絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

35 件中 1 - 35 件表示
カバー画像

ささちゅうの考え

この投稿は、ビデオコンサルのサービス内容の投稿と7割同じです。(私としてはこっちほ方がメインのつもりなんですが・・・)はじめまして。ささちゅうと申します。まず、なぜささちゅうという名前なのか?についてハッキリさせておきましょうか(笑)要は本名が「佐々木忠信(ささきただのぶ)」でして、略すると佐々忠でささちゅう。それだけ(笑)けっして可愛い子ぶっているわけではありませんので♪スモールビジネス(個人店・ひとりビジネス)の方を対象に、集客コンサルタントをはじめて今年で25年になります。なぜコンサルになったのか?など、私自身のことをより掘り下げたお話しはまたの機会に、ということで。今回は、主にどんなコンサルをしているの?や、なぜそういったコンサルスタイルに至ったの?について少しですがお話しをしたいと思います。私、ささちゅうは 小さな会社や個人を「日本一」「地域一番」にするコンサルタント 。。。ではありません! まぁ望まれればそういったアドバイスはもちろんさせていただきます。 ですが、私のアドバイスはどちらかというと 「日本一」や「地域一番」ではなく 「私一(ワタシイチ)」になってもらうことが望みです。 つまり 「ワタシにとってこの会社(店)は日本一だ!」 「ワタシにとって今が人生で一番幸せだ!」 これを、ビジネスを通じて感じてもらうことです。 だっていくら日本一になろうが、いくら稼ごうが、仕事をしていて毎日が楽しい!とか、やりがいを感じなければ幸せとは言えないと思うんですね。 私としては、極端に言えば【ヒマでも儲かる経営】。 もっと言えば ・やりたくないことはやらずに済み ・付き合いた
0
カバー画像

組織を円滑にする役割分担

おはようございます。本日は、組織を円滑にするための『役割分担』の重要性についてお話いたします。実は、これまで医療・介護・福祉の数ある組織をご支援してきましたが、はっきりと自分の役割はこれです!と公言できる人とは、会った記憶がありません。組織の創業者ですら、誰がどんな仕事を担っているのか理解できていないことがほとんどでした。もちろん、創業者がすべて知っていなければいけない、というわけではありませんが、組織の中で一人でもいいので、すべての事情や誰が何を担っているか分かるようになっていれば、これほどスムーズにいく組織はありません。組織内で働く人の役割が理解できているということは、つまり”パズルのピースと量と形”を把握しているということなので、あとは全体のフレームを見ながら当てはめるだけの試行錯誤と作業になります。ひとつ、例に出してみましょう。以前、20人規模の職員がいる障害者グループホームを支援していました。そこでは、常に人が退職する状況であり、かつ利用者の入れ替えも激しい施設でした。代表は投資家であり、様々な事業に投資しており、障害者グループホームもそのうちの一つでした。すでに4棟建設している段階ですが、施設運営をすべて管理者兼サビ管に丸投げしていたことから、管理者はやるべき仕事を怠り、離職はどんどん進み、管理者一人の帝国化していたのです。その結果、入居促進もできず、人材は採用できず、さらには施設の評判も落ちてしまい、施設基準を下回る人員配置になり、サビ管としてやるべき計画書も作成せず、施設は半壊していました。障害者グループホームが半壊した主な原因に「役割分担」があります。役割分担
0
カバー画像

完全に紛争を防ぐ契約書というのはありますか?

契約書に素晴らしいことが書いていれば、紛争も起こらないし、相手も納得する、なんてことはありません。当事務所では、すばらしいことが書いているというより、相手方も納得する、その上でおそらく裁判所も納得するだろう、という順番で考えて契約書を作成するように心がけています。といいますのは、法律にかなっているから、契約書に記載したから、あなたが何をどんなふうに言ってもだめですよ、なんて形をとっても、相手方は納得していないですし、それが商売なら変な評判になる可能性もありますし、良くはないですよね。そこで、理不尽な形ではない、という契約書がまずは基本となります。その上で、相手方も納得するような形で(例えば譲歩する部分は譲歩して)、契約書を書いて、法律に照らしてかなっているという形であれば、契約を締結した後、何かの食い違いが起こった後でも相手方は納得しやすいことになります。すると裁判になることもないし、話し合いで解決できることになります。契約書があることで、紛争にならないだけではなく、そのビジネスの評判も悪くならない、これくらいまでは契約書の力でできると思っています。当事務所の契約書作成では、同時にそのビジネスを行う上でそういう風に進めていけばいいかといった点にも着目し、お話をさせていただいています。契約書を通して御社のビジネスが加速度的に、飛躍することを祈っております。気になった方は是非、お越しください。南本町行政書士事務所 特定行政書士 西本
0
カバー画像

経営コンサルタントって「うさんくさい」?

私は現在経営コンサルタントとエグゼクティブコーチという仕事をしていますが、一般的に経営コンサルタントって「うさんくさい」と思われているもでしょうか?特に私の場合は・・・・集客コンサルタント・WEBマーケティングコンサルタント・SNSコンサルタントのような何かに特化する形ではなく「経営」という大きなカテゴリーの名称を付けていますので、「うさんくさい」と思われるのかもしれません。しかし、私の場合は・・・・集客・WEBマーケティングは、普通にクライアントにノウハウを提供できるので、あえて〇〇コンサルタントという名称で提供できるノウハウの領域を狭くしたくないだけなんです。よって、私の場合は「集客」「WEBマーケティング」以外にも・・・・組織構築及び人事管理・営業の仕組み化及び管理方法・販売戦略の企画・商品企画、開発・人材育成企画、開発・事業継承及び経営者の出口戦略パッと思いつくだけでもこれぐらいのことはアドバイスできるノウハウを持っているので、◯◯コンサルタントと名乗るのは逆効果になります。しかし、昔から「何でもできるは何もできないのと同義」という言葉もありますので、もう少しターゲットを絞り込んだ方が良いのかもしれません。なので、最近は販売戦略という部分に少し力を入れていこうかな?と思っています。そのためには、実際の販売戦略の実績が必要になりますので、現在ココナラでどうすればサービスが売れるようになるのか?を検証している最中です。例えば、こちらの記事などは「ココナラの広告」がどのぐらい効果があるのかを検証してます、という記事です。また、こちらの記事ではココナラ内でどうすれば上位表示され
0
カバー画像

病院奮闘記 vol.42 2022年9月24日

9月も4週目が終わりますね。シルバーウイーク中の台風ですが私の地域ではそこまで雨が降りませんでした。皆さんの所は大丈夫ですか?トップ画面変更しました(^^)/ココナラで頼みました。9月4週目の出来事、、、。 ◆「発熱外来」は午前午後の用意した枠内で対応できています。しかし職員や職員家族が陽性や濃厚接触者で自宅待機に順番になっています。重ならなくて良かったです。◆今週は祭日が二回ありましたので外来が混むかなと思いましたが台風の予定か落ち着いてました。部署運営では医事課の打ち合わせと次月の準備を行いました。10月からは病床機能報告と外来報告制度、後期高齢者2割負担の開始、新規届出と「看護職員処遇改善評価料」の届出の計算、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの準備です。10月は診療報酬改定第二弾にたいな月になりましたね('Д')◆支援先の病院ではありまりうまく進まないというか、真剣に取り組んでほしいですね。あり得ないミステイクの報告があり!まさか「え?」って思いました。基本中の基本なのに・・・。でも今回の件で色々わかってくれたみたいなので一先ずオッケー!今月の増収分が楽しみです。◆ココナラでもご相談が毎月ありまして本当に嬉しいです(^^)/ 今月はご新規さんがリピーターになって頼ってくれました。個人支援は大切だと思います。本気で悩んでいて教えてくれる人もいないと仕事嫌になってしまいますよね。※私のサービスは安価で、質問も何度も平気ですからお勧めします(^^)/費用対効果の方は計り知れませんよ(^^♪ ◆個人コンサルを始めます。ライン公式アカウントを作成中です。皆さん宜しくです。
0
カバー画像

年収650マン

みなさんは、日本の年間平均給与所得がどれくらいか知っていますか。 国税省によると、 平成30年分民間給与実態統計調査結果では、 1年を通じて勤務した給与所得者の年間の平均給与は【441万円】。 わたしは沖縄で生まれ沖縄で育ちました。 全国学力テスト結果や一昔前に某TV番組にて、【おバカキャラ】で人気となった沖縄出身タレントがいる程、沖縄人の学の無さはバレてます。 (沖縄人ごめん) わたし自身、小、中、高、大学と成績は中の下から中の上をいったりきたりしてました。 しかし、わたしは2021年時点では年収約650万です。 ネットでググると、年収約600万以上は全体の【約6%】だそうです。 わたしは、直属の部下10人と、その下に約200人程の従業員を持ち、年間約7億売上規模の飲食店複数店舗を経営・管理マネジメントをする仕事をさせて頂いています。 わたしは仕事が大好きです。 前職を仕事を通して、いままで、新潟、富山、石川、福井、静岡、愛知、広島、徳島、福岡、沖縄と本当に多くの地で行き、様々な人と出逢い、沢山のことを見て、学び、経験を得てきました。  今回このブログを始めたきっかけは、いままでの経験が誰かの役に立つのでは無いか。飲食店で働いている社員や店長に何かプラスになる様な発信は出来ないか。と考えたからです。と同時に、 (嘘はつけない性格です。はっきり言います) わたし自身、ブログを始めることで ①文章術、発信力を身に付けたい ②応援、共感出来る仲間を増やしたい ③副業収入を得たい という、 3つの目的を達成という理由もあります。 そして、いまも、様々な副業に手を出して収入源を増や
0
カバー画像

経営コンサルタントになりたい! という方へ

「激務で大変そうだから嫌だ」という方もいらっしゃいますが、経営コンサルタントへ転職をしたいという方は一定数いらっしゃいます。 今回は経営コンサルタントに向いている方はどのような人が多いかをお伝えします。 私は前職が経営コンサルタントでしたので、どのような方が多いかを、実体験を踏まえてお伝えしていきます。 いくつか当てはまるようでしたら向いているかもしれません。 反対に全く当てはまらない方は、内定が難しく、仮に内定をしたとしても早期離職の懸念があります。 経営コンサルタントで第一線で働く方は、以下の方が多かったです。 1, 本好き 2, 何事にも興味を持つ 3, 飲み好き 4, どこでもすぐに寝られる 「1」「2」は関連するかもしれませんが、経営コンサルタントはとにかく多くのインプットが必要です。ただインプットした知識はいつ使うかは分かりません。そのため、普段の生活の中で知識を吸収し続ける癖が必要なのです。 最近で言えばSNSをし続けている方も当てはまるでしょう。 そしてインプットした内容を、仲間内での飲み会でアウトプットしています。 経営コンサルタントは顧客から多くの相談を受けます。 それは簡単に答えられるものから、一日やそこらでは解決できない問題も含まれます。 それら諸問題をいつ何時も頭の中に入れていると気持ちが持ちません。 精神がやられてしまうのです。 「色々あるけど、何とかなるか」 と気持ちを切り替えて夜はぐっすり寝て、次の日に備えられる方が、結局は良いパフォーマンスを発揮できるようです。 また仕事量は他の仕事と比べて確かに多いので、休むべき時にしっかりと休まないと体力が
0
カバー画像

簡単!経営の勉強方法【戦い方】

何事も「勉強」という観念を持つと堅苦しく、なかなか手につけられないのは誰しも同じでしょう。でも、好きなことであれば色々調べたり、何度も見ているうちに覚えたりしますよね。経営の勉強も好きになってしまえば、それほど苦痛ではありません。それどころか、好きになってしまうことも。その方法はとても簡単です。歴史の中でも戦争映画・ドラマを好きになれば良いのです。戦争と経営は「勝つ」という点で、共通項目が非常に多いです。戦争の多くは国と国の争いで、ありとあらゆる手を使って勝とうとします。経営に置きかえるなら、戦略面・人事面など学ぶ点が多くあります。「学ぶ」という概念は、「勉強」を強いられるという苦痛がつきまといますが、映画を楽しみながら、その時代に何があったんだろう?くらいの気持ちで観れば良いのです。そして、観ているときに、どうして勝てたんだろう?どうして負けたのだろう?と疑問を持つことこそが経営の戦略面・人事面の向上になるです。その意識を持つだけで、その裏には、どうしたら勝てるんだろう?どうしたら負けないようになるのか?という意識が芽生えてきます。例えば第二次世界大戦では日本にも連合国にも、いろいろな成功と失敗がありました。その第二次世界大戦に関する映画は、日本映画でもハリウッド映画でも多くの作品があります。トピックスを第二次世界大戦に絞ると、同じ真珠湾攻撃の話でも違う角度から描かれている物もあります。さらに、多く観れば見るほど、第二次世界大戦前後まで頭に入り、長期間にわたる戦略が明らかになっていきます。一つの歴史のトピックスを前後を含めて見ることにより、長い時間軸を考える訓練にも自然となっ
0
カバー画像

感謝! 沢山の出会い、勉強の機会、そして感動。

みなさんこんにちは!ここならの出品者ランクがプラチナになりました。たいへんありがとうございます。ほぼ一年かかりました笑その間、沢山の皆さんと出会うことができました。普段の仕事だけでは会うことのない経営者のみなさまと、一緒に仕事をさせていただいたこと、心から楽しんでおります。経営理念の策定と、事業計画の仕事がほとんどですが、本当にやりたいことを一緒に探し、一緒に悩み苦しむ時期を乗り越え、素晴らしい理念や計画が出来上がった時は、ほんと、鳥肌が立ちます。そんな感動を共有させてもらえるこの出会いに感謝です。経営理念を一緒に作るには、経営者の本当の気持ちをお聞かせいただかなければなりません。その為、90分のビデオチャットを3回から4回行うのですが、4.5時間もお話ししてると、色々教えてもらうことも多く、私の方が勉強になるのに、ありがとうと言ってもらえること、とても嬉しく思います。「こちらこそありがとうございます」 です。お金をいただきながら勉強させていただいてます。 毎日ブログを更新させていただいてます。(最近ちょっと休んじゃいました)経営者のみなさんにお伝えしたいことがある、書くことの勉強、根性を鍛える為など、幾つかの理由はありますが、皆様、お付き合い頂き本当にありがとうございます。引き続き、次の出会いを楽しみに頑張ります!ありがとうございます!
0
カバー画像

地熱でCO2を75%削減・星野リゾート軽井沢

みなさん、こんにちは! 先日、日本もケニアのように地熱を使ったほうが良いのでは? という投稿をさせて頂きました。 たまたま、枕元に合った星野リゾートの事件簿を読み直していたところ、星野リゾート軽井沢は、古い旅館からの建て替え時に地熱と水力を使った発電方法を採用することにより、実に75%を最エネルギーで発電しているとの事。 それも、2004年のことです。すごいですね!  感覚的に、日本は欧州に比べて20-30年Co2の削減について遅れています。星野社長は欧州からの情報で、20年前には環境を重要と考えていたんでしょうね。  星野リゾート軽井沢は、とても豊かな水が流れ、素敵な店が程よい距離で離れながら点在し、高級なレストランや教会、グランピングなどそのあたり一帯がとても素敵な場所になっていますね。 他ではなかなか味わえない、素敵な雰囲気です。ちょっと立ち寄るだけではなく、ゆっくりと泊まってみたいところですね。 しかも、その電力の75%を水力や地熱で発電し、自然への影響を最小限に考えていると知ると、本当に素晴らしい!としか言いようがありません。 星野リゾートの事件簿を読んで、知恵と努力で地球へ負荷をかけないであれほどの巨大なリゾートを運営することも可能なんだという気づきを頂きました。 ちょっとした志が足りないばかりに、地球へのダメージを与え続けることを止められないという事は、なんとももったいないですね。 COP26でも、日本は石炭への依存を止めることを明言することはできませんでした。今ある原子力発電も止めることができません。 最近の小型原子力は安全になったという事ですが、あのような苦し
0
カバー画像

日本の輸出メーカーは全滅?Co2削減が日常を変える。

みなさん、こんにちは! 30年前、Windows95が販売されたころ、インターネットは今後世の中を変えるといわれていました。 でも、ここまで変わることを皆さん予測できていましたでしょうか?携帯電話が一人一台になることも、それがネットにつながりスマートフォンとなることも、ネットがテレビを超える時代が来ることも、私は全く予測できていませんでした。 2050年、世界はカーボンニュートラルを目指しています。実質CO2の排出を±ゼロにしようという考えです。その前に2030年、あと10年弱の間で日本はCo2排出量を46%を削減させなければなりません。 日本は欧州に比べて20年、この分野で遅れています。やっとCo2削減が叫ばれるようになりました。 例えば欧州の高速道路のパーキングエリアでは、一台もアイドリングをしている車はありません。とても静かです。 30年ほど前に、スイス人をつれて日本を旅行しました。彼女たちはアイドリングしている車を見ると窓をノックし、エンジンを切るように言っていました。30年前は、私も含め、だれもその意味が日本人はわかっていませんでした。 東京都はアイドリングストップ条例を2018年に制定しました。でも、そんなこと気にしていないですよね。コンビニで弁当を買って車の中で食べているときも、エンジンはかけっぱなし。冷暖房のためのアイドリングは条例違反です。 今後、私たちの生活にCo2の削減は大きくかかわってきます。ブロックチェーンにより、すべてのCO2が計算されます。例えば、何かの商品を海外に輸出しようとしたとき。製造の時に使った電気は何で発電されたか。再生エネルギーか火力か
0
カバー画像

就活生! チャンスは何度でもある。先ずは自分が得意なことを周りの人に聞いてみよう!

就活生の皆さん、こんにちは! 経営コンサルタント・エグゼクティブコーチのJunです。 大学はオンライン、活動が大きく限られた大変な時期での大学生活となりましたね。私もバブル崩壊後で大変な思いをしましたが、安心してください。就職のチャンスは何度でもあります。 まず、みなさんは、100年に一度の大変革期に就職することになります。今までの常識で判断すると、思っていたのと違う! という事になってしまいます。 ですので、親の意見は聞くだけ聞いておいて、ちょっとだけ参考ぐらいに思っておいたほうが良いと思います。 親は、みなさんの幸せを願っています。安定した大企業で心配せずに生きてほしいと考えいます。 でも、それは親の価値観なんです。皆様の親の世代の価値観は、”安全と安定”です。また、幸福を感じるときは、”人生における確実性” なので、勉強して一流大学を出て、一流企業に入ってね。公務員もいいねー。なんて言っていると思います。 でも、それは親の夢です。親の価値観です。そんなことに振り回されてはいけません。 一方、みなさまZ世代の大切にしていることは、”調和と自尊心”です。”自分と他者のニーズが満たされている状態”が幸せと感じます。自分もほかの人もハッピーであることを重要視しています。 Z世代の大切にしていること ところで、みなさんは、人生の目的はなんと考えていますか? 私は2つあると考えます。1つは、自分が人生を楽しむこと。2つめは、誰かを助けたり、ほかの人の役に立つこと。 そして、1つめと2つめは、関連しており、誰かを助けたり他の人の役に立てば、自分も楽しくハッピーになる。 逆に考えると、自
0
カバー画像

ダイキン、新入社員の2割を大学で2年間デジタル漬け。極端に低い日本の能力開発費

みなさん、こんにちは!昨日にひきつづき、ダイキンの記事が日経新聞に掲載されていました。  「デジタル技術の強化へ社員のリスキリング(学び直し)に取り組む。新入社員の2割は職場に配属せず大阪大学と設立した社内大学に入れる。2年間にわたり人工知能(AI)や、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」について教育する。既存社員も含め2023年度までに計1500人を学ばせる。仕事を変えるため、まず人を変える。」日経新聞10月29日   ダイキンの競争力の源泉は「人」。人を基軸とした経営です。グリーン技術と並び、競争軸であるデジタル技術に後れを取るまいと、加速する変化に対応するため、人事育成のあり方を見直すとの事。  最近、「リスキリング」という言葉が出てきましたが、「学び直し」との意味ですね。ちょっと前まではリカレントと呼ばれていました。  文部科学省のデータを見ると、リカレント教育は、日本は世界最低レベルです。日本は社会人になって大学院などで学び直しをする人は、2.5% スイスは29.7%. 日本人の皆さん、チャンスです!  私がアメリカの企業と取引をしていた時、マネージャークラスになる人は技術系または経営系の大学院に夜間通っていました。会社が費用を出し、時間も取ることができます。  海外の企業様とビジネスの話をするときには、MBAで使う言葉が飛び交うので、私も危機感を覚え、大学院のMBAコースに通いました。日本企業で働いていた私は、自費で通い、十分な時間も取れなかったため、毎月のアフリカの出張の際も機内に何冊も本を持ち込んで必死でレポートを作成していたのを思い出します。  でも、大
0
カバー画像

エアコンのダイキン、モジュール化でコスト7割減

みなさん、こんにちは! エアコンで有名ブランドの「ダイキン」ってご存じでしょうか? 大学生の時、エアコンの取り付けのアルバイトをしていました。三菱電機やNECなどと比べて、ダイキンはなんとなくダサいなぁと思っていたのは20年以上前の話。 今やエアコン市場、グローバルNo1、2兆円超えです!すごいですね。 その世界No1のダイキンが、本日の日経新聞に掲載されていました。「VW流で部品集約」「コスト7割減へ ダイキンの執念」  VW流とは、フォルクスワーゲンのモジュール化です。  通常、車を開発するときは、「クラウンの新型を開発しよう!」となったときに、ボディーのデザインやそれに合うエンジンの開発、足回り、トランスミッションなどと創りこんでいきますが、VWのモジュラー式は、組み合わせができる全体のしくみをつくる必要があります。  VWのモジュール化とは、例えばまず車に必要な基本のアーキテクチャを用意します。車の車体にあたる部分です。小型、中型、大型などを用意します。また、モジュールを作る際のルールを決めます。モジュールは、例えばエンジンを1L, 1.4L 2L, 2Lハイブリッドなどと創りますが、どのエンジンも基本的な車体のアーキテクチャに乗せられるようにします。3つの大きさの車体、すべてにそのエンジンが載せられるようにします。それとは別に、トランスミッション、足回り、ドアなど、組み合わせが自由にできるようにしておくことで、様々な組み合わせの車(モデル)ができるようにしてあります。 東京大学モノづくりセンターの藤本教授がこの分野では有名です。  レゴブロックのように、何でも組み合わ
0
カバー画像

働きがいのある企業、世界ランキング2021年発表!1位はあの会社!

みなさま、こんにちは! 2021年働きがいのある会社、Great place to workのグローバル企業ランキングの発表が先日ありました。 「働きがいのある会社ランキング」、皆様ご存じでしょうか?従業員と企業へのアンケートをもとに点数化してランキング化しています。世界共通の評価基準を使っており、日本での大企業部門の第1位はシスコシステムズ! 私は会社でコンカーというクラウド経費精算システムを使い始め、会社のことを調べていたら、なんとこのコンカーという会社が働きがいのある会社ランキング1位(中規模部門)という情報が出てきたんですね。 そして、なんとその社長さんが「最高の働きがいの創り方」という本を執筆されており、その本を読んで三村社長のファンになりました。 マニュアルのように書かれたその本は、すべてを隠さずに教えてくれます。ぜひ、一読いただきたい本です。 "最高の働きがいの創り方 1,958円"です本題に戻りますと、世界で一番働きがいのある会社は、DHL Express。世界初の国際宅配便。私も中南米やアフリカにいるとき、良くインボイスやB/Lなど国際郵便を送るのに黄色いパッケージのクーリエを使いました。ドイツ企業のDHLが1位です。 前述の通りCisco は日本で1位の企業ですが、世界でも2位と高い位置。ホテルヒルトンは3位ですね。そんな従業員がハッピーにしているホテルに泊まったら、お客様も楽しい気分でいられると思います。 1. DHL Express (運輸)  2. Cisco (情報技術)  3. Hilton (ホスピタリティ)  4. AbbVie (バイオテクノ
0
カバー画像

東大:アントレプレナー育成で中退もあり?

みなさん、こんにちは。本日の日経新聞で、「東大発「マスク氏」は可能か」との記事がありました。東大はスタートアップ企業を多く輩出しており、関連企業は430社。結構ありますね!  しかし、科学的な見地を用いて社会課題の解決を狙う、「ディープテック」の起業が少ないとの事。  「ディープテック」とは、AI、ロボット、バイオ、量子、先端材料、ブロックチェーン、フォトニクスなど、イーロン・マスク氏が象徴されるような主要技術です。  東大ではアントレプレナーの講座が始まりました。起業家育成に踏み込むことにより、起業してうまくいけば大学を辞めるかもしれない、中退者が出るかもしれないが、世界で尊敬されるスタートアップを生みたいとの覚悟もあるようです。  日本はずーっと未だに大卒神話が崩れていません。企業は一斉に採用活動を行い、学生は髪を染め直してスーツを着て就職活動を行う。  娘が大学3年になりますが、「今のコロナの時期にわざわざ就職する必要もないし、ほかの人と一緒の時期に就職する必要もないよ。欧州の学生は、大学卒業したら1,2年は世界を旅してまわっている。焦る必要はない」と伝えています。  私も就職活動で一斉に就職をした身ですが、米国・欧州の外資系企業で働いて気が付いたことは、英語を勉強し、きちんと何を勉強したかを話せれば、海外の企業や日本の外資に就職すればよいだけです。90年代のように世界のTOP100社に日本企業がずらっと並んでいる時代ではもうありません。  リカレントもしやすくなっており、社会人になっても大学に行くことはできますし、大学院を卒業することもできます。いつでも何歳からでも再チ
0
カバー画像

金属盗難のためにロボットが倒される?南アフリカ共和国

みなさま、こんにちは! 本日の日経新聞夕刊で、「世界で金属盗難拡大」との記事が出ていました。 アメリカやイギリスでは貴金属を狙って、自動車の触媒コンバーターが狙われているそうで、日本でも多く使われている旧型ハイブリッド車のコンバーターが狙われているそうです。 また、日本では銅などを狙った窃盗被害が昨年比8割増しとの事。 この記事を読んで思い出したのが、南アフリカでの出来事です。朝の通勤時特にひどい渋滞の時は良く信号が倒れていて、警察も交通整理していないために交差点で車がひしめき合っていることがありました。 はじめのころは、事故で信号を倒したのかと思っていましたが、地元の人に話を聞いたところ、信号を倒して中にある銅などの電線を引き出し、売りに行くとの事でした。 中の銅線を売るために、高額な信号を倒すなんて。。。と思いましたが、貧富の差の激しい南アフリカでは、金目のものは何でもすぐ持っていかれてしまいますね。 南アフリカの電線は、電信柱で張られていなく、地中にあるのはそのためでしょうか。。。 ちなみに、南アフリカでは、信号をRobot(ロボット)と呼びます。地元の人に道を尋ねたときに、「前にあるロボットを右に曲がって、、、」と言われ、信号をロボットと呼ぶんだなぁとわかりました。 確かに、3つの目を持ったロボットのようにも見えますね。 貴金属の盗難が増えているという事ですが、自動販売機がたくさんある日本は、まだまだ安全な国です。 本日も最後までお読みいただき大変ありがとうございます。素敵な一日をお過ごしください。
0
カバー画像

社員:取引先「3:2」の黄金比?ビジネスと宇宙の法則。

経営者のみなさま、こんにちは。本日の日経新聞に大変興味深い記事が掲載されていました。物理学を用いて計算すると、従業員と取引先数の比率が「3対2」の比率に近づいた企業は、その比率から大きく外れた企業に比べ、10-20年間に廃業する確率が半分以下との事。  B2Bを行う企業を対象にしたものだと考えますが、不思議なことに各社は戦略が違うはずなのに、ごく一部の大企業を除いてはこの法則が成り立つという事です。  3:2という比率、それはエジプトのピラミッドとの底辺と高さの比率1.5や、絵画や建築で安定した美しさの黄金比率1.6にも似ているとの事。   営業マンと取引先の数を出して、一人当たりについて多い少ないという議論は良くすることがありますが、社員全体に対しての取りき先数という事は、一度も考えたことが無かったので、目からウロコの考え方ですね。  従業員1に対し、取引先1だと取引先に対して目配りが少なくなりすぎ、2対1だと取引先に対して口を出しすぎるのでは?との推測を出していますが、いかがでしょう?  従業員90名の会社は60社。60名の会社は40社ですね。  上記とは別の内容になりますが、武蔵野大学はM&Aの成功を数値化しています。その際に注目した8つの数値化した能力とは、①営業力②技術力③生産力④資金力⑤人材⑥信用・ブランド⑦アイディア力⑧機動性 です。  皆様の会社はご自分の会社をどう評価されますか?ちなみに、分かりにくい⑧は、「事業の展開や撤退を素早く決断し、実行できる尺度」となっています。  上記の取引先数従業員比率やM&Aの数値化による評価というのは、データを用いた統計の活用
0
カバー画像

日本政府、新エネルギー基本計画改定 10/22 日本はケニアから学ぶべき?

みなさん、こんにちは!2030年、Co2削減46% という数字はご存じでしょうか? 今回政府は新エネルギーの基本計画を改定し、今まで発電は原子力と同等だった再生エネルギーの割合を増やしました。 当然世界からのバッシングが強い、石炭や石油という火力発電は減らさざるを得なかったようですね。  原子力は20-22%と変わっておりませんが、27機全部を稼働させてやっととの事。現在はまだ10期しか動いていません。個人的には東日本大震災のことを考えると、原子力への強い恐怖を感じます。  再生エネルギーが増えましたが、数字合わせの可能性が大きいですね。では、何が再生エネルギーかというと...太陽光はソーラーパネルです。先日、Noteでも取り上げた通り、日本では設置ができる土地が少なく、道路を利用した太陽光発電なども検討、実験が進んでいます。  風力発電は、巨大な風力発電機を使いますが、洋上の発電機は高さ180mにもなります。北海道や東北で多く設置されていますね。   私が個人的に期待しているのは、地熱発電です。ケニアは地熱発電で46%もの電力をカバーしています。  以前ケニアに半駐在(半分南アフリカ、半分ケニア)していた時、地熱発電所を見かけました。ケニアにも温泉があるんだなぁとちょっとびっくりしたものです。地熱発電所をよく見ると、「豊田通商」さんの名前が。。。調べてみると、地熱発電機はToshiba製。円借款で、豊田通商がケニアの発電を、日本の技術を使って支えているんです!  日本は温泉大国ですよね。日本中どこへ行っても温泉があります。資源が少ないといわれる日本ですが、温泉資源は世界トップ
0
カバー画像

ライザップや個別指導など、寄り添うビジネスが拡大する理由。

エグゼクティブコーチのJunです。大学生の娘が自動車教習所に通っているんですが、全然興味が無くて困っていますw。ここ数か月全く通っている雰囲気が無かったので、なんで?と聞いたところ、仮免の試験を受ける前の予備テストで、50点満点中45点を取らないと、再テストになってしまう。1回2200円取られるので、45点取れないと行きたくないんだけど、勉強したくなーい。との事。  「じあ、一緒に勉強しよう!」ということで一緒に問題集を勉強しました。問題集を解いてみて、合っているかもしれないけど良く解らない問題にはチェックをし、答え合わせをしてみます。初回は40点。  やっぱりチェックをしたところが間違っていました。普通自動車の最大積載量は車両総重量をきちんと覚えたり、青信号の場合、ブラインドになっているときは徐行する必要があるか、横断歩道に人が立っていないときは徐行する必要があるのか?ウインカーを出すタイミングなどを一緒に確認していきました。  結果、44点を2回目、3回目で出すことができ、「もし落ちたら僕が2200円お金払ってあげるから、自信持てチャレンジしてみよう!」という事で、今日テストを受けてきました。結果は48点。無事合格です。  だれでもよく解らなかったりあまり興味がないものに関しては、なかなか手が進まないですよね。ダイエットなどもそうですよね。やり方はわかっていても、どうしてもやらないほうに逃げてしまう。  「ライザップ」や「個別指導」など、初めて使う時は ”値段、高い!” というものの、使っていくと価値が定着しつつあります。ある程度管理してもらう事は、とても価値がある、できな
0
カバー画像

タックスヘイブンの今後 世界政府設立につながる?

みなさま、おはよう御座います!課税逃れに対する包囲網が狭まって来ている という話が日経新聞に出ていました。私は、パナマ共和国で4年間過ごし、カリブのタックスヘイブンのケイマンなどの国も担当していました。ずらっと並ぶ郵便ポストだけの会社をたくさん見て来ました。  ここ数年、会社の目的が世界的に見直されて来ましたよね。今までは会社は株主のもの。いかに株主に還元するか、というところから、ESG投資という言葉が出て来た通り、環境、社会、ガバナンスを重視していない会社へは、投資をしないという風潮が出て来ました。  利益が目的だった会社が、環境、社会へガバナンスを持って貢献する という目的に変わって来ています。  これってすごく大きな変化です。会社のそもそもの目的が変わってしまったんです。  それに伴い、税金を払わなくていいところを探している会社に対して、世界的に最低15%は課税しましょう、という流れが出て来ました。  課税逃れは許さない世界ができつつあります。それって、凄い進展ですよね。個別最適より全体最適、地球規模での最適化を計りましょうという、第一歩だと思います。  それが進めば、世界統一政府や、戦争のない世界が出来上がると思います。  昔はアメリカも州ごとに軍隊を持って戦っていました。日本も藩ごとに軍備を構えていました。今や、アメリカや日本国内で、軍備をもって戦っているところは有りません。    今や常識ですが、それは確たる政府が機能しているからです。  世界も同じことをすれば良いだけです。世界政府を作ることにより、内戦はなくなり、その分福祉などに税金を使うことができるんです。  
0
カバー画像

日本の年収30年横ばい。企業と個人の対策は?

みなさま、おはようございます! 日経新聞に日本の年収30年横ばいとの記事がありますね。その間アメリカは1.5倍になっています。優秀な人は日本の企業から外資にどんどん流れていきます。焦る日本企業も特別枠などを設けて年功序列の賃金体制を変えるなど、対応をしていますね。  では、なんで日本に賃金は変わらないの? という事になりますが、それは簡単に言うと、海外から置いてきぼりになって、遅れているからです。下は、過去と今後の国別GDP予測です。日本は25年間ほぼほぼ横ばいですね。国としての生産が上がらなければ、当然給料も上がりません。  アメリカと中国からは遠く置いてきぼり。さらに置いて行かれるという予測です。  会社として対策しなければならないのが、安倍元首相が掲げた働き方改革。もともとは生産性を上げる当い話でしたが、何故か派遣社員の話がメインになってしまいました。という事で日本はいまだに生産性は低いままです。一人当たりの生産性が低ければ当然給料も上がりません。   生産性を上げるため、重要なのはDX、デジタル化です。政府は2025年までにDX化を推進していく計画でいますが、それが進まない場合はM&Aなどを進めていく雰囲気を出していますね。 もう一つはCO2の削減です。本格的に炭素クレジットが導入されると、日本は対策が遅れているため大きな炭素クレジットを支払うことになり、物は良くても炭素クレジットが高すぎて売れない、なんてことになってきます。  既に日本の自動車メーカーはテスラに対して何百億円も炭素クレジットにあたるものを支払っているのはご存じでしょうか?アメリカのカリフォルニアではそ
0
カバー画像

私たちが生きる時代は本当に幸せなのか?

おはようございます!エグゼクティブコーチのJunです。 昨日経営コンサルタント養成講座の同期とZoomで勉強会をしていた時の話です。 日本という国は飢餓という事はほとんど起きない社会になっているが、世界には飢餓や差別に苦しむ人たちがまだ沢山いるが、それって未来の人から見たら、ひどい時代ですよね。  飢餓でなくなる人や十分な医療を受けられない人がいる一方で、お金は限られた人に集まり、食べ物が廃棄されている。  人の最低の尊厳である十分な食料、教育、医療を地球規模で守れなく、限られた人が莫大な富を持っている時代って、未来の人が私たちの時代を見たら、「お金に支配されたひどい時代」って思われるんじゃないの?  という事の話をしました。  資本主義経済という今の時代は、お金によって、人生の失敗や成功が語られることが主流だけど、人の存在の目的ってお金を得ることではないはずですよね。  もし田舎町の貧しい漁師の家に生まれて、都会に出るほどの学力もなく、家を継ぐ人の場合、何をもって人生の成功といえるか? という話をしました。  人生の価値って、お金だとしたらその人は人生の成功は漁師として莫大な利益を上げることかもしれないけど、海という大自然と闘いながら知恵をつけたり、海がとても好きだったり、家族や町の人たちと愛ある生活をする、その経験自体がとても尊いものなんじゃないかな。それも人生の成功なんて話をしました。  今、地球規模ではまだまだ全体にお金が分配されていません。たまたま裕福な家に生まれたり、裕福な国に生まれたりするだけで、尊厳はある程度守られている。分配すれば世界中の人が尊厳を守れるだけの
0
カバー画像

定年廃止YKK vs 45歳?サントリー。どちらを支持します?

 おはようございます! 本日の日経新聞では働きたいシニアを積極採用とありました。ノジマも上限を撤廃したとの事。皆様の会社での定年は何歳でしょうか?  海外で働いたときにびっくりしたのは、アメリカでは年齢について制限を設けること自体が差別であり、定年は無いんです。日本では「40歳まで」 なんて事が募集には書いてあることがありますが、アメリカの募集でそのようなことは書いてありません。  また、元気なご老人が結構働いていますよね。最近は日本でも、マクドナルドに行くと、働いている人もお客さんもご老人が多いですよね。90年代の話ですが、日本ではマクドナルドは若者のたまり場と思っていましたが、アメリカに行ったらご老人のたまり場でびっくりしました。今や日本のマクドナルドも同じようになってきました。  ということで、定年がない国アメリカでは、仕事を辞めるときはHappy retirement リタイアおめでとう!です。老後を生きるだけの経済力を得たという事は、Happyですよね!早く十分なお金と自由な時間が欲しいものです。  パナマに住んでいた時、お仕事でお付き合いのあった社長さんが、40歳になったらリタイアするんだ。と、言っていました。まだお子さんも小さいけど、自由な時間を得ることができる、仕事をしないで済むというのは、本当にうらやましいですね。  一方、私のような一般庶民はどのように生きる糧を得ていくかは重要な問題です。サントリー社長の45歳定年は衝撃的で思わず本音が出てしまったのだと思いますが、ご自分はどうなの?と皆さん思われたと思います。  「45歳定年制にして、個人は会社に頼らない仕
0
カバー画像

これは、あなたがすべき仕事でしょ?と言っているあなた、Dタイプ?

こんばんは!エグゼクティブコーチのJunです。 会社でよく、「これはあなたの部署の仕事だから早くやってくれ!」「これはあなたがすべき仕事でしょ?」と言っているようでしたら、Dタイプかもしれませんね。一生懸命に言って回っている人。  でも、なかなかしてもらえないから、更に仕事をすべき論を話して回らなければなりません。  もうお分かりの通り、そんなことを言われると、仕事をしてあげたくなくなってしまいますよね。なので、仕事をすべき論を言われた人は、そんなの私の仕事ではない、今忙しい、等と反対することを考える事になります。  仕事をすべき論を言う人は、仕事を一生懸命頑張っている、会社のためにも頑張っている、だからみんな会社の為に一生懸命やるべきだ!すぐにやってくれ!という人が多いですね。頑張っています。熱意もあります。なので、自分たちは正しいことをしていると考えます。そして、役割上は正しい場合が多いです。  しかし、人は感情で動く動物です。好きだったり嫌いだったりすること、とても重要ですよね。そして、人の感情の重要性や行動パターンは、人それぞれであり、日々の活動に大きくかかわっています。  表紙のDiSC分析がとてもよい例です。私は日々これをもとに感情をコントロールするようにしています。  私は、右下のi寄りのSです。人々が心を安定して活動し、チームワークを重要視しています。ですので、チームとしてうまくいくのかをどうしても重要視してしまいます。  Sは、反対のDの人との相性が良くありません。Dの人は、支配的で強引なところがあります。スピードも速く、相手が理解していようがどうしようが関係
0
カバー画像

道路が太陽光パネルに?

経営者の皆様、おはようございます!2030年までに46%のCo2削減の案はできていますか? 私も2030年までに50%のCo2削減を会社で達成するためのプロジェクトを進めています。社用車のEV化、工場の屋根にソーラーパネルの設置、グリーン電機の購入への切り替え、テレワーク化によるオフィス床面積の縮小などです。  ソーラーパネルは工場の屋根部分への設置を検討しておりますが、昨日の日経新聞で見た写真は衝撃的! セブンイレブンの駐車場の路面が太陽光パネルになっていました。「写真は2021年10月10日朝刊からの引用」  路面が太陽光パネルになると、活用が大きく進みますね。街頭や、EV電気スタンドへの充電。周りのビルなどにも供給できそうですね。 ちょっと気になったのが、非接触充電の技術とのバッティングです。非接触充電技術自体は、それほど目新しいものではなく、電動歯ブラシの充電や、スマホでも使われていますよね。 道路の一部を太陽光パネル、走行中央部分を非接触充電部分とすれば良いのでしょうか。EVでの一番のネックである、充電が解消されることが導入のカギになると思います。別の記事では、米国のEV購入者の5人に1人が充電のわずらわしさからガソリン車へ戻ってしまったとの事です。  公共の道路への導入は、自治体などとの協業が必要になってきます。パネルを路面に設置するためにはアスファルトの表面を削る工事が必要になります。  コストは屋根置きの4-5倍。ちょっとこれでは、現状は採算が合いませんね。また、重い車両が走った時の対応など、耐久性の向上も必要だとの事。  2030年度に政府は発電の15%を太陽
0
カバー画像

JTBも見落とした、デジタル化の遅れのつけ

経営者の皆様、おはようございます! 本日の日経新聞で、JTB再建、猶予は2年。山北社長「デジタル対応不十分だった」との記事が掲載されていました。  JTBといえば、2020年就職人気ランニングNo1 ! 憧れの企業です。私も今まで海外出張やイベントなどでたくさんお世話になっています。コロナの影響は大きかったですよね。  しかし、記事に掲載されていた内容はそれだけではありませんでした。じゃらんや楽天トラベルでオンライン旅行取扱高に抜かれ、業界4位にまでなってしまったとの事。 ウェブでJTBと検索する人は限られているそうです。  確かに出張の時は楽天トラベルで予約しています。ポイントが結構たまるので社内でも楽天カードホルダーは楽天トラベルを使う割合が多いように思います。直前でも予約できるのは便利で、当日に予約する割合がぐんと増えました。  また、コロナ前ですが、海外出張の時も会社で指定されているJTBトラベルさんを通じてチケットを購入すると、チケット変更が不便になってしまう事が良くありました。特に仕事の合間を縫って週末での移動が多くなるため、週末は電話がつながらないと本当に困ってしまいます。  ですので、直接飛行機会社のオンラインサイトで予約をしておけば、いざという変更も簡単にオンラインでカウンターに行かずに済ますことができるため、重宝していました。  娘はコロナ前にスペインに留学していましたが、ついでにフランスを旅行した時は友人とAir bnbを使ったとの事でした。  それを聞いて、私も一週間海辺の安い旅館をAir bnbで予約し、ワーケーションしてきました。  ホテルや飛行機会
0
カバー画像

日本のテレワークの生産性が低い理由

 経営者の皆様、おはようございます! 本日の日経新聞に、日本のテレワーク生産性が低い旨の記事がありました。皆様の会社ではいかがでしょう?  私は個人的にはテレワークって、夢のような仕事の仕方!と思っています。一生つらい通勤電車に乗るのか。。。と若いころは思っていましたが、今では猫を隣に置きながら、快適な部屋で通勤時間なしに仕事ができるなんて、本当に夢のようです。  大きめのモニターを2台正面に置き、ノートPCとドッキングステーションでつなげたことにより、作業効率が格段に上がりました。  スピーカーとマイク付きカメラを購入し、ヘッドセットからも解放。一日耳につけていると痛くなりましたが、今はそんなこともありません。  会社で、ヘッドセットをして、マスクと眼鏡をしていると、耳にいろいろなものをひっかけているので絡まるし痛くなるし大変でした。。。  テレワーク中も、ほぼ一日会議です。夜は欧州や北南米州との会議なので、ひとつは会議の画面、別に資料の画面、もう一つはメールとスケジュールを表示しています。資料作成もしやすいですよね。  次はウルトラスーパーワイドモニターを2つ上下に重ねて購入したいですが、まだ価格が高いですね。。。  また、立っても座っても作業ができるようにしています。オフィスの机もそうですが、立って仕事をすことにより、ストレートネックがだいぶ良くなりました。   前置きが長くなりましたが、日本のテレワークの生産性は、出社よりも低い、唯一の結果が出ています。  その理由として、日経新聞では「日本は職務内容が不明確なメンバーシップ型雇用が主流のため、出社して上司とコミュニケー
0
カバー画像

ブランディングの知識に関しての実績!

みなさんこんばんは、亀鷹です。少し前の記事ですが、前回投稿いたしました「復興ブランド」に関連した内容をとりあげていただきました!真備町に対するイメージ、「被災」をどの様に払拭していくのか。そう考えた時にブランディングのステップを思い出し一つ真備ブランドを作ることができました。岡山県倉敷市真備町での活動ですが、弊社商品「EMU」に関しましては、クラウドファンディングで176名の方に購入していただきました!今後は皆さんご存じの百貨店や、ドラッグストアに並ぶ予定です!ブランディングのステップの中に、必ず「マーケティング」の要素が絡んできます。市場機会の発見や細分化、見込み顧客の選定などなど…(STPですね。)ですので、ブランド化したい!という方ではなく「自社商品の認知度を上げて、売上に繋げたい!」という気持ちを持たれていらっしゃる方々の力になれると思います!是非気軽にメッセージや見積もり等投げてください!最近睡眠時間の確保だけはキッチリしていますので…おやすみなさい!
0
カバー画像

2代目3代目社長 ”自分らしく”できていますか?

経営者の皆様、おはようございます! 創業者はカリスマで、2代目・3代目は会社をつぶすというイメージを持っている方も多いかと思いますが、ユニクロ・タニタ・ヤマト・スズキ・任天堂。これらの会社は、2代目、3代目が大きくした会社です。  ユニクロは、山口県の紳士服店から、ファストファッションへ転換し、今やアパレル企業価値世界No1。 タニタは健康を”はかる”から、健康を”つくる”へ方向転換し、タニタ食堂がヒットしましたね。ヤマトは運送会社から"宅急便"を開発、スズキは、軽自動車”アルト”を全国統一価格で販売で売り上げを大きく拡大。任天堂は花札から、”ファミコン”を発売し、世界のNintendoになりました。  私が現在お付き合いさせて頂いている社長様は、ほぼほぼ2代目、3代目の社長さんです。自分らしく楽しそうに仕事をしている方もいらっしゃいますが、結構多くの会社で、先代がまだ会長として残り、権威を持っていらっしゃいます。  とても窮屈そうですね。。。。 今や時代の進化のスピードは、どんどん加速しています。シャッター街を見るたびに、ほぼ毎日のようにアマゾンに注文している事と比較してしまいます。 AIやIoT、3Dプリンターの進化。家も車も、15-20年後には価格は1/5になっているとの予測もあります。  また、急激に会社にとって何が重要なのかも変わってきました。株主への利益還元よりも、地球や社会への健全性を実行する事が重視されてきています。世界の常識を知ることがとても大切だということが、オリンピックであらわになりましたね。  2代目、3代目の方々は、海外で勉強された方々も多く、その点海
0
カバー画像

社長がマイクロマネジメントから脱却するには???

経営者の皆様 おはようございます!みなさまは、自由な時間は取れていますか? もし、従業員がなかなか育たなく、仕事ができるようにならないので、忙しくてしょうがない という事でしたら、経営者の一番大切な仕事、「方向付け」がきちんとできていないか、きちんと伝わっていない可能性が大です。 経営理念を見直しされては如何でしょう? 経営理念・Vision Mission、経営基本方針や Core Valueというものをきちんと策定し、共有することにより、会社全体が同じ判断基準を持ち同じ方向に進む事が出来ます。 それにより、より能動的に社員が動く事が出来るようになります。更には、同じ価値観を持ち、同じ方向を目指すという一体感を持つ事が出来、従業員満足度の向上にもつながります。   経営理念や、Vision Mission, Statememtを策定するというお仕事を、毎月数件頂いており、経営者の方々と一緒に策定しております。 経営理念の策定って、結構大変な作業なんです。  ほとんどがオーナー社長様ですので、社長様にその仕事を始めた理由、好きな事・得意な事。何を成し遂げたいか? 今の事業での強みや弱み、マーケティング方法などを聞き出します。 社長様が本当に成し遂げたいこと、好きな事・得意な事を引き出すのには、信頼関係を構築しないと深掘りできません。 よって、経営理念の策定は、90分のone on one を3回または4回行わないと、すっきり&納得の経営理念まで到達することは難しいです。 必ず訪れるのが、こんな感じでいいのかなー。。。でもなんか違うなー。。。という壁です。つらい時間です。 one
0
カバー画像

経営者の一番大切な仕事とは?

経営者の皆様、おはようございます。エグゼクティブコーチのJunです。写真はある会社のHPの画像コピーですが、どの会社かわかりますでしょうか? ”服を変え、常識を変え、世界を変えていく” このステートメントのとおり、この会社はアパレルにおいて、時価総額世界No1に上り詰めました。 そうです、みなさまご存じの、ユニクロやGUをブランドに持つ、ファストリテイリングです。 ”服を変え、常識を変え、世界を変えていく” かっこいいですよね!しびれちゃいます。30年ほど前、ユニクロは郊外にしかない安い店でした。自分の架なの印象では、”しまむら”などと同様で、ユニクロを着ているという事はあまり知られたくない、安いブランドでした。 でも、”フリース”という新しい服の大ブームにより、大きく変わります。軽くてもこもこで気持ちいいフリースを武器に、銀座にお店をopenし、ユニクロのブランドイメージが大きく変わりました。  その後も、ヒートテック や エアリズム など”服を変える”ことを続け、服の常識を変えていますよね。  ファストリテーリングは、本当に良い服は、”国境を越え、民族や文化の違いを超える” と考えています。それによる共感の輪を広げると。  いなかのブランドだったユニクロは、今や国内よりも海外での売り上げのほうが多くなりましたね。 ステートメントである、”服を変え、常識を変え、世界を変えていく” を続けた結果だと思います。続けているうちに、田舎のブランドが、世界一になってしまったんです。すごいですね!かっこいいですね! 経営者の一番大切な仕事って何だと思います?   それは、会社の方向付けで
0
カバー画像

みなさまのおかげです!出品者ランクGold獲得しました

こんばんは! エグゼクティブコーチのJunです。本日はみなさまに感謝の気持ちをお伝えしたく、投稿させて頂きます。本日、出品者ランクGold獲得致しました!!! 素直にうれしい! 本当に感謝です。ありがとうございます。ココナラでの私の目的は、みなさまのお役に立つことです。どこまで自分の経験や知識がお役に立てるかの挑戦です。想像以上にみなさまに満足していただく事が出来、とても楽しく仕事をさせて頂いております。終わった時には、言葉にできなかった想いや考え、計画などを、きちんとした言葉にでき、すっきりした! と言っていただく時、幸せと大きな達成感を感じております。ありがとうございます。心より感謝です。みなさまにそんなに喜んでいただけるとは正直思っておりませんでした。回を重ねる度に、新しい自分の発見も楽しんでいます。また、私が提供できるもの以上に、みなさまから教えていただく事が多く、沢山の知識と同時にパワーもいただいております。知識もパワーもいただけるココナラでの仕事は最高の勉強の場所です。お金には全然なりませんが笑ところで、ココナラでのご依頼で一つ気が付いたことがあります。なんと、私のお客様の多くの方々は大阪エリアが多いんですね!これにはびっくりです。大阪エリアの方々は、あまり人に聞くことを躊躇なさらないんだなと、新しい気づきになりました。さらに、他にもいろいろスキルを販売しているサイトはありますが、聞いたところによると、ココナラは一番安くてクオリティーが高いとの事、何人ものお客様に教えて頂きました。さて、ココナラでの私の好きな瞬間は、一緒に壁を乗り越えた時です。例えば経営理念を一緒に
0
カバー画像

ユニコーンよりゼブラ(企業)が羽ばたく時代が来る?

こんにちは! エグゼクティブコーチ・経営コンサルタントのJunです。   最近コンサルティングにて、起業するので経営理念の相談に乗ってほしいというご相談をたくさんいただいております。  お話を聞くと、”個人が自分の得意をビジネスにしたい”という相談から、”チームで他の人が活躍できる社会を作りたい!”という若者の社会起業家の集まりのような方々からお声がけいただく事が増えてきました。   若者が数人で集まり、世の中の人の役に立ちたい!という話が本音できる人のあつまりがこのようなコロナのコミュニケーションを取ることが難しい時代にできている事のすばらしさをまず感じます。飲み屋で上司の悪口言っているより、すごく建設的ですよね!   良い製品やサービスを提供し、資金調達をガンガン行い、事業拡大を目指すユニコーンに比べ、日の光をあたることが無かった人々が活躍できる場を提供し、みんなハッピーにすることを目的にしている、いわゆるゼブラ企業を目指す人が増えていることに、明るい未来を感じます。  若者が数人集まり、みんなが活躍できる場を話し合う。繰り返しですが、素敵ですよね! SDGsの”誰ひとりとり取り残さない”という方針にも合致し、少しでもそのような起業が増えて人々が活躍できる場を提供してもらいたいと心より思います。  また、そのサポートができる事を心より嬉しく思います。  サポートの時に気を付けていることが二つあります。1つは、収益を上げるプランです。NPOを失敗した経験がある私ですが、NPOは、株主配当と税金の納付が無いだけで、企業として利益を出さなければならないのは同じです。  だからと言
0
カバー画像

起業語録 №2 ~イチバン最初に直面する問題~

僕が会社を辞めて起業して1番最初に直面した問題は【自分自身のマネジメント】常に追い込まれている状況だから何気なく言われる一言でイライラしたり感情的になってしまう。・自分自身に矢印を向ける事・もっとスピード感を持ってやる事・お客様を満足させる事そんなの知ってるし、わかってるよ。(※こういうところからビジネスにも問題が発生します。)今思う事は例え知ってたとしても、分かってたとしても実行できなきゃ価値はありません。只々、もがく日々です。【やっておいて得する自己管理】・メンタル管理・時間管理・タスク管理つづく、、、、、
0
35 件中 1 - 35
有料ブログの投稿方法はこちら