絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

24 件中 1 - 24 件表示
カバー画像

感じる力を大切にする大切さ

自分にとって「良いと感じる」のも、「良くないと感じる」のも同じ感覚です。 暑い、寒いの一方だけを感じることが出来ないように、良いと感じるものだけを感じることは出来ません。 良くないと感じるものも必要であり、それは生きていくうえで危険を見分ける大事なサインでもあります。 良い、良くないの感覚が同時にある場合、危険を避けるために人の意識は「良くない感覚」に向きます。 例えば、山を歩くところを想像して欲しいのですが、足場が悪く、危険を感じるような場所では、たとえ足元に綺麗な花が咲いていても、それどころではなく花の美しさには目がいきません。 「良くない感覚」のある状況では「良い感覚」があっても感じにくいのです。 これは人の持つ生存能力から発するものであり、生きていくうえで必要なことです。 そのため「良い感覚」を感じて生きたい時には、「良くない感覚」がない環境を選ぶことがとても重要です。 山を歩く時には足場が良いところを選び、道中で綺麗な花を愛でるように、職場や仕事、休みの日を一緒に過ごす相手、暮らす部屋などの環境を自分にとって「良い感覚」を選ぶことです。 自分にとって「良い感覚」、「良くない感覚」を大切にし、自分にとって良い感覚がする人間関係や環境、職場に身を置く時間を増やすこと。 そして、「これが好き」、「こうしたい」という自分の本音をどれだけ大切に出来るかというのがとても大切です。
0
カバー画像

新サービスをはじめました(ˊ˘ˋ* )

こんにちはnikoです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝最近、体調が優れず、ココナラ活動は断続的な待機となっています。これまでもずっと気になっていたテーマでサービスを提供したいと思っていました。私自身の経験を少しは活かせるのではないかそう思っています。テーマは・HSP:繊細さんの生きづらさに寄り添う・仕事を辞めたいと行き詰まる人に寄り添う寄り添うと簡単に語るのは恐縮なのですが、それでも、私が経験したテーマ。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧特に転職で経験したでは、新しい環境が自分に合わないと確信した時の絶望感。社会不適合者と烙印を押された感覚。自己肯定感がガタ落ち。気がつけば人としての生活が正常に営めていなかった。そう感じていたこともありました。でも、今は思います。自分で勇気を出して決断し、退職したからこそ、今の自分がいるのだと。人は変えられるものじゃない。自分が変わるしかない。一度きりの人生。決断の連続だけれど、失敗しても自分が決断したのであれば納得できる。そんな、納得感を今は大切にしています。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧HSPでは、一般的に認知され改めて「私自身」だな・・・。と感じています。今では日本の人口の5人に1人はHPSを抱えている人がいると言われており、同じ悩みを抱えている人は身近に多くいるのだと思います。そんな、同じ想いの人と繋がり、この個性を共存して生きていきたいと今は思っています。刺激を受けやすく、共感しやすく、疲れやすい・・・。そんな不器用な自分も愛おしく想えるといいな・・・。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧仕事を辞めたいことは、決して「悪」で
0
カバー画像

HSPはどんな人が苦手?HSPの苦手な人の特徴と対処法をお伝えします!

こんにちは、霊感タロット占い師 リオと申します 私は、ココナラで毎日『1枠限定』で鑑定、施術を行っております。 電話サービスでは、カウンセラーとして、生きづらさを抱えた方やHSP、繊細さんのカウンセリングをメインに行っております。 日常生活の中で、誰でも苦手な人はいると思います。しかし、HSPの方は人一倍繊細な性質を持っているため、相性の悪い人や苦手だと思う人といると体も心も疲れてしまう可能性があります。疲労がたまってしまうと日常生活に支障をきたしてしまう場合もあるでしょう。そのため、HSPの方はまずはどんな人が苦手なのかを把握し対処をしていくことで、より安定した生活を送ることができます。そこで今回は、HSPの方が苦手と感じる人の特徴と対処法についてご紹介していきます。HSPの方が苦手だと感じる人の特徴 ①すぐに怒ったり人を見下したような態度をとる人 HSPの方は、相手のちょっとしたリアクションや感情にも敏感に反応してしまうことがあります。そのため、かなり怒ることが多い人や周りの人を下にみたような態度や発言をする人と一緒にいる時間が長くなると萎縮してしまったりとても疲れてしまうことがあります。また、HSPの方は自分に対してそのような態度がとられなくても回りの人が怒られている姿を見ても、敏感に反応してしまいます。 ②思ったことがすぐに言葉になってしまう人 HSPの方は、常に「これを言ったら相手がどう感じるのかな?」ということを考えて発言していることが多いです。そのため、そのようなことを考えずに思ったことをすぐに声に出して発言してしまう人に苦手意識を感じることが多いです。周りの人の
0
カバー画像

HSPな私

こんばんはnikoです。今日は少しだけ待機をしながら投稿しています(*^_^*)唐突なサムネイルですが私的には唐突でもなくて・・・。私は恐らく、いやほぼHSP(非HSS型HSE)です。昔から少し生き辛さを感じることはありましたが、そんな自分を薄々気付きながらも意識しないように生きてきました。自己検査をすると必ず「あなたは90%(強)HSPです」といった検査結果が出ます。ココナラ活動を始めてHSPを自然と受け入れながら活動している方の多さにホッとしていました。ココナラではHSPも個性としてそして、強みとして活動していいんだと思わせてくれました。本当に感謝です。【私のHSPな一面】・戸締まりに時間がかかり、   何度も指さし確認。 *外出後を想像をすると不安になる。・朝は子ども達の送り出しで イレギュラーなことがあると焦燥感が襲う。・会話では、相手の表情の変化に気付きやすく その変化の理由が気になり思考が止まる。・会話中に周囲の雑談があるとき、 騒音のように聞こえ集中できない。・気になる事が一つでもあると深く考え込み、 引きずることがある。・NOと言えないので、無理をして仕事を 抱え込む。・どれだけ頑張っても満足しない。  フルスロットルで仕事をしている。 (資格を取得しても満足できていない、  常に思考がフル回転している感じ)・ラインなどのチャット形式のメッセージは 相手の状況を考えすぎて返信が遅くなる。 送った後も気になり何度も読み返す。などなど・・・書き切れないほどまだまだありますがこれを書いている最中も「これで大丈夫かな・・・」と考えています(笑)しかしながら、今では少しず
0
カバー画像

HSP診断やってみました✨

沢山のブログから、 選んでいただき、ありがとうございます✨ ココナラで電話相談をしている かすみ🍀です。気になってたけど、やっていなかった繊細さんの診断「HSP診断」をやってみました。すべてが合っているわけではないので、現在の私に該当する項目は✅入れてみました。HSPタイプ:非HSS型HSP《 繊細で内向的 》HSP度 80%⇒えっ?自分でビックリ(笑)非HSS型HSPの存在割合:人口の約12%◉刺激を求めないタイプのオーソドックスなHSP◉繊細で内気…(微妙?)◉人間関係に大きなストレスを感じやすいタイプ✅◉人が何を考えているか大体わかる✅◉上手く相手に合わせられる力を持っている✅◉リスクを取る行動はNG✅◉一人でいることを楽だと感じている✅◉何事も深く考えるタチで、石橋を叩いて渡る傾向(微妙?)【非HSS型HSPのあるある】 ◉まぶしい光が苦手✅◉臭いに敏感✅◉人混みにいると疲れる✅◉静かな部屋だと時計の音が気になる✅◉隣の席の人のキーボードを叩く音が気になる ◉友人と会った日に家に帰るとドッと疲れを感じる✅◉新商品よりも昔から好きな商品を買う✅◉ちょっとしたことでクヨクヨ悩む ◉飲み会で遠くの席でつまらなそうにしている人が気になる ◉何事も優柔不断で決められない ◉環境が変わると寝られない ◉家を出るときに電気やガスが止まっているか気になる ◉一人の時間がないとしんどくなる✅◉相手が何を考えているか感じやすい✅【非HSS型HSPに向いている仕事】◉カウンセラー✅◉セラピスト✅◉研究者 ◉工場や倉庫での仕事✅◉農業✅◉エンジニア ◉事務✅◉経理 ◉オペレーター全般✅こんな感
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第651号】繊細さんの洞察力♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週明けの今日♡家事や、お仕事、がんばってくださいね♡最近は未明に起きることが多くなりましたが、今日も早朝に起床✨でも、外は、明るくなってきています☺️すでに夜明けを迎えてますね✨*写真はイメージです外を見たら曇りでした🌥晴れるかわからないけどきっと、お日様を見られるのかな?☺️なーんて、思ってます✨今日もゆっくり過ごしながらも頑張らないといけないですね✨*写真はイメージです夜明けにまた日記通信を書いていきます✨最近は、繊細さんのKindle本を見ることも多いですが、よく書かれているのは、「繊細さんはお世辞を見抜ける」っていう言葉。昨日もちょっとだけ見ましたが、実は、見抜けます(笑)*写真はイメージです見抜けるって本当?って思うかもしれませんが100%わかるわけじゃないけど大体は、声のトーンや表情でわかることも多くあります✨本音は違うけど、一応褒めておこうかってなる気持ちもわかります(笑)「◯○さん、お上手ー♪」って言われたら、誰でも嬉しいですね ✨まぁ、お世辞でも、やっぱり言葉選びで相手も喜びますからね✨*写真はイメージです繊細さんは、察知能力や洞察力がすごいから相手がどう考えているかもわかります✨みなさんの中にも繊細さんはいらっしゃるかもだからきっと、共感できる方も多いかなって勝手に想像しちゃいます(笑)Kindle本で書かれていた洞察力が高いという文言にすごく、共感した私でした✨繊細さんのみなさん、ぜひ、洞察力を一緒に磨きましょ☺️*写真はイメージですカーテンを開けて、曇り空の風景を眺めます✨晴れるかわからないけど、お
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第640号】敏感な人の休み方♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡今朝も良い天気✨外を見ると青空が一面に広がってます☺️綺麗な青空な気がする黄砂の影響?かちょっと黄色っぽい?(知らんけど*写真はイメージです青空見てると本当に気持ちが晴れます☺️頭の疲れがなんとなく、天に登っていきそう(え気持ちいい風も吹いてて今日もすごく楽しめそうです✨*写真はイメージですみなさん黄砂は大丈夫でしたか?💦昨日は夕方ごろから黄砂がすごかったですね。私の地域でもあたりが真っ黄色に💦こんな光景、初めて見たかもです(笑)いやー、黄砂の凄さは本当にレベチです💦*写真はイメージです黄砂を感じながらも昨日はYoutubeでこんな動画を発見✨HSPに関する動画です♪有名なメンタリストDAIGOさんがHSPについて取り上げてくださっていて私も面白く視聴✨見ながら、ものすごく共感しました☺️DaiGoさんがおっしゃるようにHSPはとにかく敏感人間です(笑)相手の表情や考えることを高確率で読み取れますね✨その分、感受性が高いので疲れやすい特性でもあります💦こればっかりはどうしようもないです*写真はイメージです疲れを感じた時は30分から1時間くらい何もしない時間を作る✨すると、感受性が少し戻って本来の力を発揮できるそうですなるほど、、見ながらも、すごく勉強になりました✨私も考えすぎて結構疲れやすく買い物とかでもどっと疲れます💦そんなときはメモして違う時間に考えるのも良いかもですね✨なんとなく思いました☺️*写真はイメージです疲れた時は外を見上げてゆっくりするのが一番です✨今も窓から見え
0
カバー画像

HSPは『自己肯定感が低い』わけではない⁉【HSPは本当は責任感が強い人】

こんにちは。HSPおじさんのながいみつるです!!本日は、HSPの人が悩みやすい「人が嫌な思いをしていると自分のせいだと感じてしまう」という部分について、自身の経験をもとに書いていこうと思います。※HSPのセルフチェックは↓のブログで出来ます。【HSPの人が自分を責めてしまう原因】罪悪感の正体は「自己肯定感が低い」のではなく「責任感が強い」事が原因です。HSP気質(感受性タイプ)の人は、感受性が強く周りへの配慮が出来る「気遣いさん」な性質を持っています。その為『困っている人を助けたい』という潜在的な欲求があります。周囲で困っている人を見かけると、『嫌な思いをする前に助けてあげられなかった』と、自分を責めてしまう心の優しさを持っているのです。 その為、周りで人がストレスを感じていると、それは「自分のせいではないか」と罪悪感を抱きやすい傾向があります。ただし、それは『自己肯定感が低い』わけでも『自分を大切に出来ていない』わけでもなく、単純に「責任感が強い」為。 「人の気持ちを気にしすぎてしまう」場合は『心配する』のではなく、その人の為には何が必要かアドバイスを考えてみてください。 ※逆に、感受性がないタイプ(自発性タイプ)の場合は、自分自身が嫌な思いをした原因を「気にさせた相手のせい」と考えやすい。【責任感こそHSPの強み】罪悪感を感じるという事は、人の力になれなかったことを「自分のせい」と悔やむことです。人の「迷惑になる事」「助けられないこと」それは、多くのHSPにとって耐えがたいほどの「プレッシャー」です。だからこそ、人が助けを求めている・困っているを確認すると↓1⃣.助けられな
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第606号】繊細さんってどんな人?♡Part1

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡現在の室温20℃✨朝で20℃超えは秋以来かもですねいよいよ春がきたって感じです*写真はイメージですYoutubeにある朝のBGMをかけて少し心を落ち着かせながらゆっくり日記通信書いてます✨さっき外を散歩したら桜?が咲いててすごく嬉しい気持ちに✨本当に今日は良いことが起きそう✨*写真はイメージですゆっくり日記通信を書きながら今日、みなさんにお話ししたいと思ったのが繊細さん✨私は実はすごく繊細な人なんです☺️繊細って何?って思う方もいると思いますが一言で言うと周りの音や発言に敏感な人を指しますね*写真はイメージです自分では全く気にしていないつもりでも不思議なことに体がすごく反応する感じです✨なかなか体験しないと伝わらないことかもしれないですね💦人の感情や発言に人一倍に感じ取ってしまう。。感じ取りやすいのでめちゃめちゃ気を遣ってちょっと疲れやすくなります*写真はイメージですきっと、共感してくれる方も多いのかなって思ってます✨繊細さん、いわゆるHSPは有名人でも当てはまる方が多いのでだんだん認知度が上がっていますよね✨では繊細さんである私がやっている対策を明日以降話してみますね✨*写真はイメージです窓を開けつつ外の風景を見て癒されてます✨いつもより暖かい空気が流れててやっぱり「春がきてるぅ」って感じます✨春は多分一番好きかな☺️待ち遠しいです*写真はイメージですコーヒーを淹れて窓際でゆっくりいただきます✨コーヒーは癒し効果があるみたい飲むだけで頭が静かに動く感じがあります不思議ですよね✨
0
カバー画像

HSPさんにオススメの本『ラブカは静かに弓を持つ』

お疲れさまです♪ HSPさんの味方 しおりです! 今日もHSPさんが楽しめそうな本を紹介します! 『ラブカは静かに弓を持つ』 この小説は装丁も美しくて、読む前からテンションがあがりました♪ あらすじは… 全日本音楽著作権連盟の社員(樹くん)が、街の音楽教室に生徒として入り込み、著作権法違反している証拠を集める…というお話です。 音楽教室で演奏した曲に対して、著作権使用料は発生するのかしないのか、少し前にニュースで話題になってましたね。 わたし自身は『ふ〜ん…』くらいしか思わなかったんですが、この小説を読むと『ふ〜ん』じゃ済まないことだったんだと気付かされました。 スパイに選ばれた樹くんは、人付き合いも下手くそで友達もいない。 たまたまチェロの経験者で選ばれただけでした。 スパイとして音楽教室に潜入するのは2年間。 毎週金曜日の仕事終わり。面白くて優しい先生にあたり、同じチェロを弾く生徒たちとも仲良くなれた。 嫌だったはずの潜入捜査が、いつの間にか楽しみになってしまって、自分が何故、音楽教室に通っているのか忘れてしまいそう… そんなことを考えてるうちに、音楽教室に潜入して2年が経とうとしている。 早くみんなにお別れを言わなきゃ… 自分の正体がバレる前に。 樹くんはどうしてチェロを辞めていたのか。彼の暗い過去も少しずつ語られていきます。 主人公の心の動きに何度も共感できる、素敵な一冊でした。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪
0
カバー画像

HSP(繊細さん)について

ご覧いただきありがとうございます♪ このページを見ていただいているあなたは「HSP」ですか? それとも「HSPってなんだろう?」思って見ていただいているのでしょうか? まずは、「HSPってなんだろう?」と思われた方に簡単にご説明しますね。 HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンの略で、 「産まれつき繊細な人」のことです。 感受性が高く、小さな刺激にも敏感に反応する脳を持っています。 だからこそ、色んなことによく気づくことができる反面、 色んな事が気になりすぎてしまったり、 疲れやすくなってしまう特徴があります。 「私もHSP?」と興味を持った方はネット検索すればセルフチェックができるので、やってみてください。 (HSPは心理学の1つの概念であり、医学用語ではありません。)HSPは5人に1人と言われています。 しかし人がどう感じているかは本人しかわからないですし、 タフさが求められる世の中では繊細なHSPであることを隠す人が多いので、 自分だけがどこかおかしいのではないかと思ってしまうこともあります。 私もHSPを知る前はそうでした。 HSPを知って、5人に1人も仲間がいたと言うことが嬉しくて、 長年の謎が解けた瞬間でした。 自分が悪いわけではなかったんだと思いました。 それに、私の大好きな家族や友人もHSPだったんだと分かり、 HSPの力になりたいと強く思いました。 ご自身がHSPであると知っているあなたは 初めてそのことを知ったとき、どう感じましたか? 気質なので治るものでもないし、 HSPを知って繊細さが増して、 より生きにくくなったと感じる人も中にはいるようです。 し
0
カバー画像

他人のことが気になってしまうという話。

圧倒的に多いのが、これです。 他者の言動や様子、気持ちも気になってしまう。 何に気にしているのかと言えば、 「嫌われたのではないか」 「怒らせたのではないか」 「無能なやつを思われたのではないか」 自分が否定的に見られているかもという内容です。 組織に属している以上、当たり前のことでありますが、 こればかりを気にしていると身動きがとれなくなります。 気にすることは、悪いことではありません。 それにばかり、囚われて、他のことがおろそかになってしまうことが問題です。 まずは、「気づくこと」ですと、伝えています。 気づけることは、練習できるようになりますので、やるだけです。 その練習は、マインドフルネス。 他にも、ACTを中心にたくさんのエクササイズがあります。 ご参考に。
0
カバー画像

すべてのHSPが同じではない

様々な記事やSNSの投稿を読んでいると、同じHSPでも「ずいぶん自分とは違うなあ」と思うことがあります。それは当たり前のことで、基本的にHSPは病気でも障害でもないので、十人十色になるのは当然と言えば当然。ここ1~2年でHSPという気質もかなり社会に浸透されつつあり、芸能人などがこぞって「自分もHSPだ」と公表するようになってきました。しかしながら、世の中が言う「HSPとはこういうものだ」という概念にとらわれすぎないでほしい。状態や考え方感じ方はバラバラでも、そこに「生きづらさ」を感じているならば「こういうものだ」という概念などどうでもいいことなのです。例えば、私の場合、どうしても複数人で会ったり、出かけることに関しては苦手です。言うまでもなく「気を遣いすぎ」て疲れ果ててしまうから。自分はこれはHSPの最たる特徴だと思っていましたが、ここ最近「HSP同士での交流会」をしたり、「旅行」に行ったりと、いわゆるHSPサークルが流行っていると聞きます。これについては以前のコラムでも触れましたが、それはそれでとても良いことだと思います。しかし、自分軸で考えた場合、とても難しい環境をあえて作ることに対する懸念を感じてしまいます。私だったら、同じHSPだとしても、長い時間グループで一緒に過ごしたり行動したりすることは避けたいので、時間を決めて1対1で語り合いたい。今はそういう気持ちです。少し不安なのが、私と同じ考え方のHSPは他にもいると思いますが。その人たちが「自分はこういう会に参加できない」という思いから自己肯定感が著しく下がることです。繰り返しますが、同じHSPだとしても人それぞれです
0
カバー画像

HSP同士の交流について

このコロナ禍における自粛生活のため、ZOOMをはじめとしたオンラインの活用が広がりました。私も何度かオンラインで知人と飲んでみましたが、実際、嫌なことはないけど、やはり会って飲んだほうが100倍楽しいと感じます。ところで、SNSで、同じHSP気質同士で語らう(飲む?)ZOOM交流会のようなものも日々開催されているとのこと。空気やにおいに敏感かつ共感力を発揮するHSPが、その長所なる部分を果たしてオンラインで発揮できるのだろうか。いささか疑問ではあります。ただ、SNS上で参加した人からはおおむね好評のようですね。それであれば何も問題はないし、居場所ができるということは、HSPにとっても大いに喜ばしいことです。それは良しとして、そもそも私は群れるのが苦手で、飲み会も少人数が楽しめます。ワイワイにぎやかにするよりも、しっとりと語り合うような飲みが好きです。なので、バーのような空間は自分には合っています。特に、交流会のように、初対面の同じ思いを持つ人が集まり、「初めまして」から交流を深める行事は特に苦手です。予定が決まったその瞬間からその行事をどうやり過ごすかで頭がいっぱいになり、逃げてしまおうか、でもそのあと気まずくなる、でも間違いなくつらい思いをする(←根拠なし)、帰りはどうしようか、どのタイミングで帰ろうか、どの服装で行こうか、当日前に美容院に行かなければ・・等わけのわからない思想まで交えてパンク状態になりかねない。極端かもしれませんが、そのような思いが入れ代わり立ち代わり私の心にやってきます。これまでの人生で「パーティー」的なことに参加したこともあります。分野は異なりますが、例
0
カバー画像

HSPは『考えすぎる敏感な性格』じゃない!?実は、一度に記憶できる情報量が多すぎるだけなんです!

こんにちは。新年の初投稿です。今年もよろしくお願いいたします。受験シーズンという事で、本日はHSPの記憶の仕方・頭の使い方の特徴・学力について書いて行こうと思います。※自分の気質が気になる方はHSP気質をセルフチェック↓↓↓HSP気質の強い人で子供の頃に、気になる事や疑問があっても、聞くと相手に迷惑がられたらどうしようと相手の気持ちを気にしたり、人に自分の事で迷惑をかけてしまうことに対しての為罪悪感が強くて、結果、わからないことを打ち明けられなかったりした経験のある方はいませんか?大なり小なりの違いはありますが、私自身や、周囲にいるHSP気質の人達の共通点として、このような経験をしている人が多いように感じます。特に、幼少期や学生時代にこの傾向が強く、周囲から見ると周りの勉強のペース(授業)について行けないように映ったり、同じ授業内容についていけているほかの人と比べられることで、HSP気質の子供(HSC)は勉強が出来ない、学習能力や理解能力の発達が遅いと誤解を受けてしまう事があります。中には、『物覚えが悪い子。』『自分の気持ちを上手く伝えられない子。』ととられ、勘違いされた経験をお持ちの方も多いかと思います。私は、特に子供の頃、親や先生からよく勉強が出来ないと指摘されていました。特に、母親からは学校の成績や勉強のペースについて行けない事で、周囲の子と比べられては『勉強ができない子。学習能力が足りない子。知能に問題があるのでは』と心配されていた事を思い出します。当時(80年代)は、まだHSPは認知されていなかったので仕方がないとは思いますが・・。そこで本日は、HSP気質の記憶力の特
0
カバー画像

HSP気質の人はなぜ人の気持ちに敏感なのか?感受性が強いってどんな感じ?!

海外の研究では、HSP気質の人の脳は、右脳の活動が活発で、その影響でミラーニューロンという神経細胞の反応が高いと言われています。きっと、脳には利き腕のように「右脳活発タイプ」と「左脳活発タイプ」があって、その生まれながらに活発な脳の使い方・機能の違いによって、『気質(脳の習性・性格)』のタイプが分かれているのではないでしょうか。※HSP気質が最初に発見されたアメリカでは、「左脳活発タイプ」の人が人口の中では多いのか、HSP(右脳活発タイプ)の人の割合は人口の5人に1人という統計が出ているようです。ただし、この統計は時代や国によっての違い・HSP気質の認識の違い・社会状況なども考慮すると、どこまで現在の日本人に共通しているか・当てはまるかはわかりません。では、HSP気質(右脳活動活発タイプ)の人の特徴となる、『ミラーニューロン』の役割や機能って何なのか?ミラーニューロンの反応が強いとどういう事が起こるのか?について、私自身の感覚と認識をもとに書いてみようと思います。HSP気質(右脳の活動が生まれつき活発な人)の脳は、ミラー(鏡)ニューロンの言葉そのままに、周りの人の脳の反応(感情・気持ち・気分)を、同じようにトレースし同調する共感性・感受性が強く現れます。※右脳の活動が活発だと、なぜミラーニューロンが活発になるのかは専門家ではない為、詳しく説明できませんが、もしかしたら、右脳側にミラーニューロンが多いのかもしれません。その為、HSP気質の人は、『人の気持ちに敏感』に反応しやすい傾向が備わっています。この反応は、相手の顔色や態度、場面を見た後で、色々考えて判断していると思われている
0
カバー画像

最近のHSP気質についてのTVやネットの情報を見て思う事 #2

HSPおじさんとして、HSP気質の事が世の中に認知されていく事は嬉しいのですが、最近耳にするHSP気質の中で、一つ気になる事があります。 それは、HSP気質の人達は繊細(『空気を読みすぎてしまう』『周囲の変化や情報に過敏で、気になりすぎる』『人の顔色や感情の変化に気が付きやすい』『嫌でも人からの頼みごとが断れない』『人前では周りを気にして行動するが、一人になると悩みやすくつい考えすぎたり自分の行動を反省してしまう』『人といると頑張りすぎて気疲れしやすい』)という特徴があると言われている事です。 確かに、そう言われれば『そういう事はあるな。わかる。』とか『自分と同じような気持ちで悩んでいる人がいるんだ。』という安心感を得られる部分は多々あるのですが、客観的に見ると、少し『繊細』や『周囲の変化に敏感』という言葉に対して、『気が弱い人』とか『些細な事も気にしすぎる』『神経過敏で打たれ弱いナイーブな人』『傷つきやすい人』というネガティブな印象を受けてしまうのは私だけでしょうか? 私も人から『あなた繊細だね。』と言われた事はあるけれど、自分で『私は繊細だな』とは思わないというか…、自分の事って本人が一番わからないものだと思うんです。 『繊細』や『気遣いが出来る』という言葉も、『優しい人』という言葉も、気遣いを受けた側や、周囲の人から投げかけられる評価であって、気質っていうものは無意識のその人の個性として現れる傾向なので、自分からは中々『私は繊細な人』とは言いづらいのですよ。 (アラフォーのHSPおじさんとしては、『繊細さん』と周りから思われるのは、少し抵抗があります。)  結構
0
カバー画像

もしかしたらあなたも繊細さん?HSPを徹底解説&診断付き!

こんにちは、のっちです。HSPの人ほど、自分磨きをすると幸せになれるというコンセプトで発信しています。今回はそもそも自分がHSPなのかわからないという人のために、HSPについて徹底解説します。HSPとは?物事を感じやすく、時にその繊細さから生きづらさを覚える人を「HSP(はいりー・センシティブ・パーソン)」と呼ばれています。様々な特徴がありますが、簡単にいうと「繊細・敏感・感受性豊か」という特徴が大きな特徴です。アメリカの心理学者エイレン・N・アーロン博士が、自分自身の敏感さから悩み苦しんだ結果たどり着いたものです。1996年にHSPに関する本を出版をしてからまだ20年余りと比較的世に出てからは時間の経っていないものでもあります。近年注目されている言葉ですが、実はHSPは精神的な病気ではなく、心理学用語であり、性格の特性を指します。つまり「その人の生まれ持ったものの一部分に名前がついた状態」です。ちなみに精神的な「病気」ではないため、治療方法やケア方法は原則的にはありません。HSP診断以下の質問にYesかNoでお答えください。1.自分を取り巻く環境の微妙な変化によく気付く方だ2.他人の気分に左右される3.痛みにとても敏感である4.忙しい日が続くとベッドやくらい部屋など、プライバシーが得られ刺激から逃れられる場所に引きこもりたくなる5.カフェインに敏感に反応する6.明るい光や強い匂い、ザラザラした布地、サイレンの音などが気になる7.豊かな想像力を持ち、空想にふけりやすい8.美術や音楽に心を動かされる9.とても誠実である10.すぐに驚いてしまう11.短時間でやることが多いと混乱して
0
カバー画像

HSPが緊張してしまう場面と何故緊張してしまうのか?

こんにちは、繊細な30代女性の願望を実現!占い師のリオと申します 私は、ココナラで毎日『1枠限定』で鑑定、施術を行っております。 電話サービスでは、カウンセラーとして 生きづらさを抱えた方やHSP、繊細さんのカウンセリングをメインに行っております。今回は、『HSPが緊張してしまう場面と何故緊張してしまうのか?』 その対処法をご紹介します 繊細な気質を持ったHSPさんの中には、 仕事や日常生活の至る場面で緊張してしまう という悩みを抱えた方が沢山居られると思います。 そんな悩みを抱えた人が 少しでも楽に緊張する場面と向き合えるようになるにはどうしたらいいか? 緊張をうまくコントロールできるようになるのか? そこで今回は、私の体験談を含めて、 『HSPが緊張してしまう場面とその理由』 についてお話していきたいと思います。 『HSPが緊張してしまう場面とは?』 ① 大勢の前で発表などをしなきゃいけない時 これは、HSPさんに限らず苦手な人も多いと思いますが HSPさんは、特に視線を感じやすかったりする体質なので、人一倍刺激を感じてしまいます。うまく話せるだろうか? 完璧にできるだろうか?など考えてしまいますよね。でも、うまくやろうと考える必要はないです 私自身の体験ですが、 人前に出る前に、体に力を入れてから人前に立つと、少し緊張が和らぐんです。試してみると効果があるかもしれませんよ② 会社の飲み会など 会社で働いていると飲み会は避けて通れないと思います。 そこには、いろんな人間関係であったり、初めてお話しする人もいたりして HSPさんにとっては居心地の悪い空間でよね。『愚痴』や『
0
カバー画像

HSPならではの音の悩み カタカタ編

『音にとても敏感』これもHSPの一つの特徴と言われています。実際私は耳栓をしないと眠れません。お気に入りの耳栓を日替わりで使ってそれなりに楽しんでいます(*^^*)しかし、どうもなれないことがあります・・・。カタカタ・・・タンッ・・カタカタ・・!PCのキーボードの音です。静かにたたく音は良いのですが、勢いよくたたく音はどうしても我慢ができずカフェでは席を変えてもらうことがあります( ;∀;)とくにエンターキーを勢いよく『タンッ!』とたたく音。これは勤務先でも同じで、例えばマウスをなぜか机から浮かせて移動させるのが癖になっている方の隣では、せわしなく思えてきて仕事に集中できません。最近席替えがあってラッキーなことに両隣の方のブラインドの音がとても静かで生産性がアップしました(多分・・・笑)もちろん、音を出すのはわざとではないですし、人それぞれなので相手に指摘することはありません。これが私は『過剰な反応をする変なひと』ではなくHSPの特徴かもしれないと思えば気が楽になります(*^^*)
0
カバー画像

はじめまして

ながいみつると申します。 私は、HSP気質で長く悩んできた40代の男性です。 ・ ところで、皆さんは、HSPという言葉をご存じですか? HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)という言葉は、1996年にアメリカのアーロン博士という学者さんが発表した、人の性格(気質)の一つで、周囲の環境の変化や人の感情の変化に敏感な繊細な気質(性格・性質)を持った人という意味らしいです。 日本では、ここ数年の間、TVなどでも特集されるなど、取り沙汰されるようになったようですね。 実は、私も最近(というか今年)HSPという言葉を知り、ようやく長年調べていた自分の性格がHSPという気質によるものだという事を理解した一人です。 ・ HSPという言葉や性質がまだ世間に広く浸透していない時代、特に思春期から20代の頃(1990~2000年代にかけて)は周囲の感情に敏感で、自己主張が出来ない自分の性格と、人の感情に振り回される事に疲れ、自己嫌悪や罪悪感、そして劣等感などのネガティブな感情に押しつぶされてきた経験があります。 ・ そこで、自分なりにHSPという言葉と出会うまでの間、2006~2020年現在までの約14年間、独学で研究してきた自分の性質の特徴と、最近出会い学んだHSPという気質の内容とを織り交ぜ、HSP当事者の目を通した実際の経験や意見を、今私と同じようにHSP気質で悩んでいる方々や、HSPの人との向き合い方で悩んでいる方の為のアドバイスとしてここに載せていきます。 ・ 少しでも、HSPへの誤解や偏見をなくし、HSP当事者だからこそ気が付いたHSP気質のポジティブな部分
0
カバー画像

【冬限定】早起きの楽しみ方

おはようございます。この時期、私が家を出るときはまだ真っ暗で『見た目は夜なのに空気は朝』の状態になっています。一晩誰も通らなかった空気は、新鮮でピンと張りつめています。家を出たらまず大きく深呼吸。誰も踏んでいない雪の上に足跡をつけるように、誰にもとられていない空気を目一杯吸い込んでやるんです。早起きしたからこそ味わえる楽しみです(*^^*)体の中に『今日の空気』が補充されたから、代わりに昨日の辛さを外に出しておこう。今日もゆる~り頑張りましょう。
0
カバー画像

分かれ道

明確に2つの分岐点に来てしまった。 取り越し苦労かもしれないけど「AかBか選びなさい」状態。こんな時は「直感」「人として」を基準に選ぶべし。どんどんトライして挑戦して、自分が心地よい環境へ。当たって砕けて転んで起きよう。 人生は短い。
0
カバー画像

「大丈夫」

なんだかもやもやする。そんな時、誰かに「大丈夫!大丈夫だ」って言ってほしい。何の根拠もなくていい。こっちも何の根拠もなく信じるから。ジタバタしてもしょうがない時は動かない。ただじっと祈るだけ。祈るしかない時は祈るだけ。
0
24 件中 1 - 24
有料ブログの投稿方法はこちら