絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

29 件中 1 - 29 件表示
カバー画像

【28日間ワーク8日目のワーク:理想のパートナーを引き寄せる!「最高のパートナーシップ」を築く魔法のパートナーシップ・ビジョンボード】

7日目のワークで、あなたは理想のパートナーとの「最高の出会い」を創造しました。8日目のワークでは、その出会いを「最高のパートナーシップ」へと発展させるための、魔法のパートナーシップ・ビジョンボードを作成します。 【なぜ、パートナーシップ・ビジョンボードが「最高のパートナーシップ」を築くのか?】 パートナーシップ・ビジョンボードとは、理想のパートナーシップをイメージした写真やイラスト、言葉などを集めて作成する、あなただけの「理想のパートナーシップの地図」です。 • 理想のパートナーシップを明確化する: パートナーシップ・ビジョンボードを作成することで、あなたはどんなパートナーシップを築きたいのか、どんな未来を共に歩みたいのかを明確にすることができます。 • 潜在意識に理想のパートナーシップをインプットする: 理想のパートナーシップを視覚的にイメージすることで、潜在意識に強く働きかけ、現実化を加速させます。 • パートナーシップを育むための指針となる: パートナーシップ・ビジョンボードは、二人の関係が停滞した時や、困難に直面した時の指針となります。 【8日目のワークで得られるもの】 • あなただけの「理想のパートナーシップの地図」 • 理想のパートナーシップを築くための具体的なステップ • 運命のパートナーシップを育む魔法の言葉 • 恋愛だけでなく、人生も豊かにする魔法の思考 【ワーク内容】 ステップ1:理想のパートナーシップをイメージする 理想のパートナーシップを、具体的なシーンや言葉でイメージします。 • 例:お互いを尊重し、支え合い、共に成長していく関係、共通の趣味や価値観を
0 500円
カバー画像

雑誌を切り抜いてコラージュを作ってみよう。

【雑誌を切り抜いてコラージュを作ってみよう。~コラージュからみえる在りたい自分をみてみよう~(第4回 心と身体が喜ぶキャリアを描くゼミ開催報告~!!!)】 昨年11月よりスタートした、がばじこ大学での心と身体が喜ぶキャリアを描くゼミ。 第4回目は、雑誌を切り抜いてコラージュを作成しました。 ■日時:2025年2月20日(木) ■参加者:4名(+主催者2名) ■会場:出来島公民館 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ~参加者様の声(一部抜粋)~ ・コラージュ作成に没頭して時間を忘れていた。楽しい時間だった。  自分で作ったものを通して、自分の気持ちや考えを話したり、他の人の話を聞くのが久しぶりで有意義でした。  時には立ち止まって自分を見つめ直す時間を作れたらいいなと思いました。 ・切り抜いたものを配置するのが楽しかったです。自分の好きがわかるのが人によって様々だったのがおもしろかったです。一人ではやらないと思うので、みんなでやる時間をとってもらって有難かったです。 ・最初は何をするのかなぁ~と思ってきたのですが、やってみたらすごく楽しくて、気づきもあって、いい時間が過ごせました。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ コラージュで作った作品には 頭で考えて立てた計画とは全く違った 夢や希望に溢れた「自分らしいビジョン」が見えたりもします。 頭で考えている時には 「無理、できない・・・」 と思うようなことでも、 コラージュだと 「ここ行きたい!」 「これ好きかも!」 「素敵♡」 「わー、これ、出来たら楽しい」 ということを、どんどん集めているうちに わくわくとビジョンを描
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき66

初めまして、こんにちは、五月マメです。急に寒くなりましたね。涼しい、ではなく、寒い、ですよね。こうやって日本から秋が消えて行ってしまうのだなぁ…という寂しさとこのよくわからない時期をこれからは秋と呼んでいくのだろうなぁ…という謎の前向きさがせめぎ合っています。四季…無くならないで欲しい…今回も個展作品の紹介ですが、一気に二つ紹介して、このシリーズを終えようと思います。何個か前に紹介している青い作品とシリーズで作ったもので、ピンク系で揃えてコラージュしたものと黄色系で揃えてコラージュしたものとがあります。カバー画像にはピンクを持ってきました。作品解説ではないのですけどこれらのコラージュ作品を作って世に出したことで少し考えたことがあるのでお話させてください。私の作品を見てくださる方の多くは人物の描かれていない作品はあまりお好みではないような気がしています。見てくださる方がどう、という話ではなく私の作品傾向の問題かなと。私は子供の頃からずっと絵を描いてきましたがそれはいわゆる「画家」と呼ばれるような方々が描かれるような写実性のあるものや芸術性の高いものではなく常に「物語」に添えられるものでした。保育園に通っていた頃は絵本を描く人になりたい、と言っていました笑最終的に大人になるまで持ち続けた夢は「漫画家」でしたがとにかく、絵もお話も自分で作りたかったのですね。なので今回紹介させていただくようなもの何というのでしょう、「イラスト」ではなくて「アート」と言った方が近いのでしょうかそういう分類のものを魅力的に描く(作る)のは恐らく私のスキルではないのだと思います。かといって、漫画がいつだって
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき65

初めまして、こんにちは、五月マメです。最近アルバイト先でパソコンによる入力作業のお手伝いをさせていただいている関係で、少しだけタイピングが早くなった気がしています。でも、自宅のパソコンちょっと古いのでせっかくタタター!っと打っても全然ついてきてくれません笑こうやってブログなどの文章なら別にそれでも構わないのですが今お受けしている漫画のお仕事、セリフ入れまで私がやることになっているのでこのくっそ重い(おっと失礼口が悪い)パソコンでそれを何十枚もやるのかと思って今から絶望しています。誰かパソコンをプレゼントしてくれ…気を取り直して、個展作品の紹介です。満を持して2月をイメージした暑苦しい作品を持ってきました笑チョコレートですね。元のイラストは特にそんなことは意識していなかったのですけど色味が美味しそうだな…って思ったらもうそうとしか思えなくなり、コラージュ作品としてリメイクする際こういう感じになりました。チョコは私のソウルフードです。とりあえずチョコを与えておけば何とかなります(五月マメ取扱説明書)もういい年なので、虫歯と腹肉に気を付けたいですね。ここまでお付き合いいただきありがとうございます。次で個展作品の紹介は最後にしようと思っています。ぜひまた覗きにいらしてくださいね。それでは失礼いたします。
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき64

はじめまして、こんにちは、五月マメです。アルバイト先で年一の大きな行事が一つ終わりました。後は、七五三イベントを日々こなしつつお正月へのカウントダウンです。早いと思いですか?もうね、8月から正月の準備始まる職場なんですよ笑それはそれとしてお絵描きもしていきますし、お仕事も細々とでもお受け出来たらいいなと思っています。体調管理頑張ります(月初めに早速ぶっ倒れました)今日も7月の個展作品の紹介です。いつまで夏を引きずるんだ、という感じですがほんの独り言のようなものなのでお付き合いいただけると嬉しいです。独り言も、返事をしてくださる方がいれば会話になりますのでね。前回の五月をイメージして作った緑色のコラージュとシリーズで四月をイメージしたものです。入学式や新学期のイメージで描いた昔のイラストをコピーして貼って、そこへ手作りシールをペタペタしました。もう少し遊べたかな、という気もしますがこれはこれで、シンプル イズ ベストということで笑季節外れですが、次回は2月をイメージしたイラストを使ったコラージュの紹介をしようと思っているのでそちらよりはマシかなと思います。あ、変わらないですかね、変わらないですね、すみません。でもよかったらまた覗きに来てくださいね。2月、美味しそうな出来になったと思っているので笑それではここまでお付き合いありがとうございます。この辺で失礼いたします。
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき63

初めまして、こんにちは、五月マメです。変なお天気が続きますね。でも私は夏から引きずっていた問題を一つ解消できてだいぶすがすがしい気持ちです。あんなにショックな出来事は母が末期がんだと診断されたとき(それを母から告げられたとき)以来でした。何をしているときでも常に靄の中にいるというか、泥沼を進んでいる(進めてない?)というか何かずっと心が死んでましたね。それが多分創作にも滲んでいたと思います。お仕事もちょっと滞ってしまいました。お絵描きが心の底からつまらなかったのは人生でこの時だけであって欲しい。メンタルで仕事の進捗が左右されるなど本来はあってはいけないと思うのですがまあこれが、私がプロになれなかった要因の一つでもあるよな、と思いました。(開き直っているわけではありません。反省です)そんな夏が終わり、少し涼しい日も増えてきたので夏の個展で出品した季節外れな作品を紹介したいと思います!以前に五月をイメージして描いたイラストがあって、そのコピーを中心にシールなどをペタペタと貼ったコラージュです。緑が好きなので、緑色の作品を作ろうと思って着手しました。このシリーズで後二作作ったのですが四月と二月のイメージだったので前者はまだしも後者は夏の展示にはだいぶ暑苦しい作品になってしまいました笑なので、ちょっと涼しくなるのを待っていました笑この五月の二人は実は大昔に雑誌に投稿した漫画の主人公達で身分違いの恋をしている設定でした。だからよく見ると、手が触れてないんですよ…微妙に曲がって貼られているのは仕様…ではなくて、私の不器用さです笑中学生の頃、美術の成績は5段階で5でしたが、小学生の頃、図工の
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき62

初めまして、こんにちは、五月マメです。朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきたのではないでしょうか。我が家はエアコンの調子が悪くなってきてこれはいよいよ管理会社に連絡か、というところまで来ていましたのでとても助かります。このままでは冬は寒いかもしれませんが原稿用紙がよれよれになる心配はないので、まあ、大丈夫、です。今日も個展作品の紹介です。これも、いかにも「コラージュ」という感じがする作品になったのでは!?と内心ドヤ顔しています笑数年前に別の場所でやらせていただいた展示会に出品したイラストを縮小コピーして背景に貼りました。人物のポニテの後ろにあるイラストからお菓子の部分だけ切り取って、DM用のイラストに貼っています。小さくて分かりにくいと思いますが…人物が得意げに掲げているのは絵筆と絵の具なのですが背景のイラストには水彩画が一枚もない、というオチもついてなかなかお気に入りの一枚になったと思っています。その内背景のイラスト達もここで紹介させていただきましょうかね笑一部は過去記事に載せているのですけれど。ここまで見ていただき、ありがとうございます。少し立て込んでおりますので短めですが(当社比)この辺で終わります。ぜひまた覗きにいらしてくださいね。それでは、失礼いたします。
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき61

初めまして、こんにちは、五月マメです。今日はアルバイト先で大きめの行事があって思うさま裏で暗躍してまいりました笑裏方に回っていたので行事の様子は1mmたりとも見ていません。気付いたら終わっていました笑そんなアルバイト先にいる、とある後輩が7月にやらせていただいた個展を見に来てくれて一番反応をくれた作品を今日は紹介します。伊藤佐千夫作「野菊の墓」をご存じでしょうか。私は子供の頃から大好きで学校の図書室や町の図書館で何度も借りた一作です。そのクライマックスをイメージして作りました。後輩が何に反応してくれたかというと花を持つ「手」です。後輩は以前花屋で働いていたことがありその時に店先に手描きの看板を出していたそうなんです。花屋なので、花を持っている絵を描こうとしたこともあるらしいのですが「何かを持っている手」というのがなかなか難しかったそうで何回描き直してもどうしてもしっくり来なかったそうです。この作品、まさに花を持っているのですよね。人物と花とは別々のシールなのですけどね。私も「手」を描くのはあまり得意ではないのですがそれでも普段描かない人から見ると「さすが!」という評価になるようです。そんな所を注目されると思っていなかったので逆に「さすが!」と思ってしまいました(その後輩は色々とやり手な部分があるので、さすが着眼点が面白いな、と思った次第)「野菊の墓」の主軸は悲恋の物語だと思うのです。冒頭からほのぼのと描写される主人公達の幸せな日常、中盤の急展開、淡々と語られる絶望、からの、クライマックスのワンシーン。あくまでも私の脳内のことなのですがそのシーンまではモノクロの世界で話が進むのに
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき60

初めまして、こんにちは、五月マメです。今の家にはもう10年くらい住まわせていただいているのですが、入居時から添え付けてあったエアコンが絶賛不調です。電源は入るから、リモコンが壊れてしまったのか仕組みはよくわからないのですが、5回に1回くらいしか起動しなくなってしまいました。暑いこと自体はいいです。得意なんです。実家を出たばっかりの頃はエアコンのない部屋に住んでいて真夏の室温は家中の窓を全開にしていても常に35度超えで、最高で38度を差した日もありました(外の方が涼しかったです)それでも熱中症にはなったことがないくらいには耐性があるのですが…原稿用紙が汗や湿気でへろへろになってしまうんですよね。これは困ります。仕事に支障が出ます。アナログ作業のマイナス点です…そんなわけで今日は個展作品の中で「涼しい!」と言ってもらった内の最後の一枚を貼っていきます。直描き部分はなく全て手作りのシールと色画用紙を貼ってあります。丸いのは、シールを作り始めた段階では宝石っぽくするつもりだったのですけど出来上がったら…というか貼り付けたら水滴っぽくなってそれもあって「涼しい!」という感想を貰ったのだと思います。少し涼を感じていただけたら嬉しいです。ここまでお読みいただきありがとうございます。残暑はまだまだ厳しいようですので、皆様どうぞご自愛専一にてお過ごしくださいますように。それでは、失礼いたします。
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき59

初めまして、こんにちは、五月マメです。今日も個展作品を紹介させていただきます。今回の個展用に作った作品の中で一番「コラージュ!」という感じになったのではないかと思っています!シンプルに、過去20年くらいの間に描いた漫画原稿やネームを縮小コピーしてひたすら貼りました。作品サイズの都合でほんの一部ですが(処分してしまって残っていないものもありますしね)なかなかみっちり貼れたのではないかと思います。雑誌への漫画投稿を12年続けました。12年目、何かの偶然で編集担当さんについていただくチャンスをいただいたのですけど、結局2年で心が折れてしまいました。担当さんは、人としては良い方だったとは思うのですけど好みが全く合わなかったようです。提出したものへの言葉は99%の否定と1%の妥協でした。心が折れた後仲間内で合同誌を出したり、最近ではココナラでお仕事をいただけたりして6年かけて絵に対して開き直ることができました。これからも好きなものを好きなだけ描いていくよおおぉ…!!!(∩´∀`)∩その約20年間を自分の中で昇華したいと思って作った一枚です。結局今にして思えば色んな事を自分本位に捉えて好き勝手に走り抜けただけの半生だったのですけど失くしたものもあれば、今でも大切に思えるものも得ることが出来た意味のある半生だったと思うのです。絵の解説というより自分語りになってしまいました苦笑読んでいただきありがとうございます。また読んでやってもいいぜ!という方は、ぜひ次回も覗きにいらしてくださいね。それでは、失礼いたします。
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき58

初めまして、こんにちは、五月マメです。前回に引き続き、個展で飾らせていただいたコラージュ作品から涼のとれそうなものを持ってきました。前回の作品に使っていた金魚のシールが少し余ってしまって頑張って作ったし全部使いたいな、と思ってオマケのようにこちらを作りました。直描き部分は白い線のみ、後は全てシールや色紙を貼りました。構図はありきたりですが涼しい気分になれる!と言ってくださる方が多かったのでよかったです。金魚…金魚はよいです。地元が金魚で盛り上がる系の町なので別に詳しいわけではないのですけど親しみを感じていますね。公式のゆるキャラに二足歩行する金魚がいた気がするのでそれだけはちょっとじわじわ来てますね。歩いたらダメでしょうよ。でも、地元大好き人間なので一周回って愛しくなってきたような気も…いや、でもやっぱり、二足歩行はいけない。話がそれました、すみません。読んでいただきありがとうございます。個展作品は後9作ほどあるので、よろしければ次回も覗きにいらしてください。それでは、失礼いたします。
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき57

初めまして、こんにちは、五月マメです。皆様は、作品に対する作家さんのコメントとかってどう思われますか?私は例えば画集の巻末に掲載されている作家さんの一言コメントや展示会などで作品一つ一つについている解説などその作品の裏側を知れたような気持ちになってすごく好きです。「この絵はこうこうこういうイメージで描きました」とか「これを描いたときはこうこうこうだったんです」とかですね。「これを描いたとき熱が40度あって点滴打ちながら仕上げました」とか書いてあったら休んで…!!命大事に…!!ってなりますけど…苦笑人によっては作品に解説など不要、見てくださった方に全て委ねる!という方もいらっしゃるでしょう。それも素敵な主張だと思います。元々は漫画描きなので文字や言葉でなく、絵で状況を伝えろ、と注意されたこともたくさんあります。ごもっとも、それはそれとして努力は続けています。ただ、私は単純におしゃべりが大好きで作家の方のコメントは、その作品を通して作家さんとおしゃべりしているような、楽しい気持ちになれるので好きなんです。というわけで、今日の一枚への解説をつらつら。前回のブログ同様、個展で飾らせていただいたコラージュ作品の一枚です。開催が7月だったので少しでも涼を感じる作品に…と思って作りました。背景の雲(スキャンしたら消えんばかりに薄くなってしまいました…)だけ水彩絵の具とアクリル絵の具を使って直描きしています。人物は、以前に描いたイラストの下絵をコピーして、そのままコピックで彩色したものを切り取って貼りました。金魚と風鈴は手作りシールです。シール作るの楽しかった^^お読みいただきありがとうござい
0
カバー画像

お絵描き屋のつぶやき56

ご無沙汰してしまいました、五月マメです。色々とバタバタしている内に、季節は夏の終わりを迎えてしまいましたね。私の住む地域ではまだまだ気温は高めながら、空気に秋を感じるようになってきましたが皆様の地域はいかがでしょうか。ありがたくもお仕事をいただけていることと少しプライベートでごたついているのとでこの度、全てのサービスを一時休止することにいたしました。まあ、私のサービスなぞ動いていようが止まっていようが世界に影響はないからね…と思っていたのですが(自虐はお家芸)休止してすぐに再開リクエストをくださった方がいらしてこんなにほったらかしているページでも見てくださる方がいらっしゃるのだな…と何とも言えない気持ちになりました。態勢を整えてよりバリバリとお仕事できる環境を作って帰ってきたいと思います。その時はぜひよろしくお願いいたします!サービスは休止したのに何でブログを更新しに来たかというとこのバタバタしていた間に個展をやらせていただく機会があったのです。そこでちょっと新しい作品作りに挑戦しまして今後こういうこともお仕事に生かしていけないかと思いブログで紹介してみることにした次第です。挑戦したのはコラージュです。個展をやらせていただいたギャラリーさんが、市販のものを使うことを基本的に禁止しており素材のほとんどを手作りしました。といっても立体的な作品ではなくあくまでも平面的にやりたかったので、作ったのはもっぱらシールです。普段趣味で、市販のシールや柄付き折り紙などでコラージュしていたのですがその部分も全て手作りしました。しばらくはこちらでその作品を紹介させていただいてこんなものも作れるよー
0
カバー画像

写真って、いっぱい撮るけど…

おでかけ、ライフイベント、旅行、ランチ、思い出…日常生活で写真ってたくさん撮りますよね。その写真って、どうされてますか⁈私は、スマホのフォルダに入ったままです。 (^▽^;)コラージュとかしてプリントアウトして飾ったり、スマホのホーム画面とか、PCの背景とかにしたらいいのかな、と思いつつメモリーは膨らむ一方…そんな気持ちに賛同されたアナタ!!👇こちらのサービスは、いかがですか⁈お忙しいアナタに代わって、写真のコラージュお作りします!サイズもカスタマイズ可能!A4・A3で印刷してもよし!スマホやPC用にしてもよし!卒業や送別用にしてもよし!アナタのお好みをお聞かせください♡思い出を残しましょう(^^♪
0
カバー画像

キュアスカイ・コラージュ

どうもこんにちは。今日はひろがるスカイ!プリキュアからキュアスカイのコラージュ作品を投稿します。これはひろプリが放送開始されて間もない頃に作成したコラージュ作品です。キュアスカイは自身で描いて、背景などは100円ショップの素材を中心に使用し完成させました。キュアスカイことソラちゃんの真面目で元気で優しいところを青空とともに表現し、概ね理想通りにできて嬉しかった覚えがあります。今朝わんだふるぷりきゅあ!をリアタイで観ていて、ふと、この作品を思い出したので投稿することにしました。正直な話をすると、ひろプリはまだラストまで見届けていません。録画はしてあるのでちょっとずつ観ていきたいと思います。わんぷりはリアタイできたら嬉しいのですがどうでしょう。今日はたまたまですがリアタイできて嬉しかったです!それではまた〜!
0
カバー画像

Twitterヘッダーを販売しております。

こちらのページでは、笹原のcollageで作ったTwitterで使えるヘッダーの販売をご紹介しております。なお、以下の注意事項などをご確認の上、ご購入ください。ヘッダーの販売についてTwitterで使えるコラージュヘッダーを販売いたします。4枚セットで1000円です。サイズは、1500px×500pxです。72dpiです。形式は、JPEGです。サンプルを貼り付けていますので、ご参考になさってください。ご提供させていただく作品には、透かしのサインは入っておりません。著作権は放棄しておりません。あくまで使用権を販売しています商用利用は、許可いたしますが自作発言などは、ご遠慮ください。商用利用でも、宗教、アダルト関係、商標登録などの使用は禁止です。※作品をそのまま再配布、転売することは禁止致します。 規約違反が発覚した場合、然るべき処置をとらせていただきます。以上をご了承いただける方のみ、作品をご購入くださいませ。申し込んだ時点で、上記の条件をご了承いただけたとみなします。ダウンロードはこちらからどうぞ。
0 1,000円
カバー画像

【Spyder・TV】苦手な人は見ないでください。

昨日、リビングでテレビ見ているときにふと思いついて「こんなことがあたったらとっても嫌だなぁ」って妄想して勝手に震えました。私も虫とか、特に蜘蛛とか苦手すぎるので、デザインに起こしながら一人で悲鳴あげてました。もっとこ細かくウジャウジャさせようとか、もっと背景に馴染ませる加工をしようと思ったけど、私自身無理でこれが限界でした。Spyder・TV
0
カバー画像

04:【イラスト素材】「肌寒い季節の女の子達」

こちらはイラスト素材配布の有料記事となっております。 ■イラスト内容■ 「肌寒い季節の女の子達」をイメージした女の子のイラスト素材になります こちらはコラージュ素材に使用する事を念頭に置いて作成されております。 サイズはポストカードサイズ、解像度は350dpi png画像が2種類公開されております。 一枚目:シンプルイラスト 二枚目:影加工込みイラスト三枚目:小さいサイズのイラスト■使用用途■ イラストの鑑賞は勿論ですが、ポストカードサイズの為印刷もご利用いただけます。シール紙に印刷し白線に沿って切っていただければワンポイントシールとしてもご利用いただけます。 使用例はこんな感じ☕(こちらはinspicにて小さめに印刷したイラストになります)■注意事項■記事購入後DLいただいた方のみご自由にご使用いただけます。 ×データ・印刷物での二次配布 ×自作発言・又はそれに類する周囲への公言 ×こちらの素材を用いた金銭が発生する商品の作成・販売 以上を固く禁じさせていただき、著作権は「あまぢお」にあります事ご理解よろしくお願い致します。 ■イラストのダウンロードはこちら■
0 500円
カバー画像

03:【イラスト素材】「おんなのこ」

こちらはイラスト素材配布の有料記事となっております。 ■イラスト内容■ 「女子高校生」をイメージした女の子のイラスト素材になります こちらはコラージュ素材に使用する事を念頭に置いて作成されております。 サイズはポストカードサイズ、解像度は350dpi png画像が3種類公開されております。 一枚目:シンプルイラスト 二枚目:影加工込みイラスト三枚目:小さく並べたイラスト■使用用途■イラストの鑑賞は勿論ですが、ポストカードサイズの為印刷もご利用いただけます。シール紙に印刷し白線に沿って切っていただければワンポイントシールとしてもご利用いただけます。 使用例はこんな感じ✒(こちらはinspicにて小さめに印刷したイラストになります)(ファミマプリントL版にて小さめを印刷しました)■注意事項■記事購入後DLいただいた方のみご自由にご使用いただけます。 ×データ・印刷物での二次配布 ×自作発言・又はそれに類する周囲への公言 ×こちらの素材を用いた金銭が発生する商品の作成・販売 以上を固く禁じさせていただき、著作権は「あまぢお」にあります事ご理解よろしくお願い致します。■イラストのダウンロードはこちら■
0 500円
カバー画像

02:【イラスト素材】「おんなのこ」

こちらはイラスト素材配布の有料記事となっております。■イラスト内容■「秋色」をイメージした女の子のイラスト素材になりますこちらはコラージュ素材に使用する事を念頭に置いて作成されております。サイズはポストカードサイズ、解像度は350dpipng画像が3種類公開されております。一枚目:シンプルイラスト二枚目:影加工込みイラスト三枚目:小さめサイズのイラスト■使用用途■イラストの鑑賞は勿論ですが、ポストカードサイズの為印刷もご利用いただけます。シール紙に印刷し白線に沿って切っていただければワンポイントシールとしてコラージュや手帳にもご利用いただけます📖使用例はこんな感じ✿(こちらはinspicにて小さめに印刷したイラストになります)(ファミマプリントL版にて小さめを印刷しました)■注意事項■記事購入後DLいただいた方のみご自由にご使用いただけます。×データ・印刷物での二次配布×自作発言・又はそれに類する周囲への公言×こちらの素材を用いた金銭が発生する商品の作成・販売以上を固く禁じさせていただき、著作権は「あまぢお」にあります事ご理解よろしくお願い致します。■イラストのダウンロードはこちら■
0 500円
カバー画像

ストリートクライミングがテーマのZINE内のコラージュを担当

この度、マーケター集団「weroll Inc.」が、本格クライミングジムROCKLANDSをパートナーとし制作したZINEの中のコラージュを担当させて頂きました。インスタグラムを見た方からのご縁で、今回のお仕事を頂きました。ZINEがより素敵なものになるように、よくヒアリングをしてコラージュのイメージを明確化し、制作しました。ちなみにコラージュの前の元の手の写真がこちら↓それがこうなってあとはZINEのデザイナーさんにお任せして完成しました。とても喜んで頂き光栄です。中がポスター仕様になっていてフレームに入れて飾ることもできるようです。代官山蔦屋書店にもコーナーが設置され、私のコラージュを見ることができます。ぜひチェックしてみてください。
0
カバー画像

ロゴをコラージュしてステッカーやポスターに!

昨年、湘南で人気のマフィン屋さん、【ME BAKE】の周年記念イベントで、お客様に配るステッカー用に、ロゴをコラージュして欲しいとご依頼いただき製作しました♪元々のロゴはこちらヒアリングシートを元に素材を選び、コラージュを製作しました♪とてもご満足いただいて、ステッカーのみならず、ポスターや看板にも使って頂いてます。お客様の声も頂きました!!⇩"MEBAKE&MEBAKE FACTORYというマフィン屋・マフィンと雑貨のお店をやってます。きょうこちゃんの作品を元々見ていて、世界観や感性、色使い、センスがすごく好きで、MEBAKEの周年に合わせてお店のロゴイラストをコラージュして欲しいと思いました。 周年の際にステッカーを作成しお客様にお配りしました。とても喜んでくださったのと、みんな繊細な作品に感動してました。 色使いもですが、依頼者と作品とのフィーリングを大切にしてくれていて、辻堂っていう文言をいれてくれたり、私の好きな世界観を最初のすり合わせでしっかりお伝えできて、お任せてオーダーしましたが、ちゃんと、理想の形に仕上げてくれました! 私の描く想いがちゃんと作品にリンクしてくれていたのは、きょうこちゃんのセンスと相手を思う気持ちだと思いました。 何か一つ今の自分を形にするターニングポイントに、その時の感情をぶつけてオーダーすると、ずっと残り、その時の自分を思い返せるのかなと思いました。 私はお店の2周年でオーダーしましたが、前に進んだ時に、作品を見たらまた初心に変えれたり、その時の思いをリンクさせられるのかなと。。 なので、例えば結婚式とかお誕生日とか、一つの区切りでオーダー
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして。KYOCOMORI【キョウコモリ】です。広島県尾道市出身、現在は神奈川県在住です。プライベートでは10歳、6歳、3歳の男の子を育てております。2016年から独学でコラージュを製作し始めました。SNS等で発表するにつれ次第にお問い合わせが来るようになり、今までに100名以上のコラージュのオーダーを受けて来ました。私の似顔絵コラージュを製作する上でのコンセプトは「本来の魅力を引き出す」ということです。製作するにあたり、その方の好きな色、趣味、言葉などをヒアリングして、直感で感じ取ったその人の本来の魅力を似顔絵コラージュで表現しています。今まで、「娘が小学校に上がる記念に」「娘の20歳の誕生日に」と、お母様がオーダーしてくださったり、「自分へのご褒美に」「名刺のデザイン用の似顔絵に」など、様々な用途で似顔絵コラージュをオーダーしてくださいました。最近では、人以外の物のコラージュのオーダーも多くなりました。例えば・・・■お世話になってる運送会社の社長の会社設立記念に「トラック」のコラージュをプレゼントしたい!不動産屋さんからは、■自社で販売している建売物件のコラージュをお願いしたい!マフィン屋さんからは、■周年記念イベントで配るステッカー用にロゴをコラージュして欲しい!などなど。コラージュのデータは商用・2次利用OK!著作権全譲渡になりますので、その後ポスターやグッズなど、いろいろな用途で使って頂けます。他とはなかなか被らない、印象的でインパクト与えるようなコラージュになると思います。しっかり丁寧にヒアリングして、ご満足頂けるアートを制作いたします。ぜひお気軽にお問い合わ
0
カバー画像

よろめきの現場検証

こんにちはippeiです。港北のリノベーションの現場です。解体から下地組までの工事状況を重ねた写真です。世界観のある施工報告写真もたまには良いですね。5月下旬お引き渡し予定。右に写るのが未来人です。
0
カバー画像

徒然なるコラージュ②

こんにちは。東京は天気良くなった反面、花粉が広がっていますね、、花粉は風邪より集中力削られるので困った物です😷こちらはipad用に作成した壁紙です。ipadの方が切り抜きやレイアウトがやはりしやすい気がします。macbook proでsidecar連携も良いのですが、ラグがあるので、ipadで完結できると気軽にできて良いですね。皆さんも気軽にコラージュを作ってみましょう〜まずは好きなものをどんどん集めて見るのが楽しいですよ〜!ではまた
0
カバー画像

徒然なるコラージュ①

こんにちは。0yucky0です。普段は飲食中心にデザインを請負ったりしていますが、手の空いている時には新しいフォトショのスキルを試すのにコラージュを作ったりします。(現状完全に自分のPC用の壁紙用途でしか使っていませんが、、)最近はipad版のフォトショやイラレもかなり使いやすい仕様になっているので、電車の中とかでも気軽に制作できて楽しいですね。ブログも初めてなので、取り留めのない感じにはなりますが、作品に共感頂ける方は是非、お気に入り登録お願いいたします✨コラージュは通常出品はしていませんが、もし作成ご希望の方は直接お見積もり欄よりご相談もお受けいたします。コラージュ系は今後もアップしていきますので、ご期待くださいませ〜。
0
カバー画像

サンプルイラスト「ロシュの限界」絵

何かこういう構図、好きなんですよねぇ(^^;;これは私が自分で撮影した空の写真から雲だけを取り出し加工して、描いた月とオリジナルの惑星&街のシルエットと合成して仕上げた物です。…実際には、こんなに至近距離に惑星が在ったら、地球が砕けちゃいますね(^^;;以前さんざん描いていた太陽系の惑星イラストをフリー素材サイトにUPしてしまい、勝手に弄れなくなったので(汗)、改めて描いている最中なんですよね。↓が、そのサイトさんにUPする前に描き、自分で使ったものです。ちょっとノリがネタすぎますが(^^;;結構昔の話になりますが、オリジナルイラストをUPするサイトさんに在籍していた頃(今は退会しました)にUPしていた物なんですが、しばらくしてフリー素材サイトさんに登録した際、少々解像度などを変えてフリー素材サイトにUPしなおしたんです。当時よりも技術も上がり、宇宙に散らばる惑星たちの写真も鮮明な物や以前とは違って「実際はこうだった」と言った新事実も判明したりしている昨今。ですんで、それらを参考に改めて描いていけたらなと考えてます。需要があるかどうかは判らないですけどね〜(^^;;
0
カバー画像

ご挨拶

はじめまして。笹原葵紫(ささはらあおし)と申します。ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。まだココナラを始めて日が浅いのですが、これから精進して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。まずは、お試しでお気軽に作品をお試しいただけますよう、ヘッダーや季節のカレンダーデザインなどを販売する予定ですので、よろしければご覧くださいませ。不定期で、コンテンツ販売の更新も行って行きますので、気になる方はチェックしてみてください。
0
29 件中 1 - 29
有料ブログの投稿方法はこちら