ブログ
サービスを探す
出品者を探す
仕事・相談を探す
ブログを探す
ビジネス購入の方はこちら
ログイン
会員登録
ログイン
会員登録
サービスを探す
人気のご利用シーン
出品者を探す
公開依頼をする
ブログを探す
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
ビジネスアカウントへ切替
期間限定!
友達招待(最大10万円獲得)
設定
ガイド・ヘルプ
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログアウト
ココナラブログ
あなたに必要な装備「絵描き脳」を手に入れる方法
記事
デザイン・イラスト
@こまさん
2020/05/04 18:04
こんばんは、こまさんです(^ ^)
前回の記事で
上達するためには
観る力が必要だとお話しましたね。
観る。と言っても
人は毎日何かを観て生きていますし
その行為だけで言えば
大きな差なんてありません。
同じものを観ても
感じ方は人それぞれあって構いませんし
あなたが良いと思ったものは良い。
それは誰にも否定する権利はありません。
ただ
あなたが今以上に絵が上手くなるには
絵を描く為に必要な
「絵描き脳」
これを手に入れなければなりません。
そして、その絵描き脳を作るためには
物の
”観方(みかた)”
が重要になってくるのです!
あなたは何かを観た時、何を考えますか?
観るだけで終わっていませんか?
それではまた絵描き脳とは少々言えません・・。
例えば
りんご1つ取って観ると
「これはりんごです。」
「赤いりんごです。」
「美味しそうです。」
女の子の可愛いイラストなのでは
「顔が可愛いな〜。」
「胸が大きい。」
「萌える♡」
と言った具合です。
決して間違ってはいないのですが
対して、絵が描ける人は
りんごを観たときこう思います。
「描くとしたら光源はここで・・」
「描くとしたらこの角度からが一番良くて・・」
「描くとしたら、鉛筆を使って柔らかいタッチで・・」
お分かりでしょうか?
描けない人は、瞳に映る映像を
「それそのもの」として記憶します。
ですが、絵が描ける人は
観たものをどうやったら描けるか。
という目線で自然と頭の中で観察し
日頃から描く前提で物を観ているんです!
今日からあなたは物を観るとき
「描くとしたら・・。」を念頭において
考えながら物を観てください。
そして、それを箇条書きで構わないので
紙に書き出してください。
いくつ描いても構いません。
それが的外れな内容でも今は全然大丈夫です♪
これだけで、あなたは
描けなかった頃から考えられないくらい
観る力が備わり、気づかない内に
みるみる絵描き脳に変わっていきますよ^ ^
次回は、引き続き観る力について
もう少し詳しくお話していきます!
それでは、今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました(^ ^)
#イラスト
#イラストレーター
#イラストレーション
#上達法
@こまさん
イラストレーター /
個人
/ 20代後半
/ 女性
/ 東京都
一覧に戻る
このブログを見た人にオススメ
いつの間にかブログの項目があったので投稿してみます!
記事
デザイン・イラスト
VES
2020/04/09 18:38
初めまして、medakasです。【Blog No1】
記事
デザイン・イラスト
えす・めだか
2020/04/09 19:25
イラスト、描いています。
記事
デザイン・イラスト
イラストレーター・ちゃびりぼん
2020/04/09 21:12
タイトルが思いつかないMOブさんのブログです
コンテンツ
デザイン・イラスト
MOブ
2020/04/10 23:20
ブログ初投稿!!とりあえず最初は自分のサービスをコピペ
告知
デザイン・イラスト
クリエーターまそぴん
2020/04/09 22:28