絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

22 件中 1 - 22 件表示
カバー画像

小説の基礎力をつける3つの講義

1:「たくさん読んだら小説が上手くなる」は本当か? いま、小説の書き手というのはかなり多い。すくなくとも、肌感ではあるけれど10年に比べて「はるかに多くなった」という感覚がある。それは「小説家になろう」や「カクヨム」といった小説投稿サイトの功績が大きいだろう。 小説投稿サイトに自作を公開する以上、読者を獲得したいというのは当然の発想だ。これについてはぼくも経験がある。ただサイトに自作を放置しているだけでは「よっぽどのもの」でない限り反響というのはない。そこで作者はサイト内で読者となって他の作者の作品にコメントをつける。 するとその「お礼」としてコメントを返してくれることがある。これを繰り返していくと読めば読むほどコメント数は増えていき、コメントの多い作品はサイト内で目立ち、するとじぶんが読んだ作家以外の作家や「読み専」からの感想も増える。 ぼくが小説投稿サイトを利用していた当時、そうしたユーザー間のコミュニケーションの活発さが「読まれるため」の基本戦略だった。 ただ、ぼくやぼくの友人は一部を残して小説投稿サイトを短期間でやめてしまった。 使用しなくなった理由は個々によってちがうだろうし、特に聞いてもいないのだけれど、ぼくに関していえば、・じぶんの小説の是非を問うに信頼できるひとが見つかった・別に大勢に読んでもらいたいわけではない・文学賞に応募する小説の公開は原則できず、小説を投稿する余裕がないという理由があった。大勢に読んでもらいたいわけではない、という点に関しては複雑な事情があって、あくまでも興味は反響以上に「じぶんは次にどんな小説が書けるか?」にあったためだ。 するとサイト
0 500円
カバー画像

小説がうまくなるにはどうしたら良いか? 小説の書き方がよくわかる本のオススメ5選

ここ数年、メールやTwitterのDMで「小説のアドバイスが欲しい」「小説を読んでコメントをして欲しい」「小説ってどうやったら上手くなるのか?」という相談をちらほら受けています。まだ単著も出ていない身としては、こういう相談をしていただけるほど頼っていただけるのは大変恐縮で、そしてありがたくもあります。しかしながら、現在じぶんの書き仕事でパッツンパッツンになっているため、個別にお話を聞いてソレっぽい助言をするということはできない状況にあります。すみません。とは言いつつ、特に小説を書く友人などがいなくて、そうした話をする相手がいないがゆえの不安みたいなのは(自分自身そうでした)非常にわかりみのある話でして、ちょっとでもお役立ち情報を提供できればなぁとふと思い立ちました。そういうわけで、ここでは「どうやったら小説がうまくなれるのか?」を考えていくのに役立つ本を5つ紹介します。***「たくさん書いたらうまくなる」には上限があるたぶん、「小説をうまくなるにはどうしたらいいッスか?」って作家や編集者にきいたら100%返ってくると思うのが「毎日少しずつでも書いてください」っていうヤツだと思います。実際、小説を書かないと小説はやっぱりうまくなりません。というか、なりようがないというか。小説を書きはじめた当初、とにかくたくさん書いていた記憶があります。書いては小説投稿サイトにぶん投げて、感想をもらって、課題みたいなものを抽出して、それを意識した次の小説を書いて……みたいなことを繰り返しました。何年か経って気づいたのは、「ただ書いて上手くなるのは上限がある」ということでした。書きはじめだと1作書く
0
カバー画像

文章で伝えるのって難しいね

ちょっとだけ読んでもらってもいいですか?ブログを書くにはライティングスキルが必須です。読者が読んでみたい記事確かにそうですが、今回は自分の言葉で書きたい!結論から言わせてもらうとテクニックがなくても引き寄せる言葉はあると思います。自分はテクニックもない、少しあるかなwww一応ライティングの本は、たまに読んでおります。そもそもココナラをはじめたキッカケ以前にブログにも書いたのだけど、稼ぎたいからでした過去形になってるし、うーん 気持ちも変わっきて今は困ってる人を救ってやりたいともちろん稼ぎたい気持ちもある。キレイごと言ってるのも心のどこかにある。売りたい気持ちも強かった 焦りもあったでも自分は自分でやっていきたい!遠回りになろうとも必ずゴールには辿り着く自分の持ち味は、人を楽しませることかな?決して話し上手でもない!SNSも地味で反応も薄い、まぁいいとして話しだすと時間が忘れるくらい おしゃぶりしま、、いや!?おしゃべり数ある引き出しから話題をだし おもしろおかしく会話を楽しむ噛んだり、どもったりするけど それもおもしろい自慢話しはしない、相手からされるのは一向にいいまるっと自慢話ししたいでしょう人間だからねほんと文章を書くのは難しい、伝わっているのか?人が文章を読むとき、脳には負担がかかります。なぜなら視覚情報の多いマンガや画像などと違い文章は情報を自分の脳を使ってイメージする必要がある。意識してることは、読み手の脳に負担をかけず、見やすく、わかりやすい文章を心掛けています。見やすさやわかりやすさの重要性が大事✨おしゃぶりするときも、、、おしゃべりするときも相手に正しく伝わるよ
0
カバー画像

【今日のスパイスvol.3】ネットの文章は短く、適度に改行する

皆さん、日々ライティング活動お疲れ様です。 ココナラ限定コラム「今日のスパイス」のお時間です。 ・ライティングのコツ ・行動心理学 ・サイト制作のテクニックなどについて情報発信しています。今日お伝えしたいは、 『ネットの文章は短く、適度に改行する』です。 伝わりにくい文章の特徴の1つとして、長すぎる文章があります。 伝わる文章を書くためには、短くまとめることが大切。 ビフォーアフターで見てみましょう。 ■まずはビフォー テーマは、ベビーシッターサービスの口コミ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー初めに来た方は、ちょっと合わなかったので他の人にお願いしましたが結果、素晴らしいおばあちゃんが来てくれてすべてお任せしていました。出来る事を出来る人がすると言うスタンスのサービスなので、その人にこれは無理!と言われるまで全て頼めましたよ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーネットの文章はこれではちょっと読みづらい。 特にスマホで読む女性ユーザーは結構大げさなくらい改行してあげてちょうど良いです。 ■ここからアフター 初めに来た方は、ちょっと合いませんでした。なので他の人にお願いしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーその結果、すべてを任せられる素晴らしいおばあちゃんが来てくれました。 そこは出来る事を出来る人がすると言うスタンスのサークル。 なので、その人にこれは無理!と言われるまで全て頼めましたよ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最も
0
カバー画像

ブログの第一印象

こんにちは。今日から「人生や生活の為になる情報発信で、誰かに幸せを。」というコンセプトでブログを始めていきます。本日の話題は「ブログの第一印象」です。ここでいう「ブログの第一印象」とは、最初の文章を読んで感じられるブログの印象を指しています。読者の多くは、星の数ほどあるWEBページの中から、1ページあたり30秒ほど流し読みして、気になるか、ならないかを判断するため、前半の文章で言いたいことの全体感を示せるかが大事になる。というお話です。この世の中にはWEBページがなんと「130兆ページ以上」あると言われており、読者の流し読みする時間も1ページあたり約1分から、30秒まで短縮されていきているそうです。私が以前参加したセミナーでも講師の方が、長い文章のブログは、読者が話の本筋に行き着くまでに離れてしまう傾向にあるので、最初の文章でブログの全体感を把握させられかが重要になっていくるとおっしゃっており、以下のテンプレートも教えてくれました。① 主張② 主張の理由③ 具体例④ 反論への理解と見解⑤ 再度主張基本的にこの順に沿って内容を書いていけば、①と②で30秒の間に印象を伝えられるとのことです。あと書く内容の質も大事という話もありますが、個人的にブログは自由な表現の場でもあると考えています。好きなことを書いて、それに賛同する人が自然と集まってくるのが、本来の形かなと思うので、質にこだわり過ぎず、ブログ通じて表現の自由を純粋に楽しむことが出来ればと思います。ぜひあなた色のブログを。
0
カバー画像

投稿にためらったら「 二段絞り 」しよう! 

​​「 この文章は、当てはまらない人がいるなぁ。。。​投稿するのはやめようかな。」 ​ ​ ​ ​  ​​ブログやメルマガをせっかく書いても、​投稿を出すのを、ためらってしまう。​ ​​ ​  ​ ​「 書いたことが当てはまらない​場合があるし。。。」 ​​「 役に立たないじゃん! 」って​言われちゃうと思うと、​出せなくなてしまう。​  ​  ​​​ ​ ​そんなとき、​どうしたらいいと思いますか?  ​​​​ ​   ​もしあなたも興味がありましたら、​ ​今日のお話は​お役に立つと思います。 ​​​ ​  ​ ​ ​今日のテーマは​ ​ ​ ​「 二段絞り 」です。 ​ ​​​​​ ​◆――――――――――――――◆​  ​  ​ ​​ ​  ​セラピーとかコーチングって、​​クライアントさんひとりひとり​必要なことも違うし​成長する過程も違うので​  ​  ​​お客様のお役に立つことを​文章にまとめるのって​難しい!って感じませんか? ​  ​  ​ ​かといって、  ​​ ​「 みんなに当てはまるように書こう! 」とすると​ ​  ​ ​「 生きている限り、呼吸しています 」​ ​「 空気はいつでもあなたの周りにあります」 など、 ​  ​ ​あまりにも一般的過ぎて​残念ながらお客さまの心には響きません。​   ​  ​ ​​​専門家の視点から​お客さまにお役に立つことを書くには​どうしたらいいのでしょうか? ​  ​​​​    ​ ​​それは、​ ​ 「 しぼること 」​​です。 ​ ​​​ ​ ​「 ふたつの絞り 」で書いていくと​文章がギュッと引き締まります。
0
カバー画像

知っておきたい。魅力をお伝えするときの盲点

​ ​ ​​       ​『 同じタイプのセラピーをしているのに​なぜあのセラピストさんには​予約が殺到するんだろう? 』​   ​ ​     ​『 同じクラスで同じ時期に資格をとったのに、 ​どうしてあのコーチのセミナーには​たくさんの人が申し込むんだろう?』​   ​ ​ ​       ​教えている内容もテキストも同じなのに​ある講師のセミナーは人気がある。    ​ ​​私のほうが資格やスキルも多いし、​経験も長いのに。。。     ​ ​​違いが生まれる理由がワカラナイ。​   ​  ​ ​   ​   ​どうお伝えしたら、お客様に​魅力を感じてもらえるのでしょうか? ​  ​ ​  ​ ​​もしあなたも、興味がありましたら ​今日のお話はお役に立つと思います。​ ​ ​ ​今日のお話は​​  ​​​『 魅力の伝え方 』​ ​​です。​​  ​ ​ ​◆―――――――――――――◆ ​ ​    ​​​    ​       ​​お客様に魅力が届かないときって​       ​  ​  ​「 そうだ! アピールの仕方が違うんだ!」って​​思いませんか? ​  ​ ​​ ​​そう思って以前、​​プロフィールを書き変えて、​​「 たくさんのスキルがあるんですよ!」 と​経歴や資格をならべたり、​​    ​「 プログラムは素晴らしいんですよ!」 と​動画を撮ってアピールしたんですね。​  ​  ​ ​​​すると! ​​ ​​もっと反応がなくなってしまいました、、、  ​    ​ ​ ​ ​ ​  ​ ​一番肝心なことを​見落としていたんですね。 ​  ​​というのも
0
カバー画像

 失敗しない投稿のポイントとは!?

​ ​ ​『 投稿がお客様に響かない。。。 』​  ​  ​ ​  ​​時間をかけて投稿を書いても、​  ​「 よくわからない 」って​言われてしまう。。。​  ​ ​ ​ ​   ​​  ​きっと、コーチやセラピストさんは​  ​​「 困っている方がいたら、サポートしたい! 」​という気持ちが、​人いち倍つよいと思うんですよ。 ​  ​    ​ ​ ​ ​ ​「 この投稿を読んだお客様の​こころが軽くなってくれますように! 」​ ​ ​ ​想いを絞り出すように​気持ちを込めて書いたのに。。。​ ​   ​​​「 コレに気づくと、世界が変わるんだよ! 」と​伝えたいのに、​  ​お客様に興味を持っていただけない。。。​心に届いていないみたい。。。  ​  ​​ ​ ​​残念ですよね。​ ​ ​ ​​   ​​  ​このもどかしさ。​どうやったら解消できるでしょうか?​ ​  ​ ​ ​ ​​もしあなたも興味がありましたら​  ​今日のお話は​お役に立つと思います。 ​ ​  ​ ​​ ​今日のテーマは​  ​「 ふたつの目線 」 です。 ​ ​ ​ ​   ​   ​    ​    ​◆―――――――――――――――――――◆​    ​ ​    ​ ​ ​ ​熱い思い込めてメッセージを書いたのに​ ​「 うーん、よくわかりません 」​   ​  ​届かない。。。 ​  ​  ​ショックですよね。。。 ​ ​  ​  ​ ​ ​  ​  ​このすれ違い。​どうしたらいいのか 。。。 ? というと、​ ​  ​​ ​それは、​  ​ ​「 目線を合わせる 」​^^^^^^^
0
カバー画像

副業入門ブログ☆副業を始めよう。(Webライター編)

こんにちは。熊埜御堂たかし☆癒しの元航空自衛官です。(くまのみどう)副業関係の商品にアクセスがあるのでブログを書くことにしました。副業の中でも特に人気があるのがWebライターですね。私もWebライターをしています。もう2年目になりますね。Webライターは最初は案件が取れなかったり、単価が安かったりと苦労もありますが、即金性もあり、良いクライアントさんとの出会いで報酬もやりがいもアップする。そんなお仕事です。そんなWebライターですが、最初にしないといけないことはココナラやランサーズ、クラウドワークスに登録することから始まります。簡単な入力を終えるとあとは案件を探すだけです。最初はタスクでも良いのでどんどん受けて、なるべく実績を作りましょう。その後はプロジェクトとと言って長期のお仕事を受注すれば良いのです。大切なことはこまめな連絡ですね。どうしても顔の見えない相手とのお仕事です。納期に間に合うのか?クライアント様が一番心配することです。案件も必ず納期を守れるお仕事を受けるようにすればこの問題や心配は無くなります。次に文章を書くコツですが、ブログの案件が多いと思います。とにかく意識することは読まれるブログを書くと言うことです。小学生の作文のような文章でも良いのです。大切なことは読んでいて自分の問題点が解決される。悩みが解消される。こういう記事を書く必要があるのです。大学に提出する論文や会社のレポートと違う点がここにあるのです。Webライターを目指す時、最初は案件があまりないでしょう。自分が書ける記事も少ないと思います。しかし、諦めることなく、案件を探すことです。よく、1日、10件、
0
カバー画像

見た目で伝わり方が変わる! ​

​ ​  ​ ​    ​​「 私のサービスを多くの人に知ってもらいたいのですが​どうしたらいいでしょうか?」 ​ ​「 お客様に知ってもらう方法がよくわからないんです。。。」​ ​​ ​このような質問をよくいただきます。 ​ ​     ​  ​ ​ ​​さまざまな方法があるなかで、​SNSは最強かな!?って思います。 ​ ​  ​ ​そして! ​SNSで大事なことは何か?!というと。。。​ ​ ​  ​ ​​やっぱり​ ​ 「 投稿 」​ ​ですよね。 ​ ​ ​  ​ ​ ​文章なり動画なり、​専門家としての​情報発信が大切になります。 ​ ​ ​ ​ ​ ​  ​ひとことで「 投稿 」といっても、​大きく分けると二つの要素があります。​ ​  ​ ​ ​​ひとつは、​「 内容 」 ​コンテンツですね。 ​  ​​もう一つは ​「 伝え方 」 です。 ​ ​  ​ ​ ​ ​いうならば、​ ​内容は​「 箱 」のようなもので​​​伝え方は​「 包装紙 」のようなものです。​  ​ ​ ​  ​ ​ ​キレイな包装紙につつまれた​プレゼントをいただくと​​「 わー! 」って​うれしくなるように、​ ​ ​ ​メッセージの伝え方も​ちょっと工夫するだけで​印象が変わります♪ ​ ​  ​ ​ ​今日は​​​『 文章の伝え方 』について​お伝えしますね。​ ​ ​  ​ ​ ​​◆――――――――――――◆​ ​ ​ ​  ​ ​  ​たとえば。​​​声に出してメッセージを伝えるときは、​​「 イイタイコト 」を強調したり、​  ​ ​​考えてほしいときには ​「 間 」をあけ
0
カバー画像

壁を崩せ!昨日の私を超えるライティング術

​  ​   ​ ​ ​​「 ブログが書けない 。。。」 ​​「 メルマガに何を書いたらいいかわからなくて​何時間も考え込んでしまう。。。。」​​ ​ ​​そういうお話。 よく聞きます。​​ ​ ​  ​ ​ ​ ​つらいですよね、この状態。。。​  ​ ​​ ​​っていうのも、​ ​私も以前、​ブログもメルマガも​全然書けなかったんですよ。​ ​ ​ ​ ​  ​ ​​3ヶ月ぐらいかなぁ?​ずっと、つまずいてたんですよ。​​ ​ ​ ​毎日深夜まで​PCとにらめっこしていたり、​ ​ ​2時間も3時間も、​悶々と考え込んでいたり。。。​ ​ ​ ​ ​  ​ ​​でも、ちょっとした工夫で​書く時間がグーンと短くなりました。​ ​  ​​ ​ ​   ​もし、あなたも短い時間で書くことに​興味がありましたら、​ ​今日のお話はお役に立つと思います。 ​ ​​今日のテーマは​​ ​「 工程 」​​です。 ​  ​ ​ ​ ​ ​◆―――――――――――――◆  ​​ ​ ​ ​ ​  ​記事を書けなくて​深夜12時を回る日が増えたある日。​ ​​決めたんです。​  ​ ​   ​ ​​​「 1時間で書こう!」 と。​  ​ ​ ​ ​ ​いやいや、、、、​いままで数時間かけても書けないのに​1時間!って無謀、、、​​ ​って感じますよね。​​​ ​ ​​​​だけど。 ​面白いことに​「 1時間 」と時間を決めたら​まず、時間の配分を考え始めたんです。 ​​「 1時間をどう使おうかな?」と。​ ​ ​ ​ ​  ​はじめの15分で構成を考えて​そのあとを30分で書いて​あと15分で
0
カバー画像

​実践的な「 説明のしかた 」ガイド ​ 

​ ​ ​ ​​​今年の箱根駅伝。​10区の逆転劇。​​涙しました。​ ​ ​ ​ ​最終区間のスタート時点では​1位と2位の差は5分。​​追う方​追われる方​​あなたはどちらのほうに​気持ちが行きましたか?​ ​ ​  ​ ​ ​  ​私は。。。​追う方の気持ちを応援しながらも​やっぱり気になるのは​「 追われる方 」​ ​ ​徐々に距離が縮まっていくプレッシャーって​ものすごいですよね。​ ​ ​  ​ ​ ​  ​そのなかで、​  ​ ​「 がんばれ! 」​声援を聞きました。​ ​ ​ ​ ​​​だれ? ​ ​ ​ ​そうです、コーチです。​ランナーの後ろを車で走る​コーチの声だったんですね。​​ ​ ​ ​ ​ ​苦しい時も、​​「 がんばれ! 」​​見守ってくれる人のひとことって​大きな力になりませんか?​​ ​ ​ ​ ​駅伝って大会を指導するだけでなく​それまでの練習計画から​健康管理まで、​コーチが見守りますよね?​ ​ ​ときには、選手がけがしてしまったり、​練習したくない日もあります。​ ​    ​そういうときにも励ましたり​サポートしたりするのがコーチの役目です。  ​​ ​ ​ ​ ​​分野は違いますが、​私たちコーチも​クライアントさんに​「 がんばれ! 」​ ​ ​全身全霊で見守って応援します。​ ​ ​ ​  ​クライアントさんが​つまづいてしまったとき​ ​どこにつまづいたんだろう?​どうやったらうまく行くんだろう?​ ​​ひとりひとりに合わせて​計画して実践していきます。​ ​ ​ ​ ​​私は起業のサポートをしていますが、​せっかくたくさん
0
カバー画像

もしあなたの本棚にも、コノ本がならんでいたら!

​ ​  ​ ​​先日。実家に帰ったとき。​ ​ ​ ​ ​ ​壁一面、​ぎっしりと本がつまった​父の書斎の本棚を見て改めて感じました。​ ​「 マネージャーだったんだな 」と。​ ​ ​​本をみると、​そのひとの「 興味のあること 」が​見えると思いませんか?​ ​​父親の本棚には法律の本はもちろん、​マネージメントから心理学の本がぎっしりと​並んでいるんですね。​​ ​  ​ ​ ​​一方。​私の本棚に並んでいるのは。。。。​​ ​ ​ ​「 伝え方 」の本。 ​​ ​ ​ ​ ​​小さいころから、​ ​「 何を言っているかわからない 」​ ​「 説明下手 」​ ​​そういわれてきたので​ものすごいコンプレックスがあったんですね。​ ​ ​ ​ ​ ​ ​​それで、必死に​本で学んだんですが。。。​ ​ ​ ​ ​ ​​本をたくさん読んで ​わかったことはただ一つ。​ ​  ​​​『 書くことが成長の秘訣 』 ​ ​​  ​ ​真逆、ですね、、、、 ​ ​ ​ ​ ​ ​​読むことって、情報を取り入れること。​いうならば、食べること。​​ ​ ​食べてばかりで運動しないと​身体を壊してしまうように、​ ​​情報ばかり読んでも、​なかなか実践しなかったので​うまくならなかったんですね。 ​ ​ ​  ​​​というのも、​本の内容はわかるけど​「 じゃあ、どうすればいいの? 」って​その次がわからずに​つまづいてしまったんですね。​​ ​ ​ ​​だから、​『 わかりやすく伝える方法 』は​実践にこだわりました。​ ​ ​​​穴埋め式になっているので​だれでも言葉を埋めるだけで
0
カバー画像

これを知ってればよかった。。。 

  ​約10年前。​電気メーカーに勤めていたころ。​  ​ある日、上司に会議室に呼ばれました。 ​​  ​  ​ ​​​​「 10分間で、ゲシュタルトセラピーについて​説明してください 」​​ ​ ​ ​「 え?  」でした。​だって、私の業務は、オフィスマネージャー。​研究所の事務職です。 ​  ​​ ​​当時、マインドフルネス瞑想と​ゲシュタルトセラピーで​こころのつまづきを取り除いたおかげで​​生活のスタイルも人間関係も、​ガラッと変わったんですね。​​​それまで、いつも不満ばかり口にして​イライラしていた私の様子が​変わったのをみて友達から​​「 ゲシュタルトセラピーってどんなこと? 」って​よく聞かれたんです。​ ​​ ​ ​​そう思っていたのは、​友達だけじゃなかったようなんですね。​ ​​​上司も、熱心にワークショップに行く様子をみて​「 ゲシュタルトって、なに? 」​興味を持ったようでした。​​​​​​でも。。。​ゲシュタルトセラピーって、本質は哲学。​説明が難しいんですね。​​「 ゲシュタルトセラピーに行った理由 」しか​話せませんでした。​ ​ ​ ​​◆ーーーーーーーーーーー◆​​ ​​ ​  ​​「 ゲシュタルトとは? 」と​一生懸命に伝えようとしたことは​無駄ではなかったけど、​ ​  ​​伝えるチャンス、​分かり合えるチャンス​わかってもらえるチャンスという​いろんなチャンスは逃しちゃったかな、、、って​感じます。 ​ ​​​​もしあなたも​ ​・    うまく伝わっていないかも​​・    どうやったら、わかってもらえるんだろう?​​​と感じること
0
カバー画像

解決法がわからないときには? 

 ​ ​なんでうまく言えないんだろう。。。 ​考えているうちに、一日経ってしまった。​​「 説明してくれる? 」​上司に聞かれたけど、うまく言えなかった。。。​ ​ ​  ​ ​なんでうまく伝えられないんだろう?​​活舌が悪いから?​育った環境? ​そもそも、そういう教育を受けてこなかったから?​ ​どうしてだろう。。。?​ ​  ​ ​ ​​そう悩んでいたのは、​過去の私です。​ ​ ​ ​​『 なぜだろう。。。 』​​ ​​根本的な問題を見つけたくて​いつも「 なぜ? 」って​自分自身に問いかけていたんですね。 ​​ ​ ​ ​ ​『 わからない、わからない。。。 』​ ​時間ばかりが過ぎていくだけ。​悪循環でした。​ ​ ​ ​  ​​でも、あるきっかけで、​回転が変わりました。​​ ​ ​​それは、​​「 問いかけを変えたこと 」です。​ ​  ​ ​ ​ ​ ​​「 なぜ 」 ​​から​​「 どこ? 」​​に変えたんですね。​​ ​ ​ ​​  ​​『 なぜできないんだろう? 』​ ​理由は無限にあります。​ ​そして、その理由はあってる?って​確認しようとすると​時間ばかり過ぎてしまいます。​ ​ ​ ​ ​​でも、​「 どこ 」ができないの?は、​話した言葉や書いた文章をふりかえれば​ひとつやふたつ、わかりますよね!?​​ ​​「 どこ 」を直していくうちに、​「 あ! ここを勘違いしていたんだ! 」って​根本的な原因が見えてきたんですね。​ ​ ​ ​​ ​ ​◆――――――――――――――――――◆ ​  ​ ​ ​  ​​「 行動が答えをくれる! 」​​​チ
0
カバー画像

言わないのは、何もしないのと同じ!

​​昔。​上司に怒られました。​ ​ ​「 言わないのは、何もしないのと同じ! 」​ ​ ​ ​ ​職場でトラブルがあったのですが、​​どう話したらいいかわからなくて​なかなか話し出せなかったんですね。​ ​ ​ ​ ​  ​職場のトラブルの大半は​コミュニケーション問題です。​ ​ ​ ​​  ​時間がたてば経つほど​問題が大きくなってしまう。​だから、早く言いなさい! ​ ​ ​ ​そういう言われたときの上司の顔を​いまでも覚えています。 ​ ​ ​  ​ ​​「 何言っているかわからない。 」​ ​「 もう一度、話してくれる? 」​ ​そういわれるのが怖い。​ ​↓​​よく考えてから話そう。​​↓​​黙る。​ ​↓​「 このまま黙ってると​何もしていない 」といわれるから、、、​ ​↓​​焦って話始めると支離滅裂。。。 ​ ​  ​ ​ ​ ​悪循環ですよね。 ​  ​​ ​ ​ ​当時の私にもし、​ひとこと言えるとしたら​​ ​ ​ ​「 説明の仕方には​コツがあるんだよ! ​ ​それさえマスターすれば​ダイジョウブだよ! 」​ ​​そういいたいな。。。 ​  ​ ​ ​ ​ ​ ​◆---------------◆ ​  ​ ​ ​​「 わかりやすく伝えること 」に​こだわりがあるのは、​​誤解された悔しさがあるからです。 ​  ​ ​​わかりやすく伝える方法を​簡単にマスターできる​テンプレートをご用意しました。​ ​ ​商品欄から​ご覧くださいませ。 ​ ​ ​​​
0
カバー画像

英語を話すときにドキドキしなくなった理由

留学前。TOEFLという語学テストをパスして大学に入りました。  新学期が始まる前の2か月、語学学校へ行ったのですが、  手を挙げることもできず、、、あてられたらいつもドキドキ、、、   先生の質問を、一文字一句逃さないように全身全霊を傾けて聞いて、   「 あああああ、、、」   答えるときには頭の中でぐるぐると考えて背中は汗びっしょりです。    それが、2か月も経つと、「えっとー 」と答えを考えながらでも答えられるようになったんですね。  どうしてドキドキしなくなったか!?   それは、もちろん、語彙力がついて英語力がついたから。。。   。。。  と言いたいのですが、、、、   実際には成績は変わらず。   英語学校の模試は入学前もあとも、点数は変わらなかったんですね、、、 それがどうして、すっと答えられるようになったのか?   それは、「 型がわかったから 」です。  英語って、主語―述語―目的語という順番で話すんですね。  なので、主語―述語という話始めをしっかり聞けば「 どんな話なのかな? 」ってわかります。  また、答えにも決まり文句があります。  「 考えさせてください 」「 あとで答えます 」  などなど^^  ◆―――――――――――――――――◆    これって、伝え方も同じです。   簡単なことでも難しいことでも、   わかりやすく伝えるには「 型 」があります。   この型をつかむだけで考える時間もぐっと減ったのはもちろん、説明するときのドキドキもなくなりました。  わかりやすく伝える方法。説明の「 型 」に合わせてテンプレートを作りました。 商品欄
0
カバー画像

「 あのとき、こういえばよかった 」を卒業しよう! 

  ​​  ​​「 あのとき、こういえばよかったのに。。。 」 ​​そう思うこと、あなたも時々ありませんか? ​​  ​​   ​​  ​​ ​​ ​​集中しているときって ​​脳はベータ波を出している状態だそうです。 ​​  ​​目の前にある仕事を進めるには ​​とってもいい状態だそうなんですが、 ​​  ​​  ​​ ​​潜在意識といういままでの経験が詰まっている場所への ​​ドアは、しまった状態だそうなんですね。 ​​  ​​  ​​  ​​話しが終わって気持ちに余裕ができると ​​潜在意識へのドアも開いて ​​「 ああ! こういう風にもいえたよね!」って ​​アイデアが生まれてくるそうです。 ​​ ​​   ​​  ​​  ​​ ​​  ​​  ​​「 ああ! こういえばよかった! 」 ​​  ​​こういうのってもちろん、 ​​普段の会話だけでなく、 ​​ ​​プレゼンや説明するときにも、 ​​そう感じることありませんか? ​​ ​​ ​​ ​​ ​​  ​​  ​​   ​​説明の仕方には ​​「 流れ 」があります。 ​​ ​​この流れを身に着けていくことで、 ​​自然にスラスラと説明できるようになっていきます。 ​​ ​​ ​​ ​​  ​​  ​​「 うーん、よくわからない。 」 ​​「 もうちょっと、わかるように説明してもらえませんか? 」と ​​言われ続けてきた私も、 ​​ ​​流れをつかむことで ​​「 おお!わかりやすい! 」 ​​「 目からうろこ! 」と ​​言われるようになりました。 ​​  ​​ ​​ ​​   ​​  ​​  ​​  ​​説明の仕
0
カバー画像

アイデアを形にする秘訣は!? 

  ​ミッキーの家に入れたり、 ​プーさんと写真を撮れるディズニーランド。 ​ ​ディズニーランドをつくったのは ​もちろん、ウォルトディズニーさんですが、 ​ ​このディズニーランド。 ​ ​どういうきっかけで作られたのでしょうか? ​ ​    ​  ​  ​☆☆☆ ​  ​  ​  ​  ​先日。 ​ディズニー社の広告部門で働く方のお話を聞きました。 ​  ​  ​この、ディズニーランドを作るきっかけになったのは ​「 映画 」だったそうです。 ​  ​  ​ ​映画「 ファンタジア 」を上映するときに ​映画館の中に霧を吹きかけたい、と ​ウォルトディズニーさんが頼んだそうなんですね。 ​  ​  ​もちろん、映画館からの返事は「 NO 」。 ​  ​  ​   ​ ​そこで、ディズニーはふと、映画に疑問を持ったそうです。 ​ ​映画は、映画館のなかで ​じっと座って鑑賞するものなの? ​  ​  ​「 もし、環境をコントロールできたら? 」 ​「 もし、3次元の体験ができたら?  ​  ​  ​そのアイデアから生まれたのが ​「 ディズニーランド 」だそうです。 ​ ​ ​  ​常識を破って新しいものを作る! ​ ​その発想って素晴らしいですよね。 ​ ​  ​  ​  ​  ​☆☆☆ ​  ​  ​  ​  ​そのアイデアが50年以上も続く ​ディズニーランドにつながったのですが、 ​ ​すごいのはディズニーさんのアイデアでしょうか? ​ ​  ​  ​  ​たとえば。 ​ ​「 雲の上を歩けたらいいな♪ 」 ​「 スーパーマンと一緒に空を飛べたらいいな♪ 」 ​
0
カバー画像

成功の理由は!?

​​ シリコンバレーで撮った写真です。 ​​アメリカのカリフォルニア州には、 ​​アップルやグーグルなど大手IT企業の集まる ​​「 シリコンバレー 」という地域があるんですね。 ​​  ​​  ​​ ​​シリコンバレーには大手企業だけでなく、 ​​「 スタートアップ 」という斬新なアイデアで起業した ​​若い会社もたくさんあるのが特徴で、 ​​ ​​スタートアップから新しいテクノロジーが ​​どんどん生まれています。 ​​  ​​でも、10年以上続いたスタートアップの割合って ​​どのぐらいだと思いますか。。。? ​​ ​​ ​​ ​​  ​​  ​​  ​​それは、 ​​ ​​『 30% 』  ​​ ​​7割のスタートアップは、なくなってしまうんですね。 ​​ ​​  ​​• アイデア  ​​• お金 ​​• ビジネスモデル ​​• 人材 ​​ ​​ ​​スタートアップの成功を分ける要素は ​​どんなことなんだろうって ​​あなたも感じませんか?  ​​  ​​ ​​    ​​  ​​☆☆☆ ​​ ​​   ​​  ​​スタートアップの成功の秘訣。 ​​ ​​ ​​ある会社が調査したそうなんですね。  ​​ ​​ ​​  ​​  ​​その結果。 ​​  ​​スタートアップの生死を分けた要素は。。。 ​​ ​​ ​​ ​​ ​​  ​​「 タイミング 」 ​​ ​​ ​​だったそうです。 ​​ ​​ ​​  ​​  ​​    ​​ ​​意外じゃないですか? ​​ ​​  ​​ビジネスモデルがしっかりしていれば、 ​​売れるアイデアがあれば、 ​​優秀な人がいれば成功す
0
カバー画像

怪談話?「黒いソックス」

お盆が終わっても我慢できないくらいな暑い日が続いていますね、皆さん熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね、今日は夏らしい話をしていきますね。私が以前勤めていた工場での話なんですが、工場ってお盆休み前ってお客さんからの駆け込み発注とか休み明けから使う部品を作ったりと結構忙しい時期なんですよね、毎年このころは残業したり休日出勤したりしてそれからお盆休みを迎えるってのが毎年恒例になっていたんですがそうやってみんな忙しく働いてるときにいつも元気で明るい仮に佐藤君ってしますね、その佐藤君がどうも元気がないんですね、お昼休みにそれとなく聞いてみたんですよ「どうしたのいつもの元気がないじゃんか」ってそうしたら佐藤君さみしそうにこう言うんですよね「実は田舎で世話になっていた知り合いのおじさんが亡くなって明日がお葬式なんですよ、片親の私にいつも優しくしてくれたおじさんだったんで最後に顔だけでも見ておきたかったんです、でも工場が忙しい時に知り合いのおじさんのお葬式に行くなんて言えないので…」そんなことが原因で佐藤君元気なかったみたいです。こんなこと言うとあれなんですが、この佐藤君それほど重要なポジションで働いてるわけではないんですよね、どちらかというとドジなタイプでね簡単な機械の設定を間違えてそのまま製造しちゃって結局作り直したりしてかえって時間がかかっちゃうなんてこともあるようなタイプの子なんですよ、けどねこの子のいいところは無遅刻無欠勤いつも元気で明るいのが取りえでみんなの弟的なムードメーカータイプの子なんですよね、ドジしても憎めなくてね´いいよいいよ´なんてみんなで手伝って助けるみたいなね
0
カバー画像

文章を書くって楽しい♪

学生時代、作文や論文を書くのが苦手だった方はいませんか?大人になっても文章を書くことは避けられません。文章が苦手だと仕事の飲み込みが悪くなったり、ラインなどのコミュニケーションが煩わしくなったり、朝礼ネタに困ったり…。私はココナラでコラムを代筆することはもちろん、「文章を書くことが楽しい」と思ってもらえるようなサービスを提供していきます♪ぜひ、日本語の美しさに触れてみてはいかがですか?
0
22 件中 1 - 22
有料ブログの投稿方法はこちら