絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

58 件中 1 - 58 件表示
カバー画像

子育ての困った『春休みの過ごし方🌷お勧めランキング』

頑張るあなたをにこにこで応援します♬えみなつです学校が春休みに突入しました~~~✨✨と思ったら、私の住む大阪は雨。雨。雨。。。めっちゃ家に引きこもりです。って事で『春休みの過ごし方🌷お勧めランキング』です。えみなつの春休みの過ごし方勝手なお勧めランキングです。三位 映画今年はドラえもんかなあ😼 二位 花見家族で夜桜も良いかも『お花見・夜桜』って言葉を教える機会にも💮一位 歯医者いやこれ、真面目にオススメします🤣🤣🤣虫歯が無くても定期健診大事!やけど、なかなか忙しくて行かれへん。。て方も歯医者ぜひ行って下さい✨✨ほんで番外編 学校の体操服や、体育館シューズなどのサイズ確認!!!これ、して下さい~~~体操服パツパツなってないか、見たげて~~~そういや歯医者いかな!!そや体操服のサイズ見たらな!!って思って頂けたら、本望です🤣🤣🤣うちは、来週にキャンプに行く予定です🤗皆さんが良い春休みになりますように。キャンプのお話、ブログに書こうかな~。
0
カバー画像

支援員が教えます『支援学級ってどんな所?』テストどうしてるの?

頑張るあなたをにっこにこで応援します♬えみなつです。大学の2500文字のサポート課題に追われています🤣今、1800文字くらい…良さそうな文献探してたら、あっという間に時間が過ぎてしまいます。ネットサーフィン恐ろしや🫠今日は、久しぶりになりました、支援学級のお話です。支援学級に関係がある方はもちろん、ない方にも知って貰えると嬉しいです。今日は『支援学級ってテストどうしてるの?』です。支援学級メンバーは、配慮の仕方は様々です。なんでテストの配慮も色々。おおまかには・通常のクラスで普通にテストを受ける・支援学級で受けるに分かれますがテスト内容のお手伝いをしたりする事もあります。答えは教えないですよ~🤣字が見えにくい、書かれている漢字や文字が分からない。けど、読み上げたら回答できる。ってパターンもあります🤗うちの娘も支援学級に入級していますがテストは支援学級でさせて貰っています。うちの場合は『回りが気になってテストに集中できにくい』からテストの内容を先生のお手伝いは受けていないはずです…多分🤣こどもの個性は様々で、ニーズも人それぞれ支援の仕方も多種多様✨✨皆が過ごしやすい学校が嬉しいやんね😊学校の事、お勉強の事でも何でも気軽にメッセージ下さいね。今日の給食でカリフラワーが出たんやけど1年生が「この白いの何?」って言ってて…確かに、家では中々買わないよね😂給食ありがたいです~。大学のレポート課題頑張れよって思って頂けましたら💖をよろしくお願いいたします。いつ終わるかな~🤣🤣
0
カバー画像

お勧めブログ『今日、誰のために生きる?~当たり前の法則~ 』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。今日のお勧めブログは、はまちゃん❤️陽だまりタロットセラピストさんの『今日、誰のために生きる?~当たり前の法則~ 』です。はまちゃんは、私と同じ大阪人でめっちゃ仲良くしてくれてます。メッセージでは関西弁丸出しのやりとりでテンション上がって楽しいです~🤗はまちゃんのブログ小さな幸せが大事ってお話なんです💕小さな幸せって普段は当りまえすぎたり、一瞬で通り過ぎてしまって『幸せだな~~~~🥰』ってかみしめる事が少ないですよね。はまちゃんのブログで、私もあらためて小さな幸せを大事にしたいなと思いました。はまちゃんのブログ&プロフィールもちょっと面白いです是非のぞきに行って下さいね🤗ちなみに私の小さな幸せは、夜に電気絨毯で温まったお布団に入る瞬間です✨✨リアルのお友達には言えないようなマニアックな幸せ話聞かせてください🤩いつも応援ありがとうございます✨✨ なんでもお気軽にメッセージ頂けると嬉しいです。 https://coconala.com/users/4167369
0
カバー画像

支援員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.10

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。今日は小学校の勤務だったのですが、運動場の体育のお手伝いに入りました。めっちゃ寒いんです~~~😢子ども達も「寒い寒い!!!」と言いながら頑張っていました。今日は支援学級の体育のお手伝いのお話です。皆さん、体育は得意ですか?私は苦手なんです🤣🤣と言っても、私はお手伝いなので得意でなくて良いんですけど✨✨で、体育の支援・お手伝いってどんな事しているかと言うと・着替え・整列など誘導・安全確保がメインです。支援学級のメンバーは、早く着替えるとかが苦手です。脱いだお洋服を綺麗に畳む、も得意ではありません。かと思うと、脱いだ服を袋に入れる順番にこだわりがあったりします🤣時間に間に合うようにお手伝いをしています。今日は一年生の、縄跳びだったのですが絡まっている縄跳びをほどいたり、結んだりやりがいあるお仕事で楽しいです🎵因みに、一年生は支援学級のメンバーじゃなくても縄が絡まって取れなかったり、上手く結べないはあるあるです🤗お家でも見てみてあげて下さいね~。支援学級・発達障害のお子さんに必要な支援を考えます。お気軽にメッセージ下さいね。いつも応援ありがとうございます✨✨ なんでもお気軽にメッセージ頂けると嬉しいです。 https://coconala.com/users/4167369
0
カバー画像

ママ・パパへ 知って損はない小学校・幼稚園の話『低身長』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。三学期がはじまりましたね。学校では学校保健安全法に基づいて健康診断があります。だいたい学期の初めに身長と体重を計ります。今日は健康診断のお話…ではなくて『低身長』のお話です🤗お子様の身長が小さくて悩んでいる保護者様は必読です!実はうちの小学3年生の娘は低身長(成長ホルモン分泌不全症)で、小学一年生の時から自宅で成長ホルモンの自己注射をしています。いや、実際に打つのは私なんですけど👐生まれた時から、ず~っと小さいとは思っていました。保育園でも定期的に身長・体重は測定してくれましたが、特に何も言って来てはくれませんでした。が、あまりにも小ささが気になって主治医にお願いして三泊四日の検査入院。結果、娘は成長ホルモンが出ていない事がわかりました。全国の低身長にお悩みの皆さん、保護者様 幼稚園・保育園・小学校は身長を計ってくれますが、悲しいかな何にも言ってはくれません🥲ご心配の時は小児科に行きましょう!ホルモン注射は早い方が、身長はのびます!身長が小さい理由が、もしも成長ホルモンが出てないせいなのならば残念ですが牛乳飲んでも身長は伸びへんです😭😭😭お気軽にメッセージ下さいね、ご相談にのります。自己注射大変よね、って思って頂けた方は💖をよろしくお願いいたします。ほんまに励みになります~~😭
0
カバー画像

新成人、素敵な出会い🌸

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。昨日は成人の日でしたね。私は個人で、着物の着付け師をしています。昨日は8名の方の着付けをさせて頂きました、とっても素敵な方ばかりでとても楽しかったです💖新成人の皆さん、おめでとうございます🌸保護者様もおめでとうございます🌸子育て世代のみなさんへ今日は昨日出会った、新成人の方のお話を少ししてみたいと思います。成人式当日は、一番りさんは4:30スタートです。皆さん、眠い目をこすってスッピンでご来店✨✨と言っても、20歳の方のスッピンなんて本当にお肌つやつややしむしろ可愛い~とか思っちゃいますが🤗個人情報になるとダメなので、詳しくは書けませんが着付けをしながら、お嬢さんが今の大学のお話や将来のお話をして下さいました。「この着物はお祖母ちゃんがお母さんに買ったやつなんですけど。お母さんがシングルマザーで育ててくれて、お母さん大変やったしレンタルしたら高いから、これがあって良かったなって😊」って話してくれました。早朝からウルウルしちゃいました😭😭子育て世代のみなさんに、成人の方に代わって勝手にメッセージを👌お子さんは直接、感謝の言葉を言って下さらないかも知れませんが心の中ではちゃんと感謝されていますよ~。子育てで、悩んでるみなさん。お子さんにイライラする事もありますよね、自分の子どもの事を悪く言う…罪悪感、そんなん気にせんで大丈夫!しんどい事は、ため込まず吐き出してスッキリちゃいましょう~。いつも応援ありがとうございます✨✨なんでもお気軽にメッセージ頂けると嬉しいです🤗 https://coconala.com/users/41673
0
カバー画像

社会人大学生の一生勉強『精神障害者の家族支援』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。明日は成人の日ですね、実は私は着物の着付け師15年歴なのですが、やっぱり成人式は一年に一回の特別な日です。良い日になるように、お手伝いしたいです😍✨で、そんな日の前日も大学の授業は受けています。今日の授業は『精神障害者の家族支援』について、インプットした事をせっかくなのでアウトプットしたいと思います。大学の授業では、精神障害について色々な講義を受講しています。精神障害の保健についての歴史や法律とかは、難しいですが大切。今日の『精神障害者の家族支援』の授業では、・家族とは、保護者とは・制度や施策や条約における家族の位置づけ・精神障害者家族の実態とはなどを学びました。授業っぽいやんね~🤗平成29年度 全国精神障害者家族調査『親の立場から病状悪化時の苦労や不安』では・本人がいつ問題を起こすかと言う恐怖心が強くなった 62.8%だそうです。これを、見るだけでもご家族の心労が分かりますね。精神障害者家族の苦悩と孤独をどう支援するのか!!知る事と学ぶ事は似てるようで違う。知った事を自分がどう考えて、実践していくのかが学びかな🤗どこにも言えないお悩み受け止めます。今日は、夕方から美容室で準備!からの泊まり込みです🎵明日は4:30からお仕事です👘着付け頑張れよ!って思って頂けましたら、💖をよろしくお願いします。
0
カバー画像

お勧めブログ『本年もよろしくお願いします』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。今日から仕事始めの方も多いでしょうか?私は学校のパート職員なので、授業が始まる始業式まではお休みです。ありがたいんやけど、その時給分収入はダウンやん💫ちょっと切ない関西人…😂さて今年の一回目のお勧めブログはたけのこさんです。たけのこさんは、私が今必死で勉強をして目指している社会福祉士さんであり公認心理士さんです。🌟社会福祉士は、福祉の相談援助に関する高度な専門知識・技術を有する専門職の国家資格。🌟公認心理士は、心の問題を抱えた人を援助する、心理職で唯一の国家資格。ファイナンシャルプランニング技能士2級も持ってる…やば~~~~~、凄すぎる❗❗❗ちょっと勉強しただけでは取れません。尊敬しかありません。そんなたけのこさん、凄い方なのに偉そうとか全くなくって、とっても暖かくてお話しやすいです😊大好き~✨✨私も資格と取るのがとりあえずの目標ですが、たけのこさんのような気持ちがあったかくなる支援が出来る人になりたいな。私には私が出来るお手伝いを👐冬休みが明けるのが怖い、学校、不登校のお悩み伺います。なんでもお気軽にメッセージ頂けると嬉しいです🤗 https://coconala.com/users/4167369
0
カバー画像

子育ての困った!vol.12『緊急時の対応』

地震で大変な状況の方もいらっしゃると思います。皆様がご無事でいらっしゃる事をいのっております。私は普段、支援学級の介助員をしているのですが学校や幼稚園、保育園では一定の期間で避難訓練がありますね。今日は、子ども家庭目線の緊急対応について考えたいと思います。地震でなくても、緊急事態ってありますね。お子さんの年齢にもよりますが、親がパニックになるとお子さんも不安になってしまいます。冷静で落ち着いた行動は、お子さんはもちろん自分自身も安心しますね✨✨ただ、落着いた行動をとろう!と言っても難しいですね😣自分自身を落ち着かせる方法だと例えば、深呼吸をする、目を閉じて数える、静かな場所に移動する。自分自身に対してポジティブな言葉をかけることも効果的かも!緊急な時ほど落着いて、お子さんに声かけが出来ると良いなと思います🤗そして皆さんに知って欲しい事発達障がいがあるお子さんの多くは、普段と違う状況が得意ではありません。保護者様が、どんなに心を尽くしても癇癪や順番を守れないなどの行動が出てしまいます。回りに気を使って、避難所や公共施設などに避難出来ないなど、必要な支援を受けられない事も考えられます。ご理解を頂けますと幸いです。どうか障がいがあるお子さんと保護者様に適切な支援が届きますように。発達障害のお子さんとの関わりについて、お話聞きます。お気軽にメッセージ下さいね。また、避難訓練のブログも書こうかな。防災についての持ち物などは、普段からの備えが大事ですね。お子さんの年齢によって必要な備えが刻々と変わるので、防災グッズの中身を調整するの面倒ですね…この機会に私も中身の確認をします。皆さんも冬休
0
カバー画像

新年のごあいさつ

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。新年あけましておめでとうございます🌸私は昨年の8月にココナラに登録したのですが福祉の勉強をしていて、発達障害や支援学級の事で 困っていたり不安がある方のお役に立ちたいと言う思いでココナラを始めました。ノー勉強で始めてしまったので、この半年地道な活動でした😊ちょっとでもお役に立てていたら嬉しいな。そして2024.1月1日にランクアップシルバーランクになりました✨✨本当にいつもブログを見て下さっている方、本当にありがとうございます🌸皆様との出会いに感謝感謝です✨✨今年は文章を書く力をつけたいと思っているので、ブログも引き続き書いていきたいです。皆さんにとって良い年になりますように。今年もココナラで楽しく活動したいな。なんでもお気軽にメッセージ頂けると嬉しいです🤗https://coconala.com/users/4167369
0
カバー画像

子どもと一緒に楽しく大掃除をしたい方🎵

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。クリスマスが終わってしまったので、カウントダウンですね。クリスマスとお正月の間にある大イベントはやっぱり、大掃除ですね🫣皆さんは大掃除やりますか?子掃除ですか?全くやらない?家政婦バイトの経験のがあるえみなつがえみなつ家の子どもと一緒の大掃除ポイント大公開です👐私は子どもと一緒に掃除をする時は綺麗になる達成感を一緒に味わえる、家族イベントにしています。『掃除ってめっちゃ楽しいよね💕💕綺麗になると気持ちいいね✨✨掃除をして綺麗になるって良い事しかないよ。』を一番にしていて親(私)が、掃除が好き!楽しい!から一緒にやろう🎵の声かけをしています。やらされる。はもちろんダメですが、私はおこずかいが貰えるや、ゲーム形式とかもやりません。終わった後の声かけも『あなた天才ちゃう!?最高!掃除の才能あるんちゃう!?一緒に出来て、楽しかった、嬉しかった💕💕一緒にやったからいつもより綺麗になって嬉しいありがとう✨✨』を全力でやります🤣とにもかくにも親が嫌々、掃除する姿は見せない!(思っても、言わない、見せない🫣)ようにしてみて欲しいです🤗これ、家政婦の掃除バイトに行くと私がにこにこ楽しく掃除をしてたら大人でも、触発されて掃除や家事を始めるお客様続出なんですよね~✨✨発達障害で、お片付けや掃除が出来ないなどのお困りの相談もぜひお気軽にメッセージ下さいね。お片付け掃除は出来るようになって欲しいですよね~🥰新学期になったら、学校の掃除時間の事もブログにしたいな。大掃除やる気になったよって方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

支援学級を知りたいママ・パパへ 『自立活動』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。今日は支援学級の事が知りたい、ママ・パパさんへ支援学級の『自立活動』についてのお話です。うちの子には関係ないな、と言う方にもチラッと見て頂けると嬉しいです。文部科学省。小学校の学習指導要領には↓のように書かれています。●特別支援学級において実施する特別の教育課程について(中略)・障害による学習上又は生活上の困難を克服し自立を図るため(中略)自立活動を取り入れること。えーっと、どうゆう事??🤗ざっくり簡単に言うと、自分で色々出来るようになれるように『通常の授業の他にも自立活動ってゆう時間を作って、取り組んでね』って感じでしょうか。具体的に何をしているかと言うと・工作系・運動系・園芸(野菜作りなど)・課外活動とかを週に一回ほどです。取り組んだ内容は、支援学級の担任の先生が連絡帳でお知らせしてくれます。園芸などでは、さつまいも、プチトマト、きゅうり、たまねぎ、等々めっちゃ持って帰ってきてくれます(無料✨✨)大きな声では言えないけど、家計にめっちゃ助かる~~🥰支援学級に入級している娘は楽しく参加してるので、ありがたい事です✨✨とか言いながら、私はこの自立活動についてはブログではちょっと書けない、思う事色々あって…学校と支援って難しいです😥支援学級や小学校の事で、お困り事がありましたらお気軽にメッセージ下さいね。少しでもお役に立てたらと思って活動をしています🤗そんな事やってるんだ!と思っていただけましたら、💖をよろしくお願いします。
0
カバー画像

子育ての困った!vol.11『通知表で悩む②』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。娘は今日から冬休みです🎄私は今日から通信大学の4学期が始まります🤣勉強せな~~。さて今日は昨日の続き、私が体験した通知表の困ったとその対応です。通知表の疑問について、主人と相談して私は担任の先生にお電話をしました✋娘の担任の先生は、女性(多分60歳手前くらい!!)です。「あら、〇〇ちゃん言っていませんでしたか?お友達と言い合いになって、お友達のほっぺたをつねっちゃったんです。ちゃんと話しをして指導をしましたので、問題はないですよ😊お母さんには言わないでおくね、と伝えたので私からは言いませんでした。」ええーーーーーっと…「え?!そうなんですか⁈…それはすみませんでした💦ご対応ありがとうございました。お忙しい所お電話してすみませんでした、ありがとうございます💦」ペコリ、チーン📞分かったような分からないようなでしたが、先生が問題ないなら…😅お相手のお名前もいつの事かも分からないし、娘が詳細を話せるとも思えなかったし、先生から聞いたとも言えないしで🤐主人と相談して娘にはもう聞きませんでした。なんせ娘は通知表の事など気にしてないし🤣と、言う事で結局対応と言うほどの事はしませんでしたが💦通知表で疑問に思った事は担任の先生にお電話するのは、全然あり!と思います。先生にわざわざお電話するのって気後れしちゃうかもですが、先生はお話好きの方も多いので意外とお話が盛り上がるかも?!😆子どもの学校に本当は改善して欲しい事あるけど、モンペと思われたくない、や、聞きたいけど連絡して良いか分からないって事ありませんか?学校の先生とお話する時のポイントありま
0
カバー画像

子育ての困った!vol.11『通知表の悩み①』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。とうとう2学期が終わりますね、娘の小学校は今日が終業式でした。終業式と言えば、通知表ですね🤗今日は実際に私があった、通知表の困った体験と対応についてです。娘が小学1年生の2学期の終業式に通知表を貰って帰ってきました。ドキドキ💖(生活面)『友だちと仲良く助け合う』の項目が△気をつけようええええっ😱😱😱😱😱どうゆう事??いや、国語算数のがんばろうは分かるけど…まずは、本人に聞く。→「…う~ん。分かんない🤗」そうよね、そうよね。今さっき食べたおやつが何かも覚えてない娘が覚えている訳もなく…😅さて、みなさんはこんな時どうしますか?『友だちと仲良く助け合う』です。小学一年生ですから、普通にしていたら(実際には助け合ってはいなくとも)この項目で、気を付けようが付くはずもなく。でも、2学期でお友達との困り事やトラブルは娘から聞いた事はなく先生の連絡帳もチェックしていましたが、何も書いて無かった…まさかの人違い?とか思ったり😅💦もう一回きいちゃう😆子育てを頑張っている同志のママ・パパ!みなさんはこんな時どうしますか?迷いましたが私は、担任の先生に電話をしました✋気になる先生のお話は、②へ続きます。子育てのお悩みはつきませんよね~。お話お聞きします👍通知表にがんばろうあったよねって方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

小学生のママ・パパへ 知って損はない小学校の話『休み時間①』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。今日は学校の休み時間のお話です。皆さん、子どもの頃は休み時間に何をしていましたか?私はあんまり記憶が無いのですが…多分絵を描いたりしてのでかな🤣小学生って休み時間に何してるの?のお話で~す。小学校の休み時間のよくあるパターンは↓🌸1・2時間目、3・4時間目、5・6時間目の間にある5分休み 🌸2・3時間目の間にある中休み (20分休み) 🌸給食後の昼休みです。よく聞くフレーズは「5分休みは休憩ではありません!!次の授業の準備をする時間です‼️」これ、一年生から六年生まで、まあまあ言われてます。初めて聞いた時は、小学生ってめっちゃ大変だな…😢って思いました。なので、片付け→トイレ&お茶→次の授業の準備です。ヤバ!!マジで休憩ちゃいますね…😥20分休憩は遊べる時間なのでここで子ども達は、グラウンドに行ったりする子が多いです。でもここでも、3時間目の体育の為の着替えが入ったりするんです💦更衣室の鍵を職員室に取りに行って、着替えて、また鍵を職員室に持って行って…遊ぶ時間ないや~~ん🤩🤩🤩あとは、給食後のお昼休み、だいたい15分位でしょうか。これも、給食係は係の仕事があったり、高学年は色んな係や活動をしているので、お昼休みの時間ってとても少ないです。ああ…小学生大変ですね😅幼稚園・小学校の生活面で、お困り事ありましたらご相談下さいね。次回は休み時間にありがちな困り事やトラブルなど書いてみます🎵休み時間の事、思い出した!って方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

うちの娘が支援学級に入るまでNO.5

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。今日は続きです 『うちの娘が支援学級に入るまでNO.5』です。 支援学級に関係がある、気になる方はもちろん、全く関係ない方もそんな世界があるんだなあと思って頂けたら幸いです😊NO.5【支援学級に入って1年、成績はどうなったのか!?】娘は小学二年生の三学期から、国語と算数を普通クラスから抜けて支援学級で先生とマンツーマンの授業をして頂いています。と言うのも、学年にうちの子しかいないから…超ラッキーー🤗💕💕回りの事が気になって、勉強に集中できないうちの娘にはとってもありがたい環境です。支援学級の人数は1クラス8人までなのですが、手厚い支援に感謝です。そんなマンツーマン授業を受けて、1年たった小3娘の成績は…ドキドキ…普通で~す💦いや、もう普通で何より、万歳です🥰勉強が嫌で、学校に行きたくないは無くなりました。ごくたまに、しんどい時もありますがその時はお休みさせています。もしかしたら娘は『頑張ったら普通クラスでもついていける』かもしれません。でも、それって『頑張らないと普通クラスにはついていけない』んです。それはしんどいですよね✨✨私は娘が支援学級に入れた事を本当に良かったと思っています🥰支援学級の事を長く書いてきましたが、いかがでしたでしょうか?支援学級って謎が多いですよね、全く関係がない方も少しでもご理解頂けたら嬉しいです。私がココナラを始めたきっかけは、支援学級や学校の事で困り事や不安がある保護者さんのお役に立ちたいと言う思いからでした。実際の毎日の学校の中では、ブログに書けないような壮絶なお困りや、微妙な先生がいらっしゃった
0
カバー画像

うちの娘が支援学級に入るまでNO.4

頑張るあなたをにこにこで応援します🎵えみなつです。今日は続きです 『うちの娘が支援学級に入るまでNO.4』です。 支援学級に関係がある、気になる方はもちろん、全く関係ない方もそんな世界があるんだなあと思って頂けたら幸いです😊NO.4【発達支援センターへ行く】娘が2年生の11月、勉強でお困りがあって、次年度の支援学級に入級が決まりましたが先生とも相談して、発達支援センターに電話しました。が…まあ、予約が取れないあるある😭①母だけの面談 (相談員)②娘と一緒に面談 (心理士)③娘の発達検査 (WISC-4)④母のみ結果を聞きに行く (心理士)⑤追加検査 (OT・ST・K-ABC)⑥母のみ結果を聞きに行く (心理士)初めて電話をしてから、⑥の結果を聞く所まで三か月ほどかかりました~🥲娘の学習の出来なさを私は学習障害(LD)かなと思っていたのですが心理士さんの見立ての結果はなんと、ADHD傾向!(お医者さんではないので、診断ではありませんと言われました)じっくり心理士さんのお話を聞くと、納得の事ばかりでした🙂👌女の子のADHDの特徴は『不注意・物忘れ』です。もう納得しかありません。お勉強が出来ない😢となるのは不注意・物忘れからくる、ちょっとした二次障害。これが分かってから私も先生もとても娘のサポートがしやすくなりました🎉お子さんの勉強について、母の悩みは尽きないですよね~支援センターでは、お子さんのお困りを具体的に伝えるのがポイントです👌気になる事があったらなんでもご相談下さいね✨✨次回は最後『支援学級に入って〇〇だった』です。検査大変だったね、と思って頂けた方は、💖をよろしくお願いし
0
カバー画像

うちの娘が支援学級に入るまでNO.3

頑張るあなたをにっこにこで応援します🎵えみなつです。今日は続きです『うちの娘が支援学級に入るまでNO.3』です。 支援学級に関係がある、気になる方はもちろん、全く関係ない方もそんな世界があるんだなあと思って頂けたら幸いです😊NO.3【ターニングポイントはまさかのPTA】二年生11月頃に入ると娘は「勉強が難しいから学校あんまり行きたくない。」と言い出しました。内心は「マジか!!…でもそりゃそうやな😢」って感じでした。ただ、本当に行けないわけでは無い。お友達と会えるのが嬉しい。と言ってしょんぼりしながらも行っていましたが真面目な娘が『学校を簡単に休んだらあかん』と思っているのが分かっていましたので、こりゃ支援学級かフリースクールやなと思って調べて初めていました。そんな娘と私に大きなターニングポイントがやってきたのは2年生の11月の初旬、忘れもしないPTAのパトロールの時でした🎉その当時PTAをやっていたのですが、下校のパトロールの係の仕事をしていた時に、たまたま先生と立ち話をしたんです。もちろん最初は当たり障りない会話だったのですが、その先生が支援学級の先生だったので軽く娘の相談をしたら「お母さんそれなら、支援学校でサポートできますよ!」って言われたんです。「娘、まだ病院も支援センターも行ってないんですけど入れるんですか?」「入れますよ~」って、軽く言われました🤗え~~~、そうなん?✨✨✨恥ずかしい話ですが、支援学級のお手伝いをしていても、当時は入級する基準や手続きなんかは全く知りませんでした。(市も学校も、支援学級の事や発達障害の特性の研修なんかはやってくれない😢)(この辺りは、
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当 VOL.10『タブレット』

頑張るあなたをにっこにこで応援します🎵えみなつです。皆さんのお子さんの学校では、タブレット端末導入されていますか?文科省の【ICTの効果的な活用について】では○資質・能力の育成により効果的な場合に、ICTを活用する。 ○限られた学習時間を効率的に運用する観点からも、ICTを活用する。と書かれていますが、実際にどんな感じで利用されているかを書いてみようと思います🤗タブレット端末、便利ですよね。勤務先の小学生の授業ではタブレット端末をどのように使っているかと言うと👍写真をとる👍意見を共有する👍投票をする👍健康管理👍先生に相談したい事を伝える(直接言いに行かなくても良い!)と言う感じです✨いやあ~便利ですね。写真を撮ってコメントを付けて先生に提出するとかは、1年生からやってます。最大の魅力は、簡単に共有できる事だと思います🎉写真、意見の共有はとてもやりやすいなと思ってみています。メリット、デメリットは色々ありますが自分の端末にクラス皆の意見や写真が見られるので、教室の一番後ろでも目がちょっと悪くても、しっかり見れるのは良いですね🎵これからの子どもは、ICT活用できる事は必要なんだな~と思います。そしてなんと言っても活用の方法は、担任の先生のお考えが大いにあります!良い悪いはともかく、やはり年配の先生は「あの先生はタブレット使わせすぎ、あかんよね。やっぱり紙に鉛筆で書かなきゃ」っておっしゃいます🥳同じ学年でもずいぶん違います。学校の事できになってる事ある!って方はお気軽にメッセージ下さいませ👏私もタブレット使ってる~って方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

うちの娘が支援学級に入るまでNO.2

頑張るあなたをにっこにこで応援します🎵えみなつです。 今日は昨日の続き 『うちの娘が支援学級に入るまでNO.2』です。 支援学級に関係がある、気になる方はもちろん、全く関係ない方もそんな世界があるんだなあと思って頂けたら幸いです😊NO.2 【小学二年生で勉強の苦戦を感じはじめる】 小学一年生ってまず授業が丁寧ですし、テストも点数がとれるようになっているので、100点の事が多かったように思います。これが、二年生の5月頃から 🎉テストの点も100点が取れなくなる 🎉宿題が難しくて私がサポートに入らないと出来ない この頃は私も支援学級の仕事をして一年がたち、2年生の授業内容とだいたいのお子さんの平均習熟度も把握できていましたので 娘の勉強の状況を「ちょっとヤバいな…」と思いはじめました😟 そこで私がやった事は、自宅復習です! 宿題のサポートの時に、授業内容の復習をやっりました。 娘の勉強の理解度を把握する為でもありました。 そして、小学二年生のお勉強の一大イベントは なんと言っても九九です! 二学期から九九が始まるのが分かっていたので、夏休み中の予習&反復練習をやしました💪🏻 私は『まあ夏休みに予習を頑張ったし、とりあえずは何とかなるやろ~』 と思っていたのですが 10月の懇談で担任の先生に 「九九の覚えがちょっと…満点を取るのが難しいです💦」 と言われてしまいました。 ・毎日学校に行っている。 ・授業態度は問題ない(まあこれは、問題行動が無い。と言う意味ですが…) ・毎日宿題の九九はやっている。 ・母とも九九の練習を追加でしてもいる。 けど、九九を覚える事に苦戦している🖍️のです。
0
カバー画像

うちの娘が支援学級に入るまでNO.1

こんにちは。あなたをにっこにこで応援します🎵えみなつです。アイコンが新しくなったので、温存していた記事を上げたいと思います。『うちの娘が支援学級に入るまで』です✌🏻支援学級に関係がある、気になる方はもちろん、全く関係ない方もそんな世界があるんだなあと思って頂けたら幸いです😊ちょっと長くなるので、短い話を何回かに分けたいと思っています。NO.1【自分の子にはそんな事はおこらないと思っていた】娘が小学校に入学した当時、私は支援学級のお仕事を始める&大学で福祉の勉強を始めたばかり。福祉学部の授業と言っても、入学当初は専門科目の授業はほとんどなく、英語や教養ばかりで、福祉教科はあっても導入のお話って感じで福祉の勉強をしている感覚はありませんでした。娘の一年生の担任の先生は年配の女の先生で、小学校区のママでは有名な『1年生の先生』でした。『あの先生を通らずに2年生にはなれない。ずーーーっと1年生を担任してる。きびしい先生』です😏娘はインターナショナル幼稚園の幼稚園ではオールイングリッシュの生活をしていて、入学前の検診では「お名前は?」「HANAKO(名前) YAMADA(苗字)」と答えて、内診の先生をポカンとさせてしまいました。そんな状況でしたので、英語の幼稚園に行っていた事で困り事が出てくる心配はしていましたがまさか、自分の娘に発達障害の困り事が出てくるとは思ってもいない小学校入学でした👧🏻娘の担任の先生はママ友界では『きびしい』で有名でしたが(今は何と支援学級の先生をされています)子ども同士でも有名なようで、小1娘が「〇〇先生はきびしいから」と言うほどでした。私の感想は、厳しいと言う
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.9 図工

おだやか支援室のえみなつです。小学校の図工って楽しいイメージありますか?私は工作が好きやったから、楽しかったです🥰今日は小学校支援学級の図工のお話です。支援学級の入級に悩んでいる方や、小学校のお悩みのある方は是非参考にしてみて下さい💨図工の場合は、普通クラスで担任の先生の授業を皆と一緒にうけます。 私はその授業に『入り込み支援』としてお手伝いに行きます👍支援学級のメンバーの図工のお困りはどんなんか言うともちろん、好きな子もいれば苦手な子もいます✨✨支援学級関係なかったわ~😂って、苦手な子は本当に苦手なんです😭図工の授業の場合(授業としては『めあて』がありますが、とりあえず作品をしあげる為には)①作業工程を聞く②理解する③実際に作業するってなりますけど、それぞれ苦手分野は違いますが先生の授業は、標準にあわせた指導になりますので、私はそれぞれのお子さんの特性にあったお手伝いをしています。・内容の理解のサポートとして 先生のお話をメモして書き出す・作業そのもののサポート 細かい作業が苦手なのでスムーズに作業できるように調整するとかです🤗これを三人同時にやったりすると、まあまあ大変です。作品が出来ると、本人と一緒に私も『出来たね~~~~✨✨すごい~~~~✨✨』ってなります😊6年生で、国語や算数の学習のお手伝いの必要ないよね🎵ってお子さんも図工や家庭科はお手伝い来て欲しい…なんて事も👍支援学級の事、ブログでは書けない色んな情報あります。何でも相談して下さいね😊チャットサービスもあります。ブログのリクエストもお待ちしています。お気軽にメッセージ下さいね💖
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.8 給食

おだやか支援室のえみなつです。昨日は給食のお話をしましたが今日は、支援学級の給食のお話するよ~👍昨日のブログはこちら↓と言っても支援級のメンバーは通常のクラスの皆と一緒に給食を食べます🤗支援級ちゃうんかい。って思われちゃうかもしれませんが・給食のエプロンの着替え・給食のお当番のお仕事(配膳や机拭き)・手で食べちゃったり、綺麗に食べられないのお手伝いに入ります👌「先生、あ~ん。して。」とか言われると、「はいはい、しゃあないなあ~」ってなっちゃいますよね😚ちなみに、私は給食は子どもと一緒には食べずに、職員室で食べます。一緒に食べながら、お手伝いする余裕は残念ながらありません😅みんな違ってみんな良い🎵可愛いいんよね。支援学級や発達のお悩み、何でもお気軽にご相談くださいね。ブログには書けない情報もってます🙌幼稚園、年長の保護者さまで小学校が不安~💦って方はこちらも是非↓小学校や支援学級のブログリクエストもお待ちしておりま~す。
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当 VOL.9『給食』

おだやか支援室のえみなつです。今日はみなさん興味あると思いま~す、給食のお話です🎵コロナで班で食べる事はしてない学校がまだ多いかもですね。給食の準備と配膳とか、特に一年生には大変です。ごくたまに、寸胴鍋ごとひっくり返して、全滅…😭とかももちろんあります。そんな時は、他のクラスを回ってちょっとづつ恵んでもらいに行脚したりします。食べる事は生きる事、自立と社会勉強の凝縮ですね👍ちなみに、★コッペパン★すいとんのスープ★ひじきの煮物★牛乳的な謎のメニューは日常茶飯事ですので晩御飯のメニューに困っている皆さん!!変な組み合わせでも子どもは気にしてません😘愛があれば大丈夫💖💖💖学校の事で気になる方はお気軽にメッセージ下さいね💌実際に食べる時間は15分くらいかなあ🤔高学年になると、係のお仕事とかあってかなり忙しいです。みんな頑張ってますよね~小学校での給食メニューって、学校からお知らせ来ますけど見てますか?私は見てません🤗私も~って方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

