絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

昨今の空き家対策はいかに?

こんにちは!早 年末の足音が・・・。こんな時期にちょっと思ったのですが、我が家の近くにも空き家がちらほら。お一人住まいの方が、亡くなったり、施設に移られたり。近隣の人間にとって、お隣の空き家って、余り気持ちのいいものではないですよね。草木の問題、虫の問題、木造だと しろあり大丈夫?とか、誰か変な人が入り込んでない?とか、いろいろ。どうにも出来なくて、何となくそのまま。以前に スズメバチの巣が出来て、所有者?(相続人?)の方に連絡を取って、処理をお願いしたり。個人の所有物なので、行政も対応外。草刈りをお願いすることも。いずれにしても、手間のかかる存在になります。若くて健康なうちは家の換気や、草刈り、剪定など頑張りがききますが、いつまで可能?相続の問題もあるかも。そう考えると、やはり早い内に対応を検討すべきと考えます。現所有者(登記人?)が健在なうちに話は進めた方が、手続きがシンプル。1:そのままで不動産屋さんに販売を頼む。  (希望価格から始めてはいかがでしょうか?)2:解体撤去して、土地を売ってもらう。  (解体費用が出せれば、売りやすいかも)3:誰かが引き継いで住む。  (リフォームして住むとか、建て替えとか)他にも対応策があるかも知れませんが、将来の方向性を決めないと、先々で苦労しそうです。(202311/09)
0
カバー画像

【空き家問題】について

皆様こんにちは 【Tow-na-good〜つなぐ〜】です🍀 今週は「空き家問題」についてです。 2018年に総務省が行った統計調査によれば、 全国の空き家数は849万戸、全住宅に占める 空き家の割合は13.6%となり、 過去最高となっています。 さらに2033年には現在の2倍弱にまで 増えると予測されており、「空き家問題」は 大きな社会問題となっています。 この問題については、「空き家の売却や活用、 処分を望んでいるが、どうしたら良いか分からない」、 「解体の費用感が分からないため、 具体的検討が進まない」といった情報不足が、 問題解決が進まない大きな要因となっています。 こういった不動産の扱いも終活における 重要な課題ですので、相談者の悩みに 寄り添う意味でも、この問題についての 知識を深めておきましょう。
0
カバー画像

副業で「空き家投資」なんていいんじゃない!?…空き家が増え続けている中で、社会貢献にも!

先日、実家の植栽を撤去して庭をキレイにしたのですが、そこそこな面積の、使わない道具置場になってる作業小屋はそのままに… 「なんとかしないとなー…」と考えつつも、他の仕事が優先になってしまい… 今、少子高齢化社会の影響で空き家が増え続けているようです。 空き家はいろんな問題が起きる可能性があるんですが、そんな中で「空き家投資」が注目されてるんです。 ぼくの周りの不動産業ではない仕事関係の方も、「空き家を購入して活用するってどうですか?…」って良く聞いて来ます。なんで空き家は嫌われる?総務省統計局の「平成 30年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計 結果の概要」を見ますと、平成30年の時点で空き家は846万戸… 今は令和4年12月ですから、それから更に増えていることでしょう。 日本の住宅総数の中で、空き家が13.6%ですから、だいたい8件に1件が空き家!出典:総務省統計局「平成 30年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計 結果の概要」 空き家って大変なんですよね…自分ちの問題だけならまだしも、周りご近所にも迷惑かけちゃうんです。 たとえば… ・老朽化した建物に、越境したボサボサの植栽で景観が悪くなる ・台風や地震で家屋の一部が飛んだり崩れたり、倒壊の可能性もある ・小動物が住みついたり、ゴミ捨て場になったりする etc… 空き家が増えれば、放火や、建物が目隠しになってしまうため地域の盗難などの犯罪も増えたり、地域の治安にも影響してきます。 「空き家」は今の日本の大きな問題になってるんですね。副業にもなって、社会貢献もできる「空き家投資」!そんな空き家を買い取って、何かしら活用できないも
0
カバー画像

あと少し!やりきる力は剪定でつけることができました^^

こんにちは!けんちゃんママ♪です。今日13日は煤払い、大掃除を始める日です。私はほんの少しだけ気になっているところ普段手の届きにくいところの掃除をしましたよやれるときにやる、少しの時間でもやることにしています。本当のことを言うと、腕が上がりにくく少し痺れがあります。理由はわかっているのです。先日実家🏠の庭掃除で垣根の剪定をしたからです。素人の切り方だから力任せ笑切っているときはガシガシと切りますさっぱりするのですが、終わったときはしばらく手首が・・・動かない!スマホの操作ができませんでした😅庭師さんてすごい以前はプロの人に任せていたのですが空き家状態になってからは息子たちの仕事です。「空き家問題」はよく聞きますが我が家もです色々と大変です。私と義姉は、「庭の草取り剪定は業者に頼んで欲しいよね」とはなしています。そこがなかなか言えないところでもあります一応嫁ですから・・・言っても聞いていないともいう笑もうそういう時代ではないと思うのですが嫁という立場はこうすべき!みたいなのはまだ残っているなと、こういう時に感じます。イタタタ・・・ウデがじびれる^^;やり切った感はあります!2022年後悔したくないので振り返りつつやり切ります😊2023年まであと18日💚
0
カバー画像

隣の木の枝が邪魔して防犯カメラが映らない時

防犯カメラの設置をする中で、 よくあるのが 「隣の家の木の枝が邪魔して防犯カメラ映像が見えづらい」 というお話です。 自宅の敷地内にまで入っているにも関わらず、 所有者が空き家で 伐採していいのか悩んでいる方も いらっしゃいます。 法律的には、 やはり勝手に切ってしまうのはNG かならず話し合いのうえ、 切ってもらいましょう。 空き家の場合、 市役所に相談をしてみることをお勧めします。 最近では市町村で 「無料の法律相談」を実施しているので そちらを利用されることといいでしょう。 防犯カメラを有効に活用するためにも、 ぜひ一度検討してみてください。
0
カバー画像

4連休ですね〜♪

こんにちは^^けんちゃん♪ママ♡です!本来ならば、今頃オリンピックを開催していた東京の首都高はすいていました。でも東京は通過するだけ、目的地は千葉!!それも、今空き家になっている実家の草取り(^^;;2ヶ月ぶり、こんなに草って成長するのですね義母はお花も大好きでいつも庭を綺麗にしていました。好きとはいえ、大変だったろうなーー・・・・完全武装の義姉^^;草の多さに途方に暮れているより、とにかく動く←このマインド何事においても大事かも・・・2時間一本勝負!?一気に綺麗にします。私はカマを使いながらアチョーーーって感じでどんどん草刈りします♪決してお見せできるような姿ではないです。きっと・・・私とお義姉さんは井戸端会議しながら、、、手も動かしながら笑けっこう達成感を得ることができます!続きは来月やろう!って言うお義兄さんもけっこう草取り好き?そんな4連休の中日でした。
0
カバー画像

実家が空き家 あなたはどうしますか?

空き家問題が、今は、社会問題です。 政府も、様々な施策を打ち出しています。 令和元年7月から相続法が改正されます 登録免許税の免税措置は2021年3月31日まで 相続した土地を登記しないと罰金になるかもしれません 老後を見据えて 一戸建ての自宅をどうするか 人口が減少する中、益々、空き家が増えてくることが予想されます。 実家が空き家になったら、次の方法があります。 ① 売却する ② リフォームする ③ そのまま管理 とこの3つの選択肢となります。 ③のそのまま管理するという選択肢を選ばれる方は、 おそらく背景に、相続の問題や家族の問題があるのでしょう。 何かしたくても出来ないので、現状のままという方も多いのです。 ②のリフォームするを選択する方は、 家族のだれかが、例えば、お子さんがそこに住む予定があるのか、 賃貸として見込めるのか リフォームして商品化をしてから、売却するのかという理由が 考えられます。 もし、何も理由がないのであれば、私は、①の売却をお勧めします。 今後、益々、空き家は増えていきます。 今なら、まだ、不動産市況も活発です。 この機会を逃したら、売りたくても売れない時代がくるかもしれません。 年々、不動産の価格は、低下傾向にあります。そしてこのコロナの影響が今後、不動産市況に大きく影響してくることも考えられるのです。
0
カバー画像

