絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

173 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

正しい自己理解に必要な「感情を無視しない」こと

正しい自己理解を深めるためには、自分の感情を無視しないことが大切です。私たちはしばしば、過去の記憶により、感情に振り回されることを恐れて感情を抑え込んだり、気にしないようにしたりしがちです。しかし、感情を冷静に見つめ、適切に向き合うことこそが、自己理解を高め、感情に翻弄されない自分を築くための重要なステップです。 1,EQを活かして「冷静に感情を見つめる」感情に振り回されず、自分の考えや行動を冷静にコントロールするためには、EQ(Emotional Intelligence:感情知能)というスキルが役立ちます。EQとは、自分の感情を把握し、適切に調整する能力のことで、他者の感情を理解し共感する力も含まれます。自己理解や対人関係の質を高めるためにも重要とされていますが、特に「冷静に感情を見つめる」ために大きな力を発揮します。冷静に感情を見つめることで、以下のような効果が得られます。1ー1. 感情に振り回されない   今の感情をただ単に認識し、「今そう思っているのだな」と受け入れることで、不安や怒りといった強い感情が湧いたとしても、それに飲み込まれることなく冷静でいられます。1ー2. 思考の暴走を防ぐ   今こう思っているのだな、と感情に気づくことで、感情が思考に与える影響を理解できるため、ネガティブな考えに引きずられずに済みます。感情が未処理のままだと、思考がそれを補完しようとし、さまざまな理由付けが行われていきます。つまり過剰な不安や心配が生まれることがありますが、EQがあればそのループを断ち切れます。2感情が先か、思考が先か?「感情が先か、思考が先か」については、心理学や脳科
0
カバー画像

それ、自分で縛ってないですか?

あなたは今何かやりたいこと、チャレンジしたいことはありますか?その、やりたいことがあるのにそんな時に限って、家族や周りの人間に反対されてしまうそんな経験ないですか?反対されたら、やっぱりやめたほうが良いのかな、、、と思ってしまいますよねでも、そんなに単純な話ではなく実は、この経験をあなたにさせているのには意味があってメッセージがそこにあるんですそれは、あなた自身がまだ、自分で自由に選択することにOKを出すことができていないのかもしれません私たちは時々自分が自由に、思いのまま選んでその人生を歩むことに対して無意識に制限をかけてしまうことがありますもし、今現在やりたいことに反対された経験をされたのであればそれは、本当にこれを自分で決めて良いのか?私にはまだ早い、私なんて、、というあなたの心の迷いや不安を気付かせる為に目の前の人がその状況を映し出しているのかもしれませんよ自由に生きるのが怖い失敗するかもしれない不安自由に生きて良いのだろうかなどなど自分であなたを縛っていることは何ですか?反対される経験をしたら、縛っているものは何か?考えてみましょうまだまだもっと、今じゃない、、となかなか自分にOKを出せていなかったりしませんか?どんな状態でも自由に選んで良いんですよ、誰の許可もいりませんまずはあなたが自分に許可を出してください修行のような人生ではなく、あなたが望む道を自由に選んで良いんですよこれで良いんだ!とOK、許可を出すことから始めて心を解放してみましょうあなたとあの人の「全て」を伝えますもむ
0
カバー画像

映画『室井慎次 敗れざる者』観た感想

こんばんは!なまこです!普段はココナラさんでお悩み相談の出品をしていますが、趣味は映画鑑賞で、毎月最低1本は劇場で映画を観ることをモットーにしています♪( ´▽`)私のプロフィールをお知りになりたい方はコチラ⇩今回は、現在公開中の映画『室井慎次 敗れざる者』を観た感想をお話ししていきます♪室井さんの映画は二部作で、今月11月15日には後編『室井慎次 生き続ける者』が公開されるということだったので「早く観なくては…!」と思い駆け込みました←この作品を観ようと思ったキッカケは、いつものように予告編で「面白そう」と思ったことと、私が密かに推している女優・福本莉子さんが出演されていたからです^^*「えっ!踊る大捜査線が好きだから観に行ったんじゃないの!?」と思われてもおかしくないと思いますが…当時踊る大捜査線がやっていた頃は小学生ぐらいの時で、親が観ていたので私も観ていた記憶はあるのですが本当におぼろげレベルで…レインボーブリッジの印象しかありません。笑どんな内容かは断片的に覚えている感じです。あとは、映画版で観た小泉今日子さんの殺人鬼役がトラウマレベルに怖かったので、記憶から若干抹消してたかもしれません。。(小泉今日子さん演技がホントすごい)今回、室井さんの映画を観るにあたって過去作品を復習したかったのですが、時間がなく断念…でも本作では、昔の映像や、以前出演されていた俳優さんがどんな人だったかとか、室井さんの警察時代がよくわかるようになっていたので踊る大捜査線初心者でも楽しめました♪ちょっとだけ、本作のあらすじをざっくり解説します。〜あらすじ〜ある理由から警察を早期退職した元警視監
0
カバー画像

「生きづらさ」を抱える人へ—その特徴と対処のヒント

現代社会において、さまざまな人が「生きづらさ」を感じています。この感覚は、一人ひとりが抱える問題や環境、個人の性格や経験に依存しますが、共通して見られる特徴や傾向があります。まず、感受性が高い人は、他人の感情や周囲の出来事に対して敏感に反応する傾向があります。たとえば、他人の些細な表情の変化や言葉に敏感に反応し、それによって深いストレスを感じることがあります。また、自己否定感が強い人も多く、自分を過小評価することで、自信を持つことが難しくなります。「自分は十分ではない」と感じ、常に不安を抱えたまま生活していることが多いのです。次に、完璧主義も生きづらさを引き起こす要因の一つです。完璧を目指すことで、ほんの少しのミスや不完全さに対して過剰に反応し、自己嫌悪に陥りやすくなります。完璧を求めるあまり、現実とのギャップがストレスの原因となり、日常の活動に大きな負担を感じてしまうのです。さらに、対人関係における不安もよく見られる傾向です。他人とのやり取りに緊張を感じ、相手の評価や反応に過敏になることで、対人関係が苦痛に感じられることがあります。結果として、人間関係を避けがちになり、孤立感を強く抱いてしまうことも少なくありません。加えて、環境に適応しづらいという問題も挙げられます。特に職場や学校などの集団生活において、自分が「違う」と感じることが多く、その違和感からストレスを感じることがあります。環境に馴染むことが難しいと感じることで、孤立感が深まり、生きづらさが増す場合もあります。生きづらさを感じる人は、また物事を深く考える傾向が強いことが多いです。意味や目的を追求する一方で、その探求が
0
カバー画像

大人の「生きづらさ」はどうして?

「心理と福祉の相談室ひびき」,心理士のひびきです。療育の話をしていましたが、今日は「大人」に目を向けたいと思います。大人の場合、生きづらさを感じるきっかけは大きく3つあります。一つめは、社会人生活(就職活動・就職後)二つめは、恋愛関係三つめは、結婚生活・子育て一つめは、うつや不眠などといった症状が見られることも多いですね。二つめは、相手への束縛や依存など、不均衡な関係となることがあります。三つめは、離婚(危機)によって気づくこともあります。どれも、遡ってみると子どもの頃から何かしらの「大変さ」を抱えていることが多く、周りの助けやご自身の努力でなんとか乗り越えてきた方、そして、誰にも頼れず孤立されてきた方もいらっしゃいます。先述したきっかけのうち、三つめが実は最もわかりにくく、誰かの助けを求めることができないままでいる方も少なくありません。そして、そのストレスや「わからない」イライラが、配偶者や子どもへの不適切な接し方になることもあります。生きづらさを「ゼロ」に生きていくことは、ほぼ不可能でしょう。しかし、個々人が感じる「生きづらさ」は他人と比較するものではありません。もし、誰かに相談してみたい、と感じられたらこちらの相談室も使ってみてください。では、また。
0
カバー画像

苦手な人との付き合い方①

こんばんは!なまこです!今回は2回に分けて、苦手な人との付き合い方をお話します♪私のプロフィールはコチラ⬇︎みなさんは周りに苦手な人っていますか?オブラートに包んでいますがハッキリ言ってしまうと「嫌いな人」です。笑私は、芸能活動・飲食店・ホステス・セラピストをやってきて色んな人に出会ってきましたが、苦手・嫌いな人はわんさかいました笑私の場合、・過剰に怒ってくる人・物に当たる人・大きな音を立てる人がとても苦手でした。あとは自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなったりする人とか。。エンタメ業と接客業はそういった方多かったですね…※もちろん全員が全員じゃないですよ!!ですが、そんな私でも生きづらさから解放されて様々な職場を経験してからはそんなタイプの人と出会っても、そつなくお付き合いすることができるようになりましたしその人に対して反論までできるようになりました。今では苦手な人とは積極的に距離を置くこともできますし、今まで関わった苦手な人たちに対しては「あー、そんな人もいたかな(もう二度と私の人生に関わることはないだろうけど!)」と思えるぐらいに心が豊かです( ^ω^ )昔の私もそうでしたが大半の人は、嫌な記憶ほど蘇りますし苦手な人と付き合うって本当に骨も心も折れる…拒絶反応からくる体調不良などもあるのではないでしょうか?その経験で体調不良になったことがあるからすごくよく分かるのですが本当に辛いし、永遠に続くかもしれない状況を考えるとしんどいですよね( ;  ; )自分はそのままで、相手が去ってくれたら一番だけどそんな簡単にいくなんてそうそうないし、待つばかりだととても心が持ちません。
0
カバー画像

みんなが大好きな物語の中じゃ呼吸がしずらいんだよ

ども、ずーです。このタイトルにピンと来た方ぜひお友達になってください。そんなことはさておきこのタイトル好きな歌の詞の一部です。どんな意味かって?要はあまのじゃくってことです。みんなが「好き」なものは特に興味がありません。人気の出る前から、もしくは人気があるって知らないうちに好きになるのはいいのだけどみんなが観てるから、持ってるから、良いって言うからこの感覚が昔から違和感がありました。その頃はなーんか生きづらかったです。最近はTVは見ずに好きなラジオとYouTubeと本ばかりなので、あまり心がひりひりすることはなくなってます。先日、フェスがありまして、推しのバンドが出ていたので観に行きました。フェスというのは複数のミュージシャンが集まり、同じステージを交代で演奏するものです。私が推してるバンド以外にもTVでおなじみな演奏しないバンドやイケメンダンスヴォーカルグループ、TV映画で起用されまくりの若手ミュージシャンなどが出演していました。で、ほぼどのミュージシャンも演奏中に客を煽ってくるのです。※「煽り」とは手拍子を求めたり、一緒に歌うことを求めたり、とにかく会場中一つになろうぜ!って要求することです。この「煽り」私、苦手です。煽られれば煽られるほど冷めて引いてしまいます。こんな私は少数派なのかもしれません。でも、自分に正直に生きてる今のほうが楽に呼吸ができています。そんな人、この世の中にけっこういるかも。本人すら気が付いてない人もいそうだけど。ちなみに推しのバンドは一切煽りません。「自由に楽しんで。俺たちも勝手に楽しむから。」と言って。それが良いのです。心地良いのです。
0
カバー画像

金曜の魔力

こんばんは、なまこです!今日は金曜日ですね!ほとんどのビジネスパーソンの皆様が明日から三連休かと思います。1週間お疲れ様でした♪私はというと大学卒業してからの経歴が、芸能活動⇨エンタメ裏方の事務員⇨セラピスト⇨在宅フリーランスとなっているので事務員時代しか暦通りの土日休みというものを経験したことがないんですよね。なまこって何者?!って思った方はコチラご覧ください⬇︎セラピスト時代は土日のどちらかが休みな時もありましたが、平日休みに慣れているからか混んでいる土日に出かけたくなかったり…。平日休みの方、この気持ちわかりますか?!笑そんなライフスタイルだったため、ビジネスパーソンの方が経験する「華金最高!!!」だったり「サザエさん症候群」にご縁がありませんでした(それはそれでいいのかな?)ネットでみんなはどの曜日が好きかというのを検索すると、やはり金曜がダントツ人気で、月曜がワーストになっていました。月曜少しかわいそう…私はイオンシネマが毎週月曜日安く映画を観ることができるので月曜とても好きです( ^ω^ )笑とまあ、社会人になってからはご縁がなかった金曜の魔力。学生の頃はどんなだったかな〜と思い出したら、あまり金曜は良い記憶がなかったかもしれません。私の学生時代のほとんどは、いかにグループの中心にいれるかを意識した学校生活だったので毎日無理してフルスロットルでした。笑金曜がようやく終わっても、次の日の土日は行きたくない部活だったり、本当は休みたいのに友達との予定を無理やり詰め込んだりしていたのでずっと人のことばかり考え事していました。毎日心の休みがないセルフブラック状態でしたね。。
0
カバー画像

「大丈夫、きっと上手くいく」

こんばんは☆ たかです(^^) いつもブログを読みに来てくださり ありがとうございます♪ あなたには今心配なことがありますか? 心配や不安が全くないという人はいないのではないでしょうか心配事が出てきたら 「大丈夫。私はきっと上手くいく」 と自分に言い聞かせましょう このシンプルな言葉には 自己肯定感を高め、不安を和らげる力があります ポジティブな自己暗示は ストレスを軽減し、メンタルの安定をもたらします*自己暗示を用いることで 心配事に対して冷静に対処できたり 行動する勇気が湧いてきたりします「上手くいかなかったらどうしよう…」 「失敗したらどうしよう…」とネガティブな考えが浮かんできたときには「大丈夫、きっと上手くいく」 と小さく声に出してみてください 言葉にすることで脳はその言葉に引き寄せられ ポジティブな方向へ向かう準備を始めます *また、口に出した言葉が感情をより強く支配するという効果もあり意識的に前向きな言葉を使うことで困難な状況でも希望や自信を持ち続けることができます 「大丈夫、きっと上手くいく」と 小さな声でも、心の中で言うだけでも きっとあなたの力になるはずですぜひ試してみてくださいね♪最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)
0
カバー画像

辛い出来事に対する捉え方

こんばんは☆ たかです(^^)いつもブログを読みに来てくださりありがとうございます♪あなたは今辛いことがありますか?一見不幸に思えるような辛い経験や苦労があるからこそ幸福を感じることができますアメリカの心理学者マーティン・セリグマン氏の「ポジティブ心理学」では逆境に対処する過程で得られるレジリエンス(回復力)が幸福感を高めるとされています*困難を避けるのではなくまず受け止めてみることが大切です辛い出来事があっても苦労の日々が続いたとしてもそれを受け止めましょう辛い出来事が起きたときこそ自分自身の力を信じ、地道にコツコツと目の前のことに取り組むことで私たちは成長します*苦しみの中でも、そこに意味を見出すことで人は希望を持って生き続けることができます辛い出来事や苦労の中で何を学べるかどのように成長できるかに焦点を当て少しずつ前進しましょうそうすれば、不幸は成長の糧となりあなたを幸せへと導いてくれるでしょう困難は避けるものではなく成長へのステップにしてしまいましょうその道の先にはきっと大きな喜びが待っています♪辛い出来事があり「なかなか切り替えることができない」「もやもや、ぐるぐると考えてしまう」という方は僕にあなたのお話を聞かせてください。どんなお話でも大丈夫です。対話のなかで一緒にあなたの希望を見つけていきましょう◎
0
カバー画像

発達障害グレーゾーン 生きづらさから抜け出すために1

学生までは何とかやれてきたが、社会に出ると業務がうまくできずに好ましくない状況となる 大学を卒業して30代の頃までは仕事は無難にこなせてきたと思っているが、 40代になってからは仕事の調子が良くない。 年齢とともに業務の責任が大きくなり、 目の前の業務をこなすのではなく、 管理業務にシフトしていくこととなる。 私はこの管理業務が全然できないのです。 メンバーに対して依頼するにしても、 反発されたら嫌だなーという気持ちが大前提にあるので、 指示依頼内容を強く言えない、はっきりも言えないのです。 そもそも、指示するべき内容も、 自分の上司から指示されている内容であり、 自分の意志はほとんど入っていません。 つまり私からメンバーへの指示には 私の魂がこもっていないので、 結果的に強く言えない、はっきり言えないということになります。 上司から、 「この目標を達成したいと思っているのか?」 と言われるとパニックです。 建前では「達成します!」 という風にいいますが、本音は 「仕事だから従っているだけです」という感じ。 目標達成に向けて気力も体力も注ぎ込んでいる社員を見て、 どうしてそんなに気合が入れられるのか、不思議に思っています。 こんなんで、上司に評価されるわけないですよね。 当然ながら、私と上司の関係は良くないです。 困難に対してどうしているのか 上司との関係をよくするためにいろいろ相談をしてみましたが、 どれもしっくりきません。  「もっとホウレンソウをしっかりやるといいよ」  「上司の気持ちになって考えるよいいよ」  「達成するべき目標を心の中で5回叫んでから仕事するといいよ」
0
カバー画像

相手の感情を受け取らない3つのコツ

こんばんは☆ たかです(^^)⁡ ⁡いつもブログを読みに来てくださりありがとうございます♪相手から言われた言葉に対して ⁡「何でそんな言い方をするんだろう?」⁡「どうしてそういう態度なんだろう?」⁡と思い、嫌な気持ちになったり⁡腹が立ったりすることはありませんか?⁡ ⁡こういう時に⁡相手の言い方や態度に感情的に反応してしまうと自分自身が怒りやストレスを感じたり誤解を生んだりすることが多くなります ⁡ ⁡このような状況を避けるためには⁡『相手の感情を受け取らない』という方法が有効です⁡* ⁡⁡相手の感情的な言い方や態度に振り回されず⁡『言われた内容そのもの』に焦点を当てることで冷静に対処することができます⁡ 具体的には相手の発言を次のように捉えてみましょう。⁡①事実と感情を分ける⁡相手の言葉の中で、事実として受け取れる部分と感情的な表現が含まれている部分を分けます⁡②感情的な部分を受け流す ⁡⁡相手の感情的な言い方や態度を ⁡自分にとって無関係なものとして受け流しますこれは、相手の感情が自分に影響を及ぼさないようにするためのメンタルスキルです⁡③冷静に事実を受け取る ⁡ ⁡感情を取り除いた後に残る事実のみを受け取りますそして、その事実についてどう対処、対策していくか⁡ということが大事です⁡⁡ * ⁡このように、相手の感情を受け取らずに事実だけを受け取ることで自分自身の感情をコントロールしやすくなりモヤモヤすることが少なくなります ⁡ ⁡結果として、対人関係において⁡より建設的なコミュニケーションを取れるようになりより良い関係性を築くことができるようになります⁡ぜひ今回ご紹介した3
0
カバー画像

ブログ初投稿★自己紹介

皆様はじめまして!臨床心理学科卒で元セラピストのなまこと申します!今日は自己紹介をさせてください(o^^o)私は現在猫と暮らしているアラサー女です。好きな食べ物はお肉(特に鶏肉)とチョコレート趣味は映画鑑賞です!映画鑑賞は毎月1本以上は必ず劇場に足を運んで観ています^^最近だと「ラストマイル」という作品を2回観ましたwアイコンの中にいる猫ちゃんは私と8年暮らしている愛しい我が子です♪映画の話、猫の話になると長くなってしまうので今日はほどほどに…笑私の経歴はというと…・10代の経験をもとに大学で臨床心理学を専攻。カウンセリングを学ぶ・昔からエンタメが心の拠り所だったので、芸能活動を大学入学後に始める・その間アルバイト(飲食店、ホステス)をして三足、四足のわらじを履く←・大学卒業後、アルバイトをしつつ本格的に芸能活動・芸能活動は25歳までと期限を決めていたので時期が来て活動終了・エンタメの裏方として、映像制作会社に入社 コロナ禍で業務が激減。人と話す機会が少なくなり次の道を模索する・「手に職をつけて人と関わる仕事がしたい!」と思い、リラクゼーションセラピストに転向。勤続3年未満で社内売り上げ1位を達成する・30代に突入し、自分の人生の目標が決まり退職を決意そして今に至ります。気付いたらやりたいことしかしていないので「安定しない人生だな( ̄^ ̄)」と思われても仕方ないですね笑私の名前欄には「アダルトチルドレンも人生の主役に」と書いてあります。それは私自身がアダルトチルドレンだった経験を乗り越えて、やりたいことができる人生を送れたからです。アダルトチルドレンとは、子供の頃の家庭環境がト
0
カバー画像

人付き合いを楽にするための方法

こんばんは☆ たかです(^^) いつもブログを読みに来てくださり ありがとうございます♪ あなたは人付き合いが上手くいってますか? 人付き合いが苦手な方は少なくありません 「嫌われたらどうしよう」 「話してくれるだろうか」 という不安から上手くコミュニケーションを取ることができないこともあるでしょう *相手にポジティブな態度を示すことは 人間関係を築く上で非常に大事ですそのなかでも特に大事なのが 笑顔を見せることで 「あなたを受け入れます」 というメッセージを伝えることです これにより、相手の心を和らげるだけでなく 自分自身の不安も軽減される効果があります *『ミラーニューロンの法則』というものがあるのですが これは、他者の行動を見たときに 自分の脳内で同じ行動を自然に真似ることです 笑顔を向けることで、相手も笑顔になりやすく ポジティブなコミュニケーションが生まれやすいですこれは相手の心を無理にコントロール しようとするよりもずっと簡単で 双方にとって負担が少ないアプローチです *また、人と接するとき自分の気持ちを伝えるよりも 相手に「私はあなたを受け容れている」と伝えることに焦点を当ててみてください人間関係を築くための根底にあるのは 『相手を尊重し、どれだけ相手に安心感を 与えることができるかどうか』です♪僕は「生きづらい」と感じている どんな方でも誠心誠意受けとめますぜひ、あなたの想いを僕に話してください◎
0
カバー画像

スターシードの生きづらさ その1 〇〇感

地球のみなさま、こんにちは。宇宙人系スピリチュアリストYuliです⭐️最近はやっと涼しくなってきましたね、急に涼しくなると何だか身体が慣れないです😌この暑さに順応してきたのかなぁ笑これからスターシードの生きづらさにはどんなことがあるのかを書いていこうかな”生きづらさ”と一言で言われてもかなり沢山あるよいっぱいあるから、1つずつ書いていくね⭐️スターシードと聞いて真っ先に思い浮かぶのがこれ!!!○○感←もう分かるかな?孤独感です。。。ワオーン😭孤独感は多くの人が経験する複雑な感情スターシードだけでなく、現代社会では多くの人が孤独感に悩んでいる😂孤独感の原因は1. 深い人間関係の不足2. 自己と他者との違いを強く意識すること3. 社会からの疎外感4. 自己理解の不足5. コミュニケーションの困難さって言われているけど。。。なんていうかな、スターシードの孤独感って埋めようがない寂しさが特徴かもしれない誰かと一緒にいても感じる心の隙間1人だけ取り残されてどんなに努力しても周りの人とは分かり合えないっていう虚無感😭同じ言葉は喋っている、同じところを見てはいるただ明らかに何かが違ってどうしても分かり合えないんだよね。。。ここ(地球)は私の居場所じゃないってずっと思っていた。物心つく頃にはなぜ今の両親が家族なんだろうって疑問に思ってたりしたことが1度や2度ではない本当の家族はどこだろうって、よく考えてたなぁ⭐️寂しかった、孤独で、不安で辛かったの今なら分かるよ、肉体の家族、学びの相手として私たちは両親を家族を選んできたってだから、前より孤独感を感じることは無くなってきたよ私には還るところがあ
0
カバー画像

あなたらしさは時に「叩かれる」こともある

あなたの星空を前世から読み解く/もむ。です私は、前世からあなたの魂のルーツを探りどんな使命を持って今世に生まれ落ちたのか?星空からあなたが生まれてきた意味をお届けすることが得意です人にはそれぞれ「個性」というものが存在しますその人らしさ。とも言いますねでも、その「自分らしさ」「個性」は時に周りから叩かれたり、嫌われたりすることがありますまた、それを自分で押し殺してしまう人もいます。。。。無理に周りに合わせたり、自分の気持ち、意見を言えずに我慢の毎日なんだか、自分を演じているよう家族の前の自分、職場での自分、ママ友との自分、恋人との自分いったい自分は何人いるんだ?というくらい自分には仮面があるそうやって、自分を押し殺してしまって生きている人は自分の素顔がわからなくなっている人が多いです仮面の顔が自分の顔だと思い込んでしまっている、、、もし、今自分の人生を生きていない気がする。。。自分らしさがなくなっている気がする。。。我慢の連続だと、何となく生きづらさを感じていて自分迷子、自分らしさとは、自分の個性、魅力とは何なのか?わからなくなってしまっている方はどんな自分でも自分だと受け入れること、そして自分とはこういう人間なんだと。長所も短所も理解することそう、自分と向き合って自分を深く知ることで人は人、自分は自分と何の迷いも違和感もなく、自分の人生を生きることができますしかも、楽しく、生き生きとまずは、「あなたらしさ」「個性」とは何か?から知ることから始めてみませんか?それは、前世まで遡ることで、より深くバシッと個性が出てきますなぜ、あなたがその「個性」で生まれてきたのか?には意味があり
0
カバー画像

