絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

28 件中 1 - 28 件表示
カバー画像

うちの娘が支援学級に入るまでNO.2

頑張るあなたをにっこにこで応援します🎵えみなつです。 今日は昨日の続き 『うちの娘が支援学級に入るまでNO.2』です。 支援学級に関係がある、気になる方はもちろん、全く関係ない方もそんな世界があるんだなあと思って頂けたら幸いです😊NO.2 【小学二年生で勉強の苦戦を感じはじめる】 小学一年生ってまず授業が丁寧ですし、テストも点数がとれるようになっているので、100点の事が多かったように思います。これが、二年生の5月頃から 🎉テストの点も100点が取れなくなる 🎉宿題が難しくて私がサポートに入らないと出来ない この頃は私も支援学級の仕事をして一年がたち、2年生の授業内容とだいたいのお子さんの平均習熟度も把握できていましたので 娘の勉強の状況を「ちょっとヤバいな…」と思いはじめました😟 そこで私がやった事は、自宅復習です! 宿題のサポートの時に、授業内容の復習をやっりました。 娘の勉強の理解度を把握する為でもありました。 そして、小学二年生のお勉強の一大イベントは なんと言っても九九です! 二学期から九九が始まるのが分かっていたので、夏休み中の予習&反復練習をやしました💪🏻 私は『まあ夏休みに予習を頑張ったし、とりあえずは何とかなるやろ~』 と思っていたのですが 10月の懇談で担任の先生に 「九九の覚えがちょっと…満点を取るのが難しいです💦」 と言われてしまいました。 ・毎日学校に行っている。 ・授業態度は問題ない(まあこれは、問題行動が無い。と言う意味ですが…) ・毎日宿題の九九はやっている。 ・母とも九九の練習を追加でしてもいる。 けど、九九を覚える事に苦戦している🖍️のです。
0
カバー画像

思っていることが言えない/大多数の意見に飲み込まれていく人へ

目立ちたくない、嫌われたくない 自分の考えはしっかりある。 むしろ思慮深い。 でも、人前で話すとなると… 「こんなこと言って目立ちたくない」 「どう思われるか怖い」いっぱい考えてしまう。 結局、何も言えないうちに話が終わっていた。 そんなことありませんか? 「あるある!」 と感じた人は、是非読んでください。 大多数の意見に飲み込まれていく 自分が考えた結論が出なかったというのに… 顔だけ笑顔を取り繕っている。 (だから人の中にいるのは疲れるんだ~)「波風を立てないように無難に」という強烈なブレーキ 「私はこう思います」 発言に対して、 否定的な反応が出てくるかもしれません。 それを受け、 すぐに謝って、自分の意見を取り下げてみたり、 発言したことを後悔するのはなぜでしょうか?他の人と波風を立てないように無難に これを考えすぎるからではないでしょうか? 結果、モヤモヤがいつまでも残ることに。人の考えは操作できない 他の人の考えや感情を操作することはできません! たとえ親の立場であったとしても、 子どもの心を操作をするなど、おこがましいことだと思います。 ましてや他人の気持ちを自分の考え通りにするなど、不可能なことです。話してみないとわからないことがある 「きっと相手はこう思っているだろうな」 と想像していても、話してみると全然違うこともあります。発言する時のおすすめマインド/境界線を作る 他人の考えは操作できない。 自分の考えも 他人がとやかく言ったり、操作されるものではない! 「私の考えはこうです」 「どうとるかは自由!」 相手のとりかたは相手に任せればいいのです。
0
カバー画像

発達障害を強みに変える

発達障害があると、仕事などでうまくいかなかったり、失敗が多かったりすることがあります。これは短所として捉えられがちですが、短所を長所に変えることができます。私自身、ADHDの不注意の特性から仕事で誤字や脱字が多く、上司から怒られ続けるストレスから適応障害を発症してしまいました。 しかし、その後、自分の短所を見つめ直し、短所が長所になる方法を模索しました。短所の裏側には長所が隠れているADHDには不注意・衝動性・多動性という3つの特性がありますが、これは短所として捉えられることが多いです。しかし、私は自分の不注意の特性が、今の仕事や勉強において生かされていると感じています。例えば、書類作成の作業中に頭の中が考えで忙しくなってしまい、正確な作業ができないという短所があります。しかし、この特性が、より複雑な問題に取り組む際に役立っています。私は複数の情報を同時に色々と考えたり調べたりする能力があるため、様々な本や情報を同時並行で調べて自分の知識として吸収するという長所に変えることができたのです。自分の短所を疑ってみる私は自分の短所を疑ってみることから始めました。自分ではどうしても克服できないと感じる短所でも、状況や環境によっては長所に変えることができます。自分自身に向き合い、短所を長所に変えるために取り組んだ結果、自分自身の成長にもつながっています。発達障害があるからといって、自分の可能性を否定することはありません。自分自身を受け入れ、自分自身に向き合い、自分の特性を長所に変えることができれば、生きづらさから解放され、自分自身を肯定的に捉えることができるようになります。長所が分からな
0
カバー画像

ADHDを受け入れるまでにたどったステップ

こんにちは。はやぽんです。私は仕事上の人間関係が原因で適応障害になり休職、その後の検査で発達障害(ADHD)を抱えていることが分かり治療を開始しました。約2年半の休職期間を経て元の部署に復帰しました。休職後の適応障害の克服、発達障害の特性との付き合い方など様々な経験を積んで自分とどのように向き合えばいいのか考えられるようになり絶望の底から這いあがることができるようになってきました。発達障害を抱えていてうつ病や適応障害で休職している人がなかなか仕事に復帰できない理由の一つが自身の発達障害の特性理解と人間関係の悩みの問題です。この記事では発達障害を抱えた人が自身の特性理解と人間関係で悩むことなく社会復帰するためにするべきことについて情報をお伝えできればと思います。休職一か月目~まだまだメンタル崩壊中休職一か月目、現在の生活状況、治療状況について上司と面談のため、勤務地へ行った時、勤務地の駅が近づくにつれて動悸がしてきました。改札を出て向かいましたが、入り口に行けず上司に電話。同僚に迎えに来てもらいました(もう、泣いていました。)何とか職場に入ることができました。着いてからも涙が止まらず……上司と面談をして帰宅。帰り道も涙で顔がぐしゃぐしゃで上司もかなり心配そうでした。まだまだ精神的につらい時期で、電車で職場に向かう途中の車内で動悸や冷や汗が止まりませんでした。「職場に近づくだけでどうにかなってしまいそう………職場が怖い、逃げ出してしまいた。涙が止まらなくて、そんな姿を見せてしまい自分自身が情けない。」そんな気持ちでいっぱいでした。そんな出来事から心が落ち着くまでに一か月くらいはかか
0
カバー画像

思春期に大切な「距離感」

2歳~4歳頃の第1次反抗期がほとんどなかった息子でしたが、中学2年の後半から思春期を迎えるとともにやってきました第2次反抗期。今まであまり出てこなかった自我がどんどん出てきました。ストレートに向かっていくと、「嫌だ」「うるさい」「出てって」グイグイ行ってしまおうもんなら、「死ね」「うざっ」など、悲しくなる言葉の数々・・・散弾銃で撃たれまくった様に胸が苦しくなりました。今はもうすっかり慣れましたけどね!でもこれは、大人になる前の大切で必要な時期である思春期。思春期に大切なのは・・・「距離感」だなぁと実感している今日この頃です。沢山失敗してようやく分かってきつつあります。息子との距離感。今まで自分の一部のように子供との距離が近かった人こそ、突然のように変わっていく子供に翻弄されまくり、最初はなかなかうまい距離感がつかめないと思いますが、失敗を積み重ねていくうちにつかめてきたりします。頭の柔らかい人ならそんなに失敗しなくてもうまい距離感をつかめるでしょう。思春期の頃になると、今まで「お母さんお母さん」と頼ってきた子供も、お母さんより友達が大事になってきます。(自分のその頃を思い出すとやっぱりそうだったなぁ・・)もうね、母親の私は息子に片思いな気分です。。。でもこうやって、自立していくんですね。この時期の子供は色々な思いが心の中に渦巻いているような。。。心が不安定な時期です。こんな時期は親は基本は受け身で接するほうが上手くいくような気がします。こちらからの発信よりも、子供からの発信に注意を傾けてみるとうまくいくかもしれません。そして、合っているか間違っているかよりも(もちろんそれが大事
0
カバー画像

早く気づいて早めに対応!乳幼児の頃に気づける発達障害特の徴と高IQ児の特徴【便秘がち編】

【はじめに】長男Rは5歳8ヶ月の時に自閉症スペクトラムと診断され、のちに高IQ(IQ159)であることがわかりました。それまで他の子供と発達を比べた事がなく、まさか我が子が発達障害だとは思いもしていませんでした。診断後に関連書を読むと、実は赤ちゃんの頃から発達障害の特徴にたくさん当てはまっていたことに気づきました。0歳から7歳4ヶ月の今日まで1日も欠かさずつけてきた育児日記を読み返し、「そうかこれも発達障害や高IQの特徴だったのか」とわかったことをシリーズ化していこうと思います。今、お子さんの発達に不安がある方はもちろん、不安がない方も、この記事を読んでいただくことで、お子さんの特性にあった子育てのヒントに活かしていただければ嬉しいです。
0 500円
カバー画像

【HSPは日々死にたくなる#2】

HSPの私は何度も楽に生きたい、楽になりたいと願ってきました。しかし、不安が強い点から難しく挫折を味わいました。母の精神不安定さには前々から気づいてはいた。「雰囲気」で察知できるからだ。親子なら尚更である。ぐったりと横たわる母はただただ「ごめんね」と私に呟いた。母が謝る必要など無いのに。母の頬から涙が流れた瞬間フラッシュバックのように父が母を殴る映像が頭に浮かんだ。胸がグッと強く押された感覚に合いあ頭の中が真っ白になり、息ができなくなった。気づけば、真っ白な病院の一室で点滴を打っていた。暫くしたあと、母の同席で精神科医とのカウンセリングが始まった。このカウンセリングで「嘘」をつかなければ孤独で自分を責める、人生が変わっていたのかもしれない。母が同席している手前、「親同士が仲良くしてくれれば気持ちも晴れる」とは口が裂けても言えず、相手の考えを読んで相手が受け取りやすいように応対した。結果として「鬱病」「パニック障害」これらが「初めて」ついた私のもう一つの名前だと感じた。「自分は病気」その日から自分を責める日々が始まった。処方された、ルボックスはまるで効いていない気がしたが一方、セニランは気持ちが悪くて仕方がなかった。違和感はあるが飲むしか選択肢はなかった。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSP(隠れ繊細さん)は人と関わりたくない?!】

HSP(隠れ繊細さん)は、酷く疲れやすい。何故か。人と会うと酷く疲れるからである。相手の雰囲気や表情を察知して相手に合わせた自分を演じてしまう。周囲の人から見た隠れ繊細さんは活発で、好奇心旺盛で探究心旺盛な人ですがあなた自身の心は折れておりそのことを見られたくありません。本音を見せないようにして周囲の人が望むようなあなたを演じてしまいます。だとしたら、周囲の人たちはあなたが繊細で傷つきやすい人だとわからないままですし同じタイプの人からも傷ついているあなたを見抜いてもらうことは難しいでしょう。表面的に元気で面白い人を演じ続けるタイプが6%存在するとしても実際にこの複雑な感覚を同士で共有するのは難しいでしょう。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSP(繊細さん)は人間関係で深読みしてしまう】

HSP(繊細さん)は人間関係で深読みをしてしまいます。結果として、苦手な人が多いのです。それがトラウマとなって、1人の時間が多くなります。隠れ繊細さんが周囲の人たちに理解さない理由は人口比率があります。隠れ繊細さんは人口の6%と言われています。少ないです。でも、100人いたら6人ですし、血液型で言えば AB型は9%なので全く出会えないほど少なくないと思います。ところが、なかなか遭遇しなかったのではないでしょうか。それには、隠れ繊細さんのご自身の本音が隠されていてご自身にも見えてないことが影響しています。隠れ繊細さんは、繊細でありつつ好奇心旺盛で外に新たな情報を欲しがります。意気揚々と活動をしていても、外部からの刺激により簡単に心が折れてしまいます。意気消沈しているところを見られたくないため頑張って継続しますが本人は疲れとショックです。周囲の手前、簡単に止めると言えず自分の中で板挟みになります。こんな状況、あなたは当てはまりませんか?私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPと発達障害の違いとは】

HSPの方で不安が強く、苦しんでいらっしゃる方もいられるのではないでしょうか。真面目に周りの人の空気を読んでしまうことも。しかし、それだけではない違和感もあるのではないでしょうか。隠れ繊細さんであるあなたがこれまでに疑ってきたカテゴリーで代表的なものがいくつかあると思います。「発達障害」、「AC」、「うつ病」、「躁うつ病」、「パーソナリティー障害」などです。これらのカテゴリーが浮上する度にあなたは、「自分はこれに該当するのではないか」と自分の行動や思考の特性と照らし合わせてきたのではないでしょうか。そして、重なる部分を見つけては「やっぱりそうかもしれない」と期待したと思います。ところが、これらの症状を読み進めると明らかに違う部分が出てきます。たとえば、発達障害であれば「他人への境界力が低いところ」や「社会性が低いところ」は自分に該当しないと感じたと思います。ACで言えば、親を許すワークに違和感を感じたと思います。うつ病かというと、それもズレが出ます。ずっと憂うつなわけではなく、十分休んだり、嬉しいことがあれば元気が出ます。そのような自分にぴったりの特性が見当たらない人が隠れ繊細さんと言えるでしょう。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