劣化した空き家の処分、など。

地域に関係なく、空き家の処分が問題になる場合が増えています。まだ都市部の場合は、接道などの最低限の条件さえ満たしていれば、売却等の「出口」が見つかるケースがあります。これが地方の場合は、簡単ではありません。接道などの再建築が可能な場合でも、片付かないことがあります。需要がない、これが大きな要因の一つです。需要が無ければ、更地にしてもムダです。誰も新築しようとしないので、ただの空き地になるだけです。空き地になると、固定資産税が「元に戻る」ことになります。建物が課税外のときは、その建物があることで、土地の課税評価額が下がり、維持費が低くなることがあります。しかし、建物が無くなると、土地の評価額は元に戻ります。感覚的には、税金が上がった、という表現を使う人が多いです。減税されていた土地の税額が、元に戻っただけです。それでも需要のない土地の場合、負債でしかありません。売ることができない、そこで「贈与」しようと考える人がでてきます。贈与という言葉ではなく、「寄付」、それも行政に寄付する、という趣旨を言う人がでてきます。行政に寄付、これは聞こえが良いです。ですが行政は甘くありません。売れない土地の寄付は、キッパリと「断られます」。これを知って愕然とする人もいます。いかにも良さそうなことをしていると「錯覚」に陥った人に多く見られます。普通に考えれば分かることです。価値のない物を「寄付する」、受け取るはずがありません。処分費用や維持費が発生する「悲惨なゴミ」と変わりません。所有者が維持しろ、となってきます。今回の相談者は、この悲惨なゴミを「進んで買おう」としている人です。なぜ、そんなことをする
0
カバー画像

「空き家の方が安い」処分に壁

お金、家計、ライフプランに関係するニュースを取り上げています。朝日新聞の記事”「空き家の方が安い」処分に壁”から引用です。全国で増える空き家。その中には、そもそも居住目的でないものもあれば、解体したくてもできないものもあり、理由は様々だ。税金や建築基準法など制度上の問題がネックになって、処分が進まないケースも。周辺の環境が悪くなることなどへの住民の不安も強いため、独自の制度を設ける自治体が増えている。(中略)ネックになったのが、固定資産税の仕組みだ。この家の場合、空き家のままだと建物と土地を合わせた固定資産税は年間約2万8千円だが、解体して更地にすると年間9万円になる計算だった。早めに処分したい思いはあったが、「少しばかばかしく思えて」、空き家のまま置いておくことになった。(中略)処分に向けて動き出すきっかけになったのは、市が2021年に新設した制度だ。新たに空き家を撤去すれば最大3年間、固定資産税を減免でき、条件次第で、解体の補助金も出る。市担当者は「住宅用地特例が空き家の解体が進まない要因になっており、解体を促すために導入した」と話す。女性は昨年3月、市役所に相談。市が協定を結ぶ、解体業者の見積もりを比較する会社の紹介を受け、3社の見積もりを経て、約150万円かけて解体し、土地を売ることができた。(引用終わり)実家に住む親が亡くなったり、老人ホームに入居するなどして空き家になったとき、困るのが実家の管理です。何もしなくても、住んでいなくても固定資産税はかかります。この固定資産税は土地の上に建物が建っていると1/3に減免されます。空き家で建物が傷んで解体撤去して更地にすると、
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら