絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

246 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

デザイナーのセルフマネジメント

 自らが自らをマネジメントすることを意識しています。世の中の多くはそれぞれの循環のサイクルというものがあり、バイオリズムがあり、好不調といった波があります。 振り子のように行ったり来たり、呼吸のように吐いたり吸ったりとリズムがきざまれているわけです。  そうした自然の流れを知ったうえで自らの目的をいかにして果たしていくかをコントロールしようとしていくのが「マネジメント」であるとデザイナーは思っています。まず第一に決め込む事柄として「理念」の決定です・・自分がデザイナーとしてどうありたいのかを明らかにしておきます。「生きがい」といってもいいでしょう。極論をいえば自らを自らたらしめている状態はどうなんだろうかといった「人生観」ともいえるかもしれません。 次にそうあるためには、具体的な目標設定が必要なのです。目標達成している状況を具体的に言葉と数字、画像で表現しておきます。期限を決めます。10年後の姿・・5年後・・3年・・1年 月別といった具合に目標進捗状況をあらかじめ定めておくのです。 自前の手帳をつくって記録していきながら微調整、創意工夫を加えていき目標まで到達するように進行していく作業を「マネジメント」と呼んでいます。 問題は目標達成に必要なものや事を発見し、それらを習得いていくという事を忘れないことです。 必要なこと・・知識・技術・協力者を得ておく 必要なもの・・経済・人脈・施設・道具などこれらを駆使して人生をうまくマネジメントしていきましょう。
0
カバー画像

デザイナーの手仕事

普段の行動や観察、何気ないひと時からいろんな情報を収集することがデザイナーの感性磨きに役に立つという事は当然なのですが、その得た情報からどんな絵を起こしていくかが大切です。例えば美しい情景に感動したとき、街に出て百貨店のショーウインドーを観た時、イベントのディスプレーを観た時、ファッショントレンドがどうなのかを感じたままをスケッチしていくといった訓練が必要だと考えるのです。 練習しなければ技術が衰えていく・・・そんな恐怖を感じながらも日々を送ることがデザイナーの手仕事につながるのです。 あと月刊誌の表紙なども参考になりますよ。雑誌購読層の推察は大変面白いものです。購買層別にファッション誌の位置づけが決まっているから、狙う顧客が誰かによってデザインコンセプトが変わってくるのです。 あこがれ、かっこいい、年齢層、影響力のあるタレント、などが表紙を飾っているので、今の今この年代層の方は何をよしとしているかを推理するという楽しみもあります。 という事ですからマーケティングコンセプトを考えながら、どんな絵が適しているか、考えながら訓練しているデザイナー今日の一筆は・・・
0
カバー画像

デザイナー哲学思索す

人が人として生きていくに際し「何が正しくて、何が間違っているか」という事を常に考えておかなければならないと思うわけです。今の時代は「多様化・個性化」という名によってどんなことも自由だということで動いているようですが「多様化」という名のカオスの世界を作り上げていっているのではないかと、デザイナーは考えるのです。 普遍的な哲学なるもの、宗教なるものを研究してみても個々様々な意見が混乱していて基準となるものの所在・・・必ずあると思うのですが・・・が人の間で論ぜられるときにそれぞれが食い違っていることが多いような気がしてるのです。という我々のデザインの世界では「好感もてるか否か」といったすこぶる個人的な意見が散乱しているんですがね・・ 役に立とうと思って仕事をしている事には間違いないんですが、この場合の「多様化・個性化」は良しとしても。基本的な人の生き方は日常の在り方にはいいことかわるいことかといった観点から判断がなされているのか疑問です。 昔は「おてんとさんが見とるよ」とばあちゃんに言われたもんですが、そっくりそのままの生き方をしていますか?と自問しているデザイナーでした。 アイパッドで描いた風景
0
カバー画像

【デザイナー様向け】プロジェクトの進行をスムーズにするためにコーディング代行サービスを利用しませんか?

コーダのnarumiです。今回はコーディング代行サービスを利用するメリットについて記事を書きます。他のプロジェクトとの両立が大変…デザイン業務に集中したい…そんなお悩みないでしょうか?そんな時はコーディング代行サービスをご利用ください。コーディングを完全に代行することで、デザイナーがプロジェクト全体の進行状況を管理しやすくなり、納期に余裕を持たせることができます。これにより、デザイン業務に集中出来たり、スキルアップのための時間を持つことが出来ます。今回の記事は以上です。私の出品しているコーディング代行サービスは現在モニター価格で対応させていただいています。また、すぐにサービスご利用の予定がなくても、サービスのお気に入りをしていただくと、あとからサービスを見つけやすいので、サービスのお気に入りだけでもおすすめです。
0
カバー画像

デザイナー絵で語る

物事を表現するのに言葉がありそれは文章として明日に残り、人々の記憶にとどめられるものであります。清少納言の「枕草子」・・・春はあけぼのから始まる四季の移ろいに関する文章はその当時の情景を見事にあらわしています。デザイナーである私は、またコピーライターでもありマーケティング研究者でもあります。だから目に入るものや事に対してある程度敏感になっていくわけで、その一環として古文などに親しむことを自らに課しているのです。 というのは、古文といわれる時代には写真などの画像は存在せずただ文章と絵によってのみ、作者の感情なりを表現するしかなかったのですから、現代人以上に文や絵に対する感性が豊かであったのだと思われるからです。 むしろ不便だったからこそあのような素晴らしい文章が残っているのだと思うのです。 人間というのは不思議なことに困難であるからこそ何事にものめりこんでいくのかもしれません。 デジタルも便利だけど人間本来はアナログの生き物だと思うのです。絵の具、染料、水墨、筆、などアナログに徹して、いかに情景や状況を語るかを日々鍛錬しているデザイナーであります。スーパーの店頭は野菜や果物が一番目立つところにあります。おおきく二つの狙いがあります。一つは季節感の演出という店舗のメッセージを感じてほしいから「あぁ もう秋だねー」などといったお客の感性に訴求する役割と、もう一つは販売力強化して旬のものを劣化する前に販売して不良在庫にしないためです。「旬だから買っておこう」のようなメッセージです。
0
カバー画像

【デザイナー様向け】コーディング代行ならSEO対策も!

コーディング代行サービスを出品しているnarumiです。デザイン・コーディング両方やっているデザイナー様。本当はデザイン業務に集中したい時間がいくらあっても足りないこんな悩みがないでしょうか?是非コーディング代行サービスをご利用ください。正しいマークアップをすることでSEO対策にもなります。コーディング代行サービスをご利用いただくことで、、SEO対策の面でも大きなメリットが期待できます。検索エンジンで上位表示されることは、ビジネスの成功に直結します。そのため、専門的な知識と技術を持つコーダーに依頼することは、効果的なSEO対策の一環と言えるでしょう。コーダーは、検索エンジンのアルゴリズムを理解し、サイト構造の最適化や高速なページ読み込みの実現など、検索結果での上位表示に繋がる施策を提供します。これにより、貴社のオンラインプレゼンスを強化し、より多くのターゲット顧客にリーチすることが可能になります。今回の記事はここまでとします。私の出品しているコーディング出品サービスは現在モニター価格でコーディング対応しています。是非ご利用ください。すぐに依頼する予定がなくても、サービスをお気に入りしていただけると後からサービスを探しやすいので、お気に入りだけでもおすすめです。
0
カバー画像

【デザイナー様向け】コーディングよりもデザインしたくないですか?

コーディング代行サービスを出品しているnarumiです突然ですが、デザイナー様に質問です。デザイン業務に集中したいけれど、納品する以上はコーディングまでやらなければならない…。もっと新しい表現を試してみたいが、自分のコーディングスキルでは難しい…そんなお悩みがあれれば、是非私にコーディングさせてください。2020.10からコーダーとして活動しています。静的コーディング・レスポンシブ・アニメーション等対応可能で、ココナラでは今だけ特別にモニター価格で対応しています。今すぐは依頼するつもりがない方も、サービスのお気に入りをしていただければ、あとですぐサービスを見つけることが出来るので、お気に入りだけでもおすすめです。
0
カバー画像

【兼業・ママさんデザイナー向け記事】時間を確保できていますか?

コーディング代行サービスを出品しているnarumiです今回は兼業・ママさんデザイナーに向けて記事を書きます。時間の確保のためにコーディング代行サービスの利用をおすすめします。この記事を読んでらっしゃるデザイナー様は特に時間が足りずに困ってらっしゃると思います。デザイナー様がデザインに集中できるように、フロントエンドやバックエンドのコーディング作業を代行することで、デザイナー様は自分の強みや専門分野に専念し、よりクリエイティブな作業を行うことが可能になります。兼業デザイナーやママデザイナーとして、日々の時間管理は大きな課題の一つです。家庭の用事や育児、他の仕事の責任を抱えながらも、自身のデザイン業務を効率よく進める必要があります。しかし、デザインに集中する時間を確保するのは簡単ではありません。そこで、コーディング代行サービスがその悩みを解決する手助けとなります。コーディング代行サービスでは、フロントエンドやバックエンドのコーディング作業を専門のプログラマーに任せることができます。これにより、デザイナーは自身の強みであるデザインやクリエイティブな作業に専念できるようになります。特に、デザインの細部にこだわりたいときや、クライアントの要望に応えるために時間をかけてアイデアを練る必要がある場合には、このようなサービスの利用が大変有効です。また、技術的な作業を専門家に任せることで、品質の高いコーディングが保証され、デザインとコードの整合性が保たれます。これにより、デザイナーは納品物のクオリティに自信を持ってクライアントに提案することができます。さらに、複雑な技術的問題やバグの修正もプロに
0
カバー画像

デザイナーの手仕事(筆記具にこだわる)

 基本構想というものが最初にあります。お客様から頂いた情報をもとにおおよその方向性をかんがえるのですがその手順(思考の順序)は①コンセプト・・・一体何を販売するのかという商品の事②ターゲット・・・どのようなお客様のニーズにこたえようと考えているか、年齢層や消費動機など③プロセス、アナウンス・・・どんな手順でお客様に情報を伝えるかその方法デザイナーは店舗や立地に関しても情報発信の媒体と考えています④ツール・・・チラシ、パンフレット、看板などのデザイン、飲食店ならばメニューデザインなど これらを基本構想にまとめることから始めるのです。その時にA3用紙に構想を書き連ねるときの筆記具には結構こだわっているのです、お客様の業種に合わせて「和」のテイストの場合はぺんてるの筆ペン極細、「洋風カフェ」の場合万年筆中細、パイロットが好み・・・ある時に極太の万年筆とその時々で異なるのですが、デザイナーの道具としてはかなり重要だと思っています。 この図は実際メニューを描いているところなのです。
0
カバー画像

【デザイナー様向け】コーディング代行の利用をおすすめする理由

コーディング代行サービスを出品しているnarumiです。今回はデザイナー様向けに、コーディング代行サービスの利用をおすすめする理由について記事を書こうと思います。専門的な実装をお任せしやすいお客様からの要望によって、様々な機能を実装するする必要が出てきますが、その中には専門的なコーディングスキルが必要になるものもあります。スキルのあるコーダーであれば実装できるものでも、専門知識の乏しいデザイナー様の場合、実装に時間が思った以上にかかってしまったり、場合によっては上手く実装できなかったりするかもしれません。そういったトラブルを避ける意味でも、コーディング代行サービスの利用をおすすめします。今回の記事はここまでとします。私もコーディング代行サービスを出品しておりますので、デザイナー様は是非一度私の出品しているサービスをご確認ください。サービスのお気に入りだけでもおすすめです。
0
カバー画像

デザイナーの研究課題

気になるイラスト、気になる文字や言葉を探しているのです。というのは、どんなデザインであってもどうにかして言語化していなければクライアントに説明できないからです。顧客の行動促進はまず何を伝えるかをかんがえることから始まります。いや むしろ何を伝道するのかまでを考えなければいけないかもしれません。何故なら、多くのものはいきわたっていて無理に買わなくてもいいよっとしいう商品が市場に沢山あるからです。そこで必要なのが「キャッチコピー」「目に留まりやすい画像」そして「コンセプトストーリー」であります。デザイナーが趣味で描くスケッチですら「コンセプト」を考えてしまうのですね単なる風景にもそこには作者の意思、何故この絵か、このアングルかって考えるのですね。 言葉遊びといってもいいですね。僕が生まれ育った阿蘇ではとうきびがおやつでした。道路沿いで近所のお百姓さんがこんがり焼いたとうきびを売っていました。おいしかった思い出を墨画にしました。
0
カバー画像

デザイナーの休日

 充電のために何をしようかと考えた。かつて我が国の漫画界の巨匠 手塚治虫氏は若い漫画家志願の方たちに述べた 小手先の技術習得はもちろん大切なことでありますが、それより大事なものは自らの教養を磨くことです。 いい映画を鑑賞する、名画といわれている絵画をみる、絶景といわれている場所にいって体感する。きらきらと明滅を繰り返している夜空をみる、心がときめくような本を読む・・・などなど 多くの情報を自分の心の中に取り入れなさいと デザイナーである僕は毎週図書館に出向く、それも一番大きな図書館であるります。そこは世界中の「過去の情報・芸術・文化」が集まっている「知のワンダーランド」であります。ひたすら歩き回っています。 ジャンルは問いません、気になった書を手に取ってみます。何れも、過去生きてきた人生のドキュメントを集約したものと思うわけです。僕の人生のわずか数十年ではとても体験できない事例がそこはかとちりばめられています。そこから学ぶこと多し、作者に語りかけながらの読書・僕の休日であります 夜は近所の「花火大会」を鑑賞なり・・・
0
カバー画像

デザイナーの故郷を描く

例年お盆のころになると、多くの人々が交通渋滞のなか難儀苦労しながら故郷に移動する。そんな場面をテレビがニュースとして取り上げ、あたかも民族大移動さながらのシーンを展開しています。何故人はそうまでして故郷へ向かうのでしょうか。 それは、故郷とは自分の人生の始まりの場所でありなにより父母の存在がそこにあったからに相違ないと思うのです。又友も同様そして迎えてくれる「山川草木」など、なつかしさを蘇らせてくれるからです。 世界の音楽も「カントリーロード」「故郷を離れる歌」 日本の唱歌「ふるさと」歌謡曲でも「帰ろかな」「ああ上野駅」 などがあり人々の心の中に故郷を思うという心情があるのでしょう。 僕にとっての故郷である阿蘇の山々を描いてみました
0
カバー画像

STUDIOで魅力的なサイトが作れる理由

ウェブデザインの世界は日々進化していますが、その中でも特に注目されているツールの一つがSTUDIOです。このプラットフォームが多くのユーザーに支持される理由を探ってみましょう。1. 直感的なデザインツールSTUDIOは、ドラッグ&ドロップのインターフェースを採用しています。これにより、コードの知識がない人でも簡単にデザインを作成できるため、クリエイティブなアイデアをそのまま形にすることができます。複雑なコードを理解する必要がないので、誰でも気軽にデザインを楽しむことができます。2. リアルタイムのコラボレーションSTUDIOでは、複数のユーザーが同時にプロジェクトにアクセスし、リアルタイムで編集やフィードバックを行うことができます。これにより、チーム全体が一丸となって効率的に作業を進めることができます。遠隔地にいるメンバーともスムーズにコラボレーションできるのは大きな強みです。3. 高度なカスタマイズ機能STUDIOは豊富なデザインテンプレートとカスタマイズオプションを提供しています。これにより、ユーザーは自分のブランドやビジョンに合わせた独自のサイトを簡単に作成できます。テンプレートをベースにしながらも、細部に至るまで自分らしさを表現できるのは魅力的です。4. レスポンシブデザイン現代のウェブサイトは、デスクトップだけでなく、タブレットやスマートフォンなど、さまざまなデバイスでの表示が求められます。STUDIOはレスポンシブデザインをサポートしており、どのデバイスでも美しく表示されるサイトを簡単に作成できます。5. SEO対策検索エンジンでのランキングは、ウェブサイトの成功に
0
カバー画像

今後のデザイン動向について

この記事では、これからのデザインの方向性について考察します。※これは個人的な見解であり、全ての事例に当てはまるわけではありません。一つの意見としてお読みください。今後カギになってくる要素今後は「アートデザイン」の要素が重要になると考えています。もちろん、全ての製品に当てはまるわけではありませんが、人間工学に基づいたデザインを前提とし、さらに人間の感覚に触れるような要素が必要だと思います。※「アートデザイン」については、前回の記事を参照してください。人間の感覚に触れるデザインとはでは、人間の感覚に触れるものとは何でしょうか。それはデザインに対する素直な感情や気持ちだと思います。現代では多くの情報が流れており、選択の判断基準が他人に影響されがちです。例えば、ソーシャルメディアのいいね数やインフルエンサーの影響、レビューや口コミサイト、トレンドの追随などです。その結果、似たようなデザインが選ばれることが多くなり、面白みに欠けると感じます。ですがむしろ、デザインとは人との違いを楽しむものだと思います。多様性を生むデザインの力そこで、デザインによってユーザーが「綺麗」や「ワクワクする」などの素直な感情を抱くことができれば、個々の気持ちが選択基準に反映され、デザインに多様性が生まれ、より面白い社会になるのではないかと考えています。これは決して変わったデザインや奇抜なものではなく、全ての人に共通する普遍的で本質的な感覚を追求することで生まれるデザインです。まとめこれからのデザインにおいては、単に機能性や使いやすさを追求するだけでなく、人間の感覚に訴えるアートデザインの要素を取り入れることが鍵
0
カバー画像

TH Design Studio

TH Design Studioと申します。デザイン事務所で働く傍ら、半フリーランスとして活動しております。工業製品から家具、食器まで多岐に渡るプロダクトデザイン、製品に関連するパッケージデザイン、インターフェースを手掛けており、素材や製造プロセスに精通したプロフェッショナルなデザイン提案をいたします。<プロダクトデザイン>・市場調査: 競合製品や市場動向を調査し、消費者ニーズを把握します。・コンセプト提案: 複数のデザインコンセプトをクライアントに提案し、フィードバックを  基に最適な方向性を決定します。・人間工学的分析: 製品がユーザーにとって使いやすく、快適であるように、人間工学に 基づいたデザインを行います。・3Dモデリング: CADソフトウェアを使用して、製品の詳細な3Dモデルを作成します。<グラフィックデザイン>・製品に関連するロゴ、パッケージデザインなどのグラフィック要素をデザイン致します。・製品の機能や使い方をわかりやすく説明するためのグラフィックを作成致します。<製品画像の作成>・レンダリングソフトを用いて、高解像度の静止画を生成致します。プレゼンテーションや広告などにお使いいただけます。プロジェクトのスケジュール管理を徹底し、納期を守ります。そして、クライアントと密に連携し、ニーズや要望を反映したデザインを提供します。ご依頼の相談やお見積りは無料でご対応させていただきますので、お気軽にご連絡ください。
0
カバー画像

自己紹介します!!

初めまして。niconico designです。「みつママ」としてSNSやブログを運用してきましたので、こちらでもみつママとして活動していきたいと思います♪ココナラを初めて役1ヶ月が経とうとしております・・・。お仕事になかなか結び付かず焦る日々です。笑ですが!焦ってもいいことないよ、ということで自己紹介のブログを書いていこうと思います💓◆プロフィール◆ 毎日顔面パックをして、なんとか肌の水分量を保とうとしている30歳。 4歳・1歳の娘をもつ2児の母 誰にも言っていないけど3人目も欲しい。 元気いっぱいの旦那と4人暮らし 東京都 23区外在住◆職歴◆ 病院にて医療事務として10年間働きました。 整形外科のレセプト請求業務・院長秘書業務・コールセンターなど 様々な業務に携わらせていただきました。◆なぜデザイナーに?◆ 元々は、個人で運用していたブログがきっかけ。 ブログの内容よりも、アイキャッチ画像を凝ったものにしている自分に気づき、「これは楽しいかも?」とデザインに興味を持ち始めました。  「ママが1番笑顔でいたい」そう思うようになったのは、2人目を産んだ育休明けのこと。仕事してお迎え行ってご飯作ってと思ったら発熱でお休みして・・・そんな毎日で疲れてしまい、ふと自分から笑顔が消えていました。「何のために、仕事しているんだろう?」「子供に寂しい思いをさせてまで、仕事しないといけないのか?」と頭の中でぐるぐるグルグル。全てを上手く回せない自分に苛立っていました。もちろん、仕事はお金のため。ですがお金よりも自分が笑顔でいられる方が子供たちは幸せなのではないかと。旦那に相談し、協力を得て
0
カバー画像

これが【センスの良い人】@女性

この感じがステキです♪Xで見かけたツイートがこちらNagisa Ichikawaさんライカのプロモーションらしいツイートで、思わずリンクを開いてみるとさすがはLeicaという感じでした。最近、ちょっとだけにLeicaに興味を持ち始めたのもありチェックしてみるとセンスが素晴らしい私はライカに詳しくないのですが新しくD-LUX8なるモデルが発売されるとの事。先行レビューの記事サイトでした。ちなみに新しいライカのお値段は286000円ということで通常、カメラボディのみ(レンズなし)で100万円のライカからすると破格の安さです。インスタをチェック非常にスタイリッシュでステキです。フォトジェニックとはこういう事なのでしょうか?なんか良い感じです。何がどう良いのかと聞かれると答えられないのですが主張しすぎていないけど良い感じの写真。こんな写真が撮れるようになりたいモノです。YouTubeもチェック何ともデザイン関係の人らしいチャンネルです。私のような動画制作業者ではやらないことをやられています。観てきたデザインや映画などのジャンルが違うのでしょう。非常に勉強になるスタイルです。HPもチェックしてみると…わたしについて市川 渚/クリエイティブ・コンサルタントファッションデザインを学んだのち、海外ラグジュアリーブランドのPRなどを経て、2013年に独立。クリエイティブ・コンサルタントとして国内外の企業、ブランドのコミュニケーション施策の企画、コンテンツ制作、ディレクションに関わる。またクライアントワークの傍ら、自身でのクリエイティブ制作にも注力しており、フォトグラファー、動画クリエイター、コラ
0
カバー画像

成果につながるホームページを作りたい人必読!デザインに入る前にしておきたい4つのこと。

私がWEBデザインを学んだきっかけは、WEBマーケティングに従事していた時です。主にリスティング広告の運用で、キーワード選定や広告文やキャッチコピーの制作、日々の調整をする中で、広告だけではなく、クリック先のサイト最適化(LPO)の知識も深めたいと感じたことが理由です。WEBマーケティングとWEBデザイン…考え方は、ロジカル思考とデザイン思考といって、全く違った分類をされることが多いのですが、ホームぺージ制作に関しては、ロジカルな思考もとても大切なことが多いのです。美容室や美容サロンなどはエリアによって客層も変わり、店内の雰囲気やブランディングのイメージを壊さずデザインすることが大切ですが、一方オンラインで完結するサービスや、BtoBサイト、求人サイトなど、視覚的なデザインだけだと必要なことが伝わらないことがあるのです。WEB広告の例では、広告の表示回数もあり、クリック率も改善したのに、問い合わせや資料請求などのCVに繋がらず、広告費ばかりかかる…このような場合、一度ホームぺージを見直してみるといいかもしれません。WEB広告だけでなく、SNSやチラシの集客でも、CVRが低いホームぺージは、せっかく費用や工数をかけて、訪問者を集めた(集客)にも関わらず、ユーザーにCVをしてもらえない「穴の開いたバケツ」のようなものなのです。CV(コンバージョン)…ホームぺージの成果。ユーザーにしてもらいたい目的(資料請求、購入、問い合わせ など)CVR(コンバージョン率)…ホームぺージやアプリを訪れたユーザーのうち、どのくらいの割合がCVをしたかを示す指標成果につながるホームページを作るためにし
0
カバー画像

《妄想デザイン》やってみたい仕事のデザインやってみた

こんにちは!デザイナーの「nani」です。今日は、依頼を受けたい仕事を「妄想でデザイン」してみました。▼私のプロフィールについてはこちら《妄想》スポーツ観戦グッズの作成私の趣味であるスポーツ観戦。その中でもBリーグ(日本のバスケ)チームのバスケットボールファンです。Bリーグは現在オフシーズン中で新シーズンに向けチーム編成中です。推しのチームにどんな選手が来るのか今から楽しみです。今回は、バスケグッズのデザインを妄想で作成していきたいと思います。今回のデザインのターゲットイメージ設定●スポーツ:バスケットボール●チームカラー:レッド●ターゲット:老若男女、新規バスケファンの方へ向けたデザイン。●デザインアイテム:帽子《妄想で》デザインを考えてみる手軽に着用できるアイテムとして、帽子が欲しいなと思ったのでまずは「帽子のデザイン」を作成してみます。まずは、スタンダードな帽子の写真を参考にillustratorというツールを使って、線画を作成しました。↓さくっとこんな感じ▲こんな感じの線画のイラストのことをアパレル業界では「製品図」と言います。製品図作成のお仕事の依頼も受け付けています。\お気軽にお問合せください/https://coconala.com/users/4018487ここからさらにベースの色をつけてみたり、刺繍用の図案を作成して当てはめてみたりなどシュミレーションの作業を行います。私は、ラフイメージを沢山作成し、並べて見てデザインの確認をしていきます。今回は2案考えてみました。どちらのデザインも、「新規ファン獲得」を想定したデザインをテーマに作成しています。●バスケファン
0
カバー画像

はじめましてのごあいさつ

はじめまして。デザイナーの「nani」です。この度、ココナラにサービスを登録しました。私のことについて少し自己紹介をさせて下さい。経歴についてメインの仕事は、レディースブランドの「デザイナー」をしております。デザイナーとして、バリバリ働いていたのですが20代このままでいいのか?と30代になる前に環境を変えたく東京から田舎へ移住しました。ありがたいことに前職を1度退職したのですが、完全リモートワークで同じ仕事を続けることになりました。なので、現在もリモートでバリバリデザイナーをしております。主な担当としては、・シーズンを通して企画の提案・オリジナルテキスタイル図案の提案と作成・洋服のデザイン(布帛、カットソーどちらも◎)・バッグやソックス、シューズなどの小物のデザイン など幅広く担当しております。(若手デザイナーにこんなに幅広く、多くのアイテムを担当させてくれた会社には感謝しています)デザイナーとしては、5年目です。経歴だけを見るとまだまだ浅く「この人大丈夫?」なんて思う方もいるのではないかなと思います。まだ20代なので、経歴10年目と書きたくても書けない所が正直悔しいなと思っております。経歴では短いかもしれませんが、これからブログやポートフォリオを通じて、私の強みや魅力をお伝えしていきたいと思っております。これからココナラのポートフォリオも充実させていく予定ですので、お時間がありましたらぜひ、覗いてもらえると嬉しいです。(メインの仕事のデザインはココナラでは掲載しておりません)得意分野について1番の得意分野は、テキスタイル図案の作成です!学生時代から、オリジナルの生地を作成して
0
カバー画像

2024年6月~フリーランスのデザイナーとして開業しました!

副業からフリーランスへ前回のブログの更新から期間が空いてしまいましたがお久しぶりです!なかなか時間が取れずご報告が遅れてしまいましたが、この6月から晴れてフリーランスのデザイナーとして開業いたしました。今までは派遣の仕事をしながら副業という形でデザインをしていたのですが、無事に?目指していたフリーランスとしての一歩を歩み始めることが出来たわけであります。まずは1カ月フリーランスとしての生活を経験してみて、「定時」という概念がなくなったことが一番大きな変化ですが、自分のタスクやスケジュールなどの所謂「自己管理」がフリーランスとしては大切な部分だと肌で感じております。派遣の時はあまりそういうのが要らない環境だったので、個人的には自分で仕事のスケジュールを組み立てるのは充実感があるし楽しいですね!開業直後のお仕事についてまずは最初の1カ月何をしていたのかと言うと、ざっくりとこんな感じ!・チラシのデザイン制作・バナーのデザイン制作・Webライティングデザイン制作については、業務委託を結ばせて頂いている企業様やココナラでのサービスを通して携わっています!Webライティングは、派遣で働いていた企業様とそのまま業務委託契約をさせて頂いており、有名な美容系雑誌関係のお仕事をしております。デザイナーがメインなので、Webライティングはフリーランスとしてのサービスには今のところ考えていないです(派遣先のマニュアルありきなので、あまり高い専門知識がない💦)取り扱っているサービスデザインのお仕事としては、今現在だと紙媒体の制作がメインです。(その他にはバナーの制作)・チラシ・フライヤー・パンフレット・
0
カバー画像

【錯視調整】で納得できた事

ずっとモヤモヤしていたのがスッキリしました!みなさん「錯視(さくし)」という単語をご存知でしょうか?私は知りませんでした。こんにちは、4s Production 中沢です。今回、「錯視(さくし)」を教えていただいたnoteはこちらデザインに興味がある人にはぜひ、読んで頂きたいnoteです。興味というかユニクロで買い物した事がある人にはおすすめです。「しじみ」さんの自己紹介にあるとおり「しじみ |デザインを語るひと」で検索していただくと出てくると思います。デザイナーではない方々のデザインの知識を増やして、世界を変えることを目指しています。そのために毎日デザインの解説をしています。建築のデザインの記事もかいています。そして週末はアートの解説をしています。しじみ |デザインを語るひと より引用毎回、非常にわかりやすくタメになるnoteを書かれている方です。錯視(さくし)という錯覚詳しくは上記のnoteに記載されていますので、動画制作側から錯視(さくし)について考えてみたいと思います。ググってみると錯視(さくし、英: optical illusion[1])とは、視覚に関する錯覚のことである。俗に「目の錯覚」ともよばれる。生理的錯覚に属するもの、特に幾何学的錯視については多くの種類が知られている。だまし絵とは異なる原理による。Wikipediaより引用とのこと。わかるようでわからないので図で解説。上記同様 Wikipediaより引用直線は同じ長さだけど真ん中が長く見えてしまう錯覚を錯視(さくし)というらしいです。この錯視(さくし)があるので、デザイナーの方はXの真っ直ぐな線のデザインや
0
カバー画像

国内外問わず男に襲われかける僕

国内外!?日本で何があったの????それは話せば長くなるから聞かないでください。とりあえず僕が若かった頃2回ほど男の人に迫られたことが、、、もちろん何もなかったよ!?!?で、今回友達と飲み言った時の話。店ではラティーノが非常に多く、店内もラテンミュージックがよく流れていて陽気に踊ってる人もちらほら。で、僕の友達はコロンビア人で、友達の友達はメキシコ人やコロンビア人。店に入るやいなや「とりあえずテキーラっしょ!!!」みたいなノリでショットで数杯飲んだ!その後、トイレに行ったり、カウンターに水もらいに行ったりとうろうろしてると何回か同じ男の人とすれ違った。彼は普通の見た目で、まー今思えばちょっとオネエっぽい顔してたかもやけど白い服着た清潔感のある小太りだった。で、何回目かに「また会ったね!!!」みたいな感じで軽く喋ってその次会った時は向こうも「yeah!」みたいな感じで絡んできてそこからおきまりの「何処から来たの〜?日本〜?コニチハ〜!」みたいな会話をしてて、お、なかなかに楽しい人やんと思ってたら彼もやはりメキシコ人「よしテキーラ飲むぞ!!!」と言って奢ってくれたwそして彼の好きな音楽が流れたのか、ラテン系の人の中では人気なのか突然意気揚々と踊り出し、おーーーって感じで見てると一緒に踊るぞ!って僕の手を掴んできた。まー悪いやつじゃないし?と、見よう見まねで踊ってたらだんだんだんだん体と顔が近づいてきた。僕は何かを察しちょっと離れたら、彼はとても悲しそうな顔をしてた。そして次会った時またテキーラを奢ってくれて、そして音楽が流れたら一緒に踊り出した。で、もちろん顔と体が近づいてきた。な
0
カバー画像

カナダの寿司って結局どうなん?

日本食ト言エバヤッパ寿司デスヨネー!そんな言葉が聞こえてきそうで聞いたことはないけど英語で日本食食べたことある?って聞いてYesと答えた人の90%は寿司と答えますね。それくらい寿司は世界中で嗜まれてる食べ物のようです。が、しかし、気になりますよね?日本以外の寿司って結局どうなん??と結論から言って「高い!」そして「そこまで美味しくない!」です。不味くはないんですよ。なんか、「良いんちゃう?」って感じくらいで値段の割に「んーまーこんなもんか」って感じなんですね。値段は日本の寿司の3〜4倍するけど、なら日本の回らない寿司屋くらいのクオリティか?って聞かれたらそんなことない。一貫$3(340円)くらいでこれかー・・・みたいな・・・刺身も寿司もそんな感じ。で、他の日本食をご紹介しましょう。まずは Raw Rice Fish Bowlこちらは海鮮丼ですね!海鮮丼だーーーーーーーーーー!!!!!と思って注文したらご飯の上に野菜わっさー乗った上にちょこっとだけサーモンとマグロが乗ってて、うえから謎のソースがかかってて一番お金払って無駄やったと思うものでした。ちなみに僕の目の前ではサーモンとマグロの代わりにマンゴー乗ってるのを食べてる人がいて、食欲はなくなったね!そして次にカリフォルニアロール!カリフォルニアロールって言うてるけどカリフォルニア生まれではなくてカナダ生まれです。なんでカリフォルニア?で、このロールシリーズには色々あるんですが、そのうちから一部ご紹介。・パイナップルロール・ポップコーンロール・フレンチキッスロール・スーパードラゴンボールロール・ロックンロール・バービードールロール
0
カバー画像

日本人の99%は踏んだことのない国境

カナダより愛を込めてこんにちは、こんばんわ。さて、皆さん国境に行ったことありますか?僕は日本人の99%は国境に行ったことないと勝手に思ってます。で、カナダにはアメリカのと国境が何箇所かありまして、この度そのうちの一つpeace arch parkに行ってきました!日本は島国なんで国境なんてないのは当然ですが世界を見れば国境がない国の方が少ないくらい。そして同じ大陸、同じ人間が住んでるに、この国境が時には生死に関わるラインになるなんて日本にいるときは考えもしなかった。そう思ったら単なる国境も見え方が変わってくるわけです。そしてこのカナダとアメリカの国境があるpeace arch parkはもはや観光地として沢山の人が訪れ、写真を撮ったり遊んだりしてます。国によってはこの国境はもっと緊張感が走る場所だったり警備の人が沢山いると思うんですが、アメリカとカナダは違う。これには歴史的に良い関係を築いてきた証拠でしょうか?反対側のメキシコとアメリカの国境はこうじゃないと聞いたので。少しでも世界が平和になればいいなと考えさせられる場所でした。そして、peace arch parkに行くのに家から2〜3時間かかるんですがついてちょっとしてから携帯の電池が切れてしまい、帰り道がわからず人に拙い英語で聞きながら何とか帰りました、、、僕にある微かなコミュ力とカナダ民の優しさに感謝ですね、、、ではまた〜
0
カバー画像

プロダクトデザインについて vol.2

前回はプロダクトデザインについて紹介しました。 今回はプロダクトデザイナーがどんなことをしているのかを プロダクトデザインの実務工程を参考に紹介していきたいと思います。 -コンセプト立案とターゲットの選定- 最初に製品のコンセプト(企画の意図)やターゲット(使用者や使用環境)の情報を明確化し整理します。使用するユーザーやシーンで、製品の考え方やデザインが大きく異なってきますので、最初にその方向性を決めるところから始めます。すでに情報が整理されている場合はプロダクトデザイナーとしてのコアな意見・提案をしてさらに情報に厚みをつける事もあります。 ユーザーや環境シーンを想定してコンセプトを定めていく事はすべてのデザインに共通していることであるため、製造、コスト、販促、広告の観点から意見を多く提案できるのがプロダクトデザイナーの強みと言えます。 -リサーチ- 開発する製品がどのように使用されるか、どんな要望があるのか、リサーチします。 類似品などや実際の使用者の声を参考に情報を集めながら、競合優位性を明確化し、コンセプトとの関係性を探っていきます。 リサーチにより明確化した情報とターゲット・シーンを掛け合わせ、開発する製品に合わせた情報に整理します。 -ラフアイデア- リサーチをもとにラフアイデアや提案資料の作成を行います。 開発担当やエンジニア、デザイナーなどが話し合い、最終的なデザインに近づけていくために何度も協議・修正を行いながら大まかなデザイン方針を定めます。 簡単な模型や3Dモデリングを用いて方向性の共有とアイデアの発散を行うことも少なくありません。 -デザイン修正- 細か
0
カバー画像

CIMTECH SOLUTIONSに至るまでの背景

京都生まれ京都育ち、新卒で入社した会社で2019年に東京で就職しました。就職先は、IT業界であり、主にWebデザインを中心にフロント・バックエンドエンジニアとしての実績も積んできました。前職ではお客様の社内システム開発やSNSの設計から試験までの一通りの工程に携わり、その後Webデザインの部隊でシステムやサービスのコンセプト策定から機能や画面デザインの検討をしていました。 それらの経験を経て、仕事の中でデザインへの興味が強くなったこと、心身ともにすこーし調子を崩したこと、新しい環境で働いていきたいと思い転職しました。 転職先でも業務内容としては同じでしたが、プロジェクトリーダーや新人研修の講師を担当することもあり、マネジメントのスキルも身につけました。そんな中でマネジメント業務を通じて、お客様にサービスを提供して感謝されることに喜びを感じた瞬間がありました。それ以降、私もいつしか事業を創ってもっと身近に幅広く、喜んでほしいと思えるようになりました。それが今の「CIMTECH SOLUTIONS」です。特に自身が得意としてきた、Web×デザインの両面からアプローチし、最高品質のサービスを創り、お客様のニーズに応えることはもちろんその先にある課題にも範囲を広げて、ソリューションに導きます。「高品質とおしゃれなデザインで一人でも多くの方に喜びを」と