絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

23 件中 1 - 23 件表示
カバー画像

♠ O.D.003_ “ 朔太郎の夢 “=「営業」---(novel) 

♠ O.D.003_ “ 朔太郎の夢 “=「営業」---(novel) (# ゚Д゚) ■課長: 「何やってんだーーーーさ・く・た・ろ・うーーー! 」 「今日も、契約!ボウズ (0) かーーーーー! 【ヒンズースクワット】、百回!」 ■朔太郎(さくたろう):「いまどき、こんな会社、聞いた事ない! ここは、自衛隊か~!」と、 ■叫びそうになるのをこらえて、 何も言わず、『笑顔満面_仮面』で固めた顔の目の奥で、 課長をにらみつけながら、 ▶「1、2、3、・・・・99、100!」と、ヒンズースクワットを完了した! ・歩き疲れた足、腰、膝に、ヒンスクは、結構---こたえた。😢 ■ド新人の朔太郎は、コンピューター専門学校の出身である。 本来は、SEくらいの仕事をしたかったのだけれど、 上には、文句言えず、 相談した先輩には、    「 企業は、まずは、営業からさ!」 =営業なくして、企業ナシ!= ■どんないいもの作ったって、仕入れたって、 このモノ余り時代。----売れなきゃあ、 簡単に、会社、つぶれるぜ! 「まあ、=極意=が、分かったら面白いけん、がんばれや!」 ■変な大阪弁で、励まされたのやら、バカにされたのやら・・・ ■同じ中学出というだけで、ほとんど面識のなかった 同じ課の先輩。 ■朔太郎: 大して売れてもいないのに、先輩風を吹かして、 営業の極意でも極めたトップセールスマンのように、 マウント取ってきやがって! ■同じ会社、同じ課にいるというだけで、 えらそうーに、おっしゃって、いただいて、 いらっしゃる・・・×□△●×□△●! ■なんか?言葉がぐじゃぐじゃなのは、 自分でもわ
0
カバー画像

☘️今からでも出来る日常動作の注意点☘️

あなたは椅子に座りますか?私は基本、椅子に座る生活をしています💺実は、椅子に座る動作は注意することが沢山あります今日はその注意する・気を付けることをお知らせします(*'ω'*)椅子に座る時の事を思い返してください(*´ω`*)💫座面にお尻が当たる時にトスンっと座っていませんか?💫ドスンと勢いよくお尻と座面が接触していませんか?もし、この様な座り方をしているのなら気を付けた方がいいですよ若いうちはまだいいのですが年を取り、骨粗鬆症になったら背骨の圧迫骨折を誘発します(>_<)圧迫骨折は基本、治らないので背骨が曲がってしまいます何度も骨折をすると、背骨が曲がるのを抑えるためかコルセットをすることもあるようですそのコルセットが辛いと言っていました(身内に装着している者がいます)身内の意見にはなりますが☘️まず、装着し続けると痛い(コルセットは硬いです)☘️夏場は暑くて着けたくない(しっかりした厚みがありました)☘️締め付けているから食事が食べにくいと言われていましたが🌟着けない方が呼吸が辛い(前かがみが続くと肋骨の開きが悪いようです)着けても着けなくても負担はあり、辛いようでした(´・ω・`) ✨ドスンとお尻から座ることはかなりの力がかかっています当然、背骨にも負担は大きいのです(^_^;)まだ若いから大丈夫! という事はありません💦✨ドスンという座り方になっている時は太ももの筋肉が弱っているからかもしれません太ももの筋肉はとても大事です年齢を重ねていくと落ちやすい筋肉です(´;ω;`)(若い時はなかなか落ちてはくれないのですけどね💧)この筋肉が弱くなると椅子にドスンと座
0
カバー画像

