絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

30 件中 1 - 30 件表示
カバー画像

現役エンジニアが出品する理由とは

初めましてhirokiといいます。今回はなぜ現役エンジニアがスキル販売を始めたのか?その理由をお伝えできたらと思います。システムエンジニアってどんなことしてるのシステムエンジニアってどんなイメージでしょうか?プログラミングで難しいことしていそうって思う人が多いのではないでしょうか?実は時間で言うとプログラミングしている時間はほとんどないです「え、システムエンジニアって何してるの」って思われるのではないでしょうか?ほとんどがお客さんとの打ち合わせであったり仕様書を書いていたり、テストをしている時間の方が多いです。真っ黒い画面でカタカタしているより、エクセル・ワード職人になっています。プログラミングしている時間は1割くらいです。エンジニアの効率化とはお客様との打ち合わせや、仕様書の作成、テスト実施などプログラミング以外に仕事が多岐に渡ります。私も常に時間に追われることが多いため色々な業務を効率化するプログラム作ってました。例えば、問い合わせメールが来たら自動的に管理システムに登録したり勤務時間を自動で入力するシステムを作ったりテストを自動化したりある時あれこれ売れるんじゃ。。。まとめよし!せっかくだったら、もっとスキルを身につけたい!もっとプログラミングしたい!自分で稼いでみたい!なんて理由から始めてみました!今後色々なサービスを出品していくのでよかったらお問合せください!
0
カバー画像

システム開発にかかる費用とは?

こんにちは、皆さん!hirokiと申します。システム開発って気になりませんか?SEとして働いている私が、見積りについてリアルなお話をシェアしたいと思います!システム開発の見積りの要素とは?システムエンジニアが見積りを行う際に一般的に使用される単位は「工数」です。これは作業に費やす時間や労力を指します。見積もりには「開発の規模」「期間」「難易度」など多くの要素が影響します。開発規模が大きい場合、何十〜百人ものエンジニアがプロジェクトに参加することもあります。期間には、開発だけでなく要件定義や検討、テストなども含まれます。実際には、導入までの段階で細かいテストが行われ、品質の確保に力が入れられます。エンジニアの単価とは?エンジニアの単価は経験や開発分野によって異なりますが、通常は1人あたり60万〜150万円程度で見積もられます。例えば、10人規模の開発で期間が3ヶ月の場合、単純計算で60万円✖️10人✖️3ヶ月 = 1800万円といった具体的な見積もりが出ます。これはかなりの金額ですね(・_・;) ただ、その分テストや障害対応にも力を入れ、品質の高い成果物を提供しています。まとめ:ココナラなら!いかがでしたでしょうか?システム開発のコストには驚かれたかもしれませんね。ココナラでは、スキルや経験豊富なプロフェッショナルが、通常のシステム開発とは異なる価格でサービスを提供しています。もしシステム開発でお悩みのことがあれば、ココナラで相談してみるのも一つの手かもしれませんね。どうぞよろしくお願いします! 😊✨
0
カバー画像

(56日目)合理化できない人たち。

さっきTwitterで職場にいるシステムエンジニアのおっちゃんとのやり取りを書いてた。昨日のことを思い出しつつ呟きまくっていたらなんとなくブログのテーマが決まっちゃいました😊しかし普段は寡黙で「ザ・SE」って感じのおっちゃんだけど、私相手だとやたら饒舌になる。そんなに喋る姿、普段は見せないよね?たぶん、自分と会話のベクトルが合っていて似たような思考の人間相手だとついついおしゃべりしちゃうんだろう。カワイーじゃねーか、おっちゃん。そんなおっちゃんと盛り上がっていたのが『合理化できない人たち』の話題。では、その理由とはなんなのか?謎をひも解くブログへと誘います・・・。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<合理化のメリット>そもそも、自分の仕事を合理化することは、・自分がラクになる →余力が生まれて誰かの力になれる。・組織にとっても無駄がなくなる →無駄なコストを削ることができて、  社員の能力を活かせる配置ができる。と言うメリットがあリマス。しかしながら、合理化ができない人たちが多い。なぜでしょう?<できない人たち>できない人たちなんて書いたけど、仕事には真面目に一所懸命取り組むし、仕事のためなら自分の時間を惜しんででもやりきる人ばかり。(少なくとも私の周りは。)あくまでも「仕事の無駄を省く思考が苦手」という意味です。特に感じるのは「暗記タイプ」なんだよな、ってこと。それこそ与えられた仕事に対して、マニュアルはよく読むし、その通りに仕事を一所懸命にやる。それを見て「自分にはない姿勢だな」とさえ思う。だって私、不真面目だもの。とはいえ、真面目だから仕事ができるとは限らない。その
0
カバー画像

ネット社会変革の兆し~NFTのシステム開発、その可能性

インターネット技術を一般の市民が気軽に活用する社会が到来してから、早20年余。今日では、友人知人との交流は勿論、重要な仕事上の作業や資格取得のための学習、そして日用品の買い物まで、私たちの生活に欠かせないインフラの一つとなっています。しかし、その便利さの裏で、音楽・映画・ゲームなどのコンテンツ産業はデジタルデータの持つ複製が容易であるという特性の為に、違法な海賊版の流通に悩まされ続けてきました。また、オフラインでは当然のことである美術品に対する唯一無二の価値の証明も、ひとたびインターネットにアップロードされてしまうと、非常に困難となってしまうという問題もはらんでいました。NFTシステム開発が社会にもたらした新たな価値こうした様々な困難に直面し、人々が求めた新しい技術が「ブロックチェーン」です。この技術を使えば、インターネット上のデータの動きをすべて非中央集権的に把握できるようになる為、事実上データの改竄・コピーが不可能になります。当初は主に暗号資産の取引に使われていましたが、更に広い分野にも活用できることがわかり、2021年初頭から大ブームになったのが「NFTトークン」への応用です。NFTのシステム開発に使用される仕様は現状世界共通であるため、相互運用性を持つことができます。つまり、ひとたびネット上にNFTとして開発されれば、Opensea等のマーケット、Metamask等のウオレット、様々なメタバース等、どんな場所でも運用することができるのです。改竄不可能性以外のもうひとつの特徴とはNFTシステム開発技術には、ブロックチェーンを取り入れたが故の改竄不可能性の他に、もう一つ重要
0
カバー画像

文系出身でもIT業界で活躍出来ている理由

はじめまして。文系出身でSE歴16年です。突然ですが私は大学入学時に(そしておそらく今も(笑))特にやりたいこともなく中堅の大学の経営学部に入学しました。そしてそのまま就職したのですが手に職が欲しいと思いSIerに就職しました。パソコンの入力もおぼつかなくブラインドタッチも危うい私でしたが日系企業独特の「育てる」環境に助けられて何とか仕事に食いついていく日々でした。異業種に転職していく同僚も多い中ではや16年になります。そこで、どうして私が文系出身ながらもSEを続けられたのか、をお伝えします。まずは文系出身でも絶対に出来るのが「資格取得」です。ITパスポートに始まり情報処理技術者系の資格やOracle、Linux系のベンダー資格、様々な資格がたくさんありますがいずれも「筆記のみ」という場合が多いです。手を動かして実際に設定するような試験はものすごく高度な試験ならありますがこの記事が気になる方はほぼほぼ無いと思ってよいでしょう。つまり、暗記と回答テクニックを身に着けるために過去問をある程度解いていれば取得できます。(それなりに合格率が低い物は大変ですが)またTOEICは完全に情報処理とは違う世界の資格ですがIT業界でも評価されますので勉強するとお得です。資格を取ると何がいいかというと・情報系の学部出身の人たちが身に着けている知識が身につく・知識が身につくので仕事が楽になる・自分に自信が付くので気持ちが楽になり堂々と仕事できる・会社で評価されて報奨金やベースアップ、昇格対象になる・転職でも採用者の目につきやすくなり有利と、メリット盛りだくさんです。また、自分が転職を経験して思うので
0
カバー画像

SEの35歳定年説って本当??

私が社会人としてのキャリアをスタートさせたのも、SE(システムエンジニア)でした。その頃から都市伝説のように言われていたことがあります。それは・・・「SEって35歳が定年らしいよ」え!?うそ!?そんなこと信じられない!!そんな風に疑っていたのですが、今ではなんとなく分かります。だからこそ、あえてこう言いたいのです。「SEって35歳あたりが分岐点らしいよ」と。なぜそんな風に言うのかという点について、今回は3つにまとめて、掘り下げていきたいと思います。1.技術の移り変わりが激しく、早い。PHS、ガラケー、スマホ(4G)、スマホ(5G)・・・私たちに馴染みがある携帯電話だけでも、10年ちょっとでこのような変化を遂げています。扱う情報も、文字から画像になり、今や動画が当たり前。データ量だけでも比べ物にならないくらい増えています。そして、それを保管しているサーバも、それらをコントロールするプログラムも、全ての技術がどんどん変化しています。システムに携わる者には、「現状維持」というものはなく、常に新たな技術などを学び・吸収していく必要があり、様々な変化に臨機応変に対応していくことが求められます。20代の頃は苦じゃなかったとしても、年齢を重ねるにつれ、しんどくなってきたりします。ここを踏ん張れるかどうか。このあたりが壁になるケースもあります。2.SEはプログラムを作るだけが仕事ではない。SE=プログラムを作る人というイメージがあるかもしれませんが、好き勝手にプログラムを作っていいのは趣味の範囲までです。会社がやろうとしていること、実現していきたいことをもとに、関係する方々に営業をかけたり、要
0
カバー画像

SEは残業が多いのか

結論から言うと参画しているプロジェクトの状況によります。特にトラブルもなくスケジュールに余裕があるプロジェクトだと 定時で帰れることもありますし、残業時間も30分くらいで帰れることもあります。また、プロジェクトが始まったばかりの時や、システムを納品した後も定時で帰る人が多いです。ブラック労働のイメージがあるSE・PGですが、定時で帰れる時も意外とあるんです。ただ、納期前や無理なスケジュールで進めているプロジェクトだと終電で帰ったり、会社に泊まる日々が続くこともあります。私もプロジェクトが炎上したときは、3日間徹夜したり、会社に泊まって仕事をしたりすることもありました。深夜にトッポを食べて眠気を追い払いながら仕事をして太ったり、朝、会社の鏡を見ながら化粧を落としてない肌にお化粧を上塗りしたり…会社の椅子を並べてその上に横たわって寝たり…床に雑魚寝したり…今ではいい思い出です。笑普段は、そんなにプロジェクトが炎上したりはしないので、大体は1、2時間の残業をしてから帰る日が多かったです。何かしらこの情報が参考になれば幸いです。それでは、失礼いたしますね。
0
カバー画像

プログラマーは平均年収以下が多い

今回のブログではSES事業のプログラマーを指しています。 まずは、SES事業について説明するためにIT業界(システム開発)について 大まかにお話ししますね。 IT業界(システム開発)は 大きく分けると「受託開発系」と、「自社開発系」の2つに分かれます。 受託開発とは、お客様からシステムを開発してほしいと依頼されてシステムを作るものです。 自社開発とは、こんなシステムを作って世に広めたい。と自社内で企画したシステムを作るものです。 今回、お話ししたいのは「受託開発系」の会社の方です。 受託開発は、大手の会社(富士通や日本電気、日達製作所等)がお客様からシステム制作の依頼を受けることが多いです。お客様から要件をヒアリングして大まかな設計・見積もり・スケジューリング等を行います。 また、お客様に納品するための開発したシステムのテストなども行います。システムを開発するには人手が必要なため、別会社に仕事の一部を切り売りします。 切り売りする部分は、設計や、コーディング(プログラミング)等が多いです。切り売りされた会社でも大抵人が足りないので、また仕事を一部切り売りするか、他の会社から人を借りて設計やコーディングを進めます。 この人を貸し出すサービスをSES(System Engineering Service)といいます。 このSES事業のプログラマーの方だと、お給料が低い方がいます。そもそも沢山の会社を経由しているので手数料や紹介料がかかっていたり、言語によってはプログラミングを行う仕事自体の単価が安かったりします。(HTML等)SES事業で働いていた時は、未経験から入ってきた人で年収
0
カバー画像

超初心者向け!プログラミングクイズ

プログラムってよく分からないですよね。本を見てコードを書き写してみて実際に動いていてもだから何・・・?って私は思っていました。笑私がSEを目指したのは、まだSEという職業が世間にあまり認識されていない時です。なりたい職業を聞かれてSEと答えると、SE?何する人?システムって・・・?という反応ばかりでした。実は私もSEのことをよく知らないまま情報処理科に進んでプログラムって何ができるの?という状態のまま入学式を迎えました。笑こんなプログラムをよく知らない状態の私がなぜ入学を決めたかというと学校見学会で行ったプログラミングクイズがとても楽しかったからです。(動機が軽い)画面にこんなものを表示させたい!こんな動きをさせたい!そのためにはどうしたらいいんだろう?と悩んでそれを実現できたときの達成感や悩む楽しさがとても魅力的に感じました。その時のプログラミングクイズを載せてみます。良かったら挑戦してみてくださいね。言語はC言語ですが、後程解説します。細かい宣言文は省略しますが、int x,y; for(y=0;y<5;y++){     for(x=0;x<=y;x++){         printf("*");     }     printf("\n"); 上記のコードが初めてのコーディングです。 *を複数表示するコードなのですが、皆さん、これを実行すると、どのように*が画面に表示されると思いますか?今回はC言語で書かれていますが、他の言語でも細かい記述は異なっていてもfor文など、基本的な部分は同じかと思います。xとyの値があって、yの値に0が代入されて、for文が回
0
カバー画像

ワーカホリックを脱するには・・・・・?

こんにちは皆様。三女が仕事に復帰しています、フリーランスで在宅の仕事なので、仕事と休みの時間の区別がつきにくく、トンデモナイワーカホリックがここに誕生してしまった。朝からその話でもちきりの我が家、何せ彼女は鬱の薬を今でも飲んでいる。何時鬱になっても不思議じゃ無いので、家族みんなが心配している。「ちょっと休んだ方が良いんじゃない、土日くらいはちゃんと休まないと。」と次女が言う。「そうだよ、休んだ方が良いよ。」私と長女も同意して声を揃える。「解ってはいるんだよね、休んだ方が良いって、でも仕事が来たらしてしまう。」と三女。「どうやったらワーカホリックじゃ無くなるんだと思う?」三女は真剣に言っている。「この前のあちこちオードリーで、星野源が家庭でゆっくりする事覚えたって言っていたよね、そう言う事なんだよ。」えっ、結婚するってこと?如何いう事?頭の中がひっくりこける。「解った、星野源みたいになればええんや、よし新垣結衣ちゃんと結婚するぞ。」それは出来ません。大体、星野源さんは呼び捨てで、新垣結衣さんはちゃんずけなんかい、可笑しいやろ。声に出さずに突っ込んでしまった。好きでしている仕事は休みを取らなくても出きる、だからついつい休みがおざなりになる、好きだから良いじゃ無いデハナク、休みを取ることが人間の生活には必要なのだ。際限なく仕事を取って、その仕事をし続けると、特別な例じゃない限り鬱になったりして、最終的には仕事が出来なくなる。人には休みが必要なのだ。人は仕事と休みのバランスを取って生きるのが生きやすいのだ。稼ぎ頭の三女には休みを取って貰って、私が仕事を覚えて手伝おうと思っている。所でS
0
カバー画像

【現役SEが教える】 SEに求められるスキル5選!

こんにちは。じゅんたろうです。 皆さんはSEに対してどのようなイメージを持っているでしょうか。黒い画面に黙々とコーディングをしているのが、一番多いイメージかと思いますが、実際はそこまでプログラミングをする機会は多くないと思っています。 今回はSEになりたいけど、どのようなスキルが必要かいまいちわからないという疑問に現役SEである私がお答えしたいと思います! SEになりたい方は就職・転職の参考にしてほしいです。 SEに求めらるスキルその1 PC操作スキル当たり前だろ!という声が聞こえてきそうですが。。しかし、一番最初にPC操作スキルを上げたには理由があるんです!PCは毎日触っているよ!っていう方もいると思いますが、営業や事務の方とSEのPC操作スキルには壁があるように思います。 どの辺が違うかというとSEとSE以外の職種の方とでは、下記3点に大きな差があると感じています。 ①把握しているショートカットキーの量が多いSEはショートカットキーを結構な量を覚えています。体にしみこんでいると言った方が正しいかもしれませんが。 ですので、かなりのスピードでPCをさばくことが出来ます。ウィンドウのタブの切り替えやブラウザとExcelの切り替えはもちろん、ExcelやWordでも使えるショートカットキーを覚えているので、PCの操作だけの速さをとると、他の職種と比べて速いと思います。 ミーティングに出て、議事録を書く際にはかなり役に立つんですよね。もちろん効率的に作業を進める上でも重要です。 ②Excel、Word、PowerPointにて把握している機能の量が多いSEはExcelを用いてデータ
0
カバー画像

【現役SEが教える】 IT業界で役に立つ資格5選!

こんにちは。じゅんたろうです。今回は持っているとIT業界で活かせる資格についてシェアしたいと思います。IT業界の資格というとたくさんあってどれを取っていいかわからないという方も多いと思います。その疑問に現役SEである私が回答します。私が業務を遂行する上で有益だと思った資格を5つご紹介します。IT業界へ就職・転職する際に参考にしてもらえると幸いです。■役立つ資格その1 基本情報技術者これはいわずもがな、とても有名なのですでにご存じの方が多いと思いますが、基本情報技術者はIT業界では持っていたほうがよいと思われる資格です。AIやVRなどの派手なテクノロジー利用に目が行きがちなのは仕方ないのですが、そういったテクノロジーの根底にある知識を学ぶことが出来ます。基本と名称にあるように、確かに基本的な知識ですが、決して軽んじるできないほど重要な知識が習得できます。非常に応用も利くので、ぜひ興味がありましたら調べてみてくださいね。ちなみに似たような資格にITパスポートがありますが、こちらはあまり価値がありません。。なぜなら簡単すぎるのと、応用できる部分が少ないからです。IT業界に就職・転職する際には広く浅くの知識でも十分なのですが、知識が浅すぎる印象です。もし取得するのをITパスポートと基本情報技術者で迷いましたら、100%基本情報技術者をお勧めします。■役立つ資格その2 MOSMOSとはマイクロソフトオフィススペシャリストの訳となります。Excel、Word、PowerPointの技量を測る資格です。こちらもご存じの方が多いと思いますが、IT業界ではExcel、Word、PowerPoin
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】別ファイルへの切り替えを行う方法

こんにちは。じゅんたろうです。今回はExcelファイルを複数開いているときに、簡単に切り替える方法をお伝えします。Excelファイル1とExcelファイル2を開いていてExcelファイル1の内容をExcelファイル2にコピーしたい時などに便利です。さてどのように行うかというと、「Ctrl」キー+「Tab」キーで可能です。Excelファイル1を開いているときに「Ctrl」キー+「Tab」キーを押すとExcelファイル2に切り替わり、さらにここで、「Ctrl」キー+「Tab」キーを押すと Excelファイル1に切り替わるといった具合です。Excelファイルひとつだけ開いて仕事するという方は意外と少数だと思いますので、「Ctrl」キー+「Tab」キーを利用して、効率よく仕事を進めてくださいね。少し短いですが、今日はこの辺で失礼します。では少しでもお役に立ったら嬉しいです。
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】フィルターをかけよう!