おだやか支援室子育ての困った!vol.9『歯列矯正』

おだやか支援室のえみなつです。娘に歯列矯正を検討していて、歯医者に通院しているのですが今日は、お子さんの歯列矯正を検討している皆さんへ~歯列矯正と学校生活を考えてみます🎵私も子どもの頃にやりました、歯列矯正。中学から高校の5年間くらいだった気がします。いま流行っているのは『マウスピース』型ですよね。いわゆる、ブリッジの歯列矯正とどっちが良いとかは、さておき学校生活と考えると…🤔『マウスピースは自分で外してる可能性はあり』やっぱり、体育などは外したいし給食の後にはめ直す。も面倒…ランドセルに片付けている子をたまに見かけます😅💦『ブリッジは、給食後の歯磨きが気になる』私の自治体は、コロナで給食後の歯磨きが無くなりました。歯磨きやってる所もあるんかな?矯正の器具ってめっちゃ歯磨き重要なんですよね~学校の歯磨き復活して欲しい。マウスピースは安くて手軽やけど、つけてくれへんかったら意味なしですもんね~😭お子さんの学校生活の参考になりましたら、嬉しいです。学校でのお困り事、何でもお気軽にメッセージ下さいね。私も歯列矯正、気になってた~って方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

お勧めブログ『組織に対して、意見を上げるコツ』

おだやか支援室のえみなつです。今日のお勧めブログは、あきこ💖さんの『組織に対して、意見を上げるコツ』です。あきこさんは、私がココナラを始めたころからとても良くして頂いてとても優しい言葉をかけて下さいました~~😭あきこさんのブログでは学校や行政に対して意見を上げていることを発信していらっしゃいます! 本当にパワーのいる事です!しかも自分のためだけじゃなくて地域のためにも動いているのが伝わってきて、福祉の勉強をしている身として本当に尊敬なんです✨✨行政やお役所って、めっちゃ縦割りで融通がきかないんやけど話しだけは上手やったりするんで、泣き寝入りあるあるな気がします😢やっぱり色々経験されている方のお話は説得力ありますよね。お困りの方、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか💨学校の中の環境でお困りの方は、私のサービスも見て頂けると嬉しいです。お困りことはお気軽にメッセージ下さいね~
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.6  音楽会

おだやか支援室のえみなつです。音楽会の季節ですね🎵今日は支援学級の音楽会のお手伝いについてです。音楽会好きでしたか?支援学級のメンバーは、楽器は興味ありありやけど先生の指示通りに演奏する事は苦手です😊音楽ってたのしいや~ん、って思っちゃうんですけど『楽しそうな楽器が目の前にあるのに、触らせてもらえない!!そんで言われた事しかさせて貰えない😭😭😭』我慢できなくて触ってしまったり、指示と違う事をしてしまうと注意されてしまうので結構ストレスのかかる教科やんな~と思ってます💦音楽会の練習は先生もヒートアップするのでますます大変です。まあまあ怒号に近い先生もいはります…😱ほんまは書きたいけど、ここでは書けへ~ん。ってほど…😱学校のイベント事で不安になって、学校行きたくない…って事もあるあるですよね。うちの子ちょっと不安って方は、お気軽にご相談くださいね。私は本人が抑えられない『衝動』と『授業で学んで欲しい事』を調整するお手伝いをしています。私は影武者なんで😁💨💨学校の先生とは違った目線で、学校のお困りをお手伝いいたします🌸
0
カバー画像

小学生新聞ってどうなん?

おだやか支援室のえみなつです。みなさんは新聞取ってますか?うち取ってるんですよ~小学生新聞✋うちは読売KODOMO新聞、週1日、月額550円。お財布の紐がめっちゃ硬い、大阪人の私でもありな価格🌸本紙はとってません、高いんやもん🤣で、小3の春から取り始めて読んでるかと言うと…読み聞かせてます!!!めっちゃめんどい~~~~🤣🤣🤣漢字にルビはふってありますが、意味が分からなかったり言い回しが難しいので、一人で読むのはまだまだ先な感じです。中学受験を検討するような、高学年生はかなり良いのかなと思います。子どもに読み聞かせながら、へ~そうなんや~って事も多くて私の勉強になってます🎵お子さんの勉強で不安な事があれば、何でもご相談下さいね。新聞の勧誘が来ちゃいます~本紙を断り続けていますが、何度でもいらっしゃいます🤩そして終わった新聞紙が意外と使えるので重宝してます✨✨小学生新聞ちょっと気になる!って方はお気軽にメッセージ下さいね。
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当 VOL.9『漢字の書き順』

おだやか支援室のえみなつです。皆さん、漢字の書き順あってますか?子ども達と一緒に授業を受けていると『私、書き順まちがってた~』 はしょっちゅうです🤣小学校で新出漢字を勉強するんですけど、書き順のもちろん教わります。ホワイトボードに、漢字のアプリを使って書き順を出して説明されます。めっちゃ分かりやすいし、便利やんね~😊書き順ってテストは分からないし、間違ってても問題なし!実際に先生もこっそり言ってはりました🎵ただもし、ひらがなや漢字の宿題で・毎回書き順が違う・明らかにおかしな順番で書いている・目は悪くないけど正しく書き写せない・鏡文字が小学校でも続いているのような時は、学校でも困っている事があるかも知れません。ちょっとうちの子心配だな~けど先生に相談するのちょっと言いにくい…💦って事があれば何でもお気軽にご相談下さいね🎵こちらは電話で~す。先生への相談の仕方もサポートいたしますよ~👍私も漢字が苦手🤣めっちゃ共感って方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

かなりショックなココナラブログを見ました

おだやか支援室のえみなつです。今日はちょっと前に見たショックなココナラブログのお話をしたいです。発達障害の方やご家族にはかなりショックな内容になるかも知れません…😭私もADHDの娘を持つ母支援&支援学級介助員なのでとてもショックでした。もし、気持ちが落ち着かない時は今日のブログは飛ばして頂いてもいいかもしれません💦💨~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~その方は電話やチャットのサービスで心の相談や対人のアドバイスのサービスを出品されていらっしゃるのですがご自身のブログで発達障害の方の相談について書かれていらっしゃいます。発達障害者は・言い訳が多い・非現実的な要求する・自己中心的世界観・本人に自覚がなければ反省もできない・「自分はできている」「自分は悪くない」というエゴが強い・「あれイヤ・これイヤ」でワガママ放題で発達障害者は本人の自己洞察力(自分を分析する力)がなくメタ認知能力(自分を客観視して制御する力)自分の問題点と向き合おうとしないので、カウンセリングにならないと書かれていらっしゃいました。部分的に抜粋しています。本文は結構な長文です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ココナラのブログでこのような事を書かれている事 そんな方がカウンセリングのサービスを出品されている事 しかもプラチナランク😱😱😱😱😱 ショックすぎました…ありえんわ今日のブログも書こうかかなり悩んで、書いては消し書いては消し…💨したんですけど、少しでも発信したい事は発達障害の方はその障害の特性がゆえ、生活でお困りや生きづらさを抱えていらっしゃいます。
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.6 個人懇談

おだやか支援室のえみなつです。秋です、個人懇談の季節ですね😆支援学級の個人懇談でどんなん?って事を書いてみたいと思います👍支援学級の懇談は①支援学級の担当の先生と二人×1回 担任の先生と二人で×1回 計二回②担任&支援学級の三人で×1回の2パターンかな。親切な学校でしたら、選ばせてくれると思います。なので、とにかく手厚いんです~~~🤗単純に時間が二倍内容も二倍です。私は個人懇談の前には、 質問したいことをメモしています。漠然とした不安…よりも具体的に質問するのが良いかなと思います💨・算数が苦手→具体的な単元やつまずきの部分・友達関係→家や兄弟間では聞くのが苦手ですが、お友達の話を聞けていますか?などをお伝えすると、先生のフォローがより的確になると思います。ちょっと、学校とのやりとりが上手くいかないの…😭って方はゆっくりチャットサービスを出品いたしました。微妙な先生とのやり取りなど、ご相談下さいね🤗ブログを見て頂いた方には、無料相談やってま~す。お気軽にメッセージ下さいね🌸電話相談はこちらで~す📞今日もお読みいただきありがとうございました🎵
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当 VOL.9『芋ほり』の持ち物

おだやか支援室なつです。小学校で秋のイベントの一つにお芋堀があります🎵一学期に芋の苗を植えて、お水をあげて育てます。それを、自分達で収穫をします。今の時期はつるがモリモリ伸びて葉っぱが沢山で埋まっているお芋は見えませんが、楽しいですよね。で、学校からの時間割のプリントで芋ほりが書いてあったら!!①汚れても良い服②女子はズボン③軍手欲しいですね~。親切な担任の先生はお知らせや連絡帳でお知らせして下さいますね😊ただ、逆に忘れ物すると「じゃあ素手でやりなさい!」あります😰担任の先生によると思いますが…普通にあると思います。小学生の毎日って忙しいんですよね。秋は学校もイベントが多いです。また、音楽会の事も書きたいです🎵
0
カバー画像

子育てのお悩み、チャットの新サービスです🎵

おだやか支援室のえみなつです。保育士の試験がやっと終わったので、悩みに悩んで、新しいサービスを出す事にしました🎵私は今小学校の支援学級の介助員で大学で福祉の勉強中の身で発達障害のある娘の母でして😁大学の授業以外にも、色々なセミナーやゼミ、当事者団体で勉強しているのですがママ、パパさんの子育てのお悩みって尽きないなーと思ってます。で、作ってみました。初チャットサービスですーーー。電話もドキドキですが、チャットもドキドキです💖ブログでは、小学校や支援学級の事も細々と発信しているのですがこれブログじゃ言えないよね🙄🙄🙄いや本当に…って事が沢山あって、特に学校の事でお困りの方!ブログを見た方に無料メッセージ相談もしていますのでお気軽にメッセージ下さいね💌
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.6

