NISAについて
今回はNISA(ニーサ)をテーマにお話ししたいと思います。去年(2023年)までは旧NISAとして「つみたてNISA」「一般NISA」「ジュニアNISA」の3つの制度がありました。旧NISAをお話しすると長くなってしまいますので、今回は割愛して2024年1月1日以降の新NISA制度についてお話していきたいと思います。NISAとは正式には「少額投資非課税制度」といい、少額の範囲内で投資をした場合に、その運用収益については非課税となる口座のことです。本来、株や投資信託で収益が出た場合、その収益に対して20.315%の税金がかかるのですがNISAでは収益に対して税金がかかりません(非課税)もともと定期預金にも非課税枠があって、「少額貯蓄非課税制度(マル優)」と言われています。今では障害のある方や遺族年金を受給している方などに限られ範囲も元本350万円までです。NISAでは個人向け国債や債券のみの投資信託などの、ほとんどリスクのない金融商品は対象外です。株式投資信託もしくは個別企業の現物株式(上場投資信託含む)が対象となります。新NISAではつみたて投資枠(年間投資上限120万円)及び成長投資枠(年間上限240万円)の併用投資が可能となりました。さらに生涯投資限度額1,800万円(うち成長投資枠1,200万円)として設け、非課税期間は無期限となりました。旧NISA(つみたてNISA、一般NISA)において投資した商品は、新制度とは外枠で、非課税制度を引続き適用されます。但し、旧制度から新制度へのロールオーバーは出来ません。ロールオーバーとは非課税期間が満了する場合、手続きをすることで非
0