日々、耳を傾ける。。~違う意見に耳を傾けるには?~

記事
コラム
日々草って毎日咲くから、“日々草”っていうんですねぇ。
7月に買ってから、ずーっと咲いてくれて、
楽しませてくれます♪
(ちょっと、葉っぱは黄色くなってきちゃったけどね💦)

日々草.jpg


おはようございます。
はるつぐ(はるコーチ)です♪^^

昨日は、
“自分の価値観は横に置いて話を聴く”ことが、
その人を“存在承認”する最強の手段だ。
ということを申し上げました。

今日は、その続き、
それでもなお、
『自分の価値観を横に置いて話を聴くのが困難な時』
のことを書きたいと思います。

そうですね。。
私の場合、息子(現在高校一年生)の話を聴くのは、
難しい時があります。

なぜなら、
「明らかに間違っている」と思ってしまうからです。💦

例えばですけど、、
息子「コロナなんて、ぶっ殺せばいいんだ、なぜ政府はそうしないんだ」
とか、過激なコト言うんですけど、
いや、、、
殺せないじゃないですか。笑

二の句で
「そんなこと出来っこないじゃん?」
って、“言い返し“ちゃうんですよね。😓

“傾聴”するなら、
相手の言うことが、合っているのか?間違っているのか?は、
関係ない。

まずは、
“相手の気持ちに寄り添う”ことが大事。

コロナウィルスを殺せるかどうか?
それは、問題じゃない。
コロナに対する怒り、どうにもならない現状への苛立ちを、
受け止めてあげなきゃいけない場面ですよね。
(「ウィルスは生物じゃないから『殺す』っていう表現もどうかと思うよ」
 とか、余計なことを言いたくなる理系な私💦)

そうなんですね。
目下の人、子供、部下、後輩
ちょっと言葉は悪いけど、
「自分より劣っている」と感じてしまっている人の言うことは、
「自分の方が優れていて、相手の言うことは間違っている」と思いがち。

だけどね。
相手の言うことは、その人にとっては“正解”なんだ。

人の“正解”が違うのは、“それぞれの人が認知の仕方が違う”からに過ぎない。
(ごめんなさい。ちょっと難しい言い方してる)

今日の例で言うと、
私は
「ウィルスは生物とも非生物とも言えない存在で、殺すことはできない」
という認識。

息子は
「ウィルスは憎むべき存在」
という認識。

はい。
息子は“間違っていない”です。
私と息子の認識(認知の範囲・仕方)が“違っている”だけ。

コレ。
実は、割と多くの場合に当てはまったりする。

後輩の言うことが、自分にとっては「間違っている」と思えていても、
その人が「そう考えている」ことは、間違いじゃない。
自分と“違っている”だけ。

そう捉えると、
その人自身の言うことを素直に聴くことが出来ることが多い。

『その人を認める』ことが出来る。

そんな風に考えて、
コーチングにも望んでいます。

さて、
今日もこれから仕事だ。

自分と違う意見にも、
耳を傾けていこう♪^^





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す