絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

36 件中 1 - 36 件表示
カバー画像

就職活動に困っているあなたへ:突破するためのヒント

就職活動は人生の大きな岐路であり、多くの人が不安や悩みを抱えるものです。 今回は、そんなあなたへ、少しでも前向きに進めるためのヒントをご紹介します。 1. 自己分析を深め、自分らしさを知る 自分の強みや弱み、価値観、興味・関心などを整理しましょう。 強み・弱みを整理 する際は、具体的なエピソードを挙げると効果的です。 価値観 については、自分が大切にしているもの、譲れないものは何か考えてみましょう。 興味・関心 については、学生時代に力を入れたことや、好きなことからヒントを得ることができます。 2. 企業研究を徹底し、自分に合った企業を見つける 企業のホームページやパンフレット、業界誌などを参考に、企業理念や事業内容、社風などを調べましょう。 企業説明会 や インターンシップ に参加するのも効果的です。 OB・OG訪問 で、現役社員から話を聞くのも良いでしょう。 3. 自分に合った選考方法を選ぶ エントリーシート や 履歴書 は、簡潔で分かりやすく、誤字脱字がないように注意しましょう。 面接 では、企業研究を活かし、熱意と誠意を持って受け答えしましょう。 グループ面接 では、協調性やコミュニケーション能力を発揮しましょう。 4. 周囲の力を借りる キャリアセンター の相談を利用したり、 就職エージェント に登録したりするのも有効です。 家族や友人 に相談するのも良いでしょう。 SNS で情報収集したり、 就活フォーラム に参加したりするのもおすすめです。 5. 諦めずにチャレンジし続ける 就職活動は、必ずしも思うようにいかないこともあります。 しかし、諦めずにチャレンジし続ける
0
カバー画像

転職今昔物語 ~志望動機はどう作る?~

このブログは私の人事・転職エージェントとしての経験を元に、私の身近で起きた採用・転職に関わることを綴って参ります。 業界・企業規模など特有のケース・事例が出てくるかもしれませんが、「そんなこともあるんだ」という暖かい目で見ていただけますと幸いです。 皆様の身の回りでは起こりえない事であってもご容赦ください。 採用の現場ではいろいろなことが起きているんです(笑)最近の中途採用では「志望動機を聞かせてください」という質問をする企業が減ってきている印象がありますが、採用面接において欠かせない質問ではないでしょうか。今回は志望動機を考える時のポイントにフォーカスを当てていきます。面接の場で志望動機を質問することで企業側が知りたいことはズバリ『本気度』です。たくさんの企業が募集していて、複数の企業を同時に応募していることが当たり前だと思われています。そんな中で「本気でウチのことを考えてくれているのだろうか」「どうしてウチに応募してくれたのか気になる」企業はたくさんあります。せっかく新しい仲間を迎えるのであれば、本気に考えてくれている人を採用したいと考えているんです。実は面接の質問の中で、「企業研究をしっかりしている人」「企業研究の浅い人」「企業研究をしていない人」の差が如実に表れるってご存知でしたか?何百人と面接をしている面接官や管理職からすると、回答によって本気かどうか/企業研究をしているかどうかは一目で分かってしまいます。ライバルに差をつけるためにも、ポイントを押さえて必ず準備することをおススメします。まず皆様に知っていただきたいことは『悪い志望動機の例』です。中途採用の場合に多いの
0
カバー画像

どの部署に行きたいですか?

こんにちは。警察官受験生の方は採用されてからのことを考えたことはありますか?交番、刑事、交通などなど。もちろん他にも部署はたくさんあります。僕は当時全く決まっていなかったです。なんとなくパトカーに乗りたいと答えました。それっていけない事なのか…というとそうではありません。なんとなくの憧れがあっていいと思います。その代わり実際に勤務をしていくなかで見つけていきたいという気持ちがあればいいと思います。僕は刑事は希望していませんでした。ただ、署の機動隊にいたときに刑事課の応援に行き、その時に刑事課の人に気に入られたというか目を付けられたという経緯です。なので志望している段階でそこまで思いこまなくてもいいと思います。安定志向でもいい。なんとなくの憧れでもいい。それをどう伝えるかです。決めつけないことです。
0
カバー画像

警察官と民間企業の面接試験の違い

ココナラでは初めてのブログになります。私は企業でも人事責任者として面接を担当してきました。刑事としての目利きは本当に役に立っています。警察官と民間企業の面接の違いって何でしょうか?そもそも求めている人物像が違うんです。警察官の場合はあまり多くを語りすぎない方がいいですし、毅然とした態度の方がいいです。それとは逆に民間企業では多くの職種で社交性が求められます。あとは面接をする側。つまり、面接官の質です。警察官採用試験の面接の場合は面接官は基本警察官が行います。警察官は良くも悪くも疑うのが仕事です。民間企業の面接試験でも矛盾やうそを見抜くようにはしますが、警察は疑うことを業としています。常に「この人が言っていることは本当か?」と思いながら人と会話をしています。ある意味冷めてるんです。警察官は基本書類を沢山作る仕事でもあります。裁判で使われるような書類も当然作成します。内部書類ではないんですね。公に出る書類を作ることになります。となると、誰から見てもわかりやすい書類を作らなければいけません。ですので、話に筋が通っている必要があります。「さっき言ってたことと違う。」というわけにはいかないのです。警察官試験は人材のスペシャリストというよりは民間より疑い深い人、理論立ててものごとを考える人(つまり理屈っぽい人)が面接をしていると思っておいた方がいいです。
0
カバー画像

面接戦略

最初から見る方はこの記事の1つ上の記事を見る方は?相談がある方は目次0.概要1.面接の構造理解(≒構造化された面接理解)2.1次面接の詳細 3.2次面接の詳細 4.3次面接の詳細 5.AI面接の詳細(有料版) 6.ケース面接(サービス紹介)7.外資金融の面接8.総合商社の面接番外 面接後質問概要このブログ、私が書く業界分析の記事以外に最も専門的な用語が多く出る記事になると考えられる。そのため、すこし難易度のある記事になるかと強く考えるが、理解さえきれば就活また、今後の転職にも役に立つと考えられるために必ず読んで欲しい。また、このような面接の科学の理解の以前に、面接を貫く全体は「素直さ」、「善義」、「勉強(努力)」であることを念頭に置いて頂きたい。女性に少し気持ち悪い話ではあるが就活は女性を口説く過程と共有するところが多い。日頃から努力を続ける中で、本当に魅力的な相手を発見して相手(企業)へ本当の気持ちや自分のアピールをするというのが非常に似ている。また、拒まれることが当然なケースが多いが、絶望せず自分を磨いていけばよい相手にあう確率が自然と上がっていく。ただ、理論的には新卒に対してはASKモデルをベースに評価されるので、自己分析が最も重要視される(もちろん、魅力的な自己分析には知識が欠かせないのが常に就活生を困らせる原因となるが)。*ASKモデル:Attitude(態度)、Skill(スキル)、Knowledge(知識)を評価するモデル。新卒に対しては、ASKの順で重要視される。ちなみに、転職者はKSAの順で重要視される。面接の構造理解(≒構造化された面接理解)ここから本論であ
0
カバー画像

Web面接で大切なこと3選!! 対面面接との違いとは⁉

こんばんは!!就活のいちごです。今回は、インターンシップの面接選考や本選考でも活用できるWeb面接の大切なこと3選をお教えしたいと思います!Web面接と対面面接では注意ポイントが違うので、参考になると思います!・パソコンのカメラを見て話そうこれは意外と出来ていない人が多いです。パソコンの画面を見て話すと、相手には下を向いて話しているように見えています。そのため、元気なく見えたり、自信がなく見えたりします。最悪の場合は、パソコンの画面にカンペを映して読んでるのではないかと面接官に疑われる場合もあります。実際これを直したことで、面接を通過することが出来なかった友人が、内定をもらうことが出来ました。そのため、かなり効果があると思います。・対面面接と同様、ちゃんと面接対策をしようWeb面接の場合、パソコンの画面にカンペを映せるため、話す内容を考えておかなくても大丈夫だと思う人もいるかもしれません。しかし、面接官はカンペを読んでいるのかを学生の目線や内容などから判断できるので、甘く見ていると面接通過できなくなってしまいます。そのため、Web面接だと安易に考えるのではなく、しっかり対策した状態で臨みましょう。・オーバーリアクションで話そうWeb面接あるあるなのですが、相手には上半身しか見えていないため、表情と言葉でしか相手を判断することが出来ません。また、同じ話し方をしても画面上で話した方が暗い印象を持たれやすいです。そのため、対面面接で会話するときのイメージをWeb面接で持ってもらうためには、オーバーリアクションする必要があります。Web面接は意外と難しいので、最初は苦戦するところもある
0
カバー画像

どこかのエージェントに煽られて転職

現職でのお悩み相談のつもりが・・・・・「大変ですね。それだったら、転職しましょうよ!ね?」第二新卒、転職経験無しの人。そんな人が、『どこかのエージェント』にそう言われるがまま、エントリー。「そうですね!今の会社は辞めて、新しい事をやりましょう。」そんな感じで盛り上がり、書類もサクッと通過。面接日までトントンと決まり、面接本番では、こんな質問がトントントン・なぜその大学に行ったの?・大学では何に注力していたの?・なぜそれに注力したの?・なぜ今の会社に入社したの?・仕事ではどんな工夫をしたの?・結果はどうだったの?・それはやり切ったの?・なぜ今の会社を辞めるの?・それは解決できない事なの?・解決できるように具体的にどのような行動をとったの?・結果はどうだったの?・それで、なぜウチなの?上記のようなことを優しく聞かれて、辻褄が合わせられなくなり、熱量不足でお見送り。けんもほろろ。短時間で上記の問いから、さらに「?」が出てくると、面接官さんにもっと深く掘られるかも。現職から、退こうが、進もうが、変えようが、留まろうが。エージェントみたいな他人に煽られるだけではなく、自分の事なので、最終的には自分で考えて決めて、動く事。そんな当たり前なお話。
0
カバー画像

就活の面接 オンラインで注意する点は?

就職活動において、面接は必要不可欠なものです。コロナ禍以前は、何よりも、対面での面接が重視されました。面接での評価の割合は、少なくとも50%以上、多い場合は、80%以上を占める企業もありました。これはやはり、実際に会って話してみることで、その会社が求める人物かどうか、大きな判断材料になったのです。時代はオンラインでのリモート面接が主流になりました。対面とリモート、現実的な動きの違いはありますが、注意しなければならない点では共通しているものがあります。それは、まず、「第一印象」です。第一印象が人間関係に及ぼす割合は、90%以上とも言われています。「メラビアンの法則」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。この法則によると、第一印象を決定づける要素の比率は、視覚が55%、聴覚が38%と合計で93%を占めており、言語、つまり言ったことは7%に過ぎません。この第一印象が決定される比率を見ても、人間関係においては、本当に深く話し合い、高い関係性を持つ状況は、極めて少数なのです。逆に言えば、浅くて広いコミュニケーションを取り、バランスを保ちながら人間関係は築いていくものとも言えます。これは、その人の立場や環境には、それほど大きく影響はされません。例えば、懇意な取引先や友人関係であっても、最初の印象で、ある程度、自分から、「相手はこのような人で、このような関わり合いになる」と無意識の中で決めている場合が多いのです。就職活動における面接は、より一層時間が限られています。オンラインの面接でも、表情や声といった、目や耳から入る第一印象は、少なくとも初期段階では最も重視される面があります。服装
0
カバー画像

とある女子大生が8社の内定を取るまでのお話。

はじめまして。あかりんごのほっぺです。普段は”就活”に関するサービスを出しているのですが、(沢山の方のご利用、ありがとうございます!)とある購入者さまから「実体験やポイントアドバイスなどをブログで読みたい」というお声をいただく機会がありまして…。自分も社会人生活が進むにつれて、体験した記憶も少しずつ薄れていくので自分への備忘録としても記録しておこうと決め、筆を走らせています。支離滅裂な部分もあるかもしれませんが、そこはご容赦くださいませ。細かい内容は、個人がギリギリバレないように書くつもりですが、きちんとさらけ出していきたいと思います。少しお恥ずかしいのでそのような内容を書いた際には有料にさせてください…!(今回は無料です!)移動中や授業の休み時間など、皆さまのちょっとした休み時間を頂戴していけたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします!!就活を意識したきっかけ私が”就活”を意識したのは、実は大学生になってすぐの時でした。(ただの意識だけ)それは、このマスコミの世界に入りたくて、とにかく早く大人になりたくて仕方がなかった学生だったから。「メーカーとか公務員とかは絶対に私には無理w」としか思っていなかった、今考えると本当に生意気な学生でした。手に職をつける形でもなかったものの、ざっくりと「専門学校は嫌だな~」「大学は出ないとな~」ととにかくぼんやりとした状態で受験をし、学部に関しても<専門的ではなく将来どの業界に行っても役立ちそうなものを>と思い経済学部を選び、入学しました。(今となっては社会人になって役に立つ知識を沢山学ぶことができて、感謝しています…!)中学校時代からぼ
0
カバー画像

しんどいけど楽しい

皆様こんにちは!zausuと申します、今日も一日お疲れ様です。現在絶賛、就活中です...就活って大変ですねぇ(´;ω;`)ウッ…去年のサマーインターンからインターンや説明会など受けていましたが、流行り本番は今ですよね。1~3月がもう山場だとは思いますけど、やっぱり忙しい!私も正月以降からほぼ毎日、インターンor説明会+選考などで一日が終わってしまいます。冒頭でも大変って述べましたけど、就活って本当に忙しいけど...楽しいですね!楽しいというのも語弊が生んでしまいますけど、特に面接は物凄い貴重な体験だなと感じます。コロナ禍で今は対面より、web面接が多いですがどうしてもwebでは表情が読みずらいなどデメリットもありますよね。でも、webでもハキハキと自分のアピールをしっかりとできるとできると次回も自信がつきやすくなります。また、失敗したなと思ったら何がダメだったかその日のうちに反省点を振り替えて気持ちを切り替えることも大切です。何より大事なのは場数を踏むことかと思います。これが面接においては何回も練習して緊張感を軽減させて、自分の伝えたいことをしっかりと伝える事だと思います。そして、実践で何回も経験して自分に自信をつけていくことが一番の攻略かなと思います。最後までご高覧いただきましてありがとうございました。 次回も興味の湧くようなネタや新しい発見を得られるような記事を作れるように頑張ってまいります!
0
カバー画像

面接を乗り切るためにする3つのこと

どうも、煉です最近、Web面接が主流となってきていますねそのため、色々と相談をいただくことが増えていますその中で乗り切るための3つのことをあげたいと思います上から見下ろさない角度でカメラの位置を調整するこれは、面接官から見て見下ろされている角度だとそれだけで大幅な減点となりますあなたも見下ろされる人と一緒に仕事をしたいと思いますか?私は、見下ろす人と仕事はしたくないですね、、、次にカメラに写っている背景がバーチャル背景Web会議ツールを使い慣れている人は背景がバーチャル背景となっていると思います海辺や宇宙というのはいただけないですね、、、自宅の白い壁をバックにしてもよいですし、コワーキングスペースの個室を借りるなどして整えた方がよいと思います最後に照明を別に用意してほどよく調整するこれは、重要ですね暗いと表情が暗い印象となります明るいとまぶしすぎて誰だかわからなくなります最近、LED照明グッズも売っていますし、コワーキングスペースでもLED照明があるものも増えてきていますので工夫していただければと思いますその他にも・声のハリが変わって 元気のよい人という印象 がつく即実行可能な方法・自己紹介をなめらかに わかりやすく伝える方法・ロジカルな人だと 強く印象づける方法など、色々とありますのでご相談いただければと思います
0
カバー画像

一次面接スタート

ついに弊社でも一次面接がスタートしました。今回は、対面面接とオンライン面接の組み合わせです。緊急事態宣言のタイミングで切り替えとなりました。よくWeb面接について記事があります。「雰囲気が分かりずらい」「意欲を伝えつらい」等です。今回は同じ時期に2つの形式で実施した結果、面接については一長一短はあるものの差がないことが分かりました。私的にはマスクなし面接が久しぶりだったのですが、口元でこうも表情が変わるものかと改めて口の重要性を感じました。さて、一次面接でのポイントです。総論として●用意していたコメントと意図しないコメントとのギャップがクローズアップされることでした。社会経験もなく未知との(まだ新卒一括採用があるなら一生に一度)体験なので仕方ありませんが、HowToやスキルを見てしまうとそこに一生懸命になってしまうのでしょうね。結果的に他者との差別化が非常に難しくなります。(奇をてらうのもダメですが、、)私の考える一次面接のポイントは以下です。①会社情報をよく調べる 多くの会社を並行すると難しいが、やはり自分(会社)のことをよく 知っている人は好感が持てます。②自分ができることを素直にいう スキル本のとおりの模範解答は言わない③質問の意図をよく考える 早く答えようとしなくてもいいので、意図を理解し 自分の回答をする④背伸びをしない 模範回答や気にいられようとするような回答ではなく 学生らしい回答で⑤自分の個性を それぞれの個性が分かるような回答を。本や記事に書いてある内容と違いますし、必ずしも好意的に受け止める面接官ばかりではありませんが、その人らしさを見てみたいと思います。参
0
カバー画像

Vo.2|面接官を何を見て採用を判断するの?

昨日は、オフライン面接よりオンライン面接の方が実は挑戦側(求職者)は、有利に駒を進めることが出来るよ。というお話をさせていただきました。もし見られていない方は、一度ご確認いただいてから、本日の記事を見てくださいませ。https://coconala.com/blogs/1498934/69690そもそも面接官って何を見て良し悪しを判断しているのか?大抵、面接まで駒を進められたということは、履歴書・職務経歴書の内容は問題がない(要するに、第一関門を突破しており、条件面では基本問題ない)と解釈できるので、面接では「どんな人間なのか?(人柄)」を見ております。(当たり前のお話で申し訳ございません)ただ、どんな人間なのか?と言ってもエントリー企業によって、求める「像」が変わってくるので、一概にここではこういう人柄が良いですと断言はできません。そのため、オフライン面接とオンライン面接において、面接官は何を見ているのか?そこを分解して、理解しておくことで事前準備・対策も変わりますよね。(どうせ時間をかけて準備するなら、間違った準備に時間をかけたくないですよね)オフライン面接では、良いも悪いも、どんな人間なのか?という要素を色んな角度から見ることができます。例えば、・手足の震え・履歴書をどのように渡すのか?(きちっと広げて、渡すことができるのか?)・名刺をもらった後の名刺の置き方、退室時に名刺を「頂戴します」と伝えることができるのか?等、その人の行動パターン・癖を見抜きやすく、見れる範囲が大きい=判断できる材料が多いということ。ということは、求職者側は、事前準備・対策はもちろん、色んなことを
0
カバー画像

Vo.1|これぞ、WEB面接攻略法?

コロナ禍において、オフライン面接が減少し、今ではオンライン面接が一般化しております。私は、沢山の就職・転職支援をサポートさせていただいている中で、コロナ禍前までは、エントリー(志望)企業へ足を運び、面接に挑むスタンスが主流だったため、その名残、その常識に捉われ、オンライン面接で失敗しているケースを散見します。そもそも、オフライン時代の面接では、・面接会場に入る前は、必ずドアを3回ノックする(ドア2回ノックはトイレだよ!って誰がこれ決めたんだよ!)・名刺を頂戴したら、机に置く(表現雑ですみません)など、挙げたらキリがありませんが、オフラインでは必要であっても、オンラインでは不要な常識です。また、実際にオンライン面接では、どこを重視して面接官は採用するのか否かを判断しているのか?これもまたオフライン時代とは異なった基準があります。逆説的に言えば、オフラインでは採用が難しかった企業も、対策さえばっちりすれば、採用に至るケースも多々あります。よく間違って解釈されることとしては、直接会って雰囲気を見てもらう方がより自分をアピールできるため、オフラインの方が有利なんじゃないの?と言われますが、私から言わせれば、オンラインの方が有利だと思っております。なぜオンラインの方が有利なのか?それは、大きく3つあります。1、無駄な話しを面接官が振りにくいため、咄嗟のリアクションや返答をする必要が最小限で済む∟やはりオフラインだとオンライン以上に場の空気を良くするために「雑談(アイスブレイク)」をして「場」を和ますという流れがあります。面接官をしたことがある私からすると、面接官サイドとしては、エントリー
0
カバー画像

圧倒的な差をつける面接ポイント!

こちらは前回の記事にあったガクチカを今回は投稿していきます!さあ皆さん大学生活あなたは何をしてきましたか?学業、部活、アルバイトと多くのポイントがあるのではないのでしょうか?今回はポイントの中でも差がつくアルバイトについてお話しします。先にお伝えすると、学業や部活に関しては基本的に参考程度にしか聞きません。なぜか?管理されるもとでやって当たり前だからです。部活、サークルはみんな副部長になっちゃいますもんね笑私は【アルバイト】で評価します。ここは自分の主体性が出るので。アルバイトの多くの方は接客をやられる方が多いのではないのでしょうか?ですので今回は接客業でお話しします。あなたはアルバイトでどんなことをしてきましたか?・接客頑張った!・お客さんと話すのが楽しかった!上記2点しか出てこない方は一瞬でサヨナラです。アルバイト=お金稼ぎとしか考えられないのでいいですか?皆さん同じ時間、そしてほぼ同じ時給で働いてるんです。上には上がいることを忘れないでください。会社目線でいうとそんな時給分でしか働けないやつはその子のビジョンが見えないんですよ。過去にこんな学生がいました。私は居酒屋でアルバイトしていましたが、年数を重ねるにあたってもっと店舗良くしたい、売り上げを上げるにはどうしたらいいのかを追求し、月に最低1回は店長に提案しました。結果、最初は却下ばかりでしたが提案が通るようになり、店舗の売り上げも昨年対比で2倍に上がりました。他にも従業員のマネジメント、サポートなどを行い、気づけば学生では初の店長補佐といった役職を頂くことができました。さあ皆さん、この話を聞いたときにどう思いましたか?
0
カバー画像

えっ⁉そんなこと⁉面接で大切なポイント②

面接で大切なところ②です!人事が何を持って評価(通過させたい!)と思っているかです。ここは私の持論になりますが大きく3つ1.志望動機、ビジョン2.学生時代の取り組み(よく言われるガクチカ)3.人柄上記3つです。今回は①について説明します。志望動機、ビジョン。私はここを恋愛で例えています。皆さん想像してみてください。自分が結婚したいと思える相手ってどんな方ですか?必ずしも自分が良いと思える方(性格、身だしなみ、財力)など様々あると思います。絶対に結婚したい人がいたらアピールしますよね⁉私と結婚したらお金あるよ!俺と結婚したら一生ご飯作るよ!等々就活も一緒、自分がいかにアピールできるかが勝負です。自分がこの会社に入ったらどんなメリットがあるのか⁉ここを突き抜けてやりましょう!!突き抜けるためのポイントは会社をとにかく知ることです。会社を知ることというのは会社の強み、特徴を見ることです。会社の強みが分からない?だからこそ会社説明会に行くんです!そこでとにかくメモすること!特に人事が話していることは普通の会社でしたら自社の強みは…というはずですので。強みが割り出すことができたら次はその強みから自分は何が出来るか?を出します。会社の強み+自分の強み=私を採用するしかないでしょ⁉ここで大事なのは自分の強みをしっかりと理解しておくことです。自分の強みが知りたい方は個別に連絡してください。必ず導き出します。例として挙げると会社の強み→チャレンジ+自分の強み→発想力=自分の発想力で多くのアイデアを出し、会社でたくさんチャレンジしたい!となります。これが志望動機です。ここではざっくりと書きましたが
0
カバー画像

面接試験は自信がありますか?②

こんにちは。内科医と産業医をしております。先日キャリア官僚で、三大財閥の商社に転職しようとされていた方とお会いしました。残業が制限されていて、年収は700万ぐらいだとおっしゃっていました。2-3倍の年収を得たいとのことで、商社に転職したかったそうです。どんなことを試験の時に聞かれましたか?とお聞きしたら「あなたの得意なことを教えてください」「あなたの人生を一本のグラフで良い時悪い時を表現してください」などいくつか教えて下さいました。さてここからはあなたの面接の時間です。「あなたの得意なことを教えてください」あなたはどう答えますか?平易な質問ほど、答え手の実力が反映されます。・・・彼は「勉強が得意です。」と答えたそうです。三大財閥の商社を受けられる方はおそらく優秀な方ばかり。勉強が得意だと伝えたところで、似たような集団の中で突出することができますでしょうか。頭でっかちの印象を与えただけでしょう。会社で求められるのは全国テストの偏差値の高さではなく、役に立つのか、利益を上げるかということなんです。『勉強が好き』というエピソードを変換するなら、『業務内容に関していろんな知識を得るために日々努力している、向上心がある』などど、資格取得や講習受講のエピソードとともにアピールすべきでした。受験でも就職試験でも相談になります。面接試験の練習相手がいなかったら↓
0
カバー画像

「対面面接とWeb面接の違い」

これまでは「書類選考」→「対面面接」 これからは「書類選考」→「Web面接」→「対面面接」 の流れになる!コロナウイルスの影響でWeb面接が当たり前のように行われるようになっています。Web面接と対面面接では採用側のスタンスが変わることがあるので注意が必要です。コロナ前の対面面接の場合、「応募者に来社してもらう手間」「応募者と直接対面すること」などを考えると、採用側も慎重に選考していたような気がします。その点Web面接では、来社も直接対面もありません。そのため、web面接は採用側として、対面面接前の「様子見」的な感覚に近いのではないか思われます。だから、「書類選考」→「対面面接」の流れが、「書類選考」→「Web面接」→「対面面接」という流れになりつつあります。web面接に通ったとしても、次に対面面接が待っています。このように、一つ過程が増えてしまったと考えるのが自然です。そうなると、web面接対策が必要不可欠になってきます。カメラ目線・姿勢・背景などのWeb面接対策をしていきましょう。
0
カバー画像

面接質問対策② 信頼を得る 

(この記事は、9/5の更新したものです)こんばんわ!キャリアパッシーこと、Paccy91です。2週ぶりのブログ更新になっちゃいました最近は睡眠時間が4時間から5時間くらいと、ちょっと忙しい感じですね~。週末も子供のテストやら、習い事やらがあり、ブログ更新をする気力を失ってしまいましたwwそういえば、昔こんなテレビ番組ありましたよね?知っている方も多いとおもいますが、2001年から2004年まで放送をしていた伝説の投資番組です。当時、私は大学を卒業したくらいで、毎週みていた記憶があります。その中でも未だに頭に残っている言葉があります。志願者「毎日睡眠を削って、この事業を推進しているんです!」虎「そうなんだ。何時間くらい寝ているの?」志願者「3時間から4時間くらいです」虎「はぁ?そんなに寝てるの?また寝るくらいヒマなんだね」志願者「・・・」そして「名言」!ということで、私も4時間から5時間も寝ているということで、まだまだ、ヒマ人ですねwwさてさて、今週も面接質問対策②として、「信頼を得る」をお届けしていきます。皆さんは「信頼」と聞くと何を想像しますか?・仕事で信頼してもらう・友達として信頼してもらう・上司・同僚を信頼する・商品の品質を信頼するなどなど、1ショット表現で「信頼」といったことを使うことが多いのではないでしょうか?たしかに、「信頼」という言葉は、それだけで、ある程度の意味が伝わる言葉なのかな?とも思います。ただし、これって、ものスゴク「抽象的」な表現なんですよね。企業は聞きます。面接官「あなたが会社から信頼されたな、と思うエピソードを教えてください」面接官「部下や同僚と信
0
カバー画像

!面接天国発生中!②

(本記事は8/1に執筆したものです)こんばんわ!キャリアパッシーこと、Paccy91です。皆さんは今週どのようにお過ごしでしたか?Paccyは先週報告した様に、毎日、面接・面接・MENSETSU~の嵐です。まさに、本当に天国状態!(懐かしいですね~!私は一度だけ「北斗」がそろいました!)(ま~、当然のごとく単発でしたが・・・)先週続き、「懐かしき機種シリーズ」でしたが、今週も、先週に続き、この天国状態で思ったことをお伝えします。今週はPaccyが同じ面接官に対し感じたことです。私は面接のプロですし、面接官に対してのトレーニングも行っています。そこでいつも思うことは・・・①履歴書だけで判断しないね!②抽象的な表現はやめよう!③採用に責任をもとう!になります。前回もお話ししましたが、採用試験は私も一世一代の勝負として常に望んでいます。なぜか?それは、この面接で、候補者の方の人生を左右してしまうと思っているからです。実は、私もその一人だったのです。だから、私も常に真剣勝負で臨みます。その際、上記①~③について気を付けています。①履歴書だけで判断しないね!あながち間違ってはいない部分も多いです。長く面接官を務めていると、ある程度、その方の人となりは履歴書から見えています。とはいえ、面接官はバイアス(偏見)をかけずに、公平に見ることが求められます。しかし、学歴の部分、転職回数の部分は印象に残ります。ハッキリいって、高学歴はあまり好きではありません。だって、、、意外にも使えないだもんww東大生など六大学出身者が部下になったことがありますが、まープライドは高いわ、人を蹴落とすことしか考えない
0
カバー画像

!面接天国発生中!

(この記事は7月に作成したものです)こんばんわ!キャリアパッシーことPaccy91です。私が住んでいる千葉県では、徐々に雨が少なくなってきており、また、気温もそれほど上がっておらず、非常に過ごしやすい日々が続いています。なんか、このくらいの気候がすごしやすくていいですね。そして、とうとう始まりましたね!GO TO トラベルキャンペーン!Paccyは個人的に推進派です。なので、私も8月は2つほど観光地を巡る予定です。ちなみに、なぜ推進派かというと、単純に「経済を回した方がいいでしょ?」といった考え方からです。え!それじゃ、新型の感染者が爆増じゃないですか!!!ふざけているのか!!といった意見もあるかもしれません。そうですね。何も考えないで行くのは私もダメだと思います。だからこそ、自己防衛や他人を守るために、しっかりと対策をして、With 新型を意識をして旅行に行ってきます。マスク・手洗い・消毒は当たり前ですが、やはり、ソーシャルディスタンスがもっとも大切ではないでしょうか?壇蜜です!あ、断密ですww旅行中はこれらに気を付けて、しっかり楽しんでいきたいと思います!さてさて、今週ですが、私の面接 ”天国”について記載したいとおもいます。そして、候補者・面接官について思ったことを書きたいと思います。以前のブログでも「これから新規事業の立ち上げがあるので、面接活動は忙しくなります!」とお伝えしました。まさに、今がその時期になりました!いやーー、マジでスゴイですね。まさに「天国状態」。余談ですが、天国というと、私はこれが浮かんでしまいました。。。そんな私と同じことを思った人は、当時の数珠繋
0
カバー画像

キャリアパッシー面接実践記2

こんにちわ!キャリアパッシーこと、Paccy91です。最近もまだまだ暑いですね~。そして、未だ新型の影響もある中で、私も会社はWeb面接が基本になっています。これって本当に楽です。面接をするときって、まず、候補者を会社エントランスまで迎えにいきます。当然ですが、終わったら、出口まで送り届けます。これだけでも8時間のうち10~20分使ってしまうので、それが有益な時間として使えるのは、本当に良いこと。最初は、「やっぱり対面じゃないと、その人のことはわからない。表情とか、しぐさとかその辺のことをちゃんと見れないし」と、感じていました。しかし、今はそれも感じなくなりました。つまり、そのような外面的なところは気にならなくなって、面接の内容(中身)の質についてしっかり確認していくことが増えてきました。バイアス(偏った見方)がなくなったといってもいいでしょう。でも、これって候補者からしたら、「最悪の事態」ではないでしょうか?いままで、身振り手振りでなんとかやり過ごせてきた人は、Web面接では通用しないでしょう。そして、本当に「ちゃんとした実績」がないと、希望の企業にも受かることはないかもしれませんね。さてさて、少し前なので、「令和2年ー2回目」の面接をしたので、その内容を少しアップデートしたいとおもいます。この面接では言いたいことが1つありました!もっと勉強せい~!なんとなく生きとったらイカンのじゃー!!ってこと。実はすごく良い人でした。もし友達になったら安心して話せる人です。そして、私の会社に入ってもチームメンバーともうまくやれそうな人でした。でも、、、勉強が足らんです。勉強はできる人です
0
カバー画像

成長するために、自己投資は必須です

こんにちわ!キャリアパッシーこと、Paccy91です。だいぶ夏が厳しくなってきましたね!この冬は暖冬だったので、少しは涼しいのかと思いきや、新型も合わせたこの夏はハンパないですね!ちなみに、Paccyは長野県出身で暑さには滅法弱いです。。寒さは平気なんですが・・・でも・・・実は私、雪が嫌いなんです。。。30歳まで雪国で暮らしており、本当に雪には苦しめられました((+_+))。前日の夜に気象情報を見て、降雪量を確認し、5cm以上の積雪がある場合は30分早く起床・・・10cm以上の積雪がある場合は60分早く起床・・・もし、30cm以上の積雪がある場合は120分早く起床・・・もしくは、会社に宿泊・・・マジで大変でした。ちなみに、こんなのはザラです↓↓↓千葉ではこのようなことはなく快適です!!なので、雪さえ降らなければいっくら寒くても平気です(笑)。さてさて、2回目のブログ投稿は 『自己投資』 についてお話したいとおもいます。当たり前のことですが、「自己投資とは、自分に対して投資をすることを言います。それは、 自分の目標・将来に対して行う行為であり、そのために今のお金と時間を使うこと」だと思っています。つまり、金銭的投資時間的投資の2つを使って、あるべき目標に向かって努力することを言います。先週も面接をしましたが、本当にもったいない方が人がいました(この面接については別途ブログを書きますね♪)。人柄も良く、真面目で、一生懸命に働いてくれることは確実な方ではあるのですが、40歳を手前にして「自己投資」をほぼしていない方だったのです。唯一の自己投資と呼べるものは、読書であり、こんなやりとり
0
カバー画像

【新卒・既卒共通】一次面接と二次以降は違う?フェーズごとの評価について(7/1更新)

こんにちは、国家資格キャリアコンサルタント三上です。 身もフタもないこを言うと、面接(採用選考)の最終判断は極めて主観的な「先方の好き嫌い」です。 仕方ないです、人が人を正確にジャッジするなんてそもそもムリゲーなので…。 ■評価項目は「一応」あるけど… 成長意欲や論理思考、社風と合うかなど評価項目は個社ごとに一応あります、一応…。 一次は、「迷ったら残す」が鉄則です。現場社員や人事若手が多いため、言語・非言語コミュニケーションになにか致命的なエラーが無い限り残し、二次以降で判断してもらいます。 二次以降のフェーズでは逆に、人事担当は上司(人事部長)や役員に「残した(通過させた)理由」を徹底的に問われるため、「確固たる採用したい理由が無い場合、落とす」。 そして、三次や最終面接で、人事部マターから役員等経営サイドにバトンが渡され最終ジャッジが下されます。 ただ、今まで人事部がこと細かにチェックしてきた評価シートを役員や社長は「参考程度」にしか見ていないです。 なぜなら、最後は「好き嫌いで選ぶ」からです。 ■あえてポイント挙げるなら「分かりやすさ」 簡潔に伝えるってことですが、再現性=今後の活躍可能性を「相手が想起できるように分かりやすく伝え示せるかか」が大事だと私は思います。 ところで分かりやすさって何をイメージしますか? 私は、 「あ、この人こんな感じの人なのね~」と、時間をかけずにつかめることだと私は定義しています。 それを採用面接・選考の場面に落とし込むなら、 「この人、弊社のこの事業部門のあの領域の顧客層に合うな」とか、 「社内のA氏に似てるから、A氏的な
0
カバー画像

ニュースで今年の大学生の内定率が出ましたが…

様々なニュースサイトがありますので、それぞれで確認できますが、2021年卒大学生の就職内定率は5月1日時点45.7%(リクルートキャリア調査により)です。 前年が51.4%なので、前年より下回っていると報道されました。 実際、5.7%下回っていますね。これを大きいと捉えるかそうでもないと捉えるか、にもよると思います。 4月になり、新型コロナウィルスに感染する人が増加する中で、企業もグループディスカッションや面接の日程を後ろにずらしています。そうすると内定も出せなくなるので下回るのは当然です。 他の企業も面接を後ろ倒しにしているし、こっちも後ろ倒しで大丈夫だ、と。さて、企業の立場としたらそう考えるでしょうか。 「5.7%しか下回っていないのか」 「45.7%…4割以上の学生が内定を得ているのか、いや、5割弱?」 「うかうか後ろ倒しをすると優秀な学生を逃してしまう?」 と考えている企業もあるかもしれません。 就活中の大学生からは、WEBの面接で進んでいる企業も結構ある、WEB面接だけで最終面接まで行った企業もある、と聞いています。 企業も対応を変えないと学生を逃してしまうことに気づいたのでしょう。 一方、学生側も変えようとしていますね。 この機にパソコンを買い、一人暮らしの人はインターネットの契約もしています。スマホでもWEB面接はできますが、企業側がどんなシステムを指定してくるかわかりませんので、パソコンの方が安心できます。ZOOMやSkypeばかりとは限りませんからね。 変化に対応することで乗り越えられる、ということ、いつまでも変化せず従来のやり方にこだわるとせっかくの機
0
カバー画像

【新卒・既卒向け】面接対策とコミュニケーション(5/7更新)

こんにちは、国家資格キャリアコンサルタントの三上です。■うまく話すことが正解でない 私は、面接対策サービスの中でも「面接練習(模擬面接)」を推奨していません。 ビジネスとしての需要はありますが、話す以前に「読む・書く」といった基礎が伴っていないと本末転倒だからです。 また、一般的に模擬面接は「相手にどう見られているか(あるいは正確に伝わっているか)」といった、印象や話し方のアドバイスに終始しがちで、「論理性にもとづく能力評価」という本質からそれて、手段が目的化しているケースが否めません。 うまく話せない、思っていることを言葉にするのが苦手、といった相談を受けますが、よどみなく流暢に話せることが正解ではありませんし、逆に口ベタでも内定は得られますので大丈夫です。 ■経験に裏打ちされた仮説思考 こうすればいいとか、これが求められているというアドバイスは簡単ですが、それは双方にとって短期的な利益です。 目先の損得だけ教えたところで個人ためにならないどころか、長い目で見たらかなりのデメリットになります。 そもそも、何が正解かを探す行為が不正解で、トライ&エラー(仮説検証)の中で改善・修正を加え次に活かすしか早道ありません。 なぜなら「経験に裏打ちされた仮説思考」は、答えを探すだけの思考では身に付かないからです(日本的教育が根源なのですが…)。 もちろん、文章が苦手で書くより話す方が得意、あるいはLINEやメールが面倒だから電話した方が手っ取り早いと考えるビジネスパーソンは多いですし間違いではありません、人それぞれですので。 ただ私個人的には、電話という自分のペースで人の時間
0
カバー画像

WEB面接対策(当日の注意事項)

前回のWEB面接準備編に続き 今回は当日気をつけるべき点をあげます。 準備編はこちら↓ https://coconala.com/blogs/1783694 (1) 環境を整える マイクやカメラがスムーズに機能すれば 印象の向上にもつながります。 本番前にはマイク、カメラ、インターネットの接続状況など 正常に動作するかどうか、確認した上で面接に臨んでください。 (2) 身だしなみを整える 相手には上半身しか見えませんが、 好きな格好をしていいというわけではありません。 面接官は面接の模様を録画して 何度も再生することもありますので 対面以上に服装と身だしなみには注意が必要です。 (3)時間前にログインしておく 時間前にログインしておけば 相手が起動した時、通話できる状態かどうか すぐに確認できるのでスタートがスムーズです。 目安として10分前には起動してログインしておきましょう。 (4) カメラを見て話す 面接相手の目を見て話すことは非常に重要で 面接官の顔を見て話すように、カメラを見つめて話します。 テレビ画面に映る面接官を見てしまいがちですが 画面に移る面接官の目を見つめても 向こう側では違う方向を見て話しているように映ってしまいます。 面接中はカメラから目を離さず、受け答えしてください。 その他にも気をつけるべき点はありますが 面接における注意点やポイントは対面面接と同じです。 ネットや機材のトラブルがあっても 落ち着いて冷静に対処すればプラスに繋がることもあります。 WEB面接に不安がある方は 在職中の会社でWEB会議を積極的に推奨してみた
0
カバー画像

WEB面接対策(準備編)

コロナウィルスの影響により 面接をWEBで行う企業が増えてきました。 ひと昔前はSkype(スカイプ)が主流でしたが 最近はZoom(ズーム)で行う企業も多いようです。 まずは事前にアカウントを準備しておきましょう。 いずれも登録は無料です。 パソコンによってはカメラとマイクが 搭載されているものもありますが なければ別売りのものを購入して 取り付けておきましょう。 スマートフォンやタブレットを使って WEB面接を受けることも可能です。 最近の機種であれば カメラやマイクを用意する必要はありません。 ただし、目線の高さに合わせて 固定しなければなりません。 上目遣いや伏し目がちとなる角度は 面接官の印象を損なう恐れがあるので注意してください。 パソコン、スマートフォン、タブレットの準備が整ったら 面接を受ける場所を確保する必要があります。 無料のWi-Fiスポットや電波が弱い場所では 面接の途中で急に音が聞こえなかったり 途中で接続が切れることもあります。 Wi-Fi環境が整っているからといって カフェなど周囲の声や人の出入りが多い場所は 面接に適していません。 自宅で行う場合は、 「〇〇時から面接するから静かにしてね」など ご家族に協力をお願いするといいでしょう。 少し長くなりましたので、当日編はまた後日。 ありがとうございました。
0
カバー画像

WEB面接 #004

今日はWEB面接について考察していきたいと思います。実はこれ最新のツールだと思っている方が多くいらっしゃると思いますが、かなり前から提供されているサービスだと思います。私自身が初めてWEB面接を経験したのが、約10前の転職活動の時でした。 今では割と耳にするテレワーク、オンライン会議ですが、一度この辺を整理してみたいと思います。ではなぜテーマをWEB面接にしたのかと言うと、WEB面接のメリット・デメリットについて記事を書いて欲しいという要望があったからです。笑 まず、私なりの考え方ですが面接というモノを深堀りする必要があると感じます。面接とは誰の為の行為なのかを考えてみましょう。 「面接とは」面接とは、人物像や能力を見たり聞いたりするために、直接会って対話などをする行為をいう。(Wikipedia参照) 面接とは求職者と企業の採用担当者が、質疑応答や意思確認、求職者の性格や職務に対する意欲や適性、能力の確認を行うために実施されるもので、一般的に企業側が求職者を選考するためのもの。基本的に企業側の質問に求職者が回答していくスタイルで進行する行為を言います。 ここで読み取らなければならないのは「面接」は企業側に寄り添って行われるという事です。つまるところ、選ぶのは企業で選ばれるのは求職者という図式が成り立っているという事です。 ひと昔前までは、面接に遠路遥々足を運ぶ行為というのは「選ぶ側」「選んでもらう側」から見ても当然の行為であり異論の余地は無かったと思います。 これは採用する側が選ぶ立場にあり、選ばれる立場の求職者が不便を犠牲にして成り立っています。 新卒採用ともなれば、面接人
0
カバー画像

転職する際、企業が面接で重視するポイント3選

転職活動を行う際、面接は新たな職場での可能性を探る重要なステップです。しかし、面接では企業が応募者を評価し、選考の判断を下すためにさまざまな要素が考慮されます。ここでは、転職する際に企業が面接で特に重視するポイントを3つご紹介します。1. **経験とスキルのマッチング**:   企業は、応募者の経験やスキルが、求人要件や企業のニーズとどれだけマッチしているかを重視します。面接では、過去の実績や業務経験、専門知識、スキルセットなどを具体的に示すことが求められます。自身の経験とスキルが企業の求める条件にどれだけ適合しているかを的確に伝えることが重要です。2. **コミュニケーション能力とチームワーク**:   企業は、チームでの円滑なコミュニケーションができる候補者を求めています。面接では、自己表現能力やコミュニケーションスキル、他者との協力やチームでの作業経験などが評価されます。明確かつ説得力のあるコミュニケーションを心掛け、チームプレイヤーであることをアピールしましょう。3. **意欲と企業への理解**:   企業は、求職者がその企業や業界に対する理解を持ち、熱意を持って取り組む姿勢を重視します。面接では、企業や業界に関する情報を事前に十分に調査し、自身の志望動機や目標を具体的に語ることが求められます。また、企業のビジョンや文化に共感し、自分のキャリアとの整合性を示すことも重要です。これらのポイントを意識して、面接に臨むことで、企業の評価を高めることができます。自己分析をしっかり行い、自身の強みや志向性を明確にし、面接で自信を持ってアピールしましょう。
0
カバー画像

Web面接について

面接練習をご購入していただく方が最近増えてきました、ありがとうございます…!!ビデオチャットサービスということだからか、Web面接の予定がある方が多いですね。一次面接はWebだけど、最終面接は本社に来てくださいというところもあれば、選考は全てWebですという会社もあります。企業側からすると、スケジューリングしやすいとか、コストカットできるとか、結構メリットがありますから、今後も増えて来るんじゃないかなと思っています。さて、Web面接で印象UPするには、ポイントがあります。★カメラの位置(上から目線はNG)★ライティング(自然光がベスト)★イヤホン(音響の環境が大事)★ネット環境(安定しているか)★服装(肌を綺麗に見せる服の色は?)★お辞儀の仕方(深すぎないか?)★背景(アピール方法の一つになるかも)などなど…面接練習の時に、お伝え出来ればより良いな、と最近思っているポイントなので、ご購入していただいた方には今後お伝えしていこうと思います^^話している内容よりも、その人の見た目や声のトーンなどの印象が一番記憶に残るという、メラビアンの法則がありますね。視覚情報がかなり強くなるWeb面接だからこそ、準備して臨みましょう♪ご相談いただいてもOKです。では~★
0
カバー画像

Web面接の大事なポイント

最近の採用面接ではWeb面接が主な採用ツールになってきている。直接対面での面接とは企業側、求職者ともに様々な点で違いがある。面接を受ける方はWeb面接でのポイントを抑えておかないと上手くいかない。1、時間に余裕を持ったアクセスを準備を。⇒スカイプやZOOMなど、いざ指定のルームにアクセスしようと思ったら何か分からない原因によってアクセスが上手くいかないことがある。企業側の不具合や不備であれば問題にならないが、求職者側に問題があった場合は、準備不十分と見なされたり、時間に遅れたりとマイナスからスタートしてしまう。面接に集中する為にも、20分前にはアクセス準備を完了しておく。2、場所を選ぶ⇒飽くまで採用面接。自分も相手も落ち着いて話ができるスペースを選ぶことも大事。カフェなどは周囲の雑音や、余計な人が移りこんだりするので適切ではない。また、面接では秘匿事項も話題に挙がることがある。不特定の人が聞き耳を立てれてしまうような場所は避けるべき。3、聞かれたことには、できるだけシンプルに回答する⇒直接対面の面接であれば、最初の挨拶からアイスブレイクの雑談、一つの話題から枝葉のように話が展開されることも有り得るが、Web面接ではそういった枝葉の話題は嫌がられる可能性がある。企業側も時間を明確に決めていたりするし、直接対面の面接よりも短時間で終われる見込みをしている。質問に対しての回答はできるだけシンプルに。まわりくどさはご法度。4、あらかじめ質問は用意をしておく⇒よくも悪くも必要最低限のやりとりで終始するのが、Web面接の特徴。面接の最後に「質問はありますか?」などと、聞かれるわけだが、直接
0
カバー画像

就活は、ほんと いい感じに アプローチが大切です ね【21卒・22卒むけ】

就活は、ほんと、いい感じにアプローチが大切ですねきいたら、ああってなっちゃうネタだとその企業で先に内定を出している方とのバランスも採用は、考えます。ストレートに表現しちゃうと⇒キャラが被りすぎな方は採用しないっていうケースがあります。たとえば、営業職志望。ゴリゴリの体育会系キャラ、今年はすでに多いからう〜ん、ごめん。きみは不採用ってケースがありえます。ちがうキャラの営業職志望が正直ほしくて…まぁ、採用はその企業の事情もあるんでね。就活生に私が、よく話すのは↘その企業にいそうだね感を出しつつレアキャラ感も出す。【この企業からすると欲しいキャラクターだけど、実際には、この企業には少なそう。】そんな都合いいレアな要素、私にはねぇよと、思っちゃいましたかね…↘コレは、ネタバラシすると企業研究、上手やんキャラはレアキャラです。【企業研究うまい。営業職なら、お客様にいい提案ができそうを相手に連想させやすい】コツさえ掴めば、レアキャラの演出はカンタンです。そして、企業研究だけだと、ウマイやんは演出しにくいので↘業界研究も、頑張ります。企業研究だけを頑張りまくるよりも企業研究も、業界研究も頑張ったほうがラクだからです。もちろん、レアキャラは企業研究得意やんキャラじゃなくてもいいです。相手が、採用したくなる要素をおさえてしまえばOKヒアリングの鬼もレアキャラですね。#就活初期あるある自分をみせることに意識が強くなりすぎていて、相手を全然みていないケースは、多いっちゃ、多いので。ヒアリングは、丁寧に。下調べも、丁寧に#22卒#21卒#企業研究#業界研究#面接対策⇒続きは、私のココナラで、お話しまし
0
カバー画像

AI面接の詳細(1000円/有料版)

最初からみる人は?この記事の1つ上の記事を読む人は?目次0.概要1.AIテストが意外と重要な理由2.AIは何をやっているか?3.AI面接の評価基準4.高得点方法は?概要筆者がなぜ高い金を払ってこれを見て欲しいか言えるのに疑問を持つ人が多いと考えられる。ただ、私は以前HireVue関連の仕事に関わっていて、さらにAIや人事業務を経験しているため、誰よりも専門性が高いためである。
0 1,000円
カバー画像

面接で絶対聞かれる質問20選【質問の意図から回答で意識することまでまとめました】

あなたは面接で絶対聞かれる質問について把握してますか?また、どのような意図があり、何を応えるべきか把握していますか?就活をしていて、これらの質問に答えられないあなたはやばいです。ぜひ以下の20問の質問と対策を参考にしてください。
0 1,000円
カバー画像

余白

あえて余白をつくる。そこにコミュニケーションが生まれる。面接でやりがちなのは、行動事実を示すために、エピソードを1~10までつらつらと話してしまうこと。人はそんなに一遍に相手の話を聞けないし、興味がないことをつらつらと話されても印象に残るものは何もない。あえて余白をつくる。相手がその余白を埋めたくなってコミュニケーションをとる。そこはすでに相手が興味を持っている領域だからこそ、印象深く残る。
0
36 件中 1 - 36
有料ブログの投稿方法はこちら