絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

26 件中 1 - 26 件表示
カバー画像

「もんたよしのり特集ぅ~♪(17)」

「ジャマイカ」はいはいはいいいい。(いが多いねぇ~♪)さって。この歌手はボクが若い頃のナイスな歌手じゃ。ちょっと前にご逝去(せいきょ)されたけど、まだ若い(72才?)のに病気(大動脈解離)でなくなったよね。なんか、あの「コロナワクチン」が関係している気もするけど、まあ、しゃ~ないね。でもホントに若すぎるよ。若い時からの「歌い方」も、あの「ハスキーボイス」もあって、情熱的な歌い方が(西城秀樹もそうじゃけど)やっぱり少しは「血管系」に悪影響あったかもしれないね。わからんけど。まあ「歌手」って、どうしても「ワクチン接種」を迫られるからね~、どうしても「断る」ことなかなかできないぞよ。もう今では「ワクチン」なんて、接種する歌手もほとんどいないと思うけどね。あんな「毒」でしかないヤツじゃし。ボクも最初は「最後まで抵抗した」けど、職場の圧で「4回」も打ったけど、それが「最悪な結果」となったよ。やっぱりなぁ~って思ったけど、「後の祭り」じゃ。今は治療中じゃ。(現在は、イベルメクチン含めビタミンD3やビタミンB3等,そしてちょっと断食を実行しながら、ジョジョに解毒をしているぞよ。まあ、だいぶ解消したけど、まだまだじゃ。)あ、「もんたよしのり」じゃった。メンゴ。それでね~良くボクも彼の歌は大好きでよくカラオケでも歌ったよ。地元広島の呉のスナックで酒飲みながら彼の「ダンシングオールナイト」をうたっていたら「他の客」から、「お~、うまいじゃん」とか言ってもらい、それからボクもこの歌が得意曲になったよ。ま、実際は「酔っぱらって、緊張感ナイので自然な発声になっていた」のが真相じゃ。まあ、どうでもいいけど
0
カバー画像

令和時代の幸せとは

物価高、実質賃金低下、このワードが今の時代(令和時代)を生きる僕らを苦しめている。。。生活をするだけが大変な時代が、令和時代なのかと思うと、残念。便利な世の中になっていることは確かだし、僕が子どものころ(平成時代)は、スマホもなくてYouTubeも、Tiktokも、SNS全般もなかったから、今の時代の方が良いはず。でも、そんな便利な世の中になっているのに、幸福度は上がらない。不思議だね。僕が子どものころは、ご飯って普通に毎日お腹いっぱい食べられた。今よりもいろんなものが安くて、「100円あったらマックへ行こう!」の時代だったから、ノーマルのハンバーガーは100円だったのにね。お米もこんなに高くないし、キャベツが1000円近くなるなんて、思ってもいなかったからね。レタスが高いときに、キャベツの方が安いから、キャベツで代用しようって思っていたのに、今は「もやし」しか買えないもんね。それで、今の時代(令和時代)の幸せとはなにかと考えてみたら、【お腹いっぱいご飯が食べられること】これが今の時代の幸せだと思っている。まるで戦争中とか戦後すぐの時代に戻ったようだよ。(僕は戦争を経験していないから、ドラマとか戦争の特番とか、じいちゃんとかばあばから聞いた話しかしらないけど。。。)2人暮らしの僕と彼の生活だって、楽ではないのに、子育て世帯だともっと大変だと思う。成長期の子どもだと、食べる量も多いだろうし、運動部の子だとかなり食べるだろうから、今の時代の子どもは、かわいそうだなって思った。いっぱい子どもには食べさせてあげたいと思う親はいるだろうに、それができないって思うと、切ない。なんでこんな時
0
カバー画像

ご飯が食べられる幸せ

時々、YouTubeのCMとかで流れてくるものがあって、この日本の中で、1日3食を満足に食べられないという内容だった。そういうのを見ると、先進国の日本でもそういう状況があるんだなって改めて感じた。僕は戦争を経験していないから、わからないけど、戦時中はほぼ日本国民全員がそういう状況だったんだよね。。。そして、現代(令和時代)、国民全員とは言わないけれど、物価高騰、実質賃金低下などなど、、、生活が大変な人たちはいっぱいいるよね。。。僕らだって、スーパーに行くたびに、「あれ?この前より高くなってる!!!」って思いながら買ってるからね💦みんなも知っていると思うけど、キャベツの値上がり。。。1玉1000円くらいだと、とても買えないよね💦僕らも今までは、レタスよりキャベツの方が安かったから、キャベツを買っていたけど、今は、キャベツから「もやし」に変えたからね。みんな「もやし」を買ってるみたいで、購入制限(1家族5個まで)にもなっていて、びっくりしたよ。お米も高いしね。。。僕らは、生活応援米っていう訳あり商品みたいのを買っているよ。米粒の大きさがバラバラとかっていう訳ありだけど、安いし、おいしいから、これを買っているよ。訳ありでも5kgで3000円くらいだから、今までの値段を考えるとそんなに安くはないけどね💦こういう状況で、ご飯が1日3食、食べられるというだけで幸せだと僕は思っているよ。それ以上を求めるのは、今の時代、かなりの贅沢だと感じているよ。
0
カバー画像

3「引きこもりのススメ」が頓挫した過去

引きこもり中のリアルな実態2019年の秋、人生で初めてのガチな引きこもりが始まりました。まず最初に取り掛かったのは、断捨離をしながらの音楽です。それまでのPC作業といえば、もっぱら學びと情報収集程度でしたが、なぜか引きこもりを境に、初めてyoutubeで音楽をかけ始めたのです。中学生の頃ハマってた懐かしの曲が次々と出てきて感動モノでした♪当時はお小遣いで買ってたのに、今は無料で、しかも映像付きで聴けちゃうなんて!胸アツじゃん。音楽を楽しんだり、昔を懐かしむ心のゆとりも与えずに、自分を酷使してきたことを悔やみました。私はこんなにも自分に厳しくしてきたのだと。断捨離しながらの懐かし音楽三昧は、その後何日も続きました。だって誰にも遠慮は要らないからですw中学生の頃を味わいつくしたら、今度は高校生で聞きまくってた音楽へ。そんな感じで、疲れた私は徐々に癒されていきました。すると、天皇陛下の大イベントの日「令和の大嘗祭」がやってきました。私は数年間かけて天皇祭祀の學びをしていた為、氣合いを入れて当日はインターネット上で臨みました。昭和、平成、令和と、なんとか生き延びたお陰様に深い感謝が溢れました。・・・が、しかし、その直後に衝撃的な事実を知ることとなります。当時、心底尊敬していた師匠から、予想外の言葉が出ました。「これから、世界恐慌を起こします」は?なんですと??意味がわかりません。頭をバットで殴られたかのような衝撃でした。その後の話は、全く持って耳に入ってきませんでした。それくらいショッキングな出来事でした。世界恐慌って・・・聞いてませんけど。しかもこちらは言靈師(ゲンレイシ)なのですか
0
カバー画像

道教の教え~占いのルーツ~

こんにちは 年間1000名超えのカウンセリング実績、 電話鑑定占い師の 「ポー」です。 占いのルーツ今回は「道教」について。どうきょう???ですよねぇ(>_<)ポーは今回「占い」のルーツを調べていたところ早々に「道教」にぶち当たり無視できなかったので掘り下げてみます!【道教】中国発祥の宗教や哲学体系で、その影響は日本にも広く及んでいます。道教が日本にもたらした主な要素には、以下のようなものがあります1. **陰陽道(おんみょうどう)**    道教の思想は日本の陰陽道に大きな影響を与えました。陰陽道は、陰陽五行説や占い、自然現象の予測などを基盤にした、日本古来の宗教や風習と道教の思想が融合したものです。平安時代には、宮廷や政治において重要な役割を果たしました。 2. **神仙思想**    道教の神仙思想(不老不死や霊的な力を得るための修行)が、日本の修験道や山岳信仰に影響を与えました。日本では、山岳を霊的な修行の場とし、修行を通じて霊的な力を得ることが目的とされており、これには道教の影響が見られます。 3. **風水・占い**    道教の中で発展した風水や占いの技術も、日本に伝わり、陰陽師や占い師たちによって実践されました。風水は日本庭園の設計や建築、都市計画においても応用されています。 4. **道教の神々と祭礼**    一部の道教の神々や祭礼は、日本の神道に取り入れられました。たとえば、道教の神である太上老君や玄武(北の守護神)は、日本の信仰や風習の中にも影響を残しています。 5. **健康法や瞑想**    道教の気功や瞑想法、薬学な
0
カバー画像

「ボクの平成カラオケベスト14~♪」

ということでぇ~「カラオケ」じゃ。それも「平成」じゃ。もうボクの「ギリギリ」じゃ。「令和」になるとねぇ~、もうあまり「わからん」のじゃ。わかるヤツもアルにはアルけどねぇ~♪でも、「音楽」には興味深々なので~もちろん「聴くよっ!」・・・「いや、聴かせて欲しいっ!!」・・・「いや~、聴かねばならん!」・・・「聴いてナンボじゃ?!」って、またボクの悪いクセ?がっ!出たから、これで終了じゃ。でも、「昭和」もイイけど、「平成」も「ノリノリ」の曲が多いじゃん。だいたいが、「20~30年前位?」が多いかしらん。^^;だけど「初音ミク」って・・・もう「人間」じゃ~ないしっ!・・・「3次元アイドル」よりも、平面の「2次元アイドル」のほうが、お好き?ですかぁ~??ま、何となく理解できるぞよ。だって、ボクも「メルモちゃん」とか「リボンの騎士」とかダイスキだったもん。ま、メルモちゃんに関しては、かなり「エロ中心?」じゃったかも知れんね。そぅ「エロじゃぁ~♪」^^(あ、これは、取り乱しましたっ!ゴミンね。)さて「カラオケ・バズーカ」じゃ。行くぞっ!i collected karaoke hits of the heisei.there are many hit's songs from 10 yearsago to 30 years ago.i will introduce miku hatsune of the two dimensions idol, too.let's enjoy for yourself.hehehe [bye for now] BY T-BOLAN「決戦は金曜日」BY DREA
0
カバー画像

「令和/731部隊!~厚労省」

「20才以下の死亡経過観察が目的です。」「ワクチンは、病気阻止の目的ではナイ!」は?ナニを言っているんじゃ?この役人は?国会答弁で、ハッキリと断言した「厚労省」の役人じゃ。「は?コイツは日本人か?」とすぐに思ったぜよ。しかも「人間性がナイ!」つまり「殺人を何とも思ってない!」ということじゃ。しかも「国会答弁」で堂々と淡々としゃべっている。・・・「はて?ここは日本なのか?」・・・何か「サカキバラ事件」や「ススキノクビ切断事件」の「サイコパス」の「犯人たち」と一緒じゃ。コイツらは「厚労省」の役人じゃろ?!どこが「健康と労働環境を守る役人」じゃ?ま、前からボクもハッキリと、「この日本はすでに(カネ)により支配され、もしそれに対抗するものがいれば、即、暗殺等をされ、表舞台からおろされる!」という感があったのじゃ。古くは「田中角栄元総理」じゃ。「ロッキード事件」なんて、若い人は知らんかも知れんけど、「田中元首相」が「ロッキード社」から「5億円」だったかな?現金を受け取ったという事件じゃ。それにより「有罪判決」となり「田中元総理」は辞任したのじゃ。あれって「秘書が受け取った?」とかなっているけど、今からすれば「CIAにはめられた?」と感じるボクじゃ。「田中元総理」って「純粋な日本人」じゃもん。他はだいたい「外国人?」というか「帰化人=元外国人」じゃ。おそらくね。ま、「CIA→KCIA(韓国情報局)」じゃ。もう米国の支配下にある「日本」と「韓国」じゃ。(;;いくらでも「操作」できるもん。ま、それもそろそろ「激変?」しそうじゃけどね。しかしながら今は、娘の「真紀子」ちゃんががんばっているけど、
0
カバー画像

「河合奈保子特集ぅ~♪(32)」

アイドルじゃ。そう「昭和のコッテコテ・アイドル」じゃ。いいっしょ?!ボクは、当時はあまり「河合奈保子」ってファンではなかったのじゃ。でも「けんかをやめて」とか「愛してます」やら、結構好きな曲もあったよ。それにさすが「トップアイドル」じゃ。あの頃は「松田聖子」だの「中森明菜」だの「柏原芳恵」だの~まあ「キリがナイ」位にいっぱい「女性アイドル」や「グループ」が存在したぞよ。ボクはどっちかというと、「マイナー路線?」なので「お!これはグー」じゃ。これは「ココロの恋人?」じゃって、勝手に「ハートの恋人」にしていたのじゃ。だからあまり「トップアイドル」とかって、そんなに「興味」なかったぞよ。でも、彼女はかなり「曲」がイイので、ご紹介じゃ。それとこのブログは「世界が視聴している」のを意識しているので「英語紹介」も少しやっているのじゃ。だから、このブログから「世界のアイドルオタク?」が「へぇ~、こんなアイドルが日本の昭和時代にいたのか~!」って「日本の魅力再確認」してくれるのをちょっぴり「意識」しているぞよ。だって、「平成」、「令和」もイイけど、ボクはまだ「昭和」の「歌謡曲」は秀逸(しゅういつ)じゃと確信しているからね。^^では、今回は「ド~ン」といっぱい曲の紹介じゃ。どれでも「好きなヤツ」を「持ってけ、ドロボ~♪」じゃ。ボクも知らん曲いっぱいじゃ。編集しながら時々ずっと「聴いて」いるもん。隠れた名曲がたくさんじゃ。何か「ちょっと得した気分」じゃった。アナタはどうじゃろか?では、存分に聴いておくれやすっ!(京都?)(カバーやデュエットもいいぜよ。^^)it is an introductio
0
カバー画像

自分の思いどおりに生きる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

「自分らしく生きる」という言葉が注目を集めています。個々の価値観や夢に忠実であり、他者の期待や社会の常識にとらわれず、自分の思いどおりに生きることが求められています。この考え方は、一種の自己実現の追求であり、人生をより豊かに、充実したものにするための鍵と言えるでしょう。 最初に重要なのは、自分の価値観を明確にすることです。他者の期待や社会のプレッシャーに左右されず、自分が何を大切にし、どんな人生を望むのかを考えることが重要です。自分の核となる価値観を理解することで、それに基づいた生き方ができます。 また、夢や目標を持つことも重要です。自分の思いどおりに生きるためには、何を追い求めたいのか、どんな未来を描いているのかを明確にする必要があります。その夢や目標は、日常の励みとなり、逆境に立ち向かう原動力となります。 一方で、柔軟性も大切です。人生は予測不可能であり、計画通りにいかないことも少なくありません。柔軟性を持ちつつ、夢や目標に向かって進むことが、自分の思いどおりに生きるための重要なスキルです。計画が変わることを恐れず、新たな可能性を受け入れることが大切です。 最後に、他者とのコミュニケーションも欠かせません。自分の思いどおりに生きることは、他者とのつながりを断つことではありません。むしろ、自分を理解して支えてくれる人々とのつながりが、より強い自己を築く手助けとなります。オープンなコミュニケーションを通じて、自分の考えや感情を共有し、理解し合うことが大切です。 「自分の思いどおりに生きる」ことは容易なことではありませんが、自分を知り、夢を追い求め、柔軟に対応し、他者とのつながり
0
カバー画像

ウォーターブリザードさん感謝♥ガッチャ!令和ライダー全員集合!♥

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ タイトルにあるようにこのイラストは 私の大切な応援者である ウォーターブリザードさんへのお礼としてお描きしました ウォーターブリザードさんから超・貴重な資料や情報もいただいてます!!!!! 心から感謝の気持ちでいっぱいです!!!!!!!!!!♥♥♥♥ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★今日10月5日は・・特に「令和ライダー」と関係ありません(汗) しかし今朝9時まで全力全開で【絵のお仕事】して力尽きてしまいました。 そして既にこの時刻!!!(汗) ★そこでウォーターブリザードさんから7月22日にいただいたアイデア 【令和ライダー全員集合】描くなら『今がその時だ!!』と思いました♥ ★仮面ライダーガッチャード描いた時点で可能でしたが、 なかなか実行しなかったのは理由があります(汗) ギーツとガッチャ-ドはまだ全身がちゃんと描けてないからです(汗) 以前は『仮面ライダー』は10月開始も多かったのですが 昨年は9月4日で私の誕生日の翌日、今年は誕生日当日!!!!!(大汗) 描けるわけがありません!!!!!最悪のタイミングです(大汗) というわけで描けてる部分だけで良いのだろうか?と迷っておりました。 それでもどうにか間に合って(・・間に合ってない?!)良かったです!! ★タイトルはテーマそのものです♥ 皆さんに気に入って楽しんでいただけると、 とても嬉しいです♥♥♥♥(●´∀`●)
0
カバー画像

プリキュアメモリアル♥令和♥ウォーターブリザードさん感謝です♥

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【ノワールプリキュア超全集】の進捗ご報告です(◕ᴗ◕✿) 全プリキュアを当初の予定より大幅に増量することにしました♥♥♥♥ 既に何百枚も描いてありますが時期的に差分が少ないメンバーが居て できる限り平等に増やしたいのです♥ 2月中販売目指すとお伝えしてましたが 販売は【3月中】、確定申告後になってしまうと思います。申し訳ありません。 その分、大幅にクオリティアップで増量いたします!!!!! お楽しみに♪♪♪♪♪ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★今朝も昨夜から徹夜で頑張って【絵のお仕事】してました。 そのため力尽きてしまい、眠ったら起きられませんでした(汗) しかも起きてからも【絵のお仕事】のお届けを1件いたしましたので 昨日、危惧したとおりこの時間になってしまい申し訳ありません。 明日はもっと早めに頑張ります!!!!! ★今日は【こんなこともあろうかと!!!】 【ウォーターブリザードさん】から年始にいただいたアイデアです 【ウォーターブリザードさん】は私の大切な応援者です♥♥♥♥ ウォーターブリザードさんいつも重要な情報ありがとうございます!!!!! 心から感謝いたします!!!!! ★ウォーターブリザードさんからいただいたアイデアは ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 『ヒーリングっど♥プリキュア』から『ひろがるスカイ!プリキュア』までの 令和時代のプリキュアが大集合したイラスト ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ でした。なので全員
0
カバー画像

ダブル丙午の本日、令和ちゃんを占ってみました。

月の干支が丙午、日の干支も丙午の本日、ふと思い立って、令和ちゃんを占ってみました。娘に聞いたのですが、春なのに暑すぎたり 秋なのに寒すぎたり「なにこれ!?」みたいな気候の時に「令和ちゃんまだ3歳だから加減がわからず一気にスイッチいれてしまう」的なハッシュタグがトレンドにあがるらしく。そういう遊び心は大好きなので、令和ちゃんキャラは私の中で定着しております。で、令和ちゃんを算命学でみてみるとどうなのかな、とモソモソと命式を出してみると。ー----令和ちゃん 2019年5月1日生まれ 3歳 秋の山 身強 画像の「陰占五行」に「土」が5こ。「陽占五行」に「木」が4こあります。しっかりどっしり構えた山に、丈夫で立派な木がわっさわっさと生えている、という感じでしょうか。陰占の左上の「戊」は山、その下の「戌」は秋の終わりごろ、陽占に3つ見受けられる「貫索星」というのは守備本能で、自分の世界を確実に守っていく、という意味を持っています。日柱と月柱が納音しているので、用心深く手堅い人生になる傾向があります。 地道にコツコツと同じ場所で何かをやり続けている人。 口は堅く多くを語りません。 家庭内では隠し事が多くなる傾向があります。 芯がとても頑強で、特に現実面での逆境に強いです。 過保護な環境ではひ弱に育ってしまいますが、 苦労の多い環境で鍛えられて育つと立派な人物になります。 令和ちゃんの命式のイメージは 頑固な木がたくさん伸びている山。 丈夫な木は結構なのですが、 少し伐採して日の光を地面まで届けさせた方が 山が豊かになるかもしれません。 バランスのとれた山は多くの命を育みます。 かたくなに
0
カバー画像

平安時代と令和時代の情報量

現代(2022年時点)での 私たちが得る一日に情報の量は なんと、 平安時代の人たちの一生分。 江戸時代の人たちなら一年分と言われております。 情報社会ですね。 直近の2年でデータの90%は生まれるそうです。 私は、服飾業界に居たので分かりますが、 流行りのデザイン、 色も決められて選んでいると聞いたことがあります。 アパレルは工場と契約しているので 毎年、毎年、稼働させないとなりません。 その結果、デザインを変えたり、 これまで流行っていたと言われる 色をダサいことにしたりと 人工的に流行を作っていたのでしょう。 ダサいと感じることは、実は一種の洗脳されているのでしょうか。なので、 多少、流行おくれで良いのかもしれません。笑 在宅ワーカーとなった私の仕事着は今では作業服です。笑情報を得るということは大切ですが、 流されすぎず情報の取捨選択ができると良いなと思います。
0
カバー画像

誰がなんと言おうと好きなんだ!!

こんにちは。突然ですが、、僕はハワイに行ったのをきっかけにアサイーにハマってしまい、今や自他共に認めるアサイー男子になっております。アサイーのある店を見つけては密かに興奮しておりまして、先日もそんなひと時を過ごして参りました♫誰がなんと言おうと好きなんだ!!この感覚って、、すごい大事です。これからの時代はそんな自分軸が大切であると言われています。今回はそんな自分軸と他人軸について。自分軸というのは判断基準が “自分”他人軸というのは判断基準が “他人や世間”今までは他人軸が生きやすい時代でした。サンプルとなる姿があり、そこに向けて自分を合わせていけば良かったのです。長いものに巻かれている方が良く、そこに疑問を持つ人や馴染めない人というのは変わり者という見方でした。男とはこうあるべき。女とは。親とは。夫婦とは。学校とは。仕事とは。世の中にはこういった〝こうあるべき〟という枠組みが多くありました。今は減ってきましたが、上の世代の方々からはまだ耳にすることもあります。ちなみにこうしたことを、、5回以上使う人は平成を生きており、10回以上使う人は昭和を生きていると、、私は毎回思っています。笑場合によっては何かしらのハラスメントに触れてしまうこともあるでしょう。〝こうあるべき〟という枠組みが無くなることは、他人軸も通用しないことを意味することだと思います。社会に馴染めなかった人。世の中の当たり前に疑問を持っていた人。判断基準は自分の気持ちだけです。今までは生きにくい社会でしたが、これからは立場が逆転する時代です。自分軸のアンテナを止めていた方々、そろそろアンテナの出番でございます!!自分
0
カバー画像

40代以上の女性のみなさんへ。令和のコミュニケーションできていますか?

こんにちは、ヒーラー・文筆家のミカエラ・レイです。はじめましての方は、ぜひこちらのブログをお読みくださいね。今まで、仕事やプライベートで、たくさんの女性と出会ってきました。結婚したり子供が生まれたり、出会った時とはライフスタイルが変わっている人もいます。わたし自身は独身ですので引越や仕事内容に変化があるくらいで、大きく生活が変わるような経験はありません。しかし、普通に生きているだけでも気がつけば自分より若い人たちが増えて、良く言えば「年齢を重ねた女性」、悪く言えば「おばさん」になっている自覚はしています。普段の生活で、幅広い年齢層、様々なジェンダー、多様な生き方をしている人と関わる機会があれば、考え方も自然とアップデートしていけますが、なかなかそうはいかないですよね。専業主婦だったら、家族や子供の通う学校、近所の人など地域の人ばかりになりますし、会社で働いていても内勤の仕事で顔を合わせるメンバーはいつも一緒ということもあります。そんななかで人間関係で悩んだり、トラブルになってしまったという相談を受けることもありました。若い世代の人から、「会社の先輩はいつも悪気なく嫌味を言うけれど、そういう世代の人だから仕方ないと思ってる」と言われたこともあります。社会のルールはどんどん変わっています。例えば、わたしが20代の頃は会社の人に年賀状を出す風習がありました。その後、個人情報保護の観点から名簿を作るのを廃止して、年賀状も出したい人だけ出すようになりました。今はどうなのかわかりませんが、おそらくメールが主流でしょうし、以前に比べて業務外でコミュニケーションをとることも減ってたでしょう。人
0
カバー画像

ココナラ初日

私は、2年前新卒で大手通信業界の会社に就職しました。入社したものの最初は、愛知県に配属されるとおもっていたが入社2週間前に大阪に配属を命じられまさかのことで「自分でもびっくり!!!」そこから引っ越しや住宅などを探しましたがちょーど時期も時期でありなかなか空いておらず1LDKのマンションに住むことになりました。そこからは、毎朝会社に行っては上司に怒られる、さらには、残業は長いそんな生活を2年間送って今年の3月に決断しました。「会社を辞める」そこからはフリーランスとして活動しています。
0
カバー画像

元号都市伝説の話(一説)

テレビを見ていて思った、日本国民はおかしくなっている。平和ボケしている。 そこで、明るい元号のニュースのなか暗く恐ろしい元号の意味を説いてみる。 先ず、平成とは、平は、穏やかに 波風たてずにというような意味。成は、成功 成就という意味。つまり平成とは、秘密裏に行うことが成就する時代。そして今、それが成就し、平成より令和へと移行する。令和とは、令は、いいつけ、いいつける、命令などの意味。和は、おだやか、のどか、ゆるやかなどの意味。(何も考えず従うという意味) つまり、令和とは、国家が国民を奴隷として管理する時代。そうです。国民奴隷化が具現化するのです。もうすぐ平和な時代が来ます。 国民が思考を停止し、国家に管理され、悩みもなく、争いもない時代が。 あくまでも都市伝説の中の一説です。
0
カバー画像

世界よ、これが日本のヒーローだ!!★令和ヒーロー大集合!2020

★昨日の「平成ヒーロー大集合2020」喜んでもらえて凄く嬉しいです!! なので深夜更新にしたかったのですが・・・ 「外出自粛してくれない来店客」で混雑し、やはりGW修羅場のバイトで 疲れきってしまいました・・・ どうにか間に合って良かったです!!!!! ★1年前の今日から『令和』でしたね。 私は普段は元号使いません。 しかし東映や円谷プロといった「公式がそう謳うのであれば」採用したいと想います。 ・・・というわけで昭和、平成ときた『元号』イラストのクライマックスで 『スーパーヒーロータイム令和』です!!! ★申し訳ありませんがサプライズはありません しかし構図とアイデアで頑張りました!!!!! テーマは【トリプル・バトンタッチ】です!!!!! 最初はテーマ通り『3組6人』だけの構図でしたが 考えてみればタイガが居る!!!し 戦隊バトンタッチがやや無理なポーズなので(苦笑) 仲間たちも入れました!!!♪♪♪ 気に入っていただけると幸いです。 ★タイトルは昨日と同様に 2011年4月1日公開された仮面ライダーシリーズ40周年記念映画 『レッツゴー仮面ライダー』のキャッチコピー『世界よ、これが日本のヒーローだ』 からです!!!!
0
カバー画像

昭和のドラマ?不適切にも~

今日初めてこのドラマを見てびっくり。昭和といえど少し違います。ビーバップハイスクールや今日から俺は・・・をいしきしたのでしょうか。昭和のバブル期、ど真ん中を生きてきましたがあんな口調ばかりではありませんし、あんな歩き方しませんよ。でも今よりも人間味があったような気がします。文句は直接言う、告白は口で言う、(ラブレターはあったような?)集団的いじめは少ない、会社でも秩序があった、(今は上席達がパワハラにビビッて何もできない。)などなど・・・・今は今で良いこともありますが どうなんでしょ?
0
カバー画像

高次元様からの今日のお言葉【50】

✨ 令和砂漠。。。あなたがいるから生きる。。。✨あんまり深く考えない方がいいニャン。    闇子より闇子の闇は、闇の闇。。。闇子の病みは、病みの病み。。。闇子は、人の心の闇と病みを視ることができます。
0
カバー画像

お題『質問』対 〇〇編

さて、昭和・平成前期辺りの新入社員達のお話から。お題『質問』対上司編新入社員「これどうやるのですか?」上司先輩「は?見てわからんか?てか、盗め!」新入社員「はい!」さて、時代が変わって令和の現在。当時新入社員だった彼らは、そこそこの年齢になっていますね。その「いい大人」になった人達。今度は彼らが現在の部下達にするお話お題『質問』対部下編オジ社員「これ、どうやるのかな?」部下社員「はい?画面見ても分りませんか?てか、ググれ!」オジ社員「…はい」いかん。こりゃダメだ。でも、こういう職場環境は平和でいいですねぇ。憧れます。
0
カバー画像

2021.5.5 12:23 新元号発表日のチャネリング

当日の朝 2人を見送り あ、息子はいたっけな またごろごろ 新元号がとっても楽しみ過ぎて 布団にくるまったまま チャネリングしてみたんですね! 今日の新元号ってなんかな~ ん~ きたきた 和合? いや、和同? 右側の文字が微妙 わごう わどう? なんて読むん? と、いつもの如くスマホに打ち込みました   見たままを普通に左から右に読んだけど 右から左だったんですね 令を合に見間違えちゃったけど こんな風にチャネリングすると見えてきますよ☆   *追伸* 思い出しました。(現在2021.7.2) まず文字が見えた時、 ごうわ?どうわ?と頭をひねったんですね。 でも、「どうわ」ってことばはありえないなと。 じゃ反対から読むんだな!と思ったので、 わごう?わどう?って読んだことを思い出しました! 実はやっぱり左から右に「令和」と出ていました。 右から左って、横書きの言葉では不自然ですよね。 ちゃんと出てくれてました^^;あらら
0
カバー画像

列車が別れます。あなたはどちらの道に進みますか?

 必達の予感霊視 渡邊潤一です。 今日はこれからの人類が二つに別れていく話を少しさせて頂きます。 年号が令和に変わり、1年も経たないうちにコロナウイルスにより世界はこれまでの常識を崩して形を変えてしまいました。以前令和は激動の時代の始まりだとお話させて頂きましたが、ここまでのものとは私も想像していませんでした。 振り返れば、天皇陛下(明仁さま)が平成が終わる4月30日のタイミングで退位し、皇太子徳仁親王が5月1日に新天皇に即位しましたが それは生前退位という異例の形でした。 まだ普通の公務ならこなせるであろう状態で、生前退位されたのは、 この頃から令和が激動の時代になることを予期されていたのかもしれません。 コロナ後の日本はマスクをする人、しない人。社会の変化に気付き対応する人、しない人。自分で情報を探す人、探さない人。というように大きく2つに別れていくように感じます。あなたはどちらの道に進みますか?PS,ココナラで霊視サービスを販売しております。ココナラでの累計販売実績は10,000件を突破!開始2ケ月目から現在までプラチナランクを維持しすべてのサービスで星5,0の評価を頂いております。日々のお悩みから時代の流れまで様々なご質問に対応させて頂いております。もし少しでも興味がある方はぜひ一度お試し頂けると嬉しいです。
0
カバー画像

やりたいことをやると言っても3

でも!    令和の私たちに一番必要なのは、【打算がない】ことなんです!!!!   ◯◯になることができるから。とか、それで「仕事になる」「収入になる」ことを目的としない、「やりたいこと」ということなんですヾ(@°▽°@)ノ  ですから、そう言う悩みでカウンセリングするとき、「小さいときに好きだったことはなんですか?」と、お聞きするのです。  なぜなら、子どもの時に好きだったことは、 「仕事になる」「収入になる」ことを目的としないからです⭐️   子どものあなたは、これこれをこうすれば、こういう仕事になるんじゃないか?なんて、計算をしていません!   (ただ、最近は親を喜ばすために、親が喜ぶことを「やりたいこと」にしまっている、子どもがいることも、気になるところですが(^_^;))  その純粋な「やりたいこと」は、 時間が経つのを忘れるくらい、夢中になること。いつか、やりたいと思っていたのに、後回しにしてしまっていること。なんです♬  さあ、あなたのやりたいことはなんですか? お金になるかならないか。が関係なく、夢中になれるものは、なんですか? それを宇宙から、あなたの生き方を問われている、このタイミングで、一緒に思い出して行きましょう•*¨*•.¸¸♬︎ 
0
カバー画像

やりたいことをやると言っても。

さあ、10月になりましたね!2020年も残り、3ヶ月です。 1昨年に終わった平成は、「やりたいことをやろう」という時代でした。 そのエネルギーは、令和も同じです。と言うより、それをしないと人生が動かなくなっていますね。 ですから、しばらく前から、やりたいことをやろうとしている方が増えています。 でも、その前にちょっと、考えてみて下さい! あなたのその「やりたいこと」は、“本当に”あなたのやりたいことでしょうか?  それをやることで、 稼げる仕事になる収入になる人に認められる人にチヤホヤされる人に注目される人に一目置かれる人にモテる …なんて、思ったりしていないでしょうか? 仕事や転職についてのリーディングをしていても、ほとんどの人は、「それをしても、仕事になるかどうかが心配。」と言うんですよね(>_<。) 私の周りでも、何年か前から、その流れに乗って、「私、やりたいことを仕事にし始めました。」と言っていたのに、 何年か経つと、全く、違うことをやりはじめたりしている人が多いのです!! (もちろん、一度決めたからと言って、方向転換してはいけない。と言っているわけではありませんよ。それはまた、違う機会にお伝えできたら、と思います。) でも、ここで、一緒に考えてみてください。 そうなってしまうのは、なぜだと思いますか?
0
カバー画像

お財布に綺麗な5円玉

見てみたら令和元年のものだった。良いことありそうだからとっとこう思います!
0
26 件中 1 - 26
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料