『休む』がわからない

こんにちは(*´▽`*)❀最近やっと可愛い顔文字を覚えた繊細さん相談室☘️野崎真礼です。今日は、知らず知らずのうちに頑張りすぎちゃう繊細さんに行き詰まった時はこんな考え方もあるよ♪と知ってほしくて書いています。行き詰まった時の基本は『休もう』なんだけど、それが出来ない時もあるし、『休む』がわからない時もあるかな、と思います。もし、あなたがそうなら、まずはしっかり自分を褒めてあげてくださいね♪休みが必要とわかっていても休めない時、又は休むがわからなくなった時、それは『人に頼る時』なんです✨もっとムリーฅ(๑*д*๑)ฅ!!!と思ったかな?人に頼るのもハードル高いよねぇ:((((;´・ω・`)))そうお感じの場合は、『人を頼る』と聞いて浮かぶものを意識してみてね。何が浮かんだかな?迷惑かける、かな?どうせ断られる。。。かな?自分がやった方が早い?そう感じる自分ももちろんOK♡だけど、これもその次に意識してみてね↓↓『頼る』は『人を信じる』ということ♪そして人を信じるということは自分を信じるという事なんです٩(ˊᗜˋ*)و✨『助けてほしいんだよね』←これも無理なら、『ちょっと話聞いてほしいんだよね』もあるよ♪あなたが安心して話せる人、あなたが今困っている事をすでに乗り越えている人そんな人とお話をしてみてください。『相談』じゃなくても大丈夫。ただ話てみる、をやってみてほしいな♪これでまた、進めます✨話を聞いてもらって、また自分のペースで進められるようになるのか、安心してお休みするのか、状況によって違うけれど、自分を大切にする事の1つに、人に頼る を入れておいてほしいな、と思います。そう
0
カバー画像

ポジティブな言葉を口にすると心がざらつく

あなたから出る感情は100%正しい( ´ ▽ ` )✨喜びや感謝、ワクワク、そして、怒りや悲しみ、恐れ、イライラ。ネガティブな感情こそ、否定しないでほしいな、と思います。『アファメーション』をご存知でしょうか?◎私は今日も上手くいく◎私はラッキーだ!など、理想の状態や、自分に肯定的な言葉がけを意識して何度も何度も自分にかけることで潜在意識を変える効果があると言われています。コーチングの資格を取るための勉強をしていた時に、このアファメーションだけでなく、ネガティブなことを口にしないミッションをやっていました。輪ゴムを手首のどちらかにはめて、ため息や、ネガティブな事を口にしたら、パチンと弾いて、輪ゴムをしてない方の手首に付け替えます。100日やるミッションでしたが、私は1週間で蕁麻疹が出ました!(◎_◎;)人間だもの、愚痴くらいあるよね(о´∀`о)♪感情は否定したり、蓋をするのではなく活用するものなんです。アファメーションは効果が出る人もいるけれど、気持ちがしんどくなる過去の記憶をケアしないで続けるのは危険です( ;  ; )私は大事にされている私には価値がある言ってみて心がざらっとしたら、言うのをやめよう。向き合えそうだなっと思ったら、言うのはやめて、そのざらっとをじっくり感じてみよう( ´ ▽ ` )
0
カバー画像

半分できたらほめましょう♡→無理です( ; ; )

こんにちは( ´ ▽ ` )朝の瞑想をしていると、どこからか金木犀の香りがしてきます。とっても贅沢な季節がやってきました♫私の最初の子育ては迷いの多い子育てでした。そんな中、たくさんの方からたくさんの有難い言葉を頂いてきました。好きな言葉も、未だに理解不能な言葉もありますが、今日はよく言われた言葉について、お伝えします。よく言われたのは、『半分できたら褒めましょう!』そっか〜( ´ ▽ ` )と思える時は、私の場合は少なくて、そんなんで、どうなるの?とかそうしたいけど、無理なんです。゚(゚´ω`゚)゚。が圧倒的でした。同じ気持ちになられる方いらっしゃるかなぁ?『半分出来たら褒めましょう』と言われて苦しくなってしまうあなたへ♡半分て∑(゚Д゚)!無理です( ;  ; )せめて60%、いや、出来たら70%出来て欲しい。本当は100%出来て欲しい。。。そうだよね、思っちゃうよね。真面目なのもあるよね。もしかしたら、真面目って言われるの苦手かな?素直なのもあるよ。素直なのは力になるからね。大丈夫だよ。半分で褒めてって言われて苦しく感じる時はね、安心、安全があんまり感じられていな時、と考えられるんだよね。不安いっぱいなのに『半分でOK〜✨( ´∀`)☆!』っておかしいんだよね。どんなことが不安かな?書き出してみると、発見があるよ( ´ ▽ ` )書き出すのもしんどいわって時は、あなたが昔、心から安心した時のことを思い出して、じっくり感じてみてね。
0
カバー画像

インスタは泥水すすってでも!\\\٩(๑`^´๑)۶////

こんにちは( ´ ▽ ` )今日のタイトルは、最近 私が美容師さんに言われた言葉です。その方が、インスタを見せてくださり、とっても素敵だったので、すごいですね、コツはありますか?とお聞きしたら、『お店のスタッフにも、やれって言ってるのにやらない、やるしかないじゃろうが!コツも何も!そんなもん、喉が乾いてればそのへんの泥水でも、すすって飲むじゃろうが』強い口調で、早口でおっしゃっていました。広島弁なのもあって、こうして文字にするとさらに強いインパクト(゚o゚;;相手に怒っているつもりはないのに、気がついたら周りがドン引きしている、と感じる事がある方は、心の奥に火種があるのかもしれません。わかってほしかったのにわかってもらえなかった悲しみ、怒り、感情が 出してよ〜( ;  ; )と言っているのかもしれませんね。せっかく素敵なインスタをされているのに残念だなと思いました。ご本人は、写真がお好きで、文章を書くのも得意という事でしたので、楽しんでされているところが大きいのではないかと感じられるのですが。。。もしかしたら、スタッフさんとのやりとりに疲弊して、キーワードに反応して、強い口調でつい出てしまったのかもしれません。ちなみに、私のインスタは、試行錯誤してみても、おしゃれではなく、残念な感じです( ´△`)今はまだ試行錯誤を楽しんでいますが、もし誰かからアドバイスをもらいたいな✨と思うことがあったら、その時は楽しんでやっている人にお話しを聞きたいと思います。あなたはもしアドバイスをもらうとしたら、どんな人からもらいたいですか?読んでくださってありがとうございます。あなたの今日が良い1日
0
カバー画像

発達検査の結果を聞きに行った日の私へ伝えたい事

おはようございます!晴れて気持ちの良い朝です( ´ ▽ ` )皆さんの今日のご予定はなんんですか?私はしまむらに行きます♫さて今日は、人生で最も辛かった日、と最近まで感じていたあの日の私にメッセージを送りたいと思います。息子が発達検査を受ける事になったのは小学校入ってすぐでした。今では大学一年生。色々後悔もあるけれど、楽しくやっています♪発達検査の結果を聞いた日の私へはーい。お疲れ〜( ´ ▽ ` )よくわからんかったねぇ。でも、やっぱり普通じゃないって事だったのか?という感じはわかったよね。そんで、『病院に行くほどじゃない、家庭と小学校の先生でフォローしていけ』という謎の指示は、今のところ、スルーしておいて大丈夫よ。学校の先生は、努力が足りないと叱るか、無視するかで、その後息子、不登校気味になるのよ〜(;´д`)でも大丈夫!それから、詳しく知りたい私に『本屋に行けば、沢山発達障害の本ある』と検査した人は言ったけど、その当時はないのよね。当時の地方の紀伊國屋には専門書(一冊7千円以上)しかないからね。それでもなんとか一冊買って読んでたねぇ。実生活にはなんの役にも立たなかったけれど、必死だったんだものね。今になって言える事は、そのお金で、みんなで美味しいもの食べたらいいよ✨でも、私は知りたいタイプだから、それでも本買っちゃうのかもな。。。夏休みの宿題は、半分しかやらなくて大丈夫!え?夏休みの宿題?しかも半分?と今のあなたはピンと来てないと思うけど、その後、のび太くんタイプの息子の困りを全てを家庭のせいにされてるあなたは辛くなってしまうのよ。特に夏休み後半は毎年恒例で修羅場になるか
0
カバー画像

同じHSPさんだ✨わーいお仲間…ん(・_・;?

こんばんは( ´ ▽ ` )毎年、この頃は金木犀の香りを楽しんでいるのですが、今年は暑さが残っていたせいで、まだお花が咲いていない様です( ´Д`)…皆さんのお住まいの地域はどうですか?今年も金木犀の香りに包まれるのを楽しみにしています♫さて今日は、『以前 他の繊細さんカウンセリングや、繊細さんへのアドバイス本でお仲間を沢山作ると良いですよ✨と言われ(書かれていた)作ってみたけれど、…なんだか疲れます』という方へ♡それは、『繊細である理由が違うからです』いつも私は話が長いのでf^_^;今日は結果からお伝えしてみました。以下も、もし良かったら読んでみてくださいね。今はネット上でHSPさんのグループに気軽に参加しやすい仕組みが色々出来ていて沢山の方と繋がれる様になりましたね。似た人とお話してみると、私も同じ✨(*'▽'*)!そっか〜、こんな風に思ってもいいんだ✨!などなど、発見や安心があり生活の中での工夫につながったり疲れた時の心の回復に役立ったりしますね♪ 楽しく参加していたんだけれど、しばらくすると(もしくは会話に参加するのはドキドキするので読むの専門という方もいらっしゃると思います)ん?こんな事言うんだ…。ん?こんな言い方するんだ…。それ、わざわざ言うの(・_・;?など戸惑った経験をされた方も多いのではないかな、と思います。そして、ぐるぐる考えているうちに、会話はどんどん進んでいたり、違う自分の相談をする人が次々に出てきたり、ホッと安らげる場が、なんだか苦しく感じてしまう。あれ?この人、本当にHSPかな?もしかして、私だけ違うのかな?こんな風に苦しくなっていませんか( ;  
0
カバー画像

スーパーでギャン泣きするお子さんにイラッとするあなたへ♡

こんにちは( ´ ▽ ` )最近の楽しみは、朝の瞑想と、干し芋♡干し芋を大人買いして、毎日楽しんでいます♪今日はスーパーや公共の場でギャン泣きする子どもさんが苦手な方、辛いと感じてしまう方、イラッとする方にぜひ読んでいただきたいな、と思って書いています。音の過敏があると、大きな音、高い音、そしてそれがずっと続いていたり、何度も急に大音量で聞こえてくると、びっくりして疲れてしまう方もいらっしゃると思います。できるだけ避けようと思っていても、たまたまノイズキャンセリング機能付きのイヤフォンを持っていない時だったり、スーパーや駅で並んでいたり、逃げ場がない時は、じっと我慢してやり過ごすしかない時もありますよね。辛いですよね(;´д`)平気そうな人もいるし、優しく声をかけてギャン泣きのお子さんに跳ね除けられ、それでもニコニコしたままの人もいますね。暴言を吐く人もいるし、大きくため息をつく人もいます。あなたはどんな気持ちになりますか?イライラ!うるさいな(>人<;)勘弁してよ!静かにさせてよ!…こんな私、大人気ないのかな?じっくり感じてみてください。その怒りは10段階で表すとどれくらいでしょうか?3? 5? 9?じっくりじっくり感じてみてください。イライラが5以上のあなたへムカつくよね\\\٩(๑`^´๑)۶////腹が立つよね。やめてほしいよね。゚(゚´ω`゚)゚。だって、あなたはずっと我慢してるんだもの。だって、あなたが小さい時は、同じことやったら、ひどく怒られていたもの。みっともないって叱られたり、放って置かれたり、そんなこと受け入れてもらえなかったんだよね。悲しいよ!辛いよ!助け
0
カバー画像

スーパーでギャン泣きしていたお子さんのママへ

こんばんは( ´ ▽ ` )今日も寒かったですね。モコモコソックスが恋しいです♡さて、今日のお話は、スーパーでギャン泣きをされて困ったことがある保護者の方に届いたら良いな、と思って書いています。(注:対応策については書いておりません(>人<;)期待された方がいらしたら、すみません。その子 その子で対応策は違ってくると思うので、今回は保護者の方の心に向けて書いています。)癇癪というのかな(;´д`)パニック状態で、泣き叫んでいる状態、床にひっくり返って泣きわめく、物を投げたり、周りの人を蹴ったり殴ったりする。癇癪自体は、生理的な反応でもあるけれど、あまりにも頻繁だったり、長時間続いたりすると対応に困って、疲れてしまったり、悲しくなってしまう事もあるかな、と思います。もともとこだわりが強いお子さんだったり、こだわりはそこまで無いんだけど、体をしっかり動かしたいタイプのお子さんだったり、たまたま眠いだけだったりのお子さん。年齢的には、3歳から5歳くらいが多いのかな。もちろん、1歳のお子さんや、6歳、7歳以上でも出たりしますよね。他には、愛着の問題。。。など言われるとみんな愛着障害はある前提、と言われても辛い時があるよね(;´д`)スーパーや、駅など、逃げ場が(休める場所)ないところでギャン泣きされると焦りますよね(^◇^;)いつもなら、ここまでこだわらないのに。。。今日はなぜがこだわりが強く出てしまってる。。。いつもの3倍ギャン泣きで、抱っこもそって出来ないし、買った物もカゴに入ったまま。。。泣き過ぎて声枯れてきているし。。。優しく声をかけてくれる店員さんや、お客さんもいるけど、それ
0
カバー画像

カウンセリングを効率よく取り入れるために

こんにちは( ´ ▽ ` )HSPカウンセラーの野崎真礼です今回はカウンセリングを効率よく利用するためにやってみると良い事をお伝えします♪『どれぐらいでよくなりますか?』『何回くらい受けたらいいですか?』人によって違ってきますが、1番効果が出やすいな、と私が思うペースとお時間は、1週間に1回、60分から90分で3〜4ヶ月平均3、4回くらい過ぎたあたりから、心が変わっていくのを実感される方が多いと思います。徐々に感覚をあけて(*3週間以上はあけない)半年くらいカウンセリングを受けた方だと、その後ネガティブな出来事があってもダメージ具合が全く違うのと、回復がとっても早くなっていらっしゃいます✨費用はかなり掛かってしまうのですが💦残りの人生の月日でその費用を割ってみてね心は全ての土台ですので、あなたの人生の土台ですモヤモヤとした生き辛さをずっと抱えて周りに気を遣いすぎて疲弊してしまう、やりたいことがわからない↑以前の私ですそこから抜け出すために変わりたい!と思ったら自分のために一歩踏み出してみてね*被害に遭い続けている状況の場合はさらにお時間がかかります*お心の病気がある場合は、治療が先になります出来るだけ早く、出来るだけ費用も少なく、をご希望される場合、ご自身でできる所にチャレンジされてみてから、出来なかったところをカウンセリングを利用すると良いかなと思います(*´꒳`*)《カウンセリングを効率良く取り入れるために事前にしておいた方が良い事》第1位瞑想、マインドフルネス☘️ガイド付きのもので、3分でも5分でも大丈夫です。三日坊主でも大丈夫です✨瞑想、マインドフルネスの良い効果は沢山
0
カバー画像

HSPさんのための『ワタシノトリセツ』ストレス編①

わりと何でも気が付いてしまう繊細さんですが、自分の疲れ具合や、ストレス具合にはなかなか気付けなくて、ついつい無理を重ねてしまっている方が多いです(;ω;)ストレスはその都度意識的に流していくことが必要です!その方法の一つは、『書き出す』です。できれば専用ノートを作って意識的に書き出してみると色々発見がありますよ♪いやいや、日々ストレスに感じることが頻発していていちいち書いていられない(´;ω;`)とお困りの方は、ストレスを感じる状況をあらかじめ予測して、感情を表現する言葉を用意しておくと良いです♡『困ったな』『ちょっと混乱してるかも(;・∀・)』『ちょっと考えさせてもらってもいいですか?』これらは、その場で口に出す用のものです。繊細さんが苦手な『複数での雑談』などでは、口に出す用のものではなくて自分に問いかけるものを用意しておく方が有効です。『私は本当はどうしたいんだろう?』などなど。コツや、やり方は沢山あるのですが、ご自身で『やってみようかな?』と思えた時は、大抵上手くいきますので、自由に気楽にチャレンジしてみてくださいね☆
0
カバー画像

HSPさんのための相談室☘️

音や光に対する過敏、触感、嗅覚の過敏、疲れやすいとか、疲れにくいとか、感覚は目に見えないから比べにくくて自分が少数派だと気づくのに時間がかかりますよね(;ω;)目に見えない感覚については、誰もが自分でも意識できないくらい普通に『自分と周りは一緒』と思ってしまっていますだから、声に出してみて初めて気付けることが沢山あります相手がいて、自分を知る、そんなやり方もありますあなたが勇気を出して差し出してくれたその手を私は絶対に離しませんまずは自分が自分を大切にする始めの一歩としてカウンセリングを始めてみませんか(о´∀`о)?私のカウンセリングでは、HSP気質からくるお悩みだからとHSP気質を肯定的に捉えるだけのカウンセリングではなく、全力で寄り添い、お一人お一人に合わせて具体的な方法をお伝えしていますHSPの本を読んで実践しているのに生き辛さが解消していないとお感じの場合は、やり方が間違っているのかも知れません(;ω;)HSPとして捉える事で解決していくお悩みもありますが、HSPとして捉えることで、逆に解決できるものも解決できなくなってしまっているケースも最近増えていると実感していますHSPさんでも、そうでない方も、生きづらいな、どうやったら楽になるかな?とお感じの場合はぜひお声をかけてくださいね♪お待ちしております✨【依存させないカウンセリングのご提供】悩んでいる方が、心から整って、ご自身の力で歩み、その先にもし何かネガティブな出来事があったとしても、ご自身で解決する道を選んだり、傷付いたお心の回復が早くなるようにお一人お一人に合わせたカウンセリングの提供を行なっております*生き辛
0
カバー画像

速さの図を書くこと

速さの図を書くこと 最近のお子さんたちは、むかし以上に図を書きたがりません。 まあ、面倒ですから、仕方ない面はありますが。 ただ、複雑な問題になると、当然のように図を書かないと正解にたどり着きません。 速さの図には、ある程度パターンがあるので、何種類か覚えてしまえば、 あとはそれを臨機応変に使い分けるだけです。 成績が上がりやすい子は、間違いを恐れずに、とりあえず図を書くことに挑戦します。 成績が上がりにくい子は、 自分の中に「速さの図」の明確な正解が見えないと、絶対に書き始めません。 そうすると、試行錯誤する機会がなくなってしまうので、 正解にたどり着く喜びや、 やればできるんだ! という自信を醸成することができません。 ここで大きな差がついてしまいます。 サピの解答にはあまり図が書かれていませんが、授業では書いています。 おそらく図を写す時間がなく、式や答えだけを写してしまうんだと思います。 できればきちんと図は書いてきて、家で復習する時に書きながら解いた方がいいですね。 こういった地味な作業が、後から大きな武器になります。 この作業は、国語の読解にもつながることがあります。 読解が苦手な子は、やはり手が動きません。 得意な子は、やはり常に手が動いています。 長文を読む前に、さっと設問を読んで、文章全体から抜き出し部分を探すような問題には、 線を引いたり、○をつけたりしてチェックします。 そして、長文を読みながら、該当しそうな箇所を複数チェックしていきます。 線分図を書かない子は、たいてい長文を読むときにも線を引きません。 とてもきれいな状態です。 「本当に解いたのかな??
0
カバー画像

なかなか点数の上がらないお子さんへ 算数編 その1

なかなか点数の上がらないお子さんへ 算数編 その1 この時期に点数が上がらないと、ほんとうにヘコみますよね。 そうすると、直近の模試の点数を上げようと、 模試の勉強ばかりしてしまう。 また、クラス分け試験があると、そればかりに目が行ってしまい、 自分の点数がなぜ上がらないかを考えずに、 ただやみくもに解きまくる・・・・・(身についていませんが・・・・) 子供ですから、仕方ないですよね。 初めてのお子さんの受験なら、仕方ないですよね。 こういう場合、ほとんどのお子さんは、 やろうとしていることが多すぎて、解き方などを暗記できていません。 簡単に言えば、キャパを超えてしまっています。 では、どうするか??? 答えは簡単です。 やる量を少なくして、反復の回数を増やすだけです。 ただ、この時期にこれをするには勇気が要ります。 「こんな基本問題ばかりで大丈夫ですか?」 「こんなに少なくてだいじょうぶですか?」 などなど、お母さまから苦情が来ます。 ここで考えてみてください。 いままでこなせていなかったものが、これからこなせるようになるのでしょうか? 基本ができていないのに、応用ができるのでしょうか? 塾のカリキュラム通りにやっていて、成績は上がったのでしょうか? 「どうせこのままやってもダメなら、おもいきって変えてみるか?」と 大胆に変化させるご家庭の方が、良い結果につながりやすいです。 もっとも、今まであまりやってこなかった子ですから、 量を少なくしても、なかなか一人ではやり切れませんので、 ここでも大人の強制が必要になってきます。 ご両親の負担はゼロにはなりません。 塾の場合には、何
0
カバー画像

早く気づいて早めに対応!乳幼児の頃に気づける発達障害特の徴と高IQ児の特徴【動くものをずーっと飽きずに眺めている編】

【はじめに】長男Rは5歳8ヶ月の時に自閉症スペクトラムと診断され、のちに高IQ(IQ159)であることがわかりました。それまで他の子供と発達を比べた事がなく、まさか我が子が発達障害だとは思いもしていませんでした。診断後に関連書を読むと、実は赤ちゃんの頃から発達障害の特徴にたくさん当てはまっていたことに気づきました。
0 500円
カバー画像

早く気づいて早めに対応!乳幼児の頃に気づける発達障害の特徴と高IQ児の特徴【絵本の読み聞かせが嫌い編】

【はじめに】長男Rは5歳8ヶ月の時に自閉症スペクトラムと診断され、のちに高IQ(IQ159)であることがわかりました。それまで他の子供と発達を比べた事がなく、まさか我が子が発達障害だとは思いもしていませんでした。診断後に関連書を読むと、実は赤ちゃんの頃から発達障害の特徴にたくさん当てはまっていたことに気づきました。0歳から7歳4ヶ月の今日まで1日も欠かさずつけてきた育児日記を読み返し、「そうかこれも発達障害や高IQの特徴だったのか」とわかったことをシリーズ化していこうと思います。
0 500円
カバー画像

早く気づいて早めに対応!乳幼児の頃に気づける発達障害の特徴と高IQ児の特徴【離乳食編】

0 500円
カバー画像

動物たちのカミングアウト

感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは🍵人ってなに抱えてるか分からないですよね。集団生活する動物ですが個を認め合える集団でありたいです。どのように向き合えば良いか日本昔ばなしを例に紹介します。カミングアウトする人される人どちらにも向けたメッセージです。
0 500円
カバー画像

食欲の秋がやってきます!

今日から9月ですね!本当に早いです。世間では、緊急事態宣言が発令されている地域が多くて、不安の中にいる方は、多いと思います。私もその中の1人なのですが、楽しいことをイメージしながら、この時を乗り越えたいと思っています。秋と言えば、食欲の秋ですね(^^)アラフィフ主婦は、食べることが、とっても楽しみです。秋は、栗やお芋、等々美味しいモノがたーーくさんあります。甘~いスイーツ何かを食べて、ストレス発散しましょうね!!それでは今日も、素敵な1日をお過ごし下さいませ!
0
28 件中 1 - 28
有料ブログの投稿方法はこちら