絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

39 件中 1 - 39 件表示
カバー画像

心理学・臨床心理学を学びたい人向けのテキスト紹介!

こんにちは!心理学研究員の原です。今日は心理学を学びたい人向けのテキストを紹介します。比較的読みやすいのでどれからでも読み進めることができると思います。■心理学概論・無藤隆他 よくわかる心理学 ミネルヴァ書房・サトウタツヤ・渡邊芳之 心理学・入門ー心理学はこんなに面白い 改訂版   有斐閣アルマ・長谷川寿一他 はじめて出会う心理学(第3版) 有斐閣アルマ・重野純(編) キーワードコレクション 心理学 改訂版 新曜社大学の一般教養では長谷川先生の『はじめて出会う心理学』が使われることが多いです。4つの中で迷ったらまずはコレを読んでみることをオススメします。■臨床心理学・下山晴彦(編) よくわかる臨床心理学改訂新版 ミネルヴァ書房・杉原一昭監修 はじめて学ぶ人の臨床心理学 中央法規・坂野雄二(編) 臨床心理学キーワード補訂版 (有斐閣双書 KEYWORD SE  RIES)  有斐閣臨床心理学は様々なテキストが出ていますが,入門書でもあり専門書でもある安定感があるのは『よくわかる臨床心理学改訂新版』です。とても読みやすいのでオススメです。『はじめて学ぶ人の臨床心理学』は,私はあまり合わなかったのですが,臨床心理士として働いている友人はコレをオススメしていましたよ。坂野先生の『臨床心理学キーワード補訂版』も読みやすく,このテキストは大学院入試対策でもオススメしたいテキストなので一度手にとってもらいたいです。このようなわかりやすいテキストから入り,心理学新版 (New Liberal Arts Selection) ,心理学第5版補訂版(東京大学出版会),臨床心理学 (New Libe
0
カバー画像

公認心理師のみを持っている人は要注意!

こんにちは!心理学研究員の原です。日曜日に夫婦で花見をしてきました。桜は本当にきれいですよね。さて,今回は「公認心理師のみの資格を持っている人は要注意」ということを書かせていただきます。ただ,公認心理師を否定しているわけではないですからね。私が博士課程のときに公認心理師の整備が進み,第一回の試験が行われるなど日本の心理の位置づけがより高まり,重要視されるようになりました。これまで社会的に信頼のおける心理の資格と言えば臨床心理士のみだったのですが,民間資格だったので国家資格の公認心理師がつくられたときは大学院内でもインパクトがとても大きかったです。公認心理師の受験資格を得るためのさまざまなルートがありましたが,その中のGルートは5年以上の実務経験と現任者講習を受けることで受験できていました。2022年が最後になり,現在は廃止されていますが,Gルートで公認心理師の資格を取得した人は結構多いです。問題点としては,臨床心理学の基礎的な知識やカウンセリングのスキルがなく,専門的な実習を経験していない人でも実務経験があることで専門的な資格を取れることですね。Gルートで公認心理師の資格取得をした人と話したのですが,本人が言っていたのが「試験勉強はして合格したけれど大学は心理学系の学部・学科を出てないため心理学の知識がほとんどない」ということでした。けど,公認心理師の資格を持っているのでカウンセリングを行うことは可能なんですね。臨床家として心理職を全うしている人は臨床心理士と公認心理師の両方を持っています。そういう方は臨床心理士の資格取得のため専門的な実習を受けたり,大学院生のときにケースを持
0
カバー画像

心理学に関連する映画を紹介します!part3

こんばんは!心理学研究員の原です。本日は心理学に関連する映画を紹介します。今回紹介するのは皆さんご存知かもしれません。「ツレがうつになりまして」です。几帳面な性格の夫(堺雅人)と結構大雑把な性格の妻(宮崎あおい)の夫婦の物語と言ってもいいかもしれません。この映画は何度も観ているのですが,うつの特徴をきちんと捉えている点や薬物療法だけでなく,認知行動療法を取り入れてみることなどからうつ病治療における一つの資料になると思います。私も結構,ツレと似たような性格なので自分を苦しめてしまうことがありますが,認知行動療法をやることで少し楽になることがあります。まだ,精神疾患は差別・偏見を受けやすいですが,このような映画が増えることで精神疾患の理解につながると思います。なので,精神疾患をテーマとした映画が作られることを期待したいです。
0
カバー画像

心理学に関するオススメ映画part2

こんにちは!心理学研究員の原です。本日は心理学に関するオススメ映画part2ということで,紹介をさせていただきます。【オススメ映画】世界にひとつのプレイブック【概要】双極性障害(躁うつ病)の方が主人公です。教員として働いていましたが,妻が不倫をしたことによって双極性障害を発症します。10か月間の入院生活をしてから退院しますが,自分をうまくコントロールできなくて周りに迷惑をかけます。けど,ランニングや筋トレをしてみたり,女性と出会いダンスの練習などを通して自己コントロールしようとします。基本,薬物療法を拒みカウンセリングを重視に治療を進めますが,ドクターのススメもありセロクエル(クエチアピン)の薬物療法にも取り組みます。うつ病エピソードが出ておらず,躁病エピソードがメインに出ています。私がこの映画に出会ったときには私自身も双極性障害と診断されていたのでとても参考になりました。私は現在,うつ病と診断されていますが,精神疾患を抱える一人として勇気をくれる映画だと思っています。臨床家や双極性障害ってどのような病気か知りたい方にはオススメの映画といえます。お休みの日などに観てみてください!最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

私、うつ病なんです

こんにちは!心理学研究員の原です。今日は私が抱えている病気、うつ病について書きたいと思います。私が精神科にかかったのは17歳(高校2年生)のときでした。父親との不和やクラスメイトから直接的・ネット掲示板による間接的な悪口が酷くなり、16歳(高校1年生)の冬に発熱と嘔吐の症状が酷くなりました。小学生のときから診てもらっている内科医に受診したところ、風邪でした。けど、吐き気や嘔吐、「電車に乗って吐いたらどうしよう」などの嘔吐恐怖、予期不安があり、精神科にかかったところ「パニック障害」と診断を受け、SSRI(パキシル)と抗不安薬(アルプラゾラム)を処方され、薬物療法が始まりました。症状は緩和されるどころか日に日に悪くなり、机の下に100均一のバケツを置いておいていつでも吐けるようにしていました。クラスメイトがいるときは皆でご飯が食べられず、いわゆる便所飯をしていて体重は178センチ60キロから50キロに減少していきました。電車に乗るのが本当に怖くなり、外に出るのもできなくなり、引きこもり生活になったので児童精神科にかかったんです。そのときの診断は双極性障害(躁うつ病)でした。高校は全日制から通信制に編入学をして自宅で課題をすることが多かったです。18歳から33歳までは双極2型障害と診断を受け、薬物療法と認知行動療法の2つをうまく組み合わせて生活を送っていました。処方箋をもらいながら生活をしていたのですが、しぶとく出る症状は抑うつ症状です。悩まされている症状は以下の通りです。・気分が落ち込む・倦怠感が強く起き上がることができない(特に朝)・興味や関心がなくなる(野球・音楽)・疲れやすい
0
カバー画像

こころも体もストレッチが大事ですよ!

同じ姿勢を続けていると 次に動き出すときに困ることってありませんか?ストレッチって大事ですよね。アスリートに限らず、スポーツを本格的にしている人たちは入念にストレッチをされています。それだけ大切で必要なことなんですね。こころも同じだと思います。同じ姿勢(考え方)でずっと過ごしていると時に不具合が出てきたり 痛みを生じることもあるでしょう。こころもストレッチが必要なのです。気負わず たった1分でも良いのでこのことに意識を向けてこころのストレッチに取り組んでみてください。具体的には「ジャーナリング」をおすすめします。100均ノートとペンだけでOK。思うままを書き出してみてください。それでは、今日もみなさんにとって素敵な一日でありますように!カウンセラーしゅんすけ(レモネード・カウンセリングサービス)
0
カバー画像

「図解眠れなくなるほど面白い臨床心理学」湯汲英史監修

本日読んだ本は臨床心理学です。もちろん以前別の本も読んでいたのですが、最近「図解眠れなくなるほど面白い~」シリーズで出版されたので改めて勉強しようと思いチョイスしました。心の問題をサラッと確認しましょう。と言いながら長くなります。。。第1章 臨床心理学と公認心理士 <省略>第2章 子どもが抱えやすい心の問題・知的能力障害(ID)…同年代と比較して知的発達に遅れが見られ、上手に社会的適応ができない特性です。『DSM-5』による「IQのみで診断することはできない」との見解を受け、現在は知的機能に加えて「適応機能」も併せて診断されるようになりました。 関わり方に配慮する  ①感情的に叱らない  ②威圧的な指示はしない  ③認識の間違いを正す  ④わかるように話す  ⑤我慢できたら認めてあげる 違いを理解し共感する  ①本人の困り度を知る  ②まずは共感する  ③答えをせかさない  ④ゆっくりと話す  ⑤答えやすい話をする コミュニケーションへの配慮  ①語彙が少ないのを理解する  ②一文一意の形にする  ③悪気のないストレートな表現  ④質問の表現を変えてみる  ⑤二重否定は使わない・自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)…特性は「社会的コミュニケーション障害」と「限局された反復的な行動」の大きくふたつに分けられます。併存症を抱えやすく、実に約88%以上がひとつ以上の疾患を持っていると言われています。 社会的コミュニケーション障害  非言語の意思疎通が苦手  表面的な言葉の意味に捕われやすい 限局された反復的な行動  同じ行動を繰り返す  特定の物や事柄にこだわる 自閉
0
カバー画像

Kindle13作目、予約販売開始!

お久しぶりです。お元気でしょうか?数か月ぶりに、Kindle13作目販売が決定しました。「アラフィフの転職活動はラストチャンス転職活動 7つの心得~資格と経験で最後のキャリアアップに挑む~」転職活動に関する本なのですが、自分が転職活動成功したと思ったら、まさかの「再転職活動」をする羽目に。結末がなかなか定まらず。やっと内定をもらって落ち着いたので、書くことができました!そうなんです。就活で忙しかったのです。でも、もう忙しくなくなったので、これからまた相談をお受けすることができます。あああ、長かった……!転職時より、再転職時の方がお給料も少し良いので、大満足。というわけで、ぜひ検索してみてね。今なら99円で買えます。そんなバタバタな私でしたが、今は夜でしたらご相談受けられますので、ぜひまたご連絡くださいね♪
0
カバー画像

アラフィフのがんばり屋さんへのKindle

お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。最近私はコロナにかかってしまったり、ひざや肩をこわしてしまったりしていたため、なかなか相談業務に従事することができていませんでした。だいぶ体調も復活し、元気になりましたので、ぜひまたご連絡いただけたらと思います。さて。このたび、アラフィフの応援歌のようなKindleを出版しました!かなりの難産でしたが、2ヶ月かけて執筆。1冊仕上げるのに、いろんな方のサポートを実感しました。まず、この方。私の出版サポート全般を担当してくださいました!https://coconala.com/users/2372156カーボさんの出版サポートは、とても温かく、書くことにつまずいてしまってもずっと待っていてくれました。そのおかげで、この本は世に出ることができています。本当にありがとうございます!そして、上記のステキな表紙を作ってくださったこの方。https://coconala.com/users/1048921後藤あゆみさんです。彼女の表紙は、本当に毎回私のイメージ通りで、「こんな表紙がほしかった!!」というものができあがってくるのです。おかげさまで、介護のカテゴリーでベストセラーを獲得することができました。本当にありがたい限りです。内容としては、こんな感じのものになります!ぜひ検索していただければ嬉しいです❤あなたががんばり続けるために、本当にやってほしいこと、やったらきっと元気になれることをお伝えしています。ぜひ検索してみてくださいね!概要については、ポートフォリオにも貼ってあります。
0
カバー画像

ようこそ、こころの保健室へ

今日初めてココナラのブログを書きます。毎回テーマを決めて話したいと思います。今回は、「私が公認心理師になった理由」です私は小さいころから、とても繊細で気の弱い子でしたそれゆえか学校でいじめられていました。でもその時唯一私に優しくしてくれたのは近所に住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんでした。そのとき私は(絶対いつかこの人達の役に立つんだ)って心に決め中学校、高校と過ごしました。大学生になって看護学部に進学し、研究科を選択するときにわたしは自然と(私みたいな繊細な人ってほかにいるのかな?)そんな疑問から精神科研究を始めました。精神科は簡単なものではなく、ましてや答えもはっきりしていないものもあり、何度も考察を繰り返し頭を抱える日もありました。。しかし、その日々の中で感じたことそれは、この世界には入院している患者さんだけではなく働きながら、ましてや働きたいのに心が辛くて働けない人がいる。それを知ったのです。そこから私は、この方たちが幸せな人生を1秒でも多く過ごしてもらえるようにサポートできる、看護師であり、公認心理師になろうと心に決めました。そこから10年、今も全く気持ちは変わっていません。私の学んできた知識・経験を使って少しでもみなさんのサポートができるなら…私を頼ってほしいと思っています。20代後半で心配かとは思います。しかし私もぼーっと過ごしてきたわけではありません。精神科でいろんな症例も見て、就労支援でカウンセリングをし、多々経験してきました。今こそ、みなさんを助けることができるとおもってます。まだまだなところもあると思いますがよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

スーパーバイズを学ぼう

おはようございます。あいです。心理士歴20年以上ともなると、ベテランの域に達します。そうなってくると、ぜひやってみたいのは「スーパーバイザー」というわけで、週末にスーパーバイズについてのオンライン講座を受けようと思います。そこから私もスーパーバイザーになるために、実際にスーパーバイズを受けることになるかもしれません。そこで学んだことは、きっとココナラでも還元できるはずです。カウンセラーのスーパーバイザーとしても、ここでやれるはず。知識や知恵を還元できるよう、さらに学んでいきたいと思います。そのために、自己投資もしました。オンライン講座だけでなく、5000円以上もする書籍も注文しました。ちなみに、認知行動療法系のスーパーバイザーの本です。時間のない中読むことになるとは思いますが、なんとか年末年始の時間を使って学んでいきたいですね。さらにパワーアップする私を、楽しみにしていてください!
0
カバー画像

キンドル不登校シリーズ

こんにちは。あいです。いかがお過ごしでしょうか。現在、キンドル不登校シリーズ第3作を執筆中です。1作目は2作目はで、3作目を今執筆しています。3作目は不登校の進路体験談について書こうと思っています。すべてAmazonで購入できますので、ぜひ検索してみてください。我が家には2人の不登校児がいます。上の子は中学3年生で今年受験をしました。下の子は小学6年生で、この2冊の本の挿絵を担当しています。よろしければ目を通していただけますと嬉しいです♪そして、心理士兼2児の不登校児のママとして、不登校についてもご相談に応じることができればと思います。不登校でお悩みの親御さん、ぜひこういった本も参考にしていただき、親御さんも日々明るく過ごしていただければ嬉しいなと思います。
0
カバー画像

プラス(ストローク)の補充を忘れずに・・・。

今回は、私のスキルであるTA(トランザクショナルアナリシス)の内容について、その一部を紹介したいと思います。 まずその前に、TA(トランザクショナルアナリシス)とは何かについて、記述していきたいと思います。 TA(Transactional Analysis)は、日本語では交流分析と訳されます。精神分析の創始者として有名なエリック・バーン博士によって開発された臨床心理学の分析システムのことをいいます。 “人間を分析し理解するための理論”として位置づけられいます。その目的は“自分に気づき、自分を知り、自分を変える”ためのものであり、延長上に“他者理解”があるものの、決して他者を操作し、変えるものではなく、“自分自身を知る”ことを目的としている心理学です。 そんなTAですが、その内容の中に、「ストロークの壺」というものがあります。ここで「ストローク」ってなに? と思うでしょう。図にある「+」をストローク。「-」をディスカウントと言います。 「+」ストロークとは、相手(または自分)の存在や価値、あるいはその行動を“認めている”ということを伝える何らかの行動や働きかけであると定義されています。ようは「意欲や積極性、人間関係を促進させようとするエネルギー」のことを意味しており、その提供者は自分自身であったり他者であったりします。 「-」ディスカウントとは、まさに“値引き”です。ストロークの反対の意味であり、“相手(自分)の存在・価値、あるいはその行為” についての値引きをすることです。ようは「相手や自分、それをとりまく状況などについて、軽視したり、無視したり、傷つけたり、存在を破壊的に否
0
カバー画像

'unfounded fear'.

About the wordDeeply meaningfulPsychology.MeaningfulIn words.FOCUS: 👇. 🍀 'unfounded fear'.0 Meaning.To worry needlessly about this and that about the future.Worrying about the future.🍀'杞人's worry, worry about the future.  (Chinese: 杞*people from the land of the unfounded) (based on a Chinese legend about a man in the land of "groundless (based on a Chinese legend about a man in the land of groundless fear that heaven and earth would collapse). By (Kojien)Psychology of 🍀 peopleanyone.[unfounded fears].There is.✔haven't heard from you✔I haven't seen your face recently✔Something strange...✔No way...etc.If it gets worse...✔I had a dream yesterday ...✔I heard voices ...And.myself...The phantom I
0
カバー画像

公認心理師は職責「English ver」

Basic Duties and Roles of a Certified PsychologistThe term "licensed psychologist" refers to a person who uses the name of a licensed psychologist to/Health and welfare/Health and welfare/Educationand other fields.in the fields of health care, welfare, educationand skills in the fields of(1) Observing the psychological condition of persons in need of psychological support and analyzing the results(2) Provide consultation, advice, guidance, and other assistance to persons in need of psychological support.(3) Provide consultation, advice, guidance, and other assistance to family members of persons in need of psychological support.(4) Provide education and information to disseminate knowledge o
0
カバー画像

臨床心理士 VS  公認心理師???

□昨夜は、久しぶりクーラーなし鈴虫の鳴き声秋ですね !(^^)!秋大好きです!多いんじゃないですか?好きな人?ファッションお洒落出来る食べ物美味しい何より空気の匂いが最高!今回は、二つの士業についてよく聞かれます ( ..)φメモメモ□簡単にハッキリ言うと似たようなもんです「学会資格」か「国家資格」の差なんです!臨床心理士は「日本臨床心理士資格認定協会」が認定している民間資格です。一方公認心理師は2015年に成立して2017年に施行された「公認心理師法」にもとづく国家資格です。1)仕事内容?□【臨床心理士に求められる専門行為】1.種々の心理テスト等を用いての 心理査定技法や面接査定に精通していること2.一定の水準で臨床心理学的にかかわる 面接援助技法を適用して その的確な対応・処置能力を持っていること3.地域の心の健康活動にかかわる人的援助システムの コーディネーティングやコンサルテーション にかかわる能力を保持していること4.自らの援助技法や査定技法を含めた多様な 心理臨床実践に関する研究・調査と その発表等についての資質の涵養が要請されること□【公認心理師が行う業務】保健医療、福祉、教育その他の分野において専門的知識及び技術を持って、次に掲げる行為をする1.心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し その結果を分析すること。2.心理に関する支援を要する者に対し その心理に関する相談に応じ 助言、指導その他の援助を行うこと。3.心理に関する支援を要する者の関係者に対し その相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。4.心の健康に関する知識の普及を 図るための教育及び情報
0
カバー画像

子供の頃、宝物にしていたものというお話

子供の頃、宝物にしていたもの                          あなたが子供の頃、  自分の宝物にしていたものを一つ想い出してみよう。  それはオモチャだったり、  きれいな石だったり、  お人形だったかもしれない。  その宝物はあなたにどんな感じを与えてくれたのだろう。  どのような魅力を発揮していたのだろう。  宝物が与えてくれた感情や魅力は、  今もあなたの中に息づいているだろうか。  もし今はもう何も感じられないとすると、  あなたはどのようにそれらを失くして来たのだろうか。  子供の頃の宝物が、今のあなたに言いたいことがあるとすると、  それはどんな事だろうか。 
0
カバー画像

子どもはみんなカレーが好き・・?ひとり一人に焦点を当ててあなたに合った処方箋を一緒に考えていきます・・・・

カレーの大きらいな子どももいるよ・・?ひとり一人に焦点を当ててあなたに合った処方箋を一緒に考えていきます・・・・社会心理学と臨床心理学のちがいさて、今回は社会心理学と臨床心理学のちがいについて質問に答えていきたいと思います・・子どもはカレーが好きです(社会心理学)・・!?本当ですか・・?カレーを嫌いな子どもより好きな子どもの方が多い!?本当です・・!だいたいの子どもはカレーが好きですが、しかし、中には嫌いな子どももいるのです・・!そうです、カレーの大嫌いな子どもも何人かはいるのですよ(臨床心理学)・・そんな子どもを忘れてはいけませんね・・!(^^)!ひとり一人に焦点を当てて見てみていくことが必要ですよね・・〝〟私はそれが臨床心理学だと考えています・・〝〟「カレーの大嫌いな子どももいるのですよ!」「僕はカレーが大きらい!!」というその子の叫びを!しっかりと聴きとることがカウンセラーには必要とされていると私は考えています・・・教科書(一般論)には載っていないひとり一人に応じた焦点の当て方が求められていると考えています・・〝〟私は常にあなたに合った処方箋を一緒に考えていきますよ・・・〝〟ぜひ、お話を聴かせてください・・・一緒に考えましょう・・お待ちしていますよ・・・!(^^)!                        Qooちーより
0
カバー画像

コミュニケーションスキルについてのKindle出します!

こんにちは。あいです。入院生活もかなり経って、暇を持て余しています(笑)さて、そんな日々の中、Kindleを執筆していました。コミュニケーションスキルについての本です。私が長年あたためていた思想・考え・価値観を展開した、まさに「あい節」とも言える1冊になりました。今、詰めの作業に入っているところです。あと少ししたら、出版いたしますので、お楽しみに♪出版したら、こちらにも書かせていただきますね。「この人、どんなこと考えて日々生きてるんだろう?」という参考になるかと思います。書いていて、まだ書き足りないという部分もあったため、明日からまた第2弾も続けて書こうかな…と思っています。今は時間があるからKindleにも向き合えるのでしょうね。コミュニケーションスキルについて考える時、避けて通れないのは、自分自身の価値観なのですが、そこにだいぶ向き合って書いたと自分では思っています。カウンセラーとしてもひと皮剥けているといいなぁ。
0
カバー画像

カウンセラーってひとことで言うけれど、スタンスや背景はいろいろです。

こんにちは。あいです。ココナラにもたくさんのカウンセラーがいらっしゃいます。でも、得意不得意な領域もあるし、どんなバックグラウンドを持っているかというのもあるし、年齢・性別・生育歴など、いろんな方がいます。どんなスタンスで相談者の問題と向き合うか、というのも千差万別です。私は、どちらかというと、解決思考型アプローチが中心です。その人の認知に訴える、認知行動療法も行っています。がっつり認知行動療法というよりは、よりナチュラルな認知行動療法的かかわりをしているつもりです。相談者がガッカリすることのないよう、カウンセラーのスタンスはできるだけ具体的に明らかにしておく必要があると私は思っています。そんな、決意表明ともいえるのが、先日出版したKindleです。ポートフォリオにも載せましたので、ぜひご覧ください。『心から信頼できる心理カウンセラーの探し方:心が軽くなる!あなたを導く真のプロカウンセラー』です。「あい 心理カウンセラー Kindle」でググっていただくと出てきます。ご興味がございましたらぜひお目通しください。実際に私とのセッションを受けていただくと、私が何をお伝えしようとしているのかが伝わるのではないかと思います。私は、相談者の中からできるだけ具体的な解決法を見出したり、強みを見出すことで一緒にできることを探していくスタンスを取っています。
0
カバー画像

4冊目のKindle本、販売開始!

おはようございます。あいです。4冊目のKindle本が、10月28日に販売開始になりました!ポートフォリオに画像を載せてありますので、「おお、こんな本を売り始めたのか!」と思っていただけたらと思います。心理カウンセラーとは言えど、いろんな人がいます。「たった1日であなたもカウンセラー!」なんていう講座を受けただけの人から、何年もトレーニングを積んできたカウンセラーまで。そんな中から、信頼できる心理カウンセラー探しをするのは、なかなか大変なのではないかと思います。心理カウンセラーとはどんな人なのか。信頼できる心理カウンセラーはどうやって探したら良いのか。実際に信頼できる心理カウンセラーにカウンセリングを受けたら、あなたはどうなっていくのか。という点について、臨床心理士・公認心理師の私がお伝えしています。ココナラにも多くのカウンセラーがいます。信頼できる心理カウンセラーを探すのはなかなか大変ですよね。あなたが信頼できる心理カウンセラーを探すための参考書として、お役に立てれば幸いです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私のブログおよびブースに「お気に入り」「フォロー」をいただけましたら、とても嬉しいです💖 ココナラで頑張っていく励みになります。 ぜひ応援していただけるとありがたいです! もちろん、何かの折に数ある出店の中で選んでくれたら、めちゃくちゃ嬉しいです♪♪♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0
カバー画像

宿題のPowerPoint作り終わりました!!

夜もだんだん更けてきましたね。あいです。先ほど書いた、ストレスマネジメントのPowerPoint、作り終わりました!もっと時間がかかると思っていたけれど、案外早めにできました。というのは、自分で考えてもらう問題をたくさん作ったから。こんな場面では、どんなふうにストレスに対処するか?他の場面では、どんなふうにストレスに対処するか?といったように、場面分けして考えてみると、なかなか面白い答えが出てくるのではないかと思います。例えば。・コロナ疲れに対しては、どんなストレス対処法があるか。・イラっとしたときは、どんなストレス対処法があるか。・お金がないときは、どんなストレス対処法があるか。・眠れないときは、どんなストレス対処法があるか。・仕事と仕事のお休み時間には、どんなストレス対処法があるか。などなど、場面分けして考えると、違った答えが出てくると思います。ストレス対処法を思い浮かべて、場面分けしてみてくださいね!自分でなかなかストレス対処法を見つけられない方は、コチラへどうぞ。
0
カバー画像

相談を聴くお仕事がいちばん楽しいんです。

こんばんは。あいです。私の本業、幅広くいろんな業務があるのですが、その中でも、相談にのっているときがいちばん楽しいのです。正確に言うと、最初は悩んでいる相談者が、話を整理しているうちにだんだん明るい表情に変わっていく瞬間が好きなのです。悩んでいるときって、いろんな糸がぐちゃぐちゃに絡まった状態に近いです。それを、丁寧にほぐしていく。こっちを通せば、ほぐれるかな?この穴に通せば、ほぐれるかな?そんなことを考えながら、話を受け止め、質問を投げかけていきます。こんな状態の悩みが、こんなふうになっていくような。絡まった糸が元に戻れば、またその人は歩き出すことができます。そんな瞬間を見ているのが楽しいから、数ある業務の中で、相談が私はいちばん大好きです。熱く講義とかしているのも好きではありますが、やはり1対1で向き合っているときがいちばんかな。そして、何度も何度も根気強く向き合っていくと、人は本当に成長していきます。「どんな人でも、必ず根気強く付き合っていけば変わっていく。」そう信じてかかわっていけば、人は良い変化を起こしていきます。それは、私のチカラではありません。あなたが持っているチカラなのです。私は絡まった糸をほぐして、強みを引き出しているだけです。ココナラでも、そういうことをやっていきたいなと思っています。カウンセラーって、「私が癒してあげます」じゃないんですよね。あくまで「側面支援」です。あなたの強みに出会えること。あなたのしなやかさに出会えること。私はいつも楽しみにしています。それでは、メッセージやお電話でお待ちしていますね!
0
カバー画像

ストレスコーピングを考える。

おはようございます。あい@福祉系心理屋。です。(名前、少しだけ変えました!)日曜日ですが、朝から早起きできました!パチパチパチー。実は、ここのところ、あることでストレスを感じております。そんな時、自分はどうやってストレス解消しているのかな…つまり、「ストレスコーピング、どうやってやっているのかな?」って考えました。ちなみに、昨日やったストレスコーピングは、①髪を切った。②職場の人や友達にグチを言いまくった。③音楽を聴いた。④おいしいご飯を食べた。他に何があるかなぁ…私がやっているストレスコーピング。・歌う。・寝る。・文章を書く。・読書をする(最近はKindleが多いかも)。・PCを持ってWifi環境のあるところに行く。・カフェに入る。・コーヒーを飲む。・ショッピングに行く。・タクシーで自宅に帰る。・行きつけのお風呂に行く。←緊急事態宣言で今開いてないけれど。・小旅行に行く。・環境を変える(近隣のホテルに泊まるとか)。こうやって並べてみると、なんかいろいろやってますね、私も(笑)有事の時に備えて、普段からこんなふうに、どういうストレスコーピングを自分はしているのかを書き出しておくと良いです。ストレスがかかった時に、「じゃこのストレスにはこの切り札っ!」と取り出すものは多ければ多い方が良いですから。緊急事態宣言が出たら、これはできないから、こっちならできるか、とか。お金が今ないからこっちはできないけれど、こっちならできるか、とか。なので、選択肢は多い方がGood!…おっと、いつもならストレスマネジメントの講義の中で1時間かけて喋る内容をここで話してしまったわ!あなたのストレスを少し
0
カバー画像

今日はストレスマネジメントの講義をしてきました。

私は、就労移行支援事業所で働いています。その中のカリキュラムで、「ストレスマネジメント」の講義を担当しています。今日やったワークがなかなか反響が良かったので、ご紹介します。①まず、自分をほめる言葉を5つ書きます(多ければ多いほど◎)。②ペアを作り、ペアの人に自分が書いた「ほめる言葉」を順番に言ってもらいます。③言われたら謙遜したりせず、必ず1つ1つに対して「ありがとうございます」と言います。④ペアで交代し、①~③を繰り返します。こうすると、どんな気持ちがするでしょうか?「いい気持ちがした」「良かった」「スッキリした」など、肯定的な意見がとても多かったです。もちろん、自分が「ほめてもらいたい言葉」で書いているわけですから、実際に言われて悪い気持ちはしないはずです。それをさらに謙遜せずに「ありがとうございます」と素直に受け取ることにより、自己肯定感が増す、ということなのです。ちょっとしたワークですが、効果はあると思います!ぜひ自分を否定しがちな人は、嘘だと思って試してみてくださいね!今日もご相談、お待ちしております。こちらもよろしくお願いします。今日の電話相談は、ちょっと遅くなってしまうかもしれません。23時には回線をあけられると良いのですが…今はまだ出先です。一応こちらに載せておきますね。本日も、素敵な夜をお過ごしくださいね!
0
カバー画像

迷っていたけれど、電話カウンセリングも受け付けます!

こんばんは。eye(あい)です。先日、某所でオンラインカウンセリングを行いまして。オンラインとは言っても、顔出しはしませんでしたので、音声カウンセリングみたいなものですね。それで、やっぱり肉声でのカウンセリングもいいなと思ったので。電話相談も受けようかな…と思うに至りました。ココナラに来られる方が実際にどんな方なのか、まだ十分にリサーチできていないため、まずはカウンセラーさん対象ということで、電話相談を行うことにしました。私も夜間しか活動できないので、なかなかお話しできるかわからないのですが。いろんな人とつながれたらいいなぁと思っています。明日は夜、19時以降回線をあけておこうと思います。電話相談解禁にしたら、また新しいお仕事も増えていくかもしれませんので、ご期待ください!今、Kindle本3冊目を執筆しながら、起きている限りはお待ちしております。Kindleもお手に取っていただけたら、嬉しいです!というわけで、執筆しながら、お電話を待ちながら、夜を過ごします。
0
カバー画像

STAY HOMEのご時世だからインターネットで相談を。

対面カウンセリングでも、間にアクリル板があって、なんだかクライエントさんが遠くに見えることがあります。それならば、インターネットでも変わらないのではないか?と思ったりします。インターネットだったら、どこからでもつなぐことができますし、全国の方とカウンセリングをすることができます。私は東京23区在住ですが、北海道の人とだって、沖縄の人とだって、小さな島々の人とだって、インターネットの環境さえあれば、つながることができます。「このカウンセラー(このクライエントさん)、コロナじゃないか?!」なんて疑うよりも、STAY HOMEで安心してお話しした方が良いのかな、と思うのです。このご時世、気兼ねなくインターネットでお話ししたいなと思い、私はあいオンラインカウンセリングルームという、事務所を持たない、ジプシーカウンセラーを目指すことになりました。ジプシーカウンセラーにとって、ココナラは素敵な場所です。ぜひ、インターネットで、あなたにお会いできたらと思います。
0
カバー画像

恋愛カウンセラー 日向咲太郎

昔は自分の気持ちを伝えるのが苦手な男の子でした。だから、連絡先もなかなか交換できず、デートにもなかなか誘えず、告白もなかなかできませんでした。 でも、恋人がほしくてほしくてたまりませんでした。 「どうやったら恋人ができるのだろう」 「どうやったら好きな人と付き合うことができるのだろう」そんなことを考え続けて、大学院は心理学研究科へと進みます。ただ、心理学を学べば学ぶほどわかったことは「恋愛心理学」なんてものは存在しないということです。相手の気持ちがわかる方法も100%相手を好きにさせる方法もそんなものはありはしなかったのです。 ↑色々隠してはいますが大学院までちゃんと出た証拠です。本当は学位が良かったのですが、手元に成績証明書しかありませんでした(笑 心理学部で恋愛を学ぶこともできなかったし、おとなしく就職しようかなと思ったときです。誰かが言ったのです「ないなら作ればいいじゃない」と。 そう、なければ作ればいいのです。この日向咲太郎が、恋愛と人の心理の関係を明らかにしていけばいいと思い立ったのです。 そんなわけで、大学院への進学を決めます。大学院では必ず論文を書かないといけないのですが、そこで選んだのは「水商売における、好意的感情の形成について」です。 水商売の世界では「色恋営業」という言葉が当り前のように使われています。これは「相手に恋をさせたり、自分があたかも相手に恋していることを装って店に来てもらう手法」です。 「色恋営業」という言葉からして、恋愛が頻繁にやり取りされている世界なのでしょう。ホストやホステス、風俗嬢にインタビューや質問紙で調査を行いまし
0
カバー画像

臨床心理学とは

今回からは心理学の基本的な分野について少し説明していきたいと思います。一言に心理学といっても様々な分野に枝分かれしているので、それを知ることもカウンセラーとしては必要だと思います。ご相談する方にとっても専門家を見付ける参考になると思いますよ(^_-)とはいえ専門的に書くと難しくなってしまうので私なりに大雑把に簡単な説明をつけてご紹介していきます。今回は臨床心理学についてです。臨床心理学と言えば臨床心理士を思い浮かべる方が多いでしょう。他にも病院などの医療現場での精神医学的な知識からの心理学で精神科や心療内科のお医者様に必要不可欠な心理学です。簡単にいうと悩みや問題を抱えた人を援助する学問であり、心理学的検査・診断や心理療法などの領域を含んでいます。現在の日本では精神疾患などの方にお薬などと併用しての治療ができる唯一、国家資格の専門心理学です。心理学を学んでいる人は多少なりとも学んでいる分野では無いでしょうか?
0
カバー画像

2022年、ありがとうございます!

おはようございます。あいです。2022年、ブログを読んで下さった方。ココナラの相談をご利用いただいた方。2023年にもしかしたら出逢うかもしれない方。本当に、ありがとうございます。2022年もいろいろありましたが、2023年はさらに深化していきたいと思いますので、どうぞお付き合いいただければと思います。なお、1月2日までは相談業務をお休みさせていただきます。1月3日から再開しますので、どうぞよろしくお願いいたします。ご縁に、感謝いたします。
0
カバー画像

「不登校の子の高校進路探し」

キンドル不登校シリーズ第3巻ということで、「不登校の子の高校進路探し~通信制高校+サポート校という新たな選択肢が我が子を救う!~」を今予約出版しています。12/23(金)から発売です。予約販売の間は99円。発売されたら498円になりますので、今日・明日で買うのがお買い得です♪ということなのですが、これは、我が子の実体験をもとに、新しい形の進路に向けて動いている様子を描いたものになります。進路にお悩みの方。不登校・引きこもりで成績がつかないお子さんのことでお悩みの方。きっと参考になると思います。
0
カバー画像

Kindle10作目。心強い協力者のご紹介!

おはようございます。あいです。最近はすっかり作家活動の方がメインになってしまっていて、ココナラの活動がおろそかになってしまっている感が否めないのですが、ちゃんと稼働中ですので、ご相談お申込み、大歓迎ですよ♪さて、またまたKindle書いていました。とうとう記念すべき10作目となります。今回はね、特別にサポーター様のご紹介もしちゃいます。しゅーぞーさんの手助けを借りて、不登校についてのKindleを書いています。もう三人の手助けを借りていますが、彼は企画段階から携わってくれました。というわけで、タイトルは「不登校がよくわかる!素朴なギモン25選」というものになりました!我が子たち、2人とも不登校なので、心理士としての思いもあるし、親としての思いもあります。今不登校で悩んでいる親子に向けて、だけでなく、今子育てしていて、不登校について心配されている方に向けても、思うところを書いています。そんなわけで、もうすぐ出版できると思いますので、頑張っています。ちなみに、今回も11歳の娘が挿絵を担当しています。相談は夜間中心になりますが、随時お受けしております。前日、前々日くらいにご連絡をいただけますと、大変助かります!ご連絡、お待ちしておりますね♪
0
カバー画像

公認心理師は職責「Japanese ver」

公認心理師の基本的な職務・役割「公認心理師」とは、公認心理師の名称を用いて・保健医療・福祉・教育・その他の分野において心理学に関する専門的知識及び技術をもって次に掲げる行為を行う。1)心理に関する支援を要する者  の心理状態を観察し、その結果を分析すること2)心理に関する支援を要する者の対し  その状態に関する相談に応じ、助言・指導その他の援助を行うこと3)心理に関する支援を要する者の家族に対し  その相談に応じ、助言・指導その他の援助を行うこと4)心の健康に関する知識の普及を図るための  教育及び情報の提供を行うこと公認心理師法 第2条amemiya phychologist
0
カバー画像

Kindle9作目、発売!

こんばんは。あいです。かなりお久しぶりのブログになりますね。Kindle9作目、「明るい不登校になろう!」が発売されました。私は心理士ですが、同時に不登校児の親でもあります。不登校児の親である目線から「不登校」を考えた1冊です。特に、親御さんへのエールでもあります。不登校の子どもを支えていくのは、やはり家庭になってきます。その家庭が明るくないと、子どもものびのびといられません。大人も子どもも明るく過ごせるようなヒントも書きました。ぜひ読んでいただけると嬉しいです!子育てについての悩みも随時受付中です。
0
カバー画像

コミュ障のKindleを出版!

こんにちは。あいです。8月14日に、こういうKindleを出版しました!「コミュ障を治す!5つの極意 : 恋愛・友達・ビジネス・人間関係 会話がしんどいお悩み克服テクニック」コミュ障は治ります。その対策法について、5つの極意、という形でご説明しています。Amazonで購入できますので、ぜひご購入ください!ちなみに、これも入院中に書いたものです。「コミュニケーションを高めるトレーニング法」の姉妹編、という位置づけになります。2つ合わせて、コミュニケーション2部作です。
0
カバー画像

もうすぐ退院します。

こんばんは。あいです。7/24(日)に、とうとう退院します!!長い入院生活をいかに楽しく過ごすか。どんな苦労のときも、笑いで突き抜ける方法を体得し、さらにパワーアップしたのではないかと自負しております。おかげさまで、周りの人たちにも恵まれ、退院する運びとなりました。リハビリは大変でしたが、がんばって今は松葉杖で歩けるようになりました!まだ松葉杖は取れませんが、退院後、仕事にも戻ることになりました。ココナラ対応時間は、9:00~21:00でしたが、25日からは通常通り、電話相談も大丈夫になります。そして、夜間の相談メインとなります。さらにパワーアップしたあいを、今後もよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

コミュニケーションについてのKindle。

こんばんは。あいです。コミュニケーションについてのKindleを、入院中に書きました!もうすでに予約受付中です。明日、7/16から発売です!!「コミュニケーション能力を高めるトレーニング法        ~スキルは『型』を使って鍛えれば伸びる~」✓コミュニケーションとはそもそも何?✓コミュニケーション能力がなかなか日本で身につかないのはなぜ?✓コミュニケーションスキル獲得のヒントは?こんなギモンに、臨床心理士・公認心理師の私が答えます!もしよろしければぜひ調べてみてくださいね!「あい コミュニケーション能力」で検索。それでは、もうすぐ消灯なので、おやすみなさい♬
0
カバー画像

Kindle5冊目、予約販売開始しました!

おはようございます。あいです。Kindle5冊目、予約販売中です!!『「脱」完璧主義!~ラクに生きるための処方箋~』12月10日(金)に正式発売予定です。今回も、表紙はココナラ内でお願いしています。起業魂のあゆさん、素敵な表紙をありがとうございます!サポートしていただきながら、自力で出版までこぎつけました。だんだん自力でできることが増えていくのは嬉しいことです。まだ自分がサポートできるくらいにはなれないけれど、少しずつ学んでいければいいなと思います。自分で文章を書くようになって大体1年経ちました。最初は完全に出版社頼りでしたが、だんだん自力でできて、自力でできると、実入りも多くなっていくので、それが嬉しいですね。まだ自分でそれほど稼げてはいないのが現状ですが、これからもっと頑張っていければいいなと思っています。単純に、「できない」が「できた」になること自体が嬉しいですよね。これからも、たくさん自分の知らなかったこと、できなかったことを学んでいければいいなと思います。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私のブログおよびブースに「お気に入り」「フォロー」をいただけましたら、とても嬉しいです💖 ココナラで頑張っていく励みになります。 ぜひ応援していただけるとありがたいです! もちろん、何かの折に数ある出店の中で選んでくれたら、めちゃくちゃ嬉しいです♪♪♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0
カバー画像

雨の日はオンラインでお話ししよう!

こんにちは。eyeonline1234です。天気がぐずついているこんな日は、あまり外に出たくない人も多いのではないでしょうか。あなたは、雨の日にどんなことをしますか?音楽を聴く?YouTubeを観る?読書をする?ただ寝ている?それでも時間を持て余しているならば、オンラインでお話ししましょう!こんな日こそ、あなた自身を少し振り返り、晴れ間が見えたときに笑っているために使いましょう!そして、晴れ間が見えたときには虹が見えるように、あなたのこころがスッキリするといいなぁと思います。本日は19:00以降にお待ちしています♪
0
39 件中 1 - 39
有料ブログの投稿方法はこちら