絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

289 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

勝手にサイト分析|SEOの課題事例

今回は士業様のサイト分析事例として「新宿 税理士」の検索KWで6位に位置するペンデル税理士法人様のサイト分析をご紹介させていただきます。実際のSEO対策といってもどんな提案が出るのか?何ができるのか?具体的なイメージがわかないというお客様も多くいらっしゃいます。またこちらの分析をもとにペンデル様がサイト集客を強化されてさらに成長されるのであれば私達も本望です。実際にSEOで検索順位を上げるには?どんな課題があるのか?そして何ができるのか?を実際のサイトをもとにご紹介させていただければと思います。ご紹介している施策は、数あるSEO施策のなかでも極1部です。皆様のサイトの強さ・サービスの特徴・事業の展開方針・競合・想定顧客によってやるべき施策、その優先順位が異なります。私達、士業マーケティングでは皆様のサイトに合わせた課題と施策の整理、ご予算に合わせた優先順位とスケジュールをご提案しています。自社サイトやSNSを活用した集客をご検討の方は、まずは気軽にお問合せください。注目ポイント1.サイトの集客力を見るとは?ドメインパワー私たちはサイトのSEO対策をする際に、まずサイトの「ドメインパワー」を見ることが多いです。皆さんもサイトを作成される際に、お名前ドットコム等でサイトのドメインを取得されたり、取得を検討されたことが多いのではないでしょうか?〇〇.comや〇〇.co.jp等の自社のサイトを示す文字列です。このドメイン事態にGoogleやMicrosoft(Bing)などの検索エンジン側からの信頼度に高低があり、検索エンジンの信頼度が高いほど検索結果画面で上位表示されやすくなっていま
0
カバー画像

建設業の方必見!図面トレース外注のメリット・デメリットとは?

紙図面やPDF図面をCADデータに書き起こし、本来CAD図面があればしなくて済んだ「作業時間」を外注して、主要業務に集中することができます。 紙図面トレースを外注することでどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。解説していきます!そもそもCAD関連業務とはCADトレース 紙図面やスキャン図面をお預かりし、CADに書き起こす作業になります。 CAD編集 図面データをお預かりし、朱書き修正をする作業です。 CAD変換 発注者に合わせたデータ変換や、ご要望のCAD形式にデータを変換する作業です。 電子納品 国土交通省が定める要領、基準、ガイドラインに沿って図面、報告書を整え、提出用データを作成する作業です。 図面のトレースサービスとは 手書きで図面を書かれている設計士の方や、オーバーワークで悩まれる現場管理者の方などの作業負担を少しでも減らし、本来業務に注力していただけるようCADトレース業務を代行いたします。 土木図面・電気設備図・空調設備図など土木建築に関するあらゆる図面をトレース・CADデータ化する必要があります。 全ての図面作成を自社で行い、管理、運営することは困難な場合があるでしょう。 少子高齢化など市場が変化したことにより、CADオペレーターの人材確保が難しい建設業であればなおさらです。 自社のリソース不足や技術不足を補う為に、紙図面のトレース外注サービスを活用する企業も増えています。 国内と海外の図面のトレースサービスの違い 図面トレースサービスは国内企業と海外企業が展開しており、費用やコミュニケーションの取り方に違いがあります。 主にベトナムなどのアジア圏は日
0
カバー画像

【2023年最新版】繁忙期前に対策して備える!早めの外注探しと相みつ

本記事では、繁忙期前に備えて早めの外注探しのポイントをお伝えします。建設業の繁忙期は、主に年末~年度末が繁忙期と言われています。公共事業は年度内に完了する必要があるため、必然と年度末が忙しくなります。★rakuCADtraceⓇでは青焼きや紙図面から正確にCAD化するサービスを提供しています。あなたの会社では、繁忙期前に備えて、業務の対策は行っていますか?「繁忙期になると、忙しく納期がぎりぎりになる」「業務量が多くなってしまい、サービスの品質が落ちる」「長時間勤務が当たり前になってしまい、対策できていない」上記のようなお悩みをお持ちの方はぜひ読んでみて下さい。1. 建設コンサルタント業の繁忙期の特徴と課題建設コンサルタントの仕事の特徴に「年度末の忙しさ」があります。その理由として、発注される案件のうち、4~12月に工期を迎えるものが約10%残りの90%が1~3月に完了しなくてはならない工期です。その中でも3月の工期が最も多く、年度末の多忙さが分かります。年度を跨がないように終えないといけないため、年度末にプレッシャーを感じる事も多いです。そのため、年度末になると残業が増え、大変さを感じる方も多いです。2. 早めに対策しておく必要性とは?繁忙期がもたらす課題をご紹介します。2.1 人員不足建設コンサルタント業の方が行う業務は多岐にわたり、現場ごとに違う内容もあるため、常に人員の補充が必要です。設計・計画・調査など様々な業務を全てこなすには、ある程度の時間と経験が必要になります。そのため、必ずしも自分でやらなければならない業務以外は、外注に任せることで業務負担を防ぐことができます。
0
カバー画像

要件事実と契約書の話

要件事実というあまり聞きなれない話があります。要は、ある主張をしたい場合、その主張をする者が、主張内容を整理するし、証拠も集めてきてねといった内容です。例えば、法律上、不法行為による損害賠償請求をする場合、それは被害者の方で主張立証することになっているわけですが、これを例えば契約で逆にしてみるですとかある特定の状況になった損害賠償だけは加害者側でそういった損害の発生はなかった、ですとか、その損害については私の行為と因果関係がないですとか、そういった話を主張立証していくという形に変えるということですが、これは好きに変えられるとはなかなか言いにくいのが現状です。もちろん任意規定の範囲の話であれば当事者間の取り決めで好きに決まられるという側面もあるのですが、その立証は実際にできないだろうと思われる場合、例えば、契約当事者間で情報量の格差が著しい場合などの力関係として歴然とした差があるような場合です。そういう場合には弱い方を保護するような強行法規がいくつも敷かれているので(消費者契約法や特商法、借地借家法など)、当事者間で要件事実を好き勝手にいじられると解釈するのはいささか無理があるのではないかと思っています。契約書といえど、あまりに不公平、一方的なものは良くはないということですね。南本町行政書士事務所 代表 西本
0
カバー画像

全省庁統一資格事例紹介【清掃業務】

税務署や自衛隊の官舎、刑務所内の清掃業務を請け負いたいときはどのような資格が必要でしょうか?官舎などの建物の清掃を請け負いたい場合、全省庁統一資格の「役務の提供等」の資格を取得する必要があります。営業品目は、「建物管理等各種保守管理」が良いでしょう。入札情報を調べると、例として『令和04・05・06年度資格審査結果通知書(全省庁統一資格)の資格の種類の「役務の提供等」において「D」以上の等級に格付けされている者であり、「東海・北陸」地域の競争参加資格を有する者であること。』等の入札資格が示されています。「D」等級というのは、決算情報をもとにランク付けされたものです。資格申請をすると付与されます。この他にも様々な案件がございます!ご興味ある方は是非お問合せください。
0
カバー画像

全省庁統一資格、資格の種類とは?

全省庁統一資格を取得することでのメリット国と契約取引している信用が生まれ、随意契約においてもアピールできます。 取得するための費用として登録費用は不要で、納税証明書などの書類取得費用(及び行政書士費用)のみなので安価に取得できます。 また、国と契約するというビジネスチャンスが生まれますので、メリットが大きいです!今日はどんな資格の種類があるのかを記します。大きく分類し、「物品の製造」「物品の販売」「役務の提供等」「物品の買受」があります。私の事務所でお問合せが多いのは、「役務の提供等」です。役務の提供等 とは...①広告・宣伝 ②写真・製図 ③調査・研究 ④情報処理 ⑤翻訳・通訳・速記 ⑥ソフトウェア開発 ⑦会場等の借り上げ ⑧賃貸借 ⑨建物管理等各種保守管理 ⑩運送⑪車両整備⑫船舶整備 ⑬電子出版⑭防衛用装備品類の整備 ⑮その他 です。特に多いのは、情報系(インターネット関係のサービス)が多いですね。公共団体との随意契約においてもアピールできるという効果がありますので、取得して損はないと思います。安価でサービス提供を行っておりますのでぜひご利用ください!https://coconala.com/services/2645895
0
カバー画像

本日、10月13日(金)17:00〜公開致します!【土地家屋調査士と行政書士】どっちが儲かるの?実務未経験の方々にも見て頂きたい内容です(😊)/開業19年目の合同事務所代表が、リアルな報酬額例をお話します!石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

本日、10月13日(金)17:00〜公開致します!【土地家屋調査士と行政書士】どっちが儲かるの?実務未経験の方々にも見て頂きたい内容です(😊)/開業19年目の合同事務所代表が、リアルな報酬額例をお話します!石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島
0
カバー画像

書類作成でよくある質問①

こんばんは ベル行政書士事務所です。書類作成でよくある質問について書かせてもらいます。よくある質問のひとつに「公正証書にすれば、契約内容どおりに強制させることができますか?」というものです。書面を公正証書で作成するメリットは、金銭債権について債務名義を作る(相手方がお金の支払等について履行しない場合の差押えの根拠を作る)ことができることです。つまり、相手側に債務の不履行があれば、予め作成しておいた公正証書の契約書に基づいて、相手の財産を被担保債権の範囲内で差押えができるということです。注意して欲しいところで、” お金に関する部分についてのみ ” 強制執行が可能であるということです(; ・`д・´)例えば、離婚協議書の面会交流などの非金銭部分については強制力がありません。逆に言えば、養育費や慰謝料などの金銭部分については、強制力があるということです。金銭価額が明確である、金銭債権に転化できる内容であれば、公正証書にしておくことは十分メリットがあると言えます。
0
カバー画像

「弁護士って正義のミカタでしょ!?(^^;」

そういえば、あの「小室圭」も「弁護士」になったよなぁ~(^^;なんでやねん。自分の借金も返せないヤロ~がなんでやねん?!ぜんぶ他人か、「皇室公費」やないかいいい!!なんでやねん!!!やっとの苦労を経て?ようやく3度目の正直で?(ま、おそらく皇室忖度で?、「在ニューヨーク総領事森さん」が裏で?「手を回し?」ての「成果」だと思う。え?違うのかな?ま、ええわい!^^;)しっかし、ダレの弁護をするんじゃ??まんず、自分の母親とかの「違法行為?」をキレイにせんかい!!ずっと数千万/年の警備付きマンションに税金で住んでいたのもイヤだが、やっぱね~、「小室君!」君が「小学校の親友」に「ひどいイジメ」をしたのを彼に「謝罪」しろ!(ーー;親友だったトモダチは未だに「トラウマ」になっているじゃ~ないか!ダメじゃろ!オマエはすでに「次期天皇の兄?」という立場にもなっている。君が「韓国人」だとしても、それは「天皇家は朝鮮人」というのは天皇自身が認めているし。ま、ええとするよ。しゃ~ないじゃんか。もう身元なんて「天皇」であっても「証明」はダレにもできないしね。(ーー;とにかくこれ以上「日本国家、国民の誇り」を汚すな!!もう、弁護士給料等で生活しろよ!!眞子ちゃんも「平民」になったんだから、もう「税金」を当てにするな!!ふぅ~ちょいボクも「あつ~く?」なったぜよ。そうそう、小室なんてど~でもよかったのに熱く語ったボク・・・ゴミンね(^^;今回は「最近の弁護士がやってる仕事内容」についてちょいボクがアレ?って思っていることじゃ。(^^;「最近の弁護士さんって、なんか経済事案?ばっかりじゃ~ないのかい?」って
0
カバー画像

行政書士の書類作成料の相場とは?

こんにちはベル行政書士事務所です。本日は、行政書士の書類作成手数料の相場をお伝えしたいと思います。まぁ、平均のサービス手数料は日本行政書士会連合会のHPに載っており、各事務所においても手数料はバラつきがあるのが正直なところです…これを言ってしまうと、ブログが書けなくなってしまいますね(^^;ここでは、私がココナラで取扱っている「内容証明書」と「離婚協議書」についてのみお話し致します。私が営業している奈良だと、内容証明書文案の作成でおおよそ16,500円~25,000円あたりが一番多いと思います(行政書士名と職印の記載を除いた場合です)。離婚協議書に於いては、文案作成のみで44,000円~55,000円。公正証書化の手続を含めた場合だと、55,000円~66,000円あたりが最も多いですね。正直なところを申しますと、ココナラで提供させてもらっているサービスは、事務所の宣伝的なものを含めてやっている部分が相当程度あります(;'∀')そのため、価格帯は通常のものよりも低く設定させてもらっております。もちろん、作成書類の質は事務所で直接依頼を受けたものと遜色ないものを提供させてもらっています(*^-^*)今後もサービス料金の若干の変更があるかと思いますので、その時はまたこちらのブログ等で告知させてもらいます。引き続き、当事務所のサービスをよろしくお願い致します。
0
カバー画像

ネット上の契約書の雛形を使うことに賛成か?

わたし個人的にはいいと思っています。行政書士が言ってはいけないのかもしれませんが、理由はなんといっても安くすみますし、ものによってはけっこうよくできた書類もあるからです。一つ目の理由の安く済むですが、行政書士のような法律家に依頼するとだいたい数万円はします(もちろん法的にも制度的にもよいものができるので依頼する価値はあります)。少し時間はかかりますが、自分でネット上から引っ張ってくればほとんど無料です。次にネット上にある書類の出来具合ですが、わたしもいろいろ見てみたところ、そこそこ分量があるものであればなかなか良いものがあります。それなりに詳しい人が作ったものもあるため、契約書として盛り込むべき要素が入っています。ただ心配な点があるとすれば、雛形はあくまで雛形なので、自分のビジネスや意図に沿っていない形式や文章もあるかもしれません。場合によっては自分にとって不利な表現が含まれていたりします。結論としてはインターネット上の契約書雛形を使うことは否定はしない。ものによっては良いものも存在している。しかし、そのまま使用するのが不安な人は詳しい人に見てもらってたり、自分の立場にあったようにアレンジすることが必要な場合もあるということです。
0
カバー画像

行政書士への報酬について源泉徴収 および 領収書の印紙 は不要です

行政書士源泉徴収 について、行政書士会の標準書式で請求書をお渡ししましたら、所得税法204条の源泉徴収は無いの? とご指摘いただきました。行政書士源泉徴収 はいりません!行政書士報酬への源泉徴収はいりません!と、即答できればよかったのですが、やはり、行政書士報酬への源泉徴収はいりません! 詳しくは国税庁のWEBをご確認ください。 たしかに行政書士は源泉徴収義務の対象に入ってません。継続業務でなかったり、文書作成であったりして、労働への対価という要素が少ないからでしょうか。一部例外を除き、源泉徴収せずに報酬をお支払いくださいませ。 行政書士領収証への印紙貼付もいりません! 最近は行政書士報酬のお支払いを銀行振込でいただくことが多いので、領収証をお出しする機会がありません。領収証を紙でお出しするなら、一般的に課税文書として、領収証に印紙を貼付しなければいけません。銀行振込であれば、お客様は銀行振込の履歴によって領収の事実を確認できるので、あえて、領収証を保管する理由が無いのです。とはいえ、たまに、紙に領収証をお渡しすることがありまして、 印紙税法第5条別表第1、17号の規定により非課税 と記載しております。 行政書士領収証への印紙貼付もいらないのです。 詳しくは国税庁のWEBをご確認ください。 行政書士を含めた士業は、「営業」という概念とは少し違うようで、非課税とされております。報酬もいりません! DX 行政書士おかたかしが運営する各種無料サービスDX 行政書士おかたかしが提供する各種無料サービスもこの機会にご案内します。無料で多くの人に法務サービスを提供して、便利な社会にしたいと
0
カバー画像

公正証書遺言って、なに?

