HSP気質の人はなぜ人の気持ちに敏感なのか?感受性が強いってどんな感じ?!

記事
コラム
海外の研究では、HSP気質の人の脳は、右脳の活動が活発で、その影響でミラーニューロンという神経細胞の反応が高いと言われています。

きっと、脳には利き腕のように「右脳活発タイプ」と「左脳活発タイプ」があって、その生まれながらに活発な脳の使い方・機能の違いによって、『気質(脳の習性・性格)』のタイプが分かれているのではないでしょうか。

※HSP気質が最初に発見されたアメリカでは、「左脳活発タイプ」の人が人口の中では多いのか、HSP(右脳活発タイプ)の人の割合は人口の5人に1人という統計が出ているようです。ただし、この統計は時代や国によっての違い・HSP気質の認識の違い・社会状況なども考慮すると、どこまで現在の日本人に共通しているか・当てはまるかはわかりません。

では、HSP気質(右脳活動活発タイプ)の人の特徴となる、『ミラーニューロン』の役割や機能って何なのか?

ミラーニューロンの反応が強いとどういう事が起こるのか?

について、私自身の感覚と認識をもとに書いてみようと思います。



HSP気質(右脳の活動が生まれつき活発な人)の脳は、ミラー(鏡)ニューロンの言葉そのままに、周りの人の脳の反応(感情・気持ち・気分)を、同じようにトレースし同調する共感性・感受性が強く現れます。

※右脳の活動が活発だと、なぜミラーニューロンが活発になるのかは専門家ではない為、詳しく説明できませんが、もしかしたら、右脳側にミラーニューロンが多いのかもしれません。

その為、HSP気質の人は、『人の気持ちに敏感』に反応しやすい傾向が備わっています。

この反応は、相手の顔色や態度、場面を見た後で、色々考えて判断していると思われているかもしれません。

しかし、実際の感覚は『勝手に周りの人の感情に反応し同じような反応をしてしまう』『空気が流れ込んできて、勝手に同調してしまう』というような感じです。

※自分の意思とは無関係に、相手の気持ちという電波を受信して、その拾った電波をもとに反応するラジオのような感じをイメージしてもらえるといいと思います。

その為、どんなにHSPの人の前で、感情を心の中に隠していても、人の脳が感じている感情の反応(気持ち)を、HSP気質の人の脳は共感(自分の気持ちとして同じように反応する・相手の気持ちと同じように感じ捉える)してしまいます。

特に、子供の頃や無意識な状態でいる時に、周りにいる人の感情を拾ってしまう為、人が苛立ちや緊張・不安などのストレスを感じていると、そのマイナスな気持ちが伝わり、無自覚のまま情緒に影響を受けてしまう事があります。

ですが、共感できるのはストレスだけではなく、喜びや安心などのリラックスなど、人が感じる様々な気持ちに反応するので、幸せを感じている人や、楽しいと感じている人・うれしいと感じている人と触れ合う事で、そのプラスの影響も共有できる特徴があります。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す