絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

663 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

LPを変えれば集客は劇的に改善!ありがちな3つの間違い

あなたのLP、しっかり成果が出ていますか?ランディングページ(LP)は、訪問者を購入や問い合わせに導くための超重要なツール。でも、設計を間違えるとせっかくの見込み客を逃してしまうことに……。今回は【やってしまいがちなLPの間違った使い方】を3つ紹介するので、自分のLPをチェックしながら読んでみてください!1. CTAボタンが少ないLPの目的って「訪問者に行動してもらうこと」ですよね。でも、CTA(Call To Action)ボタンが少ないと、「どこから申し込めばいいの?」と迷わせてしまい、気づけば離脱……なんてことに。「え、どこで申し込むの?……って、あれ?ボタンがない!? まぁいいや、後でやろう(そのまま忘れる)」こういう経験、ありませんか?せっかく興味を持ってくれたのに、次のステップがわからなければ意味がありません。LPを訪れた人は、わざわざスクロールしてボタンを探したりはしません!◾️よくあるミス・CTAボタンがページの最後にしかない・目立たないデザインで埋もれている・「送信」や「お問い合わせ」など、ワクワクしない文言◾️改善策✅ 画面スクロールごとにCTAを配置する ✅ 「今すぐ申し込む」「無料で試す」など具体的なアクションを明示する ✅ ボタンの色を目立たせ、視線を誘導するまた、CTAボタンのそばに「申し込むことで得られるメリット」も書いておくと、より行動しやすくなりますよ!2. 高単価商品をいきなり売ろうとしているあなたのLP、初対面の人に「これ、50万円です!買いませんか?」って言ってませんか?「え、いきなり50万!? ちょっと考えさせて……」こんな感じで、高額
0
カバー画像

「株式会社ニューエラ」様のLPを制作いたしました!

私が手掛けた最新のLP制作事例として、高品質な塗装サービスを提供する株式会社ニューエラ様のランディングページ(LP)をご紹介します。株式会社ニューエラ様は、住宅・商業施設・工業用建物の塗装を専門とする企業です。最高品質の塗料とプロの技術を活かし、お客様に満足いただける塗装サービスを提供しています。今回、株式会社ニューエラ様の強みを最大限に伝え、より多くのお客様にサービスの魅力を知っていただくためのLP制作をご依頼いただきました。デザインと構成のポイント1. 信頼感を与えるデザインクリーンでプロフェッショナルな印象を持たせるため、シンプルながらも力強いデザインを採用。カラースキームは、信頼感を高めるブルーと清潔感のあるホワイトを基調としました。2. 直感的に理解できる情報設計塗装サービスの特長や施工の流れを、視覚的に分かりやすく整理。施工前後の比較画像を使用し、サービスの効果が一目で伝わるよう工夫しました。3. 実績とお客様の声を強調過去の施工事例を豊富に掲載し、信頼性をアピール。さらに、お客様のレビューや満足度の高い評価を前面に出すことで、新規顧客に安心感を与える構成としました。4. 行動喚起(CTA)の最適化「無料見積もり」「お問い合わせ」「施工相談」など、ユーザーがスムーズにアクションを起こせるようCTAボタンを適切に配置。訪問者が迷わず次のステップへ進めるような導線を設計しました。ブランドの強みを最大限に活かし、成果につながるLP制作を行っています。塗装サービスやリフォーム業界のLP制作をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
0
カバー画像

「ポジティブウォーキング」様のLPを制作いたしました!

私が手掛けた最新のLP制作事例として、ポジティブウォーキング様のランディングページ(LP)をご紹介します。ポジティブウォーキング様は、技術だけでなく、心へも働きかける講座で、多くの受講生に支持されています。今回、ポジティブウォーキング様の魅力を最大限に引き出し、より多くの方にスクールの価値を伝えるためのLP制作をご依頼いただきました。スクールの特長やカリキュラムなどを見出しとビジュアルでバランスを最適化。スマートフォンからも見やすいレスポンシブデザインを採用し、ユーザビリティを向上させました。卒業生の成功事例や受講生の声を掲載することで、スクールの実績と信頼性をアピールしました。「無料体験レッスン」「資料請求」「個別相談」など、ユーザーがスムーズにアクションを起こせるようCTAボタンを適切に配置。興味を持った瞬間に次のステップへ進みやすい導線を設計しました。当社では、ブランドの強みを最大限に活かし、成果につながるLP制作を行っています。養成講座や教育系ビジネスのLP制作をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
0
カバー画像

「会員制FXコンサルティングクラブ Advent FX」様のLPを作成いたしました!

私が手掛けた最新のランディングページ(LP)制作事例として、会員制FXコンサルティングクラブ ADVENT FX様のLPをご紹介いたします。​ADVENT FX様は、FX初心者から上級者までを対象とした個別コンサルティングを提供するクラブです。​その特長やサービス内容を効果的に伝えるLPの制作をご依頼いただきました。​デザインと構成のポイント信頼性の強調:​トップページには代表者の写真とメッセージを配置し、訪問者に安心感を与える構成としました。​サービス内容の明確化:​個別コンサルティングの流れや特長をステップ形式で紹介し、具体的なサービス内容が一目で理解できるよう工夫しました。​ユーザーの声の掲載:​実際の利用者の声や成果を掲載することで、サービスの効果と信頼性を高めました。​行動喚起の配置:​各セクションにお問い合わせや無料相談へのリンクを配置し、ユーザーが次のアクションを起こしやすい導線を設計しました。​クライアント様のビジネス特性やターゲットユーザーに合わせたLP制作を心掛けております。​効果的なLP制作をご希望の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
0
カバー画像

売れるLPの制作例!キャリアコーチング

◉制作意図・グラデーションを多用すると、全体がボヤッとした印象になりがちなので、所々、黒色を差し込んで引きしております。・長過ぎる文章は読まれないため、文字サイズを変えたり、色を変えたりして、飽きさせない工夫を施しております。・FVでは、ターゲット、ベネフィット、テーマ、特徴、オファーを盛り込んで、FVだけで内容が把握できるようにしております。・コピー、デザインともにコンバージョンを強く意識しております。◉お知らせ上記のようなショートLP制作をお安く販売しております。コピー原稿をいただければ、デザインからコーディングまで担当いたします。最短7日。貴社のお役に立てるよう尽力いたします。興味のある方は、サービスページを御覧ください。他の記事も読んでいただけると嬉しいです♪https://coconala.com/blogs/395472
0
カバー画像

LP離脱の要因① 連動性がない

「LPリリースしたのに、まったく反応がない...」「ヒートマップをみると、すぐに離脱されている」「LP改善を試みるも、成果がでない」「膨らむ広告費に焦る」そんなお悩み相談をよくうけます。LPや広告バナーを拝見すると、重大なミスを犯していることが多々あります。それは、LPと広告バナーの連動性がないというミスです。連動性というのは簡単に言うと、統一感のことです。おもに・デザインの雰囲気(トンマナ)・訴求内容です。この2軸で統一感があるかどうかを見てください。おそらく統一感を欠いているはずです。見込み客が離脱して当然です。ユーザー目線で考えてみてください。広告バナーの内容に興味を持ってクリック(タップ)したのに、遷移先のLPファーストビューが、全く違った内容だったらどうでしょうか?「あれ、なんか間違ったかな?」「求めてる情報じゃなさそうだな」って思い、すぐに戻るボタンを押すはずです。ですので、離脱率を下げたいのであれば、LPと広告バナーの連動性があるかどうかをしっかり確認しましょう!こういったお悩みがあれば、是非、私のLP無料相談をご活用ください。無料ですのでお気軽にどうぞ。ダイレクトメッセージお待ちしております(^^)
0
カバー画像

【LP制作実績】美容整体サロン DOLCE様のLPを制作しました!

LP制作をお考えの方へLP制作の無料個別相談はこちら↓「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」 「集客に強いLPがほしい」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。【LP制作実績】美容整体サロン DOLCE様“理想のフェイスラインを叶える” 小顔矯正サロンの魅力を伝えるLPを制作!美容整体サロン DOLCE様は、小顔になりたい方のために特化した矯正施術を提供するサロンです。美容整体の技術を活かし、むくみや左右差を整え、フェイスラインを引き締める施術を行っています。 現代では、SNSの普及により「もっと小顔になりたい」と願う方が増えていますが、自己流のマッサージや高価な美容機器では効果を感じにくいことも。 美容整体サロン DOLCE様では、専門的な技術で短期間で変化を実感できる小顔矯正を提供し、多くの女性に支持されています。LP制作のポイント:ビフォーアフターとお客様の声を最大活用小顔矯正のLP制作では、以下のポイントを重視しました。 ① 視覚的に「変化」を伝えるビジュアル設計小顔矯正の効果を伝えるには、言葉よりも視覚的なインパクトが重要です。 そこで、LPのファーストビュー(最初に目に入る部分)にはビフォーアフターの比較画像を大きく配置。 さらに、以下のような具体的な変化を強調しました。 ✅ たった1回の施術でフェイスラインがスッキリ! ✅ 左右のバランスが整い、写真映えする顔立ちに! ✅ むくみが取れ、朝のメイク時間が短縮! 「こんなに変わるなら試してみたい!」と思わせるビジュア
0
カバー画像

売れるサプリメント販売LPが完成しました!

※ サンプル用に作成したLPのため、内容はすべて架空のものとなっております。ご注意ください。制作意図目新しいサプリメント定期購入サービスのLP。AIを用いた遺伝子分析によるパーソナライズ、スマホ連携による管理といった、テクノロジーを有効活用している点が特徴。そのため、デザインもテクノロジーをイメージさせる寒色を使用。また医療をイメージさせるグリーンを用いてグラデーションをメインカラーに。スマホユーザーが多いことを考慮して、スマホファーストも意識しました。可読性、視認性、判読性などとにかく、ユーザーにストレスを与えないよう最大限に注意しております。よって、最後まで読んでもらい、購入率を上げるLPになったと思います。商品販売のLPをご検討中の方は、是非、無料相談をご活用ください。ダイレクトメッセージお待ちしております。もちろん無料ですm(_ _)m
0
カバー画像

「private salon Twinkle Moon」様のLPを制作いたしました!

こんにちは、WEBデザイナーのりさです。今回は私が制作した「private salon Twinkle Moon」様のランディングページ(LP)をご紹介いたします。「private salon Twinkle Moon」様は、大橋駅から徒歩5分の場所に位置するプライベートサロンです。フェイシャルケア、ピーリング、リラクゼーションマッサージ、ホワイトニング、眉毛ワックス脱毛など、多彩なメニューを提供されています。特に、初回限定でフェイシャルメニューとホワイトニングが50%OFFで受けられるキャンペーンを実施中です。LP制作のポイント初回キャンペーンの強調:新規顧客獲得のため、初回限定の50%OFFキャンペーンをLPの冒頭で大きく打ち出しました。これにより、訪問者の興味を引き、問い合わせや予約につなげる工夫を施しました。多彩なメニューの分かりやすい紹介:フェイシャルケアやリラクゼーションマッサージなど、各メニューの詳細や価格を見やすく配置し、ユーザー様が自身のニーズに合ったサービスを簡単に見つけられるよう工夫しました。施術効果の視覚的アピール:施術の効果や流れを画像と共に紹介し、ユーザー様が具体的なイメージを持てるようにしました。これにより、安心感と期待感を高めることを目指しました。お客様の声の掲載:実際に施術を受けたお客様の感想を掲載し、信頼性と満足度の高さを伝えました。これにより、新規顧客の不安を解消し、来店のハードルを下げる効果を狙いました。お問い合わせのしやすさ:LINEや電話、メールフォームなど、複数の問い合わせ手段を明示し、ユーザーが自身に合った方法で気軽に連絡できるよ
0
カバー画像

「関西自動車サービス」様のLPを作成いたしました!

こんにちは、WEBデザイナーのりさです。今回は私が制作した「関西自動車サービス」様のランディングページ(LP)をご紹介いたします。「関西自動車サービス」様は、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山の車のトラブルに迅速対応するロードサービスを提供されています。バッテリー上がり、パンク、レッカー、ガス欠、脱輪や雪害など、さまざまな車のトラブルに対応し、24時間365日体制でサービスを展開されています。LP制作のポイントユーザーの悩みに即した訴求:車のトラブルで困っているユーザーが直感的に解決策を見つけられるよう、各種トラブル(バッテリー上がり、パンク、レッカー、ガス欠、脱輪や雪害など)に対応するセクションを設けました。信頼性の強調:24時間365日対応、最短10分での現場到着、明瞭な料金体系、複数の決済方法対応など、ユーザーが安心してサービスを利用できるポイントを明確に打ち出しました。視覚的な安心感の提供:スタッフの写真や実際の作業風景を掲載することで、ユーザーに親近感と信頼感を与えるデザインを心掛けました。「関西自動車サービス」様のLP制作を通じて、ユーザーの緊急時のニーズに応えるデザインとコンテンツの重要性を再認識いたしました。今後も、お客様のビジネス成長に寄与するLP制作を提供してまいります。WEB初心者の方でも、安心してご利用いただけるよう わかりやすく丁寧に対応いたしますので LP制作をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください♪
0
カバー画像

「中古船ソーマッチ」様のLPを作成いたしました!

こんにちは、WEBデザイナーのりさです。今回は、私が制作した「中古船ソーマッチ」様のランディングページ(LP)をご紹介いたします。「中古船ソーマッチ」様は、中古艇の売買を専門とするサービスを提供されています。多くの中古ボートや漁船、プレジャーボートなどを取り扱い、全国のユーザー様に向けて情報を発信されています。今回、同社のサービスをより多くの方に知っていただくためのLP制作をご依頼いただきました。LP制作のポイント視覚的なインパクト:トップページには、魅力的なビジュアルを配置し、訪問者の興味を引くデザインを心掛けました。ユーザビリティの向上:訪問者が求める情報に迅速にアクセスできるよう、ナビゲーションをシンプルかつ直感的に設計しました。信頼性の強調:「中古船ソーマッチ」様の実績やお客様の声を掲載し、サービスの信頼性を高めるコンテンツを充実させました。「中古船ソーマッチ」様のLP制作を通じて、効果的なデザインとコンテンツが集客において重要であることを再認識いたしました!今後も、お客様のビジネス成長に寄与するLP制作を提供してまいります。LP制作をご検討中の方は、無料個別相談実施中ですので、「こんなページが欲しい!」 「どんなページが必要かわからない」 という方は、お気軽にご相談くださいね♪ぜひお気軽にお問い合わせください♪
0
カバー画像

【LP制作で売上アップ!】ココナラ限定お試し価格 20,000円(先着3名)

こんにちは!LP(ランディングページ)制作を専門にしている集客セールスデザイナーのこうと申します。「LPからの反応率が低い…」 「デザインをプロに頼みたいけど、高額で手が出せない…」そんなお悩みを抱えていませんか?LPはただ作ればいいわけではなく、 ・ターゲットの心を動かすコピー ・売れる導線設計 ・視覚的に伝わるデザイン この3つの要素がしっかり組み合わさってこそ、成果につながるものです。もし、 ✔ LPを作ったことがない初心者の方 ✔ 今のLPの反応が悪くて困っている方 ✔ 売れるデザイン&コピーで集客したい方こんな方はぜひ私にお任せください!🔹 ココナラ限定!今だけお試し価格 20,000円 🔹\ 先着3名様限定! /通常価格よりも大幅割引でご提供します。「本当に効果のあるLPが欲しい!」という方は、ぜひこのチャンスをお見逃しなく✨🎯 私のLP制作が選ばれる理由✅ 反応率を上げるコピーの魅力を最大限に引き立てる ✅ 視線誘導を考えたレイアウト設計 ✅ 成約率を高めるCTA(行動喚起)の最適化 ✅ スマホ・PCどちらでも見やすいデザイン実績豊富なプロが、あなたのビジネスに最適なLPを制作します!📢 早い者勝ち!このお試し価格でのご提供は 3枠限定 です。今後はぜっっったいにこの価格で出すことはありません。3枠が埋まり次第、値上がりします。「ちょっと相談してみたい!」という方も大歓迎!まずはお気軽にお問い合わせください😊【お申し込みはこちら】👇 
0
カバー画像

【ライバル過多でも注文殺到するLP】

以前、私がネットショップで相場1,000円のドレスを5,000円で売っていた手法。それが、コピーライティングです。コピーライティングとは、人の心を動かし、行動を促す文章術のことです。コピーライティング仕込みの商品説明を書くことでライバルが何人いようと、私から買ってもらう状況を作りだすことができていました。確か、同じ商品を扱うライバルが10人以上はいました。それでも、ライバルの値下げ合戦を横目に私一人、涼しい顔をして5000円で売ることができていました。そのくらい、コピーライティングは強烈。そこまで難しい技術ではなく、商品を買う見込み客の心理を鮮明にイメージできれば誰にでもできます。コピーライティングの肝は、ターゲットを鮮明にイメージすること。そのために、リサーチが欠かせません。・なんでこの商品を買うんだろう・どういうシーンで使うんだろう・この商品を買ってどんな欲求を満たそうとしているんだろうこの観点でリサーチすると、ターゲット心理が把握できる。ターゲットの気持ちがわかるということです。あとは文章を書くだけで、心揺さぶられる言葉が自然とでてきます。私の場合は、パーティードレスを扱っていたので、「このパーティードレスを身に纏えば、会場の視線を一瞬で奪い、自信に満ち溢れたあなたへと変身できます。」つまり、「せっかくのパーティーだから、おしゃれしていきたい。」「今日の私はいつもと違う!」「周りの人からどう見られているかな?」そんな不安と期待が入り混じった複雑な想いを抱えているターゲット心理をついた商品説明を書いていました。これが、相場1000円のドレスが5000円で売れていた秘密です。
0
カバー画像

セールスデザイン講座卒業しました😊

ブログにご訪問ありがとうございます!私のセールスデザインとの出会いはかれこれ2年前ぐらいでしょうか、当時他のスクールを卒業して、その当時働いていた調理補助の仕事で手が腱鞘炎になりどんどんと酷くなり辞めざるをえなくなりました。そのタイミングでwebデザイナーの道に進む事になりました。クラウドソーシングで運良く、次々とお仕事をいただけて順風満帆かのように思えたのですが、キレイなデザインは出来ても本当に結果を残せているのか...いつもいつも不安でした。その頃、やたらと文字が目に飛び込んでくるLPデザインが脳裏に焼き付いて...それが "セールスデザイン講座”のLPでした。かわいいとかキレイとかよりも、コピーが気になって自然と目に入ってしまうものでした。そこからメルマガに登録してはいたものの、気になった時に見る程度でした。なんと、2年も登録してたまに開封するかどうかでも、気がつけばもしや凄いのではと調べはじめたら私の不安に光が差したLPデザイナーになるにはと感じていました。基本、自分もスマホで通販などの長ーいページを見る時最初のファーストビューから文字をほとんど読んでいません。自分に対して必要なページか、この先見るか見ないか、瞬時に判断しています。セールスデザインの良い所は読まなくても、一番のメリットとなる部分が目に飛び込んできます。もっと読み進めたくなってしまうのですね、不思議と。コピーが最大限に伝わってきて、自然と行動に繋がる点がすごいなと!自身も購入した一人ですね(笑)ランディングページのファーストビューは本当に大事です。ここで、何か違うと違和感もたれれば3秒とかからず離脱されて
0
カバー画像

そのLPは90%失敗します

「あとは、デザインを依頼するだけ…」自分で書いたLP原稿で、デザイン依頼しようとしていませんか?ちょっと待ってください!【 そのLPは90%失敗します 】・広告をかけてもアクセスが集まらない・アクセスは集まっても、すぐに離脱される・読まれてはいるが、成約・購入・申し込み・問い合わせに至らない数万円、十数万円、いや下手すると数十万円も損することになります。それを受け入れる覚悟はありますか?いったん冷静になり、売れる確信が持てるまでLP原稿を見つめ直してみませんか?【 なぜ、そのままでは売れないのか? 】商品サービスの魅力が伝わる原稿になっていないからです。私が公開依頼や実案件で、依頼者の原稿を見ていくうちに気付いたことは、多くの方が「魅力が伝わる原稿」を書けていないことです。・興味をそそられない・なんか怪しくて信用できない・今すぐ欲しいとは思わないその原稿には読者の心を「揺さぶり」「安心させ」「突き動かす」だけの魅力がありません。【 サービスの魅力が伝わる原稿とは? 】それは、コピーライティング(人を行動させる文章術、いわゆるセールスライティング)を駆使した原稿のことです。技術です。この技術がなければ、いくら構成テンプレートに沿って原稿を書き上げたところで、魅力が伝わる文章にならないことが多いのです。逆に、コピーライティングを駆使して、原稿を書くと…・読者の注意を強烈に引き・読者がLPをワクワクしながら読み進め・読者が商品・サービスを買いたくて買いたくて振るえるそんな魅力ある原稿を書き上げることができます。**つまりLPの反応をグーン!と高めることができるということです。**【
0
カバー画像

太鼓ライブの特設LPサイト

こんにちは!「ヤマモモDesign」のヤマモモです。今回はイベント用サイトとして作成しました、LPサイトをご紹介します。私自身が所属しています、太鼓グループの自主演奏会があり、ホームページとは別にライブ告知用のサイトを作成しました。特設サイトがありますと、お客様へメールやLINEでご案内する際・InstagramやXなどのSNSに投稿する際・会場がイベント告知を会場のHPに掲載する際・地方紙に掲載する際・・・などなど様々な宣伝効果があります。その時にサイトのURLを告知してくれる方へお渡しする時とても便利です。グループの事を知らなかった方にもサイト内にSNSを埋め込んでいるとフォロワーが増え、次の演奏会の新たなお客様へと繋がっていきます。結果、当日は立ち見客が出るほどの盛況ぶりで、新規のお客様も多数ご来場いただけました。今回は当日のプログラムも下層ページで作成しており、当日見れる様にした為、プログラムの印刷の手間や修正があった場合も自分で更新・変更できるので柔軟に対応することができます。ミュージシャン・アーティスト・アウトドア業界の方々へのイベント用サイト制作のサービスもございますので一度ご覧いただけたらと思います。
0
カバー画像

LP制作前に必読!コンバージョンを高める準備リスト

LP(ランディングページ)は、訪問者に特定の行動を促す重要な役割を果たします。効果的なLPを制作するためには、事前にしっかりと情報を整理することが不可欠です。以下のポイントを押さえておくことで、スムーズな制作進行と成果の向上が期待できます。今回はLP制作時の準備リストについてご紹介していきますのでご依頼前の参考にしてみてください。1. 目的とゴールの明確化LPの目的を明確にすることが最優先です。「商品購入」「問い合わせ獲得」「資料請求」など、訪問者にどのようなアクションを取ってもらいたいのかを決めましょう。これにより、デザインやコンテンツの方向性が定まります。2. ターゲットの設定誰に向けたLPなのかを具体的にイメージすることが重要です。ターゲットの年齢、性別、関心事、課題などを明確にし、それに合った言葉やデザインを選んでいきます。ターゲットのペルソナを作成すると、より効果的な訴求が可能になります。3. 訴求ポイントの整理LPでは、訪問者の興味を引き、共感を得ることが重要です。そのために、商品の特長やベネフィット、競合との差別化ポイントを整理しましょう。信頼性を高める要素(実績、口コミ、受賞歴など)も合わせて準備すると効果的です。4. コンテンツの構成LPは「ファーストビュー→興味喚起→信頼獲得→行動喚起」の流れを意識して構成するのがポイントです。特にファーストビューで訪問者の関心を引きつけるため、強力なキャッチコピーと魅力的なビジュアルを用意しましょう。5. CTA(コール・トゥ・アクション)の最適化CTAは訪問者に具体的な行動を促す重要な要素です。「今すぐ申し込む」「無料で
0
カバー画像

お見積もりにあたっての事前ヒアリング

以下の質問のご回答をメッセージにてお送りくださいませ。Q1:制作予定のページを教えてください。◆TOP/会社概要/事業説明/ブログ/問い合わせ/施設紹介/スタッフ紹介/求人情報/etc...(5ページまで基本料金内です)Q2:イメージに近い世界観・雰囲気のサイトがありましたら教えてください。◆もしこれといったイメージがない場合は、【STOCK DESIGN】というwebデザイン収集サイトがありますのでイメージの確認にご活用ください。(※お見積りの目安となりますためご協力いただけますと幸いです)Q3:ライティング原稿の有無を教えてください。◆もし原稿がない場合でもこちらでライティングを行いますのでご安心ください。Q4:サーバーとドメインの取得について教えてください。◆取得の代行も可能ですのでご安心くださいませ。Q5:必要な機能を思いつく限り教えてください。◆SNS連携/Google Map埋め込み/動画埋め込み/TOPビジュアルスライド/決済機能/予約機能/etc...Q6:納期について教えてください。◆平均でおよそ1ヶ月半~2ヶ月ほどでのお渡しになります。Q7:ご予算について教えてください。◆できる限り柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談くださいませ。
0
カバー画像

サービスの対応可否について

サービスの対応可否について①対応可能で無料なもの②対応可能で有料なもの③対応が不可なものそれぞれの項目をまとめております。ご購入にあたり参考になりましたら幸いです。◆基本のサービス内容・wordpress構築・5ページ【TOP/会社概要/事業紹介/投稿機能/問い合わせ】・内部SEO標準対策・オリジナルデザイン・ライティング・スマホレスポンシブ・有料素材の利用・サイト高速化・セキュリティ対策(プラグイン利用)①対応可能で無料なもの・SNS連携・Youtube連携・動画埋め込み・Googleマップ埋め込み・サイトSSL化・プライバシーポリシーの雛形・QRコード作成・ファビコン(タブにあるアイコン)のデザインこれらはご要望をいただきましたら無料でご対応いたします。ご要望をいただかない限りこちらからは行わないサービスとなります。②対応可能で有料なもの・HP内に埋め込む動画の制作:80000円〜※「事業のPR」「サービスの説明」などなど・強固セキュリティ:40000円〜→サーバー提供WordPressセキュリティー設定有効化→サーバーWAF有効化→ファイルパーミッションの最適化→ファイヤーウォール設定・1機能追加:5000円〜(プラグインが必要となる動作機能&構築機能)・・wordpressの仕様外調整:5000円〜(CSS/Javascript等のコード追加が必要なもの)・サーバー/ドメイン契約代行:5000円〜(Xサーバーのみ)・ WordPressインストール:5000円〜(Xサーバーのみ)・決済機能:10000円〜・アフターサポート:月額5000円〜(ブログの更新やお知ら
0
カバー画像

【LP制作実績】産業医塾ステップアップ様のLPを制作しました!

LP制作をお考えの方へ LP制作の無料個別相談はこちら↓「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」 「集客に強いLPがほしい」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。産業医として活躍するためのオンラインサロン「産業医としてのキャリアを広げたい」「企業との契約を増やしたい」「他の産業医と情報交換したい」そんな医師のためのオンラインサロンのLPを制作しました。この度「産業医塾ステップアップ」様のランディングページを制作させていただきました。「産業医塾ステップアップ」様は、産業医を目指す医師や現役産業医が集まり、知識やノウハウを共有しながらキャリアを構築できるオンラインコミュニティです。制作のポイント1. 産業医としてのスキルアップが可能✅ 実務に役立つ情報が学べる→ 企業との契約交渉のコツや、健康診断の読み解き方、労働環境の改善提案のポイントなどを解説✅ 最新の法改正やトレンドをキャッチ→ 産業医として必要な最新の労働安全衛生法やメンタルヘルス対応について、常に最新情報を提供✅ 専門家との交流が可能→ 経験豊富な産業医とのディスカッションを通じて、実務のヒントが得られる2. 独立・契約獲得をサポート✅ 企業との契約の取り方を学べる→ 産業医の求人情報や、契約の成功事例を紹介✅ 効果的な自己PR方法を伝授→ 企業が求める産業医像を理解し、自分の強みを活かしたアピールができるようになる✅ 産業医同士のつながりを構築→ 独立産業医として活動する上での人脈形成や情報共有が可能3. コミュニティだからこその学びとサポート✅ 定期的
0
カバー画像

【LP制作実績】Lino‘a Home様のLPを制作しました!

LP制作をお考えの方へ LP制作の無料個別相談はこちら↓「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」 「集客に強いLPがほしい」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。この度「Lino‘a Home」様のランディングページを制作させていただきました。「Lino‘a Home」様は、お客様のライフスタイルに合わせたお部屋探しをサポートする不動産会社で、賃貸・売買の仲介から住まいに関する総合的なサービスを提供しています。制作のポイント1. お部屋探しの悩みを解決するコンテンツ設計不動産を探す際、多くの人が「立地」「家賃」「間取り」「ペット可」などの条件で悩みます。そこで、LPでは 「お客様が求める条件に応じた最適な物件提案」 を強調しました。✅ 「こんなお悩みありませんか?」→ 「希望のエリアで良い物件が見つからない」「初めての一人暮らしで不安」など、ユーザーの共感を得るコンテンツを配置✅ 物件探しの流れを分かりやすく解説→ 相談から契約までの流れを明確にし、初めての人でも安心して問い合わせできるように✅ 専門スタッフのサポートを強調→ 「地域に詳しいスタッフが親身にご対応!」といったメッセージを盛り込み、お客様に安心感を提供2. デザインと機能性を両立したLP設計不動産のLPでは、情報の分かりやすさと視覚的な魅力が重要です。そのため、Lino‘a Home様のLPでは以下の工夫を行いました。✅ シンプルで見やすいレイアウト→ 物件情報が直感的に理解できるよう、スッキリとしたデザインに✅ 物件のイメージ写真を多数掲載→ ユ
0
カバー画像

【LP制作実績】株式会社ペガサス様のLPを制作しました!

LP制作をお考えの方へLP制作の無料個別相談はこちら↓「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」「集客に強いLPがほしい」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。この度「株式会社ペガサス」様のランディングページを制作させていただきました。「株式会社ペガサス」様は、住宅や建物の解体を専門とする業者で、安全性・環境配慮・迅速な施工を強みとしています。制作のポイント1. ユーザーの不安を解消するコンテンツ設計解体工事は「騒音」「近隣トラブル」「費用」などの不安がつきものです。そのため、LPでは以下のポイントを明確にしました。✅ 騒音・振動対策の徹底→ 近隣に配慮した工法や事前の説明を強調し、不安を軽減✅ 解体後の処理について明示→ 廃材のリサイクルや適切な処理方法を明記し、環境負荷を最小限に✅ 無料見積もりの案内を強調→ 明確な価格設定を示し、「いくらかかるかわからない」という不安を解消2. 信頼性を高める実績とビジュアル解体工事は専門性が求められるため、実績や施工事例の掲載が重要です。✅ 過去の施工事例をビフォーアフターで掲載→ 実際の解体前後の写真を用いて、施工品質を視覚的に伝える✅ スタッフの紹介と作業の流れを明確化→ 誰がどのように対応するのかを説明し、安心感を与える✅ お客様の声を掲載→ 実際に解体工事を依頼した人のレビューを載せることで、信頼度を向上3. SEO対策とモバイル最適化✅ SEOを意識したキーワード配置→ 「住宅解体 費用」「安心 解体工事」「老朽化した家 解体」などの検索ニーズに応えるキーワードを
0
カバー画像

【LP制作実績】あんしん記帳代行様のLPを制作しました!

LP制作をお考えの方へLP制作の無料個別相談はこちら↓「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」 「集客に強いLPがほしい」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。この度「あんしん記帳代行」様のランディングページを制作させていただきました。「あんしん記帳代行」様は、企業や個人事業主の経理業務をサポートする専門業者で、正確かつ迅速な記帳代行を強みとしています。制作のポイント1. 経理負担を軽減するキャッチコピー記帳業務の代行を依頼するお客様は「正確性」「コスト」「信頼性」を重視します。そのため、信頼感を高めながら、サービスの魅力を端的に伝えるキャッチコピーを作成しました。時間の節約と正確な記帳をアピールすることで、「業務負担を減らしたい」と考える経営者様に響く内容に仕上げました。2. 信頼性を高めるデザインと構成記帳代行は企業の財務に関わる重要な業務のため、「安心して依頼できるか」が判断基準になります。✅ 専門スタッフの紹介→ 実績豊富な経理のプロが対応することを明記し、安心感を提供✅ 料金プランの明確化→ 「月額○○円〜」など、明確な価格表を提示して透明性を確保✅ 導入事例やお客様の声の掲載→ 実際に依頼した企業の成功事例を掲載し、信頼性を高める3. SEO対策とスマホ最適化✅ SEOを意識したキーワード配置→ 「記帳代行サービス」「経理業務 簡単」など、検索されやすいキーワードを適切に配置。✅ スマホでも見やすいデザイン→ 経営者や個人事業主が外出先でもスムーズに閲覧できるよう、モバイル最適化を実施。LP制作のご依
0
カバー画像

【LP制作実績】お助け侍様のLPを制作しました!

LP制作をお考えの方へ LP制作の無料個別相談はこちら↓「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」 「集客に強いLPがほしい」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。この度「お助け侍」様のランディングページを制作させていただきました。「お助け侍」様は、トイレの詰まりや水回りのトラブルに迅速に対応する専門業者で、24時間対応と明確な料金体系が強みです。制作のポイント 1. ユーザーに伝わるキャッチコピーLPを訪問される方は「今すぐ修理を依頼したい」「信頼できる業者を見つけたい」という状況にあります。そのため、一目でサービスの強みが伝わるキャッチコピーを作成しました。緊急性の高いサービスだからこそ、「すぐに対応できる安心感」を前面に押し出しました。2. 信頼を高めるデザインと構成水回りの修理業者を選ぶ際、お客様は「料金の明確さ」と「実績」を重視します。そのため、以下の点にこだわって設計しました。✅ 明確な料金表を掲載→ 追加料金なしの安心価格をアピール✅ 対応エリアと出張スピードを強調→ 「○○分以内に駆けつけます!」などの具体的な時間を記載✅ お客様の声や実績の掲載→ 「実際に依頼して良かった」という安心感を提供3. SEO対策とスマホ最適化 どんなに素晴らしいLPでも、検索で見つけてもらえなければ意味がありません。✅ SEOを意識したキーワード配置→ 「トイレ 詰まり 修理」「水漏れ 即日対応」など、検索されやすいキーワードを自然に組み込んでいます。✅ スマホでも見やすいデザイン→ 緊急対応が求められるサービスのため
0
カバー画像

【LP制作実績】現場事務所ドットコム様のLPを制作しました!

LP制作をお考えの方へ LP制作の無料個別相談はこちら↓「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」 「集客に強いLPがほしい」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。 この度「現場事務所ドットコム」様のランディングページを制作させていただきました。「現場事務所ドットコム」様は、建設現場の仮設事務所に特化したサービスを提供しており、移動式オフィスや快適な作業環境の提供を強みとしています。制作のポイント1. ユーザーに伝わるキャッチコピーLPの第一印象を決めるのは「キャッチコピー」。今回は「建設現場の事務所をより快適に、より効率的に」というコンセプトをもとに、一目で「信頼できる仮設事務所の専門サイト」と伝わるキャッチコピーを作成しました。単なる説明ではなく、快適性と利便性を強調することで、訪問されたお客様が「自分の現場にピッタリだ」と思えるような表現に仕上げました。2. 信頼を高めるデザインと構成建設業界の方々は、実際の設備や事例を重視します。そのため、導入事例やオプション情報を分かりやすく掲載しました。✅ 導入事例の紹介→ 仮設事務所のイメージ写真を掲載し、具体的な活用イメージを持ってもらう✅ 機能一覧とオプション紹介→ 空調・電源・通信環境など、利用者が気になるポイントを詳細に説明✅ スムーズな問い合わせ導線→ 具体的な見積もり依頼がしやすいよう、簡単なフォームを配置3. SEO対策とスマホ最適化✅ SEOを意識したキーワード配置→ 「仮設事務所」「建設現場 事務所」「移動式オフィス」など、検索されやすいキーワードを
0
カバー画像

【LP制作実績】リライフ様のLPを制作しました!

LP制作をお考えの方へLP制作の無料個別相談はこちら↓「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」 「集客に強いLPがほしい」そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。 この度「リライフ」様のランディングページを制作させていただきました。 「リライフ」様は、上越エリアで遺品整理や生前整理を専門に行うサービスを提供されており、経験豊富なスタッフによる丁寧な作業が強みです。制作のポイント1. ユーザーに伝わるキャッチコピーLPの第一印象を決めるのは「キャッチコピー」。 今回は「大切な思い出を整理するお手伝い」というリライフ様の理念を元に、信頼感を感じてもらえるようなキャッチコピーを作成しました。 地域密着と丁寧な対応をアピールすることで、訪問者が安心して問い合わせできるような印象を持てるようにしました。2. 信頼を高めるデザインと構成遺品整理は、利用者にとって感情的にもデリケートなサービスです。 そのため、安心感や信頼感を感じてもらえるデザインを意識しました。 ✅ スタッフの顔写真や実績を掲載 → 誰が対応するのかを明確にし、安心感を提供 ✅ 作業の流れを丁寧に解説 → 初めての方でも不安なく依頼できるように導線を設計 ✅ お問い合わせのハードルを下げる工夫 → 無料相談の案内を強調し、気軽に問い合わせできるように配慮3. SEO対策とスマホ最適化✅ SEOを意識したキーワード配置 → 「上越 遺品整理」「生前整理 上越」など、検索されやすいキーワードを自然に組み込んでいます。✅ スマホでも見やすいデザイン → 高齢者の方も利
0
カバー画像

【LP制作実績】ピカピカ那須様のLPを制作しました!

LP制作をお考えの方へLP制作の無料個別相談はこちら↓「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」 「集客に強いLPがほしい」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。 この度「ピカピカ那須」様のランディングページを制作させていただきました。 「ピカピカ那須」様は、那須エリアでハウスクリーニングサービスを提供されており、地域密着型の高品質なクリーニングを強みとしています。 制作のポイント1. ユーザーに伝わるキャッチコピーLPの第一印象を決めるのは「キャッチコピー」。今回は「清潔で快適な暮らしを提供する」というピカピカ那須様の理念を元に、一目で「信頼できるクリーニング業者」と伝わるキャッチコピーを作成しました。単なる説明ではなく、地域密着と高い技術力を強調することで、訪問されたお客様が「自分の悩みにピッタリだ」と思えるような表現に仕上げました。2. 信頼を高めるデザインと構成ハウスクリーニングサービスは「どの業者に頼むか」が非常に重要。そのため、信頼感のあるデザインと構成を意識しました。✅ お客様の声や実績を掲載→ 実際に利用した方の口コミを掲載し、安心感を与える✅ 作業内容の写真を活用→ 実際のクリーニング結果を見せることで、サービスの価値を明確化✅ お問い合わせフォームをわかりやすく配置→ ユーザーが迷わず申し込みできるように導線を設計3. SEO対策とスマホ最適化どんなに素晴らしいLPでも、検索で見つけてもらえなければ意味がありません。✅ SEOを意識したキーワード配置→ 「那須 ハウスクリーニング」「エアコン掃
0
カバー画像

医療/介護業界の求人においてInstagramとLPの相性が良い理由について

医療、介護業界では身体的、精神的疲労から退職者が多い機関も多いのが現状です。求人できるかどうか経営に直結する問題です。求人においてInstagramとLPが効果的な理由は、「視覚的訴求力」と「行動喚起の強さ」にあります。医療・介護業界では、働き手に信頼感や職場の具体的なイメージを伝えることが重要です。Indeedの調査によれば、求職者の72%が「職場の雰囲気を知りたい」と答えており、Instagramを活用して施設の写真やスタッフの声を投稿することで、そのニーズに応えることができます。さらに、Instagram広告からLPへ誘導することで、興味を持ったユーザーを効率的にコンバージョンへ繋げられます。HubSpotのデータでは、LPを活用した場合、通常のホームページよりも平均コンバージョン率が2.5倍高いとされています。例えば、介護施設の求人LPに「柔軟なシフト対応」「未経験OK」といった具体的なメリットを記載することで、クリック後の応募率を20%以上向上させた事例もあります。Instagramで興味を引き、LPで応募を促す流れは、ターゲットに直接訴求できるため、医療・介護業界において高い相性を発揮します。
0
カバー画像

LP(ランディングページ)とホームページの集客力の差について

医療、介護、美容、整体などのジャンルでよくある疑問でLP(ランディングページ)を作った方がいいのか?HP(ホームページ)を作った方がいいのか?となんとなくな疑問があると思います。これは目的に応じて使い分ける必要があります!LPとHPは全く別物だからです。LP(ランディングページ)とホームページの集客力を具体例を挙げて比較します。【 1. 医療業界:オンライン予約のCVR 】※CVRとは申込みや資料請求など特定のアクションをした割合のことです。クリニックの事例では、LPを活用した場合、オンライン予約のCVRは15%に達しました。一方、ホームページ経由ではCVRは約5%に留まりました。LPは診療科目やキャンペーンに特化しており、予約ボタンを目立たせる設計がCVR向上に寄与しています。【 2. 介護業界:資料請求のリード獲得数 】介護施設の事例では、LPを使った広告キャンペーンで月間500件の資料請求を獲得。同じ広告予算でホームページに誘導した場合、資料請求数は150件にとどまりました。LPは特定のターゲットに合わせた簡潔な説明や問い合わせフォーム設置により成果が上がりました。【 3. 美容業界:初回予約数の差 】エステサロンでは、LP経由での初回予約率が20%に対し、ホームページでは7%でした。LPは「初回限定価格」や「即時予約ボタン」を強調し、利用者のアクションを促進する仕組みが効果的です。【 4. 整体業界:来店促進の効率性 】整体院の事例では、LPを使用した広告から1か月で30人の新規来店を実現。一方、同条件でホームページを使用した場合、新規来店数は10人にとどまりました。L
0
カバー画像

初めまして!LPデザイナーの だいすけ です!

こんにちは、はじめまして。私はLPデザイナーとして、ココナラや各種WEBサービスでランディングページ(LP)の制作を手掛けている だいすけ と申します。本日は、このブログを始めるにあたり、私の自己紹介とこれまでの歩み、そして今後発信していきたい内容についてご紹介したいと思います。自己紹介とこれまでの歩み私の強みはLPデザイン×理学療法士×WEBライティングの3つのスキルを持ち合わせているところです。特に医療、介護、美容、整体の業界では専門的な知識をもとにマーケティング思考の構成、デザインを得意としています。ただ美しいだけでなく、ユーザーの心理に寄り添い、適切なキャッチコピーとデザインで効果を最大化することを得意としています。LPデザインの魅力LPは、ユーザーが最初に接するWEBページとして、ブランドや商品の印象を決定づける重要な役割を果たします。直感的なデザイン ユーザーがすぐに内容を理解できるシンプルで魅力的なレイアウト効果的なコピーライティング 一目で興味を引くキャッチコピーと、信頼感を高めるサブコピーユーザー導線の最適化 ボタン配置やフォーム設計など、具体的なアクションを促す仕組みこうした要素を組み合わせることで、ただのページが「売れるページ」へと変わるのです。ブログを始めた理由これまでクライアント様と直接お話しする中で、「LP制作の裏側」や「効果を出すための工夫」に興味を持たれる方が多いことに気づきました。そこで、私の知識や経験、実際の事例、そしてデザインのコツなどを、より多くの方々に共有できればと思い、このブログを立ち上げることにしました。今後の発信内容今後は、以下の
0
カバー画像

WordPressサイトを作るための準備方法【ドメイン取得・サーバーレンタル・WordPressインストールまで】

「ランディングページやホームページはプロに作ってもらっても、簡単な修正は自分でやりたい」 「ゆくゆくはブログ更新して、検索からの流入も期待したい」そんなときに便利なのが、WordPressです。日本語を使用するCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)は、すべてのウェブサイトのうち実に82.9% でWordPressが使用されています。(参考:https://w3techs.com/technologies/segmentation/cl-ja-/content_management)ということは、困ったときは検索すれば対処法がわんさか出てくる!これはめちゃくちゃ大きいです。てことで、WordPressサイトを作るための準備方法を解説します。 とはいえステップはたったの4つですので、わけのわからない用語が出てくるかもしれませんがビビらなくても大丈夫です! 手順通りやってみてください^^ワードプレスサイトを作る手順はたったの4つ!ワードプレスサイトを作る手順はざっくりと4つです。1.サーバーをレンタルする 2.ドメインを取得する 3.サーバーにドメインを登録する 4.WordPressをインストールするたったのこれだけです! この記事を見ながらやれば開設できますので、一緒にやってみましょう。手順1.サーバーをレンタルする初めにサーバーを用意します。 はい、いきなり出てきました「サーバー」という横文字。サーバーと言えばこっちを思い出す方、お仲間さんです🍻ここでいうサーバーはこっちじゃなくて、ざっくり言えばWordPressなどインターネットで表示させるデータを入れるマンションみた
0
カバー画像

起業塾よりプロに任せちゃう!という選択

はじめまして!Feliciteです!ココナラで初出品することになりましたのでお知らせしておきます。まずはライティングとして記事作成・WEBコンテンツ作成を出品させてもらっておりますが集客のためのSNS投稿LP作成LINE構築、メルマガ作成セールスライターコピーライティング某有名占い師、恋愛アドバイザーのゴーストライターなども長年してきておりますので個人事業主様、起業女子の方オンラインサロン全般のマーケティングにおいて追追サービスを出品予定です。制作会社に依頼するとすごくお高くなってしまったり起業塾に入ってしまうと100万前後かかったりしますが起業塾に入らずとも、制作会社に依頼せずとも格安で個人的に受注できたらいいなと思っております。もしなにかご相談等、「もっとこういうサービスを求めてるんだけど・・・」などなどありましたら、お気軽にメッセージいただければと思います。それでは今回はこの辺で今後ともよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

広告費ゼロでも売れるホームページの秘密

当社のクライアントは、広告をまったくせず毎日6件の問い合わせを獲得しています。サービス単価は10万円ほどのものですが、これが行列です。「反応のとれるサイト」と「反応ゼロのサイト」何が違うのでしょうか?この秘訣を話します。ファーストビューの重要性ランディングページ(LP)の約80%の成果はファーストビューで決まると言われています。このFVが明確でないサイトは、訪問者がすぐに離脱してしまいます。そのために、まず第一は、サイトメッセージを届けるターゲット=客層=ユーザーの明確化です。反応の取れないサイトの最大の問題点は「ターゲット設定の曖昧さ」にあります。多くの企業があれもできるこれもできるとサービスを下記、広すぎるターゲット客層になっていて、これが成果を妨げる最大の要因です。ではどうする?狭いターゲットの効果ターゲットとなる見込み客を特定し、ターゲットを絞ることで、反応率と成約率が大幅に向上する。例えば、車の板金屋さんなら1. 事故や衝突による損傷2. 駐車中のトラブル3. 経年劣化やサビの修復4. 飛び石や傷の補修5. カスタマイズや塗装変更など、さまざまあります。ターゲット設定の誤解多くの企業が「ターゲティングをしている」と認識しているようですが、実際にウェブサイトを見てみると、広範囲すぎるケースがほとんどです。では、どうすればよいのでしょうか?複数のLP戦略の活用1つのサイトで複数のターゲットを狙うのではなく、ターゲットごとに下層ページをLP化して作成することで、成果が期待できます。こすることで、ターゲットごとのメッセージを最適化でき、見込み顧客の課題や関心にピンポイントで合
0
カバー画像

LP制作で成果を出す「QUEST」の法則とは?

こんにちは。 今回は、ハイコンバージョンを実現するLP制作の秘訣として、私が実践している「QUEST」の法則について書きたいと思います。◆ QUESTの法則とは?QUESTとは、効果的なLPを作るための5つの重要な要素の頭文字をとったものです。Q: 品質まず大切なのは、コンテンツの品質です。魅力的なビジュアル、説得力のあるコピー、ストレスなく読める文章構成など、細部までこだわった高品質なコンテンツを提供することが大切です。U: 緊急性「期間限定」「先着○名様」といった要素で適度な緊急性を演出します。E: 感情ユーザーの感情にかけるということは非常に重要です。課題を解決するだけでなく、製品やサービスを使った後の理想的な未来像を具体的に描くことで、感情的な共感を抱きます。S:Simplicity(シンプルさ)情報過多はNGです。伝えたいメッセージを絞り、シンプルな構成でわかりやすく伝えることを心がけます。T: 信頼性実績データ、お客様の声、メディア掲載実績など、信頼性を裏付ける要素を効果的に配置します。これにより、ユーザーの不安や疑問を払拭し、自信を持って行動を起こせるようサポートします。実践のポイントこれらの要素を効果的に顕著には、以下の点に注意しましょう。1.ターゲット層を明確にする QUEST の各要素は、ターゲットとなるユーザー層によって最適な表現方法が変わってきます。2.スマートフォン対応を徹底する現在、LPへのアクセスの多くがスマートフォンからです。各要素がスマートフォンでも最適に表示されるよう、デバイスごとのユーザビリティを確認することが重要です。3.A/Bテストを実
0
カバー画像

はじめまして!私たちのデザイン工房へようこそ

こんにちは!このブログをご覧いただきありがとうございます。「ナナセイのぽけっと工房」です!ここでは、デザインやWeb制作に関するお仕事から、皆さまのお役に立つ情報をお届けしていきたいと思います。私たちの経歴デザイン業界で8年以上活動しており、さまざまな経験を積んできました。特に得意としているのは、キャラクターデザインとサムネイル作成です。親しみやすく、見る人の心を掴むデザインを提供しています。また、Web制作歴も4年以上あり、ペライチやWixを使用して、集客効果の高いサイト制作を行っています。さらに、広告漫画やロゴデザインにも対応可能で、企業様や個人のお客様から多くのご依頼をいただいています。「ぽけっと工房」のモットー私たちのモットーは、「アイデアを形に、思いを伝えるデザイン」です。どんなに小さなアイデアでも、それを活かして唯一無二のデザインに昇華させます。「こんなことできるかな?」というご相談も大歓迎です!どんな方に向いているサービスか自分のビジネスをもっと多くの人に知ってもらいたい方SNSやYouTubeで目を引くビジュアルが欲しい方伝えたいメッセージをデザインに落とし込みたい方これからの発信内容今後、このブログでは以下のような内容を発信していきます:デザインのコツや裏話Webサイト制作のポイント集客に役立つビジュアル作成法初心者でもできるデザイン活用術皆さまに少しでも役立つ情報をお届けできればと思っています!最後にこのブログを通じて、デザインやWeb制作に興味を持っていただけたら嬉しいです。ご相談やご依頼は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!それでは
0
カバー画像

LP制作に使える!人の心​​理を理解するコツ

今回は、人の心理を理解する「行動経済学」という考え方を使って、より魅力的なLPを作る方法をお話します。コーチ、アドバイザー、カウンセラーとして活動している方に特に当てはまる内容です。◾️なぜ人の心理を理解することが大切なのか?私たち人間は、「じっくり考えて判断している」と自然と思っています。でも実際には、感情や直感で決めていることがほとんどなんです。こんな経験はありませんか?→「今日はお菓子を買わないぞ」と決めていたのに、スーパーで「期間限定」の文字を見てつい買ってしまう→「このサービスは高いかも」と思っていても、「まだ3枠しか残っていない」と聞いて、すぐに申し込んでしまいます→「本当に必要かな?」と小遣いになっても、「みんなが使っている」と聞いて、気になって仕方がなくなるこのように、私の決断の多くは、合理性的な判断よりも、その時の感情や周囲の状況に大きく影響されているものなのです。だからこそ、LPを作る時も「お客様がどんな気持ちで見ているのか」「どんな不安があるのか​​」「あれば安心できるのか」といった心理面を理解することが大切です。お客様の気持ちに寄り添ったLPを作ることで①サービスの良さをよりわかりやすく伝えられる②お客様の不安や心配を思われる③「このサービスを使ってみたい!」という気持ちをもってもらえるこれは、ただ単にサービスの内容や料金を提示するだけは得られない効果なんです。◾️すぐに使える3つの心理テクニック1.「損をしたくない気持ち」を利用する人は「得をする」より「損をしたくない」気持ちの方が強いものです。例えば・・・「今なら安い!」より「この機会を逃すと高くなり
0
カバー画像

SEO対策は魔法の杖ではないってお話

多くの企業やウェブサイト運営者が「SEO対策で上位表示を実現!」という甘い言葉に魅了されています。しかし、SEO対策は決して魔法の杖ではありません。今回は、SEO対策に対する誤解を解き、実際に効果的なアプローチについて考えていきましょう。よくある誤解:「SEO対策さえすれば、すぐに上位表示される」この考えは大きな誤解です。SEOは継続的な努力と時間を要する地道な作業であり、即効性のある解決策ではありません。検索エンジンのアルゴリズムは常に進化し、ユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供することを重視しています。本当のSEO対策とは?SEO対策の本質は、以下の要素を総合的に改善していくことにあります:1. 質の高いコンテンツの提供ユーザーが求める情報を、わかりやすく正確に提供することが最も重要です。キーワードの詰め込みや、表面的な情報の羅列では、長期的な効果は期待できません。2. ユーザー体験の向上・サイトの読み込み速度の改善・モバイルフレンドリーなデザイン・直感的なナビゲーション・アクセシビリティへの配慮これらは、単なるSEO対策というよりも、ウェブサイトの基本的な品質向上に他なりません。3. 技術的な最適化メタタグの適切な設定やサイトマップの整備など、技術的な対策も必要です。ただし、これらは基礎的な部分であり、それだけでは十分ではありません。持続可能なSEO戦略とは効果的なSEO戦略は、以下の要素を組み合わせた総合的なアプローチです:・長期的な視点での計画立案・ユーザーニーズの深い理解・質の高いコンテンツの継続的な提供・データに基づく改善と最適化・検索エンジンのガイドライン
0
カバー画像

今さら聞けない!ホームページとLP(ランディングページ)の違い

Web制作の初心者にとって、ホームページとLP(ランディングページ)の違いが分からないという方は多いのではないでしょうか?この2つには明確に異なる役割を持っています。本記事では、それぞれの特性や用途、使い分けについて解説し、どちらを選ぶべきかを考えるヒントとなることを目指したいと思います。ホームページとLPの基本的な違いホームページとLPは、そもそもの「構造」や「目的」が大きく異なります。①ホームページは・企業や個人の全体像を伝える「総合窓口」として機能します。(会社概要やサービスページなど様々なページにアクセスできるなど)・トップページを中心に、複数のページがリンクでつながった構造を持っています。(総合窓口として色々なページにアクセスできる)①LP(ランディングページ)は・特定の目的を達成するために作られた1ページ構成のWebページです。(例:商品の購入、資料請求、イベント参加など単体の目標を達成するためのページ)・訪問者を迷わせることなく、1つの行動を促すよう設計されています。(ページ移動はなく、お問い合わせや資料請求に向かってもらうように設計)これらの違いを理解することで、どちらが必要なのかを明確に判断できます。例えば、・会社の想い、全商品など広く知ってもらいたい場合→HP・特定の商品に全振りしてお客様にアピールしたい場合→LPという形で判断しましょう。ホームページの主な目的と役割ホームページは、主に次のような目的で利用されます。①企業やブランドの信頼性を高める会社概要、サービス内容、実績などを網羅的に掲載することで、訪問者に安心感を与えます。②情報発信のプラットフォーム
0
カバー画像

【LP制作/LP改修】ご依頼の流れ ~制作から公開編~

皆さまこんばんは😊明けましておめでとうございます✨本年もどうぞよろしくお願いします!前回まででご依頼の流れ「お問い合わせ編」「準備編」をご紹介しました。今回はお客様の方で準備いただくものを紹介します!前回までの投稿はこちら↓↓①お問い合わせ編②準備編ここまで進めたら、次はいよいよ制作開始です。1.ファーストビューデザインの制作いただいたレター原稿や前提条件の情報をもとに、最初に表示される画面(=ファーストビュー(FV))を3案ご提案します。制作したデザインカンプをもとにどの方向で制作を進めていくか、またブラッシュアップをするかを擦り合わせしていきます。ランディングページにとって「FV=顔」と言っても過言ではありません。だからこそ、この擦り合わせが非常に肝となっていきます。FVデザインの擦り合わせが完了後、ページ全体デザインの制作に入ります。2.ページ全体のデザインカンプ制作1.ですり合わせしたFVデザインをもとに一気にデザイン制作。途中で進捗連絡をしつつではありますが、短期納品ご希望の場合は仕上げてカンプ共有となります。この際、どうしてこのデザインになったのかや相談点などの詳細も言語化したうえでやり取りさせていただきます。お客様からも不安要素やここってどうなんだろう?の相談もヒアリングさせていただきますのでお伝えください😊※スマホ画面とPC画面の両方を作成する場合(=レスポンシブデザイン) ユーザーの属性や媒体利用を考えてどちらか一方をメインに作成。 その後に、もう一方のデザインを作成させていただきます。3.デザインの修正+レスポンシブデザインカンプ作成すり合わせした内容をもと
0
カバー画像

LP制作の秘訣:心理学から見える「絞り込み」の重要性

コンバージョン率の高いランディングページ(LP)を作るために、なぜ「絞り込み」が重要なのでしょうか? 今回は、心理学的視点から、効果的なLP制作の方法をご紹介します。◆ 人の心理から考える「絞り込み」の効果スーパーマーケットでのジャムの購入実験についてご紹介させていただきます。これは、コロンビア大学とスタンフォード大学の研究者たちによって行われた、消費者の購買行動に関する有名な実験です。【実験内容】ある高級食料品店で、ジャムの試食販売を実施条件1:24種類のジャムを並べる条件2:6種類のジャムを陳列【実験結果】24種類の陳列の場合・立ち寄り率:60%・実際の購買率:3%6種類の陳列の場合・立ち寄り率:40%・実際の購買率:30%24種類のジャムを並べた場合と、6種類だけを並べた場合では、なんと6種類の売り上げが高かったという調査結果があります。これは「選択のパラドックス」と呼ばれる現象です。選択肢が多すぎると、人は逆に決断できてなくなってしまうのです。◆ LP制作に活かす4つの絞り込みこの心理学的な知見を踏まえた「4つのONE」という考え方をご紹介します。1. 誰に向けて作るか(ONE目標)「30代の働く女性向け」「子育て中の40代男性向け」など、コンセプトを立てることで、「この商品は私のために作られている」という共感を生みます。 「理論」という心理学を原則に置いています。2. 何を伝えるか(ONEメッセージ)「朝5分でスキンケアできる」「残業知らずの業務効率化」など、一つのメッセージに出すことで、記憶に残りやすくなります。これは人間の脳が持つ「「社会的アイデンティティ理論」と
0
カバー画像

SEO対策に関する記事-ライティング用ポートフォリオ

はじめまして。TOMMYです。本記事はライティング用ポートフォリオとして作成致しました。”SEO対策”をキーワードに記事を作成しております。キーワードプランナーでの検索ボリュームは1万~10万と多くの方に関心のある検索キーワードとなっております。Googleトレンドで過去5年分の動向を見た際、2021年12月に急上昇しています。時代背景から考察すると、コロナ禍からの需要変動。コロナ禍初期(2020年)にオンラインシフトが急拡大したことで、多くの業種がWeb販促やECサイト運営に本格的に注力し始めました。そこから1年半ほど経ち、2021年後半にオンライン販促の重要性がさらに認識される中、「SEO対策」を見直す動きが一気に高まったという見方もできます。SEO対策に関する記事#リード文 「SEOって何から学べばいいの?」「具体的な対策方法や手順も知りたい!」  そんなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では“SEOの基礎から応用まで”をわかりやすく解説します。 ■本記事を読むと得られる3つのこと1.SEOの基本的な意味や目的がハッキリわかる 2.具体的なSEO対策の手順をステップごとに理解できる 3.成果を伸ばすための考え方や注意点を把握できる 私は、SEO歴3年。実際に自身のサイト運営で培った知識や経験をもとに、本記事を執筆しています。信頼性の高い情報を厳選し、初心者の方でもスムーズに学べる構成に仕上げました。 最後まで読んでいただくことで、SEOの全体像と具体的な実践方法が明確になり、自分のサイトやビジネスに合わせた効果的な施策を打ち出せるようになります。ぜひ最後までご覧ください。
0
カバー画像

なぜあなたのLPは「優良見込み客が来ないのか」のか?

【LP制作のプロが解説】 なぜあなたのLPは「優良見込み客が来ない」のか? 「脳科学」×「営業心理」で解決するセールスLPとはご覧いただきありがとうございます。IK-Design Marketing代表のかずみちです。 本記事では、当方のLP制作の実績とLP制作の特徴を書きたいと思います。 ◆まずは簡単ですが制作実績をご紹介します。様々な業種に対応しております。LP制作でのご相談お悩み多数・・・制作のご依頼の際に多くの事業者様から「LPからの申し込みが増えなくて…」というご相談を承っております。 ・「広告費を投資しているのに、なかなか成約に繋がらない」 ・「メルマガやLINEの登録数は増えるのに、売上が伸びない」 ・「デザインは綺麗なのに、成約率がイマイチ…」 という声です。 なぜこのように結果が伴わないのか・・・実は多くのLP制作サービスには重要な部分の見落としがあるのです。◆ LP制作には「意図」が重要それは「購入意欲の高い今すぐ客にフォーカスする」を重視していないという点です。いくら洗練されたデザインのLPを制作しても、「購入意欲の高い今すぐ客」を正しく選ぶことができなければ、最終的な成約には繋がらないのです。私が提供する「脳科学×営業心理セールスLP設計」は、以下の3つの要素を組み入れています。① 脳科学マーケティングによる購入意思決定プロセスの最適化 ② 実践的な営業経験に基づく顧客心理の活用 ③ ダイレクトレスポンスマーケティングの戦略的導入 この要素を活用した結果、、、・大手老舗出版社の集客LP制作担当 ・Xフォロワー10万人の税理士の集客用LP制作担当 ・著名ア
0
カバー画像

広告効果を最大化!LPはセールスデザインがおススメ!

ランディングページの制作や改善において、広告効果を最大化するための鍵は「セールスデザイン」にあります。ただ作るだけではなく、ユーザー心理を捉えた工夫でCVRを最低2~3倍以上にすることが可能です。本記事では、費用対効果を最大化し、売上を飛躍的に伸ばすための具体的な改善ポイントを7つに絞って解説します!◆ ランディングページで広告効果を最大化する理由広告から流入したユーザーが最初に訪れる「ランディングページ」は、売上を左右する最重要ポイントです。ただし、ただデザインがきれいなだけではCVR(コンバージョン率)を向上させることはできません。ここで注目すべきは「セールスデザイン」という考え方です。1)ランディングページ制作の目的とは?ランディングページ制作の目的は、訪問者を最短かつ効果的にアクションへ導くこと。具体的には、商品購入や問い合わせ、資料請求といった「成果」に結びつけることです。しかし、一般的な綺麗なデザインではなく「セールスデザイン」を取り入れることで、費用対効果を飛躍的に高めることが可能です。2)セールスデザインが鍵となる理由セールスデザインとは、ユーザー心理に基づき、必要な情報を的確に届ける設計のことを指します。例えば、次のようなポイントを重視します。・目を引くキャッチコピー:訪問者が一目で得られる価値を理解できるコピーを強調して配置・視覚的なヒエラルキー:重要な情報を優先的に目立たせ、ユーザーの視線を誘導するデザイン・信頼を高める要素:実績や口コミ、第三者評価を視覚的に配置して安心感を与えるこれらを的確に設計することで、訪問者の迷いや離脱を防ぎ、CVRの向上につなが
0
カバー画像

【LP制作/LP改修】ご依頼の流れ ~準備編~

皆さまこんばんは😊前回はご依頼の流れ「お問い合わせ編」をご紹介しました。今回はお客様の方で準備いただくものを紹介します!お問い合わせ編はこちら↓今回は、ご依頼の中でもLP職人として、「LP(ランディングページ)制作・改修」に特化した準備編を投稿👏・実際にランディングページを制作したいけどどんな準備をしたらいいの?・既存LPを分析改修して更なる集客に繋げたいけど、 何を準備したらスムーズなの?というのがわかる内容になっていますので、ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです^^LP制作・改修時にご準備いただくもの制作着手に当たり、お客様に下記のご準備をお願いしています。-----------------------------------------------------------・事業の詳細情報、LP制作・改修を検討された背景など・競合他社のサイトURL等・LPサイトのURL(※すでに既存LPがある方)・レター原稿(※ない場合はお知らせください😊)・掲載する画像(※ない場合はお知らせください!)・ご希望の色・参考サイト2〜3サイト・参考イメージ画像・サーバー・ドメイン-----------------------------------------------------------一つずつ確認していきます。- 事業の詳細情報、LP制作・改修を検討された背景などまずはLP制作・改修(リニューアル)を検討された背景をお聞きします。なぜ制作を依頼しようと思ったのか?今回の制作を通して改善したい課題や問題点…どんな目的を果たすためのLPなのか‥?など、何でもお聞かせください。これら
0
カバー画像

ランディングページ改善のコツ7選!CVRを伸ばす方法

ランディングページ制作で成果を最大化したい、そんなあなたへ。CVRを最低2倍以上にするために、ただ作るだけでは正直ダメです。この記事では、売上を飛躍的に伸ばす「ランディングページ改善」の具体的初心者でも実践できる方法や成功事例を一歩、費用対効果を最大化するLP制作の秘訣を解説したいと思います。これを読んだら、あなたのLPが劇的に変わるはずです!コツその1. ファーストビューで訪問者を引き込むランディングページの最初に訪問者が目にする「ファーストビュー」は、ページ全体の命運を守る重要な部分です。● 明確なキャッチコピー:訪問者が悩んでいる課題を解決することがイメージできる言葉を使う。● 魅力的なデザイン:視覚的なインパクトとキャッチコピーの意味が伝わる画像を使う● 具体的なベネフィット:ページを読むことで得られるメリットを強く伝えます。コツその2. ターゲットユーザーに刺さるコピーライティング文章は「訪問者の心理に刺さる」ようデザイン設計することが重要です。● 100%ユーザー視点:あなたの製品・サービスが、相手にとって何を解決できるかを明確に示します。● 具体的に表現する:数字や具体例を使うと説得力が増します(例:「CVRを2倍にする秘訣」)。コツその3. 信頼を得るための要素を組み込む信頼性を高めることで、訪問者が行動を起こしやすくなります。● お客様の声や実績:成功事例やレビューを掲載する。● 第三者認証:業界での受賞歴や認定マークを見える形で示唆する。コツその4. CTA(コール・トゥ・アクション)の最適化行動を変えるボタンやリンクは、ランディングページの「核」です。●
0
カバー画像

ご依頼の流れ ~お問い合わせ編~

こんにちは。2日連続投稿できました👏(ハードル低くてごめんなさい。笑)早速お気に入りが4件もついて嬉しいなと思った今朝でした!今回から数回に分けて、ご依頼の流れについてご紹介させていただきます!まずは…「お問い合わせ編」をお届けいたします!1.お問い合わせまずは出品サービス上部(PCだと右上)にある「見積り・カスタマイズの相談をする」というボタンからお見積り相談をお願いします。---------------------------------------------------------------------------------【↓↓ LP制作依頼の相談の場合 ↓↓】・相談の内容の概要・LP運用で果たしたい目的(わかればでOK)・業界や業種・サイトの有無・広告運用の有無(すでに運用中の場合、どのような運用方法か等)---------------------------------------------------------------------------------できるだけ詳しくご入力いただくほうがお見積りやご案内がスムーズです。全て入力が完了したら、「確認画面に進む」→「送信する」の順番に進めていただければお問い合わせ完了です👏✨2.内容確認/追加事項の質問/お打ち合わせ(場合によっては)入力いただいた内容を私の方で確認します。お見積りを詳細にお出しするため、追加でお送りいただきたい情報があればダイレクトメッセージよりお伺いさせていただきます。もし事前にビデオチャットでのお打ち合わせを希望される場合は、その旨記載いただけましたら事前にお打ち合わせも可能です。
0
カバー画像

ココナラブログはじめました!

初めまして、LP職人「at Design」の友道安紀(トモミチアキ)と申します^^📍スタートしたきっかけ 以前から気になっていたブログを始動してみました。きっかけは私のWebデザイナー仲間の一言「やってみない?」でした(特に深い理由がなくてごめんなさい。笑)でも、普段から日記をつける習慣を大事にしているので、気軽にブログ配信を始動してみようと思います!📍発信していく内容・コンテンツ・フリーランス在宅デザイナーとして活動している様子・LP職人が大事にしている「LP制作に関する知識やコツ」・お客様の立場に立って「LPを依頼する上でのポイント」・制作実績やストーリーについて等々、発信するからにはお役立ち情報も交えて投稿する予定です✨最後に…自己紹介がてら、at Designのサービスの強みの紹介動画を載せておきます^^またこの動画撮影した様子も投稿してみようかな…!ということで最初の初投稿ブログでした😊最後まで読んでくださりありがとうございました^^
0
カバー画像

はじめまして!

LPデザイナーの山本です。ココナラでの実績積みのため、お値打ち価格でLP制作を承ります!「売れるデザインのLPを作りたいけど・・・」・初めてLPを作るので不安・売れるデザインがわからない・制作コストをなるべく抑えたいこんなお悩みがある方にオススメです!ーーーご依頼いただいたお客様の声ーーー最終の納期限までに小さいステップできめ細かくコミュニケーションでき、期待していた以上のデザインをご提示いただけました。山本様と当方で意識のズレが発生せず、円滑にプロジェクトを進めることができました。本当に感謝しています。ーーーーーーーーーーー集客したい、売上を上げたい!と思われていましたら、ぜひお問合せください!
0
カバー画像

【制作例】不動産会社ホームページ(デモサイト)

ビジネスコンセプト:都市の景観を一望できる高層階での暮らし。そんな特別な生活空間をあなたへ。デザインコンセプト:優越感に浸れる高層階の夜景。制作意図:メインビジュアルの夜景でサイト訪問者の興味をひき、サイト深部へと誘導するデザイン。背景を紺色と黒で配色することにより、世界観を演出しております。「成功して私もいつかタワマンに..」というターゲット心理に訴求。改善点:物件写真の取得が困難なため、物件情報がダミーにせざるを得なかったが、せめて物件の部屋番号だけでも高層階するべきでした。(詰めが甘い...^^;)所感:世界観はうまく表現できたかなと思います。ドロワーメニューの動作もスムーズで安心。動画アップ後に修正したファイルでは、トップに戻るボタンとリロード画面も追加して、『動き』においては一通り実装できて満足。あとは、お客様のご期待に添えるようにスピードアップが課題だと再認識しました。当方、ホームページやランディングページの制作を行う、Webデザイナーです。企業のブランディングやセールスに貢献できるよう日々奮闘しております。私のポートフォリオに興味をもってくだっさた方はご連絡いただけると嬉しいです。https://coconala.com/mypage/user/portfolios
0
カバー画像

さくらサーバー、サブドメインに入れたWordPressをドメイン直下で表示→エラーで手こずった話

あれこれやっている中のひとつで、WordPressのサポートをしております。今回はコーポレートサイトをリニューアルされるとのことで、本番環境に移行する際に手こずった話です。作業自体はややこしくないはずだった・使用サーバー:さくらサーバー・CMS:WordPress今回、「test」というサブディレクトリを作り、そこにWordPressでリニューアルサイトを作成しました。なので、「http://〇〇.co.jp/でhttp://〇〇.co.jp/testを表示させる」という作業になります。やることは単純で、ざっくり言えばhttp://〇〇.co.jp/にアクセスしたときの矛先をhttp://〇〇.co.jp/testに向けるというもの。具体的な作業としては、①WordPressの管理画面にて、・設定→一般設定から、サイトアドレス (URL)をhttp://〇〇.co.jp/に変更する(testを消す)②サーバーにて、・〇〇/testの中にある.htaccessとindex.phpをドメイン直下にコピーする・.htaccessの不要な記述を消し、index.phpに必要な追記をするこれだけなのです。しかしこれが大変苦戦いたしました。移行後なぜかわからないのですが、・カスタマイズの画面で「重大なエラー」メッセージが出る・投稿→公開を押しても一向にそこから進まない・ちゃんと見れていたページがどんどんエラーで見れなくなっていく・ログイン画面までもめちゃくちゃになり私の動悸が激しくなるなんでやねん!!ファイルを削除等はしていないので何も壊れていないとはわかっているのですが(バックアップも三
0
カバー画像

脱毛サロン様のLP制作をさせていただきました。

脱毛サロン様のLP制作をさせていただきました。プレゼントとしてLP内容と同じ内容のバナーを1点無料でプレゼントさせていただいております。左側の画像がInstagram用のプレゼントバナーです。右側4コマの画像はLP内容を一部抜粋しております。女性向けサロン様、また、男性向けサロン様のLP制作依頼も承っております。今年、自分へのご褒美に脱毛サロン体験いかがでしょうか。尚、制作時期とブログに掲載する時期は同じではございませんが、時々、活動内容をご報告させていただいております。最後まで読んで頂きありがとうございます。益々寒くなってきましたが、寒さ対策、十分に行い、体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

セールスデザイナー認定協会から「プラチナ認定ランク」を取得しました!

このたび、一般社団法人セールスデザイナー認定協会が実施するセールスデザイナー検定において、最上位ランクである 「プラチナ認定ランク」 を取得いたしました。このプラチナ認定ランクは、セールスデザインのプロフェッショナルとして、 「企業の商品・サービスの魅力をデザインで伝える力」 を備えていることを証明する最高ランクです。セールスデザインを提供することで、顧客は購買意欲が満たされ、企業は売上・利益の創出を実現し、私もデザイナーとしての収益が得られる、まさに三方良しが実現します。プラチナ認定ランク取得の意義日本において、セールスデザインは中小企業や個人事業主が成果を上げるために欠かせない存在です。今回の認定は、私がこれまで培ってきた経験と知識、そしてクライアント様の成果を第一に考える姿勢が評価された結果です。プラチナ認定ランクは、セールスデザインの業界最高峰の技術と実績を証明するものであり、これからもクライアントの課題解決と成長に寄り添いながら、デザインの力を最大限に発揮してまいります。これからの目標この認定を通じて、さらに多くのクライアント様へ 「成果を生むデザイン」 を提供することを使命としています。具体的には以下のことを目指します。・クライアントの商品やサービスの魅力を最大限に引き出すLP制作・集客や売上アップを目的とした、具体的かつ戦略的なデザインの提案・中小企業や個人事業主のビジネスをサポートし、日本のスモールビジネスの発展に貢献お問い合わせ・ご相談はこちらプラチナ認定ランクを取得したセールスデザインのプロと一緒に、成果を出すデザインを実現しませんか?出品サービスよりお気軽
0
カバー画像

LPは最強の投資対象…!?

こんにちは! この記事をご覧いただき、ありがとうございます! 今日は、 「良いランディングページであれば、たった1か月以内に元が取れる理由」 について詳しく解説していきます。 具体的な数値や事例を交えてお話しするので、ぜひ参考にしてください! ■前提条件 まずは仮定を整理しましょう。- **LP制作費**:15万円 - **商品価格**:4,900円 - **利益率**:40%(仮定) - **1か月でペイしたい**:利益で15万円を回収!この条件で計算していきます! ____________■ 目次 1. LPで回収するための計算式 2. 必要なコンバージョン率(CVR)は? 3. LPが果たす役割と影響 4. 結論:LPは投資価値が高い! ____________■ 1. LPで回収するための計算式 1つの商品で得られる利益を計算します。・商品価格 × 利益率 = 1件あたりの利益・4,900円 × 40% = 1,960円次に、15万円を1か月でペイするには、何件販売する必要があるかを求めますLP制作費 ÷ 1件あたりの利益 = 必要販売数・150,000円 ÷ 1,960円 = 約77件つまり、1か月に77件の購入があればペイできます!※翌月ももちろんLPは使用可能なので、それからは全額が利益に...!!!■ 2. 必要なコンバージョン率(CVR)は? 次に、必要な訪問者数を計算します。 仮にLPのコンバージョン率(CVR)が「3%」だとします。・必要な訪問者数 = 必要販売数 ÷ CVR・77
0
カバー画像

初めまして、星翔貴と申します。

ShoBox 代表の星と申します。この度2024年10月よりココナラを始めました!!自己紹介させてください。[プロフィール]名前:ほし しょうき出身:新潟県出身、東京都在住趣味:韓国ドラマ鑑賞、筋トレ、スノーボード、カラオケです好きな食べ物:カニ、寿司、焼肉、ラーメンですスポーツ:サッカー(15年)日本のサッカーも好きですが、海外のプレースタイルに憧れておりました(特にフランスが好きでした)Web事業は2年目となります。それ以前は、15年間のサッカー経験、前職の美容師として2年間の経験があります。そのため、コミュニケーション能力や問題解決能力は、ここから培われております。これらの経験をWEB制作に活かして、お客様の事業展開をサポートし、長期的な成長に貢献します。WEBデザインWEB制作を承りますWordPress,STUDIO,Wixを使い幅広くデザインしていきます。制作から集客まで一気通貫で対応しております。御社事業・サイトのWEBマーケティングに寄与できるよう、安心かつ丁寧なサポートを心がけます。
0
カバー画像

ココナラでの活動を開始しました!

はじめまして!みおと申します。ココナラではノーコードツール「Studio」を使用してホームページやLPの制作、PhotoshopでWeb画像の制作などをしております。「ホームページを作るのはお金がかかる」「なんか大変そう…」そんなイメージがありませんか?ノーコードツールStudioなら、低価格で高品質なホームページを作ることができます!Studioは更新や管理も簡単です。またデザイン性も兼ね備えているので、お客様だけのオリジナルデザインでサイトを制作することができます。Webの知識がない方もご安心ください!丁寧なヒアリングでお客様の気持ちに寄り添い、ニーズに沿ったご提案をいたします。ご不明な点はその都度お答えし解決していきます。その他にも、・ホームページやLPのデザインのみして欲しい・バナーなどWeb画像を制作して欲しいなどのご要望にもお応えできますので、お気軽にご相談ください^^お客様とお仕事をご一緒できることを楽しみにしております!
0
カバー画像

LPでSEO対策はできる?

「せっかくLPを作るのだから、検索結果からもお客さんを呼び込みたい!」お気持ちはわかります。しかし、ハッキリ断言します。LPで狙ったKWで検索上位を狙うのは、まず無理です。SEOとは、Search Engine Optimizationの略です。日本語にすると「検索エンジン最適化」です。検索エンジン(Googleなど)に「このサイトは○○について書かれています」ということが伝わって初めて、検索エンジンも何というKWで検索エンジンに載せればいいのかを判断します。LPには、検索エンジンにアピールするだけの情報量がありません。例えば、美容院のLPを作ったとします。この美容院は○○市にあるから、「○○市 美容院」「○○市 美容院 おすすめ」などで上位表示させたいと思うとします。でもLPには、○○市の美容院であると判断するだけの情報量はありません。それに、「○○市 美容院」で検索してくる人は、比較検討したい人です。○○市にはどんな美容院があるのかな?ここはカットが上手そう、こっちは縮毛矯正の評判が良さそう、など。LPはそういった検索者のニーズを満たすものではありません。役割が違うのです。美容院の名前で検索したら上位表示する可能性はあります。ただ、同じ名前の美容院がたくさんあったら、同じ名前の美容院同士の争いとなるので、1位が取れるかどうかは定かではありません。じゃあどうやってこのLPを見てもらうの?検索エンジンから直接のLPへの流入は見込めません。LPを見てもらうには、・広告出稿し、流入させる・オウンドメディアなどから流入させる・SNSから流入させる・アフィリエイトに出し、アフィリエイタ
0
カバー画像

LP制作サービスのご紹介

はじめまして。KOYOMI DESIGNという名前でLP(ランディングページ)制作をしております。ココナラは数年前から画像制作・グラフィックデザイン・ロゴ制作などを出品しておりました。現在はWeb制作にシフトし、LP制作サービスを新たにリニューアルして出品しました。紙媒体のデザイン経験を活かした高品質で訴求力のあるデザインを売りにしています。ココナラ以外でもLP制作を数多く受けていますが、今後ココナラでの実績も増やしていきたいと思っています!記事を読んでいただいた方限定でサービスの割引もございますので最後までご覧いただけると嬉しいです!▼出品中のLP制作サービスの詳細はこちら\こんな方におすすめ/★ 魅力的なデザインでユーザーにサービスの良さを伝えたい★ 無料ツールやテンプレートでLPを自作してみたけど、デザインがダサい★ 集客効果の高いLPを作成したい★ CVR改善のため既存のLPを作り直したい★ 制作会社に依頼するほどの予算がない上記のようなお悩みのある方におすすめのサービスです。<そもそもLPが必要なときってどんなとき?>LPが必要になるのはどんなときなのかというと、下記のようなシーンがあげられます。などLPは作ったら一発で必ず効果が保証されるものではありません。コンテンツやサービスがありきのものなので、突貫工事で制作しても効果に期待はできません。その上で、当サービスではユーザー心理に基づき、コピーの効果的な見せ方や説得力のあるデザイン、ユーザーに刺さるようなデザインでCVR向上のサポートをしてまいります。<HPとLPの違いは?>LP=「縦長1ページ」という認識の方も多い
0
カバー画像

ココナラ LP制作カテゴリーで3冠達成しました

先日、2024年10月31日にココナラLP制作カテゴリーで3冠達成しました。これまで提供してきたLPデザインが依頼者に喜ばれてきた結果となり嬉しいです。広告代理店様やマーケティング会社様などからココナラを通してご依頼をいただくケースもありますが、最近はLPを作ったことがない、もしくはそれに近い事業者様からご依頼いただくケースも増えています。原稿(LPに載せる文章)は発注側でご用意いただく前提(実際ほとんどの出品が該当)とはなりますが、LP制作初心者の事業者様が頑張って書いた原稿では正直広告での反応が見込めない状態であることがほとんどです。LPで売れる原稿を書くことは本来であれば専門スキルだからです。セールスライティングという分野があり、セールスライターという専門職があるくらいです。その専門知識がないまま素人が売れる原稿を書くことはかなり厳しいのが現実。結果の出ない原稿を作るために多くの時間や労力を犠牲にしてしまいます。しかし、当事務所ではそのようなLP制作初心者の事業者様でも、マーケティングの基礎に則った流れで自然と原稿が書けるようにサポートをしています。LP制作を検討中の事業者様はぜひご相談ください。
0
カバー画像

LPO(ランディングページ最適化)とは?デザイナーが教える効果的な集客方法

こんにちは!今回は、**LPO(ランディングページ最適化)**について、デザイナーの視点からお客さん向けにご紹介します。LPOは、ランディングページ(LP)を最適化することで、コンバージョン率を高め、ビジネスの成果を最大化するための手法です。ランディングページは、訪問者が最初に接触するページであり、そこでのユーザー体験がそのままビジネスの成功に直結します。この記事では、LPOのメリットや効果的な方法について解説します。1. LPOとは?**LPO(ランディングページ最適化)**とは、ランディングページを訪問者がアクションを起こしやすいようにデザインや構成を改善し、コンバージョン率を高めるための手法です。ランディングページは広告や検索エンジン、SNSからのリンクで直接アクセスされるページで、商品やサービスの紹介、購入、問い合わせなどの目的に特化しています。そのため、ユーザーが次のステップ(購入、登録、問い合わせなど)を行いやすくするためにページを最適化することが重要です。ポイント:LPOは「ユーザーが訪問してから具体的な行動を起こすまでの過程をいかにスムーズにするか」に焦点を当てています。2. LPOのメリットa. コンバージョン率の向上LPOを行う最大のメリットは、コンバージョン率の向上です。効果的なLPOを実施することで、同じトラフィック量でも、訪問者が行動を起こす割合が高まります。これにより、広告やマーケティングの費用対効果が大幅に改善され、より効率的な集客が可能になります。例:広告からのアクセスが多いランディングページでLPOを行い、フォームの入力項目をシンプルにするだけ
0
カバー画像

デザイナー向け勉強会に参加しました

今週は東京に出張し、池袋で開催されたデザイナー向け少人数制の勉強会に参加してきました。講師は普段からお世話になっており、本物のマーケター、ディレクターとしてバリバリ活躍されているお二人。リピートと紹介、口コミで仕事が回り続けるデザイナーになる秘訣ということで、マーケターやディレクター視点の内容や、事業としてどう成長させていくかのお話をたっぷり学んできました。デザイナーたるものデザインスキルが十分あることは当たり前。プラスアルファの部分で、クライアントとどう円滑に望ましいコミュニケーションが取れるかというのがとても大切だということですね。LP制作を依頼されてくるということは、ビジネスで何かしらの課題やお困りごとがあるから。どのような依頼背景で、どこを目指したいのか。そこを汲み取った上で、ゴールに向かう道筋を整理できればクライアントにとって有益な提案がしやすくなります。そういう状態であるからこそ、LPはどのようなデザインにすると良いのかが真に見えてくるし、デザイン以前の内容構成やコピーライティングの部分にも気づきが生まれ、そこに意思を入れ込む余地も出てきたり。LPは集客の仕組みの一部なので、LPの前後の導線について考えることも大切だったり。そういった諸々のことを踏まえてクライアントとやり取りすることで、本当に到達したいビジネスの目的・ゴールに近づきやすくなります。そんな関わりを大切にしながら、これからもLP制作を通してクライアントのビジネス発展にしっかりと貢献していこうと改めて強く感じた一日となりました。
0
663 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら