転職今昔物語 ~志望動機はどう作る?~

記事
ビジネス・マーケティング
このブログは私の人事・転職エージェントとしての経験を元に、私の身近で起きた採用・転職に関わることを綴って参ります。
業界・企業規模など特有のケース・事例が出てくるかもしれませんが、「そんなこともあるんだ」という暖かい目で見ていただけますと幸いです。
皆様の身の回りでは起こりえない事であってもご容赦ください。
採用の現場ではいろいろなことが起きているんです(笑)

最近の中途採用では「志望動機を聞かせてください」という質問をする企業が減ってきている印象がありますが、採用面接において欠かせない質問ではないでしょうか。
今回は志望動機を考える時のポイントにフォーカスを当てていきます。

面接の場で志望動機を質問することで企業側が知りたいことはズバリ『本気度』です。
たくさんの企業が募集していて、複数の企業を同時に応募していることが当たり前だと思われています。
そんな中で「本気でウチのことを考えてくれているのだろうか」「どうしてウチに応募してくれたのか気になる」企業はたくさんあります。
せっかく新しい仲間を迎えるのであれば、本気に考えてくれている人を採用したいと考えているんです。

実は面接の質問の中で、「企業研究をしっかりしている人」「企業研究の浅い人」「企業研究をしていない人」の差が如実に表れるってご存知でしたか?
何百人と面接をしている面接官や管理職からすると、回答によって本気かどうか/企業研究をしているかどうかは一目で分かってしまいます
ライバルに差をつけるためにも、ポイントを押さえて必ず準備することをおススメします。

まず皆様に知っていただきたいことは『悪い志望動機の例』です。
中途採用の場合に多いのですが

これまでの経験が活きる(マッチしている)ので応募しました

といった内容です。

なぜこれが悪い志望動機なのかというと、中途採用において経験が活きる / マッチしているのは当然のこと。スタートラインです。
経験を評価しなければ面接に呼ばず、書類選考でお見送りになります。
また、経験が活きる企業はたくさんあって、その中で「どうしてその企業に応募したのか」を企業は聞きたいと考えています。
経験のことしか言葉に出てこない人には「企業研究をあまりしていない」「本気ではない」「他の人はもっと具体的だけど」と思われてしまいます。

また、新卒採用においては、ホームページに記載している表面的なこと、通り一辺倒な内容も悪い志望動機と言えます。

どちらの場合も踏み込みが足りない
具体的ではなく、企業の表面・うわべだけを見て作った志望動機です。

「そんなこと言われても企業のことが分からない」という声が聞こえてきそうな印象ですが、その企業のことを本気で考えている人・企業研究を丁寧に行っている人の志望動機は、ご自身の経験に裏打ちされた内容になっていたり、企業・事業のことを深く想像・理解した内容になっていることが多い印象です。

説得力があるんです。

ここで一つポイントは「想像」で良いのです。『正しい』方が良いですが、内容によっては、社外からは分かりにくいこともあります。

大切なのは『その企業のことを真剣に考え・想いを馳せたか』どうかです。


それではどんな志望動機が良いのか。本気度が企業に伝わるのか。
評価に繋がるのかというと、貴方の言葉でその企業だけに向けて作った言葉です。

そうは言ってもどう作って良いのか分からない。
そんな方が多いのではないでしょうか。

ここで改めて『本気度の伝わる志望動機の作り方』のポイントを見ていきましょう。

■本気度の伝わる志望動機の作り方

以下の2点について思いを巡らせてみてください。
この2点を押さえるだけで格段と志望動機に深みが増します。

1.その企業・事業の顧客は誰なのか。どんな製品 / サービスで、どんな人に貢献しているのか。
  ご自身なりの観点で思いを巡らせてみてください。
  世の中にどんな貢献をしていると思いますか。また、喜んでいるのはどんな人ですか。

2.その製品 / サービスに係ることは貴方にとってどんな意味合いがありますか。
  貴方がその事業に関わることで、貴方にとってどんなことが起きるのか、
  どんな感情が湧き上がってくるのでしょうか。


難しいことではありません。短い時間でも良いのでその企業に思いを巡らせ、貴方なりの言葉でお話ください。
きっと貴方の想い・本気度が伝わる筈です。

志望動機の作成をされる時の参考になれば幸いです。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す