こんにちは! じゅんたろうです。皆さんはExcelを利用する際にフィルターをかける時はありますでしょうか。フィルターはとっても便利な機能なのでぜひ、利用してみてほしいと思います。どんな機能かというと、条件に合ったセルだけを表示する機能です。だいたい一番上か上から二番目の行(横の列)に下向きの「▽」があった場合このフィルターがかかっていることを表します。ではフィルターのかけ方ですが、こちらもショートカットで可能です。「Ctrl」キー+「Shift」キー +「 L」でかけられます。「▽」が表示され、「▽」を押すと値のリストが出てくるので自分の表示したい値にチェックを付けて「OK」を押すとその値だけ表示されるようになります。以上 簡単にフィルターをかける方法でした。少しでも、お役に立ったら嬉しいです。では今日はこの辺で失礼します!
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】曜日を関数で出してみよう!

こんにちは! じゅんたろうです。今回は前回の日付と関連付けて、曜日を関数で出す方法を皆さんにシェアしたいと思います。結構簡単なので、関数と聞いても緊張する必要はないですよ。テーマにあるように気楽にExcelを使ってほしいです。それでは、曜日を出す関数ですが、使うのはTEXT関数です。どうやって使うかというと、日付が入っているセルの隣や下のセルなど曜日を出したいセルにTEXT関数を入れます。テキスト関数は入れ方の構成が決まっていて、こんな感じになってます。TEXT(日付のセルの場所,"aaa")これだけだとわかりづらいので、もう少し詳しく説明しますね。まず、「日付のセルの場所」ですが、これは日付が入力されているセルをクリックすれば、勝手に入りますので、よくわからないという方は、日付のセルをクリックしてしまいましょう!ExcelにはA1とかB2みたいにセルに場所を表す住所が各セルに割り振られています。「日付のセルの場所」にも同様に住所が割り振られていて、それを入力するという意味です。(クリックするのが一番わかりやすいですね。。)そしてもう一つの「"aaa"」ですが、これは表示する曜日の形式を表します。"aaa"は「月」、「火」、「水」のように曜日を表します。"aaaa"と入力すると、「月曜日」、「火曜日」、「水曜日」のように「曜日」がついて表示されます。"aaa"や"aaaa"はExcelの中での固定文言のようなものなのでそのまま入力してしまって大丈夫です。逆に"bbb"のように変えてしまうとうまく曜日が表示されないので注意してくださいね。もう一点注意する必要があるのは、「"」でa
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】今日の日付と時間を音速で出す!

こんにちは。じゅんたろうです。Excelで文書を作成していると結構な頻度で付きまとってくるのが、日付の入力です。特に署名的なもので今日の日付を入れることが多いように思います。いちいち、半角文字モードに変換して、数字と「/」や「-」のような区切りを入れるのは面倒ではないですか。。?私だけ??何とか一瞬で入力できないかなと思っていたところに、同僚がやってきて、誇らしげにショートカットキーを教えてくれました笑皆考えることは一緒だなと思いました。同僚よありがとう!前置きが長くなりましたが、日付を一瞬で入れるショートカットキーと、時間を入れるショートカットキーをシェアしたいと思います。日付ですが、「Ctrl」キー+ 「;」キーで一瞬で出せます!!また時間ですが、「Ctrl」キー+ 「:」キーで一瞬で出せます!!ちょっと似ているのですが「;」と「:」をお間違えないようにご注意ください。出力イメージとしてはこんな感じです。日付:1999/12/12時間:16:31:00気を付けなければならないのは、「今日」の日付と「今」の時間しか入れられないということです。明日とか今から3時間後を入れたい場合は「F2」を押して、セルを編集モードにして、数字を変える必要があります。もう一点注意が必要なのはこのショートカットキーで出した日付は形式が「yyyy/mm/dd」となります。少しわかりづらいので例を出すと、「2001/03/18」のような形式になるという意味です。yがyear(年)、mがmonth(月)、dがday(日)というIT業界ではよく使用される形式を表す際のお作法的な表現です。ですので、2001
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】シートの切り替えを素早く行う方法

こんにちは。じゅんたろうです。事務などでExcelを触れているときに、シートが多くて切り替えが大変と思ったことはないでしょうか。SEでもシートがたくさんある資料は意外と多いので、切り替えに浪費する時間が結構かかるなーと思っていた時に、取引先の経営企画部の方がササっとシートの切り替えをしているのを、すごいなと思い、調べてしまいました笑そしたら、あるんですね。ササっと行う方法が!こちらをシェアしたいと思います。やり方は簡単で「Ctrl」キー+「PageUp」キーでシートを右に切り替えていく「Ctrl」キー+「PageDown」キーでシートを左に切り替えていくとなります。これを知った当初はまさか、「PageUp」キーや「PageDown」キーを使う日がこようとは。。といった心境でした。なかなか使わないと思っていたので、このような使い方ができるのかと感心しました。もし、シートの切り替えが大変。。。と思っていたら使ってみてください!それでは今日はこの辺で失礼します。
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】背景色も音速で変更!

こんにちは。じゅんたろうです。またまた、ショートカットキーの話で音速シリーズ第二弾みたいになってあまりブログの価値がなくなってきている気がしますが、、、まあ自己満足的な部分があるので、書きたいことを書いていきます。こんなブログでもいいよって方はさらっとでもいいので目を通して頂けると嬉しいです。今回は背景色を変えるショートカットキーをシェアします。今回も前回の罫線を引くとき同様、まずはセルを選択してくださいね!セルの選択は「Shift」キー+矢印で可能です。セルを選択したら、「Alt」キー⇒ H ⇒ Hと押してください。そうすると色を選ぶパレットが開くのでここから好きな色を矢印で選んで「Enter」キーを押すと背景色をマウスに触らず変更できます!マウスを悪のような書き方をしてしまってすみません。。決してそのような意図はなく、マウスのほうが早く操作できる部分もありますし、そこはマウスを利用すべきだと思います。ただ、文字を打つことが絶対的に基本的な作業となるので、キーボード上で操作できるのであるならば、こちらのほうがよいと思っています。なので最強はマウスとキーボード上の操作のハイブリッドというのは間違いないのです。ただ、キーボード上で操作でできることを増やすと効率が上がるよ!っていうことを伝えたいと思っています。それでは、今日はこの辺で失礼します。少しでもお役に立ったらうれしいです。
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】罫線を音速で引く!

こんにちは。じゅんたろうです。今回は罫線を音速で引く方法をシェアしたいと思います。罫線というのはセルのマス目に沿ってマスを囲うように引かれる線のことです。その中で一番標準的な線細い実線でセルを囲うように引く方法を書きたいと思います。そこに行く前に引きたい範囲のセルを選択する必要があります。マウスでクリックしながら引っ張ることで選択することが出来ますが、せっかくなので、ここもマウスを使わずにやってみましょう!やり方は簡単で「Shift」キーを押しながら↑↓などの矢印を押すだけです。これでセルの選択が出来たので、一気に罫線を引いてみましょう。罫線の引き方は「Alt」キー ⇒ H ⇒ B ⇒ Aと順に押してください。ポイントは同時ではなく順に押すということです。これをショートカットキーと呼ぶかどうかは見解が分かれるところな気がしますが、キーボード上で操作できているので僕はショートカットキーと呼んでいます笑そうすると選択したセルに格子状の罫線が引けると思います。簡単な表を作る際に便利なのでぜひ使ってみてください!では今日はこの辺で失礼します。
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】閉じるのもショートカットキーで!

こんにちは。じゅんたろうです。Excelのショートカットキー連載シリーズみたいになってますが、便利なのを皆さんに知ってもらいたいと思って書いてます。自己満足かもしれませんが。。今回はExcelを閉じる際に右上の「×」をマウスで押すのではなくショートカットキーで閉じる方法をシェアしますね。閉じるといっても2パターンあります。どちらもショートカットキーでできるので、これを準備してくれた人ありがとうと思っています!閉じるパターンとしては①今開いているExcelのみ閉じる②すべてのExcelを一気に閉じるこの2パターンがあります。どのように行うかというと①今開いているExcelのみ閉じるのパターンは ⇒「Ctrl」キー + W で実行できます。②すべてのExcelを一気に閉じるのパターンは⇒「Alt」キー + F4 で実行できます。ちなみに「F4」はあまりなじみがないかもしれませんが「F4」単体で利用すると前の動作を繰り返すことが出来ます。例えばセルの色を一つ前の動作で黄色にしたとします。そのあと、また黄色にしたいセルがあった場合はF4を押すと繰り返すことが可能です。こちらもちょっとした小技として利用してくれたらうれしいです。それでは今日はこの辺で失礼します!
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】ショートカットキーで一気に効率化!

こんにちは。じゅんたろうです。本日は私がよく使うなと感じているショートカットキー5選を皆さんにシェアしたいと思います! ショートカットキーを用いる最大のメリットは何といっても作業の効率化が図れることです。マウスの右クリックを何度も押さなくても一気に狙った作業が可能になりますし、キーボード上のみで操作することが出来るのでおすすめです。前回もお話しましたが、マウスとキーボードを行ったり来たりするのはとても大変なので、なるべくキーボードでさばけるととても楽だと思います!ショートカットキーを紹介する前にショートカットキーの種類について少しふれておきますね。ショートカットキーを大きく大別すると2種類に分けられます。①「Ctrl」キーと他のキーを一緒に押すパターン②「Alt」キーを押して他のキーを続けて押すパターンよく利用するするのは①のパターンです。②はやや上級者向けなので、まずは①のパターンを覚えるのがよいと思います。それではよく利用するショートカットキー5選を紹介していきます!・「Ctrl」キー+「C」でコピー⇒コピーしたセルの内容はなくなりません。ここが「Ctrl」キー+「X」との違いになります。・「Ctrl」キー+「V」で貼り付け⇒Enterキーでも貼り付けできますが、その場合は一回しか貼り付けできません。同じ内容を何度も繰り返し貼り付けをする場合に使います。・「Ctrl」キー+「X」で切り取り ⇒切り取りなのでセルの内容はなくなります。ここが「Ctrl」キー+「C」との違いになります。 ・「Ctrl」キー+「S」で上書き保存 ⇒作業の切りがよいときに「Ctrl」キー+「S」を押
0
カバー画像

【Excelを気楽に使ってみよう!】レベルの解説

こんばんは。じゅんたろうです。皆さんはExcelを使ってお仕事していますか。私はSEなので毎日5時間程度は触っているのですが、新卒で最初にExcelに触れたときは、罫線すら引けず、先輩に呆れらていました。しかし、1年もすると慣れてだいたい使えるようになるんですよね。そういった中で、これができるとスタートラインに立ったなとか、中級者はこのくらいかなというのが私の中でだいたいのレベルで区別ができるようになったので、それをシェアしたいと思います。事務の求人に応募したいけど、どのくらいExcelができればいいかわからないと思っている方や、SEになりたいけどどのくらいスキルが必要?と思ってる方に一つの参考にしてもらえたら嬉しいです。■初級レベルの条件ヘッダーにあるホームタブの操作ができること、シートの操作ができること例)・罫線が引けたり、セルの色を変えたり、文字の色を変えたりできる・セルに文字を打ち込んで表を作れる(グラフではないです。)・シートを増やしたり減らしたりできる■中級レベルの条件関数を利用して操作の一部を自動化できること特にvlookup関数ができることが中級者の条件だと思っています。このレベルが一般的にいう事務に求められるレベルだと思います。ちなみにSEもここまでできれば大抵の作業はクリアできます。なので、就職やIT業界への転職はこのレベルを基準にするのがおすすめです。このレベルまで来ると、関数は覚えておかなくても必要な時に調べて使いこなせるようになります。例)・sum関数を利用して合計を出せる・vlookup関数を利用して適切な値を引っ張ってこれること・こんなことできたら
0
カバー画像

SEやジングルなど4曲2000円の超低価格で制作します

MIDI☆MUSIQと申します。今回新サービスとしてSE、ジングル制作をはじめました。SEは4曲で2000円、ジングルは2曲2000円承っております。低価格ですがしっかり高音質になっておりまして、早速ご依頼をいただいております。ゲームのSEやyoutube動画の効果音など、まとめて制作してほしいという方、いかがでしょうか。今回はサンプルを掲載いたします。この他にも大方のSEは制作できるかと思いますので、是非一度ご相談いただければ嬉しいです。どうぞ、宜しくお願いいたします。
0
カバー画像

私がSEになるまで~情報処理科を専攻するまで編~

こんにちは。今回は情報処理科を専攻するまでの話をしたいと思います。ちなみに、以下のリンクから音楽・本・英語に興味を持ち、PCでゲームばかりしているプログラミングとは無縁な私の歴史をご覧頂けます。皆さん、プログラマーやSEの職業って理系の職業ですよね。私は小学生の頃からとてつもなく苦手なものがあります。それは、算数・数学です。どれくらい苦手だったかというと、高校時代、英語で100点を取っていた私ですが数学で20点台をたたき出し、夏休み補修を受けに学校に通うくらい苦手でした。そんな私なので、高校は外国語の進学コースを専攻して高校2年生から数学の授業は選択制だったので選択しませんでした。笑理科も科学もそんなに好きではなく、完全な文系でした。なんなら一生、理系とは関わらないで生きていく!と決めていたほどでした。笑なぜそんな私が情報処理科に興味をもったかというと受験のために資格に興味を持ち始めたからです。高校2年生の頃、皆さんもそうだと思いますが進路に悩んでいました。英語や多文化と触れ合うことが好きなのは分かっていたのですが英語を使った職業に興味が持てずにいました。まぁ外国語学科のある大学に進んで将来のことを考えながら勉強しよう。どんな職業に就くとしてもPCは使うんだから何か資格を取っておこう。と思い、先生に相談したことが始まりでした。簡単な資格だったので、ワード、エクセル、タイピングの検定を次々と合格し単純な私は調子に乗っていました。そんな調子に乗っている私に先生は情報処理学科を強く進めてきました。先生の知り合いの先生が務めている専門学校があるから是非一度体験入学に行ってみてほしい。と
0
カバー画像

私がSEになるまで~小中学生編~

思い返せば私はPCでゲームばかりしてる子でした。 私が初めてPCを触ったのは、幼稚園か小学生の頃のことです。 (昔の思い出のため記憶が若干あいまいです。) 父が通信系の仕事をしていたため、昔からPCが家にあり よくPCでエアホッケーのゲームをしてました。 その頃のPCはスペックがまだ低く、 マウスを激しく動かすとフリーズしてしまい よく父に注意されました。笑 小学生の中学年くらいになると 電気屋さんにリカちゃんハウスやディズニーのPCゲームが 販売されるようになり、ねだって買ってもらったりもしていました。 今もお馴染みのSNSですが、 20年以上前、iMacが流行った頃にはもうSNSがあり、 サンリオが提供している子供用のSNSにドはまりして ゲームをしたり、web上で友人を作ってメールをしたり 色々楽しんでいました。 中学生になると父が使わなくなったPCをもらい、 チャットにハマっていました。 当時、フレチャという年齢職業問わず色々な方とチャットができるサイトがあり、学校から帰ると好きな音楽を聴きながら寝るまでチャットしていました。笑自分が関わったことのない地域、年代の人と話せるのが楽しいのと 毎日ログインしてると知り合いも沢山出来てきて学校以外に自分の居場所ができることが魅力的でした。フリーゲームというアマチュアの方が作った無料で遊べるゲームにもハマって 私にとっては「娯楽が詰まった箱=PC」でした。これまで読んで頂いた通り、せっかく昔からPCが身近にある存在だったのに プログラミングとは全く無縁の生活を送っていました。笑 昔からプログラムを勉強していればもっとスキルが身に
0
カバー画像

私がSEになるまで

私が仕事を辞めてから1年以上経ちました。毎日子育てをして何だかんだ充実していますが、社会から孤立されている感はやはり若干あります。なので、改めて社会人になった時のことを振り返って皆さんに私のことを少しでも知っていただけたらなと思います。お付き合い頂けたら嬉しいです。幼いころは外で遊ぶのも家の中で遊ぶのも両方好きな子供でした。歌やピアノやダンスが好きで、知らない世界に触れられる英語教室に通うことも好きでした。あとは昔から本が大好きで図書券をもらうと大喜びする子供でした。本が好きというと頭が良く聞こえますが、よく読む本は、童話や小説ばかりで図鑑等の知識になるような本は全く読みませんでした。今も技術書を読むのは苦手です。笑SEという職業は理系の職業ですが、私は完全に文系や芸術の方が好きです。一旦、ここで切りますね。次回は初めてPCを触った時の話をしたいと思います。よろしければ次回もお付き合い頂けたら幸いです。
0
カバー画像

超初心者向け!プログラミングクイズ回答編

以前、文末にお出しした応用編のプログラミングクイズの回答を記載しますね。宣言文などは省略しています。  int height, width, max_width, space;   /*ピラミッドの高さ(段数)*/    height = 3;   /* 一番下の段に表示する"*"の数 */    max_width = 5     for(int i=0; i<height; i++){    /* widthに表示する"*"の数を代入 */     width = i * 2 + 1;   /* spaceに表示する" "(空白)の数を代入 */     space = (max_width - width) / 2;    /* 画面に表示する処理を行う */     for(int j=0; j<space; j++){       printf(" ");     }    for(int j=0; j<width; j++){       printf("*");     }    printf("\n"); }以上です。当たっていらっしゃいましたか?では、失礼いたしますね。
0
カバー画像

BGM,SE作成,動画編集をお手伝いします!

初めまして。アマチュア作曲家「ゆずしょうゆ」です。友人などにSEなどの提供を行なっていて喜んでもらえたことがとても嬉しく「もっと他の人達のお役に立てればいいな」と思い今回出品しようと思いました。動画編集は普段グループゲーム実況者として編集を行なっています。カット、字幕付け等を取り扱っています。よろしくお願いします…!
0
カバー画像

SE歴10年の専業主婦です。

去年までSEとして働いていた主婦です。夫の転勤、コロナの影響、妊娠・出産等で今はお仕事をしていません。SE時代のお話や、育児等について色々書いていけたらと思っています。宜しくお願いします。
0
カバー画像

SE独立支援

  はじめまして! 様々な業界で活動してきましたが、現在はSEの独立支援、転職支援をメインに行っております。 現状SEさんが不足しており、これからますます需要は高まる一方です。 しかしSEといえば激務であったり、その割に給料が低かったり・・・良い環境で働けていない方も多くいます。 そんな方を一人でも多く救いたいと思い、活動を行っています。 独立支援に関しては ・案件の安定的な供給 ・専属担当者を手配(案件精査、業務調整、給与、税務など) を受けられる環境を用意しております。 ぜひ興味がある方は一度ご連絡下さい。 転職関係のパイプも強い為、お力になれます。 1人でも多くの人に喜ばれる そんな活動を続けていきたいと思っております。本コンテンツではSEの独立についてのお力になれる内容となっております。これからの時代はフリーランスのSEが活躍する時代です。ぜひ時代の波に乗っていきましょう!
0 500円
30 件中 1 - 30
有料ブログの投稿方法はこちら