うちの娘が支援学級に入るまでNO.2

記事
コラム
頑張るあなたをにっこにこで応援します🎵えみなつです。

今日は昨日の続き
『うちの娘が支援学級に入るまでNO.2』です。

支援学級に関係がある、気になる方はもちろん、全く関係ない方もそんな世界があるんだなあと思って頂けたら幸いです😊

アイコン通常350.jpg


NO.2
【小学二年生で勉強の苦戦を感じはじめる】

小学一年生ってまず授業が丁寧ですし、テストも点数がとれるようになっているので、100点の事が多かったように思います。

これが、二年生の5月頃から
🎉テストの点も100点が取れなくなる
🎉宿題が難しくて私がサポートに入らないと出来ない

この頃は私も支援学級の仕事をして一年がたち、2年生の授業内容とだいたいのお子さんの平均習熟度も把握できていましたので
娘の勉強の状況を「ちょっとヤバいな…」と思いはじめました😟

そこで私がやった事は、自宅復習です!
宿題のサポートの時に、授業内容の復習をやっりました。
娘の勉強の理解度を把握する為でもありました。

そして、小学二年生のお勉強の一大イベントは
なんと言っても九九です!

二学期から九九が始まるのが分かっていたので、夏休み中の予習&反復練習をやしました💪🏻

私は『まあ夏休みに予習を頑張ったし、とりあえずは何とかなるやろ~』
と思っていたのですが

10月の懇談で担任の先生に
「九九の覚えがちょっと…満点を取るのが難しいです💦」
と言われてしまいました。

・毎日学校に行っている。
・授業態度は問題ない(まあこれは、問題行動が無い。と言う意味ですが…)
・毎日宿題の九九はやっている。
・母とも九九の練習を追加でしてもいる。

けど、九九を覚える事に苦戦している🖍️のです。

さて、いよいよこれは…
私はこの時には学習障害を疑い始めていました。

学習障害(LD)とは
学習障害とは、全般的に知的発達に遅れはないが、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する」「推論する」といった学習に必要な基礎的な能力のうち、一つないし複数の特定の能力についてなかなか習得できなかったり、
うまく発揮することができなかったりすることによって、学習上、様々な困難に直面している状態をいいます。(文部科学省HPより)

娘の九九の出来なさ具合や、漢字の書き取りの苦手さ、音読が苦手、など
を考えると、こりゃ学習障害かあ~?

と思い始めたころ、重大はターニングポイントがやってきたのです🤩



次回へ続きます🎉

小学校の勉強のお悩み、お伺いいたしま~す👍

次回も気になるって方は💖をよろしくお願いいたします。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す