先日。実家に帰ったとき。
壁一面、
ぎっしりと本がつまった
父の書斎の本棚を見て改めて感じました。
「 マネージャーだったんだな 」と。
本をみると、
そのひとの「 興味のあること 」が
見えると思いませんか?
父親の本棚には法律の本はもちろん、
マネージメントから心理学の本がぎっしりと
並んでいるんですね。
一方。
私の本棚に並んでいるのは。。。。
「 伝え方 」の本。
小さいころから、
「 何を言っているかわからない 」
「 説明下手 」
そういわれてきたので
ものすごいコンプレックスがあったんですね。
それで、必死に
本で学んだんですが。。。
本をたくさん読んで
わかったことはただ一つ。
『 書くことが成長の秘訣 』
真逆、ですね、、、、
読むことって、情報を取り入れること。
いうならば、食べること。
食べてばかりで運動しないと
身体を壊してしまうように、
情報ばかり読んでも、
なかなか実践しなかったので
うまくならなかったんですね。
というのも、
本の内容はわかるけど
「 じゃあ、どうすればいいの? 」って
その次がわからずに
つまづいてしまったんですね。
だから、
『 わかりやすく伝える方法 』は
実践にこだわりました。
穴埋め式になっているので
だれでも言葉を埋めるだけで
自然に書けるようになっています。
穴埋め式って、作るのは難しいんですよ^^
要点だけ書いてく方が楽です。
でも、私のように
「 わかったけど。。。どうしたらいいの? 」って
つまづいてうごけないことにはなってほしくないので、
実践を軸にしました。
こだわりの逸品。
ぜひ手にしてみてくださいませ!
◆――――――――――――――◆
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
今日も素敵な一日を
お過ごしくださいませ!