プレゼン前準備のポイントを解説!

記事
ビジネス・マーケティング
おはようございます^^
プレゼン資料作成代行のeryncoです。

前回のブログは、プレゼン資料作成の質を上げる、
3つのポイントについてお話ししました。


本日は、実際のプレゼンテーションにおいて
重要なポイントを3つお伝えいたします!

ビジネスパーソンにとって、
プレゼンは避けて通れないことだと思います。

・人前で話すのが苦手
・いざという時緊張してしまう
・話しているうちに呼吸が上がってしまう
・「何が言いたいのか分からない」と指摘されたことがある
こんな悩みをお持ちではないでしょうか?

悩みを解決し、プレゼンの質を上げるポイントは・・
スバリ!「いかに準備をしっかりするか」です。

当たり前にやっている方も多くいらっしゃるかと思いますが、
準備の仕方」が重要です!

有効な「準備の仕方」について解説していきます。

①最低3回以上は口に出して練習する
他の業務に追われてなかなか練習の時間が作れないこともありますよね。
ただ、この”口に出して”ということが本当に大切なのです。

実際に頭の中でプレゼンのイメージをしていても、
その通りに話せないことがあります。

何故ならば、イメージすることと実際に言葉に出すということは、
脳からの指令が異なるからです。

50m全力疾走の前に、準備運動をするのと同じで、
プレゼンの流れを最低3回は口に出して練習してみましょう!

②練習の時は必ず録音する
これは、自分のプレゼンを客観視して、
問題点 /課題点を見つけるための方法です。

意外と、自分のトークを聞いたことない方、
多いのではないでしょうか?

プレゼンは「相手に思いを伝える」こと。

・話し方の癖はないか
・声のトーンはどの程度が最適か
・強弱はつけられているか
・伝わり辛い部分はどこか
・うまく流れが話せない部分はどこか

これらの課題点を明確にし、細かく修正することで、
プレゼンの質をぐんっと上げることができます。

③資料の構成(流れ)を覚える
一言一句、記載している内容を覚えてください!
ということではありません。

事前に作成した資料の「大まかな流れをつかむ」こと、
そして「各スライドで何を伝えるのか」を整理しておくことが必要です。

ポイント①・②が時間がなくてできなくても、
③を事前に準備することで、大きく差が生まれます。

資料を見なくても
「全体の流れ」と「各スライドのポイント」が話せるようになるまで、
事前準備をしっかりと行いましょう!

いかがでしたでしょうか?
少しでも参考になると嬉しいです★

1人で練習するにはまだまだ不安・・という方向けに
プレゼン練習サービスもご用意しております!

キャリア10年以上、数多くのプレゼン指導の経験を活かして、
的確にアドバイスさせていただきます!

是非ご検討ください^^

ではまた次回❤︎
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す