99.7%が中小企業!日本経済を支える実態と迫りくる危機
まずはじめに、私は中小企業を経営する父親を持っています。
中小企業経営者だった父の姿を通じて、
その苦悩と喜び、そして可能性を肌で感じてきました。
時がたって、社会人となり、改めて中小企業の現状に向き合った時、
頭に浮かんだのは、かつて見てきた父の背中でした。
自身のスキルと経験を活かし、中小企業の課題解決に貢献することこそが、
私に課せられた使命だと確信しました。
そんな思いもあり、いまは中小企業向けのコンサルティング会社を立ち上げようと思っています。
さて、今日はみなさんにも中小企業の現状と課題をわかりやすくお伝えしたいと思い、この記事を書いています!
①中小企業の現状
国内の中小企業の割合は99.7%を占めており、約3,300万人の従業者が働いている。中小企業を取り巻く現状では、後継者不在をはじめとした多様な課題が存在しています。
後継者不在率は53.9%に達しており、後継者不在による倒産は年間400件を超え、このままでは約22兆円のGDPが失われる可能性があります。②中小企業の業況
2023年は、年末にかけて売上の好転に一服感が見られたものの、業況判断DIは高水準で推移。経営課題の内訳を見ると、売上不振のほか、原材料高や求人難の割合が高い状況です。
中小企業は大企業と比べて企業規模や経営資源の制約が大きいため、これらの問題が深刻化しやすいです。
③中小企業の抱える代表的な課題一覧
中小企業の課題を紐解くと、大企業と比べて企業規模や経営資源の制約が大きな要因となっている可能性が高いです。
経営計画の不備、経営者依存体質、人材確保難、人材育成不足、資金繰りの悪化、融資難、競
0