「ギターに初挑戦~♪」

はい、ギター侍です!(ウソじゃ)^^実は、数日前から「ギター」の練習を開始したのじゃ。もうかれこれ数十年前から、「ギターとか三味線、三線(サンシン)、バイオリン、二胡(ニコ)」なんかをどれか一つでもやりたいな~♪って思っていたのじゃ。でもなかなか重い腰は上がらなかったのじゃ。それがついに「ギター」を開始することになったぜよ。それで所持している楽器一覧を見ると「ギター2」、「バイオリン1」、「二胡1」という結果じゃ。なんか「楽器」って、手間がかかるというかね~、やろう!って思っても最初に「楽器の手入れ+準備品の購入」なんかいっぱいアルじゃん。しかも、まだよく楽器に対する知識もナイし。だけど「中古の楽器」は何点かはアルし。弾いて「音が出る」のを楽しみたい気はするけどなんか「用意するまでが、ちょい長い」から、「なんだか知らないうちにやめて」しまう感じじゃね。それが、とうとうボクも「メルカリ」のパワーも借りて、出発じゃ。だけど、「ギター」って、なにやらけっこう種類があるらし~。「アコーステイックギター(フォークギター)」が元祖(親分?)でね~、弦が「ステンレスや銅」の金属でできているという。それに関連して弦が「ナイロン」でできているのが「クラシックギター(ガットギター)」じゃね。知らんかったぜよ。(^^;あとね~、すぐに演奏できるかな~と思っていたが、甘かった・・・。「チューナー装置」、「ストラップ」、「ハンガー」、「ブリッジピン一式」、「カポタスト」、「ストリングカッター」、「1-6弦」、「ストラップロック」、「楽器用クロス」等の準備が必要じゃった。ふぅ~(^^;あ、あと「ギター教習
0
カバー画像

【運動】歩幅の広いウォーキングと正しいフォームでスクワット!

皆さん、おはよう御座います。クリエイター宅建士のゴルゴです。 今回、新たにまた学習を始めようか?と考えています。それは、、、。近日公開予定です。今後のnoteをお楽しみに。【運動】歩幅の広いウォーキングと正しいフォームでスクワット!皆さん、ラジオでただウォーキングをするよりは、歩幅の広いウォーキングが良いそうです。その方が、より激しい運動に繋がり普通のウォーキングより効果があるそうです。実際に私も試した所、キツイ。うーん、効いてる。って感じです。個人的にキツイので続くか微妙な感じです。ウォーキングに関しましては、ウォーキングしやすい服装でカロリー消費も考え、1日一万歩を目標にしています。ウォーキングアプリを活用する事で継続できるように工夫しています。皆さんもウォーキングにマンネリを感じたのなら歩幅を広くされてみて下さい。次にスクワットですが、正しいやり方をする事で両足の筋力UPに繋がります。スクワットのポイントとしては、下げすぎないし上げすぎないそうです。これを意識するとキツイキツイ。ゆっくりやるのもコツですね。逆に下げすぎ、上げすぎのスクワットは楽なんですよね。運動パフォーマンスの良い、ウォーキングとスクワットで健康を目指していきましょう!Xのフォローも宜しくお願いします。ゴルゴ
0
カバー画像

辛い運動はしたくないけど、効果は出したい方へ

皆さんは何か運動をされていますか?もし運動をしているなら、どんな目的で運動をされているのでしょうか?・健康の為・痩せる為・身体を引き締める為・姿勢を改善する為人によって様々な目的があると思います!どんな目的でも、『体を動かす』ということは共通しているのではないでしょうか?(食事制限だけで目的達成される方もいるかもしれませんが・・・)じゃあ、どんなふうに身体を動かしていますか?力んだ身体で頑張り過ぎてしまうと怪我の原因になることも( ;∀;)そこで!!私がオススメする体芯力体操は『力む』ことをせず、身体を揺らすように使うので、あまり辛いと感じることがありません。逆に楽すぎるくらいです(;'∀')重量は使わずに、身体にとって自然な動作を行うため、違和感を感じる方も少ないです。普段の生活で力み過ぎている方は力を抜くという感覚が分かりにくいかもしれませんが継続して行うと力まないといことができるようになってきます!力まずに体芯力体操ができた後は身体が軽くなっていることに気が付けると思います(´∀`*)ウフフ是非、体芯力をした後のスクワットを体験してみてくださいね(^^)/
0
カバー画像

背骨の柔軟性の高め方を知ってますか?

日常生活ではなかなか四つん這いになる機会はないと思います(;´Д`)しかし四つん這いでの体操は、背中を中心に柔軟性を高める効果があります!背中の柔軟性がないとどうなるかというと・肩がこる・腰痛になる・自律神経の乱れに繋がる・股関節が使えなくなる・太りやすくなる・姿勢が悪くなるとっても恐ろしいですよね( ;∀;)だからこそ四つん這いでの体操はおすすめです!!【四つ這いでの体操の仕方】■基本の姿勢両手は肩幅、両膝・両足は骨盤の幅に開いて床につき、上半身を床と平行になるようにして四つん這いになります。■屈曲の動きみぞおちを引き上げ、へそを覗き込むようにして、上半身を丸めます。股関節から動き出して、頭が最後に動くように意識して行いましょう。■伸展の動きみぞおちを突き出すようにして、上半身を反らせます。屈曲の時と同様、股関節から動き出し、頭が最後に動くように意識して行いましょう。■屈曲と伸展を合わせて、3~5回程度繰り返しましょう!背中の柔軟性がアップできたらいつも読んでいただいている方はご存知の通りそうです!!スクワットしてみましょう!きっとしゃがみやすくなっているはず(´∀`*)ウフフ色々な関節を使うスクワットは多関節運動といわれています!初心者の方はこれさえやっとけばOK!なほど万能な種目です!しかしやり方を間違ってしまうと怪我のリスクがあります( ;∀;)まずはご自身に合ったスクワットの仕方を試してみませんか?
0
カバー画像

力を抜いてトレーニングできてますか?

『トレーニングなのに力を抜くの?』って思った皆さん!!頑張ってトレーニングをされているんですね( ;∀;)頑張らなくていいんです!キツイことしないでください!私はあんまりキツくないトレーニングを提案しています(´∀`*)ウフフ(『あんまり』ってつけるのは個人差があると思うからです(;'∀'))なぜスクワットをお勧めするかというとスクワットって色々な関節を使うのでとっても効率が良いトレーニングなのです!しかし、やり方を間違えると危険です(;'∀')スクワットをしていて・膝が痛い・腰が痛い・腿の前が張るそんな方は頑張り過ぎてしまっているのかもしれません( ;∀;)せっかく頑張ってトレーニングをしているのに怪我に繋がるなんてもったいない( ;∀;)なので、まずは自分自身の身体が頑張り過ぎて硬くなっていることに気が付く為のアプローチが必要です(^^)/それが『呼吸』です!!ただ呼吸をするだけではなく・どんな姿勢で・何を意識して行うかがとても重要です(; ・`д・´)あなたに合わせた呼吸法でまずは脱力することから始めてみませんか?
0
カバー画像

股関節を一瞬で柔らかくする方法

股関節が硬い!って感じたことはありますか?股関節が動きづらい状態だと・腰痛・膝痛・太ももが太くなる・ふくらはぎが太くなるなどなどの原因となります( ;∀;)じゃあ、意識して股関節を動かそう!って思いますよね?しかし股関節だけではないのですが、意識して動かそうとすると余計に硬くなってしまうんです(;'∀')そこでオススメなのがこちらの呼吸トレーニングです!!御覧の通り(^^)/お尻が呼吸トレーニングをする前よりも下がっています!是非、呼吸トレーニングをする前と後で変化が出ているのか試してみてくださいね(´∀`*)硬い身体で運動してしまうと・脚が太くなる・疲れやすい・怪我のリスクが上がるなどに繋がる恐れがあります( ;∀;)ただスクワットをやるというよりはご自身の動き方の癖を知り日常生活の動き方を変える為のトレーニングとして試してみませんか?(^_-)-☆
0
カバー画像

サラッとできちゃう体幹を安定させる方法

体幹が安定していない理由として考えられるのは呼吸が浅いから自分では気が付かないうちに呼吸が浅くなってしまっている人はかなり多いです。呼吸が浅くなると腹横筋の働きが悪くなってしまいます。腹横筋の働きが悪くなると腹圧がうまく使えないと・猫背になる・体幹が不安定になる・腰痛になる・リブフレアになる様々な問題の原因になってしまいます。なので深く呼吸をするための呼吸トレーニングが必要です!!どうやってやるのかというと・・・①足を骨盤の幅に開く②肋骨の一番下あたり、背中側に手を置く➂リラックスした呼吸を繰り返す(2~3分ほど)④背中が床についている感覚が強くなっていればOK!(その感覚がなければもう少し長めに行いましょう)【注意】肩に力が入らないように注意しましょう!!さぁ!! 体幹が安定出来たらスクワットをしましょう!! 筋力をアップさせる為、というよりは 体幹をより安定させる為に!
0
カバー画像

正しい椅子からの立ち上がり方

皆さんは椅子から立ち上がる時に何を意識していますか?『無意識です』って方がほとんどなのでは(;´Д`)前回は正しい座り方をご説明しましたが今回は正しい座り方からの立ち上がり方をご説明します!!【正しく立ち上がる時に使われる筋肉】・大臀筋・大腰筋・大腿四頭筋・腹直筋・多裂筋【正しく立ち上がる時にする身体操作】・地面反力・体重移動・重心移動【行う順番】①みぞおちを引き上げる②骨盤を前傾させる➂大臀筋のストレッチ感を確認④股関節を伸ばす意識で立ち上がる【注意】骨盤が後傾した状態で立ち上がると膝痛や腰痛の原因となってしまう場合があります( ;∀;)【座って立つ動作はスクワットに似ています!】骨盤前傾できていますか?体重移動って何か実感できていますか?骨盤の動かし方が分からないという人も多いですが特に難しいと言われるのは股関節の伸展動作です。『股関節伸展してください』っていうとほとんどの人が腰を反らせます(;´Д`)股関節の動かし方を忘れてしまっている人が多いんですよね( ;∀;)股関節は体の中でも大きな関節なので動かせない人は・腰痛・膝痛・歩いていてふくらはぎが張る・太ももが張りやすいなどの原因になりやすいです(;'∀')なのでまずは股関節の屈曲、伸展動作でもあるスクワットの練習からしてみませんか?(^^)/
0
カバー画像

正しい座り方を知っていますか?

皆さんは「正しい座り方」を知っていますか?もし長い時間座っていて・首こりがある・肩がこりやすい・腰痛があるそんな症状がある人は正しく座れていないかも( ;∀;)【悪い例】・座骨に体重が乗っていない。・骨盤が倒れている。この座り方だと腰や肩まわりに負担がかかり、肩こりや腰痛の原因となります(>_<)【良い例】・体重を座骨に乗せている。・みぞおちが上に引きあがって、上半身がリラックスしている。◎上半身の姿勢を良くしようとすると肩に力が入りやすくなってしまうので注意が必要です!軍隊式の胸を張る姿勢が良い姿勢だと考えている方が多いですが良い姿勢のポイントは『胸と背中の面積を同じにすること』軍隊式だと胸よりも背中の面積が狭くなってしまいますのでご注意を( ;∀;)日常生活をより良くする為にスクワットをしよう!スクワットをする時に膝から動き始めている人が多いですがそんな人は普段から長時間座っている方がほとんど( ゚Д゚)股関節の動かし方を忘れてしまっています(;´Д`)正しいスクワットをして股関節の使い方を思い出し痛みの出にくい身体作りをしてみませんか?
0
カバー画像

正しい立ち方していますか?

日常の基本動作「立つ」皆さんは立ち方を意識したことがありますか?立つために使う筋肉は下半身だけではありません。立つときに関与する筋肉は・脊柱起立筋・大臀筋・中臀筋・内腹斜筋・ハムストリングス・大腰筋・下腿三頭筋です。これら全ての筋肉を意識しろ!って言うの無理なお話です・・・( ゚Д゚)ポイントは【足裏のうちくるぶしの下に体重を載せる意識を持つこと】初めはなかなか難しいかもしれません( ;∀;)なのでうちくるぶしの下に鉛筆や紐を置いて感覚をつかむことをオススメします!!いつもよりも力が抜けて楽に立てている感覚が得られますよ(´∀`*)楽に立てている状態でスクワットをすると怪我のリスクが少なく済みますよ!より詳しく知りたい方はこちらへ(^^)/
0
カバー画像

基本のスクワット

生活習慣改善&オンラインパーソナルトレーニングを実施している奈良県在住のパーソナルトレーナー須田雅人です。今回は筋力トレーニングの基礎種目であるスクワットのポイントを解説します。体は人それぞれ個体差があるのですべての方々に適している訳ではありませんが、基本となるポイントです。解説動画も作りましたので参考にしてみてください。①つま先と膝のお皿は同じ方向を向ける・お尻、内ももなどを満遍なく使うため・足の力を確実に地面に伝えるため②スネと背中は平行状態・歩く、階段を昇るといった日常動作に近づけるため※お尻やモモ裏に効かせるために極端に身体を倒し脛が垂直状態で実施する方法は、日常動作を良くするという観点があれば非効率になります。③太ももは床と平行になるまでおろす・筋肉を付けるためには腱や関節に負担のない範囲で最大限まで筋肉を伸ばして縮めることがポイントです人それぞれ体の特徴が違うので帰るべき点もありますが、基本の形は上記になります。ぜひトライしてみましょう。
0
カバー画像

ダイエット中の筋トレの王道【スクワット】なぜこれを強く勧めるのか?その理由を解説

こんにちはSHOです。僕のブログを読んで頂きありがとうございます。今回のテーマは【スクワット】です。下半身の代表的なトレーニングなので、家で行う筋トレメニューとして行っている人も多いでしょう。僕はダイエット中の筋トレでも、家で出来る筋トレとして「まずはスクワットをやろう」とお勧めするくらいです。これ、きちんとしたフォームで行うと10回やるのもキツいです。負荷は自分でコントロールすることができるし応用もいくらでも可能なので人気の筋トレの1つと言っても良いかもしれません。でも、数ある筋トレの中で、なぜ「スクワット」を僕は1番に推しているのでしょうか。ジムに行けばマシンもあるしダンベルもあるし色んな筋トレグッズがあります。家でも腕立てふせなど他にも筋トレの種類があるのですが、やはり僕はスクワットを勧めたいです。今回の投稿を最後まで読んで頂けると・数ある筋トレメニューの中でも、なぜスクワットを1番に勧めているのか?・スクワットをやることでどの筋肉を鍛えることができるのか?・スクワットをする時の手順などを知ることができます。ご興味がある方は最後まで読んで頂けると嬉しいです。○ダイエット中は筋トレをやろうということをまずは強く勧めたいです。とは言っても、ボディビルダーのようにムキムキな身体になるために筋トレをしてほしいというわけではありません。ダイエットをしている時に、なぜ筋トレをした方がいいのか?その目的は【筋肉量を落とさないようにするため】です。ダイエット中は筋トレをしないと筋肉量がどうしても減りやすくなってしまいます。体脂肪ではなくて筋肉量が落ちてしまうと、体重が落ちたとしても外見が
0
カバー画像

なかやまきんに君さん流!!正しいスクワット方法

こんにちは、ショウです。僕のブログを読みに来て頂いてありがとうございます。今回は「スクワット方法」についてアップしていきます。僕が参考にしているのは、なかやまきんに君さん流の方法です。youtubeでもアップしていますので、是非参考にしてみてください。○スクワットとは?全身のたくさんの筋肉を使う屈伸運動のことです。<主に使う筋肉>・大腿四頭筋:太ももの前・大臀筋:お尻・ハムストリングス:太ももの裏・内転筋:内もも・腹筋・背筋:身体のバランス調整足腰を鍛えるためにはもちろん、代謝を上げてダイエットをしたい人にも非常におすすめの運動です!!○スクワットをやる際のポイント・動作をするときには胸を張って身体を真っ直ぐにする・動作の間はかかとに体重を乗せる・かかとに体重を乗せずに猫背にならないように・つま先に体重を乗せない・膝がつま先より前に出過ぎないようにする・呼吸は身体を下すときに吸って、上げる時に吐く・初心者は深く下ろさずに、浅く行う○スクワットのやり方・足幅は肩幅の約1.5倍に開く・つま先はやや外に向ける・胸を張って顎を引いて、手は胸の前でクロスにするこのまま膝を曲げて屈伸運動を行うのですが・膝を曲げる方向は、つま先と同じ方向に曲げる -内側に入ったり、外側に曲がりすぎないようにする・前傾にならないようにする -こうなると、しっかりとターゲットの筋肉に効いてこないので、しっかりと身体が真っ直ぐに なるように下ろしてくる・かかとに体重を乗せて、床を蹴るように上がる以上となります。是非参考にしてみてください^^
0
カバー画像

足の指以外に使えてないですよ〜バーベルスクワットでより高重量を持ちたい方は必見かも〜

どうもパーソナルトレーナーの島袋です。足の指って普段あまり意識しないと思います。使えてない方がほんと~~~~~~~~~に多いです!!例えば筋トレの王道と言われる「スクワット」指が使えていないと足自体が不安定になり身体全体がグラグラしやすくなります。そんな方がバーベルで重量を増やし、負荷をかけたらどうなると思います?自分の体重ですらグラグラしているのに、余計グラグラするに決まってます💦はっきり言います!どこか痛めます!!怪我します!!!!!!!!!!!!!怪我したくないですよね??足が安定したスクワットしたくないですか?ご紹介しますよ!!※但し個別での内容ではないので、変化がないという方もいらっしゃいます。セルフチェックまず足の幅を腰幅に開いて立ってみましょう!!その時に足の裏に意識を向けてください。重心の位置はどうなっていますか?・踵より?またはつま先より?、土踏まずあたり?・重心が足の外側?内側? ・指の床に設置している感覚はどんな感じ??何となく今の状態を覚えてください!!!もし宜しければスクワットするときの足の感覚もセルフチャックしてみても良いです!!足指ストレッチ動画をみてストレッチしましょう!!出来れば片方やってから一度セルフチャックしてみてください。※ストレッチした方としていない方の足の感覚の差が分かりやすいため実際やってみてどうだったでしょうか?変化はあったでしょうか?人によっては・立ちやすい!!・足がしっかり地面に着いている・重心の位置が変わったなどの声もあると思います。スクワットでも同様の感覚があります!!!これが足がしっかり使えている感覚ですこの記事は先日、
0
カバー画像

朝からトレーニングは楽しい

こんにちは皆様。今日は次女がお仕事お休みで、朝からジムに行こうと決めていた。何故朝か?朝の方が人が少なくて、好きなトレーニングが出来るからなのです。朝から片付け、掃除、猫のおやつ、をしてから自体重トレーニング、スクワットもプッシュアップも出来る様になり、効いてるーって言いながら楽しく家でトレーニング。それが終わるとジム。すでにウオーミングアップは出来ている、トレッドミルは止めて、スミスマシンでスクワット。22.5㎏の負荷でスクワット、前はもっと重くしていたけど、トレーニングは重さじゃない、ポジションときんに君に教わったからには、ポジションを中心にしていく。三人で交代で15回づつしていく、私の番が来る。娘二人は目を皿の様にして見てくる、私のポジションが気に入らないのだ。「お母さん、もっと腰下げて。」三女の声が飛ぶ。ほう、私は腰を下げて無いですか、ではとちょっと深くスクワット。「いいよ、それでお尻出来るよ。」実は私はヒップが小さいのがコンプレックス、目指せジェニロペのお尻が合言葉だ。ハアハア言いながら、次はヒップアダクター&アブダクターなるマシンでトレーニング、こちらは限界まではいかない。今日はこれくらいにしといてやるか、と帰ってきた次第。筋肉つくかなー、一年後が楽しみです。いつも有難うございます。
0
カバー画像

世の中にはプラスエネルギーをくれる人が山盛りですね!

昨日は外に出て活動したり、インフルエンザの予防接種に家族で行ったり、カウンセリングのオンライン授業を受けたり、色々と自分に優しかったり、楽しかったりする一日を過ごしました。その時間の中で、気になって気になって気になっていた漫画を購入!!ぐるぐる倉庫というリサイクルショップで1~20巻3,000円。お得!( *´艸`)では何故、”気になって気になって気になって”いたか。11月6日に友人が、「子供の通っている学びの場所に貼ってあって、心に響くから!」と12個の名言がピックアップされた写真をLINEで送ってくれました。例えば〝私に特別な才能はありません。非常に強い好奇心を持っているだけです。〟・・・アルベルト・アインシュタイン〝夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。〟・・・高橋歩〝100点は無理かもしれん。でもMAXなら出せるやろ。〟・・・松本人志こんな名言です。どれも本当に心に響くもので、何度も何度も繰り返し読みました。その中に〝俺の敵はだいたい俺です。〟・・・南波六太(漫画「宇宙兄弟」の主人公)とあったのです。知人宅で少しだけ読んだことがありました。面白いなと思いながらも、そこで終わっていました。ネットでも高評価であり、日本財団の「これも学習マンガだ!」100選にも選ばれています。確か笑えて面白かったし、宇宙飛行士のことやJAXAなんかのことも詳しく書かれていたよな…という記憶から「(うちの子は)キングダムを繰り返し読んでいるくらいやし、フリガナなくても面白ければいけるやろ。これ、子供たちに読ませよう!!」と購入したわけです。オンライン授業が終わって興奮していた私は「宇宙兄弟」の
0
カバー画像

【ぽっこりお腹を解消したければ、スクワット!】

「ぽっこりお腹を解消したい!🔥」と思い、腹筋を頑張っている人は多いと思います。しかし、残念ながら、腹筋をやっているだけではお腹を引っ込めることは難しいです💦なぜなら、体全体の割合からすると、腹筋群の筋肉量は20%程度だからです(諸説あり)。それに比べ、下半身の筋肉量は3倍の60%以上(諸説あり)。だったら、下半身の代表的なトレーニングのスクワットをして、筋肉量を増やした方が、効率的に太りにくく痩せやすい体になり、結果的にお腹周りの脂肪も早くとれる可能性が高い!というわけです。「お腹の脂肪を摂りたければ、スクワット!」これは覚えておいて損はないかもしれませんね😉
0
カバー画像

ボール1つでなんでもできる!

この小さなボールは「ソフトギム」と言います。(アマゾンでも売っていますよ)このボール1つあるだけで、トレーニングのバリエーションが大きく広がります!例えば...「ボール踏んづけスクワット」ヒザが内側に入ると落ちます→ヒザが内側に入るクセがある人(=女の子座りがクセになっている人)には超絶お勧め✨旅行に行くと、長距離を歩くことも多いです。そんな時、ヒザが痛いと楽しめませんからね😭ぜひ、お試し下さい!!(転倒だけ気をつけてね)
0
カバー画像

AKIOさん再び!!

「最高の1日にします❗️」 でお馴染みのAKIOブログさん❕ またご紹介させて頂きます。 今回ご紹介したくなった訳😁それは スクワット❗️AKIOさんもおすすめしてます。私も死ぬまでスクワット継続を心に決めてます。 老後も楽しめるように。では
0
カバー画像

筋トレルーティン3❕全体の筋肉の大部分...

筋トレルーティン3...それは スクワットです!  なんと太ももの筋肉が体全体の筋肉の70%を占めるらしいのです❗️ なんなら筋トレはスクワットだけでも良いと言う人もいるくらいです。そのスクワットの中で私が選択したのが 「ランジ」です!!!やり方は調べてみてください。きほんてきに足を鍛える運動なんですが、女性で足が太くなるのは嫌!というかたにはコレ「ブルガリアンスクワット」これは足が太くならず引き締める効果が期待されます。これやっていきます
0
カバー画像

KoKoの毎日

新型コロナで自粛生活、皆さんどうお過ごしでしょう。人と会ったりお話するのが大好きなワタシ…とてもストレスな生活です(*_*)でも、落ち込んでも居られないので自宅で出来るエクササイズ♪ただね、本格的なことをしようと思うと三日坊主になるのも理解。なので、今までもしてい「ながら運動」のようなことを、ゆる~く少しだけ長くやるようにしてます。・15~20回だったスクワットを30回に。・TVを観る時はソファではなく床に座りストレッチ・料理中は体幹を鍛えるそんな小さな「もう少し」をプラスしてます^^これからが長いですからね、無理をせず気張らずゆるりと過ごしましょう♪
0
23 件中 1 - 23
有料ブログの投稿方法はこちら