絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

585 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

病院奮闘記 vol.79 2024年4月13日

4月の投稿になります。上旬は寒かったですが段々と暖かくなり桜シーズン終了前ので最近は月1回の投稿ですがよろしくお願い致します。 4月13日までの出来事 ◆発熱外来は4月に入り1日に3人の日もありました。4月から特例算定もなくなりましたね。◆今回はレセプト提出苦戦しました。国保の電算処理の時間が長くて困りました。◆3月の医業収入は予算を上回り年間予算も大幅に達成することが出来ました。これも全スタッフの協力ですね。ベット稼働も3月も95%で終了です!◆4月から親入職員が増えて特に医師が多く入職して電子カルテの操作や診療スタイルの変化があり病院がより良く変わっていく風を感じます。最近の若い医者さんは横柄な人がいなく挨拶できて診療も丁寧で昔の医師とは全然違いますね。色々わきまえてくれます(笑)◆診療報酬改定ですが6月に延びたことで準備時間があるので助かります。介護や歯科連携も進めないとですね。◆最近クリニック関係の問い合わせが増えてきました。特にレセプト点検は楽しいですね。私の安価なスポットレセプト点検はクリニック様にはお勧めですよ。コンサルや専門業者に高い価格で契約する前に一度試してほしいです。新しい発見がありますよ!(^^)!
0
カバー画像

会議における曖昧な指示・命令

おはようございます。早くも4月に入りました。桜が咲く入学式の時期ですね。企業では、新入社員を受け入れ、新入社員は期待に胸を膨らませ入社します。今回は、そんな新入社員にも関わる内容で「危険!会議における曖昧な指示・命令!」としてお話いたします。そもそも、会議に限らず上司が部下に指示する際は抽象的だと危険なのです。上司は部下に対して具体的に細かく理解できるように指示する必要があります。なぜ具体的に指示する必要があるのでしょうか。細部まで落とし込んで説明をする理由は、認識の不一致を限りなく減らす必要があるからです。今回は、私が支援する医療・介護・福祉の企業において、会議に参加した際の問題や課題について共有したいと思います。以前、神奈川県某所の訪問介護ステーションの幹部会議に参加した際のことです。会議では主に3つの議題について話し合っていました。議題①:売上と新規利用者獲得について議題②:介護職員の採用促進について議題③:担当制からチーム制への移行について①の売上と新規利用者獲得については、まず前月の結果を表す数字を元に話し合います。各支店の数字報告を行いますが、報告の意図するところとしては「増えた」「減った」というくらいの話です。本来、ここで話すべき内容は、増えたこと、減ったことの結果を会議で共有するのではなく「なぜ増えたのか?」「なぜ減ったのか?」という理由を考えることなのですが、結局はこの議題について、下記のような曖昧な指示に終わってしまいます。マネジャー:「増えた支店はこの調子でいきましょう。減ったところはなんとか目標達成までがんばってください」この抽象的な指示で果たして何が変
0
カバー画像

申し訳ありませんが 、近しい 親戚の問題とネットの繋がりも悪いので 🙏 急遽 今回はお休みです。m(__)m 🙇

 申し訳ありませんが 、近しい 親戚の問題とネットの繋がりも悪いので🙏 急遽 今回はお休みです。m(__)m  🙇 急に病院に入ったり、 施設に入らなければいけなくなったり 、その場合 身近な人は大ごとです。 役所や金融系の手続きが大変で何のためにマイナンバーにしたのかよく分かりません。 身近な人もまた私たちも いざという時のためには、電気・ガス・水道・通信のインフラと金融関係 、重要なものはわかるようにした方がいいです。が、まとめすぎると泥棒が入ってきた時に危険なので そこが悩みどころです。 施設に入るのも 市をまたぐようであれば 引っ越しと同じですので、せめて電気・ガス・水道・通信インフラの解約の仕方、 契約書や 1~2ヶ月分の領収書、とにかく 解約先の連絡できるものをまとめて分かるところにおいた方がいいと思います。 銀行、信用金庫、 保険会社、 役所、そういうのをひとまとめにやってもらえるサービスはどうなんでしょうか? ただし 、信用できないと困ります。🤔 この数日大変だった事なので一言☝ 
0
カバー画像

【便秘予防に】アスパラ

こんにちは、病気専門の管理栄養士 瀬戸アオイです。 ここでは病気、栄養に関する情報発信をします。 健康に役立つレシピを紹介しているので、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします! アスパラは、栄養価の高い野菜として知られています。 特にビタミンA、ビタミンC、カリウム、食物繊維などが豊富に含まれており、健康に良い影響を与えます。 ビタミンAは視力を維持し、免疫力を高めるのに役立ちます。 ビタミンCは抗酸化作用があり、風邪の予防にも効果的です。 カリウムは血圧をコントロールし、食物繊維は消化器系の健康をサポートします。 満腹感を与えるため、ダイエットにも適した食材です。 食事のバランスを考える際には、積極的に取り入れたい食材の一つです。 コメントやいいね、チャンネル登録をよろしくお願いします。
0
カバー画像

病院奮闘記 vol.78 2024年3月20日

3月の投稿になります。暖かい日と寒い日の寒暖差と花粉により体調管理大丈夫ですか???最近は月1回の情報発信ですがよろしくお願い致します。3月19日までの出来事◆発熱外来は3月に入り減少傾向です。ただ病棟はクラスター発生中です。他の病院もクラスターになってスタッフが大変と聞きますがあまり驚かなくなりました(-.-)◆2月の医業収入は前年を上回ることが出来ました。しかも月平均ベット稼働が95%以上です!(^^)!◆令和6年度の予算を作成することが出来ました。一先ずホッとしましたが予算通りの収入を確保出来るか心配です。4月から医師も看護もリハも多くのスッタフの入退職が発生します。医事課は安定しています(笑)後輩たちも大分育ってきてます。嬉しいことです。◆診療報酬改定ですがやっぱり地域包括医療病棟にチャレンジしてみたいです。後はDPCデータの様式1の評価項目が大幅に変更や追加になることに苛立ちを感じました。現場が大変すぎます。求められるデータが多すぎて手間ばかりで医療現場は患者を診て医療費を請求する業務がメインなのに国が求めるデータが多すぎて疲弊感(-.-)◆ここ最近嬉しい問い合わせや出会いが多くありました。人脈を大切にして協力して行きたいですね。
0
カバー画像

アレルギー反応

ひどい…花粉…花粉症が辛い…アレルギー反応なので、鼻水とくしゃみが一番にひどく、肌が荒れるし、舌や喉もイガイガする、目がかゆい、涙がとまらない、耳の中も痒いし…アレルギー症状を抑える薬を飲んでますが効かない!!!それに、薬を飲むと眠くなってしまって…それもまた辛い…仕事中、睡魔がやばすぎです。どうしたら、いいんだろ…長年の悩みです。。。これ、相当なストレス…毎年、悩まされている方も多いですよね…本当につらい…耳鼻科で、舌下治療の案内をうけましたが…すぐに効果がでるのでなく、じっくり時間をかけてやるんですよね~息子が、やってみたのですが、体に合わず…呼吸や心臓がおかしくなるということで、中止しました。。。だから、それは、怖いしやりたくないなぁと。長い人は、5月くらいまで症状がありますよね。。。で、秋にも花粉があるし。集中力がなくなるので、仕事や私生活にも影響が出てます。辛いですが、効かない薬を飲んで(飲まないよりはマシかと)、対処しつつ乗り切るしかないかな。ブログを書いている、この時間でも、涙がとまらない、鼻水とまらない…花粉症の方々。皆さま、きょうも頑張りましたね。お疲れ様でした。これからもなんとか耐えていきましょう^^
0
カバー画像

日記「新店舗と看護婦」

【新装開店】 今週から俺のアパートの目の前の 空ビルになってる建物で工事が始まり どうやら新店舗が入る様で どんな店が入るのか看板を見てみた すると店員がいない無人の 24時間営業するトレーニング場で 月2400円の会員登録をすると いつでも筋トレが出来る所らしい 中にはウェイトトレーニング用の 大型専用器具がたくさん設置されてて 何も準備せずコンビニに行く感じで サクッと入りサクッと筋トレできる この店舗の名前が「JOYFIT24」と言う 24時間営業のトレーニング施設の中で 店舗数第2位の有名な会社な所が とうとう我が町に進出してきた おかげで最近運動不足の俺に 運動して体を鍛えろと言う神様からの 圧力がかかってきた感じがしてしまい 何だか嫌なプレッシャーになってる ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ しかも住んでるアパートの目の前で 歩いて10秒の位置に新装開店するから 嫌でも24時間トレーニングしてる姿を ずっと見せつけられてしまう どうせ新店舗が出来るなら 俺の大好きなPC店とかお菓子屋とか オシャレなカフェが出来た方が すごく嬉しいのに (ノД`)・゜・。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【看護婦さん】 先日病院にいつも処方してもらってる ヘルニアの薬を貰いに行ったら 受付に若い女性の看護婦さんが来て とても良い笑顔で応対してくれた しかしその看護婦さんの腕を見ると リストカットの後が50カ所位あり この看護婦さんは昔重度の鬱病に なってた事が解かった。 リストカットの傷は一生消えないから みんな腕を隠して生活してるけど この看護婦さんは腕を隠さず堂々と 病院で仕事をしてる
0
カバー画像

にんじんのパワー

ごく身近な食材であるにんじんに焦点を当て、その健康に対する驚くべき効果についてお話ししましょう。 ビタミンとミネラルの宝庫 にんじんは、ビタミンAやカロテン、ビタミンK、カリウム、および食物繊維など、多くの栄養素を豊富に含んでいます。特に、カロテンは抗酸化物質であり、体内の酸化ストレスから細胞を守り、健康な肌や視力を維持するのに役立ちます。 免疫力向上 にんじんに含まれるビタミンCや抗酸化物質は、免疫力を向上させる働きがあります。日常的ににんじんを摂取することで、風邪や他の感染症から身を守る手助けとなります。 眼の健康維持 にんじんには、視力を維持し、暗闇への適応を助けるビタミンAが豊富に含まれています。これは角膜の健康や夜間の視力をサポートし、老化に伴う視力の低下を抑制する役割を果たします。 血圧調整 にんじんにはカリウムが豊富に含まれており、これは血圧を調整するのに役立ちます。適切なカリウム摂取は、心臓の健康を保ち、高血圧を予防するのに寄与します。 ダイエットと腸の健康 低カロリーでありながら食物繊維が豊富なにんじんは、ダイエット中の味方となります。また、食物繊維は腸内環境を整え、便秘の予防にも寄与します。 0まとめ にんじんは、健康に対する数々の利点でも注目される食材です。日常の食卓ににんじんを取り入れ、バランスの取れた食生活を心掛けることで、健康的なライフスタイルの一環として活用しましょう。毎日の小さな選択が、将来の健康に大きな影響を与えることを忘れずに。にんじんのパワーで、元気いっぱいの毎日を送りましょう!
0
カバー画像

医師が話を聞いてくれない!の対処法

病気の治療において医師による診察は、大事なもの。でも、お医者さんによっては、 ぜんぜん患者さん側の話を聞いてくれない先生も、 残念ながらいたりして... 小さい頃から、身体が弱かったので、 たくさんのお医者さんにお世話になってきました。 ・こちらの顔は見ずに、画面(データ)しか見ていない先生。 ・こちらの話を遮って、一方的に説明をして終わらせる先生。 ・こちらは医療知識が乏しいのに、やたら専門用語を使って話をする先生。 ・こちらが話しかけても無言、不機嫌オーラを隠さない気難しい先生。 などなど、いろんな先生と出会ってきました。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ 医師とはいえ、一人の人間。 聖人君子であれとは、まったく思いませんが、 診察を苦痛に感じてしまうようであれば問題ですよね。 不調があるから病院を訪れているのに、 かえって体調が悪くなってしまう... なんてことは避けたいです。 やっと取れた予約は一カ月先…しんどい中、病院まで出向き、 場合によっては長時間待つことも…病状が重い時は、病院に通うこと自体が、かなりの負担になります。 そんな中、診察を受けることで、かえって具合が悪くなるような状況であれば 病院を変えることを検討した方がいいように思います。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ そこまでではないけれど、 『診察の時に、緊張もあったりして 思うように言いたいことが伝えられない』 『もっと話したいことがあったのに、 先生に最後まで話を聞いてもらえず、診察終了になってしまった』 何時間も待って、やっと診察となっても、数分程度しか診察時間がない。 たくさんの患者さんが待っている中での診
0
カバー画像

【倫理】延命しないってあり?

人間の一生には、病気や老化といったさまざまな要因が影響を及ぼします。その中で、医療技術の進歩により、延命治療が選択肢として現れています。延命治療は、病気や障害によって生命の維持が難しくなった場合に、生命を延ばすための治療や医療介入を指します。しかし、この治療法には賛否両論があり、慎重な判断が求められます。 延命治療の種類 延命治療にはさまざまな種類があります。例えば、人工呼吸器や輸液、栄養補給などが含まれます。これらの治療は、患者の生命維持を支えるものであり、一部の場合には生命の延長に成功することもあります。 治療の選択と患者の権利 延命治療は患者や家族が選択するものであり、その意思決定は非常に重要です。患者は自らの価値観や信念を考慮し、将来の医療について予め計画を立てておくことが望ましいです。また、患者の治療において家族や医師とのコミュニケーションが欠かせません。 延命治療の倫理的な問題 延命治療には倫理的な問題も存在します。例えば、患者が苦しんでいる場合や治療が効果的でない場合、治療を継続するべきかどうかという判断が難しいことがあります。このような時には、家族や医師との協議が不可欠です。 最期の選択 延命治療を受けるかどうかは、最終的に患者の意志や価値観によります。時には、延命治療を選択することで、新たな可能性や奇跡が現れることもありますが、逆に自然の流れに従うことを選ぶことも重要です。最期の瞬間に向き合うことで、家族や患者自身が心穏やかに過ごすことができます。 まとめ 延命治療は科学技術の進歩により多くの選択肢が生まれましたが、それと同時に慎重な判断が求められる問題でもあ
0
カバー画像

病院奮闘記 vol.77 2024年2月23日

2月初投稿になります。最近は月1回の情報発信ですがよろしくお願い致します。77回発信記念になります(^^♪2月22日までの出来事 ◆発熱外来は先週あたりから患者は減ってきています。ただ、スタッフがコロナやインフル陽性になったり患者さんの入院の受け入れは減っていません。職場の人材不足感は続いています。◆1月の収入も予算を上回ることができました。ベット稼働が90%以上継続中です。◆未収金督促を集中的に行いました。いつの間に住所変更している人が居ましたので新住所を見つけて郵送しました。びっくりするだろうな!(^^)!◆実習生を受けてほしいと問い合わせがなぜか殺到しました。毎年受け入れしていたので今回は2名お願いしたいとか人気が出てきました。実習中に仕事に対する姿勢や行動、応対を自分の目で見て説明したり話すことができるので私からすると面接するより良く分かるので原石を見つけたら声かけてみようと思います。最近は実習生から就職のパターンの方がスタッフも安心するのである意味、実習中は面接中と思ってます。◆改定関係で所感を申します。回復期リハビリ病棟の入院基本料がアップしているようですが体制強化加算が廃止になったのである意味減収です。重症度医療看護必要度の救急車からの入院の評価が5日間→2日間に短縮したことによりなんちゃって急性期を掲げている当院はかなり厳しい立ち位置になりました。詳細に分析して病棟の再編を経過措置期間中に検討することになります。外来では生活習慣病管理料Ⅱを算定していくことになります。特定疾患療養管理料から増点になるため患者さんが窓口で支払う医療費が高くなります。丁寧な説明が必要
0
カバー画像

【衝撃】ロコモが死につながる?!

人間の体は複雑な仕組みで構成されていますが、時には様々な理由でその機能が低下することがあります。その中で、特に関節や筋肉の機能低下に焦点を当てた症状が「ロコモティブシンドローム」です。この症状は、まるで古びた蒸気機関車のように、体がなかなか動かなくなることからその名前がついたと言われています。 ロコモティブシンドロームとは? ロコモティブシンドロームは、基本的には日常生活での活動が減少し、それに伴って関節の柔軟性や筋力が低下することで生じる症候群です。高齢者に多く見られますが、若い世代でも発症することがあります。主な原因は運動不足や生活習慣の乱れ、または怪我や疾患などが挙げられます。 症状と影響 歩行困難 ロコモティブシンドロームの患者は、歩行が困難になります。足腰の筋力低下や関節の硬直が主な要因です。 日常生活の制約 身体機能の低下により、日常生活動作が難しくなります。例えば、階段の昇り降りや物を持ち上げることが難しくなることがあります。 社会的影響 ロコモティブシンドロームは単なる身体的な制約だけでなく、社会的な制約ももたらします。外出が難しくなることで孤立感やうつ病のリスクが高まります。 予防と治療 適度な運動 日常的な運動がロコモティブシンドロームの予防に重要です。ウォーキングやストレッチなどを取り入れましょう。 バランスの良い食事 骨や筋肉の健康には栄養が欠かせません。カルシウムやタンパク質を含む食事を心がけましょう。 早期の治療 症状が現れた場合は早期の治療が重要です。リハビリテーションや理学療法を受けることで、機能の回復が期待できます。 まとめ ロコモティブシンド
0
カバー画像

「限界酒」

【点滴】 21歳の時に友達の家で食事を持ち合い 飲み会をする事になって俺の当番が 焼いた肉を持って行く事になったけど 鶏肉を半生状態で持ってってしまった それを食べた翌日に俺は カンピロバクターでお腹を壊し 日曜の夜に病院に行き無理を言って 診察してもらい点滴を打つ羽目になる しかし翌日仕事だった俺は 以前体がお酒を飲んだ様に温まり 早く下熱する注射して欲しいと頼むと 「あれは強烈だからダメ」と言われた すると先生が「ならせめて 点滴を打ってあげるよ」と言うので ベッドに横になると点滴袋が4個あり 「これ全部打ちますね」と言われる アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ その後3時間かけ凄い量の点滴を打ち すると気持ち良くなってきて 点滴がこんなに気持ち良い物なんて 生まれて初めて味わい驚いた! (ヽ´ω`)ハァ… しばらくすると看護婦さんが来て 「気持ち良いでしょ」と言うので 「はい」と答えた後すぐに眠くなり そのまま点滴終わるまで寝てしまう そして点滴を全部打ち終わり 看護婦さんに起こされて目が覚めると 下痢による脱水症状での凄いだるさが かなり改善してくれてた。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【熟睡】 その後点滴が凄く気持ち良くて 帰り道ずっと忘れられず家に向かい あの疲れとだるさが一気に吹っ飛ぶ 点滴をまた打ちたいと思った。 そこで調べてみたら病院の点滴は 診断を受けて必要な人にしか無理で それでも打ちたいなら保険適応外の クリニックでないとダメだった。 そして翌日脱水症状がかなり改善し 何とか仕事に行ける状態になったので 少し無理して職場のデニーズに出勤し
0
カバー画像

「限界脱水症状」

【肉担当】 21歳の時 友達の家で飲み会しようとなって みんなで分担し食料やお酒を持ち合い 安く済ませようと決まった。 そしてくじ引きで担当を決め 俺の担当が肉類担当になってしまい 焼きながら食べるの面倒と言われ 調理して持って行く羽目になった。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ しかし当時でニーズで働いてたけど 冷凍食品をチンして出す物が多く 料理なんて全然得意じゃなかったから 美味しく調理する方法が解らない。 そして当日俺は 昼頃から肉の買い出しに行き 豚肉や牛肉や鶏肉を適当に買って 家に持ち帰り料理してみる事にする 豚肉を茹でてすき焼きにして バラの牛肉を買ったので俺の好みの 少し赤みが残る半生に仕上げて 残りが大きな鶏モモ肉2枚になった この時すでに疲れてたから鶏肉は 面倒なのでレンジで仕上げる事にし 鶏もも肉2枚をお皿に乗せて温めて 調理を終了させてしまった 俺の担当の肉類が完成し タッパに入れて準備をして これで飲み会をする友達の家に向かい テーブルに並べて準備完了した + (o゚・∀・) + ワクワク+ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【パーティー】 1番最初に到着したのでしばらく待つと 他の友達も徐々に集まってきて みんなそれぞれ担当した物を出し テーブルに並べて準備が完了する。 その後飲み会が始まり食事をすると 俺が焼いた肉が好評ですぐになくなり 自分の分が無くなりそうだったので 急いで肉類を食べ始めた。 このとき鶏もも肉が半生だったけど 表面が焼けてるから大丈夫だと思い 鶏もも肉をガブガブ食べて満足し お腹いっぱいになった。 ウフフ♪(。-艸・
0
カバー画像

部下が動かないのは上司の責任

おはようございます。本日は「部下が動かないのは上司の責任では?」と題しお話していきます。このお話は、つまりは『上司教育』と言っても過言ではありません。すべては上司の責任です。その上司の責任は、さらに上の上司の責任です。それではいきましょう。医療・介護・福祉業界において、部下が働かない、言う事を聞かないと嘆いている上司はたくさんいることでしょう。ただ、言葉を選ばずに言ってしまえば「部下をコントロールできない上司の責任」なのです。つまりは、部下の能力を引き出し、部下に行動してもらい成果を出すことのできない「無能」であると言っているのです。確かに、事実として”働かない”職員がいます。ただ、ここでよく考えてほしいのは、最初から働かなかったわけではないということです。働かなくなった原因がそこにはあるのです。最近も、医療系の施設の経営者から管理職が働かないという相談をいただきました。そこで「具体的に働かないとは何ですか?」と聞くと、施設の利用者獲得のために営業に行かない。ということでした。さらに私は「その管理職の役割として営業活動があり、本人も同意していますか?」と聞きました。「・・・・・・・・・そうだと思います。」少し黙ったあとで、かなり曖昧な表現で「そうである」と言ったのです。この例で分かる通り、利用者を集めるための営業活動が仕事として役割として、管理職に認識がなく、突発的に、かつ一時的に利用者確保をしなければならない状況なために、経営者が勝手に仕事を定めたとなります。こういった勝手に仕事を決めつける例は、医療・介護・福祉業界では非常に多いのです。これは「働かない」ではなく「働かないと
0
カバー画像

【自由選択】がんにならない食事のポイント

近年、がんの予防には健康な食事が重要だと言われています。食べ物の選択や食習慣は、がんのリスクを減少させる一環として注目されています。ここでは、がんを防ぐための食事のポイントを分かりやすく紹介します。 野菜と果物の摂取を増やそう 野菜や果物には抗酸化物質やビタミンが豊富に含まれており、これらの成分はがん予防に効果的です。特に、色とりどりの野菜や深緑の葉物野菜は注目です。毎日の食事に取り入れ、バラエティ豊かな栄養を摂るよう心がけましょう。 穀物と繊維質の食品を選ぼう 穀物や全粒穀物、繊維質の食品は腸内環境を整え、便通を促進します。これにより、有害物質が蓄積されにくくなり、大腸がんの予防に寄与します。オートミール、玄米、全粒小麦パンなどを取り入れましょう。 赤肉の摂取を控え、魚を重点的に食べよう 高脂肪や加工肉の摂取はがんリスクを増加させる可能性があります。代わりに、魚や豆腐などの健康的なたんぱく質源を選び、赤肉の摂取を控えましょう。魚にはオメガ-3脂肪酸が豊富に含まれ、抗炎症作用があります。 加工食品や砂糖を控えよう 高いカロリーと添加物が含まれる加工食品や砂糖は、がんの発生リスクを増加させる可能性があります。できるだけ自然な形の食材を選び、加工品や糖分の過剰摂取を避けましょう。 適度な飲酒とタバコの回避 飲酒や喫煙はがんの原因となることが知られています。適度な範囲での飲酒や禁煙を心がけ、生活習慣の改善を目指しましょう。 がん予防には食事だけでなく、健康な生活習慣全般が重要です。バランスの取れた食事と定期的な運動、十分な睡眠を組み合わせ、総合的なアプローチで健康を維持しましょう。
0
カバー画像

