正しいか、間違っているかの判断基準を変えるとラク~になる

記事
占い
自分が苦めている思考の1つとして、「正しいか、間違っているか」という判断基準によるものが大きいです。

例えば、
・時間は守らないといけない
・ご飯を残してはいけない
・親の言うことは聞かないといけない
・毎日お風呂に入らないといけない
・学校に、仕事を休んではいけない
・ものは大事にしないといけない

挙げればキリがありません。
たしかに、ある程度のことは守らなければならないこともあるでしょう。
でも、あまりにこだわるとどうなるでしょう?



まず、人に厳しくなって、いつも守れているかどうか監視して、ハラハラ、イライラしてしまいます。
自分に対しても「わたしはちゃんとできていない、ダメな人間だ」という気持ちが出てきます。

そうやっていくと、だんだん生きづらくなってしまい、人間関係も嫌になってしまうでしょう。

わたしもそのような時期がありました。
そこでわたしがとった方法は「許します」と唱えること。
そして、他の人が子供であっても自分自身の投影であるとみる。
そして、他の人がやっていることではなく、とにかく自分自身の内側を視るということを続けていきました。

そして分かったこと。
正しい、間違っているか、ではなく
波動が高いか低いかで判断する、分かりやすく言えば(その人が)楽しいか楽しくないか、心地良いか心地悪いか、良い気分か悪い気分かで判断をした方が良い、ということです。

すべてをこの基準にすることはできませんが、常にこの意識に持っていくと、自分も楽になります。

お互いに波動が上がって良い状態になっていくのです。
これこそ、WINーWINの関係と言えるでしょう。
今、誰かを批判したくなって苦しくなっている人は試してみてください。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す