おだやか支援室のえみなつです。保育士試験が迫っています!あと2日💨💨勉強ばかりだとしんどいのでブログを書くのは良い気分転換になります😊んで、一昨日の続き~支援学級に在籍している男の子・女の子でお困り事の違いってあるんかな~🤔って事なのですがあるっちゃあります。部分的にデリケートな話題になるかもですが体育の着替えや、トイレ問題は毎日あります~と言っても男女間の問題と言うか、担当の先生の性別問題ですかね。女の子の着替えの介助に男性教員がどこまでお手伝いできるか?!とか。もちろん逆もですね。学年があがると女の子はグループが出来て、和に入れないなどのお友達問題が出てきます。男の子は遊びのサッカーなどで、トラブルが起きたりします。もちろん、通常学級のお子さんだってありますよね~😂それが、支援級のお子さんの場合はその特性がゆえ「わがまま」「困った子」「怠けている」って思われてしまってトラブルや二次障害につながる事になっちゃうんですよね😢特性や困難を、環境から調整してサポートする、出来る!!のが支援学級の使い所かな~と思っています。支援学級に入級するお悩みに、少しでもお役に立てたらと思っています🎵いつもより、込み入った話になったかも?ですがただ、ブログではあまりに突っ込んだ話は書きにくい~😢💦支援学級の事もっと知りたいなって方は、メッセージ頂けましたら無料相談やってます。お気軽にメッセージ下さいね✨✨ブログ書いてないで、試験勉強やれよ~。って方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.5

おだやか支援室のえみなつです。来年度の支援学級の申込の締め切りが近づいている自治体が多い時期かもしれません。ネットでも支援学級に入るかどうか迷っていらっしゃる保護者様を見かけます💬そうですよね、悩みますよね。分かります、分かります~😭今日は支援学級の男女比について👦👧書いてみようかと思います。私は娘を支援学級に入れる時に気になったのが男女比でした。男の子ばっかりやったらちょっと気になるなと思ったのです。ちなみに私の勤務する小学校の男女比はだいたい 👦8対2👧 くらいです。そして、娘の学校では 👦6対4👧 って感じでした、良かったなと思ったのを覚えています。発達障害の男女の人口比率で考えてみると2021年度の文部科学省の人口比率の調査ではASD(アスペルガー障害) 4対1ADHD(注意欠陥多動性障害) 5対1だそうです。女性の発達障害は男性にくらべて、判明しにくいと言う特徴があるため実際には女性の割り合いはもう少し多い可能性はあるのかなと思います。もちろん、支援学級には診断がついているお子さんばかりではありませんしお困りは一人ひとり千差万別、支援方法は個別ニーズに合わせて~😊と思っています。そんでも、男女で考えるとどんなお困りがあるのかな?🤔続きはまた明日~続きも読みたいなと思っていただけましたら💖をよろしくお願いいたします。支援学級の気になる事は、メッセージいただけましたらお答えいたします、お気軽にメッセージ下さい🎵今日はこの後、保育士試験の試験勉強やりま~す。
0
カバー画像

幼児教育で英語って必要?No,3

おだやか支援室のえみなつです。幼児教育の英語について。うちの場合~、No,3です✨✨で、インターナショナル幼稚園でそれなりに英語を喋っていた娘が公立の小学校に行って三年生になった今。その英語力はいかに!?・学校の科目で英語が一番好き⭕・小二で英検4級に合格⭕・発音は抜群のまま⭕・英語で寝言は無くなった❌・幼稚園の時に知っていた単語は忘れた❌って感じです🤩一応、英会話教室とオンライン英会話を続けていますがバイリンガルにはほど遠いです😂ただ、学校の勉強についていくのが大変で支援学級に在籍中時々、学校に行きたくな~い日もある。な娘にとって『私は英語は圧倒的に皆より出来る🎵』と言う寄りどことを作ってあげられたのは、英語を喋られる事よりも良かったと思っています。そんでこないだ受講した大学の授業で小児看護の先生が 「5歳までで成人の脳の85%まで発育する」 って言ってました…😳発音や聞く能力は小学生になってからでは遅いんかなあ💦と言う事で幼児教育で英語は必要かと言うと…必要ではないけど、やっといて損はないかな😊です。今回のブログは三本立てにしてみました~と言うのも保育士試験が週末に迫っております!勉強しま~す😱😱😱インターナショナル幼稚園の事、もっと知りたい!って方は、お気軽にメッセージ下さい🎵保育士試験がんばれよって方は💖をよろしくお願いいたします~~
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当 VOL.8『えんぴつ』

おだやか支援室のえみなつです。皆さん使ってますか?『えんぴつ』大人になると使わないですよね~だってすぐに、先が丸くなるから削らなきゃだし🙄小学生はえんぴつ一択ですよね。私の時代はHBでしたが、今は2B位を指定してくる先生が多い気がします。たしかに、筆圧が弱いと2Bでもめっちゃ薄いし高学年で書く事多いと、疲れちゃうんですよね~😅先生によっては、「華美な文房具はやめましょう~文房具に目が行って授業に集中できません。」とおっしゃいます。私の私見ですが分かるような、分からないような💦です。確かに、筆箱ひとつで楽しくなっちゃって授業聞けないもあるっちゃあるんですが、そもそも授業が楽しくないから筆箱で遊んじゃうんですよね…🤣えんぴつ眺めるのもすぐ飽きるし授業聞いてない子はえんぴつ無くてもお空を眺めています🤣ああ…先生方すみません💦大人と一緒で、可愛いいえんぴつでやる気でる✨もあるんちゃうかな~と思っています。って事で、どっちでも良いと思います🤗どっちでもいいんか~い💨もっと良い情報欲しい!や、ブログリクエストもお気軽にメッセージ頂けますと嬉しいです。
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.3

おだやか支援室のえみなつです。支援学級のお手伝いさんをしています。普通クラスの授業に『入り込み』支援パターンクラスを離れて支援学級教室で『抜き』の授業パターンがあります。入り込み支援って何してんの???って、言われると支援のニーズは十人十色、千差万別(^▽^)/算数、社会、理科の実験、体育、音楽、給食のあ~んもするし、トイレの付き添いまで!!なんでもござれです。その日の授業内容と支援内容を、連絡帳を使ってご連絡をしています。『音楽でリコーダーをしました!指の使い方のサポートをさせて頂きました。』『今日の給食のカレーをおかわりしました♪』とか、保育園みたいな感じですね。クラスの連絡帳とは別ですよ~( ..)φ保護者さまとの関係構築は、福祉目線ではめっちゃ大事~。私の娘も支援学級に在籍していますので、毎日連絡帳を見るのは大変ですよね、分かります~。とは言え先生とのやり取りが出来て、普段の様子が分かるのはありがたいな~と思っています。支援学級のご質問なんでも、メッセージいただけましたら無料相談もうけたまわります。お気軽にメッセージ下さいませ(*'▽')明日は、一年生の遠足の付き添いです。 動物園&万博記念公園です。 わ~い、楽しみやな~(*'ω'*)
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当 VOL.7『先生の性格?』

おだやか支援室のえみなつです。終わりましたか?運動会。うちは先週でした。そしてちょっとづつ始まっています、音楽会の練習。学校のイベント関連全般、と言うかクラス運営そのものですが担任の先生のご意向…?お考え…?う~ん、もうなんか性格…??で指導の方向が全く違います( ;∀;)ブログで具体的な事を書いてしまうと、熱くなって学校批判しちゃいそうなので控えめに発信します(笑)子ども達と一緒に色々な先生の授業を受けさせていただくのですが担任の先生の思う『良い児童!良いクラス!良いイベント!』になるように指導されているな…って思う事しばしばです。担任ガチャ…ありま~す。あ、やっぱり批判してしまいました。すみません(*'▽')でもでも子どもとの関わりを大事にしていらっしゃって本当に素敵な先生もいらしゃいます!見習う姿勢を忘れないようにと思っています。お子さんの学校の事で不安、困ったな担任ガチャはずれた~~~( ;∀;)どうしよう~~~お困り事ありましたら、メッセージで無料相談もやっています。先生との上手いやりとり考えます('ω')ノお気軽にメッセージ下さいね。
0
カバー画像

社会人大学生の一生勉強 No,3

おだやか支援室のえみなつです。皆さん、勉強してますか~?私は(ココナラ待機しながら)してま~す( ;∀;)私は普段は週3.4日で小学校でパートのお仕事をしているんですが実は社会人大学生もしています。と言っても通信の大学です、でもでもちゃんとした大学ですよ✋たまーにスクーリングがありますが、基本の授業はオンラインの動画視聴です。某通信大学の『人間福祉学部・人間福祉学科・社会福祉モデル』ってゆうコースを履修していて『福祉』の勉強をしています。私は児童福祉の相談援助の専門家になりたい!と思って勉強をしています🎵ココナラでも勉強が役にたったらいいなあ、なんて😊昨日から3学期が始まりました~今日の授業は『現代の精神保健の課題と支援A』うむむ…とりあえず三週間後に保育士国家試験を受験の予定です…💦とは言え、ココナラブログ生活が楽しいのでがんばります。パート勤務して、大学生して、主婦して、子育てして、ココナラして…えみなつさん、ようやるわ~。偉いな~頑張って~✨✨って思っていただけましたら💖をして頂けますと、ほんまに嬉しいです
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.2

おだやか支援室のえみなつです。私は小学校の支援学級の介助員をしています😊さて、支援学級も分からない事おおいけど「介助員ってなんぞ???」って思っている方、いませんか?いや、むしろ全員思っていますよね?👍市の会計年度職員って枠なのですがちょっと私の市の募集要項を簡単に引っ張ってみました↓①募集職種 障がい児補助員②勤務内容 障がい児介助業務③必要な条件 特別支援教育についての知識や理解、経験のある方です。分かったような、分からんような。( ゚д゚)ウム①②はもう、お助け&お手伝いさんですね。先生ではありません、私は教員免許は持っていません。持っている介助員さんは結構います。私は、社会福祉師になるために福祉の勉強している人です。私の解釈のポイントは「障がいのある児童」のお手伝いであって「先生」のお手伝いではない!でしょうか。勤務をしているとどうしても「先生」のサポート(先生の授業がスムーズに進むように)や、先生の意向に合わせるために児童を誘導せざるおえない。(集団への指示や、安全教育など)って事が時として出てきてしまいます。そんな時ほど③特別支援教育についての知識や理解、経験のある方。が大事。「私は児童の介助員!」を忘れないようにしています。一人一人のお困りにあった、お助けが出来たらなと思っています😊ブログでは支援学級の事を、ちょろちょろと書いていこうと思っています。支援学級の疑問や質問、ブログに書いてほしいリクエストお待ちしております。お気軽にメッセージ下さい🎵メッセージで無料相談もやってます。
0
カバー画像

はじめてご購入頂きました✨✨

おだやか支援室、心サポーターのえみなつです。ココナラに登録して一か月、初めて電話のサービスをご購入いただきました。育児ブログを書いてるだけの日々で、サービスが売れる日なんて来ないかなと思っていた所でした😢ぐすっ初めてのお電話でドキドキだったのですが、事前にメッセージを頂けたので深呼吸できて、メモを用意したりしてドキドキ&嬉しかったです♪私のサービスを見て、話しをしたいと思って頂けて本当に嬉しいですしそう思うと、その分しっかりお返ししたいな!と思いますね😊しかも「お話して良かった」と言って頂けるなんて~~~~✨✨✨✨この初心をわすれずに地道に続けたいです♪続けられたのも色々と教えて頂いたお仲間さんのおかげです。ちょっとづつこちらもお返ししたいです。0→1達成おめでとう🎊と思っていただけましたら💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当 VOL.6『休み時間』

支援学級介助員、おだやか支援室のえみなつです。皆さん、小学校の時の休み時間に何してたか覚えていますか?私…ほとんど覚えてないんですけど( ゚д゚)ウム小学校でお仕事させて頂いていて、初めて聞いたときは衝撃でした!!!「授業と授業の間の5分は、トイレに行って、お茶を飲んで、次の授業の準備をする時間です!!!休憩ではありません!!」なんと!!!そうなん!!!???めっちゃ大変😢特に、一年生の始まりの時期はよく聞きます。いつも思っています、小学生って大変やな…。2.3時間目の間と、給食の後に、20分程度の遊び時間はあります♪またこれもブログにしたいなと思っています。小学校や、支援学級で聞きたい事、何でもメッセージ頂けましたら、無料相談やってます♪ブログリクエストもお待ちしていま~す😊
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級でどんな所?』vol.1

支援学級介助員、おだやか支援室のえみなつです。現役小学校の支援員をしています。(もちろん副業OKですよ~)このブログを見て下さっている方、いつもありがとうございます😊支援学級の事、ちょっとでも知って頂けたら嬉しいです✨✨私の職場は小学校です。娘小3も支援学級に入級しています。娘は、発達支援センターで検査をしてADHD傾向と言われています。そうなんです、お医者さんには行っていないので診断は受けていません。その辺りはまた違う機会に書きたいと思います♪発達障害の診断が無くても、支援学級のお世話になる事は出来ます。娘は三か月に一回ほどの波で『学校行きたくないなあ~』がやってきます。私も「なら、今日はお休みしようか~」って休ませるんですが支援級の先生がお迎えに来てくれて「お家でやれそうなプリント持ってきたよ~。もしも学校行けそうやったら今日は1日、支援学級でのんびりプリントやる。でもいいよ~、お散歩しながら行かへん?」って連れて行ってくれます。私にとったら神対応です✨✨支援学級ばんざいです✨✨もちろんこれは、うちの娘の場合ですし、私にとっての神対応です。娘は一応ニコニコして登校しましたが、本当は行きたくなかったかもしれません。支援学級は、同じ市内でも職員の配置数と児童の数でマンパワーが大きく違います、お子さんのお困りを上手くサポートして下さる先生に出会えるととても有効な場所だと思います。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ご質問や、ブログにして欲しいリクエストお待ちしています。小学校や支援学級のお悩み。お聞きします♪ブログを見た!で無料相談もやっています。お気軽にメッセージ下さ
0
カバー画像

支援学級介助員が考える『支援学級あるある』vol.2

支援学級介助員、おだやか支援室のえみなつです。支援学級に入級している、お子さんは本当に色々な特性をお持ちで、診断があろうがなかろうがもちろん皆ちがってみんな良い😊なのですが今日はあるある特技をご紹介♪私は週3.4日勤務の会計年度職員ってやつなのですが(一応公務員の端っこです。もちろん副業はOKですよ~♪)「先生、何曜日に来てるの?」って聞いてくれて、それをずーーーーーーーっと覚えてくれています。「今日火曜日、明日は来ない日」とか、すごすぎーーーーーーーーーー✨✨何なら、シフト作ってる正規の先生でも覚えてくれてないのに(笑)子どもでも、大人でも、診断があろうがなかろうが記憶の特性も色々で、得意と不得意を上手く使って生活するって大事だなと実感しています。子ども達に学ぶ事が沢山あって、毎日楽しいです😊私は、短期記憶が不得意なのでメモ使ってま~す。支援学級の事知りたいな、こんな事ブログに書いて欲しいななど、メッセージ頂けたら喜びます。ブログを見た!で、無料メッセージ相談もやってます。お気軽にメッセージ下さい♪
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当の所 VOL.5『支援学級あるある』

支援学級介助員、おだやか支援室のえみなつです。先日SNSで、小学校の支援学級で知りたい事ありませんか~?を募集した所。『お子さんのお困り事と、関わりってどんなですか?』とご質問を頂きました✨✨めっちゃ良い質問ですよね~。と言う事で『支援学級あるある、からの支援の仕方!』として、ブログを書きたいと思います。今回は『逃げ足は早いのに、急いで欲しい時には優雅に動くよね。あるある。』です😊書きながらも、いやいやそんなん子どもあるあるやん。男児とかもうさ~。ってなりますね分かります😢支援学級のお子さんの場合『動きたい衝動が、自分では止められない。』があります。そして『急いで欲しい』理由は理解していても『自分の意思』が乗らないと動けませ~ん。です。衝動の許容範囲を計算しつつ、回りの危険を先手で察知しての声掛け。をしています。と言っても、お子さんのお困りは千差万別、個別ニーズに適切な支援が大事😊一人一人のお困りに寄り添った支援をしたいと思っています。支援学級の事で知りたい事。ブログを見た!で何でもメッセージ無料相談をやっています♪お子さんや保護者さんのお役に立てればと思っています。お気軽にメッセージ下さいね。
0
カバー画像

支援学級介助員が考える小学校の本当vol.6『クラスの人数って…』

支援学級介助員、おだやか支援室のえみなつです。皆さんのお子さんの、クラスメイトは何人ですか?私は普段、支援学級に入級しているお子さんのお手伝いをしています。先生ではないので、担任の先生が授業をしているクラスに行っての『入り込み』の支援です。勤務校の多いクラスは42名です。めっちゃ多いです。きっつきつです。机と机の隙間にしゃがみますが「ごめんね~、私邪魔やんね~😢」ってなります。私の感覚ですが、22名くらいまでがお子さんが一体的な授業受けてる感があってグループワークもやりやすそう。35名を超えると『授業を見てる』感になってきます。本当はガチャガチャしていない、落ち着いた環境が望ましいです。って、そんなん言われてもクラスの人数なんて保護者じゃどうにもならんやん!ってなりますね。確かに人数そのものを変えるのは、そうそう出来る事ではないですね。ただ少しの工夫や、先生へのアプローチ方法はあります。お子さんにちょっとでも良い環境で学校生活送って欲しいですよね。授業を受けやすい環境になると、成績もアップするかも?!気になる~。って方はブログを見た!で無料メッセージ相談やってます。お気軽にメッセージ下さいね。お読みいただきありがとうございました。小学校のこんな事しりたい!も大募集しています♪
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当の所 VOL.5『支援学級』

支援学級介助員、おだやか支援室のえみなつです。季節柄、支援学級に入級するか、しないかのお悩みを見かけるようになりました。自治体によって締め切りは違うと思いますが、見学や体験をして決めましょう。って感じだと思うのですが。見学したって、通常級で行けるかも?いや、やっぱ無理かも?迷いますよね~、めっちゃ分かります。お医者さん、保育園、支援センター、祖父母色々と言われて、「もう、どうしたら言いの~~~~~😢」ってなりますよね。因みに私に娘は、小2からの入級です。では、入級するかしないか問題。私の個人的意見は『迷うなら、入級』です。メリット、デメリットあるんですけど、今回はちょっと割愛して(またブログにかきますね)シンプルに『この子に支援が必要かどうか』これだと思います。いや、それが分からんねん!ってお怒りの声が聞こえそうですが💦小学校で『困った~😢』ってなるのはお子さんです。がんばったら、出来る。やったら、出来る。からと言って、困っていないとは限りません。支援の仕方は、十人十色です。私は、一人一人に必要な支援をと思って介助員をしています。支援学級のお悩み、何でも相談して下さい。ブログを見た!で、無料相談を受け付けています。ママさん我慢しないでくださいね。
0
カバー画像

支援学級・学校いつがタイミング??

発達障害と診断された、または、その疑いがあると言われたり・感じている。わかっては、いるけどどのタイミングで支援学級・学校に入れたら良いのかわからない。という方。私の考える、最適なタイミングは、本人または保護者様が困り感を感じた時だと考えています。例えば、、、□友達と人間関係トラブルが増えてきて困っている。□勉強が難しくなって、全然理解できずついていけていない。□学級で人間関係をうまく築くことができない。このようなことが、継続的に続いている場合は、特別支援を考えるタイミングになってくるのかと思います。ただし、例に挙げたことも、何度かは誰しもがぶつかるものです。重要なのはそのことが継続的かどうかです。そのことで本人・保護者が疲弊してしまい、学校に行けなくなる(学校だけが全てとは考えていませんが・・・)体調を崩してしまう。などに繋がっては大変です。そうなる前に、学校や関係機関、第三者に相談してみることが大切です。相談してみて、色々な方の意見を参考に検討していくことができます。一人でまたは家族だけで悩みを抱えず、周囲に助けを求めましょう。皆さんの悩みが少しでも和らぎ、良い方向に向かっていくことを願っております。
0
カバー画像

二学期が始まる前

私は小学校の支援学級の介助員をしているんやけど、先生じゃなくてパート職員やから、夏休みは夏休みです。一か月近く、子どもと一緒に夏休みやった。もうすぐ夏休みが終わる…めっちゃ嫌やわあ。夏休み中は、毎日子どもとマンツーマンで遊びのお相手しんどいしお昼ご飯しなあかんし、暑いし…って感じやったけど、夏休み終わるのはやっぱり嫌やわあ。(時給やし働かんからお給料なしもきついんですけど)それを思うと、子ども達が夏休み終わるって、学校に行かなきゃいけない日が近づいてくるしんどさって、想像を絶するんです。学校が行くのんがしんどい子ども、指折り二学期までの日を思うと涙でます。私も前の仕事は本当に行きたくなくて、連休前の日は夢でうなされたりしました。どうするのが、良いのんか…難しいですね。これがベスト!!!って方法無いんやと思います。子ども、親、担任、ぜーんぶ十人十色で、環境状況もそれぞれ違うやもん。ただただ、その子と保護者の方が、辛い思いをせず過ごす事が出来ればと…私はただの介助員でお手伝いさんやけど、お手伝いさんとして出来る限りの事がしたい。
0
カバー画像

介助員が教えます『支援学級ってどんな所?』vol.4

おだやか支援室のえみなつです。昨日は一年生の遠足に付き添いに行ってきました🎵普通のクラスにいる、支援の必要なお子さんに付き添うのですが・脱走!!かと思ったら立ち止まって動かない(*'▽')・エレベーターが好き過ぎて、階段・エスカレーターじゃ移動できない・お友達とのトラブル・疲れやすいから「先生が(私の)荷物持って~」(*´Д`)って感じです💖学校から駅まで20分歩く電車で一駅、乗り換えて一駅動物園公園に移動、お弁当遊びまた電車…がんばりましたね!私!!!😊勉強は出来るけど、生活面でのサポートが必要!ってお子さんもいるしもちろん逆もあります。少しでもお役に立てたら幸いです🎵
0
カバー画像

社会人大学生の一生勉強 No,4

おだやか支援室のえみなつです。社会人大学生をしています。通信大学です🎵通信大学って……通信やんね?そうです通信=オンラインで~す😊基本はオンラインです、コースによっては部分的に通学もあります。朝ごはんを食べながら受講しちゃったりもしています💦あかんですね…通信大学、増えているようです。必要な単位を受講&試験をクリアして卒業をするとちゃんと大卒になるんですよ👍私は福祉の勉強をしてます、卒業したら国家試験を受験する予定です。今朝の授業は『子育て支援施策』子育て支援の制度の法律や、歴史とか…むず~😢けど子育て世代への支援は私が一番したい支援でめっちゃ大事!!!がんばりま~~~~~す。
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当 VOL.3 『低身長』

支援学級介助員、心サポーターのえみなつです。二測定がありました。身長と体重を計るやつです。だいたい学期の初めにありますね。うちの小学3年生の娘は低身長(成長ホルモン分泌不全症)で、成長ホルモンの自己注射をしています。いや、実際に打つのは私なんですけど。(打ち始めたら、めっちゃ身長伸びました。)全国の低身長にお悩みの皆さん、保護者様学校は身長を計ってくれますが、悲しいかな何にも言ってはくれません。ご心配の時は小児科に行きましょう!メッセージ頂ければ、ご相談にのります。成長ホルモンが出てないせいで身長が伸びないのならば、牛乳飲んでも身長は伸びません。
0
カバー画像

小学校の本当の所 vol.1 先生の一人称

私は大阪の小学校で介助員をしてるんですが先生ではありません。ただ便宜上、子ども達は私の事を「えみなつ先生」と呼んでくれます。(そう呼ぶように指導されています)めっちゃ嬉しいです。昔は私は自分の一人称を『先生(私)がやるの見て』や『先生(私)のお話聞いて』と言っていました。が、福祉の勉強を進めるうちに、「これはあかん!!!」と思うようになり、今は「私に見せて」と言うようになりました。対等な関係でお助けしたい気持ちで仕事をしています。ほんまは先生ちゃうし。一人称を「私、僕、」と言っている、担任の先生はかなり少数派です。
0
カバー画像

プール学習について

二学期はじまりましたね。二学期最初の授業がプールでした。しかも2時間連続。支援が必要な、支援学級の子ども達ですが運動に支援が必要かと言えば、そうでもない事もおおいんですが(運動が得意かどうかは別として)んじゃ、何で体育に支援入るかと言えば『先生の指示が分からない』『お友達とのトラブル防止』だったりするんです。それが、プールになると『命』かかってる。てなわけで、いろんな意味でめっちゃ疲れます。そんでめっちゃ焼けます。日焼け止め購入の手当欲しい。
0
カバー画像

子どもとの外食

3歳になっても発語が無い、指示が通らないお子さんのママと一緒にプールに行ったんです。お子さんは終始ニコニコで、ご機嫌さんでめっちゃ可愛かったし色々と愚痴や情報交換などなど、めっちゃ楽しかったです。けどママが「言う事聞かないし、多動だから、外食(お店に)行けない。」と言ってて。3歳さん。個人差が激しい時期ですやん。もしかしたらそのお子さんの場合は、まだまだ行かれへんのかも知れません。(行ける個室の店を探す、などはまた別として)保護者の皆さん、子供の事と回りの事めっちゃ考えてるなと思いました。頑張りすぎがちょっと心配。
0
カバー画像

ワーキングメモリー

ワーキングメモリーってご存じですか?日本語では作業記憶と言うそうで、記憶の中では短期記憶なのだそうです。うちのADHD傾向のある小3娘は、ワーキングメモリーが少ないです。ADHDにはあるあるだそうです。テスト用紙に書いてある12+24=は問題なく暗算できるけど口頭で言われると、さっぱり分からない、プチパニックに陥ります。ワーキングメモリーは鍛えられないとか…今後、彼女の生活面でのお困りはこのワーキングメモリーに関連しそうな予感です。
0
カバー画像

夏休みの過ごし方

台風が迫っています、万一の備えの為に買い出しに行こうと思っています。夏休みですが、小学生の娘が毎日「暇~、何したら良い?」と聞いてきます。ADHD傾向のある、支援学級に入級しています。日常的に、そこまでのお困りはありませんが、夏休み中のお相手に母の方が困りぎみです。明日は台風で一日ひきこもりの予定ですので、工作の宿題を進めたいです。何をどうやるか!!!支援学級の娘への、声のかけ方をまたブログに投稿したいと思います。
0
58 件中 1 - 58
有料ブログの投稿方法はこちら