「確定申告や会社設立は、ネットでOK~♪」

ということでぇ~、まんず最初に「確定申告」じゃね。「ネット」は初体験じゃ。今まで、ず~っと「税務署にご訪問」ばっかじゃ。^^;あと「会社員のときは、総務の美女たち」が、サクサクと「確定申告」の処理はして頂いていたのじゃ。ラクチンじゃった。(^^;あ、そういえば「総務」の「タカ」ちゃんも色々とありがと~ですっ!(^^ハロ~♪じゃ~、早速「ネット」の「税務署」へ~、ご訪問じゃ~♪なんか緊張するぅ~(^^;じゃけど、ナニを用意すればイイのじゃ??「マイナンバーカード」だけでイイのかな?まあ、「スマホ」は必須じゃけど、あとは?何じゃろか?「源泉徴収票」かな?あと~、色んな「領収証」とかって、いるよね~♪まあ、それがないと「何やってるか」わからないもん。さてぇ~「eーTAX」って、何?「アプリ」かい?う~ん。ちょっと休憩じゃ。(超なが~い休憩が終了した!)さすがに、「領収証」はね~「いっぱいアルのでアトで集めて、整理」じゃ!何としても「病院」関係の「領収証」は集めないと、これが一番「多額の費用」がかかったのじゃ。でも、何やら「数年前の領収証」でもOK?らし~。ホンマかいなぁ~♪そうなら「数年前の確定申告分」も「還付?」されるかもしれんし。そうなら、うれし~♪(あ、でも、税金納めたけど、かなり「少額」?かも・・・^^;)まあ、今回は、「経験」を積むのと「ママの扶養」の申請が中心じゃ。とにかく一度、経験してみないとわからんしね。でも、今日は、ちょい疲れたので~「明日」挑戦じゃ。(^^;でも、一度成功したら、以後は「ネット」で「確定申告」とかすればもう「税務署」に行く必要ナイもん。いいわぁ~♪
0
カバー画像

【やってみないと】腎臓病を防ぐ食事術

腎臓は、体内の老廃物や余分な水分を排泄し、血圧の調整や赤血球の生成など重要な役割を果たしています。しかし、不適切な食事習慣が腎臓に悪影響を与え、慢性的な腎臓病を引き起こす可能性があります。健康な腎臓を維持するためには、以下の食事術を心がけることが重要です。 適切な水分摂取 毎日十分な水分を摂ることは、腎臓機能をサポートする重要な要素です。しかし、腎臓病患者は医師の指示に従って制限された水分摂取量を守る必要があります。通常の健康な方も、適度な水分補給が重要です。 塩分の制限 高塩分の食事は血圧を上昇させ、腎臓に負担をかける可能性があります。加工食品や外食品の摂取を控え、調理時に塩分の代わりにハーブやスパイスを使うことで、塩分摂取を制限できます。 バランスの取れた食事主食、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂ることが大切です。特に、過剰なたんぱく質の摂取は腎臓に負担をかけることがありますので、適切な量を心がけましょう。 果物と野菜の摂取 色とりどりの果物や野菜には豊富なビタミンや抗酸化物質が含まれており、これらは腎臓の健康をサポートします。ただし、カリウムやリンの制限が必要な場合は、医師のアドバイスに従って摂取量を調整します。 適度なカフェイン摂取 過度なカフェイン摂取は腎臓に負担をかけることがあります。コーヒーや紅茶を摂取する際は、適量を守りましょう。 アルコールの適量摂取 過剰なアルコール摂取は腎臓に悪影響を及ぼす可能性があります。健康な範囲内でアルコールを摂取するようにしましょう。 腎臓病の予防や管理には、個々の状態に合わせた食事療法が必要です。医師や栄養士と
0
カバー画像

【まさか】バターの栄養と健康

バターは、多くの人が料理に使用する一般的な食材であり、その風味豊かな味わいから欠かせない存在となっています。しかし、バターは高脂肪であるため、適切な摂取が必要です。以下に、バターの栄養成分と健康への影響について掘り下げてみましょう。 バターの主な栄養成分 脂質 バターは主に脂質で構成されています。この脂質は飽和脂肪酸が中心であり、約70~80%が飽和脂肪酸で構成されています。適切な量で摂取すれば、これらの脂質はエネルギー源として活用できます。 ビタミン バターには脂溶性ビタミンが含まれています。特にビタミンA、D、E、Kが含まれており、これらは体内で吸収されやすい性質を持っています。ただし、これらのビタミンは過剰摂取には注意が必要です。 ミネラル バターにはカルシウム、リン、セレンなどのミネラルが含まれています。これらは骨や歯の形成、免疫機能の維持などに重要な役割を果たします。 バターの健康への影響 適切な摂取 高脂肪であるため、適切な量で摂取することが重要です。過剰な摂取は肥満や動脈硬化のリスクを増加させる可能性があります。 コレステロールへの影響 バターにはコレステロールが含まれています。過度の摂取は血中コレステロールの上昇を引き起こし、心臓病のリスクを高める可能性があります。 代替品の検討 健康を考慮する場合、オリーブオイルやアボカドなどの健康的な脂質を含む代替品を検討することが良いでしょう。 栄養バランスの確保 バターを含む食事は、他の栄養素を十分に摂取することが重要です。バランスの取れた食事が健康への一環となります。 まとめ バターは栄養価がある一方で、摂取量や健康状
0
カバー画像

【沈黙の臓器】肝臓をまもる食事

肝臓は、体内で数多くの重要な役割を果たす臓器の一つです。その中でも、栄養の摂取と肝臓の健康は密接に関連しています。良好な食事習慣は、肝臓の機能をサポートし、様々な肝臓病の予防に寄与します。以下は、肝臓の健康を維持するための食事に関するポイントです。 毎日の水分摂取 水は体内の老廃物を排出し、代謝をサポートします。十分な水分摂取は、肝臓の正常な機能を保つのに重要です。カフェインやアルコールは適量にとどめ、水やハーブティーを積極的に取り入れましょう。 バランスの取れた食事 肝臓の健康を維持するためには、バランスの取れた食事が不可欠です。五大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)を適切な割合で摂取し、食物繊維も豊富に含めるよう心がけましょう。 高品質なたんぱく質の摂取 良質なたんぱく質は、細胞修復や免疫機能の向上に寄与します。鶏肉、魚、卵、大豆製品などから摂取できるたんぱく質を積極的に摂り入れましょう。 脂質の選択と調理法 飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を制限し、不飽和脂肪酸(オメガ-3脂肪酸)を含む食品を摂ることが重要です。魚、ナッツ、アボカドなどがオメガ-3脂肪酸を多く含みます。また、蒸す、茹でる、焼くなどの調理法を選びましょう。 積極的な野菜と果物の摂取 ビタミンや抗酸化物質を含む野菜や果物は、肝臓の健康を促進します。特に、ビタミンCを多く含む柑橘類や野菜はおすすめです。 アルコールの摂取を控える アルコールは肝臓に負担をかける要因の一つです。肝臓の健康を保つためには、アルコール摂取を控え、節度を守ることが重要です。 これらの食事習慣を実践することで、肝臓の健康を
0
カバー画像

退職した職場の人たちと今も会いますか?

こんにちは(*´-`)2月がいよいよ始まりましたね。最近チャットGPTさんにハマっています。「日本の2月について詳しく教えてください」と聞いてみました^^・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*
(以下チャットGPT文)日本の2月は一般的に冷え込む冬の季節であり、さまざまな文化的な行事や季節特有の出来事があります。以下に、日本の2月に関連するいくつかのポイントを紹介します。1. **節分(せつぶん)**: 2月3日に行われる日本の伝統的な行事で、春の始まりを祝います。節分の日には、恵方巻きと呼ばれる特別な巻き寿司を食べたり、豆まきと呼ばれる儀式で鬼(福を運ぶとされる存在)を追い払ったりします。2. **バレンタインデー**: 2月14日には、日本でもバレンタインデーが祝われます。この日、女性が男性にチョコレートを贈る習慣が一般的です。ただし、日本では義理チョコ(友達や同僚への贈り物)と本命チョコ(特別な気持ちを持つ相手への贈り物)が区別されます。3. **寒さと雪**: 2月はまだ寒い季節で、特に北部や山岳地域では雪が残ることがあります。スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツが楽しめる時期でもあります。4. **梅の花**: 2月から3月にかけて、梅の花が咲き始めます。梅の花は春の訪れを告げる花とされ、梅の花見が行われることもあります。5. **早咲きの桜**: 一部の地域では、2月になると早咲きの桜が咲き始めます。これは通常の桜の開花時期よりも早いため、「早咲き桜」や「寒桜」と呼ばれます。これらの要素が
0
カバー画像

がん患者はメチオニン摂取して良い?

がん患者がメチオニンを摂取すべきかどうかは、一般的な情報ではなく、具体的なケースによります。一般的に、がん治療中の患者は、医師や栄養士との相談を通じて、栄養摂取に関するガイダンスを得ることが重要です。 メチオニンは体内で生成できない必須アミノ酸であり、通常は健康な細胞や組織の構築に必要な栄養素の一部です。しかし、がん治療においては、患者の状態や治療方法によって栄養の要求が異なる可能性があります。 一部の研究では、がん細胞の増殖を制御するためにメチオニン摂取を制限するというアプローチが提案されています。しかし、これらの研究はまだ初期段階であり、具体的な治療法として確立されているわけではありません。 がん患者がメチオニンを摂取する際には、以下の点に留意する必要があります。 医師の指示に従う: がん治療は非常に個別的なプロセスであり、医師が患者に特有のアプローチを提供します。医師の指示に従うことが重要です。 栄養士のアドバイスを受ける: 栄養状態はがん治療において重要です。栄養士のアドバイスを受け、バランスのとれた食事プランを策定することが役立ちます。 サプリメントの使用に慎重に: サプリメントを摂取する際は、医師や栄養士に相談することが重要です。過剰なサプリメント摂取が逆効果になる可能性があります。 がん患者がメチオニンを含むサプリメントを摂取すべきかどうかは、個々の状態に依存します。医療専門家との密な連携が大切です。
0
カバー画像

【何それ】NST

近年、健康と栄養に対する関心が高まり、その重要性がますます認識されています。食事は私たちの健康に直接影響を与える重要な要素であり、栄養サポートチームはそのサポートにおいて鍵となる存在です。今回は、栄養サポートチームの役割とその重要性について分かりやすく紹介します。 栄養サポートチームとは 栄養サポートチームは、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士などの医療職種から構成されるチームです。彼らは個々の健康目標や制約に基づいて、適切な栄養アドバイスや食事プランを提供します。  役割と任務 栄養アセスメント 個々の健康状態や食事習慣を評価し、必要な栄養素やカロリーを計算します。 栄養治療の計画 個々のニーズに合わせた食事プランを提供し、特別な制約(アレルギー、疾患など)を考慮します。 教育とアドバイス 患者やクライアントに対して栄養に関する教育を行い、健康的な食習慣を身につける手助けをします。 重要性 健康維持 適切な栄養は健康の基本。栄養サポートチームは、個々の体調やライフスタイルに合わせた食事プランを提供することで、健康を維持し、患者の生活の質を向上させます。 疾患予防 適切な食事は様々な疾患の予防に寄与します。栄養サポートチームは、栄養の側面から疾患予防に焦点を当て、クライアントをサポートします。 治療サポート 疾患や手術後のリカバリーにおいても、栄養サポートは不可欠です。体力回復や免疫力向上のための栄養戦略を提供します。 栄養サポートチームは、単なる食事提供だけでなく、個々のニーズに応じた継続的なサポートを提供することで、患者の健康
0
カバー画像