公正証書遺言とは法律のプロである公証人のチェックをし、公証役場に保管するものをいいます。そのため遺言そのものが無効にならないことや紛失・偽造の危険がないとうメリットがあります。公正証書のメリットとは?公正証書遺言のメリットは何といっても安全性と確立性にあります。また法的な強さを持っています。・遺言が無効にならない ・遺言を紛失しない ・偽造を防止できる ・自分で書かなくて良い ・すぐに遺産相続を開始できる公正証書のでデメリットとは?デメリットもあります。この点は有効な遺言書を作るために避けられないポイントでもあるます。・手続きに時間がかかる ・手続きに費用がかかる ・公証人や証人に内容を話さなくてはいけない自筆証書遺言との違い自筆証書遺言は費用がかからず、手軽に作成することができます。ただし、原則として検認が必要です。自筆証書遺言は、字が書けなくても作成可能です。以上、公正証書遺言の手続きとそのメリット デメリットについて紹介いたしました。遺言は大切なお家族と財産を守るための最後のメッセージです。気になったら公証役場に電話をして相談するのもいいと思います。
0
カバー画像

車庫飛ばしって?

「車庫飛ばし」という言葉たまに聞ききますが、いったい何のことでしょうか?私も不動産業界にいた頃、耳にすることがありました。これはれっきとした犯罪行為です。では、どのような行為が車庫飛ばしに該当するのでしょうか?また、車庫証明とどんな関係があるのでしょうか?車庫飛ばしとは車庫証明書とは、車を新規で購入した際や名義変更をした際に、警察署に申請して交付を受けるものです。その要件の一つとして、居住地から2km以内に車庫がなければなりません。悪い人はいるもので、駐車場代を安くするために自宅から2km以上離れた場所で不正な手段を用いて車庫証明を取得したり、東京近郊の他県に在住の人が、品川ナンバー欲しさに、不正な手段で品川の近隣に車庫を借りて車庫証明を取得したりすることが車庫飛ばしであり、れっきとした犯罪行為です。気がつかない間に、あなたも車庫飛ばしをしている?!例えば遠方に引っ越しをした場合、新たに車庫証明の申請が必要です。しかし、引越しの煩わしさから、車庫証明を出さないままになっている事はありませんか?もちろん、それは意図して車庫証明の手続きをしなかったわけではありませんが、このケースも「車庫飛ばし」となってしまうのです。この場合、ももちろん違法行為にあたりますので、10万円以下の罰則の対象になる可能性があります。たかが車庫証明と思わず、申請を必ずなさって下さいね。
0
カバー画像

本日、8月16日(水)17:00〜 公開致します。やる気、ほぼ『0』からの 資格取得・登録・開業。業務獲得 の営業活動も『0』ではありましたが。 【稼げる行政書士】になって頂きまして、有難うございます。石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

本日、8月16日(水)17:00〜 公開致します。やる気、ほぼ『0』からの 資格取得・登録・開業。業務獲得 の営業活動も『0』ではありましたが。 【稼げる行政書士】になって頂きまして、有難うございます。石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘
0
カバー画像

車庫証明を取るタイミングはいつ?購入前?

もうすぐ車を買う予定があるが、車庫証明は自分でやって費用を抑えたいなとお考えの方、車庫証明っていつ取るべきなんでしょう? 結論から申し上げますと普通自動車の場合陸運局への移転登録(名義変更)の前に取得します。理由としては、登録時の必要書類のひとつに車庫証明があるからです。イメージとしては、 ①お車の購入(契約)➡ ②車庫証明 ➡ ③移転登録(名義変更)➡ ④納車 軽自動車の場合少し違います。保管場所届出という届出制になっています。この保管場所届出は、登録が終わった後の提出でも大丈夫です。購入してから自分でやる場合は、登録が終わってから15日以内に届出をして下さい。イメージとしては、 ①お車の購入(契約)➡ ②移転登録(名義変更)➡ ③納車 ➡ ④登録後15日以内に届出 ご参考になれば幸いです。
0
カバー画像

本日、8月11日(金)17:00公開致します! 【建設業許可】開業18年プロ行政書士による、ゆるふわレクチャー動画② ばななちゃん&まいこちゃんも、ご出演(😊)/石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

本日、8月11日(金)17:00公開致します! 【建設業許可】開業18年プロ行政書士による、ゆるふわレクチャー動画② ばななちゃん&まいこちゃんも、ご出演(😊)/石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・押上) 江東区(亀戸・新木場
0
カバー画像

本日、7月30日(日)17:00公開!【士業事務所】のラグジュアリー戦略 SNS等の総フォロワー数、43,000名様超! 調査士会の新人類はるえもんが解説! 土地家屋調査士や行政書士など士業は【ラグジュアリーブランド】を目指せ!石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

本日、7月30日(日)17:00公開!【士業事務所】のラグジュアリー戦略 SNS等の総フォロワー数、43,000名様超! 調査士会の新人類はるえもんが解説! 土地家屋調査士や行政書士など士業は【ラグジュアリーブランド】を目指せ!石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国
0
カバー画像

本日、6月25日(日)17:00〜公開になります! 【行政書士】の先生方必見!"目から鱗"の計測方法 風俗営業許可や深酒届出業務の店舗計測効率化 『3次元点群データ』取得による計測の様子。石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

本日、6月25日(日)17:00〜公開になります! 【行政書士】の先生方必見!"目から鱗"の計測方法 風俗営業許可や深酒届出業務の店舗計測効率化 『3次元点群データ』取得による計測の様子。石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所 建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・
0
カバー画像

第1回【日曜日の昼下がり。えりえもんとはるえもん】 ・測量特集のTV番組 ・話題沸騰中、調査士のあの本 ・ばななちゃん出版と初サイン ・登録者4,000名様突破 ・噂のあのドラマ。石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

第1回【日曜日の昼下がり。えりえもんとはるえもん】 ・測量特集のTV番組 ・話題沸騰中、調査士のあの本 ・ばななちゃん出版と初サイン ・登録者4,000名様突破 ・噂のあのドラマ石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所 建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・押上) 江
0
カバー画像

持続化補助金でホームページ作成は出来る?

持続化補助金を使ってホームページを作りましょう!といったお話をよく聞くと思いますが、実際どういう流れで作成が出来るのか?そもそも今(2023年6月時点)でもそういったことは可能なのか?について解説します。結論:以前に比べてかなり厳しく、メリットは小さい早速ですが、結論を先にお伝えいたします。2023年6月現在、持続化補助金を活用してホームページを作成することは、ほぼ難しくなっています。もちろん、全く使えないということではないのですが、補助される金額も少ない為、メリットはあまりないと考えています。その理由は、簡単にいうと「補助金のルールが変わったから」です。同じ補助金でも、その公募回ごとに公募要領という申請についてのルールを細かく定めたものが設けられており、この中に「補助金の対象になる経費」の種類や「補助金の金額」「申請に必要な書類」というのが記載されています。実は、補助金というのは、それぞれ『補助金をなにに使えるか』というのが決まっています。ですから「運転資金として50万」や「人件費や家賃に充てる」といったものではそもそも申請すら出来ない訳です。その中で、ホームページ作成費用というのも広告費等と同様に申請は可能ですが、以前と違い、現在は申請できる金額に厳しい制限が設けられています。現在の補助金のルールは?以前と変わった点を具体的に言うと以下の2点となります。①ホームページ費用だけでの補助金申請は不可②ホームページ作成費等(ウェブサイト関連費)は補助金申請額の1/4までしか不可①の意味は、この通りです。これまではホームページ作成する為に100万使いたい!といった申請が可能だったの
0
カバー画像

優れている人間とは何か

事務処理能力が高い、頭の回転が速い、気が利く、発想力が飛びぬけている、そのすべてが、依頼をされてこられた方の望んだ形に持っていけるよう、能力をフルに活用できる者を優れているというべきなのか、最近ふとそんなことを考えることがあります。私が人を採用させていただく際に、見るポイントは今の事務所運営に、はまるかどうか、です。これは今は、という条件はつくのですが、少なくとも、学歴が、英語が、ましてや資格があるからという理由が決め手になることはありません。人をみてやっていけるかどうか、教えるにしてもそれを聞いてもらえるかどうか、言ってしまえば合う合わないの話になるのかもしれないですが。これは対依頼者様との関係において最も発揮されるポイントになると思っています。依頼者様にとっては事務処理ができるのは当然であり、ある程度の水準にあるだろうとこちらのことを思うのはある意味当然です。その上でどこまでその依頼者様の考えに賛同できるか、考えにマッチし、それを法律的に表現できるか、言ってしまえば、依頼者様に対する共感力が高いかどうか、これこそが優れたという言葉を使うのに最もふさわしい場面であると思っています。南本町行政書士事務所 特定行政書士 西本
0
カバー画像

業務委託契約書には2タイプある

フリーランスの方は、何らかの業務をこなし、報酬をもらいます。 その際に、業務委託契約を結ぶことが多いと思います。 今回はこの業務委託契約書についてお話します。請負か準委任かこの業務委託契約ですが、実は契約する内容によってその性質が大きく2タイプに分けることができます。 請負契約と準委任契約です。 業務委託契約書をこのどちらかであるか判断する決め手は、契約の目的が何であるかによります。 以下、それぞれ説明します。請負契約請負とは、「当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約する」という契約のことです。 例えば、何かを制作して引き渡すということが目的である契約は請負契約とされることが多いです。 イラストレーター、動画編集、フリーライターの方はこの請負契約であることが多いです。準委任契約準委任とは、「発注者から依頼された行為(法律行為以外の事務行為)を行うと約束する」契約のことです。 例えば、コンサルティング業、通訳業は準委任契約とされることが多いです。まとめ上記をまとめると、以下のようになります。請負契約:契約の目的が仕事の完成形である契約 準委任契約:契約の目的が事務処理の遂行自体である契約自身の業務委託契約が、請負契約タイプなら、仕事を完成してはじめて報酬を請求することができます。 一方、準委任契約タイプなら、仕事を完成していなくても、やるべき作業を遂行したことで報酬を請求できるということになります。 あなたの業務委託契約は、どちらのタイプにあてはまるか一度確認してみましょう。
0
カバー画像

「訴えてやる!」の前に【内容証明郵便ってナニ?】 書き方、出し方、効力を行政書士が解説

日々生活を送っていると、誰かとトラブルになることもあります。 「約束を守ってほしい」 「話が違う」 「こちらの要求を伝えたい」 そんなモヤモヤした思いを抱えているときに役立つのが“内容証明郵便”です。 この記事では “内容証明郵便”を書くときの決まりごと、 準備、郵便局での出し方、料金、郵送後の対応について解説します。 “内容証明郵便”は、公的に内容が証明されるので、「言った」or「言わない」のトラブルも回避できます。 また、公的な郵便として相手方の手元に届くため、心理的プレッシャーを与える効果もあり、トラブルの円満解決、早期解決につながることもあります。 日々の中でトラブルを抱えていると、心も沈んでしまいます。 心を軽く、毎日を明るくするために、“内容証明郵便”を活用してみませんか。 この記事では女性行政書士が、 “内容証明郵便”が活用されるケースや、 送る際のポイントなどにも触れながら、分かりやすく解説しています。 そもそも“内容証明郵便”とは? “内容証明郵便”とは簡単にいうと、手紙の内容や送った日付を、郵便局が証明してくれるものです。 手紙ですから、基本的には何を書いてもかまいません。 ただ、内容に図や写真、イラストなどを含めることはできず、文字情報のみとなります。 そして、何を書いてもいい…といっても、誹謗中傷や脅迫にあたるような文面は、法に触れるのでNGです。 いくら相手の態度に腹を立てていたとしても、行き過ぎた内容にならないよう注意しましょう。 「職場にバラすぞ」といった文面や、一切の譲歩を許さない内容だと 書いたあなたが脅迫罪や恐喝罪に問われる可能性もあります
0
カバー画像

本日、4月27日(木)17:00~ 公開致します! ★開業18年★建設業許可申請の "プロフェッショナル行政書士" による【第1回】ゆるふわレクチャー動画 建設業許可お手続きを『初歩の初歩から解説』 お見逃しなく(^_^)石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

本日、4月27日(木)17:00~ 公開致します!  ★開業18年★建設業許可申請の "プロフェッショナル行政書士" による【第1回】ゆるふわレクチャー動画 建設業許可お手続きを『初歩の初歩から解説』 お見逃しなく(^_^)石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業
0
カバー画像

業務歴20年の行政書士がライターの仕事もしている理由

初めまして。紫黒檀(法律資格系ライター)です。 士業のカテゴリーに投稿するのは初めてなので、簡単に自己紹介します。 本業については、プロフィールにあるとおりです。いつの間にか、業務歴20年です。登録した時は、こんなに長く、行政書士をやっているとは思いませんでした。 私は、行政書士をやる傍ら、ライターの仕事もしています。 なんで行政書士が、ライターをやっているのかと疑問に思う方もいるかもしれませんね。 私の場合、行政書士の仕事とライターの仕事は切り離せない関係にあります。 例えば、工務店から建設業関係の仕事を受けた際に、ホームページやブログがあるなら、何か記事を書きますよ。とさりげなく、営業する。 それで、仕事を頂ければ、そのお客様との関係を維持しやすくなる。 そう言う意図で、ライターの仕事をしているのが、一つの理由です。 ホームページやブログ以外にも、チラシの文案を一緒に考えるようなこともしています。 それからもう一つは、本業で必要な知識を得られるからと言う理由があげられます。 例えば、民法。私が合格した時は、もちろん、旧債権法の時代です。この記事をご覧になっている方はご存じだと思いますが、令和2年(2020年)4月1日に、現行の債権法が施行されて、大きく変わりました。 当然、私たちも、民法を一から勉強し直さなければならなかったわけですね。 ちょうどその前後に、私は、改正債権法の基本書、テキスト、問題集などを執筆してほしいという依頼をライターとして受けていました。 ライターとして執筆するにあたっては、当然、改正債権法のことを完璧に熟知していなければならないわけですね。 執筆する
0
カバー画像

本日、4月19日(水)17:00~公開致します!【40代、50代の転職】に抜群の『力』を発揮!【最強国家資格1選】この資格持ってたら強いぜ~!! ご覧くださいませ(^_^)/石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

本日、4月19日(水)17:00~公開致します!【40代、50代の転職】に抜群の『力』を発揮!【最強国家資格1選】この資格持ってたら強いぜ~!! ご覧くださいませ(^_^)/石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・押上) 江東区(
0
カバー画像

在留資格オンライン申請

在留許可オンラインシステム、 ほとんどの在留資格の申請がオンラインで出来るようになりました!  そうするとこれを業務とする行政書士は仕事がなくなる、と思われますが実はこれがそう簡単ではありません!  まず、スマホには対応しておらずパソコンとカードリーダー、そしてマイナンバーカードが必要になります。  パソコンを持たない方が多いのでこの部分はそのうち改善されると思いますが現在のところそのような対応になります。  窓口申請では在留許可申請書に記入して提出しますがこれが必要なくなりオンラインで理由など記入というより入力していきますが、こうした入力あるあるである部分は全角だったり半角だったりのエラーが出ます!  結構これが面倒なのですが、一番苦労したのが、申請の理由を600字以内で説明せよ、という項目です。  当初350文字くらいで入力するとまさかのエラー?  もちろん全角や半角、あるいは数字などの入力はチェックしましたがそもそも理由を説明するだけなので記号は使わないし数字の全角、半角くらいだと思いました?  しかし数字を変えても認証されず、そうなると600字以内と書いてあるので長くして500文字程度にしてもさらに150字程度に短くしても認証されませんでさた!  そのうち30分以上経過してエラーになり最初から入力し直さなければならなくなりました( ; ; )  何回か色々なトライをしましたが、最後にまさかと思って思いっきり短く、引き続き在留を希望するため、と書いたら認証されました⁇  600字以内と書いてあるのにこれって60字以内の間違いではないのと勘違いしそうですが在留内容の説明だ
0
カバー画像

古物商許可におけるURLの使用権限疎明資料とは?

古物商を行うときに、自社のホームページやメルカリショップ・ヤフオクストアなどネットで販売しようとする場合には、そのページを使用する権限が本当に申請者にあるのかということを証明しなければまりません。自社のホームページなどはプロバイダからドメインを取得するときに、「ドメイン割当通知書」という書類が送られてきていると思うのでそちらを提出します。メルカリショップなどは、出店審査の通知書やストアのフロントページなどでそのページの使用権利を証明する必要があります。出来るだけ様々な証拠を用意して、申請に臨まれることをおすすめします。提出書類が証拠として弱い場合は、その場でネットショップにログインして確認することもあるようです。以上、参考になさってください。
0
カバー画像

再度料金を見直します

 現在、当事務所では、ココナラ内で下記のサービスを提供しております。料金も下記のとおりです。・契約書作成(5ページまで)8,500円・契約書のチェック(5ページまで)8,500円・小規模事業者持続化補助金の計画書作成 30,000円 契約書の業務、小規模事業者持続化補助金の業務ともに事前にビデオチャットによる打合せ込みの金額です。 たくさん依頼をいただいているため、大変心苦しいのですが、来週より値上げをさせていただきます。 理由は二つあります。・品質を担保するためどういうことかといいますと、現在の契約書8,500円の場合、打合せで30分、作成、またはチェック1~2時間という感じなのですが、単価が安すぎてやればやるだけ赤字になっています。また、持続化補助金の計画書も同じです。30,000円と一見高額に見えますが、ヒアリングが1時間~1時間半、計画書作成は1日ではできません。それを考えたときに、現状では品質の担保ができないと判断いたしました。・本当に必要としている人に届けるため高品質のものを本当に必要としている人に適正価格で届けたいと思ったためです。契約書は相場は30,000円以上ですし、持続化補助金のサポートも着手金が50,000円でプラス採択された場合は成果報酬があります。この価値を下げたくないと思いました。つまり、今の金額では、我々、行政書士の仕事を自分自身の手で価値がないものにしてしまっていると思ったのです。もう契約書の業務も補助金の業務も十分な経験は積ませていただきました。契約書もかなりクオリティーが高いものが作ることができるようになりましたし、補助金の採択率もかなり上が
0
カバー画像

新規アニメーション作成しました!(行政書士向け)

独立したての行政書士様向けにキャンペーンアニメーションを作成しました!なぜ行政書士?と思われるかもしれないですが、実はもふみ、昨年の行政書士試験を受験したのです!!( ゚Д゚)結果は・・・聞かないでね・・・(´;▽;`)笑ということで、私が試験勉強していた時の同士を応援したい!という気持ちでこのようなキャンペーンをしてみることにしたのです(^^)お知り合いの方に、集客に苦労している行政書士の方がいれば、ぜひ教えてあげてくださいね♪
0
カバー画像

古物商の品目 皮革・ゴム製品類とは

先日バッグや財布を取り扱いたいというご依頼がありました。バッグは宝飾品に入るのか?道具か?...実は皮革・ゴム製品類に入ります。革やゴムだけでなくビニール製のバッグなどもこちらの区分に該当します。他にブランドバッグ・キーケース・名刺入れなどの皮革ゴム製品です。「皮革・ゴム製品類」には分類されないものとして注意したいのが、革製の洋服や、革製のソファー、ゴム製のタイヤなどです。これらは皮革やゴムで作られた物ですが、洋服は衣類、ソファーは道具類、タイヤは自動車類です。すぐに区分が分かるものもありますが、分かりにくいものもありますので注意が必要です。もし新規申請のときに取り扱う種類に選んでいなくても、変更届出で追加することは可能ですでのでご安心ください!
0
カバー画像

本日、3月19日(日)夜10:00〜 公開致します! 現役土地家屋調査士&行政書士による、リアルな日常をモチーフにドラマ化致しました(^_^)! 既に『第2話』脚本も制作中! お見逃しなく!!石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

本日、3月19日(日)夜10:00〜 公開致します! 現役土地家屋調査士&行政書士による、リアルな日常をモチーフにドラマ化致しました(^_^)! 既に『第2話』脚本も制作中! お見逃しなく!! 石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所 建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・
0
カバー画像

49歳の土地家屋調査士が、ボクシングやってみた 【マススパー①】石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

49歳の土地家屋調査士が、ボクシングやってみた 【マススパー①】石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・押上) 江東区(亀戸・新木場・森下・清澄白河・住吉・大島・東陽町・南砂町) 目黒区(中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学) 大田
0
カバー画像

49歳の土地家屋調査士が、ボクシングやってみた【ミット打ち】石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

49歳の土地家屋調査士が、ボクシングやってみた【ミット打ち】石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・押上) 江東区(亀戸・新木場・森下・清澄白河・住吉・大島・東陽町・南砂町) 目黒区(中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学) 大田区(
0
カバー画像

行政書士の開業費はどれくらい?

行政書士試験に合格したあとは、開業できるのかどうか悩ましいと思います。開業しても仕事はあるのかという不安もありますが、開業にいくらくらい費用がかかるのかも気がかりでしょう。私もずっと専業主婦で貯金はほとんどない状態だったので、開業にかけられる費用はわずかでした。早速ですが、結論を申しますと100万円ほどかかりました。内訳は、行政書士登録費用等行政書士会へ支払ったのが40万円開業前の家賃や敷金などで30万円パソコンや事務机、書籍、消耗品諸々で30万円です。私の世帯は持ち家ではありませんので、事務所用の物件も借りなくてはなりませんでしたので、その費用が痛手でした。ですので、自宅開業可能な方は50~70万円ほどで開業可能なのでは、と思います。ちなみに机や棚は夫がDIYで作ってくれたので、安く済みました。事務用品は、パソコン、プリンター(FAXスキャナのついた複合機)、シュレッダーを購入しました。電話は元々所有していたものを使っています。他の業種に比較すれば、行政書士は比較的少ない資金で始められます。そこが魅力だと思います。しかし私のように貯金の少ない方は計画的に貯めて、夢を実現させてください!是非参考になさってください。
0
カバー画像

全省庁統一資格を取得してみませんか?

全省庁統一資格とは、各省庁における物品の製造・販売等に係る一般競争(指名競争)の入札参加資格です。 本資格は、各省庁申請受付窓口に掲げる申請場所のいずれか1か所に申請し、資格を付与された場合において、その資格は該当する競争参加地域のうち、希望する地域ごとに所在する各省庁の全調達機関において有効な入札参加資格となるものです。 公的な仕事が請け負えるので、安全性の高い取引ができます。また、新たなビジネスチャンスにもつながります。 「調達ポータル」というサイトに募集している案件が掲載されていますので、どんな案件があるか調べてみてください。 審査を申し込むと、事業規模等に応じて点数が付与され、等級がつけられます。予定価格に応じて入札できる等級が決まってくる仕組みです。 希望に適合する案件がありそうな方は、資格を申請しておいて損はないと思います。当事務所では手続代行を行っておりますので、ぜひご利用ください!
0
カバー画像

行政書士受験生必見!試験の傾向について考えた①

昨年の行政書士試験を合格し、現在は登録準備中のいのうです。今回は行政書士試験の今後の傾向と対策についての意見を書いてみました。ご意見などありましたら、コメントをお願いします。1 思考力を問われる設問が今後も続く近年の行政書士試験でよく言われているのが、「暗記だけじゃダメ!思考力が必要だよ」ではないでしょうか。では、行政書士試験で必要な思考力とはどのような力なのでしょう?私は「自分の知識を総動員して考え、答えを導く能力」だと考えています。ひとつ例を挙げてみましょう。令和3年行政書士試験の問56。一般知識を問われる問題です。R3 行政書士試験 問56国土交通省自動車局による自動運転ガイドラインに定められた車両の自動運転化の水準(レベル)に関する次の記述のうち、妥当でないものはどれか?①レベル1は、縦方向か横方向か、いずれかの車両運動制御に限定された機能についてシステムが運転支援を行い、安全運転については運転者が主体となる。②レベル2は、縦方向・横方向、両方の方向の車両運動制御について自動運転機能を有するが、安全運転については運転者が主体となる。③レベル3は、全ての方向の車両運動制御について自動運転機能を有し、人の介入を排除し、安全運転についてもシステム側が完全に主体となる④レベル4は、限られた領域で無人自動運転を実施し、システム側が安全運転主体となる。⑤レベル5は、自動運転に関わるシステムが全ての運転タスクを実施し、システム側が安全運転主体となる。 この問題を事前に予想できた受験生は、皆無に近かったのではないでしょうか。行政書士の学習範囲で、自動運転のガイドラインは出てきません。ニ
0
カバー画像

過去の不法入国の履歴で上陸不許可

申請自体は私がしたものではないですが、日本で飲食店の商売を長年されている方からの依頼で奥さんを日本に呼びたいが在留資格認定証明書が不交付になったとの事。内容をお聞きすると、過去に不法に日本に入国しバレた事で強制退去になりその後、更に名義を偽り、再度日本に入国したが、入管からの呼び出しが来た時に出国してしまったとの事です。その話をお聞きしたときは、上陸拒否は軽微なものであれば5年、長くて10年というのがありますが、今回は永久ではないかと想像できましたが、腑に落ちない顔の申請者に同行するので、入管に一緒に聞きに行きましょうとお話し致しました。当日、表情が硬い申請者と行政相談に伺い、内容を確認しましたが、審査官の表情も厳しいもので許可できませんとの事。やはり、永久であろうと予想通りでした。強い表現で申請者に詰め寄るので、間に割って入って、了解しましたので、失礼しますと席を立ちました。当然ですが10年以上前の経歴が残っており、結果としては残酷でもありますが、このような事にならないように、申請は正しく行わないとダメだと再確認致しました。
0
カバー画像

行政書士試験 独学で合格するための思考

はじめまして昨年の行政書士試験を合格し、現在は登録準備中のいのうです。ココナラブログでは、自分のこれまでのキャリアで培ったノウハウを棚卸ししていきたいと思います。例えば・行政書士試験の学習のコツ・不動産売買・賃貸における契約のツボ・資格の有意義な使い方などを書いていきたいと思います。では、まずは自分の行政書士試験の体験談について。私は独学で4年間学習し、ようやく合格しました。金銭的に余裕がなかったので、予備校の講習を受けることが出来なかったのが大きな原因だと思います。ちなみに予備校の実力は、試験後の答案検討会や合格報告会で思い知りました。4回目の試験を申し込んだ昨年夏。それまでの3年間と同じように闇雲に学習していた時、急にある言葉が頭の中に浮かんできたのです。「敵を知り己を知れば百戦危うからず」中国の思想家である孫子の有名な言葉です。これを試験学習に当てはめると以下のようになります。「行政書士試験を知り、自分を知れば、必ず合格する」それまでも行政書士試験の傾向や自分の学習スタイルについて考えたことはありました。しかし、もっと深く考えなければいけないのでは無いか?と考えたのです。今の行政書士業界がどのような人材を求めているのか?今までの学習方法が、自分の能力・性格・生活のリズムに適合しているのか?この2つの問いに真剣に向き合った事が、行政書士試験の合格につながったと思います。次回のブログでは、どのようにして行政書士試験の傾向や自分の学習スタイルについて考えたかについて、説明します。これからよろしくお願いします。
0
カバー画像

契約書サービス料金改定のお知らせ

現在、当事務所では、下記のサービスを行っております。・契約書チェック(リーガルチェック、不利な箇所の確認、誤記等の修正含む)・契約書作成(オリジナル契約書も対応)現状、金額は以下のとおりとなっています。・契約書チェック → 6,000円・契約書作成 → 5,000円現在、業務量も非常に多くなってきており、また、上記料金では、お客様の要望や希望に応えることが難しくなってきております。当事務所では、事前のビデオチャットによる打合せも上記料金に含まれております。そのため、2月より下記料金に改訂いたします。・契約書チェック → 9,000円・契約書作成 → 7,500円ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

✨本日、1月16日(月)15:00〜公開! 【士業の品格】 土地家屋調査士はるえもんの考える士業者の✨有るべき姿勢✨をお話します。😋✨ 石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

✨本日、1月16日(月)15:00〜公開! 【士業の品格】 土地家屋調査士はるえもんの考える士業者の✨有るべき姿勢✨をお話します。😋✨ 石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所 建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・押上) 江東区(亀戸・新木場・森下・清澄白河・住吉・
0
カバー画像

補助金の手続きと行政書士

コロナ禍から注目を集めている補助金や助成金ですが、行政書士としてもかなり関わってくることが多くなっています。やはり中小企業の経営者様とお話をする機会が多くありますので、お金(資金)の話や事業の方向性等の話題になることもあります。そういった時に返済の必要がある融資に比べて、使い道は限られてくるものの返す必要のない補助金は非常に注目度が高いです。かく言う私も同業(行政書士)の仲間とチームを組んで情報を共有しながら補助金申請のサポートをさせて頂いております。1人でやるよりも断然ノウハウが蓄積されていくのでお客様にとっても行政書士がチームを組んでやっているということはメリットが大きいのではないかと思います。どうしても士業は1人で仕事をする機会が多いので、ノウハウも偏りがちです。他の業務でも得意分野が同じ行政書士でチームを組んでみても面白いかも?と思っています。
0
カバー画像

おわび状の修正例を公開します。

スマホの普及により、近年お手紙を書くことも少なくなりました。 それにより、誠意を伝える文章を作成する事に慣れておらず、トラブルがこじれてしまったというお客様のご依頼が増えてまいりました。 当事務所のホームページからの問い合わせが急増している案件ですので、修正例を公開します。お預かりする原文では、相手の方に伝えたい強い気持ちは伝わってまいりますが、自分本位に受け取られたり、誤解を招きかねないと思われる表現が多々ございます。 言葉のチョイスひとつで受け取る側の印象は大きく変わってまいります。 また、いわゆる「クッション言葉」というものを効果的に使用したり、語尾の印象を変えるだけで、本心から謝罪していると相手に刷り込む心理学的な効果もございます。 お気持ちを伝える文章に対して「効果的」や「刷り込み」などの事務的な表現は使いたくないのですが、やはり人間は感情の生き物ですので、少しでもお気持ちが伝わる表現を選びたいものです。 もちろん必ずしも良い結果になるとお約束できるものではありませんが、少しでも状況が好転しますよう、ご依頼主様のために尽力しております。 なお、謝罪の文章に限っていうなら、理想は①手書きである。②縦書きである。ことをお勧めいたします。 形式的なものと思われがちですが、「手書き」=苦労して書いている=反省している、という印象になるのは皆さんもお分かりになると思います。 また、縦書きの場合「古風・堅苦しい」という印象を受けると思われませんか?この「古風・堅苦しい」という印象は、「きちんとしている・正式である」という印象に繋がります。 手書きも縦書きも、慣れていない方はかなり
0
カバー画像

✨本日、1月7日(土)15:00公開です!単なる僕の自己満(自慢話)になってしまいました(^^;) 後編で、シッカリと営業に関する事お話してますので、編集急ぎます!!【ご依頼の止まらない士業事務所の作り方】(前編)✨ 石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

✨本日、1月7日(土)15:00公開です!単なる僕の自己満(自慢話)になってしまいました(^^;) 後編で、シッカリと営業に関する事お話してますので、編集急ぎます!!【ご依頼の止まらない士業事務所の作り方】(前編)✨ 石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所 建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋
0
カバー画像

無理矢理契約書を交わすとどうなるのか?

無理矢理契約書を交わす、例えば、嫌がっている相手を囲んで契約させる、外に出たいと言っている、またはそう言っていなくても監禁するなどして自由を奪う、アルコールや薬物により意識を奪う、このような手段で契約をした場合、法律的にはどうなるのでしょうか? 結論的には、契約は無効となるです。または取り消すことができるとなります。 契約は本心できちんと内容を理解して者同士で締結するから有効に成立するのであって、どこかの意思表示に問題があれば例え紙があったとしても契約はなかったことになります。 しつこいくらい相手方にどういう内容の契約か確認してから契約書は締結することをおすすめしますし、これがある種誠実とも言えますね。 南本町行政書士事務所 行政書士 西本
0
カバー画像

後から契約書を交わすことはできるのでしょうか?

こちらもよく質問で上がってくる内容です。結論的には、できるです。ただし、その相手方が承諾してくれたらの話です。契約書自体がないまたは交わさないとしても当事者間の契約自体は有効です(民法176条)。契約書がないと有効に成立しないタイプの契約もあるにはありますが、大半の契約(例えば、何か業務を発注する、何か教える、お金の貸し借り、など)は契約書自体を交わさなくても有効です。しかし、有効かどうかという問題より重大なのが、のちのち揉める、聞いていた話と違うと思った場合です。こうなると、どういう取り決めがあったのかということを再現する必要があります。そうなりますと契約書がないと非常に困ります(ビデオ撮影してそれを見るとかでもよいと言えばよいです)。こうなってから、やはり契約書を交わすことを思いついた場合、その相手方に契約書を作ろうと持ち掛けることになります。しかし、この時点で自分が考えていることととその相手方が考えていることに差があります(差があるから、聞いていた話と違うと思ったわけですし、だからこのタイミングで契約書を作成しようと考えたわけですから)。そうなりますと素直にこちらの言い分を契約書にしてくれない可能性は非常に高いと言えます。ですので、こうなる前に、最初から契約書は交わしておいた方がよいかと思います。ただ今のようにどうしても後から契約書を作成し、それも極力不公平感のないようにしたいというご要望もあるにはあります。そんなとき時事務所では、綿密なヒアリングをしたうえで、極力既存の法律に沿った形で、こちらに有利な法律の組み合わせをベースに相手方にも配慮した形での契約書の作成を行って
0
カバー画像

契約書の作成とリーガルチェックのサービスについて

現在、当事務所が出品している契約書の作成とリーガルチェックのサービスについてですが、受任件数の上限を10件と多めに設定しております。理由は、契約書作成やリーガルチェックを完了後、お客様が先方様と交渉するのに時間がかかるからです。その後に修正や追記などにも対応しております。さらにココナラでは、これらのサービスを破格で提供しておりますので、お気軽にご利用ください。少しでもご利用者様のお力になれればと思っておりますので、ご購入された後は、必ずビデオチャット(カメラはOFFで構いません)で打合せをさせていただき、細かい要望まで対応しております。依頼後の流れとしましては、①ビデオチャットにて事前の打合せ②契約書の作成、又はチェック③ご利用者様のご確認と先方様との交渉④修正があれば修正をします。また、説明してほしいなどの要望がございましたら、ビデオチャットにてご説明いたします。⑤正式な納品(承認と評価のご協力をお願いしております)となっています。現在、どんなことにも契約書が必要になってきており、フリーランスの方や個人事業主の方などは、自分を守るためにも必須と言えます。ぜひ当事務所の契約書サービスをご利用ください。
0
カバー画像

行政書士業務と調べ物

こんにちは。長良行政書士事務所です。今日は、行政書士実務をしていて必ず付いて回る【調べ物】についてお話したいと思います。以前、書いたかもしれませんが、行政書士としてできる業務は無数にあり、中には手掛けたことのないご依頼を頂くことがあります。お客様にとっては頼もうとしている行政書士がやったことがあるのかないのかは分かりません。ただ、通常その時点では他の業務でお取引があるのだと思います。その業務は、お客様自身でやろうと思っても色々調べなければいけないので、面倒だし、付き合いのない行政書士を探すのも面倒だし、だったら知っている行政書士に頑張ってもらった方が安心。という思いがあるのだと思います。とにかく、何らかの理由でやったことのない業務の依頼を受けることは多々あります。その時はもちろん、「やったことないので、調べながらやるので少し時間がかかりますが、大丈夫ですか?」とお話して受任します。受任後が大変です。まずはインターネット・書籍等でざっと大枠を調べます。インターネットであれば専用サイトを3つ程度は、書籍も2~3冊程度は目を通していきます。そうして、基礎知識を頭に植え付けた後に申請を提出する役所の手引き等を熟読し(手引きがない場合は役所に聞きながら)書類を作成し、出来上がったら役所に事前相談に伺い、問題なければ提出する。という流れになります。もちろん、他にある通常業務をやりながらになりますので、結構大変な作業です。その作業を「時間がかかります」という一言で長くお待たせするわけにはいきませんので、どんなに長くても(役所の都合もありますが、)1週間程度でやりくりするのが通常です。逆に1週
0
カバー画像

行政書士の専門性のお話

こんにちは!長良行政書士事務所です。皆さんは行政書士にどのようなイメージをお持ちでしょうか?多分、多くの方は何やっているか知らない。だと思います。私も行政書士になってから実際に自分がやる業務のことや、そのやり方などを学んでいきました。そして、行政書士にはかなりの種類の業務があります。すごく大雑把な話をすると①契約書や相続関連書類などの権利義務に関する書類作成②官公署に提出する各種許認可手続き③事実証明に関する書類(図面や帳簿等)の3種類ですが、ここからさらに細分化するととんでもない業務数になります。そのため、同業者でも何をやっているか(というよりその業務をどう進めればいいのか)分からないということが多々あります。弊所では許認可ですと、特殊車両通行許可申請、風俗営業の許可、産業廃棄物の収集運搬許可の3種類であれば問題なくお引受けしてお手伝いします。逆に言えば、それ以外の許認可は調べながら進めなければいけない程度の知識量です。契約書の作成などもそうです。多くの行政書士が一定水準以上の書類を作成できると思いますが、やはり得意不得意があります。弊所で出品させて頂いている契約書は全部で5種類ほどです。もちろん、それ以外の契約書の作成も自信をもってご提案は出来ますが、私個人の知識として出品している5種類であればそれほど時間をかけずに良質なご提案ができると自負しているものです。私が長くいた業界である不動産業界でもそうですが、土地の売買・建売住宅の売買、事業用物件の賃貸、マンション等の住宅の賃貸と様々な種類の取り扱い物件があります。全てを網羅している人がいいのか、はたまた専門特化した人に依頼す
0
カバー画像

契約書のチェック

今回は契約書のチェックのサービスについて書こうと思います。契約書の作成については、当事務所でも使っているフォーマットがあり、それを元に作成するので、それほど問題は生じません。しかし、契約書のチェックについては、弁護士さん、司法書士さん、行政書士さん、また会社の法務部と誰が作成したものかわかりません。それをチェックするとなると、作成よりも手間がかかります。チェックの手順としては、①リーガルチェック(法律的に問題はないか)②お客様が極端に不利になっていないか③必要な条項は盛り込まれているか④誤字はないかとなります。これだけのチェックをするため、作成よりも1,000円ほど高めとなっています。それでも、ココナラの中では圧倒的に破格となっています。破格なだけに、いつまでこの金額で続けるかわかりません。お早めにご購入ください!
0
カバー画像

士業のSNS

行政書士に限らずですが、多くの士業の方がSNSをやっておられます。私もTwitterは使っておりますが、そこでよく見る士業は行政書士・司法書士・社会保険労務士・税理士・土地家屋調査士といった業種の方です。逆に、弁護士や弁理士の先生方はやや少ないかな?という印象です。特に弁護士の先生はSNSは避けている方もいらっしゃるようですね。私も行政書士として利用していて思うのが、守秘義務との関係です。仕事のことをつぶやくときは慎重に考えます。業務日誌のようなものになったとしても○○市役所に行った。○○の申請をした。となれば依頼をしたお客様からすると「あ、自分の依頼した件だ」と分かってしまうわけです。受け取り方は人それぞれなので、キチンとやってるんだと安心される方もいれば、自分の依頼した仕事について書いて欲しくない。と思う方もいらっしゃるはずです。紛争性のない業務を取り扱う行政書士ですら気を遣うのですから、弁護士の先生は仕事のことはなかなか発信できないんではないかと思います。結局士業のSNSって同業者以外には面白味のないものが多くなってしまうのかな?と思います。
0
カバー画像

持続化補助金のサポートいたします!

当事務所では、ココナラで小規模事業者持続化補助金の経営計画書・補助事業計画書(様式2-1)の作成をいたします!事業再構築補助金と間違われ気味ですが、違う補助金です。小規模事業者持続化補助金は、補助率2/3、補助金額が一般枠の場合は50万円、特別枠で200万円となっています。事業再構築の事業計画書に比べると少し簡素な内容の計画書でも採択はされるものですが、それでも計画書は8ページとかなりのボリュームになります。これを自分で書いて応募するのは、かなりハードルが高いのではないかと思います。当事務所では、この計画書を代わりに作成させていただきます!料金も25,000円とかなりリーズナブルとなっていますので、お気軽にお問合せください!
0
カバー画像

契約書作成のサービスにつきまして

契約書作成のサービスについてですが、現在、5,000円と超破格で出品しておりますが、業務委託契約書、売買契約書、秘密保持契約書の3種類に限らせていただいております。契約書の作成であっても、上記の3つに属さないものであったり、利用規約であったりするものは、さすがに5,000円では提供できません。また、相見積もりをしていただくことは全然構いませんが、はじめから超破格でのサービス提供であるため、これ以上金額を下げることはできませんので、あらかじめご了承ください。見積もり相談は、かなり増えましたが、見積もり相談のうち、3件に1件程度しか受任できていません。業務委託契約書、売買契約書、秘密保持契約書と明らかに異なる内容の契約書作成の依頼はご遠慮ください。
0
カバー画像

新サービス開始のお知らせと価格競争

今回は、まず新サービス開始のお知らせをしたいと思います。これまで、ココナラでは契約書のチェック(リーガルチェックを含む。)のみしかサービスを提供していませんでしたが、今回、下記のサービスを開始いたしました!・契約書作成(業務委託契約書と売買契約書、秘密保持契約書に限る)・小規模事業者持続化補助金の事業計画書作成この2つは他の行政書士も出品している人気のあるサービスですので、当然、他の行政書士との競争をしなければなりません。いろいろ考えた結果、一番簡単な価格で競争しようと思います!現在の価格は下記のとおりです。・契約書チェック 6,000円・契約書作成 5,000円・持続化補助金事業計画書作成 25,000円この価格は他の行政書士と比較しても破格かな~と思っています。しばらくはこの価格でサービスを提供しますので、どんどん依頼してください!
0
カバー画像

新しいサービスを始めようかと思います

 現在、当事務所のココナラのサービスは「契約書のチェック(オリジナル契約書の作成)」の一つだけとなっています。 この度、現在、当事務所が実際に行っているサービスを元に、何かの相談サービスをココナラでも展開していこうと考えています。 どんなサービスかはまだ決めていませんが、広くお客様の力になれるようなサービスを考えようと思っています。 そして、それに伴って、契約書のサービスを縮小します。現在は10件まで受任することができるように設定していますが、これを半分の5件に枠を縮小し、来月より1000円値上げします。 これには、品質を担保するという目的もあります。 契約書のチェックは、実は作成するより時間がかかります。まず読んで、法的に問題はないか、依頼者様の不利になっていないかを確認します。 その後、不足している条項はないかのチェックに入ります。そして、最後に誤記のチェックをします。 私の場合は、少なくとも契約書を4回は読んでいます。ですので、契約書のチェックは受任数は減っていくと思いますが、最低でも10000円までは値上げしていきます。 新しいサービスについては、相談業務にしようと思いますので、5000円程度にしようと考えています(はじめはもっと安く提供する可能性ありです)。 今後はただ安く売るだけでなく、ココナラでの行政書士の在り方を考えてサービスを提供していこうと思います。
0
カバー画像

契約締結は慎重に!

 今回は契約書をチェックする意味を書いていこうと思います。 現在は何をするにも契約書を残し、契約を締結することが一般的となっていますが、しっかり契約書の内容を読んでいますでしょうか?そして、内容は何が書かれているか理解していますか? 契約書の文章は、専門家が書いているものが多く、内容の理解がしにくいということがよくあると思います。 そのまま契約書にサインしてしまうのは危険です。しっかり内容を理解してからサインしましょう。 そのために当事務所ではココナラで「契約書チェック」のサービスを提供しています。 このサービスはリーガルチェック(法律に則っているか?)、誤記、不利な内容になっていないか、条文に不足はないかを確認しています。 契約書を渡されてもすぐにサインして締結するのではなく、一度チェックしてからサインするようにしましょう。 後から不利だとわかっても締結後ですと、内容の修正がなかなか難しいですし、相手方との交渉も難航します。 気を付けましょう。
0
カバー画像

その契約、本当に大丈夫ですか?

 たまに契約をするのに、契約書をほとんど読まずにサインしてしまう人がいます。 これ、非常に危険です! 契約の前に必ず契約書を読んでください!もしかしたら、あなたに不利な内容がたくさん入っているかもしれません!そして、それを契約後に変更しようとすると、物凄くたいへんです! 不利な内容で多いのは、知的財産権(多いのは著作権です)、損害賠償などです! 契約書は、ただ相手方に決まり事を守らせるものではありません。お互いに契約書に書かれたルールを守るというものです。 つまり、契約書はお互いが平等な立場で締結されるべきです! 契約書を渡されたとき、まずはよく読んでください!内容がわからなければ、専門家へ相談してください!専門化は弁護士や行政書士になります。ココナラでなくても、きっとお近くにいると思います! 契約書は法的に拘束力を持つ文書となりますので、簡単にサインしてはいけません!
0
カバー画像

契約書チェックで多い依頼内容

 今回は、現在ココナラでサービスを提供させていただいている「契約書チェック」で多い依頼内容を紹介します。 一番多いのは、「書いてある内容がよくわからないので、自分に不利になっていないか?」というものです。 自分で作った契約書なら、まだ書いた内容がわかるかもしれませんが、おそらく多くの人が専門の人に作ってもらっていると思います。むしろ、契約書を渡してきた人ですら、その内容がわかっていないかもしれません。 私が提供している「契約書チェック」はそんな人にこそご利用していただきたいと考えております。 今日から「契約書チェック」にさらに力を入れております。たとえ専門家が作ったとしても、その契約書は自分にとって不利な内容となっているかもしれません。 また、「契約書チェック」をしていると、「専門家の方が作ったんだろうな」というものも多くありますが、ほとんどの契約書に誤記があります。 おそらく、契約書を作った後に誤記などのチェックをしていないのかなと思います。  ちゃんと誤記のない契約書、両者が平等となる契約書を締結できるようにしていきましょう。
0
カバー画像

契約書のサービスについて

 今回は現在、私が出品している契約書のサービスの統一化についてお知らせをいたします。 来週より、現在の「契約書作成サービス」は終了させていただきます。そして、「契約書チェック」に統一させていただきます。 具体的には、「契約書チェック」のサービスのオプションとして「オリジナル契約書の作成」を追加します。ですので、実質的には「契約書作成」は残ることになりますが、事実上のココナラでのサービス縮小です。 今後も「契約書チェック」のサービスの方が需要が多いと思いますので、その分「契約書作成」は受任できる件数は減ると思います。 ただ、ココナラの中では「契約書作成」は他の行政書士の方が多く出品されていますので、依頼する方はそれほど困らないかなと思います。 また、「契約書作成」は出品者が増え、価格競争が始まっています。しかし、価格を必要以上に下げると品質が保証できません。ですので、今回の決断に至りました。 最後に、来月より「契約書チェック」の料金も値上げいたします。こちらも上記の内容のとおり、品質を担保するためです。 契約書は非常に重要な書類であるため、内容を確認するだけでも、それなりの時間と労力がかかります。 どうぞご理解いただけたらと思います。
0
289 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら