絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

25 件中 1 - 25 件表示
カバー画像

如月を味わう

仕事をしていた時なぜか2月の記憶がない1月は 仕事始めからスタートダッシュで 気合いを入れて計画を立てて取り組み2月は ここでやるとやらないとでは3月の大変さが変わってくると決意し(多分、決意だけで終わってる)気がつけば3月で 案の定バタバタで 残業しても終わらないだけでなく子どもの行事や人事異動もあり 飲み会も多くてスケジュル帳は 期限とお金の伴う重要案件が目白押しだったような気がするさて私は2月に何をやったのだろうか大事だと決意したはずの2月の記憶がさっぱり思い出せない・・・・・・・・・・・・2月は和名で如月(きさらぎ)意味を調べてみると以下のような解説があった如月(きさらぎ)の由来は、まだまだ寒さが厳しい時期のために、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が最も有力とされている・・・2月は他にも異名があるらしい和名って なんて素敵なのだろうこの絵の背景のように雪景色 雪解け水 膨らんだピンク色の芽 キリッとした冷たさと土の匂いを感じる風そんな景色が浮かんでくる令和と同じ漢字が使われている「令月」という言い方もあることを初めて知った令月の意味は・・・「何事するにもよい月。めでたい月」だそうだこの2月を有効に使うしかないでしょう(笑)年度末を3月にすることで働いている人は 2月の恩恵を十分に受けることができないのかもしれないフリーになって感じたのだが2月は講座や勉強会、イベントなどが本当にたくさん開催されている年度末による事業や予算の都合もあるかもしれないが新しい年を迎え そろそろ動き出すタイミングとして私たちのやる気スイッチの芽も うずうずし
0
カバー画像

YouTubeでうつ克服の方法を解説

YouTubeでうつの原因についてお話しさせて頂きました。
0
カバー画像

【中小企業シリーズ】休職と復職について

最近はメンタル系の休職社員が多くなってきたと思います。前回も書きましたが患者の要望で要休職の診断書をすぐに発行する病院も多く抗うつ状態(鬱病の一歩手前)の方でも1カ月休職するような内容の診断書がとても多いです。抗うつ状態はまだ鬱病までいっていない状態なのですぐに休職に入らずに1週間ほど会社を休んでその間に休息、投薬治療を受けて様子を見てみるのが個人的にはおススメです。すぐに休職を取ろうとする方がいますが、あまりオススメはしません。理由は「復職するのが大変だから」「自然退職になる可能性が高い」この2点になります。弊社ではメンタル系の休職者には1週間のタイムスケジュール表を1週間に一度提出してもらっています。タイムスケジュールで病状の確認ができることときちんと通院治療しているかを確認するためです。目安として1週間に一度の通院の場合はまだ薬の調整が終わっていない、症状がよくないことが分かります。メンタル系の薬は効き始めるのに一週間かかります。なのであまり調子の良くない方は頻繁に通って薬の効き具合や調整、病状の管理をするのが普通です。2週間に一度の場合は、薬が効いてきて良くなってきている状態です。調整した薬が安定して効いているのか確かめながら様子を見る期間です。ここまでは、まだ休職範囲です。4週間に一度に通院が落ち着いたら、いよいよ復職の時期になります。通常、症状が安定してきたら4週間に一度の通院になります。実際にわたしも一カ月に一度の受診をしています。この間隔の通院になれば復職の時期です。弊社はこの時点で休職の切り上げを指示して復職手続きするように該当者には伝えます。ただメンタル系疾
0
カバー画像

古傷と生きる

今日は台風1号の影響で関東は朝から雨もようです。こんな日は古傷が痛む方も多いのではないでしょうか。頭、肩、腰、足…、ほんとうにじくじくと辛いものです。わたしの古傷は心にあります。仕事や家庭での圧力に負けて数年前に鬱を患い休職となりました。ベッドから起き上がれなくなり何もできませんでした。ずいぶんと自分に無理をさせてきたのだと思います。ご存知の方もいらっしゃるでしょうが鬱は完全に治りにくい病です。ふとしたきっかけでぶり返したり、病の原因になったことに触れて気持ちが重くなったりします。痛みを消そうとすると、その負担で気持ちはさらに落ち込んでいきます。そんな私でも、復職と離婚をへて、明るく前向きに病とむきあえるようになりました。この病の時には大きな決断をしてはいけない、といいます。気持ちが不安定ですからそのとおりです。でも、私の病の原因は、多忙でストレスの大きな管理職という仕事と、冷え切って居心地の悪い家庭にありました。病を抱えて復職し管理職は辞退しました。仕事は専門的で研究や分析が中心となりました。花形の稼ぎ頭である部門からの移動でしたので給料は半分に減りました。でも、毎日会社にいくのが楽しくなりました。減った収入をおぎなうための協力が家族から得られませんでしたので、自宅は売却しました。そして家庭の空気はさらに冷たくなり、離婚しました。出世も家庭も財産も失いましたが、代わりに穏やかで暖かい毎日を手に入れました。こんな雨の日は、胸のおくが痛み辛かった日々が現実であったことを思い出させてくれます。以前はそれを忘れようとしました。でも、いまはちがいます。傷も、痛みも、思い出も、大切な人生
0
カバー画像

V字モデルによる復職プロセスの一考察

 様々な事情で、会社員生活を継続することが難しくなり、休職する人が増えています。私を含むそのような人たちは、幸せな毎日を送ることを最終的な目的として、まず心身の体調を整えて復職することを目指すことになります。  最近では、再休職の予防を考慮した復職サポートをする施設やクリニックが増えています。こういった仕組みは、一時的に弱ってしまった休職者にとって、とても心強いものです。 私がこのブログ記事を書こうと思い立ったきっかけは、休職前の自分の日記を読み返していたときに次のように感じたことです。私は、仕事で大きな判断ミスをしてしまい、大勢の仲間に迷惑を掛けてしまいました。その失敗をリカバリーしようと懸命に努力した結果、すっかり燃え尽きてしまったのです。数人の仲間から、休職を進言されました。ですが当時の私は、妻と小学生の子供2人と暮らしておりまして、
0 500円
カバー画像

【うつサポ体験談③】夫、転院する

さて、件のメンタルクリニックには1年ほど通院しました。その間、夫は半年間休職→復職しましたが、中々安定しませんでした。いわゆる「リワーク(復職)プログラム」とは、本人の復帰意欲と、主治医の判断を元に、職場の責任者が復帰後の段階的な復職ステップを相談します。ただ、18年前にはそんな概念ありませんでした。あったのかもしれませんが夫も私も、主治医も職場の上司も知りませんでした。「6カ月たったから」ということで、半強制的に復職しました。休職前の職場(出張や客先訪問が多い)ではなく、社内で完結する部署への異動も、あわせて行われました。しかし、本人はまだ万全とは言えない状態だったうえに、段階的もへったくれもない復帰でした。今でも、復帰初日の疲れ切って帰ってきた夫の顔をおぼえています。この6カ月でため込んだ元気を全部使い果たして帰ってきました。もう食事をするどころではないです。食卓に座り込んで動けなくなってました。それでも次の日ちゃんと出勤しました。今思うとすごい気力と、無理をさせ過ぎたと後悔しています。うつ病の人の「大丈夫」「頑張る」は、言わせてはいけないし信じちゃいけないですね。復職すれば当然体力も使う、今までの病院は通院も待ち時間もかかりすぎるため、また、中々改善しない主治医の先生との関係性もあり、もっと近くに無いか、と自分達で病院を探して転院しました。最寄り駅から3分、自宅から歩いていける距離です。さらに、どんなフローになっているのか分かりませんが、待ち時間ゼロでした(笑)待合室で他の患者さんと遭遇することも稀です。診察券を出すとすぐ呼ばれます。私も同席可でした。快活そうな男性のお医
0
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その10)

皆さん!こんにちは!konkon835(コン)です! さて、前回記事「(僕がうつになった経緯(その9)」の続きを紹介します。入社9年目の4月に、管理区分”A"(残業不可)のまま火力部門から原子力部門へ異動となりました。その異動理由は、前年の10月にパワハラ上司との人事考課面談で「お前のせいで”うつ病”になった!俺の人生を返せ!」と暴言を吐いたためです。この暴言で、火力部門の上層部は「僕を火力部門で勤務させることは不適格」と判断したのでしょう。しかし、この異動に対し僕は違和感を感じてました。当時、原子力部門は設計ミスが許されない”ドル箱”事業所(国策のため大黒字)であるため、適正試験・能力試験でトップクラスの新入社員(大学なら旧帝大・早慶)が配属されるエリート部門です。そのエリート部門に”うつ病のポンコツ”な僕が配属されることに違和感を感じました。しかし、その違和感は、原子力部門で与えられて仕事内容で払拭されてました。その仕事内容は「既設原子力発電プラントの予備品・消耗品の管理リスト」の作成です。「予備品」とは機器の故障時にスムーズの部品交換ができるように、あらかじめプラント内の倉庫に常時保管しているものです(原子力関連の部品はメーカー即納品が少ないため)。「消耗品」とは、経年劣化で新品の部品と交換する必要のあるもの(例えば電池など)です。この「予備品・消耗品リスト」を既設原子力プラントの図面・設計図書から抽出してエクセルでリスト化するのが、僕に与えられた仕事でした。しかも、各図面・設計図書には「予備品・消耗品」の項目があるため、原子力発電の知識がない人でも抽出は容易であり、この
0
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その8)

皆さん!こんにちは!konkon835(コン)です! さて、前回記事「(僕がうつになった経緯(その7)」の続きを紹介します。入社8年目の2月に、1年間の休職後に管理区分”A”(産業不可)で復職しました。しかし、与えられて業務は誰でもできる「図面の照合業務」でしたが、管理区分を解除してもらうために、僕は真面目に取り組もうとしました。しかし、頭が回らなくなり、この誰でもできる業務さえ満足にできず、パワハラ上司からも注意を受けるようになりました。「このままパワハラ上司から注意を受け続けるのはマズイ」と思った僕は、この時はじめて、「自分は”うつ病”で頭が回らなくなったのでいか?」と自分を病識(精神障害でもたらされる何らかの状態)を認め始めました。入社4年目の11月に「気分障害(うつ病)」で2週間休職してから、約3.5年経過してやっと「自分がうつ病でないか」と認めるようになったのです。「自分のこれまで経緯(薬を飲まずに休職・復職を繰り返した)をキチンと話して、本当に信頼できる精神科の先生を診てもらおう」と本気で思いました。しかし、その時通院していたKクリニックの主治医とは、僕の治療態度が悪いこともあり、残念ながら信頼関係ゼロでした。そして、今更信頼関係を修復しようとの思わなかったため、別のクリニックを探すことにしました。ネットで調べて、評判が良さそうなHクリニックを受診することにしました。H先生には、正直にこれまで経緯をお話して、どうか以前の僕のように、設計職を続けられるようにとお願いしました。H先生は「これだけ治療態度が悪い人も珍しいな~診てやってもいいけど、薬は飲まんとアカンで!」と
0
カバー画像

僕はうつになった経緯について(その7)

皆さん!こんにちは!konkon835(コン)です! さて、前回記事「(僕がうつになった経緯(その6)」の続きを紹介します。入社8年目の2月に、1年間の”うつ病”による休職が終わり、管理区分“A”(会社が長期休職者を復職を手助けするために設けられた残業規制で、Aは残業不可)で勤務することとなりました。1年間も休職すると、「座席の配置が変わっている・同じ部署のメンバーが入れ替わっている・1年前に僕が携わっていた仕事は別の人が担当している」という感じで”浦島太郎状態”でした。僕自身、正直、アタフタしておりました。このままではダメと思い、復職した初日に、僕の方から職場のメンバーに「1年間長い間休ませて頂き、大変ご迷惑をお掛けしました。今日から再出勤しますのでよろしくお願いします」と一人一人に挨拶して回りまわりました。すると、パワハラ上司をはじめ、職場の方も「おお!コン!元気にしとったか?まぁボチボチやれや!」という感じで、快く返答して頂きました。パワハラ上司から与えられた仕事が「図面の照合業務」という、「出来上がった図面が関連図面と間違いないかをチェックする」という誰でもできる仕事でした。これは、パワハラ上司が僕の病状(うつ)と管理区分”A”(残業不可)を考慮して、この仕事を僕に与えたと思います。(残念ながら、いつ休むか分からない僕に、任せられる仕事はないということです)当時、僕は「また、2~3ケ月したら管理区分も”A”→”B”→”C”(残業規制なし)と解除になり、普通に以前の設計業務に戻れる」と本気で思ってました。そのため、「図面の照合業務」も真面目にやろうとも思ってました。しかし
0
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その6)

皆さん!こんにちは!konkon835(コン)です! さて、前回記事「(僕がうつになった経緯(その5)」の続きを紹介します。入社7年目の8月に、復職(6ケ月の休職後)に向けて会社の”産業医”と”カウンセラー”と”僕”と”大学病院の精神科のA先生”の4者面談で「僕が薬を飲んでいない疑惑が出て、Kクリニックの主治医を相談した結果、もう6ケ月会社を休むことになりました。さて、さらに6ケ月休むことに僕は、「薬を飲んでないことが原因で復職不可」になったのにも関わらず、「心身とも元気になっていた!」と当時は思っていた(いや錯覚していた...)ので、相変わらず全く薬を飲んでいませんでした。(今、文字に起こしてみると、頑固というか、無謀というか、うつを悪化させたのは僕自身ということが改めて認識できます。)そして、当時は、暇で暇で仕方がなかったです(ゲームも飽きました)。そこで、何を血迷ったか、アルバイト雑誌を見て「パチンコ屋」のアルバイトを始めることになりました。(会社の就業規則ををしっかり読んで、副業を禁止してる会社ではありませんでした。)そのパチンコ屋のバイトは、週2日勤務(土日祝のみ)、時給1200円、16:00~22:30の遅番勤務でした。(月約6万円稼いでいたと思います)そのパチンコ屋は、パチンコ180台(フィーバー台メイン)、パチスロ120台(4号機メイン)の小型店でした。しかし、僕はパチンコやパチスロで遊んだ経験は全くなかったため(パチンコ屋を選んだ理由も時給が良かっただけという安易な理由)、入店した1ケ月は店長にいつも怒られていました。ひどい時はケツを蹴り上げられました。僕は、
0
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その5)

皆さん!こんにちは!konkon835(コン)です!さて、前回記事「(僕がうつになった経緯(その4)」の続きを紹介します。入社7年目の2月に「うつ病」で6ケ月間会社を休みました。前回前々回同様にKクリニックからの処方されたお薬は飲んでなく、カウンセリングも適当に受けていました。また、休職中は会社の寮に引きこもってゲームばかりしてました。そして、6ケ月間の休職が終わる直前(入社7年目の8月)に、前回同様に、会社の”産業医”と”カウンセラー”と”僕”と、今回新たに加わった”大学病院の精神科のA先生”との4者面談がありました。「6ヶ月間どのように生活していたのか?」「今の体調はどうか?」等を大学病院のA先生と僕が会話して、産業医とカウンセラーがそれを聞くという感じでした。その会話の中で、”飲んでる薬”についてのテーマになりました。A先生「今飲んでる薬は何ですか?」僕「アモキサンとスルピリドとデパスです。」A先生「ふ~ん、じゃその3種類飲んだらどんな感じになるの?」僕「とても元気になります。」A先生「寝る前のデパス飲んでも元気になるの?眠くなったりしないの?」僕「はい、寝る前のデパス飲んでも元気になります。」A先生「(僕の顔を凝視して)ちょっとコンさん、部屋を外してくれるかな」そう言って、部屋を外している間、A先生は産業医とカウンセラーと相談してました。そして、再度部屋に呼ばれてA先生曰く「コンさんの主治医の先生に手紙書くから、もう一度主治医の先生と”復職”について相談して下さい」とのことでした。それを聞いた僕は、嫌な感じ(薬飲んでないのをばれたかも....)をしましたが、A先生の言う
0
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その4)

皆さん! こんにちは! konkon835(コン)です! さて、前回記事(「僕がうつになった経緯(その3)」)の続きを紹介します。 入社6年目の12月に失恋した僕は、「なぜ居酒屋で彼女にキレたのか?」「今から電話して詫びを入れようか?」と一人で悩みましたが、「あれだけ、彼女に暴言吐いて、どのツラ下げて詫びるのか?情けないヤツだな~」と失恋を受け入れようとするもう一人の自分がいて、何もせず別れました。そして、年が明けた入社7年目の1月に失恋の影響が、心にポッカリ穴が開き、何事に対してもやる気を失ってました。仕事でもポカミスを連発をして上司(高卒たたき上げの何事にも細かい)に激しく叱責されました。すると、僕もカチンときて、「そこまで言うことないしょう?」と反抗的になり、上司との関係が悪くまってきました。そんな、反抗的な僕の態度に上司は気に食わないのか、上司からパワハラ(例えば、1週間かかる内容の仕事を2日で仕上げろと指示し、できないと「なぜできない!給料泥棒か?」と罵声をあびせる)を受けるようになりました。(当時はパワハラなんて言葉をなかったですが、今ふり返るとパワハラだと思います。)とうとう、入社7年目の2月に失恋とパワハラで、また朝が起きれなくなり、会社に行けなりました。なぜか”うつ”だけには理解のあったパワハラ上司は、会社の産業医と相談して「カウンセリングが得意なKメンタルクリニック」を紹介してくれて、診断書を取るように指示を受けました。そのクリニックの診断は「”うつ病”で6ケ月の休養が必要」というものでした。このクリニックでもお薬(確かアモキサンとスルピリドとデパス)を処方
0
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その3)

皆さん!こんにちは!konkon835(コン)です!さて、前回記事(「僕がうつになった経緯(その2)」)の続きを紹介します。入社5年目の2月に「うつ病」で1ケ月間会社を休みました。前回同様にクリニックから処方されたお薬は全く飲んでません。また、休職中は会社の寮に引きこもってゲームばかりしてました。そして、1ケ月間の休職が終わる直前に、会社の”産業医”と”カウンセラー”と”僕”との3者面談がありました。「1ケ月間何をしていたのか?」「薬はちゃんと飲んでいたのか?」「今の体調はどうか?」等の質問でしたが、バカ正直は答えずに、復職ができるように”模範回答”で適当に回答しました。しかし、”産業医”と”カウンセラー”の見解は「復職は認めますがが、過去2回休職しているので、管理区分”B”からスタートです。」というものでした。この管理区分というのは、病気で長期休職した人が、休職開けに無理に働いて体調を崩さないように、”A”、”B”、”C”の三つの区分が設けられた会社の制度です。”A”が残業不可の毎日定時退社、”B”が月20時間まで残業可能、”C”が残業規制なしで勤務可能(一般社員)です。僕はこの管理区分”B”に対し不満でしたが、キチンと勤務できれば2ケ月程度で”C”に戻してくれるということで渋々納得しました。さて、復職後2ケ月が過ぎ、無事、管理区分も”B”→”C”に変更になり、またフルスロットルで仕事(土日無しの7:00-24:00)をしました。その時は、何故か体調が悪くなく、「完全に復調した!」と変な自信がありました。そうして2ケ月経った時に、会社の同僚から合コン(看護師さんと5対5)に誘
0
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その2)

皆さん!こんにちは!konkon835(「コン」と呼んで下さい)です!さて前回記事(「僕がうつになった経緯(その1)」)の続きを紹介します。入社4年の11月に「気分障害(うつ病)」で2週間会社を休みました。クリニックから処方されたお薬は全く飲んなかったです。当時2週間も休むのは初めてのことでもあった為、とても長く感じ、会社の寮に引きこもってゲームばかりしてた記憶があります。2週間の休職が終わり、自分では「体調が完全に復調した」と錯覚し、薬も飲まずに以前のように、フルスロットルで仕事(土日無しの7:00~24:00)をしました。上司(高卒たたき上げの何事にも細かい)は、僕の復帰を喜んでくれました。しかし、以前のように仕事もさばけなくなり、入社5年目の2月には、また朝に起きれなくなり、会社に行けなくなりました。上司から、「とりあえず前回お世話になったクリニックに行き、診断書もらって下さい」という助言もありました。しかし、僕自身は前回のクリニックの医師がを信頼(理由は僕を”気分障害(うつ)”と診断した為)できず、大阪の別のメンタルクリニックに行きました。大阪のクリニックの医師の診断では、「”うつ病”で1ケ月の休養が必要」というものでした。このクリニックでもお薬(確かアモキサンとリーゼ)を処方されましたが、前回同様に「自分が”うつ”であると認めたくない(自分が弱いと認めたくない)」ため、全く飲みませんでした。そうして、2回も休職(2週間と1ケ月間)をしているのにも関わらず、病識(精神障害でもたらされる何らかの状態)を認めないこと、そして、治療態度(薬の服用やキチンした休息)の悪いことが
0
カバー画像

なぜ「うつ病で会社を休職・退職された方の相談」に乗るのか?

僕がうつ病を20代後半で発症して、約20年近くなろうとしてます。現在もメンタルクリックにお世話になっていますし、抗うつ剤も服用しております。仕事は単純労働のフリーターで、お給料も手取り10万円もいかないために、障害年金も受給させてもらってます。特に資格もスキルもない僕が、恐れ多くも「うつ病で会社を休職・退職された方の相談に乗ります」というコンテンツで出品させて頂いた理由は、「ご相談に乗ることにより、うつ病で数多くの失敗を経験した僕だからこそできるアドバイスがあるのでないか?」と思ったからです。●休職期間の時、なぜ何もせずにボケーと暮らしてしたのだろうか?●復職時に、職場の方になぜあんな態度をとったのだろか?●復職後、しばらくは仕事ができたのに、なぜ体調が悪くなったのだろうか?●なぜ、休職・復職を繰り返すのか?●退職後、なぜ金銭的な問題(借金)が発生してしまったのか?●退職後、なぜ3年以上も家に引きこもり、最終的に生活保護を受給してしまったのか?「そんな失敗した人間のアドバイスなんかいらないよ!」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、「うつ病の方はこれをすると失敗しますよ(うつの必敗の法則)」という引き出しはたくさんある方だと思います。そして、ご相談後に、休職中の方は一日でも早く復職して頂き、または退職中の方は社会復帰して、新しい会社ご活躍して頂けたらと思います。どんな些細なことでも結構ですので、お問い合わせ頂ければ、親身になってご相談に乗らせて頂きます。↓↓会社を休職・退職中の方のお悩みを相談させて下さい(電話相談)↓↓お気に入り追加、フォロー、DM、お待ちしております! 少
0
カバー画像

下半期スタート!

おはようございます。ほんとうに、気まぐれなblogです。お客様からのお話に、しっかり寄り添い、【傾聴】することを主として、カウンセリングを行っております。その中の1つとして、就職・再就職について、電話相談を出品しております。昨日、初めてのご利用を検討されている方から、このようなお問い合わせがありました。✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀【10分~15分くらいのお電話での相談も可能でしょうか?】✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀もちろん、可能です!けれど、、、せっかく相談をされるのであれば、しっかりと伺いたいと思い、状況を伺うと、【メッセージの方が、都合が良い】とお返事をいただいたので(^^♪作っちゃえ!という事で、作りました。チャット形式で、お話を伺い、より希望に合った提案が出来ればと思います。トークルームですと、相談の内容にもよりますが、資料の添付が出来るので便利です!けれども、お話が複雑な場合は。。。やはりお電話の方が良い時もありますので、その時は↓↓こちらへ、お願いをする場合もあります。働くことに、迷っていたり、困った!と言う時は、少しでもお話をしていただければ、提案が出来る可能性があります。まずは、お問い合わせをしてみてくださいね♡いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。下半期も、頑張っていきます!✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀✿✾❀
0
カバー画像

10代からの女性、キャリアコンサルティング

こんにちは。ライフ・キャリアコンサルタントShizuです。昨日、ある市主催の企画で10代~女性向けキャリアコンサルティングを実施しました。ご結婚間もない方や独身、未就学児を抱えたお母さんなどさまざまな方のお話を聞かせていただきました。お母さんの悩みは、突発的な子どもの事情を考えると、外で働けるか不安。結婚間もない方は、子どもができた時に、このまま働けるか不安。独身の方は、予定はなくても結婚するかもしれないと思うと、この職場は不安。と、皆さん根底にある不安はよく似ていらっしゃいます。ですが、その方のこれまでの経歴でどのような選択になるかは変わるように思います。初期キャリア(研究者によって定義はまちまちですが、卒業後からだいたい30歳くらいまでに経験する仕事、と考えてください。)の研究では、男性に比べて女性は管理職への希望が総合職、総合職以外共に低いです。国立女性教育会館の令和2年の調べでは、男性総合職が46.7%総合職以外が41.7%なのに対し、女性総合職15.2%総合職以外0%という結果が出ています。すべてを記述すると数字だらけでわかりにくいですから、資料が示している数字を要約すると、女性総合職以外を選択する方は入社前から女性が活躍できる社風であること、自分の能力を生かせることをを強く求める一方で管理職は敬遠しています。管理職になることは自分の能力が認められたと最も感じるのも女性総合職以外が最大ですが、管理職を目指したいかという点では最も割合が低いことに特徴があります。これは、仕事と家庭のバランスが取れる制度が充実していることが望む一方で、男性が外で働き女性が家庭を守るべきと考
0
カバー画像

看護職員(保健師・助産師・看護師・准看護師)の皆様へ

YCキャリア相談です。キャリアの関する情報をお届けしています。今回は、厚生労働省からの情報です☆彡*情報名:看護職員の皆さま、離職の際はナースセンターへ届け出を!ということで、2015年10月から看護職は離職時などに住所、氏名、免許番号などの事項を都道府県ナースセンターへ届け出ることが努力義務化されております。保健師、助産師、看護師、准看護師の免許をお持ちの方が、看護職を離れる際には、ナースセンターへの届出をお願いしているそうです。届出をすると、本人の意向やライフサイクルに応じて、さまざまな支援が受けられるメリットがあります。・すぐに就職したい方→医療機関の最新の求人情報を提供します・子育て中で復職を考えている方→復職に必要な医療、看護の知識や技術などを学ぶ「復職支援研修」の案内などが受けられます。届出は、「とどけるん」サイトから。「とどけるん」で検索してください。スマホ、パソコンで簡単にできます!以上、厚生労働省からの情報でした。お役に立てたら幸いです。
0
カバー画像

目標を設定する

再び認知行動療法の本について。今日読んだのは、目標を設定するということだった。長期目標と短期目標を立て、気分次第で生きるのではなく、目標を立てて行動しようということ。面白かったのは、目標を立てたら「実現可能性」と「達成したい度合い」を数値で表すということだ。数値は0から5までの5段階評価。認知行動療法の面白い点はすぐに数値で表すという点。うつ病的な思考の特徴は0か100かという極端な白黒思考にある。だから、数値に幅を持たせて、自然と中間的なものがあるよということを自分で発見していくように導いているんだろう。ちなみに、本の中にはワークといって練習問題がたくさん出てくる。わたしは「目標」という言葉を聞くと、学校や会社から押し付けられる半強制的な課題を連想してしまって嫌だった。でも、自分で達成したいと思えるものを自分で設定するなら、別に強制じゃない。もう少し、目標設定ということを肯定的にとらえるようにしていきたい。
0
カバー画像

「気分次第」を止めよう

今日読んだ認知行動療法の本で面白い内容があった。以下要約。優秀な広告会社の役員がレイオフされ、会社に放り出されたと感じて自尊心が下がって、うつ状態になってしまった。彼は取引先に顔がきくので、簡単に再就職できると思っていた。しかし、いざ取引先に連絡しようとすると、自分がレイオフされたことがバレるので、恥ずかしくて二の足を踏んでしまう。なかなか行動に踏み出せない。セラピストと相談した結果、彼は次のことをすることに決めた。「毎日15分(10時から15分間)雇ってくれるかもしれない人に電話をかける」そして、彼は電話で自分が話すセリフをノートに書いて準備した。最初の15分間、彼は自分がぎこちないことを感じた。しかし、ノートに書いて練習をしたおかげで、心配していたよりもずっと気楽に電話をかけることができた。かれは電話をかけ終わって気がついた。行動をしてみると、その後自分の気持ちがずっと軽くなっていることを。ー以上要約おわりーこの逸話は、著者が「気分に行動を支配させない」ことを伝えるために語られていた。「うつ」は気分が行動を支配している状態だ。ウツウツしているから、全てのことをやる気力がわいてこない。そんな時、できる範囲の目標(15分だけ電話をかける)を立て、準備(セリフを用意)をして、結果は気にせずとりあえず実行する。行動から気分を変えていこうという作戦だ。わたしも調子が悪くてモチベーションが下がった時、「とりあえずこれだけやろう」とセルフトークしている。例えば会社に行きたくない時は、「とりあえず」会社に行く。会社についたら「とりあえず」出社する。このようにしてみると、案外就業時間まで働け
0
カバー画像

督促の仕事

復職してキツかったのが、未収金を督促する仕事だ。顧客に接触する仕事は、クレーム処理でメンタルを病んだ記憶が蘇って来て、なんだかんだと先送りにしていた。そしたら未収金が少しずつ貯まってきた。催促しないから貯まってくるのは当然だ。「このままではやばい」と思い、認知行動療法の手法の一つ「問題解決シート」で問題を整理してみた。「要は相手が払うかどうかは相手の問題であって、自分ではコントロール不能。でも、督促するという行為は100%自分でコントロール可能。だから1日何件督促というのを目標にすれば、100%達成可能だ!」という結論に至りました。そして実践。電話はまだ怖いから、毎日ひたすら督促のお手紙を出す。何日か目標を達成できたら、なんだか嬉しくなってきて督促が少しずつ楽しくなってきたではないか。なんという心境の変化でしょう。自分でもびっくりだ。毎日少しずつ手紙を出していたら支払ってくれる人も増えてきた。そうだよな、大半の人間は請求すればちゃんと払ってくれるまともな人間で、督促しても払わないのはそもそも悪質な人なんだ。あまり怖がらずに、淡々と請求すれば良かったんだ。やはり目標は「自分でコントロール可能なもの」にすること、他人次第になる目標は立てないことが大事だと実感。
0
カバー画像

はじめまして

はじめまして。よしひさと申します。ご覧いただきありがとうございます。突然ですが、みなさんはどんな人からならサービスを購入したいと思いますか?私はサービスを選ぶときはその内容も大切ですが、まずはそれを提供する人がこれまでどんな風に生きてきて、どんなことを大切にしているかを知りたいと思います。それを知った上でもし共感できたのならその人からサービスを買いたいと思うのではないでしょうか?こちらのブログでは私のこれまでの経験や考え方についてお話いきたいと思います。もし良ければお付き合いいただければと思います。最後までお読み下さり、ありがとうございました。
0
カバー画像

リワークOB会

OB会に行ってきた。復職後1年半経った人が言っていた、「調子が崩れそうだなと分かる時がある。そんな時は予定を詰めすぎないなどして対処している」とのこと。たしかに、自分の場合は調子が崩れたら対処するってやり方だから、そういう視点は取り入れたいと思った次第。
0
カバー画像

9/14 自律訓練

復職4ヶ月目。前回は3ヶ月と10日くらいで再休職したから、前回の記録は更新できた。復職して職場にいるととても緊張する。ただ席に座っているだけで疲労困憊する感じ。そんな時、リワークで習った自律訓練がとても有効だと分かった。自分の場合は特に、午前中の休憩時間に10分くらいやると、とてもリラックスできて緊張が取れる。復職される方はなんらかのリラックス法を持っていると良いと思う。
0
カバー画像

復職後3か月目

今日で復職後3か月と10日くらい。復職は本当に大変。今日は有給を取って、妻とのんびりランチをしてきました。適度に休んで息抜きをしないとね。復職後は「容赦なく有休を取るキャラ」で行こうと思っています。「休む、休息する」は本当に大事。
0
25 件中 1 - 25
有料ブログの投稿方法はこちら