絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

ちょっと休憩。鬼嫁が鬼嫁たる理由

私はこの経験は実は大きいと思っています。鬼嫁の攻撃の原因が私にはない。という事に気が付いてから研究対象となりました。それにしてもあまりにもひどいのでやっぱり一緒にいられず逃げ出しましたが(笑)物語は読み物として書かせていただいていますが当時に私が感じたことや腑に落ちたことを少し書いてみたいと思いました。義理の姉は言葉では私には責めてきませんでした。でも兄にかけてる言葉や私たちにいつも不機嫌そうな顔を見せ続ける。そして目の前でため息やイライラしている態度を行動で出す。カラダも辛かったみたいなのですがその思考が身体をむしばんでいたようにも思います。あちらのお母さんにお会いしたときにも言われましたが「あの子、怖いでしょー(笑)」って。おうちでも黒いとげをまき散らしていたんだと。兄に対しても家族に対してもそうなら関係性に距離があった時には感じなかったことは距離感が近くなった時に事態は悪化しました。そりゃそうですよねw。私もまだまだ今だって未熟だけれど当時の私は渦中にいたからより最初は私が悪いんだって思いました。でも兄に対する態度も見ていたし、母への行動も見ていたから、うちの家族のことが嫌いなのかと思っていました。何かとにかく偉そうなんです。そしてイライラしているんです。何だろうな。。。って最初は思っていたけれど私が当時気が途中で付いたこと。なんかのやきもち?なんの攻撃?何だろうって思いました。私はおにーちゃん大好き♡っていうタイプでもないし。ただ、今思えば私にも否があったなって思っています。私は営業マンとしてそれなりに仕事をしてきてたという自負もあって、義理の姉の考え方や仕事のスタンス
0
カバー画像

ブログ始めます♪

おくればせながら、明けましておめでとうございます。林さゆりです。ブログはじめました。今日はみなさんどんな一日でしたか?私はお正月からずっと風邪気味で今日も熱っぽいです。さらにお正月太り?からなかなか復活できません(笑)精神的にもちょっと落ち込みぎみなのは寒さのせいもあるのかな。私の言葉の使い方の未熟さを感じて反省したりしています。気持ちを伝えるのって難しいですよね…こんな夜は温かい紅茶を飲みながら本を読んでゆったり過ごします…人生山あり谷あり…先々月くらいからしばらくココナラ以外のお仕事をしていなかったのですが、来週から新しいお仕事も始まるので、元気を出して行きたいですね^^みなさまの中にも寂しいとか誰かと話したいとかいう方がいらっしゃったら、ぜひ私のサービスも見てみてくださいね♪ではではおやすみなさい。
0
カバー画像

どんな秋をお過ごしですか?

久しぶりの投稿となりました。季節は、秋。紅葉シーズンを迎えましたが、日によっては冬の気配を感じる気温になる日もあります。「食欲の秋」「運動の秋」「読書の秋」・・・みなさんはどんな秋をお過ごしでしょうか?私はお気に入りのカフェで「読書の秋」を満喫しています。ホット一息つける時間、私にとってとても大切な時間です。さて、今回は「人間関係」を深めるためのちょっとしたお話を・・・人間関係は「相手を理解して、自分を理解してもらう」ことを繰り返す中で築かれていきます。繰り返す、この過程が大切です。「なぜ仲良くなれないんだろう?」「なぜ話しかけてもそんな態度なんだろう?」距離を詰めすぎて焦ってはいませんか?関係性は積み重ねることで気付かれるもの。自分のことも理解してもらえない相手と仲良くなりたいなんて。。。それはとーっても難しいものです。自分のことをわかってくれる✨そんな素敵な人に、人は心を開きたくなるもの自分ばかりにならず、相手のことも考えられるような心のゆとりを持って生きていきたいなぁ、HARUはそう思います。
0
カバー画像

【ココナラドクターより】イライラや不安に効く、専門医がすすめる漢方薬5選

こんばんはグローバル企業本社の産業医と内科医、その他もろもろの顔を持つココナラドクターです。精神科に行きたくないし、他人とは話したくないし…このイライラや不安な気持ち、どうにかならないかな。こういう時に、手軽に薬局で買える漢方薬がとても便利ですよね。1番症状が似ている漢方薬を選んでみてください。医者がすすめるイライラに効く漢方5選①加味逍遙散(かみしょうようさん)不安やイライラはもちろん肩こり、疲れやすい、冷え性、月経不順、不眠症→体が冷えて夜はなかなか眠れないし、肩がこるし、疲れやすく、生理も乱れているような方②桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)音やちょっとした出来事にイライラしてしまう眠れない疲れやすい眼も疲れている→神経過敏な方③柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)不安な気持ちが強く、動悸がする眠れない便秘がち④抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)イライラしやすく、怒りっぽくなってきたと言われる更年期障害眠っているときに歯ぎしりをしてしまう⑤半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)気が滅入っていて、元気がない自信がなく、なんだかいつも不安のどに何かつかえている感じがする漢方薬は西洋薬と違って、徐々に効果が出てくるものです。用法容量を守って飲んでください。イライラや不安な気持ちを解決するのに、他にこんな方法もあります。匿名で相談に乗ります。ご利用ください↓↓↓
0
カバー画像

【ココナラドクターより】人生は理不尽なことだらけ

おはようございます。グローバル企業本社の産業医と内科医、その他もろもろの顔を持つココナラドクターです。 私は幼稚園でも小学校でも中学校でもいじめられていて、登校拒否になりかけたことも自殺未遂の経験もあります。大学院の教授を許すこともありません。脱毛クリニックは楽に違いないと思ったのに、ブランクリニックでは昼休憩もまともにもらえなかったなぁ。自分の人生を切り開くために。悲しい気持ちや絶望感を明日へ活かすために。マンガよりしっくり来るセリフをご紹介◎「コレットは死ぬことにした」両親を戦争でなくした幼いコレットが強く生きていくことを誓う場面早く一人前になりたい無力さや理不尽に泣かないように自分の力で生きていけるように早く大人になりたい◎「大嫌いなアイツと契約結婚」主人公の女性が元彼のお母さんに嫌がらせをされる場面男「あんな人のいうことは聞き流しておけばいい自分の価値を自分で下げているだけだ」女「ははっ 大丈夫です心配しないでくださいあんな人の前じゃプライドを守るのもバカバカしいですから」◎「生まれ変わってもよろしく」交通事故の後、生まれ変わった主人公の女性が、前世でかわいがっていた男性に会いにいく場面。男性が独りで背を丸めて泣いている。悩み事は知り合いより赤の他人のほうが話しやすいこともあるよ早まる前に、赤の他人に相談してみよう。知り合いよりずっと楽。気楽だよ。↓↓↓
0
カバー画像

【ココナラドクターより】秋のうつ病は珍しいことでも恥ずかしいことでもない

こんばんは グローバル企業本社の産業医と内科医、その他もろもろの顔を持つココナラドクターです。秋の夜長はどのようにお過ごしですか。ロシアがウクライナに侵攻を続けたり、北朝鮮がミサイルを発射したり、いろんことがありすぎる世の中ですが。日照時間が短くなってくると、脳内伝達物質のセロトニン(幸せホルモン)などの分泌が抑えられます。「秋になると寂しくなる、気持ちが落ち込む」という方は、まさに季節性うつ病です。欧米ではwinter blue(ウィンターブルー)なんて呼びます。炭水化物のドカ食いがしたくなるのも季節性うつ病の特徴です。対策としては昼夜のバランスを崩さず、朝は外に出てしっかり太陽の日を浴びる。少し走ったり、汗をうっすらかく運動をしてみる。肉、魚、大豆などのタンパク質から、セロトニンの生成に必要な必トリプトファンを取り入れる。いろ~んな事をやっても、死にたくなるよという方、どの冬も悲しくなる人、悲しいニュースをみて自分も絶望的になる方、ご連絡ください。いのちの電話はなかなかつながりません。早まる前に、匿名で相談するのも大事。↓↓↓
0
カバー画像

皆さん幸せですか??

おはようございます。こんにちは。こんばんは。皆様、本日は1月17日。もうあれから27年になるのですね。テレビで見た現地はそれはそれはとてつもない状況で…私などが言葉には言い表すことのできない状況でした。今はもうすっかり爪痕?がないようにも思いますがそれは一見した様子で…皆様の心の中にはまだまだ大きな傷となっているのですよね。そして、さらには、東北の…さらには、昨日の噴火…地球がどうなっていくのか…そんなことを思いながらも私にできることは限られていて…少しでも心癒される人が増えていけばよいな💛そんなことを切に願っているのです。幼い時からこの世の中の厳しさや生きづらさ、矛盾を多く感じておりました。一人でも多くの人が笑顔になれたらこの世は明るく優しく温かくなるだろうに…と思っておりました。そんなお手伝いをさせていただきたい。それが私の想いなのです。皆様…時には孤独を感じることがあるかもしれません。誰にも理解されなくてさみしさを感じているかもしれません。その以前に誰にも吐き出すことができなくて表面では頑張っていて心の中では泣いているかもしれません。あなたはそのままでいいのです。あなたはあなただから…。無理せず、隠さず、ココでだけでもはきだしてください💛私はいつでも待っていますね💛あいの まいか💛
0
カバー画像

愛とこころの相談室は、なぜ『ひつじ』??

毛がふわふわで 服になったり 毛布になったりみんなを温める草原でのんびり 草を食べて雑草を減らしたり美味しいお肉になって みんなのお腹を満たしたりみんなのお役に立つことが ひつじの幸せです毛刈りしてなくなっても また生えてくるし雑草が減って ひつじのお腹が満たされてお肉になっても みんなの血肉になるとまたバージョンアップしたひつじが生まれますぐるぐる循環して いい影響を与え合ってともに 穏やかに 共生することを望んでいますそんな思いからこの愛とこころの相談室は、生まれ年でもある『ひつじ』にしました。
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら