絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

260 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【リフォームでよくある言った言わない問題を9割解決する方法】

日刊リフォームマガジンVol.12こんばんは! リフォームのお得情報の毎日更新を目指しているユウジです。 今回のテーマはリフォームでありがちな『言った言わない問題』についてお話していきたいと思います。「あの時に●●してって言ったのにできていない!」「ここは無料で工事してくれるって言ってたのに、、」こういった問題がリフォームではよく起きます。正直リフォーム時の不満はすべてここから始まっているといっても過言ではない内容ですね。営業側がプロなのですからちゃんと記録しろと言いたいところなのですが、お客様も営業も双方歩み寄ることが大事になってきます。結局はお互いの時間がムダになってしまうので、、ということでその解決策をここではお話させていただきます。【リフォームの打ち合わせ議事録を作成する】
0 500円
カバー画像

【リフォームの前に家の劣化度合いを確認しよう】主に木造編

日刊リフォームマガジンVol.11こんばんは! リフォームのお得情報の毎日更新を目指しているユウジです。今回のテーマは『家の劣化度合い』についてお話していきたいと思います。 「今後の為にリフォームしたいけどこのままやって大丈夫なのかな?」 「家の傾きとか白蟻とか見えない部分が気になる」 そんな方にとってお得な情報になるかと思います。 ※今回のお話は設備を単品で交換するような話ではなく、戸建ての構造に関するお話です。 【リフォーム前に自宅の調査をしよう】 せっかく綺麗に表面をリフォームできても、内部の柱等の木材が白蟻の被害にあっていたりしたら全く意味が無くなってしまいます。そんなことが無いように、『ある程度の規模でリフォームする場合は事前の調査をオススメ』致します。◆調査したい内容は以下の通りです。・家の傾き→柱の傾きや床の傾きを確認する・白蟻被害→床下や屋根裏の白蟻被害や痕跡を確認する・水漏れ、湿気による木材の劣化等→床下の配管からの水漏れや、屋根や壁面からの水漏れ有無の確認するです。これらを事前に調査して、それを修繕するとともに希望のリフォームをしていくことが大事です。【事前の調査はどこにお願いするの?】事前の調査は大手ハウスメーカーであれば無料でやってくれるところが多いです。しかし、劣化調査は有料でもやってもらう価値があるものなのでケチるわけにはいきません。(だいたい10万以内くらい)1.ハウスメーカーやリフォーム業者、工務店に調査してもらう2.ホームインスペクター(住宅診断のプロ)に調査してもらう3.各場所のプロにお願いする。以上3点です。1.ハウスメーカーやリフォーム業
0
カバー画像

リフォームしてた側の立場で考える【新築か?リフォームか?】戸建て編

日刊リフォームマガジンVol.10こんにちは! リフォームのお得情報の毎日更新っを目標にしているユウジです。 今回のテーマは私が営業時代にベスト5に入るお悩み『新築か?リフォームか?』をテーマにお話ししていきたいと思います。「終の住み家としてどちらにしようか悩んでる」「2世帯で住む為、リフォームか新築かで悩んでいる」「親から家を受け継いだのでリフォームを考えているが、正直悩んでいる」こういったご相談が本当に多かったです。また、それをどうやって決めるのか?・費用?・生活環境?・思い入れ?このようなお話を今日はさせていただこうと思っています。ちなみに私の個人的な意見ですが、『お金が許すなら新築一択』です。それでは解説させていただきます。(小難しい話はしません)【新築か?リフォームか?で考えなければいけない事】・法規(建築するうえでの規則、法律の事)➤実家の家の道路を見たときに非常に狭く、救急車や消防車が入れないなんてことは無いですか?このような場合、現在の建築基準では道路を『緊急車両等が通れるように家の土地を削らないと建築ができません。』この場合、新築を選べば必ずセットバックが必要となってきます。(リフォームの場合でも、大手は工事をお断りする可能性が高いです)➤無理な増築をしていませんか?増築にはルールがあり、『ある一定以上の増築をする場合は届け出が必要であったり、土地や地域ごとに建てられるサイズというものが決められています。』それが守られていないと新築時には既存の家より規模が縮小する場合があります。(リフォームの場合でも本来、違法建築は是正しなければいけませんが、、、)・既存の物
0
カバー画像

リフォームする側の立場で考える【新築か?賃貸か?】金額編

日刊リフォームマガジンVol.9こんにちは!リフォームのお得情報の毎日更新っを目標にしているユウジです。今回のテーマは巷でよく話題に上がる『新築か?賃貸か?』をテーマにお話ししていきたいと思います。「最終的に自分のものになる」や「老後はどうするんだ」等の新築派「メンテナンスや維持費の問題」や「引っ越しがしにくい」等の賃貸派これは各個人のライフスタイルや将来設計によってどっちが良いか変わってくる問題なので正解はありません。ただ、「月々の家賃を払い続けるより新築を購入してしまったほうが良い」という方がいらっしゃいます。今回はこの「メンテナンスや維持費」にフォーカスして、一生のうちにかかるリフォーム費用についてご紹介いたします。【戸建てのメンテナンス費用】まず、賃貸には無い『メンテナンス費用』をご紹介していきます。賃貸の賃料にはメンテナンス費用も含まれているという意見もあるかと思いますが、ここでは割愛します。(大手メーカーでの費用イメージ)・外壁塗装(外壁部分で約100~150万)→10年に1度の塗装が必要になるかと思います。(外壁にはよりますが、、)※正直10年毎にコンスタントに塗装してる方は少ないと思います。・屋根塗装(上記の足場と合わせて約20万~35万)→塗装できる屋根であれば外壁と同時期にやっておいたほうが良いですね。※日本瓦などは塗装できません。カラーベスト等ですね。※日本瓦は部分的に差し替えが可能なので、意外とコストは抑え気味でいけます。・足場工事(約20~35万)→家の周りに足場を設置する余裕がない場合は、隣地にお願いして足場を置かせていただくことになります。(隣地の
0
カバー画像

【空き家をリフォームして収益化は現実的?】戸建て編

日刊リフォームマガジンVol.8 こんにちは!リフォームのお得情報の毎日更新を目標にしているユウジです。 今回のテーマは誰しもが一度は妄想する『中古物件リフォーム』についてです。 「中古物件リフォームして貸し出したい」 過去に何度かこのようなお話を頂いたことがあります。 ですが実際にお話を聞いているとほとんど金額的に合わない方が殆どでした。 そんなリフォームする側の体験談としてお読み頂ければ幸いです。 (主に戸建てメインのお話) 【中古物件のリフォーム費用は意外と高く付く】空き家になっている時点で外も中もほどほどに劣化しているものです。 人が住まなくなった家というのは面白いくらい劣化が早いんです。 例えば、室内や床下の空気の循環が悪くなって湿気がたまりやすくなっています。 そうすると、、、 ・白蟻の発生 ・木材の劣化、腐り ・カビの発生こんな症状が簡単に出てきます。 貸し出す事を考えたらこれらは取り除かなければなりませんよね。 そうすると内装の表面部分だけではなく、床や壁、天井の下地の部分から触らないといけなくなってきます。 さらには耐震の補強や、トイレやお風呂を改装したりする費用などを含めると1階部分の中だけで1,000万円くらいは軽く行きます。 「えっ、そんなに?!」 って思いますよね。 300万くらいで出来ろよって私も思います。 下地からやり直すのはなかなか費用がかさみますし、トイレやお風呂が古いままでは借り手もいないでしょう。 さらに外壁や屋根の修繕まで考えると、、足場や塗装もしくは外壁貼り替え費用が必要です。 塗装であれば100万〜150万。 貼り替えであれば200万
0
カバー画像

リフォーム日刊マガジンVol.7

【トイレのリフォームは排水管の位置から!】こんにちは。 リフォームのお得情報の毎日更新を目指して頑張ってるユウジです。 本日のテーマは昨日の記事でお伝えしました通り、『トイレの選び方』をテーマにお伝えさせて頂こうと思います。 「どんなトイレでも取替できるんじゃないの?」 「トイレの選び方ってあるの?」 これからトイレのリフォームを検討されてる方必見です。 実は『トイレってどんな商品でも好きに設置出来るわけではない』んです。 ちゃんとその家ごとに設置出来る『排水芯』というものを見なければなりません。 それでは解説していきます。 【トイレリフォーム初級!排水管の位置を確認しよう】 今設置されてるトイレの『排水管の位置』によって次に設置出来るトイレの種類が決まります。 正直、統一してほしいですよね。 さらに排水管には2種類あります。 →床配管と壁配管 (戸建てに多いのが床配管、マンションに多いのが壁配管と思って頂ければ大丈夫です。) ほんとめんどくさいですよね。 では、どのように排水管の位置を確認するのか解説します。 ・便器裏に配管が見えている場合 →床から排水管の中心高さ(壁配管のみ) →壁から排水管の中心まで(カスカディーナという特徴的なトイレ) ・便器側面の型番から調べる →1番簡単ですが、ない場合もあります。 ・型番が無ければ便器を床に固定しているネジの位置を見る。 →トイレ裏の壁からネジのキャップまで測る(大きい方のキャップが排水位置) ※カスカディーナというトイレはINAXの当時人気のあったトイレらしいです。排水芯120mmという選べるトイレがぎゅっと狭まる困った一品です
0
カバー画像

【男性の飛び散り問題を解決するトイレ】

こんにちは! お得なリフォーム情報の毎日更新を目標にしているユウジです。 今回のテーマは『男性が用を足す時の飛び散り問題』です。 「うちの夫がすごい汚すの」「何度言っても座ってくれない」営業時代こんなお話は耳にタコが出来るかできないかというくらいございました。 そんな悩める奥様にとっておきのトイレをご紹介いたします。 【水撥ねを防止できる画期的なトイレ】①アラウーノシリーズ(パナソニック) ②サティスG(LIXIL) 上記の2台がその画期的なトイレです。 細かい機能については今回の記事ではご説明いたしませんが、 『男性の用を足した時の飛び散りがガード』されます。 どちらのトイレも台所用の『中性洗剤をトイレの専用箇所から注入』し、泡を発生させる仕組みと なっています。 跳ねようとする水を泡が抑え込んでくれるという単純な仕組みです! (※専用の洗剤も各メーカーで販売されています) 個人的な意見としてはパナソニックのアラウーノシリーズは以前から泡で飛び散りをガードする機能が備わっており、営業時代よく提案させていただきました。 私自身も泡ガードのトイレを何度も使用しており、想像以上に水撥ねしないので是非使用していただきたいです。 【トイレの水撥ね防止機能を体験するには?】 これは実際に使ってみないことにはなかなか分かりづらいですよね。 でもご安心ください。 各メーカーのショールームのトイレに設置されております。 なので、メーカーのショールームに行く必要はございますが、見学だけで行ってもショールームの スタッフの方たちは快く案内してくれるので大丈夫です。 (コロナ以降予約制に
0
カバー画像

『施主支給はキケン!安さ重視のリフォームに注意喚起』

こんにちは。このところリフォームのお得情報記事の毎日更新を目指してがんばっております。 さて、昨日の記事にも書きましたが、 今回のテーマはリフォームでありがちな『責任の所在がわかりにくくなる工事』についてです。 「住宅設備だけネットで購入しようかな?」「何が何でも安くリフォームしたい」 そういうあなたへの記事です。 「え、どういう意味?」ってなりますよね。 わかりやすく2つ水回り設備を例に挙げてご説明します。 ①トイレの排水管の位置をずらした上で新規のトイレを設置する工事の場合 →トイレの排水管をA社に依頼。トイレ本体をB社に依頼。 もし、トイレの下から水が漏れた場合、原因はA社にあるのかB社にあるのかわかりづらいでよね。 ②洗面化粧台の設置工事をする場合 →洗面化粧台をA社で購入し、B社に設置を依頼。 もし、洗面化粧台の扉が傾いていたり、水栓等から水漏れした場合、原因は洗面化粧台(A社)に もともとあったのか施工不良(B社)にあったのかわかりづらいですよね。 ◆簡単に言えば『1つの工事に対し、お客様から複数の業者に依頼したときにそのリスクが生じる』 わけです。 ではどんな時にお客様は同一工事に対して複数の業者に依頼するのでしょうか? 【リフォーム費用を可能な限り安く抑えたい時】 一番はリフォーム費用をとにかく抑えようと考えた時です。 私の営業時代にもありましたが、一時期『施主支給』というのが流行っていた時期がありました。 『施主支給』というのは、お客様がネット等でトイレや洗面等の設備を購入し、リフォーム業者は 設置のみを請け負う工事の事です。 設備を販売している業者はかな
0
カバー画像

【エアコンの取替はどこに頼めばお得?】

こんにちは!元住〇不動産のリフォームアドバイザーユウジです!今思えば、リフォーム営業時代はエアコンにいろいろ振り回されてきました。 という事で今回のテーマは『エアコンて実際ドコに頼めばいいの?』です。 ・リフォーム業者? ・地元工務店? ・近場の電気屋さんに直接? 結論から言えば、リフォーム会社や工務店で頼むより『家電量販店』で頼むのがベストです。 それは圧倒的な安さと保証がついてるのが主な理由ですが解説させて頂きます。 【リフォーム業者や工務店に頼んじゃダメなの?】 ちなみに家電量販店以外で頼んじゃダメって言ってるわけじゃないんです。 頼んでもいいんですが、、高いんです。 私の経験では標準の設置工事で4〜5万前後です。 適正価格かと言われれば適正なんですが、家電量販店が安すぎます。 おそらく1〜2万くらいでいけると思います。 また、家電量販店は他の家電と合わせて購入する事で値引きもあり、種類も豊富で、既存エアコンの処分までしてくれていい事づくしなのです。(保証も付きますしね) 【地元の電気屋さんなら安いんじゃないの?】 まず全ての電気屋さんがエアコン設置できるわけではありません。 エアコン設置出来る電気屋さん、 設置できない電気屋さん、 設置出来るけどやりたがらない電気屋さんがいます。 そしてたいてい電気屋さんは忙しいので個人で頼まれても手間が増えるばかりで知り合いでもない限りは受けてくれない可能性があります。 設置出来ない理由として大きいのが、エアコン設置工事は1人だとなかなが重労働な事があげられます。あの重いエアコンを1人で担ぎあげて高さ2メートルの位置に設置、、普通にキ
0
カバー画像

【リフォームの規模で選ぶ会社は変わる】

営業時代はよく競合他社と戦って泥沼戦法を繰り広げたものです。 『7割くらいは複数社と相談されてるイメージ』でしたね。。 でもたまに、、、 他で見積もりを取らず「あなたの事信用してるからっ」という猛者な方もいらっしゃいます。 正直、営業してる身としては嬉しい限りですが。。。。見積もりとったほうが良いです! 「あなたのとこでしか見積もりとってない」 これを聞いた途端営業は内心ふんぞりかえって余裕ぶっこいちゃいます。 『え、楽勝』そう思ってます。 なんたって比較されないんですから。。 (たまに複数社で相談してるのに隠す方もいらっしゃいますけどね)よほど下手な進め方しなければ勝ち確のゲームになるんですから。。。 なので複数社で見積もりとってください。 1社に絞った方がいい仕事してくれるなんて思わないでください。関係ありません。 【リフォームの規模で選ぶ会社は変わる】 会社によってリフォーム規模の得意不得意があります。 ・小規模リフォーム(トイレ、風呂交換等) 地元工務店やリフォーム会社、家電量販店が得意。▶︎家電量販店の小規模リフォームはとにかく安く、自由度は低いが価格抑えたい人には良い。保証も長い。 ・大規模リフォーム(間取り変更や構造をいじる工事) 大手メーカー、地元工務店が得意。 ▶︎大手メーカーは会社が大きい分、アフターフォローやメンテナンス、工事の管理体制が手厚い。(その分諸経費は高い) ▶︎地元工務店は地域密着で工事の自由度が高く、価格も手頃なイメージ。(会社によって差が大きい) 【見積書やプランを比較させ、競わせる】 それぞれの会社の特徴が見積書に出てきます。 ・プラン内
0
カバー画像

【失敗しないリフォーム会社の選び方】

過去10年、リフォーム営業する中でお客様からいろんな会社の噂をお聞きしました。「○○会社に頼んだらぼったくられた」「外壁塗料が数年でハゲた」 「仕様をほとんど職人さんに決められた」こう言ったリアルな失敗談はたくさん聞いてきました。 そこで、過去のお客様のリアルな失敗談から『失敗しやすいリフォーム会社選び』の傾向が見えてきたので皆様に共有させて頂こうと思います。 ※これは私が過去に聞いてきたお客様の話をまとめて書いているだけなのでご了承ください。 【よく聞く失敗したリフォーム談3選】 ▶︎知り合い(親戚含め)の職人さん(工務店)に依頼する ・知り合いに頼んで工事をしてもらったが、知り合いな為言いたいことが言えず、職人さんの言われるがまま進めてしまった。 ・そもそも知り合いが工務店をやってるので他の業者に頼みづらい。 ▶︎突撃訪問販売(テルアポ訪問含め)に依頼する ・外壁塗装の訪問販売にかなり安い値段で進められたのでお願いしたけど数年持たなかった。 ・「床下を無償点検するので」と言われてお願いしたらシロアリや湿気で大変なことになってるとの事で床下換気扇や湿気対策に大きな金額を支払ってしまった。 ▶︎複数のリフォーム業者に相談しなかった事 ・後で調べたらぼったくられてた事に気がついた。 ・無理な増改築をしてしまった。後々リフォームしようと思っても「法規的にリフォーム出来ない」と断られてしまう。 ▫️大雑把には上記の3つの理由で失敗してることがわかりました。 これを踏まえて解決策を考えていきます。 【複数の業者に依頼すれば大失敗は無い】 これを聞いて 「まぁ、そんなことかと思った」って
0 500円
カバー画像

【リフォーム会社の手数料はアリorナシ?】

営業時代よくこんなお客様がいらっしゃいました。「リフォーム会社がいるから中抜きされて工事費が高くなるんだよ」 「職人さんと直接やらせてよ」 こんな言葉を過去によく頂きました。 これすごい勘違いです。 そもそも『リフォーム会社がいなければあなたは職人さんと出会えていない』って根本的なことはまず置いておきます。 職人さんとぜひ直接話をしてみてほしいです。 『ほぼお客様の思い描くようなリフォームは出来ません。』 ・リフォーム内容は職人さんの言われるがままの仕様になるでしょう。 ▶︎職人さんからは「この方がもちが良くて、見た目がかっこいいからっ」みたいに言われます。 ・工事中にお客様が思い描いたのと少し違う事に気がつき、職人さんに伝えたとします。 ▶︎「ここの下地はこれだから、そんな風には出来ないよ」みたいに言われます。 ・完成後、お客様は「うーん、、」という声が漏れる事請け合いです。 ▶︎満足そうな職人さんにお客様は何も言えなくなったまま後悔しながらその家で過ごします。 【営業マンがお客様のやりたい事を広げてくれる】 職人さんと直接話して「それは無理だよ」と言われたら一般の方なら「そうなのかぁ、、」で終わります。 それは職人さんが嘘をついてるわけじゃ無いんです。 本当に『その方法』じゃむりなのです。 そこで営業マンの出番です。 ・Aプランは構造的に難しいけど、Bプランなら出来そうだ。 ▶︎それを職人さんに『やんわりとお願い/相談』出来るのが営業マンです。 ▶︎お客様のやりたい形のイメージを具体化して職人さんに伝えられるのも営業マンです。 どうですか?営業マンは必要なのです。 これ別に
0
カバー画像

カウンターキッチンという選択肢

第1章: カウンターキッチンの基礎知識 カウンターキッチンは、現代住宅において人気の高いキッチンスタイルの一つです。開放感があり、キッチンでの作業をより楽しく、時には家族や友人とのコミュニケーションの場としても活用できるこのスタイルは、多くの家庭に選ばれています。では、カウンターキッチンの魅力は一体どこにあるのでしょうか?その基礎から掘り下げていきましょカウンターキッチンとは? カウンターキッチンは、リビングやダイニングスペースに面して開放されたキッチンのことを指します。カウンターがその境界を作り出し、料理をしながら家族やゲストと会話を楽しむことができる設計になっています。このスタイルは、特に空間を広く見せたい、または家族との時間を大切にしたいと考える人々に好まれています。 一般的なキッチンとの違い 伝統的な閉じられたキッチンと比較して、カウンターキッチンの最大の違いはその開放性にあります。閉じられたキッチンが調理活動を隠すことに重点を置いているのに対し、カウンターキッチンはそれを社会的な活動と見なし、家の中心的な場所の一つとして位置づけています。この違いにより、キッチンの機能だけでなく、家全体の雰囲気や使い勝手にも大きな影響を与えます。 カウンターキッチンの種類 カウンターキッチンにはいくつかのタイプがあります。最も一般的なのは、壁に沿ってカウンターが設置され、その反対側がリビングやダイニングスペースと開放的につながっている「アイランド型」です。他にも、部屋の角に設置される「ペニンシュラ型」や、よりコンパクトな空間に適した「L字型」などがあります。それぞれのタイプは、使用する
0
カバー画像

吹き抜け構造の家: 夢の住まいか、隠れた落とし穴か?最終章

第5章: メンテナンスの難易度 吹き抜け構造は、家に開放感と美しさをもたらしますが、それに伴うメンテナンスの難易度は見過ごせない問題です。この章では、吹き抜け構造がメンテナンスにどのような困難をもたらすのか、そしてそれらの対策について検討します。 高所作業の増加 吹き抜け構造の最も顕著な特徴の一つは、その高い天井です。美しいが、その高さが清掃やメンテナンスを困難にします。例えば、窓掃除や照明器具の交換、天井の塗装などは、高所作業に特化した機材やプロの技術が必要となることがあります。 照明器具のメンテナンス 吹き抜けの空間では、照明が空間全体に均等に光を分配するために重要な役割を果たします。しかし、これらの照明器具のメンテナンスや交換は、高い位置にあるため、通常の家庭での作業よりもはるかに困難です。安全なメンテナンスのためには、専門の業者に依頼する必要がある場合が多く、その結果としてメンテナンスコストが増加します。 空調システムの効率性 吹き抜け構造は、空調システムの効率にも影響を与えます。高い天井のために、暖房時には温かい空気が上昇しやすく、冷房時には冷たい空気が床近くに滞りがちです。これにより、空調システムが効率良く働かず、メンテナンスや調整が頻繁に必要になることがあります。 対策と工夫 これらのメンテナンスの課題に対処するためには、いくつかの対策が考えられます。例えば、メンテナンスが容易な照明器具を選ぶ、または高所作業に対応した設備を家に取り入れることが挙げられます。さらに、空調システムに関しては、吹き抜け空間を考慮した効率的な設計を選択することで、長期的なメンテナンスコス
0
カバー画像

リフォーム前の近隣挨拶って自分で行う?業者にお願いする?~近隣挨拶の重要性~

昔、リフォーム前に近隣の方にご挨拶をしたら、さんざん文句を言われたので、やばいと思っていたら、最終的にフルリフォームの依頼を受けました! あの時の文句はいったい・・。どーも、Ponchaです('ω')お部屋のリフォームをする際、工事の音や資材の搬入等で、どうしても近隣の方に迷惑が掛かってしまいます。そのため、リフォームを行う前に、近隣の方へ挨拶をするのが一般的です。しかし、近隣挨拶って自分で行った方が良いのか?リフォーム会社さんに行った方が良いのか悩みますよね?ということで今回は、リフォーム前の近隣挨拶って自分で行う?業者にお願いする?というテーマでお話ししたいと思います!近隣挨拶の対応ってリフォーム会社さんによっても大きく異なります。基本的には近隣挨拶の重要性についてお話しをしたいと思います!近隣挨拶をすることでの、メリットデメリットも併せてお話ししたいと思います!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!リフォーム前の近隣挨拶ってした方が良い!
0
カバー画像

癒しの空間/インナーテラスのある家を造る

はじめに こんにちは!今回は、自宅で簡単にできる、癒しの空間作りについてお話します。特に注目するのは「インナーテラス」。これ、実は自宅に小さなオアシスを作るっていうすごいアイデアなんです。都会の真ん中でも、自然を感じられる空間があれば、毎日がもっとハッピーになりますよね。 目次 インナーテラスって何? インナーテラスっていうのは、室内に作る小さなテラスのこと。窓際や、余ってるスペースに、植物を置いたり、小さな水場を作ったりして、自然を感じられる場所にするんです。自然光がさんさんと降り注ぐこの空間は、見ているだけで心が和みます。 自分だけの癒し空間、インナーテラスの作り方 インナーテラスを作るには、まずは場所選びが大事。日当たりのいい窓際が最適ですが、そうでなくても大丈夫。光をしっかり取り入れられる工夫をしましょう。次に、植物選び。自分が好きな植物を選んで、お世話が簡単なものから始めるといいですよ。 グリーン選び&レイアウトのコツ 植物は、空気をきれいにしてくれたり、見た目にも美しいので、心身ともにいい影響を与えてくれます。小さな観葉植物から始めて、徐々に大きなものに挑戦するのも楽しいですね。配置のコツは、「見た目のバランス」。高低差をつけると、より自然な感じが出ます。 サクサクメンテナンスで楽々ケア インナーテラスのいいところは、メンテナンスが意外と簡単なこと。水やりは植物の種類にもよりますが、大体の観葉植物は週に1~2回でOK。たまに葉っぱを拭いてあげるだけで、植物も喜びますよ。 インナーテラスで快適ライフスタイル インナーテラスがある生活は、もう最高!朝起きて、緑があふれる
0
カバー画像

リフォーム相見積もりでの注意点!

156年目にしてインターネットを使用し集客を始めてみました。今年から開始したばかりですがリフォーム会社の闇を確認しましたので(笑)リフォームする方の役に少しでも立てればと思いブログを書くことにしました。(ちょっと暇だったのもある笑)リフォームをご検討の方で付き合いのある施工業者様がいない場合は基本的にインターネットで ○○市 リフォーム 会社 等のキーワードで検索すると思います。そうするとほとんどの場合トップには相見積もりサイトが出てきます。相見積もりサイトでは無料で見積もりが数社から取れ便利ですが、気をつけなければいけない事があります。そこで今回は相見積もりサイトでの注意事項をお伝えしようと思います。①金額面こちらの相見積もりサイト、お客様側は完全無料(後述に注意点記載)でご利用できますが登録業者側は結構な金額を支払っています。ですので業者から出される見積もり金額のどこかにその金額が隠れている可能性が高いです。結論サイト利用時には無料だが、実質有料の場合がおhとんどなのでそれを念頭に入れて相見積もりサイトをご利用して下さい。一番金額を抑えられる方法は近所の施工業者をマップなどで検索し直接お問い合わせいただく方法です。②施工業者の質これはもうピンキリです。お客様だけでご判断いただくのはなかなか難しいと思います。相見積もりサイトを利用するお客様のほとんどの方が『安く抑えたい』からだと思います。実際相見積もりサイトを利用すれば安い施工業者を見つけられるのは事実です。ここでご注意いただきたいのが『最安値の施工業者が良いとは限らない』ということです。当たり前かもしれませんが、たくさんの
0
カバー画像

  猫と暮らすための家つくり:快適な共生空間の設計

猫と共に快適に暮らすための家作りのコツ。猫に優しい設計と安全対策猫との生活は、多くの喜びをもたらしますが、彼らが快適に過ごせるように家を整えることが非常に重要です。このブログでは、猫との暮らしに最適な家づくりのアイデアと、安全で快適な空間を提供するためのポイントをご紹介します。 目次 猫に優しい家の設計 猫との生活に適した家具と装飾 猫のための特別な設備 猫の安全を守るための工夫 まとめ 猫に優しい家の設計 猫が安心して生活できる家を作るためには、まず安全な屋内環境の確保が必要です。猫が好奇心を持つものから危険を避けられるようにし、リラックスできる隠れ場所や高い位置に登れるスペースを提供することが大切です。 猫との生活に適した家具と装飾 猫用の家具を選ぶ際は、彼らが爪を研げる素材や、登って遊べる構造のものを選びましょう。また、猫が楽しめる装飾品や、猫の行動を促すようなアイテムを配置することで、日々の生活がより楽しいものになります。 猫のための特別な設備 キャットタワーや爪とぎは、猫が運動不足にならないようにするためにも重要です。また、食事やトイレの場所を工夫することで、猫がストレスなく過ごせる環境を作り出すことができます。 猫の安全を守るための工夫 猫の安全を守るためには、窓やバルコニーの安全対策が不可欠です。また、猫が誤って危険物を口にしないように、家庭内の危険物の管理と保管にも注意を払いましょう。 まとめ 猫との共生は、少しの工夫で大きく快適になります。猫の行動や好みを理解し、安全で楽しい空間を提供することが、共に幸せな生活を送るための鍵です。このガイドが、猫との豊かな生活
0
カバー画像

趣味部屋の作り方/プライベート空間 No2

趣味部屋を作る計画を立てるとき、まず何をしたいのか、何にその部屋を使いたいのかをはっきりさせることが大事です。これは、部屋が結局どんな機能を果たすべきかを決めるためのスタート地点になります。たとえば、本を読むための静かな場所がほしいのか、それとも音楽を作るために防音が必要なのか、この初期段階でしっかり考えておくことが重要です。 次に、どこにその趣味部屋を作るかを決めます。家の中で使えるスペースを見て回り、その活動に最適な場所を選びましょう。可能性があるのは地下室や屋根裏、または特定の部屋の一角かもしれません。大切なのは、その場所が活動に合っているかどうかと、家の他の部分とどう調和するかです。 そして、予算を考えます。趣味部屋にどれくらいのお金をかけられるか、そしてその予算内で何ができるかをしっかり計画しましょう。家具や装飾、改修費用、趣味に必要な機材の購入費用など、すべてのコストを考慮に入れます。さらに、何か予期せぬことが起きたときのために、少し余裕を持たせることも忘れずに。 この段階での計画は、後に続くデザインや実装をスムーズに進めるために、非常に大切です。目的を明確にし、適切な場所を選び、リアルな予算を設定することで、夢の趣味部屋を少しずつ現実に近づけていけるはずです。次に、このプランをもとにして、どんなデザインが良いかを考えていきましょう。第3章:デザインの基本 趣味部屋をデザインするとき、その部屋が持つべき雰囲気や機能性を考えることから始めます。趣味部屋は、そこで過ごす時間が楽しく、かつ生産的であるための空間ですから、デザインはその目的を反映するものでなければなりません
0
カバー画像

趣味部屋の作り方/プライベート空間 No1

第一章:エピローグ趣味部屋の概念は、個人の創造性と情熱を育むための特別な空間を提供することにあります。このような空間が存在することで、日々のストレスからの逃避、趣味への没頭、さらには新たなスキルの習得に至るまで、多くの心理的利益がもたらされます。趣味部屋は、個人のアイデンティティの表現としても機能し、自己実現の場となることができます。 個人的な空間を持つことの心理的利益には、ストレスの軽減、創造力の向上、そして自己効力感の強化が含まれます。趣味部屋は、忙しい日常から一時的に離れ、自分自身と向き合う時間を提供します。このプライベートな空間で時間を過ごすことは、メンタルヘルスにとっても非常に有益です。 この章では、趣味部屋が個人の生活にどのような価値をもたらすか、そしてなぜ今、多くの人々が自宅にこのようなスペースを設けようとしているのかを探ります。また、趣味部屋を設計する際に考慮すべき基本的な要素についても触れます。これらの要素を理解することで、読者は自分だけの理想的な趣味部屋を計画するための第一歩を踏み出すことができるでしょう。 第2章:計画段階 趣味部屋の作り方における最初のステップは、その部屋がどのような目的を果たすべきかを明確にすることです。趣味部屋を計画する際には、どの種類の活動が行われるのか、どのような物が必要になるのか、そしてどれだけのスペースが必要かを考え出すことから始めます。例えば、読書専用の部屋であれば静かで落ち着いた空間が必要ですが、音楽制作のための部屋では防音処理が重要になります。 スペースの選定と評価 趣味部屋に最適な場所を選ぶことは、プロジェクトの成功
0
カバー画像

ぼったくり?リフォーム中の追加工事費用が高すぎる?~追加費用の裏話~

以前、リフォーム中に追加工事が発生したのですが、お客さんに『追加工事の代わりに、お昼ご飯を提供するので、工事費用は無しにして!』と言われたことがあります。値切り方が変化球過ぎて反応に困りました・・。どーも、Ponchaです('ω')リフォーム、リノベーションのように、すでに仕上がっている内装を壊し、新しく作る際、壊してみて初めて分かることがあります。こういった予期せぬ事態の場合でも、何かしら対応し工事を進めなければいけません。その時発生するのが、追加工事と追加費用!!こういった見積もり以外の工事が発生してしまった時は、追加工事・追加費用がかかります。その費用はお客さんに負担していただく必要がありますが、中には『追加工事費用が高すぎる!』と思う方も少なくありません。ということで今回は、ぼったくり?リフォーム中の追加工事費用が高すぎる?というテーマでお話ししたいと思います!追加工事の費用については、あるあるのトラブルです。追加工事が発生しても、お互いが気持ちよく進められるように、お客さんと業者さんのズレが何かしっかり把握しましょう。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱って
0
カバー画像

窓をリフォームすると補助金がもらえる!?

こんにちは!本日はリノベーションの補助金のひとつ、【先進的窓リノベ】についてご紹介したいと思います。先進的窓リノベって??正式名称は、断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業といいます。事業概要として、先進的窓リノベ2024事業は、断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネを促すことで、エネルギー費用負担の軽減、健康で快適な暮らしの実現及び家庭からのCO2排出削減に貢献するとともに、断熱窓の生産効率向上による関連産業の競争力強化と成長を実現させることを目的とする事業です。先進的な窓リノベーションを行うことによって以下のような特徴やメリットがあります。 - 高性能Low-Eガラスの採用 - 熱の伝わりにくいLow-Eガラスを使うことで、断熱性能が大幅に向上します。 - 複層ガラスの採用 - 2枚以上のガラスを複層にすることで断熱・遮音性能がアップします。 - アルゴンガスやクリプトンガスによる熱遮断 - ガラスの隙間にこれらの熱伝導率の低いガスを封入することで断熱効果が高まります。 - Low-Eコーティングの採用 - ガラス面に熱を反射するコーティングを施すことで断熱性能が向上します。 - サッシの断熱強化 - サッシの中に断熱材を入れることで熱の逃げを防ぎます。 - エアタイト性の確保 - ガラスとサッシの隙間を完全にシールすることで、熱の逃げを防ぎます。 このように先進的な技術を取り入れることで、大幅に断熱性能を向上させることができます。光熱費の削減にも効果的です。補助金の金額や期間はどれくらいあるの??金額については工事の内容にもよりますが、1住戸辺り5
0
カバー画像

お部屋のリフォーム 仕様が決まっていないのに請負契約しないといけない!?~発注の裏側~

お客さんのキッチンの仕様を決めるのに、ショールームを二日間みっちり付き合ったことがあります。仕様が決まった瞬間、ちょっと涙が出そうになりました・・。どーも、Ponchaです('ω')お部屋のリフォーム・リノベーションする際は、リフォームの内容を聞いてもらい、その後見積の提出、仕様を決めて、金額確定したら、請負契約をして工事着手!という流れです。しかし、リフォームの現場では、完全に仕様が決まり切っていない段階で、請負契約をすることがあります!お客さんからすると、まだ仕様が決まり切っていないのに請負契約して大丈夫なの?金額が変わった場合、どうなるの?と不安になる方が結構います!ということで今回はお部屋のリフォーム 仕様が決まっていないのに請負契約して大丈夫?というテーマでお話ししたいと思います!結論から言っちゃうと、リフォームをやる予定であれば、私用・金額確定前に請負契約をしても大丈夫です!ただ、注意点がありますよ!という感じです!では詳しくご説明したいと思います!関連記事はこちら不動産売買 手付金による解除とは?~手付金の放棄?倍返し?って?~中古不動産購入 引渡後の7日間の設備チェック~引き渡し後にやるべきポイント~不動産の売買契約当日の流れ~売買契約当日ってなにをするの?~不動産取引での両手仲介、片手仲介?~日本の不動産取引の基礎知識~近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフ
0
カバー画像

イメージパースでインテリアシミュレーション

「イメージパースで色々なパターンを見たいけど、金額が心配」「無料のシミュレーションツールは、制限が多くてあまり参考にならない」「照明のシミュレーションを頼めるところがあまりない」などといったお悩みはありませんか?プランインフィニットにぜひお手伝いをさせてください。リアルな画像、メーカーを問わない組み合わせ、照明や家具配置のシミュレーションまで、定額で承ります。(要見積り)シミュレーションをご希望の方は、パース制作サービスよりお問い合わせください。家具無し、デフォルト家具パーツの利用、パース制作よりも低い解像度にする、制作期限を設ける等といった方法でコストを下げ、複数枚のパース制作を通常よりも低価格でご提供いたします。新築やリフォーム、お部屋の模様替えなどでお悩みの方、ぜひ一度プランインフィニットにご相談ください。
0
カバー画像

家の電気容量(アンペア)って変更できる!?~できる建物とできない建物~

友人が昔、節約をすると言って電気の容量を20Aに切り替えていました。しかし、二つ以上家電を使うとブレーカーが落ちる・・。結局元に戻していました・・。どーも、Ponchaです('ω')家電製品の技術が進化し、今では大変便利な家電製品が増えました!伴って、電気の使える容量を変更したい!けど、そもそも自宅の電気の容量って変更できるの?と疑問に思った方も多いはず!ということで今回は、お部屋の電気容量(アンペア)の変更ってできるの!?というテーマでお話ししたいと思います!電気容量の変更はできる場合とできない場合があります。その辺の理由も踏まえてご説明したいと思います!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!下記よりも登録できます('ω')電気の容量(アンペア)とは!?電気容量の変更についてご説明する前に、超簡単に電気容量が何かを説明したいと思います!住宅における電気容量とは、同時に使用できる電流量(アンペア数)のことを指します。要は、自身が住んでいる家全体
0
カバー画像

賃貸物件と売買物件のリフォームの違い~賃貸物件と売買物件のリフォーム費用~ 

昔賃貸のオーナーさんにリフォームの見積もりを依頼されたことがありましたが、項目がシビア過ぎて、大変でした・・。極限まで削減する・・。さすがオーナーさんですね・・。どーも、Ponchaです('ω')以前から賃貸住宅のオーナーさんから賃貸のリフォームや見せ方についてご相談を受けます!住宅購入をしたことがあっても、賃貸オーナーは初めて!という方は結構多いです!住宅購入した方のリフォーム・リノベーションと賃貸住宅のリフォーム・リノベーションとでは、考え方がそもそも異なります!ということで今回は、賃貸物件と売買物件のリフォームの違いというテーマでお話ししたいと思います!本日はちょっとした雑学的な感じですね!初めての賃貸オーナーで何をすればよいかわからない!将来賃貸オーナーになりたい!という人向けのお話です!賃貸物件と売買物件のリフォームの違いをしっかり把握しておきましょう!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!お問い合わせは、こちら('ω')ノ賃貸物件と
0
カバー画像

中古住宅購入 リノベーション済物件って実はお得!?~買取再販物件の裏事情~

昔、自身で考えたリノベプランの再販物件が全然売れなかったときは、マジで焦りました・・。毎日神頼み・・。どーも、Ponchaです('ω')今では大変多くなったフルリノベーション済物件!新築より安い価格で購入ができ、かつお部屋の中はほぼ新築同様の新品仕上がり。でも、リノベーション済物件って、相場よりちょっと高い・・。だったら、自分でリノベーションをした方がいいのかな?と、思った方も多いはず!ということで今回は、中古住宅購入 リノベーション済物件って実はお得!?というテーマでお話ししたいと思います!リノベーション済物件の裏事情についてお話ししたいと思います!実はあまり知られていないリノベーション済物件の裏側についてです!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!お問い合わせは、こちら('ω')ノフルリノベーション済の中古物件が主流に!昔は、住宅購入と言えば、新築でした。しかし、今では新築より安い価格で購入ができる中古物件が主流となってきました。というのも
0
カバー画像

リフォームとリノベーションの違いって??

こんにちは! 今回は、リフォームとリノベーションの違いについてお話ししようと思います。 弊社は不動産売買仲介の会社ですが、リフォーム、リノベーションにも強い会社です。 中古住宅を購入する際には必ずどちらかを提案し、必要であれば物件価格とリフォームのセットされたローンのご案内も行っております。 また、内観パースやリノベーションプランなども販売図面に盛り込むため、他業者の掲載ページとも差別化を図り、物件を買いやすく、売りやすい工夫の一つとして行っております。 それではここで本題に入っていきたいと思うのですが、 皆様は、リフォームとリノベーションの違いって何かわかりますか? 実は明確な定義がなく、よく混合されてる方もいらっしゃいますが実は、明確な違いがあります。 それは、「新たな価値を生み出すか否か」の違いになります。 まずはリフォームについてお話します。 リフォームとは英語で「refome」、「悪い状態から改良する」という意味があり、あくまでも老朽化して古びた内装を新築の状態に”近づける”ための改修、原状回復です。 イメージは新築の状態に戻すというもの、つまり新たな価値を生み出すのではなく価値を戻す、回復させましょうというのがリフォームです。 外壁の塗り替えや、古くなったキッチンを取り換える、汚れたクロスや床、畳を張り替えるといったものがリフォームに該当します。 一方リノベーションとは何か、リノベーションは英語で「renovation」、革新、刷新を意味しております。 新築の状態に戻すことに加えて+αの要素を付け加えて新たな価値を生み出す。 これがリノベーションです。 この画像昭和
0
カバー画像

運気が上がる良いインテリアとNGなインテリア~玄関・寝室・リビング編~

自分の運気があがる理想のお部屋を探して3年経つ友人。お部屋を見過ぎて最早、評論家になっています・・。どーも、Ponchaです('ω')お部屋に住むうえで、ついつい風水や運気とかって気にしちゃいますよね!とはいえ、風水に合わせたお部屋を探すのは至難の業!インテリアをうまく使って、運気を上げつつ、お洒落なお部屋作りをしてみましょう!ということで今回は運気が上がるインテリアとNGなインテリア ~玄関・寝室・リビング編~というテーマでお話ししたいと思います!凶作用が働く水回りと違い、吉作用が働く寝室やリビング!是非インテリアをうまく使って運気を上げてみましょう!水回り編はこちらの記事運気が上がる良いインテリアとNGなインテリア~水回り編~近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!お問い合わせは、こちら('ω')ノ吉作用が働くリビングと寝室凶作用が多く働く水回りとうって変わり、リビングや寝室は吉作用が多く働きます。水回りは凶作用を抑えるインテリアを揃え寝
0
カバー画像

リフォーム・リノベーションプランの考え方~リフォームプランの基礎知識~

SNSに投稿されている超オシャレなキッチンなどを設置したいと言われ、『そのキッチン、300万以上しますが大丈夫ですか?』と聞くのですが、当然大丈夫なはずがない・・。どーも、ponchaです('ω')ここ近年、SNSの普及もあり、リフォーム・リノベーションプランのバリエーションが大変増えました!手軽にいろんな方のリフォーム、リノベーションのお部屋が見れるようになったので、お客さんの方が詳しいんじゃないの?と思うことがしばしばあるぐらいになりました!負けてられないですね^_^ただ、アイディアやプランが素晴らしくても、そもそも自身が本当に求めているリフォーム、リノベーションとは限りません!ということで今回は、リフォーム・リノベーションプランの考え方というテーマで、リフォームプランが決まらない、悩んでいる人向けに、お話ししたいと思います!今回は基礎編ということで、まずどういうお部屋にしたいか?という、マインドの部分についてご説明したいと思います!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!
0
カバー画像

内装建具のオーダーサイズと既製サイズとは~内装建具を安くリフォーム~

過去に建具のサイズを間違えて発注したことがありました・・。交換している時間がないため、大工さんに超裏技で仕上げてもらいました!やっぱり大工さんってすげぇ!!どーも、Ponchaです(‘ω’お部屋の建具を選ぶ際、既製サイズやオーダーサイズの表記があり、見積もりだと毎回オーダーサイズを選ばれている!と疑問に思う方が結構いらっしゃいます。リフォームの場合と新築の場合では、建具のサイズの選び方異なります。ということで今回は、内装建具 既製サイズとオーダーサイズの違いとは!?というテーマでお話ししたいと思います!若干マニアックなお話ですが、建具交換をする上でこの辺を抑えておくと、通常より安い費用で建具交換ができる可能性があります!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に連絡ください!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!カタログ記載の定価と実際の価格の違い建具に限らず、各メーカーさんのカタログで商品の定価を見ると目が飛び出そうなぐらい金額が高い!と思ったことありませんか?カタログの価格はあく
0
カバー画像

建築図面仮案の時点で設備メーカー回ってない結末の末・・・

昨日初めてのブログ投稿!いいね♡ありがとうございます。うれしいものですね♪この前、建築図面持参のご夫婦がご相談にいらっしゃいました。施主「キッチンをL型にして 海外製食洗器入れたいの♪」図面を見るとコンロ側165センチ×シンク側180センチのキッチン図面。手書きで簡単に書くとこんな感じ。キッチンってL型だとコーナー部分にどうしても75センチは最小で必要なんです。コーナー75センチ  シンクキャビネット90センチ=165センチは必要。シンク側は180センチしかなくて、どうしても60センチある海外製の食洗器は通路をふさいでしまうので入れれない。私「建築図面を変更してクローゼット少し小さくするのは出来ますか?コンロ側を伸ばして海外製食洗器入れましょうか!」施主「図面確認申請済なので、変更はできないって設計士に言われました・・」実際は設計士さんによると思いますが、基本的に申請後からの図面変更はお金がかかったり 構造計算からのし直しになる場合もあるため出来ないといわれる所もあると思います。(出来ないこともないので、担当に確認してください!)お客様の理想は、海外のような大きなかっこいいキッチン。実際の大きさを ショールームで体感していただくとあまりにも小さく ファミリー向けではないキッチン。なので、図面の仮案ができたら必ず一度は理想のたたき台を作って設計士に渡すのを進めています。一番最初の設備メーカー回りは、好きなものたくさん入れていいですよ!「金額が心配?」そのお話は 次のブログで^^かふう(家宝)ブログを最後までご覧いただきありがとうございます^^でーじ うれし~さぁ♪
0
カバー画像

キッチンは家具である キッチンは部屋の中心である

ブログをご覧いただきありがとうございます。業界10年目のかふうです。かふうとはうちなーぐちで家宝という意味。皆様のご自宅も家宝だと思います。そんな機会に携われるこのお仕事が毎日楽しく、また感謝を感じます。一昔前は、「キッチンは出窓に向いていて、リビングに背中を向けてお料理をする」時代でした。今のトレンドは、リビングダイニングに向けての対面キッチン。ご自宅の「家具」「家電」「建具」に合わせてキッチンのカラー選びをする時代になりました。男前ビンテージが好きなご家庭はキッチンもかっこよくナチュラルスタイルならキッチンは明るく床とクロスと窓サッシの色に合わせて キッチンも。。。なかなか難しいですよね。そのための専門プロたちがいます。ぜひ気軽に相談してみてくださいね。皆様、新築・リフォーム図面が出来上がったら、図面確定する前に「必ず」ショールームめぐりを始めてくださいね。その理由はまた次回お伝えいたします^^
0
カバー画像

リノベーションあれこれ その2 施主支給とは

リノベーション関連の検索、SNSによく出てくるワード施主支給我々からすると、利益が、、、とかお施主様に間違えないよう品番を伝える手間など実際、悩まされることもあります。費用を気にされているケースでは、ここでコストカットをしたおかげで他のやりたいことに費用を回せた!などなんだかんだ結果良かったのでは、、と思うこともあります。(ネットでしか購入できないものでどうしても施主支給のケースももちいろんあります。)一概に施主支給はNGにすべきとは思いません。ですが、会社によって施主支給NGなケースは多いです。それは過去に、物損した場合の責任問題、紛失した、などトラブルもつきものだからです、、、まずは、実際にコスト面を抑える目的の施主支給はお得なのか???商材とあわせてご紹介いたします。1.設備機器施主支給で一番わかりやすいのは設備機器(水回り関連)です。ほぼNGなものはキッチン本体ユニットバス本体です。(中には施主支給のこだわりキッチンもありますが、、)本体とあえて記載しているのですが、キッチンの場合本体とは、引き出し、天板、吊り戸、シンクなどのことを指します。施主支給お得商品トイレ(主にタンクレス)。パナソニック製のアラウーノでしたらほぼ仕入れ価格がネット価格になり(業者によります。)10万円台でタンクレスが購入できます!(25万円以上はします。)かなりお得ですよね!他は、ガスコンロ、レンジフードあたりはお得ですが、キッチン1式(機器含む)で定価から値引かれている場合はあまりお得ではないです。お勧めしないもの食洗機(メーカーにより納まりが悪い)給湯器(部材がややこしい)2.建具、内装材基
0
カバー画像

リノベーションのあれこれ 其の1

リノベーション業界8年目のはやしです。リノベーション最近もうなじみのある言葉になったのではないでしょうか??わたしが業界に入った8年前はまだまだ新鮮なワードでした。とは言いつつもリノベーションとリフォームの違いとはなんだろう、、。と思われている方は多いのではないでしょうか??特に現在の自宅が古くなってきたのでどうにかしたいな、、リフォーム会社に声をかけるべき??リノベーション会社にこえをかけるべき??この最初の選択肢で大幅に費用や提案内容、工事期間、サービスが大きく変わります。今回はこのケースはリフォーム?またはリノベーション?という内容の例を挙げていきたいと思います。1.築20年そろそろ設備機器を替えたいな、、。設備機器とは、水回りともいわれキッチン、お風呂、トイレ、洗面所、給湯器などのことを指します。お風呂入替→リフォーム業者トイレ入替→リフォーム業者キッチンのコンロ入替→リフォーム業者以上はホームセンターや町の工務店で充分です。■メリット価格が断然抑えれます工事までの期間も短縮されます(打ち合わせ回数が少ない)■デメリット細かいオプションが選べない職人さんの対応が悪いケースもあるキッチン入替→こだわるならリノベーション業者洗面所→リノベーション業者キッチン、洗面所は使う人の気持ちをわくわくさせる機器でもあります。ですので、メーカーやキッチンの正面の材料(タイル、キッチンパネルなど)こだわりたいよ、プロのアドバイスがほしいよという方はリノベーション会社でも良いかと。もちろん費用は、アドバイス料と追加の提案で20万円~100万円まで差は付きます。■メリットこだわれる提案、アド
0
カバー画像

トイレのリフォームをする前に確認を~壁排水、床排水!?排水芯って?

個人的に一番気が緩む場所がトイレです・・。多分ものすごい間抜けな顔していると思います・・。どーも、Ponchaです('ω')トイレ交換をしようと思い、カタログなどで商品を見ていると、壁排水!床排水!なーんて記載されているかと思います。そもそも、壁排水、床排水ってなんぞや?って話ですが、実はトイレを選ぶうえで上記の排水方法は必ず確認する必要があります。といってもそもそも壁排水、床排水がわからない方も多いと思いますので今回は、トイレのリフォームをする前に確認すべき排水についてというテーマでお話ししたいと思います。壁排水、床排水かで選ぶトイレの種類も変わりますが、金額も多少変わってきます。あまり意識したことがない部分ですが、トイレのリフォームをする上では大変重要な内容となりますので、是非確認してみてください!ちなみに、トイレの種類やトイレリフォームの流れについて下記の記事も参考にして見て下さい。一体型トイレと分離型トイレの違い~様々トイレメーカーの種類、形状~トイレリフォームの流れと注意点~トイレリフォームするなら内装も~近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に
0
カバー画像

住みながらのリフォームする際の注意点~在宅でのリフォームは大変!?~

昔、在宅のお部屋のリフォームをしたのですが、いつもご自宅にいるおばあちゃんが毎回下着姿で出てくるので、目のやり場にも、挨拶していいのかにも困りました・・。どーも、Ponchaです(‘ω’)住みながらリフォームをする場合ってどういった点に注意した方が良いのか?という声をよく聞きます。ということで今回は、住みながらリフォームのする際の注意点というテーマでお話ししたいと思います。住みながらリフォームをする場合、どういったところに注意してどういった心構えをした方が良いのか説明したいと思います!これを知っているか知らないかで、精神的な疲れ方が全然異なるので、是非参考にしてみてください!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に連絡ください!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!リフォームをする場合、住みながらと不在での工事があるリフォームを行う場合、住みながら工事をする場合と空き家の状態で工事をする場合とがあります。空き家でのリフォームをする場合というのは、新しく購入した自宅を引っ越し前にリフ
0
カバー画像

建設業特化のホームページ制作

はじめまして。フリーランスでWEBデザイナーをしておりますうしじま なおみと申します。この度、ココナラでもWEB制作を始めました!私はインテリアコーディネーターの資格を保有し、建設業界での経験もあるため、これまでの知識と経験を活かし建設業の方々のお役に立ちたいと思っております。この度サービス出品にあたってホームページを制作してみましたので、イメージを見ていただきご検討いただけたら嬉しいです。<ホームページ構成>・トップページ・事業紹介・施工実績・会社概要・よくある質問・お問い合わせ・プライバシーポリシー・ブログ、新着情報・採用情報お知らせやブログ機能もあり、施工実績もご自身で更新可能な作りになっております。気になることやご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください!
0
カバー画像

建具って何?木製建具交換の基礎知識~お部屋の建具って交換できる?~

建築業界に入りたての頃、建具の意味が分からず、素人にもわかりやすく、扉っていえ!と思っていましたが、お客さんの半分以上が建具の意味を知っていて、シンプルに知識がなかったと痛感しました・・。どーも、Ponchaです(‘ω’)長年住んでいると、扉の傷や建付け、柄などが気になる方も多いのではないでしょうか?とはいえ、建具ってどうやって交換するのか?そもそも、建具って交換できるのか?というか、建具って何?と思う方もいると思うので、今回は、建具って何!?内装建具の交換・補修方法についてというテーマでお話ししたいと思います!今回は内装建具の交換についての基本的なお話になります。もう少しマニアックなお話を聞きたい方は、下記の記事も参考にしてみてください内装建具のオーダーサイズと既製サイズとは~内装建具を安くリフォーム~内装建具の最近のトレンドは欧米スタイル!~様々な内装建具の事例~近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!建具って何!?建具の交換が~・・。というお話をする前に、そもそも建具って
0
カバー画像

戸建ての外回りのリフォームの工程 ~実例から見る外構工事の流れ~

初めて外構工事のプランを考えた時、全然引き出しがなく、2日間かけてひたすら、いろんな家の外構の仕上げを見に行った覚えがあります・・。どーも、Ponchaです('ω')戸建ての外回り、外構工事のリフォームをやってみたいけど、どんな流れで行っているかイメージが出来ない・・。という方も多いはず!ということで今回は、戸建ての外回り、外構のリフォームの工程を実例を見ながら確認というテーマでお話ししたいと思います!実際行った外回りのリフォームの実例を見ながらお話ししたいと思います!実例を見ると少しイメージが湧くかと思います!今日の記事は長いので、休み休み読んでいただければと思います!今回は、写真がなのでわかりづらいかと思います。気になる方は、ponchablogを見てください!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!植栽を撤去してオープンなポーチに!こちらが、今回の施工例と上げさせていただく物件です。何年もそのままになっている中古の戸建て。ちょっと木が生え過
0
カバー画像

料金表

料金を改定しました😊😊😊
0
カバー画像

日本の住まいが大きく変わる「先進的窓リノベ事業」窓の断熱リフォームで最大200万円の工事補助が!

あっという間に春。模様替えなど、暮らしに変化を与えたくなる季節がやってきました。 今回は、そんな時期だからこそ、インテリアの模様替え!・・・ではなく、ちょっと違った視点で暮らしのお話をできればと思います。 政府によるリフォーム推進事業スタート住まいに欠かせない設備のひとつに「窓」があります。 室内に自然光を入れることや、換気の為など、窓にはさまざまな用途が含まれています。 みなさんは、「先進的窓リノベ事業」という言葉をご存知ですか? 経済産業省と環境省による補助金事業です。 先進的窓リノベ事業事務局のホームページには、下記のように記載されています。 「既存住宅における熱損失が大きい窓の断熱性能を高めることにより、エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や、2030年度の家庭部門からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)への貢献、2050年ストック平均でZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保への貢献を目的とする事業です。」 国家予算1000億円という大掛かりなリフォーム促進事業であり、実施する補助対象工事の内容に応じて定額(一戸当たり、5万円から最大200万円まで)を補助するという、メリットも大きなものとなっています。 契約日の期間が「2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日」、交付申請期間が「2023年3月31日~予算上限に達するまで」ということで、これを機会に、日本の窓周り環境が大きく改善されそうです。「窓」は、住まいにおいて今注目のポイント!近年、窓のデザインに重きを置いた住宅が増えているように感じます。 窓が見た目に特徴的な建物は、住宅に限らず、
0
カバー画像

ブロンズ獲得

2021年よりサービスの提供を開始し、地道に依頼者様のご相談にお応えしてきましたが、この度、出品者ランクをブロンズにアップすることができました。これも依頼者様をはじめ、やり取りをさせて頂いた皆様のおかげです。出品サービスについては随時、編集しながら運営していますが、現時点では下記の3つのカテゴリでまとめています。① 住宅購入や新築、リフォームについてのご相談 ② 建築士の仕事や資格、建築業界についてご質問③ 事業施設の維持管理や新規整備についてのご相談個人の方だけでなく、事業者の方からお問い合わせ頂くこともあるので、普段は企業様相手に設計の仕事をしている経験を活かせるように、③のサービス提供も増やしていければと思っています。↓出品サービス↓https://coconala.com/users/2092168/servicesまた、これまでご相談頂いたトピックの概要を実績にまとめてみました。↓ココナラでのご相談事例↓https://coconala.com/users/2092168/portfolios/591634建物のデザインや技術、法律に関するご相談やコストについての助言など、内容は多種多様ですが、やはりサービス提供を始めた当初の予想通り、不動産の売買や家づくりを進める上でお悩みの方は多いように感じます。それでは、引続きよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして。てくたと申します。ふだんは企業に属する一級建築士として働いています。現時点で約10年、建築設計の仕事を続けてきており、中規模から大規模のオフィスビルやマンション、商業施設、物流倉庫、工場などの建物を設計し、工事完成までを見届け、お施主様に引渡してきました。また、土地の取得から建物の企画、設計、工事の管理まで、建物をつくる過程を一気通貫でマネジメントできるように、不動産仲介の国家資格である「宅地建物取引士」や、建築工事管理の国家資格である「一級建築施工管理技士」も取得しています。 数年前に自邸を購入し、リフォーム工事を発注する経験をしたのですが、これをきっかけに、建築や不動産に関する相談にお応えするサービスをcoconaraでご提供しています。自己紹介を兼ねて、サービス提供を始めるきっかけとなった自邸の購入とリフォームの経験や、その中で考えたことを紹介したいと思います。自邸を購入とリフォームを進める上では、不動産業者やリフォーム業者など、その道の専門家である多くの業者とコミュニケーションを取り、取引を進めていかなければいけません。しかしその中で、資料や説明のわかりづらさ、コストの不明瞭さ、提案の物足りなさなど、専門家ではない人に対する業者側の不親切さを感じる場面にとても多く遭遇しました。「家を買う」というのは多くの人にとって人生の一大イベントだと思います。しかし、不動産関係者でもない限り、土地・建物について、売買の経験がない人がほとんどでしょうし、建築関係者でもない限り、建物の設計や工事の見積などについて、業者と打ち合わせの経験がない人がほとんどだと思います。その後
0
カバー画像

リフォームにもうひとつサービス追加しませんか😊

リフォームをご検討の方ぜびご利用ください。
0
カバー画像

間接照明を使って、お洒落なお部屋を演出~間接照明を使ったお部屋をご紹介~

初めて一人暮らしをした時、モダンな部屋にしたく、照明を電球色のスタンドライトのみにしたら、暗すぎて生活ができなかったです。速攻シーリングライトを買いに行きました!どーも、Ponchaです('ω')お洒落な空間を作るうえで欠かせないのが、間接照明!間接照明があるだけで、一気にお洒落なお部屋になりますよね!一言に間接照明と言っても、実はいろんな照らし方があります!ということで今回は、色々な間接照明を使ってお洒落なお部屋を演出というテーマでお話ししたいと思います!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!照明にメリハリを持たせる部屋の雰囲気はインテリアや家具だけでなく、照明も大きく関係してきます。特に空間を使った雰囲気作りは、照明があって初めて上手く行きます。ですが、モダンな雰囲気が出したいからと言って、照明を少なくしたり、電球色の照明のみにしてしまうと、普段生活する上では、暗すぎてとても不便です。普段の生活空間と落ち着きたい空間を上手く共存させるには、
0
カバー画像

初めてのリフォーム リフォームの依頼の仕方って!?~リフォームの進め方②~

リフォームについて何も知らない友人が、フルリノベーションって100万ぐらいでできると思っていたので、どのくらい費用が掛かるか教えてあげたら絶句していました。目安を知ることは大事です・・・。どーも、Ponchaです('ω')今回は前回の続きで、リフォームを初めてやる方用に、リフォームのざっくりとした流れについてご説明しています。前回の記事を読まれていない方は、まずそちらをご確認下さい。初めてのリフォーム リフォームの依頼の仕方って!?~リフォームの進め方①~前回は、リフォームをすると決めてから、問い合わせ~現地確認までお話いたしました。今回は、見積提出から工事開始までの内容をご説明したいと思います。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!リフォームを依頼する時の流れ初めてリフォームをする場合、初めてのことばかりでどのように進めてよいかわからない方も多いです。まず、リフォームがどのような流れで進むのかをご説明したいと思います。①リフォーム箇所が見つかる②工務店・リフォーム会社等に問
0
カバー画像

初めてのリフォーム リフォームの依頼の仕方って!?~リフォームの進め方①~

昔、マンションのリフォームをする際、上下左右のお部屋に工事の挨拶に行くのですが、会社名から伝えると営業をかけられると思われてか、「間に合ってます!」と言われるので、「工事の挨拶に来ました~」といってから会社名を名乗るようにしてました。どーも、Ponchaです('ω')リフォームをしたいな~と思ってはみても、どのようにリフォームを依頼したらよいかわからない・・。ちょっとした手直し程度でいいのに、業者さんを呼んだら変な営業されそう?という風に考えているお客さんが意外と多いです。ということで今回は、初めてのリフォーム、どのように依頼をすればよい?というテーマでお話ししたいと思います。リフォームの全体の流れと注意点について、詳細を書いてます!少し長くなってしまったので、2回に分けてお話ししたいと思います!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!リフォームを依頼する時の流れ初めてリフォームをする場合、初めてのことばかりでどのように進めてよいかわからない方も多いです。まず、リフォームがどの
0
カバー画像

「DIYで安くできる」は勘違い

おそらく、ほとんどの方が、家具製作やリフォームなど、DIYをすれば安くなると思っているのではないでしょうか。「DIY=安くできる」というのは、どんなシチュエーションでも、必ず当てはまるものではありません。例えば、カラーボックスを材料から揃えて作ったとします。既製品の組立式の物だと、大体1,500円くらいかと思いますが、DIYで作ろうとして材料を揃えると、安く見積もっても6,000円くらいかかってしまいます。その他、セルフリノベーションの場合、よくわからずに進めて、途中で行き詰まり業者に依頼したら、DIYで進めた部分の補修で余計な費用がかかってしまった、ということも珍しくありません。最近では、リフォームの時、施主支給を希望される方もいらっしゃいます。施主支給の場合も同じように、支給した方が安いとも限らないのです。DIYを検討する時、目的がコストダウンなのか、オンリーワンを作りたいのか、まずは目的を明確にし、私たちのようなプロに相談することをおすすめします。
0
カバー画像

給湯器の交換時期と交換する時の注意点とは!?~急に壊れる給湯器~

最近給湯器が壊れてしまった友人がお風呂に入れないから銭湯生活をしていると聞いて、ちょっとうらやましい!と思ってしまった自分がいました・・。どーも、Ponchaです('ω')給湯器は前触れもなく、急に壊れることがほとんどです。壊れた以上交換する必要がありますが、そもそもどんな商品を選べばよいか、またそもそもどのくらいで給湯器は交換すべきかということで今回は給湯器の交換時期と交換時の注意点とは!?というテーマでお話ししたいと思います!冬場であればこちらの記事も併せて読んでみてください!ブレーカーを落とすと給湯器って凍結するの!?~給湯器が凍結する原因~近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!給湯器って!?改めて給湯器って何かを簡単にご説明します。給湯器は、水道管からくる水をお湯に変えてくれる機械です!たまに勘違いしている方もいるのですが、水道管からくる水は、水しか供給されておりません。各住戸ごとにある給湯器によってお水をお湯に変えています。なので、ガスが通っているからと言ってお湯が
0
カバー画像

リフォームの発注は、一括発注、分離発注どちらがよい?~リフォームの発注方法~

今まで業者さんに分離発注しかやったことがなかったのですが、初めて一括発注をした時、あまりの手軽さに感動したことを今でも覚えてます!どーも、Ponchaです!('ω')リフォームを職人さんに依頼をする場合、大きく分けて一括発注と分離発注というものがあります。依頼の仕方が違うの?と思った方も多いはず!一括発注か分離発注なのかによって、手間や費用がそれぞれ異なります。ということで今回は、リフォームの発注 一括発注と分離発注 どちらが良い?というテーマでお話ししたいと思います!それぞれメリットデメリットが存在します。リフォームを依頼する際、一括発注、分離発注どちらの方が自身には良いのか、しっかり把握したうえで依頼をするようにしましょう!賃貸住宅のオーナーさん、自身でリフォームを依頼する時に役に立ちます!是非参考にしてみてください。リフォームを始める際大半の方は不安を抱えています。本当にこの金額が合っているのか?このプランで大丈夫なのか?この商品以外はないのか?近年は情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼してもらう為の集客方法に過ぎません。リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!お問い合わせは、こちら('ω')ノ一括発注と分離発注とは?複数の工事があるリフォームを職人さ
0
カバー画像

壁紙の品番間違いにご注意を!~リフォーム時の失敗談 その①~

壁紙で、過去にこれはやめておいた方がいい!と言っていたが、張ってみたらめちゃくちゃよかったもの、スヌーピーの壁紙!個性的過ぎてやばいと思いましたが、実際張ってみるとめっちゃよかった!キャラクターの壁紙ってめっちゃいいです!どーも、Ponchaです!('ω')新年一発目から難しい話をしても、誰も聞いてくれないので、以前から問い合わせがあった『過去にあった失敗って何ですか?』というご質問について、答えていきたいと思います!新築、リフォーム、賃貸、売買と建築から不動産まで幅広くやってきましたが、失敗について語らせたらキリがない(笑)今でこそ、変な失敗はなくなりましたが、思い返すと今なら笑って話せる話や、墓場まで持っていこうと思っている失敗など数知れずです!今回は、皆さんやプロの方がたまにやっちゃうから注意してね!という事例で失敗談をお話ししたいと思います!ということで今回は、壁紙の品番にはご注意を!というテーマでお話ししたいと思います!今日はゆる~く聞いていただけると幸いです!リフォームを始める際大半の方は不安を抱えています。本当にこの金額が合っているのか?このプランで大丈夫なのか?この商品以外はないのか?近年は情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼してもらう為の集客方法に過ぎません。リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォー
0
カバー画像

リフォーム見積の高い項目の見極め方~値引き交渉をする時に見るべきポイント~

今はあからさまなぼったくり業者はいなくなったのですが、自社の価格が相場より圧倒的に高いということを知らない担当者がいます。悪意のないぼったくりの方が実は厄介・・。どーも、Ponchaです!('ω')お客さんからこのリフォームの見積って適正ですか?というご質問を受けることが良くあります。素人の方がリフォームの見積金額が高いのか、安いのかは判断するのは正直難しいです。ぶっちゃけプロの方でも見積書をパッと見ただけでこれは高い、これは安いと判断が難しいんです。会社の規模などでも見積金額は変わってしまいますからね!ただ、見積書の中でも共通して高いか安いか判断しやすい項目があります!ということで今回は、リフォームの見積もりが高いかどうかを見極めるポイントとは!?というテーマでお話ししたいと思います!昔のようにリフォーム金額をぼったくる悪徳業者は減りましたが、シンプルに相場より高い金額を請求場合があります!素人の方でも、見積書の項目のポイントを抑えて、値段の交渉をしてみましょう!見積もりは会社の規模、担当者によって金額はバラバラです。あくまで参考程度に見ていただければと思います!参考にこちらの記事もどうぞ!リフォーム見積一括サイトって利用した方が良い?~正直あまりおススメできない?~和室から洋室にするリフォームの費用ってどのくらい!?~リフォーム費用と日数~支給した商品でリフォームをする~自身で支給しても大丈夫な商品と危険な商品~リフォーム工事前に代金って支払うの?~分割で支払うリフォーム代金~リフォームを始める際大半の方は不安を抱えています。本当にこの金額が合っているのか?このプランで大丈
0
カバー画像

リフォームの見積の裏話~お客さんには見えない予備費が含まれている!?~

昔、内容変更の見積もりを作りすぎて、結果どれが正規かわからなくなって、お客さんと一緒に本物の見積書を捜索した覚えがあります。作成した見積書データいっぱいあると、本当にわけわからなくなるんですよね・・。どーも、Ponchaです!('ω')お客さんからこのリフォームの見積って適正ですか?というご質問を受けることが良くあります。素人の方がリフォームの見積金額が高いのか、安いのかは判断するのは正直難しいです。ぶっちゃけプロの方でも見積書をパッと見ただけでこれは高い、これは安いと判断が難しいんです。会社の規模などでも見積金額は変わってしまいますからね!また見積もりには、実は予備費というのが含まれていることがあります。ということで今回は、リフォームの見積の裏話、予備費って何!?というテーマでお話ししたいと思います!リフォームの見積書に予備費なんて存在しませんが、実は予備費というものを組み込んでいることが多かったりします。実際どんなものかご説明したいと思います。リフォームを始める際大半の方は不安を抱えています。本当にこの金額が合っているのか?このプランで大丈夫なのか?この商品以外はないのか?近年は情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼してもらう為の集客方法に過ぎません。リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせくださ
0
カバー画像

全ての動線の基本はキッチンの位置! Part2

こんにちは!おっちゃんです前回、キッチンを中心とした間取りがこれからのスタンダードだとお話しましたが、リアルに建てる建坪でこの仮説を検証してみましたとは言っても、遊び心は取り入れてありますので、お気楽に見てくださいね前回のブログを見逃してしまったかたは、下のリンクをクリックしてみてくださいねより現実的な建坪で仮設を検証してみる前回は結構大きめの家を想定していたので、言ってる事が出来たんじゃないの?あれも設定してこれも取り入れてなんて、いくらかかるかわからないじゃない!とおしかりを頂きそうなので、今回はより現実的な建坪、二階建て37坪の大きさで設定してみました「キッチンを中心にすると生活動線、家事動線がすっきりする」今回は家事室を配置してありませんが、オプション的に西側に設置はできます外観はこんな感じです遊び心でプールを設置してみましたまぁ、ここまでやろうという方はなかなかいらっしゃらないとは思うのですがさて、本題に行きましょうこれが間取りの平面図ですこの建物の構造が鉄骨造なので間取りの中心に柱を隠すための角柱がありますが、キッチンとうまく適応させて存在が邪魔しないようにしました家具の配置図が下になります壁を透過してみると、実際の位置関係が分かると思いますが、それほど窮屈にはなっていませんね西側に水回りを集めて、今回もランドリールームを設けて、乾いたタオルやパジャマ等を置ける棚も同時に設置してかたずけの手間も最小限にしていますここでひとつリビングがありませんねそうなんです今はリビングという空間は必要ないものなんですだってお客様が来たらどうするの?という疑問が生まれますよねでも、な
0
カバー画像

019 マンションリノベ 風が抜ける家

マンションリノベ 風が抜ける家。 バルコニーと廊下の風。 キッチン回りの動線を意識してプランしてみました。
0
カバー画像

リフォーム「デザイン依頼」相続した家を軽食・衣服販売店舗にしたい(イメージを具現化してほしい)

栃木県で住宅を店舗にして軽食・衣服・雑貨販売営業を検討しているお客様 今回、相続した実家を取り壊すのではなく思い入れのある建物を生かしたいとスリランカの衣装やオーガニック食品の販売・提供する店舗にしたいとご依頼、まずはイメージを固めたいとデザインサービスをご利用頂きました。もともとの間取りはLDKも広くて住宅でもいい物件でした。こちらを店舗にリノベーションしていきます。フィッティングルームも完備してスリランカの衣装に着替える体験をすることもできます。入口近くには雑貨販売スペース・こあがり和室はテーブル席・ほかにも2箇所テーブル席・ソファー席を完備・軽食であれば提供できるようにいたしました。アジアンテイストのデザインで異国感のある空間にデザインいたしました。テーブル席には木で囲い、格子を設けることで 個室感と日本をイメージできる空間に オープンキッチンにすることでお客様との会話もできるようにデザインいたしました。 ソファー席は特にお客様との距離が近く常連さん席に こちらはフィッティングルームです。スリランカ衣装の試着や購入ができます。こちらは雑貨販売スペースです。飲食の会計もこちらでまとめて行います。
0
カバー画像

床のDIYの必需品! レーザー墨出し器の使い方

そもそもDIYとは?そんなのわかってるよ~って方も、もう一度よく確認してみましょうそもそもDIYとはDo it Yourself (簡単に言えば自分でやるって事)の略ですね ついでにリフォームは新品当時のように修復するリノベーションは現在の状態以上のものを作るハンドメイドや日曜大工は、それぞれ検索してください( ´艸`)この記事に興味を示している読者さんは、主にリフォームとリノベーションを同時、またはそれぞれをやろうかな?って思っているのではないかと思います職人目線では、触っちゃいけない所まで手を出しちゃわないかなぁ・・・と心配になりますが、大掛かり(家全体丸ごと、とか基礎まで含めた改装)じゃなければ、出来る所はご自分で楽しみながら施工していくのもいいと思いますそして、最近はリフォーム工事というよりはリノベーション工事の枠に入る内容が増えましたね床交換や壁の垂直を確認する事の理由私のブログの中で、以前にもお話しましたが、従来の軸組み工法の場合築4~5年から柱等木材の伸縮により、新築当時は水平垂直で建築した室内も少なからずや歪みが生まれますですから厳密に言えば、垂直、水平、平行という部屋は存在しないと思ったほうがよいでしょうですから構造用合板(コンパネ板)や不燃ボード(耐火ボード)、フローリング材などを新たに購入して貼り付けようとした場合、その歪み分を考慮して微調整をしなければならないのです(めんどくさいですね(´;ω;`)具体的には、新品の断熱材を入れ替えた床の下地にコンパネを打ち付けようとした場合、四角や壁沿いのコンパネは左右どちらかを数ミリ切り落とさないとぴったり設置出来な
0
カバー画像

フローリングに傷をつけてしまった時の対処方法とは

こんにちは!おっちゃんです今日は、多分どのお施主様も経験するショックな経験をお話しますそれが、引き渡し後早ければ早いほどショックが大きいですねでもフローリングアタックは小さい傷であればDIYでも補修できるんですまずは業者さんの費用相場を見てみましょう【部分補修】小規模補修の費用 フローリング補修の費用相場(材料費+作業費)擦り傷の補修(1㎡あたり)  10,000円~30,000円凹み補修(1か所)      10,000円~20,000円剥がれ補修(1か所)     20,000円~30,000円変色箇所の補修(1か所)   30,000円~50,000円腐食箇所の補修(1か所)   20,000円~40,000円業者さんの相場はこんな感じですこちらの費用相場はあくまで目安で、症状の具合や補修する範囲、どのような工事をするかで費用が変動します例えば、家中の深い傷を埋める作業を依頼するのであれば、1日単位で3万円~5万円くらいが相場になります作業時間が1時間程度で終わるような軽微な補修であれば1万円~2万円程度で済む場合もありますそれでは傷の着き方で、DIY出来る範囲をお話します擦り傷(DIYでも可) フローリングの擦り傷 擦り傷は椅子やテーブルの下に異物が入ったまま、椅子やテーブルを引きずってしまうことでできる場合が多いです 比較的傷口が浅いので、軽い場合は先ほどご紹介したメンテナンスキッドを使ってDIYで直すこともできますただ、擦り傷はいたるところで見られるので、ひとりですべての箇所を補修するのは大変な作業になります 規模によっては業者に依頼することも視野に入れましょう凹み
0
カバー画像

【改正民法対応版】建物賃貸借契約書(借家人リフォーム可、借家人有利版)

古民家等を借りて借家人が自由にリフォームをできる場合を想定しています。 また、リフォーム後に大家の都合でせっかくリフォームした家から追い出されないように規定しております。また、同意して退去する場合にはリフォームの材料代・人工代を払うことを条件として退去する旨も規定しております。 2020年4月1日施行の改正民法に対応した内容となっております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(契約の締結) 第2条(契約期間) 第3条(使用目的) 第4条(賃料) 第5条(禁止又は許可される行為) 第6条(修繕) 第7条(契約の解除) 第8条(乙からの解約) 第9条(明渡し) 第10条(協議)
0 2,000円
260 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら