絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

【ボイトレ】自分じゃ気付けない《癖》を知ろう!

友だちからは歌うまいねと言ってもらえるけど、やっぱまだまだ素人くさい…もっともっと圧倒的に歌が上手くなりたい!けどどうしたらいいかわからん!そんな時は、一度プロにご自身の歌をチェックしてもらうのはいかが?🙋‍♀️💡実際の体験談〜〜私は10代の頃『君はそこそこ雰囲気はあるけど歌詞何言ってるかわからん。あいうえお にhがかかる発音をしてる。』と何度か言われたことがあります😳その当時息が漏れてて、「あいうえお」が「はいふへほ」「あいしてる」が「はいしてる」みたいになってたんですよねー😂💦でも自分ではハッキリ発音してるつもりだったし、指摘されるまでちっとも気にも止めていませんでした😳⚡️息多めに歌うとちょっと雰囲気あるっぽくもなるけど、滑舌が悪くなったり、リズムやピッチも甘くなりやすかったりします。。そこから子音の発音の仕方や声帯閉鎖を意識することで自分自身歌いやすくなり、気がつけば指摘されることはなくなりました!発音が甘くなっちゃうことは今でもあるけれど(人間だもの)でもどうやったら改善出来るかを知っているので恐れることはありません😆自分じゃ気付けなかったからあの時教えてもらえてよかったなーと思います!(その時は悔しさで悶えたけどw)今回のPOINT💡『癖』と『個性』は紙一重です。狙って自分で選んで表現してるのか、無意識に癖でそうなっちゃってるのか。ここがとても重要なポイントになってきます☝️💡あなたが狙ってやってわざとやっている表現は『個性』にも『魅力』にもなり得る💎✨気づかぬうちに癖でやってしまっていることはどうだろう?それをカッコいいと思う人は100人中何人いる?そもそもあなた
0
カバー画像

声の裏返りが改善した意外な方法!

今回はたびたびボイトレ中に起こる《カラダの不思議》を実感する出来事について書いていきます〜✏️もちろん実話です🙋‍♀️男性の生徒さんで、ピアノと一緒に行う「まままままままま〜♪」みたいな、いわゆるボイトレっぽい音階練習では高いシまで余裕で綺麗に歌えるのに、曲になるとソやソ♯で声が裏返る、出なくなる方がいました。もう充分高い声が出せる喉の筋力もついているはずなのにいざ曲になると「あ…ここ苦手なところだ…」「自分に出せるわけがない…」って苦手意識や思い込みで声が詰まることって実はよくあることなんです😭⚡️そんな彼に「1回紙を破りながら歌ってみない?」と提案💡「苦手意識のあるメロディーのタイミングで、紙をビリビリって勢いよく破りながら歌ってみましょう!実験実験!どうなるかな〜」と冗談まじりでやってもらうと…ビリ⚡️声スパーン!!!なんと何回やっても裏返る、喉が詰まってた場所が綺麗にスパーンと声が出たのです😆🎉笑本人も「えっ!?」って何が起こったかわからない様子🤣笑でもその後も何度か破りながら歌うと声が出る出る😳♪笑何故紙を破るアクションを付け足したかというと、高い声を発するタイミングが少し遅い、間延びしてる感じがしていたのと、体の支えが足りなかったから💡高い音や力強くスパン!と声を出したい時には、息のスピード感や重いものを持ち上げる時のようなカラダが踏ん張る感覚が大事だったりするのです!今回の彼はたまたま紙を破りながらだと歌いやすいタイプだったけど、雑巾を絞る動作や、ボールを豪速球で投げる動作をすると声が出やすくなる人もいます😁✊1アクション足すだけでみるみる声が出るなんておもしろい
0
カバー画像

イラストを上手くなりたい~

よく絵の先生などに「どうやったら上手くなりますか?」って聞くと…「デッサンしなよ」って言われます。うん、いやそれはわかってるんだよね。。。って思ってますよね。実はそういう話を聞きたいんじゃ無いって言いたいんですよ。イラストって確かにデッサンすればある程度は描けるようになると思います。ですが、デッサンばっかりやりたくない!なんて思うわけですよ。絵画とかじゃないんでパース少し狂っても良くない!?って思うわけですよ。仕事にするならばぶっちゃけちゃうとNGです。いやグレーですかね?以外に人の眼ってごまかせるんですよね。私は独学でイラストを描き続けていますが、未だに表立って大きいイラストの仕事をしたことはないです。ですが、これだけしかない技術なので長年の知識だけは役立つのではないかと、イラストを描きたい人へ現在教えています。皆にいうことは必ず、最初線の引き方から教えます。次に、好きな人のイラストをトレースする事(透明紙でなぞる)それが出来たら、模写を少しずつしていき…10分クロッキーイラストを毎日描くことを教えています。ラフでいいんです。10分だけでいいんです。そして週1でいいから、時間をかけて1枚だけ今できる範囲のイラストをめいっぱい完成させるんです。それをするだけで、早い人は半年もたたず上手くなるはずです。時には休憩も必要です。構図を3日かけて考え、ラフを2日かけて描いて、1日~2日でペン入れすればいいんです。カラーが必要ですか?別に白黒だっていいんです。順々にゆっくりとやれば、おのずと上手くなっていきます。焦る必要だけはないのです。追記:サムネイルはこの前好きなゲームキャラが実装し
0
カバー画像

歌、楽器を上達させたいなら○○だ!!

上達という名の欲求「より自由な表現をしてみたい!」「ライバルよりも上手くなりたい!」「誰かに認められる実力が欲しい!」歌や楽器音楽に拘らず何かしらやっているとこういう欲求が出てくることは必然と言っていいでしょう!私も学生のころ、部活動や周りの音楽仲間と過ごしながら「負けたくない!」と必死こいて練習していた時期がありましたwしかし、効率の良い練習をするかしないかで上達スピードは大幅に変わってきます!① 自分の歌、演奏を録音するこれは必ずやって欲しい!最近ではスマホのボイスメモ機能とかでも簡単に録音はできますができれば、ある程度音質が良い状態で録音した方がいいですとはいっても、そこまで高価な機材は必要ないので「マイク、スマホ、安いオーディオインターフェイス」を使って録音するとか「安めのMTRで録音する」といったレベルのお金が出せればOKです(人によってはハードル高いかも)スマホのボイスメモを推奨しない理由練習を録音することを推奨する方は多いですが実際にやってみると適当にスマホで録音するだけでは「スマホの録音だから音質が悪いのは当たり前」「音質が悪いから演奏が悪く聴こえるだけ」みたいに判断しちゃう人って、実は多いんですというか、昔私が入っていたサポートのバンドがそんなんでしたwしっかりと細部まで自身の演奏を客観的に聴くことが出来てどういったところが良くないか判断できる録音これは意識してほしいです② 演奏している姿を撮影するこれは逆にスマホのカメラでもOK!なのですがおすすめは色々な角度から自分の姿を撮影すること(一度に複数個所じゃなくてOKです)楽器演奏は特に体のありとあらゆる部位を
0
カバー画像

【偉人に学ぶ】相手の興味をひくプレゼン法

みなさん、こんばんわ^^資料作成サービス提供中のeryncoです★前回はプレゼン資料のキーメッセージについてお伝えいたしました!プレゼン資料の大原則も記載しているので、必見です!今回のブログでは、成果をあげるプレゼン法について解説いたします!みなさんはプレゼンをする際、資料を見ながら話していますか?YESの方も多いと思います。もちろん、プレゼン資料を見ながら話すことは悪いことではありません。ただ、資料内の言葉を”読んでいるだけ”の方は要注意です!時間がなく、資料の読み込みが甘い時など私もやってしまいがちなのですが・・”読んでるだけ”のプレゼンは聞き手が飽きてしまうので、いかに資料に書かれていないことで相手の興味を引くかが重要になってきます。プレゼン上手な方ほど、これが上手いですよね。スティーブ・ジョブスさん孫正義さんのプレゼンが私は大好きなのですが・・お二人とも相手の興味を引くのがとってもお上手で聞いていてワクワクします!(まさに偉人・・)ではどうすれば「相手の興味を引く」プレゼンになるかポイントをまとめてお伝えいたします!①自分の経験を例にして話す説明の際、淡々と話すのではなく「私もここで苦労しました」「私も知らなかったのですが」など、自分の経験を交えて話すとGood!説明内容に信憑性が増しますし、何より親近感が生まれますよね。「この人もこんな経験してるんだ」「あー、わかるわかる!」などと共感してもらえたら、プレゼン大成功ですね!②自分の意見を混ぜる「色々な意見があると思いますが、私はこう思います」と事実とは分けて自分の意見を述べることも効果的です。ここでのポイントは、・自分
0
カバー画像

【成果をあげる!】情報の伝え方のポイント

みなさん、こんばんわ。資料作成代行を提供しておりますeryncoと申します。前回は、入門編の「資料のレベルアップ方法」をお伝えしました。今回は、「情報の伝え方のポイント」を解説していきたいと思います★ビジネスパーソンのみなさんは、仕事をする上で、「誰かに何かを伝える」機会は非常に多くありますよね。プレゼンテーションはその1つですが、上司の方への報告や同僚へのちょっとしたお願いなどもこれに当たります。情報を正確に伝え、相手とのコミュニケーションがスムーズにいくと、仕事の成果も上げやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください^^ポイント①事実を先に伝えるこれは基本中の「基本」です。みなさんは、「結局何を伝えたいの?」と言われたことはありませんか?(私はありますw)自分では伝えているつもりでも、相手になかなか伝わらない・・そんなときは「事実を先に伝えること」を意識してみてください。特に、”何か失敗してしまった時の報告”や”少し気が引けるお願い”をするときは、少し回りくどい言い方(事実が後)になってしまう方がほとんどです。でもそんな時こそ、事実を先に伝え、相手に分かりやすく伝えることが重要です。ポイント②事実と意見を分けて伝える分かり辛い伝え方の1つとして、事実と意見が混ざってしまっていることが挙げられます。例えば、「自社サービスの売上低下の要因」を問われた時、・需要が下がったから・サービスの質が悪いからと理由を答えたとします。これは”事実”なのか、はたまた”意見”なのか。答えた理由が「顧客調査の結果」だったとしたら、これは紛れもない”事実”ですよね。「自分が感じたことをただ答えただけ」
0
カバー画像

プレゼン前準備のポイントを解説!

おはようございます^^プレゼン資料作成代行のeryncoです。前回のブログは、プレゼン資料作成の質を上げる、3つのポイントについてお話ししました。本日は、実際のプレゼンテーションにおいて重要なポイントを3つお伝えいたします!ビジネスパーソンにとって、プレゼンは避けて通れないことだと思います。・人前で話すのが苦手・いざという時緊張してしまう・話しているうちに呼吸が上がってしまう・「何が言いたいのか分からない」と指摘されたことがあるこんな悩みをお持ちではないでしょうか?悩みを解決し、プレゼンの質を上げるポイントは・・スバリ!「いかに準備をしっかりするか」です。当たり前にやっている方も多くいらっしゃるかと思いますが、「準備の仕方」が重要です!有効な「準備の仕方」について解説していきます。①最低3回以上は口に出して練習する他の業務に追われてなかなか練習の時間が作れないこともありますよね。ただ、この”口に出して”ということが本当に大切なのです。実際に頭の中でプレゼンのイメージをしていても、その通りに話せないことがあります。何故ならば、イメージすることと実際に言葉に出すということは、脳からの指令が異なるからです。50m全力疾走の前に、準備運動をするのと同じで、プレゼンの流れを最低3回は口に出して練習してみましょう!②練習の時は必ず録音するこれは、自分のプレゼンを客観視して、問題点 /課題点を見つけるための方法です。意外と、自分のトークを聞いたことない方、多いのではないでしょうか?プレゼンは「相手に思いを伝える」こと。・話し方の癖はないか・声のトーンはどの程度が最適か・強弱はつけられているか
0
カバー画像

上達の秘訣

こんばんは!shiroと申します。今日は僕の思う「上達の秘訣」をブログに書こうと思います。皆さんが思う上達の秘訣は何だと思いますか?僕が思う上達の秘訣は、毎日コツコツと努力する事だと思います。一見単純で簡単な事かと思いますが、毎日となると難しいと思う人がいると思います。僕もその一人です。ただ毎日努力して何かに専念すると、少しずつではありますが上達している実感が湧く瞬間を僕は経験しています。なので、僕は少ない時間でもいいので毎日これをやる!という目標を立てて生活をしています。これはあくまでも私が思う上達の秘訣なので、何かもっといい秘訣があれば教えて頂ければありがたいです♪♪今日はカバー曲をお送りしたいと思います♪米津玄師「感電」をKENに歌わせみた。また、何かカバー曲をボーカロイドに歌わせてみて欲しい等のコメントを頂けたら作ってみたいと思います♪shiroボカロ調声代行受付中
0
カバー画像

元不登校経験球児の今より少し野球が上手くなる体験談

野球を全力で楽しむにはそれなりに野球が上手くないと楽しむことが出来ないそう思ったことはないだろうか?もう少し球が速かったら  上手くゴロを捌けたら  遠くに飛ばせたら色々あると思う、そんな悩みを少しでも解消出来るように自分の体験談を紹介しようと思う。今回は【投げる】ことに限定して紹介していこうと思う簡単に見える投げる動作も実はとても難しく奥深い分野だと思う自分は野球を始めたころから投手なのであまり困ったことはないが考えることでより楽に上手く投げられるようになったその方法をいくつか紹介していこうと思うまず勘違いしてほしくないのが腕を振ろうとしないでほしいこんな経験はないだろうか?監督とかに「腕が振れてない」 「もっと腕を振れ」と言われて投げたら球が垂れたりリリースが定まらず球が抜けたりしたことがあると思う腕を振れは自分からしたら大きな間違いだと自分は思っているそもそも腕を振れと言われてどこに力が入るだろうか?ほとんどの人が肩に力が入り腕の振りが鈍くなっていると思う本来であれば腕の振りを鋭く指先に力を集めたいはずなのに腕を振ろうと力めば力むほど鈍くなっていってしまう自分もずっと疑問に思っていたことだったどうしたら改善されるか?考えていたら面白い解決方法を見つけることが出来たそれが        【リリースの瞬間に少し引く】これですべてが改善された。あくまでイメージの話ではあるが、バスケットボールのシュートが近いと思うこれの狙いはリリースの瞬間に引くことで一番力の入るポイントで力強くリリースできるのと力をあまり入れなくても強い球を投げられるこれが出来るようになってからはかなり楽に投げ
0
カバー画像

なぜ、観たものを観たまま描けないのか。

こんにちは、こまさんです。前回の記事であなたは絵が上手くなるために必要な絵描き脳を手に入れました。今回はその絵描き脳を使ってもう少し「観る力」にスポットを当てたいと思います。実は、前回の記事は少し説明不足でした・・。確かに物を良く観察して観たいものを描くためには・・。と考えることはとても重要なことです。しかしそれだけではまだ足りない。観る力を本当に使いこなすにはさらに大事なことがあるんです。これを理解していれば何を描こうとしてもある程度描けるようになります。むしろ、これを知らない状態だからこそいつまでたっても上達しなかった。そう言い切れます!そもそもなぜ人は観たものを観たまま描けないのか。人は観たものに対して見えない(見えなかった)部分もしくは見ようとしない部分は想像で補完してしまいます。また、観た。という行為自体がただ確認しただけで薄ぼんやりしているそんなケースが多いです。頭の中ではイメージできますがそれをいざ具体的に描いて。と言われたときあまりにも抽象的な部分が多すぎて思うように描けないのです。さらに以前見たもの、知っているものなどは先入観が入って「大体こうだろう」とよく観ることさえ放棄してしまったりします。これは、たとえ描きたいものを目の前に置いていても生じます。人とは面白い生き物ですね・・笑つまり何が言いたいかというとぼんやりしている部分をあなたが知って理解していれば描くことができるのです!物をよく観るということは描く前提で、その物を構成している要素を分解してそれを構築している構造を観るのです!絵として完成された物をそのまま観ると「すごい!自分では描けない・・。」と思っ
0
カバー画像

あなたに必要な装備「絵描き脳」を手に入れる方法

こんばんは、こまさんです(^ ^)前回の記事で上達するためには観る力が必要だとお話しましたね。観る。と言っても人は毎日何かを観て生きていますしその行為だけで言えば大きな差なんてありません。同じものを観ても感じ方は人それぞれあって構いませんしあなたが良いと思ったものは良い。それは誰にも否定する権利はありません。ただあなたが今以上に絵が上手くなるには絵を描く為に必要な「絵描き脳」これを手に入れなければなりません。そして、その絵描き脳を作るためには物の”観方(みかた)”が重要になってくるのです!あなたは何かを観た時、何を考えますか?観るだけで終わっていませんか?それではまた絵描き脳とは少々言えません・・。例えばりんご1つ取って観ると「これはりんごです。」「赤いりんごです。」「美味しそうです。」女の子の可愛いイラストなのでは「顔が可愛いな〜。」「胸が大きい。」「萌える♡」と言った具合です。決して間違ってはいないのですが対して、絵が描ける人はりんごを観たときこう思います。「描くとしたら光源はここで・・」「描くとしたらこの角度からが一番良くて・・」「描くとしたら、鉛筆を使って柔らかいタッチで・・」お分かりでしょうか?描けない人は、瞳に映る映像を「それそのもの」として記憶します。ですが、絵が描ける人は観たものをどうやったら描けるか。という目線で自然と頭の中で観察し日頃から描く前提で物を観ているんです!今日からあなたは物を観るとき「描くとしたら・・。」を念頭において考えながら物を観てください。そして、それを箇条書きで構わないので紙に書き出してください。いくつ描いても構いません。それが的外れな内
0
カバー画像

一気にジャンプアップ!これだけ身につければ上達する。

こんばんは、こまさんです( ´∀`)前回の記事で才能やセンスを身に付けることは知識量だ。というお話をしました。言い換えればそれが、絵の上手さ。思い通りの描ける能力ということになるのです。あなたが今絵に対する知識量が足りないとすればそれを身につける必要があるわけです。ではどうすればその知識量を手にすることができるのか。まずはそれを身につける”知識”からお話していきます♪絵が上手い人はただ上手い。というわけではありません。私が出会って来た絵描きさんの中で特にレベルが高い!と思う方々は共通して”ある能力”を備えていました。これが備わっている方は決まって絵の表現力が高かったです。そして、その能力とは・・「知っていれば誰でも手に入れる能力。」でした。私もこの気づきを得てから格段に絵の上達スピードが変化しました!それと同時に気付いたのは絵が描ける人はこれを無意識の中でやっている人が多いということです。絵が上手い人に上達の仕方を聞いても大抵月並みの答えが返ってくるのは自分が何故上手くなったのかを理解していない人が多いからです。描ける人は無意識にやっていることでしょうが今描けない人は、それを身に付けることが必要です。今後も描けないまま日々が続いてしまう・・そんな状態になりかねません・・泣逆にこれさえ理解してしまえばあなたも絵が上手いと言われる部類に仲間入りすることができます。その能力とは・・・「観る力」観察力。とも言いますがこれを身につけるだけで絵のクオリティが格段に上がります。絵を描く際、もちろん描く能力は必要ですがそれ以上に、インプットが不可欠です。絵が上手い人は普段目にしている物をよく観
0
カバー画像

【マジでやばい】絵が成長しない人の特徴!

みなさんこんにちは、最近前髪を中央分けにしたら、「いいじゃん!」と言われてニヤニヤしてる冬乃春雨です。ココナラでブログが描けると言うことで今回初めてココナラで投稿しますみなさんに質問があります3秒で答えてください成長できる人ってどんな人ですか?321終了です!多くの人は努力できる人!と答えるのではないでしょうか?たしかに努力は大切ですが違います努力で成長はしない時もありますよね私が今回持ってきた答えはこれさえできれば、必ず成長すると断言しますこれは絵だけではなく、他の全ての分野にも使える確実に成長できることですその方法はなんだと思いますか?ヒントは人間が嫌がる物です答えの続きはYouTubeにあるので、是非見てね!!
0
カバー画像

絵が上手くなる為に捨てるもの。

こんにちは、こまさんです♪前回の記事で描くための必要なマインドをあなたは手に入れました。ですが、まだ絵は描き始めません。なぜなら、あなたが上達するために排除しておかないといけない大事なことがあるからです。それは・・「自分は描けない。」という先入観です。これを読んでいる方の中にはとは言っても絵って結局センスなんでしょ?どうせ才能がある人にはかなわないでしょ?毎日描かないと上手くならないでしょ?などと思っている方も多いのではないでしょうか。それは少し誤解です。次にあなたに知って欲しいのはこう言った先入観を払拭することです。この思い込みがあなたの成長するための伸びしろに見えない蓋をしているのです。そのことを思いながら絵を描いていても気持ちが諦めている時点で脳が吸収しません。むしろその逆で全ての先入観を捨てて新しい気持ちで記事を読み進めてみてください。アンケートをを取ると大抵絵が上手い人の定義はセンスがある人才能がある人努力できる人などという答えが返って来ますがはっきり言ってこれは当たり前です。そんな言葉で片付けてしまう人はとっても勿体無いこと・・。もしまだ上記の様な考えを持っている人は今すぐその先入観を捨ててください。それが出来ないから私達は絵が描けないんじゃないか。そうやって諦める心配はありません。あなたは絶対に上手くなります。そう自分に言い聞かせてください。なぜなら、絵心がない私達でも絵を上手く描く方法があるからです。詳しくは次の記事で説明していきますがあなたはこの記事を読んだことであなたの成長を邪魔していた先入観を取り払うことができました。あなたはこれから学ぶことを素直に受け止
0
カバー画像

絵を学ぶ前に絶対に必要な心構え

皆さん、初めまして。こまさんと言います^ ^まず絵を描き始める前に実はあなたが受け入れなければいけない大事なことがあります。あなたがこの記事を見ているということは少なからず「絵が上手くなりたい」という欲望からきていると思います。あなたのその欲望が一体どこから来ているのかあなた自身に知っておいてもらいたいんです。これを自覚しているか、していないかであなたがこれから絵を描く上で上達するかどうかが決まっていきます。ただ好き。では、少しだけいけないのです・・。逆にあなたがなぜ上手くなりたいのかあなた自身が自覚しながら絵を描くことで今までよりも格段に上達のスピードが上がります!絵が上手い人というのは何かしらモチベーションを保つ要因を自分で準備しています。それは快楽にも似た感情です。投稿したらチヤホヤされる。絵が描けるようになるのが楽しい。自分で描いた絵を自分で愛でる。ファンが増える。色々あると思います。あなた自身がどんな欲望で絵を描きたいと思っているのか知るために必要なもの・・それは「マインド」です。マインドとはあなたが絵を描く時に「描きたい」と思わせる原動力のことです。大事なのは「あなたは絵が上手くなることで最終的に何を得たいのか。」を明確にしておくことです。SNSで高評価を得たいから?クラスで馬鹿にして来た人達を見返したいから?「君は絵が上手いね!」と褒められたいから?好きなあの人と繋がりたいから?それも立派な原動力です。あなたがなぜ絵を描きたいのか。それを改めて考えて見てください。それを忘れないように見えるところに貼っておいて下さい。常に頭にそれを思い浮かべることでその言葉があなた
0
カバー画像

ここぞという時

みなさまこんにちは。 恋愛&人生ナビゲーターのEmiです。 私には9歳の息子がいます。 勉強や習いごとの練習(エレクトーン)にはうるさく言わない方ですが、 昨日は久々に喝を入れました。 2月中旬に初めてのエレクトーン発表会があり日々練習をしているのですが今の練習量では確実に間に合いません。 私もエレクトーンを習っていて、私は4歳の頃から習っているので6級までの曲は初見で弾けます。 息子の曲は8級レベル。エレクトーン歴2年の息子からすると難しいのは仕方のないこと。 昨日は練習に付き添っていました。 5回ほど練習してもう終わり。え!?そんなんで弾けると思ってるん?! 私は普段3~5級の上級者レベルの曲を練習しているので練習方法は知っています。 極論を言うと、手に覚えさせるだけです。 形状記憶。 そうすると、目を瞑っていてもある程度弾けるようになります。 ゆっくりのテンポから確実に指に覚え込ませ少しずつテンポをあげていく方法。 これをせずに弾けません。 2小節を何度も何度も繰り返す。この反復練習は非常につまらないです。やる気のない息子に 私は 雷を落としました めそめそ泣く息子。 対話タイムです。 なぜ泣いているのか? 練習をしたくないのか? 私が厳しすぎたのか?うまくできず悔しいとのこと。  そしたら、「どうしたい?」と聞きました。 止めてもいい。発表会にでなくてもいい。がんばって練習してもいい。 いずれにしても自分でどうしたいか選ばせました。 自分で選択することによって責任感も生まれるし、 自分で考えることが何より大切です。 そんな出来事の翌日(今日)は昨日の教訓を踏まえていつも
0
カバー画像

センスは身につける事が出来る。

こんばんは、こまさんです^ ^前回までの記事であなたは絵を描けるようになるための可能性を大きく広げました。今回はあなたが絵が描けるようになる為に必要なたった1つの真実をお教えします。1つ前の記事の中で才能やセンスがなくても絵は上手くなるとお伝えしました。この真実の真意を正しく言うと才能やセンスは身に付けることができる。ということです。絵が上手い人は、あなたと一体何が違うのか。それがきちんと理解できれば人が、才能やセンスと呼んでいる能力をあなたも手にすることができます。今あなたがそれを素直に受け取れば上達するのに時間はかからないでしょう。では、お教えいたします。絵が上手い人と、あなたとの決定的な違い。それは・・「知識量」これだけです。ポカンとする方もいつかも知れませんがこれはどの分野にも言える真実なんです。なぜなら絵は知識量で上手くなるからです。描き方を知ってるか知らないか。その差でしかありません。絵心がない・・と言うことは言い方を変えると描き方が分からないだけなんです。スポーツと違って絵を描くことは身体的特徴に大きく左右されません。知識さえ身につけてしませば如何なる絵でも描くことが出来ます。それが身につかないから成長できない。そう思っている方もいるかも知れませんがそれは、これから私がお教えします♪ここまで呼んでくださったあなたは今日、絵が上手くなるハードルが少し下がりましたね^ - ^次回からはいよいよ!その知識を少しずつお教えしていきます。一緒に頑張りましょう♪今回も最後まで読んでくださりありがとうございました(^ ^)
0
カバー画像

4スタンス理論を知って活用してみよう

4スタンス理論とはみなさんは4スタンス理論というのをご存じでしょうか?スポーツなどではかなりメジャーになってきた理論ですが「人それぞれが持っている筋肉や動きの特性」というイメージでOK!つまり、人によって得意とする動きがあるということ楽器の上達にも関係あり!例えば楽器を始めてみた時「こういったフォームが正しい!」みたいな教則本とかありますが必ずしもそれが正しいとは限りませんというよりもその人にあったものかどうかわからないという可能性が有るのですもしも楽器やスポーツなどで上達の壁にぶつかったら・・・こういった理論から自分を研究してみると突破口が見つかるかもしれません!ぜひご参考に~
0
カバー画像

テニスと人の心・身体の仕組みを知り、トータルで上達!

こんにちは!「たか」と申します。僕は40年ほどテニスコーチをしていて、延べで20万人以上の方々を指導してきました。その経験と知識をこちらのブログにて公開していこうと思っています。これから、よろしくお願いいたします。
0
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら