絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

26 件中 1 - 26 件表示
カバー画像

1日1杯のコーヒー

コーヒー大好きでございます。最近ちょっと飽和してきている気持ちもしますが・・・アメリカンからエスプレッソまで、大好きでございます。そんなコーヒーですが、どんな効能があるの?と気になったことがあります。日本人でももう今や馴染みとなったあコーヒーですが、ICO(国際コーヒー機関 )によると、日本人は1週間に平均10杯のコーヒーを飲んでいるとされています。ほぼ毎日1杯ですね!そんなコーヒーのメリットを見ていきましょう。☕老化防止コーヒーにはポリフェノールの一種である、クロロゲン酸という成分が含まれています。抗酸化作用があり、また脂肪の蓄積を抑える効果があります。☕ダイエット効果自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、コーヒーはそのうち交感神経を刺激し、脂肪燃焼効果を高めるとされています。☕脳の活性化コーヒーにはカフェインが含まれています。カフェインには運動中の疲労感を軽減させたり、集中力を高めたりする効果があるとされています。☕リラックス効果コーヒーの香りには脳をリラックスさせる効果があることがわかっています。香りを嗅ぐと、脳のα波が増加することがわかっています。☕胃の活動を活発化するカフェインには胃壁に刺激を与えて胃酸の分泌を促し、消化を助ける効果があることがわかっています。☕体を鍛える際に利用しやすいカフェインが血中の脂肪酸濃度を高めることで、筋肉が脂肪酸を燃やしてエネルギーを得ます。この効果により、貯蔵量の少ない「グリコーゲン」をその後の運動にとっておくことができます。このように、コーヒーには様々な効果があります。コーヒーに含まれるカフェイン量を計算すると、ドリップコーヒ
0
カバー画像

【摂りすぎてない?】コーヒー

毎日の生活において、多くの人がカフェインを摂取しています。コーヒーや紅茶、エナジードリンクなど、私たちの周りにはさまざまな形でカフェインが存在します。一方で、バランスの取れた栄養もまた健康的な生活に欠かせない要素です。本コラムでは、1日あたりの最適なカフェイン摂取量と栄養について考えてみましょう。 カフェインの効果と適正摂取量 カフェインは中枢神経系を刺激し、覚醒感や注意力を高める効果があります。しかし、摂り過ぎは不安感や眠りの妨げになることも。専門家の意見によれば、一般的には1日あたり約200-400mgが適正な摂取量とされています。これは、コーヒーで言うと約2-4杯分に相当します。 カフェインの効果的な摂取タイミング カフェインの摂取タイミングも重要です。朝食後や昼食後に摂ることで、仕事や学業に集中しやすくなります。一方で、夜遅くに摂取すると、眠りの質が悪化する可能性があるため注意が必要です。 バランスの取れた栄養摂取 カフェインだけでなく、日々の食事も重要です。様々な食材からタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取することが健康を維持する鍵です。特に、新鮮な野菜や果物は豊富な栄養素を提供してくれます。 カフェインと栄養の相乗効果 カフェインと栄養素は、相乗効果を生むことがあります。例えば、コーヒーに含まれる抗酸化物質は健康に良い影響を与えることが研究で示されています。適切な栄養摂取とカフェインのバランスが、日々の活力をサポートします。 カフェインと栄養は、バランスよく摂ることで日々の生活にプラスの影響を与えます。摂り過ぎには注意し、個々の体調や生活
0
カバー画像

【コーヒーも】カフェイン中毒

多くの人々が朝の目覚めや、エネルギー補給のためにカフェインを摂取しています。コーヒーや紅茶、エナジードリンクなど、私たちの生活にはさまざまなカフェインがあります。しかし、カフェインは中毒のリスクを持っており、とり過ぎは健康に悪いです。カフェイン中毒の危険性について詳しく見ていきましょう。 カフェイン中毒とは カフェイン中毒は、過剰なカフェイン摂取によって引き起こされる状態です。一般的な症状には不眠、神経過敏、頻脈、胃腸の不調、不安、興奮などがあります。カフェイン中毒は、個人の体重や体質によって異なる可能性がありますが、一般的な指標として1日の摂取量が400mgを超える場合に問題が生じる可能性があります。 リスク要因 カフェイン中毒のリスク要因は、個人の摂取量、個人の体質、他の薬物やサプリメントの併用、健康状態などが関与します。また、妊娠中や授乳中の女性、心臓病や不整脈の既往がある人、子供や若者などは特に注意が必要です。 健康への影響 カフェイン中毒は一時的な症状だけでなく、長期的な健康への影響も懸念されます。長期間にわたる過剰なカフェイン摂取は、睡眠障害、不安障害、消化器系のトラブル、心血管系の問題などを引き起こす可能性があります。 予防 摂取量を把握する:自身の摂取量を把握し、1日の推奨摂取量を超えないようにしましょう。 健康状態を考慮する:妊娠中や授乳中、既往症のある人は特に注意が必要です。医師の指導を仰ぎましょう。 代替品を探す:カフェインフリーの飲み物やハーブティーなど、カフェインを控えた選択肢を検討しましょう。 睡眠を重視する:カフェインの摂取は睡眠の質や量に影響を与
0
カバー画像

★走る前にカフェインの摂取も★

春になって体を動かしやすい季節ですよね。手軽にすぐにはじめられるものとして ジョギングなどもいいですよね。 ジョギングで血液循環を促すためにも 走る前の水分補給は必須。 その際、口にする一般的なドリンクは ミネラルウォーターですが 一刻も早く効率的に痩せたいなら コーヒーやお茶などカフェインの利用もGOOD。 カフェインには自律神経の交感神経を 活性化させる働きがあります。 交感神経は敵と戦ったり 敵から逃げる時に活性化する神経。 アドレナリンやノルアドレナリンといった ホルモン分泌が促されて これらによって脂肪分解が起こります。 その結果、戦ったり逃げたりするエネルギーが 満々の状態になって、それで走れば 脂肪燃焼効率も高まりますよね。 カフェイン効果が得られるまでには 若干タイムラグがあるので 走る直前に飲むより15分前くらいに 飲んでおくのがオススメです。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第632号】ノンカフェイン効果♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡今朝も変わらぬ時間に起きていつものように朝散歩✨散っていく桜を見につつもゆっくり歩きます✨*写真はイメージです歩いていると鼻がむずむず、、「花粉症・・?」と思いながらちょっとだけくしゃみまぁ、きっと、風邪でしょう。お仕事で頑張ってたので体も限界きてたかも(と言い聞かせるそんなことを思いながらゆっくり歩いてます✨*写真はイメージです家に帰ったら白湯を飲んでゆっくりしています✨そういえば、昨日は仕事の知り合いとオンラインでカフェインのことを話してました✨私はカフェイン入りの飲み物好きだけどその方はノンカフェインで過ごしている様子✨*写真はイメージです頭痛や肌荒れ?に悩みがあったらしく原因がわからずに過ごしていたようです当時はお茶とかを飲んでたようですがカフェインがあることを知ってノンカフェインに切り替え✨そしたら頭痛が収まったそう✨*写真はイメージです頭痛はたしかに厄介ですよね。。私も頭痛持ちだから原因は人によるけどカフェインにも影響があるのかも・・・といっても大好きなコーヒーはやめられない(笑)許して・・♡なーんて*写真はイメージですお肌を気にする方はノンカフェインがとてもおすすめかもです✨肌荒れ以外にも頭痛は治るかも☺️健康を気にするみなさんもぜひ、お試しあれ✨*写真はイメージです今日も窓から見えるステキな風景を見ながらゆっくりと日記通信を書きます✨今日もどんなことをして過ごそうと考え中✨外からは小鳥の声が聞こえてきた*写真はイメージです小鳥の声を聴こえつつコーヒーを一杯✨ノンカ
0
カバー画像

寝る○時間前はダメ!カフェインの摂取の仕方

カフェインと睡眠の関係カフェインと睡眠の関係については、多くの人が気にしていることでしょう。カフェインは、コーヒーや紅茶、チョコレート、エナジードリンクなどに含まれる刺激性のある物質であり、多くの人が日常的に摂取しています。しかし、カフェインが睡眠に与える影響は非常に複雑であり、個人差があります。以下に、カフェインと睡眠の関係について詳しく説明します。睡眠の基本的な仕組みまず、カフェインが睡眠に与える影響を理解するために、睡眠の基本的な仕組みについて確認しましょう。睡眠には、深い眠り(Non-REM睡眠)と浅い眠り(REM睡眠)の2つのステージがあります。深い眠りでは、体の修復や回復が行われます。REM睡眠では、夢を見るなどの精神的なリフレッシュが行われます。カフェインの作用カフェインは、中枢神経系を刺激することで、覚醒状態を促進します。このため、摂取すると眠気を感じにくくなり、集中力や注意力が増します。また、カフェインは眠りの質にも影響を与えます。カフェインの摂取量が多い場合、深い眠りのステージに入りにくく、浅い眠りのステージが長くなるといわれています。これにより、熟睡感が得られず、疲れやストレスが残りやすくなるとされています。カフェインの摂取の仕方ただし、カフェインが睡眠に与える影響は個人差があります。摂取量やタイミング、体質などによって異なるため、一概に「カフェインは睡眠に悪影響を与える」とは言えません。一般的には、カフェインを摂取する時間帯や量に注意することで、睡眠の質を保つことができます。具体的には、カフェインを摂取する時間帯については、就寝前4時間程度は避けることが
0
カバー画像

【パニック障害食事改善】不安感・ドキドキ感は◯◯の摂りすぎが原因かも?!

パニック障害で、急な不安感やドキドキ感に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?あの感覚は、ほんとうに嫌なもので避けたいですね。じつは、急な不安感やドキドキ感は、カフェインが引き金になって起こりやすくなることがあります。今回は、パニック障害とカフェインの関係についてみていきましょう。コーヒーを飲むとドキドキする?!あなたは、コーヒーを飲んで、ドキドキしたり、不安な気分になったことはありませんか?それは、コーヒーに含まれるカフェインが原因のひとつかもしれません。私は、コーヒーが好きで毎日飲むのが習慣になっていました。パニック障害になってからも、1日2杯ほど飲んでいましたが、コーヒーを飲むと、予期不安のような感覚になることに気づきました。それから、大好きなコーヒーをやめて、カフェイン断ちをしたら、突然のドキドキ感が起こりにくくなり、睡眠もとりやすくなりました。コーヒーなどに含まれるカフェインには、気分を高揚させる作用があります。眠いときやぼーっとするときに飲むと、シャキッと元気になるのはそのためです。反面、不安を誘発する作用もあり、緊張感やイライラ、不眠などの症状を悪化させます。少量なら問題ないのですが、大量のカフェイン(コーヒー5杯分以上)をとると、恐怖感、吐き気、ふるえ、落ち着きがなくなるなどの症状があらわれるといわれます。もっとも嫌なパニック発作を誘発する原因にもなります。コーヒーはやめたほうがいい?カフェインとの上手なつきあい方パニック障害になったら、いろいろできなくてがまんしているのに、コーヒーも飲めないの?と残念な気持ちになりますね。そこで、パニック障害の段階に合わせて
0
カバー画像

カフェイン断ちの素晴らしさ!!

みなさん久しぶりです!おはようございます!!最近快晴続きですね!!カフェイン断ちを約五日前から開始しました!!僕は体質的にカフェインに過敏だったということにカフェイン断ちを行ってから分かりました。。睡眠の質が向上したり体が軽くなって体調が良くなったり日光がいつも以上に気持ちよく浴びれてることに気づいたりとにかく気づきが増えました!もしかしたらあなたもカフェインに依存してるかもしれません!!僕はブラックコーヒーを毎朝いっぱい絶対飲むことを日課にしてました。この記事を書いてるだけでもコーヒーが愛おしいです笑でもそれはただの依存なんですよね。カフェインは使い方を誤るとドラッグにもなるんですよね…依存性が強いものはなんでもそうだと思います。カフェインの効果は最初のうちは効能を発揮するらしいのですがそのあとは効能を発揮しないなんてことがほとんどだと研究結果も出ています。なのでコーヒーやエナジードリンクなどを毎朝飲むのが日課になってる方はそれがただの依存だということに気づけていない状況にあると自分を俯瞰できていない場合がよくあるので注意して欲しいと思います。。離脱症状はほんの数日だけである!!コーヒーやカフェイン飲料をやめてから一日目がかなりキツイと感じるかもしれません。僕の場合は酷く依存してたと実感したほどに離脱症状が現れました!笑頭痛・倦怠感・後頭部が重い これだけ書き出すと最悪なオンパレードですよね笑改めてカフェインは恐ろしいと思った次第であります笑しばらく僕はカフェインは摂取しないつもりです。というよりカフェインは過敏体質の人間にはそもそも不必要なものらしいですよ!余計に疲れやスト
0
カバー画像

カフェイン過敏症とその症状

こんばんは✨草野莉音です!先日私がカフェイン過敏症になってしまった経緯についてお話ししました。今回はカフェイン過敏症とは何か、カフェイン過敏症の症状をお話しします☕️カフェイン過敏症とは?カフェイン過敏症の他に、「カフェイン不耐症」「カフェインアレルギー」とも言われておりコーヒー、お茶、カカオなどの食品に多く含まれています。カフェインには中枢神経を興奮させる作用があり眠気覚ましや集中力向上などに効果があり良い作用もあります。ですがカフェインが過敏な体質だと体に悪い影響をもたらしてしまします。カフェイン過敏症の症状・神経が過敏になる・不眠・落ち着きがなくなる・頭痛・吐き気・体の震え・心拍数の増加・下痢・体のだるさ・めまい個人的には自律神経系が弱い人(天気や季節の変わり目に体調崩しやすい人)はカフェインに過敏に反応しやすいのかなと感じています。なぜか分からないけど体調が悪くなりやすい方は体調が悪くなった時の行動や食べ物飲み物の共通点を探してみると原因がわかるかも知れませんよ🌸前回のブログはこちらから私は現在愚痴を聴く専門の電話サービスを出品しています。あなたのモヤモヤをまるっと受け止めて癒します🌷覗いてくださると嬉しいです♪
0
カバー画像

カフェイン過敏症になってしまいました…☕️

こんばんは✨草野莉音です!みなさんはコーヒーや緑茶、紅茶はお好きですか?私は小さい頃からジュースよりお茶が好きでした。高校生になってからはコーヒーの魅力にハマりました。ブラックは飲めないのでミルクとお砂糖をたっぷり入れてあまーくまろやかにして飲むのが好きです。心がホッと落ち着きます☕️素敵なコーヒーライフを楽しんでいたのですが、ある日からなんかコーヒー飲んだあと体がだるくなる…そう感じるようになりました。ですが調子の良い時は何とも無かったのとコーヒー飲みたい欲が強くて体の変化を感じながらも変わらずに飲んでいました。そうしているうちに、徐々に体の違和感が強くなり・吐き気・頭痛・体のだるさ・体の震え・不眠上記の症状が強くなりコーヒー1杯で体の震えが止まらなくなってきたあたりからこれはさすがに飲んではいけないとようやく思い大好きなコーヒーを飲むのをやめました。夜中体がガタガタ震えてすごく怖かったです。もっと早めに止めるべきでした。笑今はどうしてもコーヒーが飲みたい時にはカフェインレスのコーヒーを飲んでいます。お店でカフェインレスコーヒーを頼んだ時当たり外れがあると感じています。インスタントでとっても美味しいノンカフェインのコーヒーがあるんですよ!カフェインが摂れなくなったことによりカフェインの入っていないお茶を飲むようになったので美味しいカフェインレスのお茶もいつかブログで紹介したいです☀️私は現在愚痴を聴く専門の電話サービスを出品しています!あなたが感じているモヤモヤをまるっと受け止めて癒します✨良ければ覗いていってくださいな♪
0
カバー画像

カフェイン

今月に入り、自販機で緑茶を買って久しぶりに飲んだらハマってしまった杉下です。特に「綾鷹」が好きです(笑)それでですね、久しぶりに緑茶を飲んだ時にあっ!緑茶にはカフェインが含まれていなかったか・・・?と思いまして、調べたらやはりカフェインが含まれていました。どういう事かというと嘔吐ダイエットの危険性という、私の記事でも書かせて頂きましたが私、2015年の秋頃に鼻風邪を引き連日えずくまで咳が出るようになってしまったんですね。それが癖になってしまいパニック障害を発症。足かけ5年程、通院、リハビリを行い改善させました。カフェインの摂取はパニック発作を誘発しやすいということでパニック障害の治療中は、大好きな缶コーヒーを一切飲みませんでした。実際に、飲んだら動悸がして気分が悪くなったことがあったので。エナジードリンクも飲みませんでしたね。今日も暑かったので本当は自販機でアイスコーヒーでも買って飲みたかったですが通院も投薬療法も終わり、ほぼ完治状態とはいえまだ怖いのでアイスコーヒーは買いませんでした(苦笑)なので、緑茶にカフェインが含まれていることに気づいてあ!と思ったんですが、緑茶に含まれるカフェインの含有量はコーヒーの大体半分ぐらい。で、飲んだ緑茶の量も280mlと大した量ではない。私は今のところ全く問題ないです。勿論、大量に飲めば、どうなるか分かりませんが(苦笑)コーラも意外とカフェインが入っているんですね・・・(汗)前職場で働いていた際当時は二日酔いやら、寝不足で出社することが時々ありましてしかし、コーラを1リットル程飲むとシャキッ!となるので二日酔い、寝不足で仕事にならない時はコー
0
カバー画像

眠りとカフェイン コーヒーは何時までOK?

3月26日(土)、おはようございます。今日は、みんな大好き【コーヒー】に関わりのあるお話です。※今日は「【快眠ルーティン9】眠りの質を向上!睡眠のプロが実践する生活習慣とメカニズム」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇コーヒーにまつわるお話、たとえば、何時まで飲んでいるとか、何杯飲むとか、どんなコーヒーが好きとか、ぜひメッセージいただけたらうれしいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

カフェインとの上手な付き合い方

私達が普段飲んでいるコーヒーやお茶などにはカフェインが含まれていることがあります。カフェインは様々な効果を私達にもたらしてくれる成分です。ベアたんもコーヒーが大好きで、しょっちゅうコーヒーを飲んでいます。では、様々な飲料に含まれるカフェインについて見ていきましょう。1.飲料中のカフェイン(100mlあたり)・コーヒー 60mg・インスタントコーヒー 57mg・玉露 160mg・紅茶 30mg・煎茶 20mg・烏龍茶 20mgエナジードリンク・眠気覚まし飲料 32~300mg             (食品安全委員会調)玉露が一番カフェイン量としては多いですが、一杯あたりの量を考えると、普段飲むもので一番多いものはコーヒーということになります。2.カフェインの代表的な効能・眠気を抑制する覚醒作用カフェインは、人が眠気を感じる時に働くアデノシンの働きを阻害する効果があります。・疲労感を減少する作用カフェインには運動中の疲労感を軽減し、長時間の運動が出来るようになる作用があります。また、集中力を高める効果もあると言われています。・鎮痛効果特に頭痛にはよく効くと言われています。頭痛のメカニズムはまだよく解明されていませんが、脳内でセロトニンが過剰分泌されると、脳内の血管が一時的に収縮した後拡張することで頭痛が生まれると言われています。カフェインは血管を収縮させることでその原因を取り除いていると言われています。・血行促進効果カフェインには血行を促進して身体を温める効果があると言われています。・老廃物の排出を促す作用カフェインには利尿作用があります。このため、老廃物を体外に排出する作用とな
0
カバー画像

その手もあったわね!!

週末から偏頭痛になり、なかなか治らない。 せっかくのお休み。本当はこのお休みにやっておきたいことが山ほどあったのですが、全然進まず…。 薬も効かないし、今日はほとんど横になっていました。 が、そうもしていられないから、我慢して動こうかと思っていた時に、娘が、「コーヒーとかのカフェインも良いんだよね。」と言ってくれて、 そうだ!!カフェインという手もあったわと思い出しました。 あいにく、我が家にはカフェインレスのコーヒーしかなかったので、濃〜い緑茶を入れて飲むことにしました。 何杯飲んだかしら?湯呑みに5〜6杯ぐらいかな? すると、少しずつ落ち着いてきたんです!! まあ、もちろん時間的に治る時だったのかもしれませんが、有り難かった〜。 緑茶は風邪にも良いですからね。この頃ほうじ茶にハマっていましたが、緑茶も飲むようにしようと思いました^_^ 皆さんも風邪予防にいかがですか? それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

カフェインの摂るタイミングとコルチゾールについて

今までカフェインは体に良い??悪い??という質問をたくさん受けてきました。 その回答の一つにカフェインは摂るタイミングが関係していきます。 カフェイン摂るタイミングを説明する前に人間の覚醒作用について解説します。 覚醒作用のあるものはいくつかありますが、代表的なものを2つ紹介します。 ・カフェイン ・コルチゾール カフェインは聞いたことあるけど、コルチゾールはあまり聞きなれない言葉かもしれませんね。 今回はこのコルチゾールとカフェインの上手い付き合い方を紹介していきます。・コルチゾールとは?カフェインとの違いコルチゾールは、体内の主要なストレスホルモンです。 カフェインは外部から摂取するために、コーヒーを飲まないことで制限をすることができますが、コルチゾールに関してはホルモンの為、必ず体内で分泌されます。 そのため、覚醒作用のあるコルチゾールの性質を知ったうえでカフェインを摂る事が一番生活の質を上げるうえでは効率が良いというわけになります。コルチゾールが分泌されるタイミングコルチゾールが分泌されるタイミングは朝です。 人間は、コルチゾールが分泌されることで朝起きることができます。 また、緊張する時もコルチゾールが分泌されます。 例えば、大勢の前でプレゼンをする時なども、人によって緊張の度合いは違いますがコルチゾールの値は10〜20分間の間に2~3倍に増加するといわれています。 人間は狩りをして生きる生物でした。獲物と戦う際に緊張感でコルチゾール値が上昇して覚醒することによって獲物と戦ってきました。 朝も同じです。獲物が襲ってきたときに眠りから一瞬で覚めて逃げれるようにコルチゾー
0
カバー画像

空腹感、集中力低下、倦怠感は「カフェイン・クラッシュ」が原因!?VO.5

おはようございます!ヘルスケアコンサルの遠藤です。毎日、いろんな症状の方がいますが、冷えると腰痛の患者が多くなります。さて今日が最後です!カフェインと相性が悪い薬初めの方に述べたように、カフェインには気管支喘息治療薬と似た構造を持ちます。そのため、テオフェリン(テオドールなど)と併用すると頭痛、動悸、めまいなどの症状があらわれている事が報告されています。添付文書でも記載されているので、飲む薬の添付文書は一読しておくことをおすすめします。クロザピン(クロザリル)2009年にでた統合失調症の抗精神薬です。カフェインを12人の非喫煙者の方に併用摂取してもらった調査では血中クリアランスが14%低下した事がわかった。要するに、カフェインがクロザピンの代謝を阻害している事がわかったレボチロキシン(チラージンSなど)甲状腺ホルモン製剤エスプレッソコーヒーで服用すると、薬剤の吸収が低下し、血中濃度が低下してしまった症例もあります。カフェインマスターになるにはいかがでしたか?カフェインのことについて詳しく慣れたでしょうか?日本では「なんでも過ぎはよくない」と言うように腹八分目にしておく事が大事です。世の中は色々なもので溢れています。選択肢の権利は私たちにあるようで無いのです。企業も色々な手段を使って「買わせよう」とするのです。それに対抗するには皆さんがしっかりと智恵を持つ事が大切になります。自分のからだを見て、最適な選択が出来る様にセルフケアスタジオでは情報発信していきたいと思います。今日はここで休憩します!カフェインの回お疲れ様でした!
0
カバー画像

空腹感、集中力低下、倦怠感は「カフェイン・クラッシュ」が原因!?VO.4

こんばんは!ヘルスケアコンサルの遠藤です!早いもので明日で1週間の折り返しです。頑張っていきましょう!前回までのあらすじ○充分な睡眠をとる○空腹時にカフェイン摂取しない○カフェインを控える○カフェインの取り過ぎ注意○カフェインを避けるカフェインが含まれている身近なものでは、身近にあるカフェインの物というと飲料を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?今回は2018年医学情報学の「精神科通院患者のカフェインに対する認識調査」よりカフェインが入っている飲料の認識についてご紹介します。アンケート人数は180人(男性97人、女80人、未回答3人)下のリストからカフェインが入っていると思う食品を解答。複数回答あり。カフェインの認識が高かった順番に表示します!皆さんの知識と比較してみてくださいコーヒー (96.7%)紅茶 (71.1%)緑茶 (68.9%)カフェオレ (63.3%)コーラ (50.0%)烏龍茶 (36.1%)チョコレート (33.9%)番茶 (28.9%)ジャスミン茶 (23.3%)ほうじ茶 (22.8%)ココア (22.2%)ガラナ (11.1%)麦茶 (13.3%)ひっかけ問題。カフェインを含有しない麦茶をカフェイン有と解答した人がいたさらに効果時間についても聞いている。30分〜1時間 10.6%1~2時間 24.4%2~3時間  19.4%3~4時間  11.7%4〜5時間 7.2% わからない 16.7%その他・風邪薬・鎮痛薬明日はカフェインと相性が悪い薬についてです!今日はここで休憩
0
カバー画像

空腹感、集中力低下、倦怠感は「カフェイン・クラッシュ」が原因!?VO.4

おはようございます!ヘルスケアコンサルの遠藤です!今日も1日頑張りましょう!目を覚ますには朝の運動がオススメです!特にHIITです!前回までのあらすじ○充分な睡眠をとる○空腹時にカフェイン摂取しない○カフェインを控える○カフェインの取り過ぎ注意○カフェインを避けるカフェインが含まれている身近なものでは、身近にあるカフェインの物というと飲料を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?今回は2018年医学情報学の「精神科通院患者のカフェインに対する認識調査」よりカフェインが入っている飲料の認識についてご紹介します。アンケート人数は180人(男性97人、女80人、未回答3人)下のリストからカフェインが入っていると思う食品を解答。複数回答あり。カフェインの認識が高かった順番に表示します!皆さんの知識と比較してみてくださいコーヒー (96.7%)紅茶 (71.1%)緑茶 (68.9%)カフェオレ (63.3%)コーラ (50.0%)烏龍茶 (36.1%)チョコレート (33.9%)番茶 (28.9%)ジャスミン茶 (23.3%)ほうじ茶 (22.8%)ココア (22.2%)ガラナ (11.1%)麦茶 (13.3%)ひっかけ問題。カフェインを含有しない麦茶をカフェイン有と解答した人がいたさらに効果時間についても聞いている。30分〜1時間 10.6%1~2時間 24.4%2~3時間  19.4%3~4時間  11.7%4〜5時間 7.2% わからない 16.7%その他・風邪薬・鎮痛薬明日はカフェインと相性が悪い薬についてです!今日はここで休憩
0
カバー画像

空腹感、集中力低下、倦怠感は「カフェイン・クラッシュ」が原因!?VO.3

おはようございます!ヘルスケアコンサルの遠藤です!今日も元気ですか?やりたいことはいくつになってもできます!モーニングノートを書いていますがとても良いです!皆さんもお試しください!前回までのおさらい「カフェイン・クラッシュ」の症状極度の倦怠感集中できない意外と眠りにつきやすい怒ったり、過敏になりやすい立ちくらみ空腹感カフェインクラッシュを防ぐ5選カフェインクラッシュを防ぐことは重要になります。僕自身も気をつけていますので、カフェインを取る時には思い出してみてください!1.充分な睡眠をとる7時間半以上の睡眠をとる。アデノシンの影響を受けるので睡眠をしっかりとる事が大事。2.空腹時にカフェイン摂取しない少し炭水化物を入れると良いそうです。胃の中が空っぽだとクラッシュする確率が上がります3.カフェインを控えるセルフケアスタジオではコーヒーは1日4杯までをおすすめしています。カフェインの取り過ぎ注意4.1日250mgまでにしておく。入っているものは後半で説明。5.カフェインを避けるカフェインクラッシュを起こさないためには、カフェインを摂取しなければ良いのです!日本人には難しい感じもしますが今は、妊婦さん向けにカフェインレス(デカフェ)の商品もたくさん出ています!明日はカフェインが含まれているものをご紹介!今日はここで休憩します!
0
カバー画像

空腹感、集中力低下、倦怠感は「カフェイン・クラッシュ」が原因!?vo.1

おはようございます!ヘルスケアコンサルの遠藤です!さて問題です!以下の人は何に問題があるのでしょうか?朝、目覚まし時計がうるさくて重たいからだを起こしながら起きる。二度寝は常習犯だ。最近、寝ているのに体の疲れが取れなく、日中も眠くなる事が多い。眠気が取れなく、ぼーっとしながらカップにコーヒーを注ぐ気づくと、時間もあまりないので、急いで着替えて家を出る会社に行く途中にコンビニで、パンととコーヒーカップを購入するのが日課。機械の中にカップを入れと、最近はボタンを押さなくても挽き立てコーヒーが出てくるようになった。そのコーヒーを片手にパンを軽く食べながら出勤。仕事中はお茶やコーヒーを飲みながら仕事する。お昼ご飯は持ってきたお弁当を食べて、食べ終わったら一服のコーヒータイム。午後からの仕事をしていると集中できない、疲れが出てくる。15時頃、引き出しにしまっておいたチョコレートとコーヒーでおやつタイムの休憩。仕事が終わり、帰ってご飯を食べて後にはリラックスタイム!コンビニデザートを食べながらテレビを見る夜は緑茶を飲むとなんかリラックスするそして、眠りにつく。朝、目覚めて重たいからだを起こす。いかがでしたか?正解は「カフェイン中毒になってしまう」です。 どういうことかやっていきましょう。カフェインの効果と持続時間カフェインは運動効果を促進したり、眠気を飛ばしたりする効果が知られています。カフェインの効果は30分後にピークを迎え、効果は2〜3時間、体内(血中に残り分解されるまで)に5~7時間残ると研究ではわかっています。カフェインの効果エネルギー向上集中力向上代謝促進認知能力向上鎮痛作用倦怠
0
カバー画像

【飼い主向け】猫にカフェインは危険!カフェイン:ココア、チョコレート中毒の症状、治療法とは?!獣医師が解説!

猫がチョコレートを食べてはダメと言うのは有名で、知ってる飼い主も多いんではないでしょうか。チョコレートの中には中毒で有名なテオブロミンが含まれています。それと同時にチョコレートには、カフェインも含まれています。他にカフェインを含むコーラ、緑茶、コーヒー、紅茶などがあります。猫がチョコレートを食べたり、コーラ、緑茶、コーヒー、紅茶を舐めてしまった。カフェイン中毒を起こした時の症状、対処法、治療法、致死量を知りたい飼い主へ。当記事では、猫がチョコレート、コーラ、緑茶、コーヒー、紅茶を口にしてしまった時に起こる症状、病態、対処法に至るまでをまとめました。限りなく網羅的にまとめましたので、チョコレート、コーラ、緑茶、コーヒー、紅茶が猫に与える影響をご存知でない飼い主は是非ご覧ください。病気について直接聞きたい!自分の家の子について相談したい方は下記よりご相談ください!✔︎本記事の信憑性この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭と生活をしています。臨床獣医師、研究者、犬の飼い主という3つの観点から科学的根拠に基づく正しい情報を発信中! 記事の信頼性担保につながりますので、じっくりご覧いただけますと幸いですm(_ _)m» 参考:管理人の獣医師のプロフィール【出身大学〜現在、受賞歴など】や詳しい実績はこちら!✔︎本記事の内容猫にカフェインは危険!カフェイン中毒の症状、治療法とは?!猫がチョコレート、コーラ、緑茶、コーヒー、紅茶を食べた時に起こる病態猫がチョコレート、コー
0
カバー画像

犬にカフェインは危険!カフェイン:チョコレート、コーラ、緑茶、コーヒー、紅茶中毒の症状、治療法とは?!獣医師が解説!

犬がチョコレートを食べてはダメと言うのは有名で、知ってる飼い主も多いんではないでしょうか。チョコレートの中には中毒で有名なテオブロミンが含まれています。それと同時にチョコレートには、カフェインも含まれています。他にカフェインを含むコーラ、緑茶、コーヒー、紅茶などがあります。犬がチョコレートを食べたり、コーラ、緑茶、コーヒー、紅茶を舐めてしまった。カフェイン中毒を起こした時の症状、対処法、治療法、致死量を知りたい飼い主へ。当記事では、犬がチョコレート、コーラ、緑茶、コーヒー、紅茶を口にしてしまった時に起こる症状、病態、対処法に至るまでをまとめました。限りなく網羅的にまとめましたので、チョコレート、コーラ、緑茶、コーヒー、紅茶が犬に与える影響をご存知でない飼い主は是非ご覧ください。病気について直接聞きたい!自分の家の子について相談したい方は下記よりご相談ください!✔︎本記事の信憑性この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭と生活をしています。臨床獣医師、研究者、犬の飼い主という3つの観点から科学的根拠に基づく正しい情報を発信中! 記事の信頼性担保につながりますので、じっくりご覧いただけますと幸いですm(_ _)m» 参考:管理人の獣医師のプロフィール【出身大学〜現在、受賞歴など】や詳しい実績はこちら!✔︎本記事の内容犬にカフェインは危険!カフェイン中毒の症状、治療法とは?!犬がチョコレート、コーラ、緑茶、コーヒー、紅茶を食べた時に起こる病態犬がチョコレート、コー
0
カバー画像

3ヶ月飲むと記憶力低下が防げる飲み物

こんにちはルイです。今回は3ヶ月飲み続けることで記憶力低下が防げる飲み物について紹介します。先に結論から言ってしまうとその飲み物は、ココアです。これはコロンビア大学の実験で、50〜69才の被験者37人に、1日900mgのココアフラボノイドを3カ月にわたって飲んでもらったんですね。すると、その後の記憶力テストの成績が、なんと30〜40代のレベルまでアップしたんだとか。研究者からは、ココアに含まれているココアフラボノイドが脳の記憶力に関する部分の機能を大きく改善しているとのこと。ココアは記憶力以外にも・カフェインが少ない・高血圧に効く・中性脂肪が下がる何て効果があります。明日からココアに頼る生活にします。参考文献パレオな男 「3ヶ月ココアを飲めば記憶力が10歳若返る」睡眠に関して困っていることはありませんか?一対一のカウンセリングをしているのでよければこちらもご覧ください。
0
カバー画像

コーヒーの上手な飲み方

①カフェインは味方? コーヒーにはカフェインが含まれています。 「カフェインを摂取すると認知機能テストでの誤りの数が減り、作業効率が高まることが報告されています」 つまり、カフェインを摂取すると集中力が高まりやすいということです。 ある程度は摂取すると良いことがありそうです。②眠る前は注意! コーヒーは睡眠にも作用します。 飲みすぎは睡眠の妨げになることがあるので、控えましょう。 まとめ コーヒーのカフェインには良い点と悪い点と両方があります。 飲み過ぎには注意しながら、ここぞという時に上手にコーヒーを飲みたいですね。
0
カバー画像

眠い時は眠いですよね。

以前買っておいた コーヒーを開けました。 写真は50センチ定規です。赤い丸が5個あるとこが10センチ。コーヒーの粉(?)はだいたい20センチの印のとこまで入ってます。毎日2杯飲んでも しばらくは 大丈夫だろうなとは 思いますが…。 冬だし心配ないとは思うのですが…。湿気ないか不安です ((((;゚Д゚)))) インスタントなので お湯でちゃちゃっと 作れて便利ですよ。 味はちょい薄かな? アメリカンな感じ? 普段はブレ〇ディだから そう感じるのかも。 粉自体はすんごいサラサラ なのでお試しで買ってみるのも よいかと思います。 開封後でも返品可なのがコストコの 善いトコよね(`・ω・´)
0
カバー画像

コーヒーのもつ意外な作用とは?

コーヒーにはカフェインが含まれていますので覚醒作用があります。これはよく知られていることですが、それ以外にも実はコーヒーの香りには心を落ち着かせるリラックス作用があります。 一見相反する作用のように思いますが、しばらく挽かれた豆の香りを匂って楽しみ、その後でコーヒーを飲めば両方の素敵な作用を取り入れることができます。 何かに思い悩んでいるときは、コーヒーで一服しましょう。 きっと頭も冴え冴えしますよ。 それでも悩みが晴れない場合は・・・私に御相談下さい。素敵な飲み物ですね、コーヒーって。 お勧めです☆
0
26 件中 1 - 26
有料ブログの投稿方法はこちら