病院奮闘記 voL.76 2024年1月28日

新年初の投稿になります。今年はトリプル改定の年でよりパワーアップして情報発信していきますのでよろしくお願い申し上げます。1月28日までの出来事 ◆正月三が日に休日当番医があり予想以上の問い合わせがありレセプト出勤のスタッフ含め総出で発熱患者の問い合わせ対応を行いました。クタクタでした。その後もコロナインフル陽性者が増え現在まで発熱外来の問い合わせは減ることなく日々対応に追われています。◆12月の収入も過去一番を計上することができました。ベット稼働が1月に入っても90%以上で1月も期待できます。◆年末年始にかけて未収金業務で郵送督促を行いました。この時期に連絡がくると思ってなかったのか多くの回収ができました。◆経験者の採用ができました。当院に入りたいと以前一度見学にきた方でまだどうなと電話してみたら是非受けたいと申し出があり面接後内定です。募集も出さず紹介料もなしで新卒で大手病院からの転職初の経験者に結びつけることができました!(^^)!◆短冊ができましたね。気になるのが新設された『地域包括医療病棟入院料』ですね。届出するかもしれません。衝撃的なのは『特定疾患療養管理料』の算定対象病名の主要の「糖尿病・高血圧・脂質異常症」が除外になることが明記されましたね。200床未満の病院やクリニック診療所は大幅な収入減少になってしまいますね。最終的には全体の改定が出てからになりますが現状維持では厳しい改定になることには変わりませんね。◆どこか民間医療機関(中小病院・クリニック)の先生や事務責任者の方、もし大手のコンサル会社に経営改善を依頼するなら、その前に一度私を試してみませんか?お気軽にお
0
カバー画像

「中学生・学童疎開の謎!~生きて帰れ!;;」

「なに?中学生が親元を離れて、数か月の寄宿舎生活をするの?受験とか勉強のために??・・・」あ~、そう。という政府の発表じゃけど、これって、ナンナン??まだ「中学生」なのに、なんで親元を離れないとイケナイのかい?!今まで、そんな事は「神戸大地震」でも「東北大地震」でもきいたことないけど・・・なんでや?^^;しかも、最初は「2か月程度?」と言っていたのが、「無期限?」という怪しさじゃ。何でも「高校受験を控えているから・・・」という理由かい?!あのな~「高校受験」等よりも、まんず「親子や家族が一緒にこの震災を乗り切る!」というのが、一番の勉強じゃ!!!そう、「ホンモノの生きた実践的な知恵を育てる最高の時」じゃ!!!こんな「災害緊急時」はね~、「半年や一年」位の「学年のズレ?」があってもエエわい!自宅で「お勉強」すればエエのじゃ!「パソコンやタブレット、スマホ」等で十分じゃ!卒業の証書は、各学校で渡したらエエのじゃ!「ちょっとくらい単位が足らなくてもOK!」じゃ!卒業証書さえあれば「就職」も「進学」もOKじゃ!たとえ「学校」に行っても、あまり「お勉強しない?」子供もいっぱいおるのじゃ!何が「疎開?」じゃ??戦時中じゃ~ねえ!しかも「中学生400人中の240~250人くらい?」が「100キロ程度離れた寄宿舎的な宿?に滞在」するが「勉強は自由勉強?」というし「先生は不在?」とのことじゃけど、そりゃ~「子供は自分で勉強をするのかい?自由なら自宅でイイじゃん!」ということじゃ!ナンデこんな「アホな」事をダレが考えて、ダレが実行しているんじゃ?前の「大地震」のときは、こんなこと全然無かったじゃん
0
カバー画像

【防げ】エコノミークラス症候群

災害時に経験する可能性がある健康上の懸念の一つに、「エコノミークラス症候群」があります。これは、長時間同じ姿勢で過ごすことによって血行が悪くなり、血栓ができる可能性がある症状です。これは予防法を実践することで、防ぐことができます。 適切なストレッチと運動 座りっぱなしになると、血流が滞りやすくなります。定期的に座りながら足首や膝を動かし、血行を促進させましょう。また、長時間同じ姿勢を続けないように、定期的に歩き回ることも大切です。 弾性ストッキングの着用 エコノミークラス症候群の予防には、弾性ストッキングの着用がおすすめです。これらの靴下は足の血行を助け、血栓の発生リスクを軽減します。 十分な水分の摂取 飛行中は体内の水分が失われやすくなります。十分な水分を摂取して脱水を防ぐことは、血液がドロドロになるのを防ぎ、血行をサポートします。 姿勢の変更 長時間同じ姿勢で座りっぱなしになると、血液の循環が悪くなります。姿勢を変えたり、立ち上がってストレッチをすることで、血行を改善できます。 食事と休息 食事や休息も大切です。バランスの取れた食事を摂り、適切な睡眠を確保することで、体のコンディションを維持しやすくなります。 これらの予防法を実践することで、エコノミークラス症候群を防ぐことができます。健康な生活を送れるように、実践しましょう!
0
カバー画像

日記「治療と緊急事態」

【禁煙治療】 先日病院に薬を貰いに行った時 禁煙治療や肥満治療が保険適応なので 少し気になる事だからどんな治療か 内容を看護婦さんに聞いてみた。 すると禁煙治療は 薬や腕に張るシール薬を使い 煙草を吸っても不味く感じさせて 吸いたくなくなる治療をするらしい ( *゚ェ゚))フムフム 肥満治療が運動のやり方と 食事の栄養管理をアドバイスして 必要があるなら漢方とかも 処方してくれると言う。 しかし禁煙治療は 喫煙が麻薬より依存性が高いのに それを治すのだから凄くきつい 治療をしないとならない気がした もしかしたら煙草を吸いたくなる時 全身拘束され強制的に我慢させられ 禁断症状の幻覚で苦しめられて 奇声を発するような治療の気がした ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノ この事を看護婦さんに話すと 大笑いされてしまい「いったい何の ホラー映画ですか!」と言われて 完全否定されてしまう。 そして看護婦さんが「今の治療は 患者に無理をさせない方法だから 安心してください」と言ってくれて ホッとしてしまった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【珈琲メーカー】 昨日突然コーヒーを作る機械の 珈琲メーカーが壊れて珈琲が飲めず 禁断症状の幻覚で苦しめられて 奇声を発しそうになってしまった! 仕方ないのでとりあえず コンビニで珈琲2ℓ買ってきて 翌日新しい珈琲メーカーを買いに 無印良品に行こうと計画した。 以前ドン・キホーテで買った時 3000円位で売ってたから 今回もこれ位の値段だと思って 試しにネットで検索してみる。 無印良品のネットショッピングだと 商品が少なくて珈琲メーカーを探すと 珈琲メーカ
0
カバー画像

バセドウ病の診断がされない・・・

バセドウ病は決して珍しいものではないと思うのですが、私は診断がつくまでに7軒の病院を受診しました。しかしバセドウ病と診断できた医師はいませんでした。もっと早くに診断がついて治療を始められていたら…と今でも考えてしまいます。血液検査でバセドウ病が確定した時には数値が測定可能上限値を超えている程の重症でした。そこからの治療だったので時間もかかりましたし、2度の入院も経験しました。診断はついていないけれど、バセドウ病のような症状がある方には、内科で「バセドウ病かもしれないので検査して欲しい」と自らお願いすることをおすすめしたいです。血液検査で調べられますので、身体への負担は少ないかと思います。(私は採血がとても苦手です…汗)
0
カバー画像

【忘れないで】低体温症を防ぐ方法

寒い季節や冷たい場所で過ごすと、低体温症になるリスクが高まります。低体温症は体温が通常よりも低くなる状態で、注意が必要です。ここでは、食事と併せて低体温症から身を守るためのコツをご紹介します。 温かい飲み物で内側から温まろう 寒い日には、温かい飲み物を摂ることが大切です。温かいお茶、スープ、ココアなどが体温を維持し、寒冷環境にさらされている時に特に有効です。体内から温かさを感じることで、低体温症のリスクを軽減できます。 エネルギー豊富な食品を摂る エネルギーは体温維持に不可欠です。寒冷地域や寒冷な季節では、高カロリーで栄養価の高い食品を積極的に摂ることが重要です。ナッツ、種子、アボカド、オリーブオイルなどの健康的な脂質を摂取することで、体内のエネルギー供給が安定し、体温が維持されます。 タンパク質を意識して摂る タンパク質は体温調節にも関与しています。肉、魚、大豆製品などから良質なタンパク質を摂取しましょう。これにより、筋肉の働きが向上し、代謝も促進されます。健康な代謝は体温調節に寄与し、低体温症の予防につながります。 根菜類や温かい料理で体を温める 根菜類(じゃがいも、人参、かぼちゃなど)は体を温める効果があります。これらを使った温かいスープや煮込み料理は、消化器官を刺激し、体温を維持するのに役立ちます。 スパイスを活用して体内を温める 生姜、唐辛子、シナモンなどのスパイスは、体を温める効果があります。食事に取り入れて新陳代謝を促進し、体温の維持に寄与します。例えば、生姜を使った温かい紅茶や料理を摂ることで、冷えを防げます。 これらの食事や食材の工夫を通じて、低体温症から身を
0
カバー画像

【むくみを防ぐ】 カリウムが多い食品

今日は私たちの体に欠かせない重要な栄養素、カリウムに焦点を当ててみたいと思います。カリウムは、神経や筋肉の正常な機能を維持し、体内の水分バランスを調整するなど、様々な役割を果たしています。そこで、日常の食事に取り入れることができる、カリウムが豊富な食品についてご紹介しましょう。 バナナ 1本に約400mgのカリウムが含まれています。手軽に持ち歩けるため、スポーツ後のエネルギー補給やおやつとして最適です。 じゃがいも 特に皮ごと食べると、その栄養価を最大限に引き出すことができます。焼き芋やポテトサラダなど、アレンジも楽しめますね。 ほうれん草 ほうれん草には鉄分だけでなく、カリウムも豊富に含まれています。サラダやスムージー、炒め物などに取り入れて、美味しく健康をサポートしましょう。 アボカド ヘルシーな脂質が豊富で、同時に約900mgものカリウムを含んでいます。トーストに載せたり、サラダに加えたりして、食事のアクセントにどうぞ。 オレンジ オレンジにもカリウムが含まれています。また、ビタミンCも豊富なため、免疫力向上にも寄与します。朝食や間食に、新鮮なオレンジを取り入れてみましょう。 これらの食品をバランスよく摂取することで、カリウムの適切な摂取量を確保し、健康な生活を送る手助けとなります。ただし、過剰な摂取も避けるために、バラエティ豊かな食事を心がけましょう。健康な食生活が、日々の元気と活力をサポートしてくれることでしょう。
0
カバー画像

"吉方位で2024年の運気アップ法。金運から健康運まで、豊かな人生を手に入れよう!" 運勢 九星気学 金運 人間関係 恋愛 仕事運 健康運など。

0
カバー画像

日記「薬とPC環境改善」

【処方薬変更】 昨日ヘルニアの薬を貰いに病院に行き ついでに久しぶりの問診もしてきて 以前から変わった事を報告し 薬の種類を見直してもらった。 以前から変わった事は ストレッチしてるから痛みが緩和し でもまだヘルニアによる肩こりが あまり改善されてない。 この事を先生に伝えると 薬の種類を変えようという事になり 今まで飲んでた痛み止めを 別の薬にする事になった。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 別の薬になった物は 筋肉のこわばりを無くす薬と 筋肉に直接効く痛み止めの二種類で これの代わりの物を出してもらった 今までの筋肉に直接効く痛み止めは かなり強力な物で胃が荒れるから 胃酸が出にくくなり消化も悪くなり 胃もたれの原因になってたのかも 代わりとなった新しい薬は 痛みの神経を直接遮断してくれる バファリンみたいな効果がある物で 試しに1週間飲んでみる事になった これでもし大丈夫なら 胃が荒れる痛み止めを卒業し 胃もたれが改善されて昔の様に ドーナッツ5個位一度に食べられるかも °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【キーボード】 こなだパソコンのキーボードを テンキーがない短いキーボードに変え 慣れないキーの配置と大きさで 操作がしずらくなってしまった。 しかし最近やっと慣れて来て まだ操作がしにくい所があるけど 何とか普通に使える様になり 慣れないストレスが減ってくれた。 昔のテンキーがあるフルキーボードは とても大きくて左右に長くて マウスの置く場所が遠くなってしまい 手を伸ばさないとマウスに届かない。 なので長時間作業してると すぐに
0
カバー画像

【注意】糖質オフの ケーキを食べないで

糖質制限が健康や体重管理に注目される中、糖質が少ないケーキが人気を集めています。しかし、注意が必要なポイントも存在します。糖質を抑えることで、美味しさや食感が犠牲になることなく、ヘルシーなケーキを楽しむためには以下のポイントに気を付けましょう。 甘味料の選び方 多くの糖質制限ケーキでは砂糖の代わりに人工甘味料が使われています。しかし、これらの代替甘味料には摂取量によっては下痢や腹痛などの副作用があることがあります。また、一部の代替甘味料は血糖値の上昇を引き起こすことがあるため、適切な選択が重要です。 穀物の代わりに使用される材料 糖質が少ないと謳われるケーキでは、通常の小麦粉の代わりにアーモンド粉やココナッツが使われることがあります。しかし、これらの材料は通常の小麦粉と異なる食感や風味を持っています。これが好みであれば問題ありませんが、慣れていない場合は試食してから大量に購入することがおすすめです。 脂質のバランス 糖質が少ないケーキは通常、脂質が多くなりがちです。これは代替甘味料や穀物の代替品を補うためです。しかし、過剰な脂質摂取は健康に悪影響を与える可能性があるため、バランスを考えながら選ぶことが大切です。 栄養価の損失 糖質を制限することで、ケーキが持つ本来の栄養価が損失されることがあります。特に食物繊維やビタミン、ミネラルなどが不足しがちです。食事全体の栄養バランスを考え、他の食材でこれらを補うように心がけましょう。 糖質が少ないケーキを選ぶ際は、ラベルや成分表をよく確認し、自分の健康状態や好みに合ったものを選ぶことが大切です。美味しさを損なわずにヘルシーな選択をするこ
0
カバー画像

【危険】かに食べ過ぎないで

かには多くの人にとって美味しいご馳走であり、特に冬季にはシーズンが訪れると、多くの人が贅沢にかに料理を楽しんでいます。しかし、美味しさに夢中になり過ぎて、かにを食べ過ぎることは健康に悪影響を及ぼす可能性があります。ここでは、かにを食べ過ぎることによるリスクについて考えてみましょう。 塩分の摂取過多 かにには塩分が含まれています。塩分は体内の水分バランスを乱し、血圧を上昇させる可能性があります。かにを食べる際には、他の食材との組み合わせや、摂取する全体の塩分量にも注意が必要です。高血圧や水分留めの問題を避けるために、摂取量に気をつけましょう。 コレステロールの増加 かににはコレステロールが含まれています。食べ過ぎると、特に動脈硬化や心臓病のリスクが高まる可能性があります。健康な食生活を保つためには、かにを摂取する際にもバランスを考え、適量を心がけましょう。 過剰なタンパク質摂取 かにはタンパク質の豊富な食材ですが、摂り過ぎると逆に問題を引き起こすことがあります。過剰なタンパク質摂取は腎臓への負担を増加させ、腎機能に悪影響を及ぼす可能性があります。適切なタンパク質摂取量を守りながらかにを楽しむことが重要です。 アレルギーのリスク かににはアレルギーを引き起こす可能性があるため、かにアレルギーを持っている場合は特に注意が必要です。かにを過剰に摂取することでアレルギー症状が悪化する可能性がありますので、自身のアレルギー状態を理解し、摂取量を調整しましょう。 美味しい食事を楽しむことは大切ですが、適切なバランスと摂取量を守ることが、健康を維持するために重要です。かにを食べる際には、美味し
0
カバー画像

【10人に1人】大腸がんを防ぐ方法

便秘は日常生活において、多くの人が経験する不快な症状の一つです。しかし、適切な食事療法を取り入れることで、便秘を予防し、快適な生活を送ることができます。今回は、便秘を防ぐための食事について、分かりやすくご紹介します。 食物繊維を意識的に摂取 食物繊維は腸の働きをサポートし、便通を良くする効果があります。穀物、野菜、果物、豆類などの食品に多く含まれています。特に、玄米や全粒穀物、大豆製品は良質な食物繊維を摂る上でおすすめです。 水分補給を忘れずに 適切な水分補給も便通をサポートします。水分不足は便が硬くなりやすくなりますので、1日に約2リットルの水分を摂るように心がけましょう。特に食事中に水分を摂ることで、食物繊維がスムーズに腸を通る助けになります。 プロバイオティクスを取り入れよう 腸内細菌のバランスが崩れると便通が乱れがちです。ヨーグルトや発酵食品を摂ることで、腸内の善玉菌を増やし、健康な腸内環境を維持できます。プロバイオティクスを含む食品を意識的に取り入れましょう。 油を適度に摂る 健康的な油脂を摂ることも便通をサポートします。オリーブオイルや亜麻仁油などの健康に良い油脂を上手に取り入れましょう。これにより、腸内の滑りが良くなり、スムーズな排便が期待できます。 規則正しい食生活を 食事のリズムを整えることも便秘予防に効果的です。毎日同じ時間に食事を摂り、腸の働きを規則正しくすることで、体内時計が整い、便通が改善されるでしょう。 便秘は食事だけでなく、生活習慣やストレスなども影響します。バランスの取れた食事とともに、十分な睡眠や適度な運動、ストレスの管理も心がけましょう。健康
0
カバー画像

病院奮闘記 vol.75 2023年12月31日

今年最後の奮闘記になります。何だかんだブログは月1回の投稿のときもありましたが年間と通してアップすることができました。医療従事者の年末年始は短いですがしっかり心身ともに健全でいて下さい。今年も沢山のご相談をいただき誠にありがとうございました。良いお年をお迎えください(^^♪12月31日までの出来事◆次年度の診療報酬改定情報見てますが本当に厳しい改定になりそうですね。入院料の維持ができるか心配です。2024年6月からですが事前準備はしっかり把握して院内をコントロールしたいと思います。◆11月の収入は過去一番を計上することができました。ベット稼働は90%以上で予防接種の件数が大きな要因です。◆後輩スタッフを育てることに注力しています。自分が行っている業務や業者対応、課内マネジメントを役職者に任せるようにしました。結果指示しなくても主体的に行動してくれるので嬉しい限りです。◆コンサル先では少しづつ自分たちで行動してくれるようになりました。どうしたら良いですか?はなくなりました。よって努力目標の数字を立てプレゼンしてきました。乗り越えることができるか。楽しみです。未達の場合は別の案も考えているのですが、まずは病院自体が理解して結果残せるように実行できるかです。。◆どこか民間医療機関(中小病院・クリニック)の先生や事務責任者の方、もし大手のコンサル会社に経営改善を依頼するなら、その前に一度私を試してみませんか?お気軽にお問い合わせください。各医療機関の背景に沿ったアドバイスできます。何卒、よろしくお願いいたします。次年度はもっと飛躍していきます。※いつも誤字脱字多くてすいません(-_-メ
0
カバー画像

【幸せを呼ぶ】オキシトシンを増やす食事

皆さんは「幸福ホルモン」として知られ、愛情や信頼の増進に関与すると言われているオキシトシン。では、我々の食事がこの素晴らしいホルモンの分泌にどんな影響を与えるのでしょうか?実は、特定の食品がオキシトシンの分泌を直接的に引き起こすという研究結果はまだ少ないものの、心地よい食事体験や栄養バランスの取れた食事が全体的な健康に寄与し、心理的な面でもポジティブな影響を与える可能性があります。 カカオ カカオにはセロトニンとエンドルフィンの放出を促進する成分が含まれています。これらの神経伝達物質のバランスが整うことで、心地よい気分や幸福感が得られ、それがオキシトシンの分泌につながる可能性があります。ダークチョコレートや無糖のカカオパウダーを摂取してみましょう。 バナナ バナナにはトリプトファンとビタミンB6が豊富に含まれており、これらの成分はセロトニン合成に関与します。セロトニンが増えることで、オキシトシンの分泌が促進される可能性があります。バナナは手軽に摂取できる健康的なスナックとしておすすめです。 アボカド アボカドには脂質やビタミンE、ビタミンB6が含まれています。これらの栄養素は脳の機能をサポートし、リラックスした状態を促進する可能性があります。 ナッツ 特にくるみにはオメガ-3脂肪酸が豊富に含まれています。これは脳機能をサポートし、ストレスを軽減する助けになります。くるみやアーモンド、カシューナッツなどを適量摂取すると良いでしょう。 緑茶 抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富な緑茶は、リラックス効果が期待できます。また、リラックスした状態がオキシトシンの分泌につながる可能性があり
0
カバー画像

無駄な会議はない!

おはようございます。本日は『無駄な会議』はない!というテーマでお話していきます。医療・介護・福祉業界において、概ね会議は無駄であると位置づけられていると感じるのは、私だけでしょうか。というのも、これまで様々な医療・介護・福祉組織を支援してきましたが、会議=無駄な時間と認識している職員さんが多かったなと感じております。一言でいえば・・・『会議=重要であるから会議であり、無駄なことなど一ミリもないのである』というのが本質かと思います。しかしながら、それでも尚、会議が無駄であると認識している方たちは、おそらく現在行われている会議のほとんどが、実際に無駄なんだと思います。結果的に無駄な時間になり果ててしまっていのかと。。会議を考えるときに、まず会議にかかるコストを算出します。例えば、10人の会議参加者がいるとします。看護師5人介護職5人 の構成となっています。すると、、看護師一人当たり、時給2500円×5人=12,500円介護職一人当たり、時給1500円×5人=7,500円合計:20,000円会議時間が2時間であれば、4万円の費用がかかっています。これだけでも会議が重要な理由がしっかりと理解できると思います。2時間で4万円の会議ですよ!?4万円を費やすという事は、4万円以上の成果を得る必要があるのです。しかしながら、結果的に無駄になってしまっている理由として、2つの原因が考えられます。一つは、今お伝えしたように会議を開催する上で費用換算ができていないことです。これにより、どれだけの出費が出ているかを認識していないからこそ、参加者の会議に対する姿勢が甘くなるのです。もう一つは、構成です。
0
カバー画像

賞与の考え方 賞与はつかみ取れ!

おはようございます。本日は、『賞与の考え方』についてお話します。ちょうど賞与の時期なので、経営者の皆さんのお役に立てれば幸いです。賞与は基本的には年2回ありますよね。もちろん、組織により異なると思います。最近、とある内科クリニックにおいて賞与で面白いことが2つありました。1つは、賞与をもらって喜んだ看護師の事2つ目は、賞与が原因で看護師同士で揉めたことです。同じクリニックにおいて、賞与をもらって喜ぶ人もいれば、文句を言う人がいるのは、なんとも面白い出来事だと思いませんか?どうして同じ組織なのに、喜ぶ人と文句をを言う人がいるのでしょうか。その違いを確認してみましょう。賞与をもらって喜んだ看護師は、パート看護師です。基本的にパート社員は賞与がなく、あったとしても寸志、あるいは数千円分の商品券です。そして正社員の看護師は1回あたりの賞与が1.5か月分となっています。これは大きな差ですよね。ただし、行っている業務に関しての違いはありません。今回、賞与をもらって喜んだパート看護師は、実は1ヵ月分に相当する賞与をもらいました。そして正社員看護師は、1.5か月分の満額支給ではなかったのです。当然、パート看護師は大喜びです。理由は、賞与額が増えたのもありますが、これまでの自分の仕事が評価されたことです。また賞与に対する期待値が低かったこともあり、その+のギャップに喜んだのでしょう。かたや、文句を言った看護師は、もらえると思っていた賞与が低かったことが、単なる期待値以下であったことに怒ったのだと思います。このことから、『賞与』について改めて考えたいと思います。賞与の基本的考え方は、前年度、あるい
0
カバー画像

人工透析の費用と社会的な課題

日本において、人工透析は腎臓機能が低下し、尿中に排泄される老廃物や余分な水分を体外に排除するために行われる治療法の一つです。しかし、この治療には高額な費用がかかり、患者や社会にとって経済的な課題を抱えています。人工透析の費用構成 人工透析にはいくつかの費用項目が含まれます。主なものとしては、透析センターでの治療費、透析器や透析液などの使用材料費、医師や看護師などの人件費が挙げられます。これらの費用は患者の状態や透析の頻度によって変動します。 透析センターでの治療費 透析センターでの治療費は、通常、1回あたり約2〜3万円以上となります。週3回の透析が標準的なため、月に数十万円単位の費用がかかります。これは、患者や家族にとってはかなりの負担となります。 社会的な課題 人工透析の費用負担は患者や家族だけでなく、社会全体にも影響を与えています。高齢者の増加に伴い透析患者も増加傾向にあり、これが医療費の増大につながります。このため、持続可能な医療制度の確立や、予防や早期発見に力を入れる必要があります。 対策としての健康づくりと啓発活動 人工透析の費用課題に対処するためには、健康づくりの重要性を啓発するとともに、生活習慣病の予防や早期発見に力を入れる必要があります。これによって、慢性腎臓病の進行を遅らせ、透析が不要となる可能性があります。 まとめ 人工透析は生命の維持にとって不可欠な治療法でありながら、その費用は患者や社会にとって深刻な問題です。持続可能な医療制度の確立や、予防と早期発見に向けた啓発活動が求められています。これによって、高い医療費の負担を軽減し、より多くの人々が健康な生活を
0
カバー画像

7割スタート! 最初から完璧を目指さない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちの日常は多くのタスクや挑戦で溢れています。新しいプロジェクトや目標に取り組むとき、ついつい完璧主義に囚われ、「最初から完璧でなければ意味がない」と考えがちです。しかし、実は進化の原点は7割スタートにあるのかもしれません。 完璧主義は素晴らしい目標を持っている一方で、時には進捗を妨げる要因となります。最初から完璧な状態を求めることは、新たな挑戦に対する自分自身へのプレッシャーを高め、失敗への恐れを引き起こします。そこで、私たちは「7割スタート、完璧を目指さない」哲学に焦点を当ててみましょう。 この哲学の根本には、進化と学習のプロセスがあります。何か新しいことを始めるとき、最初は十分に理解していなくても、7割の知識やスキルを身につけてスタートすることが大切です。これにより、早期から実践を通じて学び、進化できる余地を生み出します。 7割スタートの利点は、失敗や誤りから学ぶ機会を提供することにあります。完璧を求めずにスタートすることで、失敗を恐れずに新しい経験やアイデアに挑戦できます。そして、それらの挫折から得られた洞察が、次なる進化へと導いてくれるのです。 例えば、新しいプロジェクトに取り組む際、最初のうちは計画通りに進まないことがよくあります。しかし、そのプロセスで得られる実践的な知識や経験が、最終的には目標に近づく手助けとなります。失敗を受け入れ、修正しながら進むことが、持続可能な成功への道です。 つまり、7割スタートの哲学は、柔軟性と適応力を育むものです。完璧を求めるあまりにプロセスに固執するのではなく、柔軟に変化に対応し、失敗から学び進化することで、より良い結果にたどり
0
カバー画像

【がん】自然の力で治る?

がんは現代社会において深刻な健康問題となっています。 医学の進歩により多くの治療法が開発されていますが、同時に自然療法や健康食品に対する関心も高まっています。 その中で注目されているのが「ジンジャーエキス」です。 今回はジンジャーエキスとがんについて、その効果や研究結果に基づいて分かりやすく紹介します。 ジンジャーエキスとは? ジンジャーエキスは、生姜から抽出された液体です。 生姜は古くからアジアの伝統医学で使用され、その健康効果が注目されています。 ジンジャーエキスは生姜の主成分であるジンゲロールやショウガオールなどを高濃縮した形で摂取することができます。 がんとの関連 最近の研究では、ジンジャーエキスががんの予防や治療に有望であるとされています。 ジンジャーエキスには抗酸化作用があり、体内の酸化ストレスを軽減することが期待されます。 酸化ストレスはがんの原因とされており、抗酸化物質はがん細胞の発生を抑制すると考えられています。 また、ジンゲロールには抗炎症作用があり、慢性的な炎症ががんの進行を助長する可能性があるため、ジンジャーエキスががんの炎症を軽減する役割を果たすかもしれません。 研究結果 現在までの研究では、ジンジャーエキスががん細胞の成長を抑制する可能性が示唆されています。 特に、大腸がんや卵巣がんに対する効果が注目されています。 一部の研究では、ジンジャーエキスががん細胞のアポトーシス(細胞死)を促進することが観察され、がん治療の補完的な役割を果たすかもしれません。 ただし、これらの研究はまだ初期段階であり、臨床試験が必要です。 ジンジャーエキスががん治療の一環と
0
カバー画像

【どこが魅力?】管理栄養士の仕事

日本における管理栄養士は、食事と健康の専門家として、さまざまな場面で重要な役割を果たしています。 その仕事は、一般の人々の健康をサポートするだけでなく、医療機関や福祉施設などでの専門的な業務も含まれます。 栄養指導 管理栄養士は、バランスのとれた食事や健康的な食生活に関するアドバイスをします。 個々の健康状態やライフスタイルに応じて、最適な食事プランを策定し、実践的なサポートを行います。 病院やクリニックでの業務 管理栄養士は、医療機関で医師や看護師と協力しながら、患者の栄養状態を評価し、適切な栄養療法を提案します。 手術前後や慢性疾患の治療において、患者の回復をサポートする重要なメンバーとなります。 介護施設や学校での活動 福祉施設や学校などで、高齢者や子供たちの食事管理を担当することもあります。 栄養バランスのとれた食事が重要な成長期や高齢者の健康維持に寄与します。 食品業界や企業でのアドバイザー 食品メーカーや企業において、商品の開発や広報活動において管理栄養士のアドバイスが求められることがあります。 健康志向の商品やサービスの提案において、専門的な知識が貢献します。 社会ニーズへの対応 近年、日本では生活習慣病の増加や食事療法の重要性が高まっています。 これに対応し、管理栄養士は社会的なニーズに応じた食事指導や啓発活動を行い、地域社会の健康づくりに貢献しています。 管理栄養士は、個々の健康や生活スタイルに合わせた食事アドバイスをすることで、健康な社会の構築に寄与しています。 その専門知識と人間関係の構築能力が組み合わさり、日本の食と健康に関わるさまざまな分野で不可欠な存
0
カバー画像

医療・介護・福祉『経営と運営の違い』

おはようございます。本日は「経営と運営の違い」について理解してみようと思います。意外とややこしいですが、ここは明確に違いがあるので、とても重要なポイントです。それではいきましょう。医療・介護・福祉において、理事長や社長と話すときは主に経営の内容ですが、現場の管理者らと話すときは、経営ではなく運営の話になります。これまで、明確に線を引いていたわけではありませんが、どうしてか、対象が経営者から管理者に変わると経営ではなく、運営の話なのです。これまで深く考えてこなかったですが、ここにはきっと大きな線が引いてあるに違いありません。一言でいうならば、経営者と会社経営を軸とした話。つまりマネジメントです。管理者とは運営を軸とした話。つまりオペレーションです。英語にすると大きな違いがあることが分かります。経営=management運営=operationさて、そこで具体的に何が違うのか経営と運営の違いについて、内容を切り分けて考えてみます。切り分ける内容はは3つです。1.役 割経営=資源配分・資源コントロール運営=生産活動つまり、運営で得た売上や利益を経営において資源配分・コントロールするということです。簡単に言えば、お金をどのように使うか考えるということです。2.時間軸経営=長期サイクル運営=短期サイクル経営は将来を考えるという点で視点が長期となります。しかし、運営は今ここで利益を上げる、売上をつくる、という役割を果たすために運用されるので、視点は短期であり”今ここに”なのですね。3.性 質経営=持続性、成長性運営=生産性、効率性経営は、事業を存続させることが大前提となりますから、その性質
0
カバー画像

「娘婿(むすめむこ)のご両親」に初面会~♪

先日、12月10日(日)の夕方にね~、娘のダンナのご両親にお会いする機会があってね~、ちょい緊張しつつも、楽しみにしていたボク。しかしっ!!ありゃ?!彼のママさんが・・・「肩あたりを骨折?」したらし~のじゃ。「近所の焼き肉店?」を予約していたらし~けど、12月9日(土)のおそらく夕方じゃけど、近所をママさんが歩いていて、やっぱ12月の今頃って、冬至の時期じゃん。も~午後5時くらいだとかなり周囲は暗いもんね~。それで、足が「側溝(そっこう)」にハマリ、落下?したんだそ~じゃ。深さは、おそらく50センチ位か、それ以上あったかもしれんね。それで近くの病院に行き、「ショルダーパット?」みたいな肩を保護するモノをかけていたね。おそらく「落下?」するときに、手をついて、「肩に衝撃」を受けたんじゃ~ないのかな?年齢はおそらく60代くらいじゃと思うけど、「明日は、息子の嫁さんの両親に会う」とかでちょいママさんも「緊張?」とかしていたのかしらん??まあ、ボクも初対面なので、少し緊張はしていたけど、まあ、お互い老年?なので、気を付けたいよね。ホホホ(^^;それで「焼き肉店」の初対面が、なぜか彼の「お姉さん」の家での「初対面」になったのじゃ。なんか、「お見舞い?」なのか、「両親同士の初対面?」なのかワケわからない状態になったけど、どっちにしても初対面は成功?じゃ。へへへ・・・(^^;;;しかし、行ってみると「かなり広い家」じゃったね~♪「リビング20帖」以上かな??でかい画面の「テレビ」で子供たちがゲームやっていたけど、「ありゃ?なんか人数が多くないかい??」・・・「あれは、ダレ?」・・・「これは、
0
カバー画像

病院奮闘記 Vol.74  2023年12月10日

最近月1の投稿になっています。今年のレセプトは終了しましたね。医療従事者の年末年始は世間とは違いますが休養できるときはストレス解消してくださいね(^^♪ 12月10日までの出来事 ◆今月も施設基準の届出1件提出しました。年間6回くらいは届出している気がします。そろそろ適時調査くるかな。前回は4年前なのでよし準備しておこう。いつきても平気だけど・・・。◆最近私は甘くなったのか優しすぎるのか。不満などを受け入れることも多くなりました。正直辞めたいなら辞めればタイプですが、一緒にがんばろうと言ってフォローしてしまう自分がいます。◆また実習生を受け入れてほしい連絡がありました。もう学校の先生は私を頼って電話くれます(笑)◆11月の収入も10月並に良かったです。インフルなどの予防接種が好調でした。◆コンサルでは丸投げされたり少しの収入アップでは満足出来ないのか私はとても不満です。自分で考えろよ自分でやれよと心の中で叫ぶことが多くなりました。何でも人に答えを求めてくるなよ!と次は返します(笑)◆診療報酬改定の議論も活発化してきましたね。医療機関は変化の順応していかなくては。厳しい状況になると予想できます。病院力があるかないかで将来が変わっていきますね。楽しみです。◆どこか民間医療機関(中小病院・クリニック)の先生や事務責任者の方、もし大手のコンサル会社に経営改善を依頼するなら、その前に一度私を試してみませんか?お気軽にお問い合わせください。実績でるまで無料で大丈夫です。 各医療機関の背景に沿ったアドバイスできます。何卒、よろしくお願いいたします。 ※いつも誤字脱字多くてすいません(-_-メ
0
カバー画像

【摂りすぎてない?】コーヒー

毎日の生活において、多くの人がカフェインを摂取しています。コーヒーや紅茶、エナジードリンクなど、私たちの周りにはさまざまな形でカフェインが存在します。一方で、バランスの取れた栄養もまた健康的な生活に欠かせない要素です。本コラムでは、1日あたりの最適なカフェイン摂取量と栄養について考えてみましょう。 カフェインの効果と適正摂取量 カフェインは中枢神経系を刺激し、覚醒感や注意力を高める効果があります。しかし、摂り過ぎは不安感や眠りの妨げになることも。専門家の意見によれば、一般的には1日あたり約200-400mgが適正な摂取量とされています。これは、コーヒーで言うと約2-4杯分に相当します。 カフェインの効果的な摂取タイミング カフェインの摂取タイミングも重要です。朝食後や昼食後に摂ることで、仕事や学業に集中しやすくなります。一方で、夜遅くに摂取すると、眠りの質が悪化する可能性があるため注意が必要です。 バランスの取れた栄養摂取 カフェインだけでなく、日々の食事も重要です。様々な食材からタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取することが健康を維持する鍵です。特に、新鮮な野菜や果物は豊富な栄養素を提供してくれます。 カフェインと栄養の相乗効果 カフェインと栄養素は、相乗効果を生むことがあります。例えば、コーヒーに含まれる抗酸化物質は健康に良い影響を与えることが研究で示されています。適切な栄養摂取とカフェインのバランスが、日々の活力をサポートします。 カフェインと栄養は、バランスよく摂ることで日々の生活にプラスの影響を与えます。摂り過ぎには注意し、個々の体調や生活
0
カバー画像

ナースの必需品  点滴編

病棟にいると、必ず点滴があります。外来でも結構点滴をやることがあります。1時間でやるように指示が出たり、6時間だったりと、ものによって色々です。なので、一度量と時間が決まれば簡単です!それまではどうやってやるか毎日考えていました。点滴=天敵計算の苦手な私にとって、点滴は苦痛でした。集中治療室での初めての仕事で、いつでも点滴があります。でも集中治療室の良いところは、ほとんどの点滴は器械を使っていました。これは簡単で最高でした!しかし、抗生物質の点滴は、自分で滴下を合わせる必要があります。6時間の予定で落としていたものが、見回りに行ったら、まだ3時間も立っていないのに、2/3を過ぎていました。焦りました。。その後は、点滴やる人の部屋には頻回に訪れてチェックをしていました。点滴怖い。。先輩がいい人だった時は、これくらいでおとすんだよと言って、教えてもらえたのでなんとか乗り切っていました。しかし、ちゃんとメモをとっておかなかったため、自分で計算してやるように言われた時、滴下の速度を変えるのに初めは30分くらいかかっていました。点滴の計算点滴のルートがあり、ポタポタと落ちるあの速度を計算するのですが、1ml=15滴と復路に書かれていました。100mlを30分でおとすには。。。Xの式を使って、とても複雑な計算をしました。しかし、正しい数字が出てこないのです。結局計算しても、毎回違う数字になったり、秒で計算をしているから、混乱して出せないのです。そして、こっそり同期のところに行き、教えてもらいました。何度計算しても分からない。これは計算しない方がいいということになりました。点滴の滴下早見表の
0
カバー画像

☘️見えない痛みはこころだけ? 身体の痛み☘️

こんにちは! ☘️ゆぅ☘️のお部屋へようこそ♬月曜・火曜と2日連続で病院行ってきました˶˙ᵕ˙ )ノ゙月曜日は精神科に。火曜日は神経内科の検査に。また金曜日にも検査してきます( ˊᵕˋ ;)以前のブログでも書きましたが、私は今もうつと神経疾患の治療中☘️どちらにも当てはまるんですが【目に見えては分からない痛み】を抱えています。▼過去のブログ▽外傷だと血が出ていたり、傷口を治療していたりして他人からも痛みを理解してもらいやすい。外になかなかでられない私ですが、実際出たとしても誰にもこころの痛みも身体の中で起こっている痛みもわかりません。会社で働いていた時もそうです。手のしびれは治らないし職場の人にも理解はされない。なら他の人とはちょっと違う形になるけど自分が仕事をしやすく、かつ職場や仕事に支障のないように自分で工夫が必要工夫したのに、理解を得られない上司から直せと言われたり苦笑。私の場合はその時に話を聴いてもらう時間をいただきある程度理解をしてもらえたので自分で工夫したやり方で仕事しました。でもみんながみんなこのように理解してもらえるわけではありませんよね。\そんなあなたに私が寄り添います/✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼会社のマニュアルを壊せない。一人だけ優遇できない。わからないわけではありません。それでも色んな人が生きやすい世の中になりますように‥☘️ここまで読んでくださって ありがとうございます(´▽`ʃ♡ƪ) ▼前回のブログ▽⇩の♡をぽちっとしていただけたら励みになります(ꕤ,,•ᴗ•,,) ☘️ご縁に感謝☘️ゆぅ
0
カバー画像

735.「物忘れ」が急に激しく… 「認知症」を疑うべき? 

「物忘れ」が急に激しく… 「認知症」を疑うべき? 改善策、受診のタイミングも専門家に聞く 一般的に、記憶力は20代から降下する傾向にあると言われています。年齢を重ねてくると「何しにキッチンへ来たんだ?」「スマホはどこに置いたんだっけ?」などと物忘れがひどくなっていることを実感したりしませんか。物忘れというワードを聞くと「認知症」を思い浮かべたりするものですが、物忘れと認知症は異なるのか、どのような症状が出ると認知症を疑うべきなのかなど、精神科専門医の田中伸一郎さんに聞きました。 “認知症もどき”の状態もある Q.歳を重ねると「物忘れ」をしてしまうのは、なぜでしょうか? 田中さん「一般に、年齢を重ねると、日常的な物忘れが増えてきます。例えば、覚えていたはずのことをうっかり忘れる、日にち・曜日・場所・人の名前を思い込んだり、間違えたりする、などがあります。その原因は、加齢に伴って記憶力、注意力などの脳機能が低下するためと考えられています。他にも、普段は、ちょっと時間をかけて何とか思い出したり、次から物の置き場所を固定したりするなどの対応によって忘れる一歩手前でカバーするのですが、忙しかったり、寝不足だったり、心身の調子が悪かったりすると脳に負担がかかり、物忘れが出ることがあります。つまり、物忘れは、加齢性の脳機能低下と何らかのストレス状況の相互作用によって出現すると考えてよいでしょう」 Q.「物忘れ」が続いた場合、「認知症」を疑った方が良いのでしょうか? 田中さん「もし物忘れが続くなら、認知症の発症を疑うよりも、まず、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていないかを探ることか
0
カバー画像

☘️通院と検査週間! 向き合う為にまずは自分の健康☘️

こんにちは! ☘️ゆぅ☘️のお部屋へようこそ♬今週は、明日・明後日と金曜日の3日間!一気に通院とMRI検査が必要になりがんばってきます☘️月も変わって少しでもココナラでの待機時間も延ばしたい気持ち‥。でもまずは自分の健康あってこそ!と気持ちを切り替えて通院と検査頑張ってきます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )☘️‥とは言っても私、MRI検査は毎回爆睡するんですけどね(笑)閉所恐怖症の方は怖くて仕方ないと思うんですが‥中高と吹奏楽部でフルートを担当していて。真後ろにはドラムやシンバルなどがいきなり響き渡る環境にいた影響かMRIの一定のリズムが心地よかったりするんです⚬'꒳'⚬)  ̖́-なので通院と外に出る。この2つ以外はそんなに緊張しないので頑張ります♬少しでもご相談者様にわかりやすいサービスや居心地のいい空間作りの為にもココナラに専念したいのですがまずは自分の健康あってこそちゃんと自分を整えて、向き合う準備をしてきます✨どこかで空いた時間を見つけたら【待機中】になるかも(ꕤ,,•ᴗ•,,)その時は↶ここなどからお待ちしております♡✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼待機中ではなくても、DMでのお時間の相談などはいつでもお待ちしております⸜(*ˊᗜˋ*)⸝☘️今週の私は「自分と向き合う週」として来週からは更にパワーアップできるよう行ってきます♬☘️みなさんも 自分とも向き合う時間 大切に☘️ここまで読んでくださって ありがとうございます(´▽`ʃ♡ƪ) ▼前回のブログ▽⇩の♡をぽちっとしていただけたら励みになります(ꕤ,,•ᴗ•,,) ☘️ご縁に感謝☘️ゆぅ
0
カバー画像

☘️明日 月曜日は 通院の為 待機時間短め☘️

こんにちは! ☘️ゆぅ☘️のお部屋へようこそ♬明日、27日(月)は神経内科への通院のため電話の待機時間は短めになります( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )☘️来週の月曜日は精神科のため、また連続短めに。その間もDMにて日程の調整のご予約などはいつでも承っております(ꕤ,,•ᴗ•,,)♡現在も日程調整をしてくださっている方もいらっしゃいます♬お気軽にプロフィールのDMからお問い合わせください☘️↶☘️ゆぅのプロフィール☘️https://coconala.com/users/4309384実は私、外に出かけるのが怖いんです( ˊᵕˋ ;)でもココナラを始めようと準備期間にたくさん買い物にも出かけて、病院も行って。この数年間の中でも1番外に出かけられました!!!それもすべて、ここで出逢えるご相談者様と真剣に向き合う為( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )☘️そう思ったらいつの間にかがんばれてました(笑)明日も病院がんばってきます˶˙ᵕ˙ )ノ゙✨ここまで読んでくださって ありがとうございます(´▽`ʃ♡ƪ)▼前回のブログ▽⇩の♡をぽちっとしていただけたら励みになります(ꕤ,,•ᴗ•,,) ☘️ご縁に感謝☘️ゆぅ
0
カバー画像

【知っておきたい】インフルエンザとは?

今回は健康に関する話題に焦点を当て、特に冬に気をつけたい病気の一つ、『インフルエンザ』についてお話ししましょう。 インフルエンザって何? インフルエンザは、ウイルスによって引き起こされる感染症で、一般的には「風邪」と混同されやすいですが、その症状や影響は異なります。主にA型、B型、C型のウイルスが原因となり、A型が最も感染力が強いです。 症状はどんな感じ? インフルエンザの症状は急激で、高熱や全身のだるさ、筋肉痛、咳、鼻水、頭痛などが特徴的です。風邪と異なり、症状が強く出ることがあり、寝込んでしまうこともあります。 感染経路と予防方法 飛沫感染: インフルエンザは咳やくしゃみによって飛び散る飛沫を介して感染することがあります。予防のためには、マスクの着用や咳エチケットが重要です。 手指の衛生: 手をこまめに洗うことが感染予防に有効です。ウイルスは手から口や鼻に入ることが多いため、手指の清潔が大切です。 予防接種: インフルエンザワクチンは、感染を防ぐだけでなく、重症化を予防する効果もあります。特に高齢者や基礎疾患のある方は積極的な接種が勧められます。 感染を広げないために 家庭内での注意: インフルエンザに感染した場合、できるだけ外出を控え、家族や同居者との接触を避けましょう。 休養が大切: 発症した場合は、十分な休息をとり、体力を回復させることが大切です。無理に仕事や学校に行くと、回復が遅れることがあります。 公共の場での配慮: インフルエンザの症状がある場合は、公共の場でのマスク着用や人混みを避けるなど、周りの人への配慮が必要です。 いかがでしょうか? インフルエンザは予防
0
カバー画像

職場のメンタルヘルス

おはようございます。本日は、先日の講義を受けて感想や考察を述べたいと思います。講義名は『職場のメンタルヘルス』です。これまで、職場のメンタルヘルスにダイレクトに学ぶことが無かったため、すばらしい学びの機会をいただきました。皆さんはどうでしょうか。皆さんの組織の中でメンタルヘルス制度を活用している人はいますか?私は、恥ずかしながらこれまで7社ほど転職をしましたが、職場に産業医がいたことも知らなかったです。(事実としていなかったかもしれませんが・・・)今回の授業では、職場に産業医を配置する意味や意義、歴史を振り返りながらグループディスカッションを行いました。まず、職場に産業医を配置する基準を見てみます。chatGPTから拾ったので、間違いがあったらすいません。1.従業員数が基準日本では、原則として従業員が50人以上の事業場は産業医を配置しなければなりません。2.特定の業種 一部の業種では、従業員数に関わらず産業医の配置が義務付けられている場合があります。これには、特に健康リスクが高いとされる業種や作業が含まれます。3.健康管理の必要性産業医の主な役割は、労働者の健康管理と職場環境の改善です。従業員の健康状態や職場環境に応じて、産業医の配置が必要とされることもあります。4.法律による規制これらの基準は、各国の労働安全衛生法などの関連法規に基づいています。企業はこれらの法律に従い、必要に応じて産業医を配置する義務があります。5.産業医の役割産業医は従業員の健康診断、職場環境の評価、健康相談、疾病予防のアドバイスなどを行います。また、職場のメンタルヘルス管理にも関与することがあります。こ
0
カバー画像

【不健康を避ける】運動の魔法

健康な生活を送るためには、バランスの取れた食事や良い睡眠ももちろん重要ですが、運動も欠かせません。 適切な運動は、心臓や筋肉、精神的な健康をサポートし、全体的な生活の質を向上させます。 では、健康のために必要な運動量について見ていきましょう。 1. 有酸素運動有酸素運動は、心臓や肺の機能を向上させ、体重管理にも効果的です。 日常生活での例としては、散歩、ジョギング、サイクリング、水泳があります。 週に150分から300分の有酸素運動を目指すと良いでしょう。 これにより、血圧のコントロールやコレステロールの改善が期待できます。 2. 筋力トレーニング 筋力トレーニングは、骨密度を向上させ、代謝をアップさせ、姿勢を改善します。 ウェイトトレーニング、体幹トレーニング、ヨガなどが含まれます。週に2回以上、主要な筋肉群を対象にしたトレーニングを行いましょう。 3. 柔軟性とバランスの向上 柔軟性やバランスの向上は、怪我の予防や日常生活の動作の改善につながります。 ストレッチやヨガなどが有効です。 毎日の短時間のストレッチを取り入れ、体の柔軟性を保つことが大切です。 4. 日常生活に運動を取り入れる 運動はジムだけでなく、日常生活にも取り入れることができます。 エレベーターの代わりに階段を使ったり、歩く距離を増やしたりすることで、積極的な生活習慣を築けます。 5. 休息も重要 適切な休息も忘れてはいけません。 過度な運動は逆効果になることがあります。十分な休息と睡眠を確保し、体に十分な回復の時間を与えましょう。 これらのポイントを心に留め、運動を取り入れることで、健康な体と心を手に入れる
0
カバー画像

世界は難しい

人間としてこの世に落とされた私は、仲良しだった龍ちゃんとお別れし、自然との対話も一人の時だけという制限ができ、とても窮屈で生きにくい世界でした。まだ生きていますが、、、魂はそんな経験を喜んでいるのでしょうが、経験している私は辛かったのです。そんな私の今世の父を紹介したいと思います。父は自宅の隣にある工場で仕事をしていました。父はどんな人?と聞かれたら「わがままな人、子供より子供」と即答します。1番の思い出は「お父さんは神様だ!お父さんの言うことを聞いていれば間違いはない!」と言われたことです。どれだけ「わがまま」なのかお分かりいただけるでしょう。私は元旦の朝に生まれたのですが、父は病院に来て、生まれた我が子を見るなり「なんだ女か。男じゃないのか」と帰ってしまい、退院の日も迎えに来ることはありませんでした。母は荷物と新生児を抱えタクシーで帰りました。こんな父ですから、七五三や学校行事に来たことはありません。入学式、参観日、運動会、卒業式、何1つ来たことはないのです。子供は自分の言うことを聞く人形とでも思っていたのかもしれません。言うことを聞かないと怒鳴り散らす、手をあげる、ビール瓶、一升瓶を投げる(割れた破片の掃除が大変でした)こんな父ですから家族は誰も話しかけませんし、近寄りもしません。自分さえ良ければいい父は左足首をほぼ切断の事故に遭ったり、網膜色素変性症という難病になったりしています。ちなみに、足は何度か手術して歩けるようになりました。その時に入院していた病院の方々にはとてもご迷惑おかけしました。病室にあるテレビはカードを買わないと見れないのがお気に召さず「テレビを買ってこ
0
カバー画像

【倒れる前に】貧血予防の食事

今回は健康な生活を送るために欠かせないテーマ、貧血予防についてお話ししましょう。 貧血は体内の赤血球やヘモグロビンが不足することで起こる症状で、疲れやすさやめまい、頭痛などの不調を引き起こすことがあります。 そこで、食事を工夫して貧血予防をサポートする方法を紹介します。1. 鉄分豊富な食材を意識的に摂る 鉄分は貧血予防に不可欠な栄養素です。 レバーや赤身の肉、魚介類、大豆製品、ひじきや昆布などが豊富に含まれています。 鉄分は植物性と動物性で吸収率が異なるため、バランスよく摂ることがポイントです。 2. ビタミンCを同時に摂る 鉄分の吸収を助けるために、食事にビタミンCをプラスしましょう。 オレンジやイチゴ、トマトなどの新鮮な果物や、野菜からビタミンCを摂ることで、鉄分の吸収率がアップします。 3. 緑黄色野菜や葉物野菜を積極的に摂る ほうれん草や小松菜、ブロッコリーなどの緑黄色野菜や、春菊やアスパラガスなどの葉物野菜には、葉酸やビタミンK、ビタミンB12などが含まれています。 これらの栄養素は血液の生成や健康な体を維持するために重要です。 4. 全粒穀物や豆類を適度に摂る 全粒穀物や豆類には、鉄分や葉酸、ビタミンB群が豊富に含まれています。 玄米や全粒小麦製品、大豆製品などをバランスよく食事に取り入れ、貧血予防に役立てましょう。 5. 適度な水分摂取 十分な水分摂取も重要です。 水分不足は血液の循環を悪化させ、貧血を引き起こす原因となります。 こまめな水分補給を心掛け、健康な体を維持しましょう。 これらのポイントを意識して食事を工夫することで、貧血予防に効果的に働きかけることが
0
カバー画像

薬の進化に対応できる病院を選んでいますか?

こんにちは 薬剤師&国際薬膳師のひさ(Hisa)です。 薬ってどんどん進化しているんですよ!この驚き☆ 日々、薬に接している私が常に感じています! 私が薬剤師になった20年以上前と比較しても、 薬自体が大きく変わりました。 例えば、糖尿病の薬だとしても、 25年前は、 主に ・インスリン分泌を促す薬 ・インスリン抵抗性を改善する薬 ・食後過血糖を防ぐ薬 ・インスリン製剤 でした。 今は、全く異なる作用の薬が出てきています。 美容関連で使われるようになり、 まさかの医療現場に届かない事態になっていますが・・・。 これは余談。。。 この薬の変化に対応できる病院を選ぶことが大切です♡ でも、薬には使い方に注意がたくさんあります。それに対応できる医師や病院を選択するってとても大事です。 そうはいっても、自分のかかりつけ医が大丈夫なのか、分からないですよね。 でも、自分の大事な体を預けているので、やっぱり信頼のおける方を選んだ方がいいなと思うんです。 だから、少しでも疑問に思ったことがあれば、遠慮なくかかりつけ医やかかりつけ薬剤師に相談してみてくださいね。 相談できる医療従事者が近くにいるって、とても安心できることだと思いますよ!✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 病気のこと、薬のこと、困ったら気軽に相談してみてくださいね。「割引のクーポンを持っている時に使いたい」など、ご予約だけでもいいですね♪48時間、質問し放題です♡漢方薬のことを聞いてもいいですよ♪✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.
0
カバー画像

病院奮闘記 vol.73 2023年11月19日

1ヶ月ぶりの投稿になります。もう11月も中盤・・・。来月で今年が終わりますね。厳しい寒さも始まってきましてね。皆さん体調管理が重要ですね。コロナやインフルになりませんように(^^♪11月19日までの出来事 ◆入院料の施設基準を提出しました。詳しくは書けませんが一番上位の基準で11月のスタートです。もう毎日コロナとインフルエンザ予防接種の集団接種対応の日々で早く11月が終わらないかな(-.-)毎日はキツイですが現場のみんなはもっと大変ですね。◆業務ローテーションの件ですが辞めたいや不満を陰で爆発されましたが私は毅然とした態度で反応しないで時を待ちました。結果自分なりに乗り越えてくれたようです。すぐに反応しない対応法もありですね。堂々としていよう。◆またまた実習生を受け入れてほしい急遽の連絡に快く受け入れしました。専門学校での仕事を下さい(笑)◆後輩の転職相談に各部署からの相談に後押しがほしいのですね。皆さん自身持って堂々として下さいね。◆医業経営コンサルタントの資格取得できるかな(-_-;)◆私の得意分野は増収対策です。 診療所やクリニック、中小民間病院や医師が少ない病院でもまだまだ増収できます。新規で届出できる項目はきっとあります。 また少し支援することによって届出できる埋もれた項目も引き出せます。 最近はクリニックからのお問い合せが多数ありまして私を選んで下さいまして感謝申し上げます。 ◆どこか民間医療機関(中小病院・クリニック)の先生や事務責任者の方、もし大手のコンサル会社に経営改善を依頼するなら、その前に一度私を試してみませんか?お気軽にお問い合わせください。実績でるまで
0
カバー画像

「ハマスを殲滅(せんめつ)せよ!?」

イスラエルは、何やってんの???「病院にハマスが潜入し、地下司令部を作り、人質も地下に連行している・・・」ということでの、「病院内でのテロ壊滅作戦」ということで「ガス弾」等も使い「イノチを救う病院が、墓場?」になっているじゃんか。「赤ん坊の保育器」も電気ナイから使えないし「未来のハマス?」を「今のうちに消し去る」のが目的じゃろ?違うかい??「赤ん坊を銃で殺害」なんて「世界の猛批判を浴びる?」から「あれ?なんか赤ちゃんが知らないうちに死んだ」なんていう筋書き?じゃろ?「人質救出」なんて「イイワケ」だけで、「赤ん坊から老人まで、全殺害」が目的にしか思えない「イスラエル」という国家、いや「悪魔」じゃ。何が「地上作戦」じゃ。相手は、塀に囲まれ「穴」に隠れるしかない「ハマス」という名の「イスラエルが前に作った部隊」じゃないか~!?まだ、「アラファト議長」が「PLO=パレスチナ解放戦線」で和平的な交渉を続けていた頃じゃと思う。(ボクの記憶ちがいじゃったら、ゴメン)だから、「イスラエル=ハマス」ということで、これって「マッチポンプ」じゃんか~!?「火種(ひだね)をワザと作り、お互いを争わせる」という「どこかの国?やヤツラ?」の得意技じゃ。「戦争経済」を作り「世界にウイルスをばらまき、膨大な利益を得る」、「世界をデジタル管理し、個性や人権を奪う」というなんとも「ニンゲンとは思えない毒素」じゃ。もう「聖書」なんかを「現実化?」なんても~しなくて、イイじゃんか!これからの、世界は、「みんなで何とかガンバロウ!」でイイよ!「あらゆる手段で人口を削減?」なんてあるヒトたちには「もうバレバレ」じゃ。あの
0
585 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら