絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

30 件中 1 - 30 件表示
カバー画像

前進しようと全力で踏ん張るあなたを、引き止める人とは距離を置いた方が良い!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生において、前進するためには時に力強く踏ん張る必要があります。目標に向かって進む意志を持ち、努力を重ねることは、成功への近道です。しかし、その途中で引き止める人々が現れることも少なくありません。彼らは時に、あなたの前進を阻む障害となるかもしれません。そのような場合、距離を置くことが賢明です。 一緒に前進しようとしない人々は、しばしば自分の限界や恐れを他人に押し付けようとします。彼らは自らの不安や過去の失敗からくる妬みや嫉妬をあなたに向け、あなたの目標を達成することを邪魔しようとします。彼らの言葉や行動は、あなたの自信を揺るがし、前進する勇気を奪いかねません。 しかし、そうした人々との距離を置くことは、あなた自身の保護にも繋がります。彼らの否定的な影響から自分を守り、ポジティブなエネルギーを持ち続けることが重要です。自分のビジョンや目標に集中し、前進するためのエネルギーを浪費することなく、自らの道を歩むことができます。 また、前進するためには良いサポートシステムが不可欠です。あなたを励まし、支え、成長を促す人々との関係を築くことが重要です。彼らはあなたの成功を心から願い、そのためにあなたをサポートしてくれます。彼らと共に歩むことで、あなたはより強力に、より意味のある前進を果たすことができるでしょう。 最後に、前進する道は必ずしも簡単なものではありません。困難や挑戦があなたの前に立ちはだかるかもしれません。しかし、自分の内に秘めた力を信じ、前に進む勇気を持ち続ければ、あなたはどんな困難にも打ち勝つことができます。そして、自分自身の目標に向かって歩むことで、本当の意味での成長と充実
0
カバー画像

自分で決断した後に「人のせい」にしてはいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、成功や失敗において「人のせい」にすることが増えてきました。しかし、重要なのは自分の決断とその結果に責任を持つことです。自己責任の概念は、個人の成長と組織の発展において不可欠な要素となっています。 多くの人が成功体験や目標の達成を果たすときには、それには彼ら自身が迅速かつ的確な決断を下した結果であることが一般的です。しかしながら、逆に何かがうまくいかなかったとき、多くの人は簡単に他者や状況のせいにすることがあります。 自分の決断に責任を持つことは、成長と学びのプロセスにおいて重要です。成功は素晴らしいものですが、失敗から得られる教訓こそが本当の成長をもたらします。もし何かがうまくいかなかったとき、その原因を他者に求めるのではなく、自分の決断や行動を冷静に振り返りましょう。 他者や状況のせいにすることは、解決策を見つける妨げとなります。自分にできること、改善できる点を見つけ、次に活かすことが大切です。自己責任を持つことで、将来の成功への道を切り拓く手助けとなります。 組織やチームにおいても同様の原則が適用されます。リーダーシップは自己責任の精神から生まれ、メンバーが自らの行動と結果に責任を持つことで、協力と信頼が築かれます。 したがって、「人のせい」にするのではなく、「自分のせい」にして次に進む姿勢こそが、真の成功への近道なのです。自分の決断に責任を持ち、学びを重ねつつ成長していくことで、人生の舞台裏に潜む真実に気づくことができるでしょう。
0
カバー画像

嫌いな仕事はさっさと辞める!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事は日常生活の一環であり、私たちは大抵の時間を働いて過ごします。しかし、時には仕事に対するモチベーションが低下し、嫌悪感が募ってくることもあるでしょう。そんなとき、一つの選択肢として「嫌いな仕事はさっさと辞める!」という考え方があります。 この考えには一見、急ぎすぎるのではないかという批判があるかもしれません。しかし、これは成功への第一歩と捉えることもできます。なぜなら、心から嫌いな仕事に従事していると、それが生活全体にネガティブな影響を与えることが多いからです。 嫌いな仕事を続けることは、自分の可能性を制限し、成長の機会を逃すことにもなりかねません。成功するためには、自分自身を最高の状態で保ち、やりがいを感じながら働くことが不可欠です。ですから、嫌いな仕事にこだわるよりも、自分の価値観や目標に合った仕事を見つけ、前向きなエネルギーを注ぐことが重要です。 ただし、軽率に辞めることも考えものです。新しい仕事を見つける前に、慎重に計画を練り、スムーズな移行を図ることが大切です。また、嫌いな要素だけでなく、そこで学んだり成し遂げたりしたことに焦点を当て、ポジティブな面も見逃さないよう心がけましょう。 嫌いな仕事を辞めることは、自分の人生において新たな可能性を開く一歩かもしれません。成功への道は、自分が心からやりたいことに邁進することで、より輝かしいものとなるでしょう。
0
カバー画像

朝礼って必要ないよ。

学校とか会社で毎朝行っている朝礼なんですが…多分、このコロナ禍においてさらに気づいた人も増えたんじゃないかと思いますが、”これ、いらんじゃん!”と思ってません?終業式の時の校長の話ぐらい😁😁😁実は朝一番にわざわざしなくても、その日の授業や仕事はうまく回るって気づいてました?そうなんです☝️会社とかが一生懸命やってる感出しているだけのポーズでしかないんです😑遅刻した時のことを考えてみてください☝️朝礼に出席できないでしょうけど、その後の仕事であったり、授業であったりになんか支障きたしてます?まーったく支障ないですよね☝️わからないことがあれば聞きにいくし、聞きにいかないにしても、いずれ親切な誰かが教えてくれたりします😙もー気づきました?そーなんです☝️日本の伝統的な朝礼って、もはや必要ないんです😌つまり、これまでやっていた朝礼って、必要だからやっていたんではなくて、これまでやってたから惰性で続けていただけなんです💨そんなに朝イチで急いで打ち合わせすることあります?大体、取引先とかでも営業時間って大体同じですよね?つまり、スタート時間はほぼ横一線に始まるので、実際、そんな急がなくても案外大丈夫なんですよね😮‍💨朝イチから行動計画言わされたとしても先方さんとかの都合でいくらでも変わるじゃないですか🙄天気や交通状況によっても変わりますし、そもそも口頭で言う必要ないですよね☝️事務連絡も同じです。文面で一斉送信すれば早いじゃないですか☝️例えばそれで提出物を忘れていたとしてもそれはその人の責任ですし、本当に忘れて困るのは本人ですよね😬それを管理する者の評価につながると勘違いしてる人もいる
0
カバー画像

間違いは宝物!!

今日も暖かくて良いお天気でした。上着の下は半袖というお子さんも増えてきました^_^ さて、この頃よく思うのは、問題集やプリントに取り組んでいる時に間違えることを嫌と感じているお子さんが結構いらっしゃるということです。 特に小学生のお子さんですね。中学校の勉強で間違えないなんてことはほぼないですから^ ^; そういうお子さんには「間違えても良い」ということを伝え続けます。 「間違いは宝物!!」 合っていたものよりもよく覚えていますから。 私も間違えるし、大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんも間違えるのだから全然OK!! ただその後、どうして間違えたのか、どう解けば良かったのかをしっかりと勉強しておきましょうね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

起きたことに間違いなし

おはようございます。お散歩コースに咲いてたお花です。ムスカリも種が飛んだのか川の土手に咲いていました。自然は宝庫ですね。入れ物はいただいたジャムの瓶。これはこんな風に使うものと決めなくてもなんだって可能ですね^^日常の中で、さまざまなことが起きるけれど間違ってることは決してないのですよね。”そのように見える”だけ。誰が?”私という小さな視点から”その視点の私もまた内容関係なく間違いなく起きたこと。その内のこと。こんなことしちゃった。こんなこと言ってしまった。めちゃ怒ってしまった。などなど・・・そんな風に後悔してしまうこともあるかもしれませんが後悔する隙なんてないのですね。起きたことは間違いなく起きたこと私たち人が入る隙なく起きたこときっと誰もがそのことを知識から、体感でわかるときがくる見えていないだけだった。こんなところ見え始めている人開かれ始めてる人が増えてきたみたい。それだけ辛いどうしようもない体験を与えられることが多い。それもこれもその中の内のことどんな人も事も間違いなく起きてる。安心していよう。
0
カバー画像

日記「予約時間ミス」

【予約ミス】 先日いつも通ってる病院に 夕方6:40分に予約しておいた マッサージを受けに行き 待合室で時間が来るのを待ってた。 すると受付の男性が来て 「今日の予約時間5:40分からで 時間間違ってますよ」 と言われてしまう。 しかし俺は 確かに電話で予約した時 6:40分と言われたので 電話に出た人に確認しようと思った でも今回の電話予約は 前回俺が予約時間を忘れて行かず 再度予約を取り直した面もあり 強気に出れず俺が折れる事にした。 なので 「俺が勘違いしてしたのですね」 そう言ってまた新たに予約を 取り直す事にした。 ┐(´~`)┌ ヤレヤレ そして受付の男性に 「せっかく来たのだから 電気マッサージを受けていかれては いかがでしょう」と言われた。 俺もせっかく来たのだから 電気マッサージを受ける事にし 服を脱いで準備して 待合室で待つ事にする。 ( ´ー`)フゥー... 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【謝罪】 電気マッサージの順番が来て カーテンで仕切られたベットに寝て 準備して待ってると 機械を操作する人がすぐ来てくれた。 でもその人は こないだマッサージの電話予約で 電話に出てくれた人だったので 今日の予約時間の事を聞こうと思う。 (# ゚Д゚)プンスコ しかし俺が聞こうとする前に 「予約時間の記載ミスしてしまって 申し訳りません」と先に謝ったので 問い詰める事をやめた。 これ以上何も言えなくなった俺は 「また予約し直すので良いですよ」 そう言って今回の事をゆるし 電気マッサージを始めた。 そして帰る時 診察券と予約券を電話に出た人が 俺の所に持ってき
0
カバー画像

正しいか、間違っているかの判断基準を変えるとラク~になる

自分が苦めている思考の1つとして、「正しいか、間違っているか」という判断基準によるものが大きいです。例えば、・時間は守らないといけない・ご飯を残してはいけない・親の言うことは聞かないといけない・毎日お風呂に入らないといけない・学校に、仕事を休んではいけない・ものは大事にしないといけない挙げればキリがありません。たしかに、ある程度のことは守らなければならないこともあるでしょう。でも、あまりにこだわるとどうなるでしょう?まず、人に厳しくなって、いつも守れているかどうか監視して、ハラハラ、イライラしてしまいます。自分に対しても「わたしはちゃんとできていない、ダメな人間だ」という気持ちが出てきます。そうやっていくと、だんだん生きづらくなってしまい、人間関係も嫌になってしまうでしょう。わたしもそのような時期がありました。そこでわたしがとった方法は「許します」と唱えること。そして、他の人が子供であっても自分自身の投影であるとみる。そして、他の人がやっていることではなく、とにかく自分自身の内側を視るということを続けていきました。そして分かったこと。正しい、間違っているか、ではなく波動が高いか低いかで判断する、分かりやすく言えば(その人が)楽しいか楽しくないか、心地良いか心地悪いか、良い気分か悪い気分かで判断をした方が良い、ということです。すべてをこの基準にすることはできませんが、常にこの意識に持っていくと、自分も楽になります。お互いに波動が上がって良い状態になっていくのです。これこそ、WINーWINの関係と言えるでしょう。今、誰かを批判したくなって苦しくなっている人は試してみてください。
0
カバー画像

日記「師走の食事店」

【お持ち帰り】 先日母親が いつも作って来てきてくれる お弁当を持って俺の家に来たあと 何やら台所をゴソゴソしてた。 このとき俺は まだ朝早くて寝てたが 母親が何やら話しかけてきて 少しの間だけ目が覚めた。 この時母親が 話しかけてきた事の記憶は 全然残ってないのだけど 確か適当に返事してた気がする。 そして完全に目が覚めて 台所を見てみると綺麗に掃除され 更に食料がだいぶなくなってて どうやら色々持ち帰ったらしい。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 早朝俺が寝ぼけながら返事したのは どうも母親が色々な食料を 持ち帰って良いか聞いてたようで 全然記憶がなかった。 持ち帰られた食料は 茶葉の缶とインスタントラーメンと 薄力粉とハチミツを持ち帰られ 何でを持ち帰ったのか聞いてみた。 (# ゚Д゚)プンスコ 母親が言うには 賞味期限切れそうだし食べてないし 実家で使用して父親と共に 消費してあげるとの事だった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【胃もたれ】 母親が持ち帰った食料は 確かにこのままだと結局食べずに 賞味期限が切れてしまうので まぁいいかと思った。 この日の夜俺は いつも母親が作って来てくれる お弁当を食べてるのだけど 無性につけ麺を食べたくなった。 なので俺は 歩いて30秒の所にある ラーメン店の「天元」と言う所で ゴマつけ麺をお持ち帰りする。 そして食べてみると 久しぶりのラーメンの味で とても新鮮な食事の感じがし 超ご満悦になってしまった。 (´∀`*)ウフフッ しばらくしたらいつもの様に 満腹で眠くなってしまったから そのまま1時間位寝てしまい
0
カバー画像

ココナラ初心者が最初から気づくべきこと5選

こんにちは、栄次です。あなたは「出品してから何日も経つのに、まだ一度も購入されないんだけど、どうしてだろう?」と考えている、私と同じココナラ初心者ですか?ココナラで出品者として活動を始めて2週間ほどで、私なりに大きく気づいたことがあったので、当てはまるところがあれば是非参考にしていただきたいと思います。1 我流で運用していないかまずあなたは自分の知識と感覚だけで、ココナラを運用していませんか?私がそうだったんです。いつものようにYouTubeを観ていて、ココナラの電話相談を知りました。以前からこのようなサービスがあることは知ってはいましたが、特別な資格がいらないと聞いて是非やってみたいと思ったんです。それまで購入者としてココナラを利用していた私は、出品者になれば何をどうすればいいか、まるでわかりませんでした。とりあえず、他の同じ出品者のページをいくつか閲覧して見よう見まねで自分のページを作成していきました。プロフィール、商品説明、サムネイル、ヘッダーその他もろもろ「こんなもんでいいかな」くらいの感覚です。登録する前に電話相談について、散々YouTubeで関連動画を繰り返し観ていたのに、ココナラでの立ち回りはまったく知りませんでした。ポートフォリオに自分の声のサンプルを用意するまではできたのですが、その下以降の項目は完全に無視です。「自分にはまだ実績もスキルもないし、書かなくていいだろう」と思っていました。その時の自分ができることをやったことで、なんとなく満足していたんです。2,自分が店を出しているという自覚はあるか当然なんですが、ここで自分の商品を販売しているということは自分の
0
カバー画像

日々、耳を傾ける。。~違う意見に耳を傾けるには?~

日々草って毎日咲くから、“日々草”っていうんですねぇ。7月に買ってから、ずーっと咲いてくれて、楽しませてくれます♪(ちょっと、葉っぱは黄色くなってきちゃったけどね💦)おはようございます。はるつぐ(はるコーチ)です♪^^昨日は、“自分の価値観は横に置いて話を聴く”ことが、その人を“存在承認”する最強の手段だ。ということを申し上げました。今日は、その続き、それでもなお、『自分の価値観を横に置いて話を聴くのが困難な時』のことを書きたいと思います。そうですね。。私の場合、息子(現在高校一年生)の話を聴くのは、難しい時があります。なぜなら、「明らかに間違っている」と思ってしまうからです。💦例えばですけど、、息子「コロナなんて、ぶっ殺せばいいんだ、なぜ政府はそうしないんだ」とか、過激なコト言うんですけど、いや、、、殺せないじゃないですか。笑二の句で「そんなこと出来っこないじゃん?」って、“言い返し“ちゃうんですよね。😓“傾聴”するなら、相手の言うことが、合っているのか?間違っているのか?は、関係ない。まずは、“相手の気持ちに寄り添う”ことが大事。コロナウィルスを殺せるかどうか?それは、問題じゃない。コロナに対する怒り、どうにもならない現状への苛立ちを、受け止めてあげなきゃいけない場面ですよね。(「ウィルスは生物じゃないから『殺す』っていう表現もどうかと思うよ」 とか、余計なことを言いたくなる理系な私💦)そうなんですね。目下の人、子供、部下、後輩ちょっと言葉は悪いけど、「自分より劣っている」と感じてしまっている人の言うことは、「自分の方が優れていて、相手の言うことは間違っている」と思いがち。
0
カバー画像

育てる側 育てられる側

こんにちは皆様。今日は家で仕事の三女と文を書いている私、猫たちの圧が凄いんです、眠いらしくニャーニャー相手しろって言ってくる。「寝たらいいじゃん、なんで起きとるの?」と人間が言ってもフニャーンと言って人間から離れない。猫と飼うにあたって、娘から読んでおいてと言われた本が有って、猫の飼い方本だった。それには猫は直ぐに飽きるから、しつこくしない様に書いてあった、そうなの?我が家の猫はしつこいんですけど。人間よりもずっと何度もなぜろ、相手をしろって言ってくる、猫語ですが解るでしょって感じです。これは人間の方が大変なのだ、何度も何度も甘えてきて、猫って飽きるんじゃなかったの????と人間を惑わせている。ツナ君はスコティッシュフォールドの雄三毛、あんまりいないうえに、オスで三毛って遺伝学上あり得ないので、高かったし店員さんもちやほやしていた。それが彼の甘えん坊を助長して、お迎えした時も雄三毛は長生きできないかもしれないと、脅されていたので、大事大事にしていた。それがこの子をこんな甘えん坊に知っちゃったのかな、人間の子育ても五里霧中の中を歩いていくが、猫育ても一緒なのかもしれない。良く育て方間違ったって言う人居るけど、それは如何かなー?自分の中では反省は有るかも知れないが、された方(育てられた側)は間違った結果などでは無くて、育てた側と育った側の精神の融合の部分なんじゃないのかな。育てるって事に正解が無い限り、間違いも無いと思うのは私だけなんだろうか?いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

#239 60代男性の半数がやっていた「実はNG」、逆効果になる“夏バテ対策”とは?

養命酒製造(東京都渋谷区)が7月20日に結果を発表した「『夏バテ』に関する調査2022」では、夏バテ対策と思ってやっていることが、実は逆効果になってしまう事例についても調査しました。「たっぷり汗をかく運動をする」は、「行ったことがある」人が41.6%となり、特に60代男性は51.2%と半数を超えました。「たっぷり汗をかく運動」は逆効果に 調査は、旅行やレジャー、帰省などで精力的に動き回ることが多い夏、自覚がない人でも疲労が蓄積している可能性があることから、夏バテ対策などについて、意識と実態を探ろうと実施。6月17日~同18日、ネットエイジア(東京都中央区)の「ネットエイジアリサーチ」インターネットモニター会員のうち、40歳~69歳の男女を対象に行い、1000人の有効回答を得ました。 夏バテや隠れ夏バテを防ぐためには、自律神経の疲れを回復させる生活習慣を心掛けることが大切です。一般的に夏バテ対策に効果がありそうだと思われていることでも、かえって自律神経に負担をかけ、逆効果になってしまうことがあります。「夏バテに逆効果な対策」を示し、夏バテ対策として行ったことがあるか聞きました。「たっぷり汗をかく運動をする」を「行ったことがある」人を男女・年代別にみると、いずれの年代でも女性より男性のほうが高くなりました。養命酒製造は「ヨガやストレッチなどの軽い運動には、血流を良くして自律神経をリラックスさせる効果がありますが、大量に汗をかくほどの激しい運動をすると、自律神経が疲れてしまうことがあります」と注意を促しています。 そのほか、「寝る前に熱いお風呂に入ったり、熱いシャワーを浴びたりする」
0
カバー画像

支配人の賄い豪華続き

こんばんは(*^-^*)陽海♡ひろみと申します。昨日職場でお弁当食べていたら、またまた支配人登場!うちのところは休憩時間が決まってないからまちまちなの。いつも賄いだから今日は何ですか?ってワクワクしてたらなんと豪華な海鮮丼とざるそばのセットΣ(・ω・ノ)ノ!賄いでこんな豪華?っていうかこれはランチで出しているメニューだから間違えて作ったんだろな(笑)この前は天丼とざるそばのセット食べてたのにまた間違えたのかな?って支配人ラッキーって喜んでるけど(;^ω^)それはそれで問題だと思うけど…それにしても美味しそうに食べてるからほんと何か一切れ下さい言いかけたし(笑)この前は天丼なのにたれがかかってなかったけど今度は醤油がないって( ゚Д゚)天丼もそのまま食べてたけど、海鮮丼もそのまま食べてる(笑)お腹に入ればいいって言ってたけど本物だわ(#^^#)うちなら醤油貰いに行くけど面倒らしい(笑)みんなはどっちを選ぶ?美味しく醤油をかけて食べるのと、取りに行くのがめんどいからそのままの刺身とすし飯食べるの!まぁ食べる事にそこまで執着がなかったらそれでいいかもしれないけど、人はそれぞれこだりというかこれだけは譲れないものがあるもんね(^^♪それを大事にしていくことも大切だと思う( *´艸`)※画像は拾いました。パシャってないので美味しそうなのセレクト♡
0
カバー画像

「間違い」が出来ない仕組み

北海道知床半島沖の観光船遭難事故の報道が続いている。救助に向けての様々な行動が毎日知らされる。同時に事故の原因についても新しい事実が集められてきた。 事故発生時の連絡方法、携帯電話は繋がらなかったようだ。極寒での救命用具も問題となった。出港の判断も利益優先であったとされている。船長の経験不足、そして観光船を運営する会社の社長の発言や行動も批判されている。さらに被害にあった乗客を悲しいエピソードを絡めて紹介している。そして、事故を招いた不十分な事業認可の方法も事故の一因として上がった。 救助が進まない今、情報が放射線状に広がっている。集められている。 情報は飛び込んでくるものでなく、意図的に集められている。 そうすると、報道を見ている傍観者はそろそろ分からなくなる。興味も薄れていく。新しい事件が起きれば、遭難事故の新事実は新聞の一面から見開きのページに移動する。そして、いつかはその波紋は薄まりぼやけていく。だから今、ここで書き留めておきたい。 何かを学ぶとしたら ・・・ 「人は間違うということ」 間違いにも二種類ある。 ひとつは、判断ミス 天候不良で他の観光船が欠航しているのに出港したこと。事実を丁寧に集め、意図を入れず、正確に冷静に判断することだ。 もうひとつは、いけないと分かっていてもやってしまうこと。 これが大きな問題となった。 会社の通信アンテナが壊れていたこと、救命いかだの不備、通信手段の不足など。いけないと分かっていても、「まさか事故は起こるまい」と油断していたと思う。しかし、これは利益優先体質という言葉で済まされることではない。「不備があれば出港できない」、こんな仕
0
カバー画像

自分は間違うかもしれない

以前書いた言葉だが、折を見て何度も自分の中で反芻している。コロナ関連で気づいたことがある。誰も経験したことのない感染の中で、すべきことは手探りでも前に進むこと。ところが最近、後ろばかり振り返っている人や場面が多い気がする。良かれと思って、これが正しいと思って行動したが、それが間違いだった。でも「私は頑張って、頑張ってここまで登り詰めたのだから、間違うはずはない」。そんな優秀と言われる官僚たちの声が聞こえてならない。だから一切間違いを認めない。(そこを突破するのが政治家なのだと思うが、政治家も間違いを認めない)。だから、やってしまった間違いの後始末ばかりに追われる。そして違う言葉で再度装飾していると、いつの間にか間違いが無かったように勘違いしてくる。でも気づけば1センチも前に進んでいない。そして、間違いはヘドロの底の深い泥の中に沈んでいく。「人は誰でも間違う。私も間違う」そう思えば楽になる。なのに社会が間違いを絶対許さなければ、間違いばかりか人間としての尊厳も泥の中に隠してしまう。でも隠したつもりの泥の中の間違いは、いづれ誰かに掻き回されて表面に浮かびあがる。だから間違いを犯せば謝るしかない。間違いを認めて自分の責任を認めるしかない。もちろん謝っても済まないこともある。人を傷つければ、その責任を取らなければならない。それは、間違えば他人を傷つける、そんな権限や権力を持つ人間の責務だと思う。そこから逃れてはいけない。権限も権力も持たない私でも、何度もこの言葉を頭の中で繰り返している。自分は間違うかもしれない  自信がないわけじゃない。自分の決めたことに不安はない。 それでも、「自分
0
カバー画像

日記「真冬の勘違い」

【予約変更】先日歯医者から電話が来て予約時間をずらしてくれと頼まれてしまった。予約時間の変更は17日12:30分を17日5:30分にするという物。( *゚Д゚))フムフムしかし俺の予定表を見ると18日の12:30分になってて俺の勘違いかと思い17日の予約日変個を了解した。そして俺はつたえられた予定通り17日5:30分に歯医者に行くと院長が驚いた顔をした!その顔を見て俺は「やっぱ18日じゃなかろうか?」そう思ってしまった。しかも5:30分からの治療の人が既に待機してて完全に間違ってた事が解った。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【勘違い】俺の顔を見た院長は手書きで描かれた予定表のノートを取り出して俺の予定を再度確認し始めた。するとその予定表には18日5:30分と書かれててやっぱ17日じゃなかった。(◎_◎;)それを見た俺は「電話で17日と言われたから今日来たんだけど~」と伝えた。すると院長は「ごめんごめん間違えた」と言い勘違いを認めてた。ウフフ♪(。-艸・。)しかし俺も歯医者を何度もさぼってて院長を責められなかった。なので俺は何も言わずに素直に了解して翌日出直す事にした。そしてこの日は帰りにシュークリームを買って家に帰って行った。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【予定通り】翌日俺は今度こそ間違えないだろうと思い歯医者に向かって行った。ランラン♪((ヽ(*'ェ'*)ノ))歯医者に到着すると俺は昨日の事があったので心配で「今日ですよね?」と聞いてしまった。すると受付にいる院長が「うん今日で大丈夫だよ」とにこやかに返事してくれてホッとする。そして呼ばれて治療室に行き治
0
カバー画像

何が正解???

あなたが正解。本当にそれしか言えない・・・・何故だかわからないけれど、一人一人の動きが間違いなく起きていることが許しというか、この空間というか”ここ”が深まるにつれてそれしかない。そう感じるようになります・・・昨日もお電話で、スピリチュアルな先生のような方に”あなたはだから目覚められない”そのように言われて、どうしていいかわからないと苦しんでおられる方がいました。私たちはどうしても外の世界やそこに現れてくる”上に見る方”の言葉に正解を求めがちですね。このサラさんも、以前はその様な師のような存在がいましたし、昨日表現された、ツインレイという存在もそうでした。そこを正解としていて、その言葉通りでない自分を否定し、苦しんでました。正解はそっちにはなかった・・・外の世界には。探せば探すほど迷いますし、目覚めと言われるものからも離れてしまいます。誰かに否定されて自分が間違ってるのかと苦しんでるその状態のあなたそのものが正解なのです。それは私たちがどのような状態であろうと背後の許しのスペースに包まれていると表現したように誰かの言葉を超えて許していいんです。この状態が正解なんだと・・・それは思考を超えるとも表現できますね。あれやこれやと判断する頭の声悪魔の囁きに囚われないこと・・・これでいいんだと感じられた時ふっと、全てから解放されたような静かな安らぎを一瞬でも感じられると思います。昨日のその方も初めて緩みを感じたと仰られていました。頭で考えてそうなるのではないんです。感じること・・・頭をたたかれて痛いと完璧に反応が起きるようにあなたから湧き出ている感情もそれが今のあなたそのものなのです。正
0
カバー画像

正解と間違い

正解と間違いそれは誰が決めているのだろう・・・・見るや聴く・・・その経験は完璧に起きていてその中に湧いてくる考えや想いだって湧く・・・というそのことに、間違いなんて起きるはずがない。正解間違いが起きるということは分離した中心点がありそこからその中心の主観から掴んでる正解からの視点があるから・・・湧く・・・・その内容に入り込んでるということなんですね。正解間違いの中で苦しくなることに気が付いたら体の動きそのものを見るとそこに戻ると安らぎが現れるかもしれません。そこには間違いは入る隙がないくらい完璧に体の働きが起きているし全体や許しといわれるところからは中心がないので正解や間違いがなんなのかもわからなくなります。見るという経験には間違いはないその内容の良い悪いを見るのは中心の私。そのフィルターを少しずつ無くしていけたらふんわりと安心の全体が現れてくる・・・
0
カバー画像

自分は間違うかもしれない

自信がないわけじゃない。 自分の決めたことに不安はない。 それでも、「自分は間違うかもしれない」と思っている。いや、おそらく何回かは間違える、と思っている。 若い頃はそうじゃなかった。 間違えないように、慎重に物事を進めていた。 それでも間違いはあった。 今はというと・・・ 自信を持って決めながら、同時に「間違うこともある」と思っている。 でも、「間違ったら修正すればいい」と思っている。 そのために周囲の人にはこう言っている。 「何かおかしなことやっていたら、言ってください」 「私は間違うかもしれないから・・・」 「それなら間違えないようにもっと真剣に取り組め」という意見もある。 これも確かに必要なことだと思う。 でも、「間違いでは」といつも不安を抱えるよりは気楽だ。 もちろん、人によってその対策は違う。 私はそうしているということだけだ。 でも、その言葉のステップを踏むことで相手は私の間違いを指摘しやすくなる。私も相手の話を素直に聴ける。自分のひねくれた自尊心を承知しているからそのための自分対策をしている。 「人間関係がうんぬん」と言うけれど、一番厄介なのは自分だ。 それが分かっているから、自分対策を心掛けている。 悩んだとき、「心が弱い」と思わなくていい。 悩むのは当然、何度も迷うのも当たり前だ。 直そうと思わなくていい。ただ、その時の「自分の心に対処するライフスキル」を持ってればいい。そして、こんなことにも気をつけたい。人は誰でも間違います。 ところが今は、間違いを許さない社会になっているようです。 だから、間違いやミスが封印され報告されない社会に
0
カバー画像

前向きな愛。。。

解っていたのに どうして だろう?あの人が 素敵に見えて 言葉も ムードも優しく感じてたけど どこか 違った。それが 本当の恋だと 思い込んでた。友達の話も 耳に入らない。自分の行動も なぜか あの人に 依存してた。真剣な愛だから 本物の恋だからそう信じて 尽くした 自分が好きだった。間違いと気づくのに 失ったものは 多い正しいと 信じてた 信じるしか なかった。好きだよ 愛してる 会いたい 一緒だよこの言葉が 言葉だけだった 繋ぎとめられて言葉と物に 引き付けてるだけで愛は なかった。未来を語っても 夢のような話 現実をしらない幼い子供のような 語りが 輝いて見えててもやっぱり 夢だもの おとぎ話だものその時だけの 盛り上げ話も 慣れてくれば無言の時間だけが 過ぎてく。。口先だけの 繋ぎ止められた 恋心だから 呆れるね自分に 幻滅で 解ってたのに 依存していて信じたい 信じなきゃいけない そう 思い込んで本当は聞きたくない 言い訳から何かも 繋ぎ止めてる離れて気が付いた こんな恋なんて 幸せは見えない。ホントに愛をくれる 人は 私を 利用しない大切に 愛してくれるから。。愛しているよりは 愛されていたい包み込まれ 守られる 愛が ほしい。。
0
カバー画像

もうひとつの間違い

「遺憾に思う・・・」 今までこの言葉を何回聞いたことか 意味としては、「残念に思う」。自分の感情を表している。謝罪の場面で使われたり、相手を非難する場合にも使われる。 受け取る側として考えてみた。 謝罪なら「私は間違えました。申し訳ありません」であるし、批判や非難なら「あの人は間違った行動をした」と言った方が分かりやすい。 私たちも「遺憾に思う」と言われて何となくわかった気になっていた。でも実は全然わかっていない。だから感情も動かない。 そんな時、ある新聞記事を見つけた。2001年ハワイ沖で、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が米原子力潜水艦グリーンビルに衝突され97人が死亡した。艦長だったスコット・ワドル氏が遺族らに向けた書簡を公表した。事故から20年を迎えた2月9日のことだ。 「事故の責任は自分一人にある」と、謝罪の言葉を記している。事故後、米海軍や弁護士が作成した声明に「謝罪する」ではなく「遺憾に思う」という文言が用いられたことに触れ、「心の中では誤りだと分かっていた。最終的に『謝罪する。申し訳ない』と言わないというもうひとつの間違いを犯した」と後悔の念を示した。 (2012.2.10 中日新聞 より抜粋) 事故というひとつの間違いを犯し、さらにもうひとつの間違いを犯した。 これは、この艦長だけの問題じゃない。 間違いを絶対許さない社会になっている。 だから、間違いを隠すようになり言葉も巧みに言い換える。 オリンピックの森さんの発言もそう思う。 「お詫びを申し上げる」と言ったが、「申し訳ない」と頭を下げていなかった。客観的に謝罪した風景
0
カバー画像

間違えることを怖がらないで

誰でも、一度は失敗や間違いをして、怒られたという経験があると思います。殆どの人は、その様な経験をすると、失敗をすることを少なからず、怖いと思ってしまうのではないでしょうか。間違えることを、怖いと思ったり、恥ずかしいと感じてしまうのは珍しいことではないと思います。ここで、和多志の、過去の苦い?体験談を披露させていただきます。中学生の頃、理科のテストで、ビーカーに冷水と温水が入っている場合に、ビーカーに付いた水滴に関する問いがありました。授業中に先生の話を聞いていなかったのでしょう。和多志は、見事に答えを間違えました。その後、授業中に皆で、答え合わせをすることになり、その問題の答えを和多志が聞かれたのでした。答えを間違えたという事を、皆の前で披露した恥ずかしさと、授業中に先生の話を聞いていなかったことに対する罪悪感を感じつつ・・・何が言いたいかと申しますと・・・その数分間の恥ずかしいと思ってしまう経験のお蔭で、ビーカーに水滴が付く仕組みを未だに忘れていません。何か、新しいことを習う際に、楽しく覚えられたら理想的ですが、そうでないこともあり得ます。笑いであっても、氣恥ずかしさであっても、感情が伴った学びの経験は、忘れずに何時までも、こころに残っているような氣がします。英会話では、発音や言い回しを間違えてしまうことも、良くあると思います。少しだけ勇氣を出して、間違えることを恐れずに挑戦してみてください。勇氣を出せたということが自信に繋がり、そして、声に出して言ってみる事で、五感に働きかけ、記憶に残りやすいという、より良い効果も期待できると思います。
0
カバー画像

セーターの出来上がりまで全部見せます!【左袖126段目まで】

減らし目の段になりました。左右反転して編み図を確認するので、頭フル回転です。頭から煙が出そうです(@o@;)そして、1個所編み間違えました!ど真ん中の小さなポコポコした丸いデザインの左側が内向きにクロスさせないといけなかったのですが、外向きにしてしまいました。気付いたのは2段上を編む際に気付いたのですが・・・「もう戻りたくない!」拒否反応が上回ってしまいました。これもあるあるです。言われなければ分からないような間違い!考え方によっては、手編みの証拠!味といいますか・・・ご愛嬌といいますか・・・何とでもいいようはあります(^▽^;)許してポッ!少しゴールが見えてきました。左袖が出来たら身ごろと袖を付けて、裾から脇をとじて、続けて脇から袖をとじます。最後に襟ぐりから目を拾ってゴム編みをして完成です!来週には写真どりをして販売できるかな!お楽しみに!!!
0
カバー画像

嘘は良い、でも正直も良い。

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談、チャット相談、メッセージ相談をやってます。今日は「嘘」について、私の反省を含めて書きます。まず私の今の考えとしては、嘘はついても良いです。「嘘も方便」=時には嘘が必要なこともある、この言葉の通りだと私は思っています。子供に「嘘だけはつくな!」と強めに教育する人が居ますが、これがあまりに圧強すぎると、逆に子供は何かを隠す(嘘をつく)様になってしまう、と私は思っています。生きていると、「ここは嘘でも◯◯と言っといた方が良いのではないか、と思う場面に出くわすよね?」ということを例え相手が子供でも大人でも理解したいと思うのです。嘘をつく時の気持ちって、確実に誰かを思いやっていたり、もしくは自分自身を守ろうとしていますよね?どちらも人として理解できるし、OKじゃないですか?「言い訳するな、とにかく嘘つきは泥棒の始まり!」みたいにすり込まれていると、どんな時も、絶対に本当の事を言わなければならないというプレッシャーに、生き辛さを感じてしまう気が私はします。まぁここまでは私が昔から持っていた考えつまり、「嘘も方便よ♥」「そういうゆるい感じで良いじゃない♥」っていうことなんですが、最近、やっと自分の間違いを素直に認められる様になって来まして(笑)思っていることは、もうちょっと本当の自分を正直に出しても、(出し方によっては)嫌われないし、受け入れてもらえるし、むしろその方が好かれたりするから、勇気を出して言ってみた方が良さそうだな、ということです。私今まで自分を出来るだけ出さない方が良いって思っていたんですよね。自分を出すっていうはワガママで、悪であり罪
0
カバー画像

メンタルブロック解除 無意識の願望

 日常生活の間違や失敗には、いくつか理由があります。・興奮しすぎた・疲れていた・注意不足等 実は、上記以外でも日常生活の間違や失敗に無意識が原因となって表面にあらわれる事があります。 以前、菅義偉 (すがよしひで)さんが総理大臣となってから、麻生太郎さんが、菅内閣について「かん内閣」「かん政権」と2回間違えて発言した事がありました。 菅義偉さんは、麻生さんと同じ内閣で、官房長官を長いこと努めていました。二人は個人的に仲はよくなかったかもしれませんが、同じ安倍内閣ではたらいた間柄で、名前を急に間違えるのは、かなり不自然なことです。 麻生さんの無意識の中では、菅内閣を認めたくないと言う願望があるのではないかと考えられます。あるいは菅義偉さんには、総理大臣の器では無いと思っているのかもしれません。 いずれにしても二人の関係は決して良好では無いことが伺えます。 メンタルブロック解除をするにあたって、クライアントさんにいくつか質問をします。一度のやりとりで、いくつか質問をしますが、回答のなかで、質問の回答が漏れている事があります。そのような時は、注意不足で漏れている事もありますが、答えたくないと言う無意識のあらわれである事もあります。 無意識のあらわれの場合、こちらか指摘しても本人は自覚が無いので実感がもてないんので、あえて指摘する事はありません。無意識の願望があるかもしれないという事を意識して注意深く様子をみます。同じような間違いがあれば要注意と言う事になります。 メンタルブロックは無意識の領域に閉じ込められたネガティブな感情が元になっているため、メンタルブロックの原因に関連している可
0
カバー画像

失敗するということ

誰でも失敗は嫌ですよね。他の人に迷惑かけるかもしれないし、恥ずかしいし、ショックだし。(^^;)50年も生きると、人生嬉しかったことよりも、苦しかったり辛かったりしたことの方が多いことにいい加減に気づきます。人生ってそういうものよね。と。人が生きるって本当に、苦しみや辛さばかりなんだろうかと思うと悲しくなるのですが、その根底にあるものは『学びたい』という願望なのでしょう。新しいことを覚えるのに、練習はつきものです。練習しないと覚えないし、身につきません。その練習でどれだけ失敗したか、どれだけイレギュラー的なことを体験したかによって、その習熟度が違ってきますよね。それは、意図しない失敗や間違いを経験し、どれだけ対応能力が上がったかによると思います。物事を沢山知っている人って、結局のところ、沢山つまずいた人なのだと思います。そうしないと、経験に幅や深みを持たせることもできませんし、対応能力も平穏無事な繰り返しだと上がって行かないと思います。転んで起きて、転んで起きて、また転んでまた起きて・・・その繰り返しがないと、学びも深まらないのでしょう。『失敗は成功の基』良く話される言葉ですが、しみじみと感じた日でした。これからはありがたく、失敗し間違え、修正と積み重ねを学んでいこうと思います。(^_-)-☆
0
カバー画像

カレーうどんの呪い

先日、近所のフードコートに行きました。寒い日だったので、きつねうどんを頼むことにしました。そこは、口頭で注文してチケットを買い、別の窓口で商品を頼むスタイルになっていました。「きつねうどん、お願いします。」レジの方にそういったところ、渡されたチケットには「カレーうどん」と書かれています。聞き間違えられたようです。マスクをしているので、聞き取りにくかったのかもしれません。きつねうどんであることを伝え、チケットを交換してもらいました。そして受け取り窓口でチケットを渡し、「きつねうどんお願いします」と声をかけました。数分後、提供されたのは・・・カレーうどんでした。さすがに二回も間違えられて、思わず苦笑してしまいました。そんなにカレーうどんを売りたかったんでしょうか?きつねうどんに変えていただきましたが、なんとも気まずい気持ちの昼下がりでした。
0
カバー画像

偉くなりたくない。勘違いです。

「偉くなりたくない」なんて言う資格ありません。偉くなる人は評価がされている人で言わば会社に貢献している人です。「偉くなりたくない」=「会社に貢献したくない」そんな社員しかいない会社は潰れてしまいます。自分が言ってる意味を理解していない人なのです。
0
カバー画像

(。´・ω・)ん?

こんにちは。もっちーです♪ 歯医者さんで治療中、先生が「お急ぎください」というので、言われた通り、急いで口をゆすぎました。 ~治療再開~ 今度はかわいい歯科助手さんが「お急ぎください」というので、大急ぎで口をゆすぎました。。。。。。。(。´・ω・)ん?。。。「お・ゆ・す・ぎ・く・だ・さ・い」 だったんですねーーーー!!! ひとりでめちゃくちゃ恥ずかしくなり…穴があったら入りたい気分でした…(っ °Д °;)っあなたの“聞き間違い“エピソードこちらでお待ちしています(笑)こんなおっちょこちょいの私といっしょに…がんばりませんか?|д゚)ではでは、また~(❁´◡`❁)♪
0
30 件中 1 - 30
有料ブログの投稿方法はこちら