絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

24 件中 1 - 24 件表示
カバー画像

ジェンダー迷子の長男について

こんにちは。保育士の仕事を13年してきました。かっぱママです。今回は長男けいちゃんのお話をさせて頂きたいと思います。けいちゃんは現在小学校1年生の7歳です。1、2歳くらいの時から、おままごとやお人形遊びが大好きで、お人形や、ぬいぐるみなどの着せ替えやお世話などをして遊ぶことが大好きな子でした。今でも毎日、家にあるぬいぐるみ達を並べて、着せ替えをしたり、おままごとのご飯を並べてご飯を食べさせたり、物語を作っておままごと的な遊びをしています。可愛いものが大好きで、キャラ物が大好きです。特に、すみっコぐらしや、ちいかわ、シナモロールなどが好きで、大の猫好きです。男の子ということもあり、最初はプラレールや車(トミカなど)のおもちゃも頂いたり、買ってみたりして家にありましたが、出してあげても興味がなく、全然使いませんでした。でも、レゴで乗り物などを作ったりもしますし、夫が一緒に観ようと言えば、仮面ライダーなども観たりしていたこともありました。このように、完全に心は女の子というわけではなく、「けいちゃんは男の子だよ」という発言もあり、認識もあります。しかし、「けいちゃんは女の子に産まれればよかったのに」「けいちゃんは女の子だったら良かったのに」という発言もしたこともありました。その時によって言うことも変わり、今はそのような発言はしていないので、まだよくわからない状態です。「ジェンダー迷子中」というのが今は一番しっくり来る言葉かなと思います。3、4歳くらいまでは、男の子が着ても何も問題のないような洋服を着ていました。特にそれほど着るものへのこだわりが無さそうだったので、けいちゃんの好きそうな
0
カバー画像

心理学で知るLGBTとは?理解と支え合いの第一歩

今回は私の専攻のLGBTについて。LGBTとは、Lesbian(レズビアン)、Gay(ゲイ)、Bisexual(バイセクシュアル)、**Transgender(トランスジェンダー)**の頭文字をとった言葉で、性の多様性を表す用語です。近年では、性的指向や性自認に関する議論が広がり、心理学の分野でもLGBTの理解を深める研究が進んでいます。身近にいる方もそうでない方も最近大きな話題となっているLGBT。それでは、心理学の視点からLGBTに関連する基礎知識や、理解を深めるためのヒントをご紹介します。☆1. LGBTに関連する心理学的なキーワードまずは、心理学的な視点からLGBTに関連する重要な概念を解説します。☆性的指向(Sexual Orientation)誰を好きになるか、恋愛感情や性的な魅力を感じるかを指す概念です。例:レズビアン(女性が女性に惹かれる)ゲイ(男性が男性に惹かれる)バイセクシュアル(男女両方に惹かれる)心理学的には、性的指向は多様なスペクトラムとして考えられ、誰もが「この中のどこかに位置する」という固定観念を超えて、流動的な場合もあるとされています。☆性自認(Gender Identity)自分自身をどのような性別として認識しているかを指します。例:トランスジェンダー(生まれた時に割り当てられた性別と異なる性自認を持つ人)シスジェンダー(性自認が生まれた時の性別と一致している人)ノンバイナリー(男性・女性のいずれにも完全には当てはまらない性自認)心理学的には、性自認は幼少期から徐々に形成され、社会的な影響や自己認識に基づいて変化することもあります。☆マイノリテ
0
カバー画像

トランスジェンダーの現状

2024年 10月25日 金曜日 昨日ね 24日 木曜日午後 大学で受講して来ました。 この表現で 良いよね? 多分 間違っては ないっしょ。 と言うのも 最近知る事になった 京都のクリニックの グループLINEで 大学での一般受講の告知が有り これに行って来たという訳。 京都のクリニックで 私も一度 参加した事の有る 『GIDバーベキュー交流会』に 参加経験の有る 性別変更をされた弁護士さんが 大学で講演されるとあって 「これは絶対に行かなければ!」と 心に決めて 出掛けました。 例の如く 私は LINEの文面を パソコンのメールに送り それをプリントアウトして 持ち歩けるように しました。 届けられたLINEの文面は いずれは スクロール(画面)上の 過去蘭に埋もれてしまいます。 見失う事も有るし 探し出す手間も有る訳で そういった面倒が嫌なので 自分宛のLINEを作っていて そのLINEにも送っています。 でもでも、 そういった文面が重なり (特に年末に向けて) ○○パーティーが目白押しで 結局は探し廻る事も考えられ 私はプリントアウトをして いつでも 手元で見られるように アナログ手法を取り入れるように 心掛けている 面倒くさい そして 古くさい 昭和な人間です。 それだけではなくて 壁掛けカレンダーにもメモリ 手帳にも記載しておきます。 それだけ手掛かりを残しておいても 世間では ド忘れしちゃう方も居るようなので 私が 私自身で 痴呆状態へ進む その進み加減を 自分で認識する 一つの方法ででも有るだろうし それらが出来なくなったり それらの手段を見失った時 多分 この
0
カバー画像

ランク分け

2024年 7月2日 火曜日 先日の クリニック主催 バーベキューパーティーで 確かに 意外な人物との再会を得て (LGBTQ駆け込み寺での知り合い) 尚 更に意外な人物との出逢いが・・! 私が(戸籍上)若かった頃 家出の後の時代ですが、 新大阪近辺のビル内に 当時 非常に珍しかった 『女装クラブ』が存在しており 珍雑誌で見付けた私は 密かに通っていたのでした。 独身だった私は 妻帯者のように 極端に秘密を守る事は無く 隙だらけだったかも しれません。 一応は下着を着けて 着る予定の服をカバンに詰めて カツラも大事に包み 暇を見付けては 通っていました。 頻度? さすがに毎週では無かった・・? 糸偏「純子」さんとか 三本川「順子」さんとか 似たような名前が増えて来たので 店長が 「苗字を付けて下さい。」と 重たい課題を投げて下さり 私も考えて 時代劇の華『花魁』のような 「こむらさき」を浮かべ上がらせて 後に「虎紫」と固まりました。 そのクラブでは 別料金を支払って 「外出」する事が出来ました。 私は躊躇する事は無く 堂々と単独で外出するのですが、 新人さんなんかは 躊躇する 躊躇する 玄関の鉄の扉が重たいらしくて 一人では開けられないみたい。 外へは その日 初めて顔を合わせた 複数人で一緒に出て行きます。 後年 新しく出来た概念 『性同一性障害』を当時は知らず 皆が「女装愛好家」で 一般の方から見れば 「変態&おかま」でしかなく 「キャンデーキャンデー」が好きで (当時のアニメキャラクター) 主人公のロリータ服を真似て ロリータ服姿で歩いていると 「石を投げつけられた。」と
0
カバー画像

見覚え

2024年 7月1日 月曜日 成人と同じくらいで 大きなレンガ造りの 本格的なピザ焼き窯を どっしりと構え 集まった人数分を越える 30~40枚は焼いて 六つか 八つにカットの入った まん丸ピザが 板に乗っけられて 運ばれて来ました。 焼肉も 唐揚げも 周りの人は皆 ビールとか 炭酸入りの○○で 私だけ ウーロン茶。 塀の向こうは線路なので 電車が通る度に 会話が中断されます。 その塀は目隠しなので 電車を眺める事は出来ず 鉄道好きには生殺し? そんな中 見覚えの有る人が一人・・? 何処かで見掛けた筈ですが 何処だったか? 自己紹介 一通り 全員が終わってから その人が 私の席に寄って来てくれました。 (私からは行かなかった。) 「お久し振りですね。」と。 やっぱり 何処かで会ってた! 「(え~っと・・。)」 「守口の駆け込み寺で。」あっ なんで こんな処で? ウクレレ奏者で シンガーソングライターの cotoriちゃんのLIVEが 駆け込み寺へ行く日と 丸かぶりする事が有って 私も毎回  参加している訳でも無いから その方と 会えたり 会えなかったりと お互いのタイミングで こうなったのね。 ・・にしても こんな処で会うなんて 恥ずかしいわ なんでか。 ラジオ放送で 「FM802」 ってのが有って MCに ヒロさんってのが居ます。 今回 私が お邪魔したクリニックの院長 発する声が ヒロさんと そっくりなのよ。 何? 院長とは仮の姿? 自前の土地でしょうよ。 こんなBBQスペースを持ち 患者繋がりで トランスジェンダー類が あんなに集まるなんて・・。 私のように 性同一性障害
0
カバー画像

トランスジェンダーになりたい少女たち 読みかけ感想

気温差が激しい日が続きますね体調崩してないですか(・・*)՞?私は「トランスジェンダーになりたい少女たち」を読み進めています1/3位まで読んだところです賛否両論あるとは知っていたのですが…( º^º; )もともとアメリカで発行されたものの翻訳本でアメリカの社会問題や行き過ぎた自由思想による違う意見への攻撃性…SNSに影響されすぎてしまう人々人々はネットを適度に使うことがまだできないのだと考えさせられましたただ…ただ…(>ㅿ<;;)言論の圧が強いのです…ある結果を決めつけて物事を見ているというか💦文章自体はとても読みやすいです今の私でもそこまで苦にならず読むことができますまだ読むスピードは遅いですが…いつか海外のSNSの風潮が日本にも来るのかと少し考えてしまいます自分の主張、自由の権利を求めるとき違う意見の人を攻撃してしまうそういった言葉や思想の暴力はきっと…多分…悲しいことだと…でもまだ本は途中ですこれからどんな内容なのか…アビゲイル・シュライアーさんの意見を読んでいこうと思います読み終わった時の感想は少し先になると思いますなかなか本を読む時間がなくなっていますが週に数日ですがお仕事できるようになってとても嬉しいです今日は八十八夜あの「夏も近づく~」の八十八夜ですよ初物のお茶を飲むと一年間無病息災で過ごせるそうです( ..›ᴗ‹..)皆様に健康な一年が訪れますように!
0
カバー画像

トランスジェンダーになりたい少女たち

今日、購入した本がとどきました「トランスジェンダーになりたい少女たち」です市の図書館では数十人待ちだったので💦(多くの人が興味を持っているということですね)まだ一章の途中までしか読んでいませんが読みやすい文体で、コロナ後から苦手だと感じていた読書も苦ではありません賛否両論ある本らしいですが私にとって数年来の疑問、引っ掛かりが解けるかもしれないと前情報なく読み始めていますこの本はアメリカ人の女性ジャーナリストのアビゲイル・シュライアーさんの本です著者確認をした際奥付を見てびっくりしたのがR6年4月11日に第1刷発行R6年4月23日に第3刷発行本当に多くの人がこの本に興味を持っているんですね💦SNSを利用していないと今話題のものやニュースから取り残されます…(最近はネット上で観られるニュースをチェックしてます^^;)私がこの本に興味を持ったのは数年前に小学生の女の子から「自分は性同一性障害かもしれない」と相談されたことがきっかけです一時とあるアプリゲームをしていた時期があったのですがそこで出会った少女です多感な少女の悩みや話を聞いていると自分の当時の心の落ち着かなさ、不安、好奇心、苦悩などそういった感情が少しだけ思い出されるような…今思い返すと少年少女の心の内というのは常に大嵐…自己の確立のための苦しみなのか…それを抜けて大人になってしまうと忘れてしまいがちで大人と子供の入り混じるネットの世界では彼らの悩みは軽くみられ、時に馬鹿にされることもしばしば必死に自分をつかもうとあがく時期ネットで目にする同年代の子たちが自分より輝いて見えるその時持つ不安というのは大人の何倍、何十倍のものか
0
カバー画像

セクシャルマイノリティ?LGBTQ?性別違和?性的指向?

こんにちは、木下愛理紗(ありさ)ですごめんなさい、24時間いつでも受けつけを謳っていたのですが体調を崩してしまい2、3日お休みします今後、自分の体調と相談しつつも、どこまでできるか頑張っていきたいですまた、緑内障のためか視力が急激に落ちていてスマホでのチャット相談を一時的にお休みしています今日は書き溜めたブログを公開しますさて、前々回のブログでは憧れの女性デザイナーエルさんへの熱い思いでおわてしまった記事でした(^^;)このブログの画像を作ってくれたのがえるさんですhttps://coconala.com/users/2626573やっぱりプロの仕事はすごいですね!さて今回は、いろんな意見や思想考えがあるので触れるのはなかなか難しいジェンダーのことですそういう話を読みたくない人は この下は読まない方がいいかもです。 2013年DSM-5~「性同一性障害」という言葉がなくなりました今では「性別違和」というそうですLGBTQという言葉もだいぶ浸透しているように感じます私はだいぶ前に友人からカミングアウトをされました10年以上前、突然の告白です友人との付き合いは小学2年生から私はずっとそばにいたのに友人の悩みに気が付けなかったのですそれから私はセクシュアリティについて学び始めました精神医学、心理学、生物学、医学、…今でも性についての研究は盛んにおこなわれていて脳科学の観点からも考えられるようになりましたでもさすがにすべては追えていませんが…そして人間のカテゴライズをする心理について疑問を持ったとき たまたま読んでいた福岡伸一先生の 「世界は分けてもわからない」という題名に目を惹かれ
0
カバー画像

性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律

性別の変更の審判については現行上次の5つの要件を満たす必要があります。1 18歳以上2 現に婚姻をしていないこと3 現に未成年の子がいないこと4 生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること5 その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する外観を     備えていることこの5つの要件のうち4について最高裁で最近出た判決が戸籍上の性別を変更する際、生殖機能をなくす手術が必要になる「性同一性障害特例法」の規定(生殖不能要件)が違憲かが争われた家事審判の特別抗告審の決定で、この規定が「強度な身体的侵襲の手術か、性別変更を断念するかの過酷な二者択一を迫るもの」として、初めて違憲と判断したことになります。手術なしで性別変更できるとしたら、トイレなどはどうするのか、しかし手術が絶対条件だったら、過度な負担とも言えます。賛否の出るものですがみなさんはどうお考えですか?南本町行政書士事務所 代表 西本
0
カバー画像

中学時代へ突入

(写真は、レインボーだったため撮影したもの。)お久しぶりです!中学生に上がった頃、私は自分の髪の毛を全部バリカンで剃っていた。少しでも髪の毛が伸びることが嫌で、床屋に行く頻度も多くなっていたためだった。気づいた時には、15~20日に一回の程度で髪を剃っていたため、坊主頭に近い髪の毛(あれは、ほぼ坊主)だった。制服はスカートだったが、もちろん学校以外で履いたことはない。スカートの中にいつも体操ズボンを履いていたことからスカートは飾りとも思っていた。中学でもバスケを続けていたためバスケ部に入部。顧問の先生から、髪の毛が短すぎると怒られることもしばしば。担任の先生になぜ男子は髪が短くても怒られないのに女子が短くしすぎると怒られるのか理解ができない。と言ったこともある。返答は、坊主はまずいだろ〜そんな返だった。何がまずいのかわからないが、まあ気にしないでいっか。程度に考えていた。小学生の時に好きで毎日電話していた子とは同じ中学で部活も同じと言うこともあり、恋愛から共闘仲間になり、恋愛感情はいつの間にかなくなっていた。そして、いつも一緒にいるからか先生から怒られる時も一緒だった。中学でも好きな子はできるものの付き合うことなんて考えておらず、ただ好きなだけ!!!と心の中にそっとしまった。その子が好きなキャラクターを好きになり、綺麗な字だったため、書き方を真似したり、お互い体育館の競技だったため、体育館が被った日は部活どころではなかった。本当に好きだったな〜、付き合いたかったな〜と今になっては思うが、当時自分が告白することはタブーで絶対にしてはいけないことだ。と思っていた。理由としては、いじ
0
カバー画像

LGBTと性の多様性 - 自分らしく生きるための一歩

いつもの生活の中で、たまたま私が興味を持ったのは、”LGBTについての講座”でした。今までに何度も受講してきた、明るくて女性らしい印象の先生からは、思いがけない話を聞くことになりました✨彼女は、私の知る可愛らしい姿とは違って、昔はショートヘアーでボーイッシュだったと話されていました。そして、周りから「男の子」と言われていたそうです。何よりこれを周りの目を気にせず、他の話題と変わらず話す彼女に度肝を抜いたのです💖ここで比較するのも良くないのですが、「あ~、私まだまだだな~。私、同じようなこと言えない💦」なんて感じてしまって🤣そしてこれを聞いて、私と似ている部分があると感じ、この講座に深く引き込まれました。 講座では、見た目だけではなく、内面の性別、好きな人の性別、自分の服装の傾向など、性についての多角的な視点が提供されました。これは、私自身が長い間抱えてきた、自分の中の性についての違和感について考えるきっかけになりました。 私は女性として生まれ、成人してから子供をもうけましたが、心の中では男性としての感覚が強く、その違和感に悩んでいました。しかし、母親としての役割を通じて女性としての自己を受け入れることができました。「もう別にいいや」…諦めの気持ちではないのですが、女性でもいいかと思えたのです。それでも、自分自身を深く探求すると、服装や髪型といった性表現においては男性的なものを好む傾向があることに気付きました。 スカートとか穿かないですしね✨その一部分を否定し封じ込めてきた私自身がいましたが、それは自己を自由にする一歩を踏み出すために必要だったのかもしれません🥰他人の個性や性嗜好
0
カバー画像

女性として生まれ、男性として生きる僕から伝えられること

LGBTQに関する情報は最近よく目にすることが多くなりましたね。僕の幼少期から大人になるまではまったくそのような情報も教育もなく、性別に違和感のある自分はおかしいんだ、世界でこんな風に考えているのは自分だけなんだと思い込んでいました。性別で悩む人が世の中にはたくさんいるんだということを学校の先生から少しでも教えてもらっていたらどれだけ救われただろうと思います。がそんな時代ではなかったのです。ようやく時代が追い付いてきました。まだまだ知らない人もいると思いますが知らないことはダメではありません。偏見を持っている方もいるでしょう。人はだれしもが偏見を持つ生き物だと思っています。ですが、知らないことを知ることは誰もが生きやすい釈迦になるための第一歩です。決して理解してくださいというわけではなく、知って欲しいと思っています。世界は広いです、自分と違う人、違う習慣、違う言葉、違う肌色、違う価値観の人ばかりです。「知る」というのは高いハードルではないので、ぜひ皆さんも何か「知る」ことを始める令和5年にしてみませんか?(^^)
0
カバー画像

先輩オネエ直伝、一番痛い○○の手術?

おはようございます☆※ご注意!:今回、お話しする内容は、私が現役時、治療済みの業界の先輩方から、直接聞いたものです。:経験者の生の声である一方、医学的根拠があるわけでは無く、不安や恐怖を煽るつもりもございません。:あくまでも、「実際にこんな意見があるよ」というスタンスで、ご覧いただければ幸いですm(_ _)m現状、身体は全く未改造の私。今から、女性の身体へ治療を志すと、女性ホルモン注射療法を受ける去勢手術(玉抜き手術)をする豊胸手術を受ける男性器から女性器への手術を受けるといった、プロセスを辿ります。その中で、一番痛みを伴うものには、やはり性器の手術が予想されますが、お話によれば、豊胸手術も同等か、それ以上に辛いらしいです(*_*;胸の筋肉を剥がして豊胸パックを入れ、縫合後も不自然に固まらないように、傷口の上からマッサージが必要らしく…あるニューハーフさん曰く、豊胸手術に耐えられれば、その他にも、耐えられるのではないかとのこと(''Д'')ちなみに、今でも多くの方が、(社会情勢は別として)海外での性別適合手術も、選択していらっしゃいます。治療経過0の私が、女性化を完了するまでには、国内外の選択如何にもよりますが、諸費用込みで、数百万円単位~のお話になるようです。補足で、睾丸摘出とホルモン治療のお話を…去勢後は、慢性的に免疫力が下がってしまい、風邪等でも重症化する場合もあるようで、お店のママは人一倍、体調管理に気を配っていました。また、女性ホルモン注射による身体への効果ですが、まず、おヒゲや体毛が生えなくなるということはありません。肌のキメや、人によって毛質に変化はあるものの、お
0
カバー画像

ニューハーフって!?意外に知らない業界の定義

おはようございます☆突然ですが、「ニューハーフ」の定義ってご存じですか??夜職現役時、お客様から何度も聞かれた質問の筆頭が、「ニューハーフ、ゲイ、オカマって、どう違うの?」と、いう内容のものでした(''ω'')当事者の私も、当初はぼんやりとした認識しか無く、せっかくの機会なので、ブログでご紹介したいと思います。一般的に、「ニューハーフ」は職業用語として、夜のお店で働く、オネエ全体を指す言葉に使われがちです。しかし、業界に足を踏み入れてみると、内部では、胸を入れたり、下部を手術済みの方等、身体にメスを入れている方のことを、ニューハーフと呼んでいることを知りました。やはり、メスが入っているかと否かとでは、何があっても元の身体には戻れないという、大きな覚悟と現実の差があります。その為、例えば、ホルモン療法のみのオネエ様のことを、業界内ではニューハーフとは呼びません。出生時に割り当てられた性(身体の性)と、異なる性での生活を望む人のことを、トランスジェンダーと言います。例えば、自己の性自認も男性であり、且つ、恋愛対象も男性であるというゲイの方とは、自分の性別認識に違いがあります。トランスジェンダーの中で、男性→女性は M t F (Male to Female) 女性→男性は F t M (Female to Male)となり、私もプロフィールでは、「MtFオネエ」や、「MtF女装娘」を自称することが多いです。更に加えて、MtFトランスジェンダーの中で、オペ治療を経験されている方が、ニューハーフさんと呼ばれています。オカマやオネエという用語は、上記のゲイ、MtFトランスジェンダー、ニュ
0
カバー画像

LGBT絡みでの橋本愛さんへの批判と日本式討論スタイル

先日、本ブログでも取り上げたLGBT法案絡みで女優の橋本愛さんがバッシングを受けているようです。簡単に説明します。彼女は、ストーリーズで以下の文章を投稿しました。「出生時の身体的性別と性自認が異なるトランスジェンダーの女性が入浴施設や公共のトイレを使用する際、体の性に合わせて区分する方がベターかなと思います。もしかしたらLGBTQ+の方々にとっては我慢を強いられるような気持ちになるかもしれませんし、想像するととても胸が痛くなります。けれど私は女性として、相手がどんな心の性であっても、会話してコミュニケーションを取れるわけでもない公共の施設で、身体が男性の方に入って来られたら、とても警戒してしまうし、それだけで恐怖心を抱いてしまうと思います。そんな態度をとって傷つけたくもない。これに対して、一部から「トランス差別」などと批判の声が挙がったというわけです。その後、橋本さんは以下の発信をしています。「とても有難いご意見をたくさんいただき、トランスジェンダー差別について、昨晩からたくさんたくさん調べました。もう二度と、考えの至らないまま発言をしてしまわないために、何よりこの世界に生きる誰かをこれ以上傷つけてしまわないために、今私が約束することは、今後必ずアップデートし続け、学び続け、そして行動し続けるということです。本当に、心から、ごめんなさい。本当にごめんなさい。学びの機会をくださり、本当にありがとうございます。ヘイトの気持ちなどまったくなくても、あらゆる視点から色んな人の気持ちを考えてやっと言葉にしても、無自覚に人を傷つけてしまったこと、反省しています。勉強になりました。教えてくれ
0
カバー画像

LGBT法案:女装した男性が女湯に入り放題になるかも

先日、前総理大臣秘書官が同性婚をめぐって「見るのも嫌だ」などと発言し更迭されましたが、これを受けて、今国会で与野党双方から、LGBTの人たちへの理解を増進するための議員立法(LGBT法案)の早期成立を求める声が強まっているそうです。大変結構なことですが、その内容がどうも心配なんですね。たとえば、女装した男性が女湯に入り「私はトランスジェンダーの女性です」と言えば、追い出せなくなるかも知れません。注意した方が差別をしたとして罰せられる恐れがあるわけです。これで思い出すのが、大分前にこのブログでも触れた、アメリカ、ペンシルベニア大学の女子競泳部に所属する選手のことです。彼(彼女?)は、トランスジェンダーであることを表明し、女子競泳選手として大会に参加するようになりました。そして、圧倒的な強さで女子記録をいくつも塗り替えています。これはいくらなんでも不公平でしょう。当然ながら、彼が女子選手として大会に参加することについて、同じ大学のチームメートらは「公平ではない」などと反発。また、「女子選手のスポーツを守れ」とデモ隊が抗議活動を行っています。実は似たようなトランスジェンダー絡みの事件が他の国でも起きています。イギリスでは、自らをトランスジェンダー女性と主張し女性用刑務所に収監されていた犯罪者が収監中に他の女性受刑者2人に性的暴行をはたらき、無期懲役の刑を受けました。彼は、自分に性暴行をはたらいたとして、ある男性をステーキナイフで数回刺し、逮捕されたときにも自分が女性であると主張。そして、驚いたことにこの主張が受け入れられ、女性用刑務所に収監されたのです。彼は女性になるための性転換手術
0
カバー画像

前世を絡めて自分のLGBTのT(トランスジェンダー)を考えてみる

 前世占い師の立花です。みなさんお元気ですか?風邪なんぞひいてませんか?インフルだの新型コロナだのありますが、免疫つけて頑張りましょう。注意;題名がLGBTじゃなくてLDBTになってました。ごめんなさい。 今日は前世とトランスジェンダーのお話です。 トランスジェンダーとは今の性別に違和感を持っている人です。 色々言葉はありますが、ここで説明しても記事には不要なので省略。 ご興味があれば調べてみてください^^トランスジェンダーの衣装倒錯 私はトランスジェンダーですが、手術までは考えていません。 今までの人生や遺伝子は変わらないから。 でも手術をしたい人を応援してますよ。その人が幸せになる手段なら。前世とトランスジェンダー・立花の場合 さてさて、前世とトランスジェンダー。 私の場合ですが、関係あると思います。 私、前世男だった時が圧倒的なんですよ。吸血鬼魔法剣士(アニメで聞いたな…この言葉)戦国時代(1コマしか覚えてないけど) 一番強く出ているのは吸血鬼の性格。ホストでギャンブラーで女の子に優しい(自分で言う)性格。 この身で女の子に恋したこともありますし、彼女がいたこともあります。 女の子いいですよね。フワフワで。 男の娘さんも好きですよ。ホント好きです。可愛いし。女性より女性らしい素敵な人いますもん。 前世の性格と雰囲気をズルッと引きずっていた若いころ。 ホストだのギャンブラーだの。幼馴染には「破月は女を泣かしすぎて、女にされたんだよ。だからこの世界で男泣かしたら来世アメーバーだよ」と言われたり。母親や恋人(25才年上のヤ○ザやさん)に「破月が男だったら」「お前が男ならいい線行
0
カバー画像

性別に捉われない

今年のヒット作に、 男性用のレースの下着が人気を集めているのだそうです。 ちょっと前までは考えられない現象でした。 履き心地はスースーして爽快なのだそうです。 私はまだ未体験ですけど、商売って面白いですね。 私が購読している新聞に気になる記事がございました。 高齢の男性ともなると、尿漏れが気になるようになり、 尿漏れパッドを使うようになるだそうです。 しかし、女性のトイレに備え付けられているような汚物入れは 男性用のトイレにはありません。 そのため、使用済みの尿漏れパッドをトイレットペーパーなどに包んで ポケットに入れて、何食わぬ顔を装って帰宅するのだそうです。 ちょっとお気の毒です。 こちらの記事を読んでいただいた飲食店や接客を要するお店の方は ぜひ、男性用の汚物入れの設置を検討されてはいかがでしょうか。 私も、先日のブログのお店 https://coconala.com/blogs/817533/178242 また、こちらに顔を出す際には、 提案してみようと思います。 そうして、「競合店はこうだったよ」「こんなサービスが流行っているんだって」と、協力してあげることで心証が良くなることでしょう。このように、ちょっとだけ物の見方を変えると ビジネスチャンスは広がるのです。
0
カバー画像

次女が長男になった話

最初の子が双子で一卵性。女の子二人でしたが、物心ついた時から欲しい物のカラーとか欲しい物のキャラクターとかその辺りの選択の自由は完全に本人達に任せていました。不思議なことに一人はいつも色で言えばピンクキャラクターで言えばセーラームーンだったのに一人はかなり小さいうちからブルーやなんとかレンジャーを選びがちでした。面白いな〜と思いながら、まぁ双子で色々ごっちゃになっちゃうので区別がついてやりやすいくらいに思っていました。特に変なことだとは思いませんでした。ただ、同じような体型で顔はほとんど同じなのに何故か一人はスカートが似合わない( ̄。 ̄;)これは本当に不思議でした。三歳の七五三では、私が持っていた古い着物をそれぞれに着せましたが一人がまるで「浮浪雲」 (。・ω・。)髪だってちゃんと結んでみても、違和感が半端ない。それでもこの時はまさかこの子が男の子になっちゃうとは夢にも思いませんでした。後から本人に聞くと幼稚園の頃にはすでに女の先生のことが好きだったと。とすると彼が性同一性障害になったのはその後、双子の前で私が見せてしまった元ダンナとのアレコレの争いや暴力などのせいではなく生まれ持った何かだったのかなぁとも思いますが原因などは今更どうやってもわかる事ではありません。中学生の時にはすでに女の子と付き合っていたし女の子にモテモテでした。制服はもちろんスカートだったけれどコスプレイヤーか仮装大賞みたいだった・・・(・o・)今でこそ制服なんかも自由化が進み、パンツを選択する事もできるようですね。あの頃はそんな余裕はなかったので本人は辛かったと思います。この頃だったか、一度大泣き大暴れし
0
カバー画像

綺麗な女の人だと思っていたら、実は元男の人で、性転換手術をした人だった・・・というお話

はい!どうも~♪クマ美でございまぁ~す!昨日ブログ更新するつもりだったんですが、まぁ色々とやることあったもんで、すっかり忘れてしまいました(;^ω^)さて・・・今回お話する内容で御座いますが・・・か~な~り!貴重なお話をお伺いすることが出来ました!ココナラの電話相談にて、相談というか・・・一度ご相談を受けさせて頂いた方からの、報告みたいな感じなのですが・・・一応特定にならない様に、フィクションを加えて書き綴って参りたいと思います。ご相談のお電話を下さった方は女性の方で、仮にAさんとしましょう。Aさんは、とあるスクールに通われてらっしゃいました。そこで、自分の先生(女性)にあたる方からの態度がキツく、このまま我慢した方が良いかどうか、というご相談でした。現実問題、精神的だけではなく、体調も崩し始められてらっしゃるということでしたので・・・私は、我慢のし過ぎは、後々後悔では済まないことにもなりかねない、といった内容でアドバイスさせて頂いたわけでしたが・・・それから2週間ほど経ったつい先日、その方からの再びのお電話を頂きましたてねぇ。どうやら、その先生がAさんにキツく当たっていた原因が判明した!・・・ということだったのですが・・・なんと、その先生、元男だった!というのです。しかも、このトランスジェンダーの先生、異例中の異例、イレギュラー過ぎる方でして・・・とても性欲が強く、あまりにも女性が好き過ぎるが故に性転換された方なのだそうです( ̄▽ ̄;)いやぁ・・・いらっしゃるんですねぇ。そういう人。確かに、性転換しておティ〇ティ〇からマンPに代えたのに、女性が好きな、所謂トランスジェンダーの
0
カバー画像

自分の心に従う

進撃の巨人の 「何も捨てることができない人には  何も決めることができない」 というセリフが 最近の自分にめちゃめちゃ突き刺さる。 人生は取捨選択の連続で、 ときに、 どんなに悩んだって答えなんてでないような、大きな決断に迫られるときがある。 大切なものでも、どちらかを選ばないとならないときがある。 そんなときは単刀直入に 「自分はどうしたい?」と 自分に問いかけ、自分の心に従おう。誰かを傷つけてしまう選択だったとしても、自分の心に従うべきときもある。きっと悩んで悩んで悩みまくるほどのことだったら、 どの道を選んだとしたって「本当にこれでよかったのかな?」って思うときくらいあるだろうし、ちょっとくらい後悔することもある。だったら自分の心に素直になって、 自分の選んだ道を「正解」にすればいい。 「この選択で良かったんだ!」って思えるよう行動すればいい。 自分の心に従おう。 そして自分の歩む道を 「この道でよかった!」 と思えるように行動していこう。
0
カバー画像

水星逆行の終わり。

明日、水星逆行が終わりやっと皆さんの物事がちょっとずつ進んで行く様です。改めて水星逆行ですが コミュニケーションの行き違い、電車の遅延、通信機器の不具合、電化製品の調子が悪くなったりとする時期。私は天体の影響を受けやすいのと皆さんが俗に言う「何をやっても駄目な期間」に入っていたため、ブログの更新と電話受付の方をあえてやめていました。世間ではこの期間、やはりアマゾンのサーバーの障害、各交通機関での遅延の影響がありました。その影響が出やすい期間が終わるという事で私も体調が戻りました。申し訳ございません。改めてこの期間、私はどの性別なんだろうって考えていましたが私は改めて中性(女性より)なんだなって私なりに答えを出し3つ性別をもつと以前ブログに書かせて頂きましたが改めて私は中性(女性より)って私なりの答えが出ていい機会になりました。本当にいい考える時期になりました。改めて私は2つの性別に絞り今後生きていきたいと思っております。短文となりましたがここまで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

憑依の世界2 性別違和と整形依存

違和感やお悩みがある人向けに書いています。このお悩みの人は、霊感がある人が多いですよね。遺伝的なこと以外に、幽霊が関係している人もいます。性別の不思議な話も交えて解説します。内容自然と性転換する話魂と体の話神様と性別の話幽霊との関係元に戻った人もいる話運命の相手と顔の話他なぜ幽霊に関係しているのか、気が付いた話も書いてあります。違和感は幽霊の尻尾です。違和感がある人は、自分のアンテナが働いているので、元に戻ると思います。
0 500円
カバー画像

結婚相談所Andante♪開業いたしました!

トランスジェンダーである私が、メインのお仕事として結婚相談所を開業いたしました。業界最大人数を有するNOZZE加盟店ですので、たくさんの会員様の中からあなたにあったお相手をお探しします。トランスジェンダーとして女性、男性の両方の気持ちを理解できる自信がありますので、気兼ねなく画面のメールアドレスにて検索してみてください。ご入会するまでは当然のことながら無料です。
0
24 件中 1 - 24
有料ブログの投稿方法はこちら