【ここだけは押さえて!】資料がグッとレベルアップする方法

記事
ビジネス・マーケティング
みなさん、こんばんは^^
資料作成代行サービスを提供中のeryncoです。

前回のブログでは、「プレゼンの質を上げる」前準備のポイントを解説しました!
今回は資料作成「入門編」!
ちょっとした工夫で資料がグッと良くなるポイントを解説したいと思います★

普段みなさんが目にする資料の中に、
「見やすい資料」と「なんだかイマイチな資料」ってありませんか?

その分かれ道となるのが、今日お伝えする”3つポイント”です!

このポイントをしっかり押さえているかどうかで
”同じ内容が書いてあっても””同じ素材を使っていたとしても”
分かりやすさが全然変わってくるので、ぜひ参考にしてみてください♩

では早速、ポイントをお伝えいたします!

【ポイント①】フォントを統一する

・インターネットから文を引用したり
・他の資料から文字をコピーして使ったり
・初期設定になっていないフォントに変更したり
などなど、

資料作成をしていると気づかないうちにフォントがバラバラになってしまうことが、実はよくあります。

【ブログ】フォント例.png

これは少し極端かもしれませんが、
良い例と悪い例で同じことが書かれているのに、見やすさが違うと思います。

情報量が多くなればなるほどフォントの違いには気付き辛いくなるので、
常に「フォントを統一すること」を意識して資料を作成してみてください!

【ポイント②】フォントの色は3色まで

綺麗で分かりやすい資料を作ろうと、色をどんどん足してしまい、
気づいたらカラフルな資料になっていた・・
そんな経験ないでしょうか?
(かくゆう私も昔はこの沼にハマっていました。。)

しかし!フォントの色が3色を超えると、
伝えたい内容がぼやけて、逆に分かり辛い資料となってしまいます。

【ブログ】フォント色見本.png

悪い例は、何を1番伝えたいのかパッと見てわからないですよね。
パッと見てわかる」ということが資料において超超超重要なのです!

1スライドに3色まで!これが大原則ですが・・
もしどうしても3色以上使いたい場合は、同系色を選ぶようにしましょう。

【ポイント③重要な内容はフォントを太く大きくする】

ポイント②で使用した例を更に分かりやすく作り替えました。

【ブログ】フォント大きさ.png

私がここで「伝えたい内容」は、1月中は”特別価格”だということ。

もちろん悪い例でも十分伝わると思いますが、
「文字を太く大きく」したことで更に内容が強調され、
何を訴えたいかがより明確になったと思います。

ここで注意ですが、フォントの色と同じように、
なんでも太く大きくすれば良いというわけではないので気をつけてください!

いかがでしたでしょうか?

プレゼンテーション資料は、「相手に思いを伝える」手段です。

今回お伝えしたポイントを意識して、
「思いが伝わる資料」を作成してみてくださいね^^


資料作成代行も絶賛受付中です♩
ぜひぜひお気軽にお問い合わせください!

最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた次回❤︎


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す