習慣の1つで読書に取り組んでいる
習慣にするまでは
常に「もっと本を読まないと」という変な焦りがあった。
そのクセ読書量は少なかったし
読む時期と読まない時期の波も大きかった。
そして特に読書量をすごい気にしていた。
年間●●冊とか言う言葉を気にしてたし
沢山読むのが偉い、スゴイという感覚があった。
そこから毎日読書を習慣にして500日以上経過した。
疲れてる時は5分だけとか2ページだけって日もある。
でもそれでも毎日読むから読書量はかなり増えたし
「読まないといけない」と言う変な焦りも無くなった。
一番の変化は
同じ本でも繰り返し読むようになったこと
今までは●冊読むという、数の多さを無意識に
気にしていて、同じ本だと数が増えないので
避けていたし選択肢にもなかった。
毎日読むようになると、もはや冊数や読書量はどうでも
よくなって自分に必要な情報かどうか?で読むようになる。
今の自分に必要だと思えば何回読んでもいい。
そしてそれこそが本当の読書の価値なのかと思う。
結局多くの本を読んでも自分に必要な情報を得て
自分の血肉にならないと意味がない。
何が自分に残っているのか、そして残ったものをいかせているか
それが読書を通じて本来得たいものだと気づいた。
今日も読むぞ