生きづらさは自らの心が作り出している

人には誰でも多かれ少なかれ生きづらさを感じながら生きているものだと思います。  しかし、生活もままならず、睡眠や食事も摂れないほどになってきたら、医療の手助けが必要なほど危険な状態と言えます。  病院に行きたくない、行くほどではないと思う人もいるかもしれませんが、ここまでになると医療と薬の力を借りる必要があります。状態によっては自分の命の危険を感じられないほど感情が麻痺してしまっていることもあるでしょう。    心理学の世界では、生きづらさを感じるのは過去に遭遇した出来事によるトラウマからきているものとも考えられたりします。  トラウマの治療においては、様々な方法で回復を目指すことが試みられますが、それは認知行動療法であったり、EMDR(眼球運動による脱感作および再処理法)などがありますが、 どのような状態においても、しっかり意識すべきことは「今、その出来事は起きていない」ということです。   過去の体験と間を取り、「今ここ」では、その過去の出来事は起きていないのであるということを、しっかりと強く意識することに尽きます。  過去のことは過去であり、過ぎ去ったことであって、今はその出来事は起きていないのだということを現実として、今ここに存在している自分に気づくことです。    ただ、これは日常において強く意識しておかなければ、元に戻ってしまいます。  それはトラウマからの回復に限らず、カウンセリングにおいては、どんなことも自分を変えたければ、「なりたい自分」「変わった自分」をイメージし、そうなるための行動を実行することをやり続ける努力が必要です。  カウンセリングの世界だけではな
0
カバー画像

二つの「受け身」

こんにちは。電話相談の憩いちゃんです。平日を中心に、お悩み相談やお話し相手留学や海外移住についての電話相談サービスを提供しています。人生を、幸福を享受する。享受するつまり、「受けとる」わけです。それは、恵みを「キャッチする」掴むことでもあります。「受けとる」って受け身です。「キャッチする」は能動的ですね。「受け取れる」ためにはまず、こころ、からだ、暮らしに余裕と余白が必要です。習慣やスケジュールに忙殺されいつの間にかそこに埋没していくとき人はある意味、思考停止状態です。忙殺され繰り返されるルーティンの中には「受け取れる」素地がそもそもありません。私たち現代人は、とかく、ヒマなことを恐れるので余白を埋めようと必死になりますが余白がなければ、変われない。これもまた事実です。だからね、ヒマで余白があることはとても豊かで贅沢なんですよ。それをそのまま、受け入れて享受する。そして次の段階に、「キャッチする」があります。からだとこころ余白に色彩が入り込む素敵な色だな?何だろう?好奇心が何かを「キャッチする」つまり、「掴む」という能動性。始まりの予感です。余白が感じる色彩は、もしかしたら、違和感という色かもしれないそれはそれでいいのです。この違和感は何だろう?ちょっと深掘りしてみよう。どうしてこんな風に感じるのかな?そうやって生活していく人生の過程そのものが「幸福を享受する」ということ。受け身の二つ目。虚しさ、辛さ、生きづらさをずっと抱えたまま我慢しながら、古い習慣や思考パターンに埋没し忙殺されながら繰り返される日常のこと。なぜ変われないのでしょう?人は、習慣を変えることに躊躇します。脳が恐
0
カバー画像

完全に嫌な記憶を消す

生きていると、誰でも嫌なことが起こります。だれひとり、良いことばかりで人生を終える人はいないでしょう。
「人生良いことばかり」と言ってる人がいたら偽善者です。危険なので逃げましょう。
ただの “嫌な出来事”レベルでおさまれば良いのですが、トラウマとして脳裏に焼き付いてしまった場合は上手に対処しないと、その先の人生にまでずっと重くのしかかってしまいます。
では、その嫌な記憶にどう対処して生きていけば良いのか?その答えに対して、自己啓発本やアドバイス書などには、「人生には無駄なことは起こらない」「人生に起きたことには全て意味がある」「嫌な記憶に意味付けする」「嫌な出来事、苦手な人にレッテル貼りをする」このような方法は “嫌な記憶を手放す”最初のステップとしては有効かもしれません。
例えば、パワハラ上司、意地悪な友達、嫌味な同僚、毒親、腐れ縁のパートナー、厄介な知り合い、マウントをとってくるママ友、昔の同級生、過干渉のご近所さんなど、世界は自分中心に回っていると思ってる図太い神経の人、人の不幸が大好きな人、あの腹黒い人たちに会ったからこそ「私は成長できた」あの辛い環境や悲惨な状況があったおかげで私はここに逃げて来て、今ここで平和に過ごしている。このように嫌な記憶に意味付けすることでトラウマ的な辛い出来事を客観視することができます。

状況を俯瞰することで、頭の中でぐるぐる回ってしまう、悪循環の負の思考から抜け出す良いきっかけとなります。しかし「全ての出来事には意味がある」と、一般的に言われるこの方法を思い込み続けてしまうと危険です。

なぜなら、いつまでもその嫌な記憶とずっと一緒に生
0 500円
カバー画像

なぜ生きづらさを感じるの?

こんばんは🌟占い師🌙セレーネです🔮今回は【なぜ生きづらさを感じるの?】これはね…まさに私の人生の課題なんです💦生きづらいって色んな生きづらさがあると思うけど私の場合は明らかに周りと違うという違和感から始まりました💦義務教育の学生時代は不思議ちゃん、天然ちゃんと言われて同級生からも可愛がってもらえていました恵まれていたんですね✨違和感を覚えたのは高校生の頃田舎育ちなので 幼稚園~中学校まではあまりメンバーが変わらずだったのが 高校に入って環境が広がり 新たに交友関係を構築する必要があったんですねでも私は女の子の輪に入れませんでした…自分から入ろうとすれば良いのだけれど自分でも拒絶してしまう…みんなと同じことができなかったんです💦同じことをするのが気持ち悪いとさえ感じてしまって…思春期だったからさらにその感情に拍車がかかっていました💦そうして、当然、孤立していきました個性を出せば出すほど周りが離れていく両親もそんな私を理解できずまっとうな道へ行くようにと押さえつけられましただから飛び出したんですもうそんな世界にいたくなくてでも、力が及ばず大人たちに引き戻されるめちゃめちゃ荒れました💦お前なんて生まれてこなければよかったと親から言われたときはどうすればこの人生を終わりにできるかなって考えては実行に移そうとするんだけど怖くて怖くてできなかった泣くことしかできなかった生きたいって想いが強かったんですね本当の自分で生きて行けない辛さわかってもらいたいひとに、わかってもらえない辛さはどんどん大きくなって重たい塊になって大切な時にその塊が疼くそのまま大人になってしまったから自己肯定感ボロボロで
0
カバー画像

自分の心の弱さを知っている人こそ芯の強さを見いだしていける

今日は私が悩み苦しんだ過去について 注意:今日のコラムは文章長めです(笑) よろしければ、興味ある方だけ 読み進めてみてください(*^^*)私の過去、それは●愛着障害 ●アダルトチルドレン ●傷ついたインナーチャイルド ●共依存関係 ●対人恐怖・視線恐怖 ●トラウマ・うつ状態 心理的な病名(心の問題)が つくとしたらざっとこんな 感じでしょうか(笑) しかし当時の私は自分が そんなに根深い心の闇を 抱えているとは思ってなくてそれよりも *人に言いたいことが言えない *人の目が過剰に気になる *努力や根性が足りない *怖がりで臆病(暗い性格) などなど… 自分の性格をなんとか しないといけない そう思っていました。 自分を変えるために社交的にならなくちゃ もっと笑顔をつくらなくちゃ今思えば別の誰かになろうと 必死だったんですね。 それは、大人になってからも ずっと続いていて… (常に悩むことが当たり前) (超ネガティブ思考) (人と比べてしまう)なかなか人生が 好転しないある日 職場の上司から言われた ある一言をきっかけに 自分のなかで「プツン」と 糸が切れたように突然 仕事中にも関わらず泣きながら 外へ飛び出してしまいました。 そして職場の駐車場で 怒り?悲しさ?悔しさ? わけがわからないほどの涙、涙、涙 ヒックヒックけいれんを起こすほど 泣き崩れていました(笑)私の何がいけないの? どうしていつもいつも 不幸なことばかりが起こるの? もう、ダメだ、限界 今の自分をなんとかしたい!! 本気で思った瞬間でした。 そこから自分と向き合う 日々がはじまりました。 生きづらさのヒントと
0
カバー画像

許す

こんばんは。IMRAMAです。9月17日は中秋の名月でしたね。お天気が心配な地域もありましたが、私はお月見できました。今夜は様々な種類のオラクルカードのメッセージによくある「許す」というメッセージについて考えたいと思います。*他人を許すこと 他人は自分以外の人のことです。 悪口を言われたり、嫌なことされたりすると、 他人を許せないって思う時ありませんか? 「罪を憎んで人を憎まず」って聞いたことあると思うのですが、 他人を許すってまさにこういう事かなって思います。 他人の誤った行為を許せなくてもその人は許せるって大事かな。*自分を許すこと 人は誰でも失敗はするし、うまくいかないときもあります。 そんな時、「こんな自分じゃダメだ!」って思う時ありませんか? もちろんこれも「罪を憎んで人を憎まず」でもあるんですけど、 自分の行いを許せない人っていますよね。。。 失敗を恐れる原因になってしまいますね。。。 でも人って何もないときは学べないから、 失敗があったほうが学ぶ機会があるってことですよ。 失敗から何を学んだかに意識を集中させて、 失敗した自分を許しましょう。 自分を許すことができれば他人を許すこともできるはず。 みんながお互いに許すことができれば、 人間関係が楽になるのでしょうね。どうしても他人や自分を許せないなら、どうしたら許せるようになるかオラクルカードのメッセージを受け取ってみてください。
0
カバー画像

『マウンティング対処法』

- 自分を優秀に見せようとしてることに必死な人への対処法 -マウンティングを取ってくる人は、とにかく自慢したい承認欲求の強い人です。なんでも『すごいね』と褒められたい幼児のような幼稚な精神の人です。
相手を見下して、誰よりも優位に立ちたい人です。 自分より”下の存在”を見つけて安心感と満足感を得る神経が違う人です。どうしても世間やあなたに認められたいと思ってる寂しい人です。 あなたを勝手に標的にして自分の立場や地位を確保したい自分に自信のない人です。
何もない自分を認めたくないので、自分を特別な存在だと思い込んでる可哀想な人です。どうしても絶対誰にも負けたくない、と勝気で気が強い人です。世界は自分中心に回ってると勘違いしてる人です。相手を馬鹿にする会話を楽しいと思ってる悪趣味な人です。いじめや意地悪をすることに快感を覚える残忍な神経の人です。相手を蔑(さげす)むことによって 、幸せを感じる卑しい人です。人を見下すことで自分の心の安定をはかっている哀れな人です。マウントをとる人は、人の不幸や愚痴を生きがいにしてるので、繊細な人とは、そもそも人生の楽しみ方が全く違います。楽しいと思う感性が遺伝子レベルで根本的に違います。そんな意地悪な人に対抗しようと、マウントを返すのはやめましょう。マウントを取る人は精神が未熟で低レベルな精神なので、真面目に対応すると、心が繊細な人ほど、とても疲れしてしまいます。そんな哀れな人に自分のエネルギー(時間や気力)を使うのは、やめましょう。悪循環な関係性が始まっていくだけです。あなたが本来自分や周りの大切な人に使うべきエネルギーが奪われてしまい、あなたの
0 500円
カバー画像

僕の人生について④

こんにちは!なんとかブログが続いていて、自分でも驚いています笑 今日は、『僕の人生について』ということで僕が感じている”生きづらさ”について、少し綴っていこうと思います。僕が感じる”生きづらさ” ココナラ上でも謳っていますが、”繊細さん”気質であることをここ5年くらいで自覚しています。気質であって、病気のように治るものではないのでうまく向き合っていこうとは思っています。 また、”愛着障害”や”ADHD”持ち合わせている気がしています。 ADHDについてはなんとなく、この症状もあるよなぁくらいなので軽度かなぁとは思っています。病院にかかっているわけではないので、あくまで自己判断です。 ”愛着障害”についてざっっっくり説明すると、幼少期に親から与えられるはずだった”無条件の愛情”が受けられず自己肯定感が乏しくなり、歪んだ認知や性格で大人になってしまい、仕事や人間関係を拗らせてしまうことがあります。 これに気付いたのは最近です。気付く前は、キャリア形成の仕方が分からなかったり、人間関係や趣味において、自己肯定感で低いことが原因で『思うようにいかないことが多いなぁ』と感じてはいました。欲しかった”愛情” とある日、奥さんと喧嘩してしまい『この生きづらさ・苦しさはなんなんだろう』と夜も眠れず、藁にもすがる思いでYoutubeを未漁りました。普段はYoutubeを観る習慣がないのですが、この時”愛着障害”というものを初めて知りました。 僕の両親は小学3年の頃に離婚しています。その間、二人が喧嘩していない日を覚えていないくらい喧嘩が絶えませんでした。途中で父と別居していますが、あまり子供との
0
カバー画像

不安を感じるあなたへ

新しいことをやるときに失敗したらどうしよう上司、親に、先生にまた怒鳴られたらどうしようそんなときに不安が生じてしまうもの。中にはそんなことないとおっしゃる方もいるでしょう。ただ、ここでは不安を膨らませてしまう方に向けて記事をかいています。100%先が明確にわからないことについて不安が生じるのは当たり前のことです。脳には『扁桃体』という不安を感じ取る場所があります。人間に扁桃体が備わっている以上、どんな人でも不安は感じ取ってしまうのです。乳児であっても認知症の高齢者であっても、それは同じです。ただし、不安を生じることによって自分の言動が制限されてしまうのであればそこに生きづらさも抱えてしまうことになります。不安に飲み込まれて行動がおこせなくなったり、頭の中で不安の言葉がぐるぐるしてしまったりすることはないでしょうか。だとすると、言い方がちょっと極端になってしまいますが不安に支配されている状態になっているということです。本来の自分はもっとスムーズに行動が起こせるはずなのに、不安によって一歩が踏み出せずに躊躇してしまっている…。これらの不安は、小さいものも含めれば日常的にたくさんの部分で発動しています。ギリギリまで行動ができずに締め切り直前になり慌ててやるってこともその一つです。逆境に強いんだとか、いざという時に力を発揮するという見方もありますが、その元をたどれば自分でも気づいていない何かの不安から逃れているというものがある場合が多々あります。ここは無意識でのできごとなので、そこを紐解くとまた長くなりますから別の機会にお話しさせていただきます。不安が生じ、負のループに入ってしまってい
0