絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

31 件中 1 - 31 件表示
カバー画像

自分だけが勝つと必ず復讐される

エモーショナルメンター#170今日のマインドセットは、 【自分だけが勝つと必ず復讐される】です。これはチームを作ったり、 誰かと一緒にプロジェクトをやっていくときに 大事になってくるマインドです。 自分だけが勝とうと思わないでください。 具体的には、自分だけが一番得をする そういうやり方や進め方は辞めた方がいいです。 むしろ、自分はあえて少し負けてあげる。 それぐらいの気持ちが大切です。 もちろん、人間なので 利益は少しでも多い方がいい、 と思うと思いますし、 相手の取り分が多かったり、 相手に負けると悔しい気持ちが出てくるかもしれません。 でも、そこで考えて欲しいのは 自分のエゴが入ってないか? ということです。 冷静に考えて パートナーや仲間にに勝つことの メリットってなんでしょうか。 ・自己満足 ・利益が増える ・優越感に浸れる そんなところだと思います。 逆に、パートナーからするとどうでしょう。 おそらく、もう二度とこの人とは 一緒に仕事をしたくない、と思うと思いますし 人によっては、一生言い続ける、、、 ぐらいの感情が芽生えるかもしれません。 なので、自分、自分と 自分を全面に出さず、 お互いが納得する形で進めていくようにしていくといいです。 そして、基本的には自分が少し負ける。 相手に勝ったと思わせる。 そういうマインドで進めていくとかなりうまくいくと思います。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?
0
カバー画像

「〇〇問題」という言葉に隠されたもの

「利益や効率だけで物事の、そして人間の価値を測ろうとする社会が、『老い』を『老人問題』というように『問題』にしてしまっている。 ネットでこんな一文を見つけた。 若い人に比べ利益を上げず医療費などお金ばかりかかり、身体も弱り効率的に活動できない老いた人は問題となる。「老い」はそれだけで問題で、「老人問題」という「〇〇問題」と呼ばれている。 でもここでちょっと考えたい。 その前提に何があるのか? 利益や効率が絶対、という思い込みがあるのでは? 「利益や効率だけで物事の、そして人間の価値を測ろうとする社会」が考える前提にある。 「利益」や「効率」という言葉が個人や社会の価値基準を測る唯一の材料になっている。より多くの利益を上げる個人が高い価値を持つとされ、無駄のない効率の高い社会が高価値とされている。だから、利益創出が低く生産効率の低い老人は「問題」となる。 もちろんこれを間違いというつもりはない。 でも、高利益・高効率という前提が変われば「老人」は問題視されない。 逆に老人が増えたことで良いことはないだろうか? すぐに思いつかないがきっとある。 他にもそんな「〇〇問題」はないだろうか?「少子化」「過疎化」「貧困」 「○○問題」という言葉を見つけたら、その前提に何があるか?当たり前と思っていた「利益」や「効率」という言葉を疑ってみる。そんなことも考えてみたい。そうすれば言葉の影に隠れた宝物が見つかるかもしれない。 今ある問題を解決していこうという姿勢も大切 問題の影に隠れていた価値観に気づいて、新たな宝物を発見するのも大切 「◯◯問題」「◯◯問題」と、顰めっ面な顔ばかりしない。 柔ら
0
カバー画像

皆様、知らない間に損してるかもしれませんよ!?

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【知らない間に損してるかもしれません】 というテーマについてです。 あなたは 思い立ったら すぐに行動できていますか? 「まだ自分には早いから」 「今は忙しくてそれどころではない」 このように考えて 行動できていないという人も 多いのではないでしょうか? もちろん、 成功するためには 早く行動したほうがいいというのは 当たり前の話です! しかし、 そんなことを言われても なかなか行動できない人は多いはずです。 そんなあなたに お伝えしたいことは 『行動が遅れれば遅れるほど  機会損失が発生している』 というものです。 あなたが何か やりたいことがあるにも関わらず 躊躇して行動できずにいるなら その躊躇の分だけ 機会損失が発生していることを 明確に意識しましょう! 機会損失というのは 本来得られたはずの利益を失うという 【未来的な損失】 を表しており、 今回のお話でいうと 行動していれば得られた利益を 行動しないことによって 失っている状態ということです! もっと分かりやすい 具体例を挙げるとすると あなたが行動を起こすのを1年躊躇して 2年目から行動を始めたとして、 初年度から1000万円を稼げた場合、 1年目から行動しておけば 2年間の合計で 2000万円になっているわけです。 あなたは1年目に行動することを 躊躇したことによって 1000万円分の機会損失をした ということです。 このように 行動を躊躇しているだけで あなたは「損をしている」という自覚を まずは持ってみてください! そうすれば 損をしたくないという気持ちから 行動を
0
カバー画像

契約書はあなたの利益に関わります

事業をしている方は日常的に契約書を交わす機会が少なくないと思います。予め自社で定型的に用意しているものを使う場合はまだ良いですが、中には都度ネットから引っ張ってきたひな形をそのまま使ってらっしゃる方や、相手方から示された契約書を確認もせずに押印する方もいらっしゃるでしょう。しかし、定型的に用意しているものも、取引相手やケースによって書き換えが必要な場合があります。ネットで引っ張ってきたひな形は、事案にマッチしていないかもしれません。また相手方が示してきた契約書というのは、大体相手方に有利(=こちらにとっては不利)に作られているものです。こういったことを放置してしまうと、いざ問題が生じてしまった時に、契約書に沿って解決できずに困ったり、あるいは想定外の不利益を被ったりします。契約書をしっかり作ることは、無駄な紛争を予防する上でとても大切なのです。これから契約書を交わそうとしている方、契約の更新時期が近い方、一度立ち止まって契約書の中身がこれでよいのか、自分の利益を守ってくれるのか、確認してみませんか?確認のためには専門知識のある弁護士に依頼するのが一番です。私は、契約書の作成・チェックは長い間日常的に行ってまいりました。幅広い分野の契約書に対応することが可能です。敷居が高いと思わずに、どうぞお声がけいただければと思います。
0
カバー画像

(241日目)やらかし企業を見極める。

ワイ「やらかしってなくならないですよね。」助手「企業の不正とか?」ワイ「最近だとビッグモーターがトレンド。」助手「なんかバズってるね。」ワイ「売れば売るほど給与は稼げるみたいですよ。」助手「いわゆるインセンティブ報酬ってやつね。」ワイ「先ほど転職者のクチコミサイト見てましたけど。」助手「見てどうだった?」ワイ「想像通りでした。」助手「やっぱり。」ワイ「営業が得意な人には破格の収入を得られるチャンス。」助手「不得意な人には?」ワイ「地獄の環境のようです。グラフを見てみましょう。」助手「確かに稼げそう。」ワイ「しかし法令遵守意識は低いので今回の問題は当然と言った感じですね。」助手「すっごい偏ったグラフだね。」ワイ「あとこのグラフから読み取れるのは社内はギスギスしていてお互いが敵同士といった戦場のような趣を感じます。」助手「働きたくないわ。」ワイ「しかし入社前の新卒からは違う風景が見えるようで。」助手「どういうこと?」ワイ「別のサイトからとってきたグラフがこちら。」助手「まあ良さそうな企業に見えるね。」ワイ「そう考えると社会を知らない新卒は騙せるほど上手に採用活動できてる証拠です。」助手「若者の未来を返してあげて。」ワイ「学生も不勉強だから騙されるんです。こんなのネット検索したら簡単に見つかりますよ。」助手「そもそもなんで不正なんかするのかな?」ワイ「売上利益を追い求めるからですよ。」助手「企業なら当たり前では?」ワイ「もちろん存続のために売上利益は大切です。しかしそれを目的化した時点で進むべき道を誤ったと言えます。」助手「なんでよ?」ワイ「売上利益は仕事の結果でしかないです。目標・
0
カバー画像

時給は何故上がらんのよ

こんにちは皆様。物の値段が上がっていても、時給が上らない場所に住んでいるのは、きっと不幸なのだと考えている。日本には最低賃金が有って、それは1000円を切っている、これじゃあ余裕がある生活どころか、最低限の生活しかできない。最低賃金は自治体が決めているので、企業はそれに準じて時給を決めている、企業的には安い方が良いよね、利益になるし。会社を経営していた時に、事務員の求人を出した時が在った、我が社は前社長(夫の父親)の考えで割と給料を出している方だった。前社長の考え方としては、生活にお金が必要なのだから、ベースの給与は出来る限り多く、利益が出たら賞与で出す、という物だった。夫が継いだ時には、大企業の圧力で製品の値段が一時期(儲かっていた時期)の三割程度になっていた。それでも大企業って、効率化して何とかするとか思うんだよね、自社の春闘にはある程度の金額を回答するのに。文句言わないと問題ないって思ってるんだよね、スーパーで見かける100円以下の豆腐とかもどうやっているんだろうって思う。豆腐の配送料、スーパーの手数料、パック料金、機械の償却、原材料費、人件費、などなど何処から出てるんよ。高くなると困るけど、企業側から言ったら、大変なんやろな、時給も上がらんわ。我が夫は事務員は誰でもできるからと言って、最低賃金しか出さなかったよネ、私に至っては8万でええやろとか言われた。俺の給料が有るんやからって事だったらしい、でも今考えると年金の問題とか有って、最低自給以上の金額を、最初から貰っていた方が良かったかもと思っている。(ある程度してから上げて貰ったけどね。)会社ってチーム戦だから、全員があ
0
カバー画像

(39日目)苦情の本質って?(後編)

前編はこちら。今日は昨日の続き。〜前編のあらすじ〜「高校時代の友人同士だった健二と響子。結婚を誓い合う二人だったが響子を悲劇が襲う。難病を告げられた響子は健二への思いゆえ別れを告げる。しかし健二は響子が秘めた想いを知らず自暴自棄となり人生が暗転。そんな二人の前に現れた謎の紳士。彼は二人に愛の言葉を授ける。その言葉は離れ離れになった二人の絆を取り戻していく・・・。しかし、同じ高校時代のクラスメイトだった詩織が現れ二人の関係に新たな亀裂が!そんな二人を待ち受ける運命とは!?」あれ?こんなあらすじだったっけ?ってことで今日もブログ始めまーす。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆前編では、・苦情とクレームの違い・苦情とは感情の表明・苦情の誤った対応について書きました。では、あるべき苦情対応とは何か。実は、苦情を言ったお客さんをファンにさせる方法がある。それは、・「ありがとう」の言葉を伝える・お客さんの気持ちになった言葉で伝える・お客さんの言葉を真摯に受け止め 「何を、どうするか」を丁寧に伝えるこの姿勢。お客さんが【感情の表明】をしてるんだから、その感情に応えられれば愛情を感じてくれるのです。このような対応を重ねれば、多くのお客さんは納得して満足して終えることができる。それどころか、ファンになってより強い結びつきを得られる。そして次もサービスを使ってくれる。お店にも来てくれる。これは実体験で得たこと。お客さんに愛情を持って接すればファン作りは意外と容易い。苦情もクレームも同じように扱ってすべてに対応するのは無駄。どちらかを見極めて「本当のお客さん」を大切にすることは自分の利益につな
0
カバー画像

(30日目)安売りの無策。

冒頭の茶番。皆が楽しみにしているであろう茶番。明日の茶番は思いついたのに、今日のネタが浮かばない。とてもモヤモヤします。ってことで、モヤモヤという言葉を辞書調べてみた。{”もやもや”の意味}by goo辞書1 煙や湯気などが立ちこめるさま。2 実体や原因などがはっきりしないさま。3 心にわだかまりがあって、さっぱりしないさま。4 毛や髪などが群がり生えるさま。5 色情がむらむらと起こるさま。6 ごたごた言い争うさま。ちなみに私の今の心境は、5ではありません。朝っぱらですからね。頭髪が気になるお年頃なので4だったらいいなとは思いますが。さて、グダグダな感じで始まりましたけど、グダグダ言わずに本題行きまっす!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆《安売りの理由》『なんとか売上を上げたい!』『お客さんに認知されたい!』こんな気持ちになったとき、ついつい値段を下げてしまいがち。もちろん、初めの値段設定が市場価値よりも高かったりサービス内容に見合っていなければそもそも値付けセンスの問題ですが。ただ、継続的にその価格でサービス提供したいと考えるなら、「安売り」はしないほーが良い。ゼッタイ。安売りしてしまうとドツボにハマります。結局は”体力勝負”になってしまうから。ってことは、体力のある相手(企業)が勝つに決まってます。価値を提供できる相手が勝つに決まっています。例えば長距離走で絶対的な体力の差があって、弱いほうが勝てますか?「じゃあ、100円ショップはどーなんよ?」そんな声も聞こえてきそーですが、100円ショップはそもそも、100円製品を提供し続けることがコンセプト。だから、100円で
0
カバー画像

利益追求と自尊心。

昨夜のココナラの月締め。私にとっては実質初めての締めを迎えたのだが色々勉強になった。電話相談サービスの世間的な認知度は相当なものだと思う。一部の利用者は分かっている。その日なら多少の無理難題を受け入れてくれるかもしれないと。特に下のランクの出品者が最後まで利益を追求していることも。ここで需要と供給が一致してしまうと相手の要求に沿ったサービスを心ならずもせざるを得ない。そして一度でもそれをしてしまうと自分の中の境界線が一気に緩む。それで自分が納得できるのであれば余計なお世話な話だけれど私はNG。会社員時代からそうだが意に沿わない仕事をする場合誰かの助けになったり会社のためだったり組織の一員として自分を納得させる理由がないと受けなかった。仕事を選んでいるわけではなくその本人が少し努力すればすむことにわざわざ甘やかしてやる必要性を私は感じない。ここにいるのは全員大人なのだから。先にDMで確認を取ってくれる人には丁重にご遠慮いただいているが意図せず購入されてしまった場合はなかなか切り出しにくいかもしれない。評価への怖さもある。でもそこは切り替えて電話サービスの話術向上のための練習の場にする。転んでもただで起きたらもったいない。でもなるべくなら・・転びたくないw
0
カバー画像

「談合」は、なくならない

今回は、私が会社員として働いていた頃のことを書いてみたいと思います。 私は25歳頃から、建設業界の営業職をしていました。当時は、バブル崩壊後で景気が悪化し、公共工事の数も激減していました。しかし、そんな世の中であっても中小企業の経営は比較的に安定していました。 なぜならば、当時は「談合」によって公共工事の入札が行われ、「値崩れ(ダンピング・極端な低価格)」する業者がいなかったからです。全くいなかったわけではありませんが、ほとんどの業者は「談合」を行っており、工事の受注をしていたのです。「談合」によって、発注者が予定している工事予算(入札予定額)に、ほぼ近似値の金額で業者は落札していたため安定していたのです。 さらに、「談合」によって落札された工事(公共工事)は、落札者から「下請け業者」に工事の発注を行っていました。当然、入札によって落札された金額には余裕がありましたので、「下請け業者」への工事依頼金額も無理のない額で発注していました。そのことによって、「下請け業者」も十分利益を出すことができたわけです。結果、公共工事を受注した業者や下請け業者は、利益を出すことができ、従業員に対しての給与も十分生活ができる額が支払われていました。 建設業界の営業マンや工事従事者は、生活費とともに「遊ぶ金」がありました。私等は、夜な夜な繁華街にくりだし、飲食をして日頃のストレスを発散していました。そのため、当時の飲食業界は収入が見込まれ経営状態も順調でした。 当然、深夜まで「遊んで」いたので、公共の交通機関は終わっています。そこで、タクシーなどを利用して帰宅をするのですが、都心繁華街などで飲食を深
0
カバー画像

正しくない決算書、財務諸表の「利益」を使う3つの理由

決算書、財務諸表の利益は、会社の現状、実態を表していません。それは、減価償却費を自社の実態に合わせて計算していないからです。例えば、減価償却費の対象となる機械設備は20年間、使っている(使える)のに、減価償却費を計算している耐用年数は10年です。(税法で決まっている)これでは、利益が自社の実態と全く異なるのは当然です。しかも、会社には減価償却費の対象となる設備が、ものすごく沢山あります。それでは、なぜ、多くの会社では、決算書、財務諸表の利益で経営判断をするのでしょうか?これには、3つの理由があります。1.決算書、財務諸表の利益が、現状、実態を表していないことに気づいていない。とかく、社長や役員は「経理」の事を知らないから、信じて疑わず気づけない。経理の担当者でも、信じて疑わず気づけない方が多くいる。真剣に「利益とは」を追求すると分かるのに、目の前に数字だけしか見ていない。2.「利益が現状、実態を表していない」事に気づいているが、どうすれば良いのか分からない。社長や役員、経理の担当者も、薄々、気付いているが、正しい利益を計算する方法(解決策)が分からないため、気付いていないフリや「正しくない」と声に出して言えない。 「経営判断が間違っていました」「決算書の利益は正しくありません」 「でも、どうすれば良いのか分かりません」 「自分達の仕事に間違いがありました」と言える人は中々、いませんね。3.「利益が現状、実態を表していない」事に気づいていて、解決策も分かるが、実際の実務でどうやって計算すれば良いのか分からない。解決策(現状、実態を表す利益の計算方法)が「原価計算」だと気づいている
0
カバー画像

予算管理の決定版 変動費を管理する

ダメな予算、予算管理予算や予算管理と聞いて、何を思い浮かべますか。多くの方が、 ●この予算の根拠、適正が分からない。 ●予算をオーバーしても必要だから使うしかない。 ●予算の精度が悪いのに、予算オーバーの原因を追究される等々、とりあえず予算管理は行われているが、どこか納得できない。また、勘定科目や補助科目の単位で予算を提示されても、結局、どこが悪いのか、どこが改善され良くなったのか、分からない。更に、1ヶ月単位で集計した実績(予算対実績)からでは、どこの何が原因だったのか、1ヶ月も前の事など分からない。1ヶ月前の状態は、もう現場には存在しない。予算の対象以下では、変動費、変動品目を対象とした予算、予算管理について記載します。変動費、変動品目とは、売上や生産量、稼働時間に比例して発生する費用で、加工に使用するドリルや刃物、電力量や加工油、ガソリンなどが対象となります。ちなみに、固定費は人員補充計画や設備等投資計画などで予算管理されます。解決策上の問題を解決する予算管理は、 ■勘定科目や補助科目ではなく、個々の品目で予算と実績を管理する。 ■予算対実績は毎日、記録、管理する。 ■予算と実績は「使用量」をメインに管理し、金額に置換する。 ■予算と実績の使用量は、過去の実績から統計的に算出する。(誰もが納得の予算)この予算管理を一から準備、製作する必要はありません。私共には変動費の予算管理を実践する、簡単、安価なツールがございます。この予算管理ツールの方法は、トヨタ自動車でも行われています。今すぐ、適正な予算で費用を管理し、利益を確実にしましょう。
0
カバー画像

会社が儲からない3つの理由

会社が「儲からない」には、ちゃんと「理由」があります。 売っている商品、製品は良い物なのに、何故「儲からない」のか。もっと儲かります。 自分の会社、組織が、なぜ儲からないのか、儲かっているなら、なぜ利益が出ているのか、その理由が答えられますか? その「理由」は、下記の3つです。3つ全てが対象か、又は、この中のどれかです。 1.見積り、値決め、価格決定の段階から「赤字の価格」で売っている 2.会社の実状、実態に合った利益を把握していない 3.設備、人員、改善など、設備投資の段階で、既に赤字が確定しているどれも、会社経営にはとても大事で、最重要案件です。 でも、多くの会社では、 ●上の3つに、気づいてもいないし、気づく事もできない。  ●なんとなく、気付いてはいるけど、どうして良いか解決策が分からない。  ●税理士や商工会、銀行に相談しても、分からない。  ●分かってはいるけど、具体的に実践するツールが無い。このような状況です。解決策私共には、上の3つを解決する簡単、安価なツールがございます。その解決策は「原価計算」で、製品毎に原価と利益を計算します。貴社にとって、どんな原価計算が良いのか、お気軽にお問合せ(メッセージ)ください。また、原価計算ツールの導入を支援する、安価なサービスもございます。「amazon」の電子書籍でも出版しています。電子書籍は、amazonの「Kindle読書アプリ」が必要ですが、無料でダウンロードして、すぐに読み始められます。
0
カバー画像

貴社は、赤字の価格で販売、値決めをしています

「超」重要な販売価格の決定会社経営で最も重要と言って良いのが「販売価格の決定」です。しかし、多くの会社で、赤字の価格で販売しています。しかも、その事実でさえ、分かっていない、認識していません。最初から赤字ですから儲かるはずがありません。売れば売るほど、利益が減り、赤字が積み上がります。ある会社では、×「昔から先代の社長が決めた価格で売っていて、その計算も分からない」 ×「儲かっているから考えた事も無い」 ×「決算書が赤字でも、販売価格が原因(赤字の価格)とはならない、行き着かない」 ×「自社は、ちゃんと計算している(黒字の価格)と思い込んで疑わない」販売価格の「計算」は難しい販売価格を決めるために、どうやって計算すれば良いと思いますか?ちゃんと計算しないと、赤字の価格で販売することになります。反対に、高過ぎる価格では売れません。会社では材料費、労務費、経費を掛けて、製品や商品を生産し販売しています。例えば、200万円の給料を払って、3000万円の設備で、10種類の製品を月間100個、生産している状況で、1個の(適正な)販売価格はどうやって計算するのか?コピー機や工具、営業車両、食堂の費用、等々、多種多様な費用が掛かっています。当然、毎月の販売数は需要により変わります。(神様にも予測できません)解決策適正な販売価格の計算、決定には「原価計算」が必要です。私共には、簡単に安く始める、下記の原価計算ツールがございます。今すぐ「どんぶり勘定」から脱却し、原価計算を導入しましょう。私共には、原価計算の導入を支援する、下記の安価なサービスがございます。原価計算が難しいと思ったら是非、お気軽
0
カバー画像

決算書、財務諸表、損益計算書の「利益」は正しくない

正しくない経営判断多くの方が会社の経営状況を決算書の「営業利益」や「経常利益」で判断していると思います。しかし、決算書、財務諸表、損益計算書の「利益」は、会社の経営状況を正しく表していません。それどころか、会社の現状、実態と全く異なる数字(利益)となっています。利益が黒字と思っていたら、実は赤字で会社は火の車かもしれません。よって、決算書、財務諸表、損益計算書の「利益」で経営判断を続けていると、いつの間にか、知らない間に会社の存続に影響がでます。それでは、その決算書の利益が正しくない理由と解決策を、ご説明します。決算書の利益が正しくない理由「間違った利益」の正体は「法定耐用年数」や「即時償却」です。 利益 = 売上 ー 費用 ですね。 例えば、20万円 = 120万円 ー 100万円費用の中に「減価償却費」があります。しかも、費用の中では、大きな金額で高い割合(構成比)を占めています。減価償却費 = 固定資産の取得価格 ÷ 法定耐用年数 で求めます。「耐用年数」は、固定資産を購入した費用を、購入した年だけではなく、固定資産を使用する期間(年数)に配分する役目を持っています。これはOK。問題は「期間」です。「減価償却費」を算出する、耐用年数の「期間」。この「期間」は「年数」ですが、「法定耐用年数」として、税法で決まっています。平等に法人税を算出するために、法律で決まっています。例えば、機械加工の設備の法定耐用年数は「10年」。即時償却の場合は、なんと「1年」。1000万円の設備を購入した場合の(毎年の)減価償却費は  毎年の減価償却費 100万円 = 1000万円 ÷ 10年
0
カバー画像

営業トークでベネフィットトーク効果的にする秘訣

0
カバー画像

売上よりも利益にフォーカスしましょう。

飲食店を経営していると、やはり売上げを上げたいものです。しかし、その売上げでお店は儲かっているのか?そんな疑問をいつも感じている。僕はコロナ以前までは大衆的な焼き鳥店を経営していました。お店は、いつも満席で人件費がかかり食材費も多かったのです。原価率は、35%~40%と少し高い目だったかな。とにかく、仕入れから仕込み営業中も作業が多くて大変でした。体力勝負でしたね。しかし、1か月の利益を見てみると大してお金が残っていないのです。「えっ!あれだけ頑張ったのに残るお金はこれだけ?」なんて思ったことはありませんか?絶対のそんなことがあったはずです。なぜそんなに残っていないのか?それは、簡単です。その値付けに問題があるのです。あなたのお店は、商品が安すぎませんか?適正価格で販売していますか?「だけど、周りのお店は安いお店ばかりだから、うちも安くしないと…」なんて思っていませんか?それが失敗の元なんです。よそのお店に合わせても仕方がないじゃないですか?飲食店の適正価格というのは、儲けが出て初めて適正なんですね。僕のように焼き鳥店を経営しているなら、その焼き鳥1本の中には炭の値段や串の値段、そしてそれを串うちしているあなたの人件費そして、もし従業員がいるならその人件費までがコストなんです。そのコストも入れないと利益なんて出ないのです。すべてがコストなんです。あなたのお店の家賃や水道光熱費など、払ったら赤字……なんてことにならないようにしないといけません。さあそれなら、どのようにしたら利益が多く残るのか……
0 500円
カバー画像

経営者の本当の力はバランス力【利益の分配】

経営者は多くのステークホルダーと関わっています。ステークホルダーは企業の運営に関わる人全てを言います。極端な話ですが、ご近所さんも企業存続にとってはステークホルダーになる場合もあります。経営者の本当の力が問われるのは、このステークホルダーにどう企業の収益を分配するか、です。直接金銭を渡すのは、株主・経営陣・従業員です。仕事を進めて行く上では、仕入れ先・外注先になります。お客様に値引きして売れば、それはお客様というステークホルダーに差額分の利益を与えたことになると考えられます。細かいことでは、先ほどの近所さんに贈答品を渡しても、利益を分配したことに該当します。一見何気なく当たり前のようにやっているかもしれませんが、このバランスを崩すといくら努力しても報われなくなります。当たり前ですが、仕入れ先を叩くだけ叩いて商品を安く買い、売り先を騙して高く売ることをしていたら、長続きしません。ほとんどの経営者は意識せずにステークホルダーに分配をおこなっています。しかし、個々の事例では酷く悩んでいるのではないでしょうか?価格設定・給与・株主配当・外注費、この中でも特に給与の分配で頭を抱える経営者が多いのではないでしょうか?私もそのうちの一人でしたし、今は分配される側として複雑な心境です。これを解決するには、いろいろな指標をしっかり調べて、何に重きを置くかを決めてから、分配計画を立ててビジネスモデルを確立させるべきでしょう。私が社長時代のときの話を少しすると、給与は多ければそれだけ働くだろう、と思ってましたが、結果は逆で給与が高いと与えられた側は満足してしまい、生産性は下がってしまいました。そこで
0
カバー画像

どっちが良いですか?

写真は、美術館のレストランで食べたパスタです。美しい絵を見た後、綺麗な庭を見ながら頂く食事は最高ですね。しかも、ガラガラに空てました。さて、これは、敢えて言うことはないかと思ったんですが、あまり認識がない人も多いようなので、書いてみようかな?と思いました。大きな会社が映画見放題とか、音楽聞き放題とかで、わずか数百円という激安サービスをたくさん出してます。それは、とても有難いことです。だから、その発想を真似して自分も…。気持ちは、分かります。でもね、零細企業や個人が、大企業と同じようなことをやったら、疲れるだけで収穫はありません。大企業が激安サービスで利益を出せるのは、何百万人という人を顧客にできるからです。そんなこと、零細企業や個人ができますか?無理です。その無理なことをやったら、どうなるか?利益も出ないし、忙しいだけで、疲れて終わりでしょうね。なぜ、そう言えるかというと、私もかつてやっていたからです。零細企業や個人は、高付加価値高単価のサービスをやっていくほかない。忘れていると思いますが、サービス提供に使う時間は、あなたの人生の時間でもある。思い切って、高単価に舵を切りましょう。お客様が減る?確かにお客様は減ります。でも、良いお客様だけ来るようになります。不思議と安売りしている時は、クレームが多く、高価格にすると、クレームが無くなり、良いお客様が多くなる。安売りして、クレームを受け、疲労だけして利益も出ないのと、適正利益を取って、クレームはなく、良いお客様とだけ関係を築いていく、在り方。どっちが良いですか?
0
カバー画像

実は「分かっていない人が90%」。

 みなさまこんばんは。コミュ障のWakutoです💦 突然ですが、幼いころの「将来の夢」、皆様は覚えていますか??? 私の夢は「プロのサッカー選手」でした。 今日は「プロの世界」について、少しお話していきたいと思います。 私がサッカーを始めたのは、小学校5年生の時でした。始めたきっかけは、アニメの「キャプテン翼」の影響です。その当時、日本ではまだ「Jリーグ」は発足されていませんでしたので、TVで「サッカー観戦」が出来る機会は殆どなく、レンタルショップに行き「海外サッカーの試合」のビデオを借りていたような時代です。。。今では考えられないと思いますが。。。そんな時代でしたので、目指していた「プロの世界」も当然、海外チームに入る事が目標でした。  幼いながらも、将来はサッカーで食べていくぞ!と決心し、365日、練習をしていた頃が懐かしいです。 その後も、高校に進学する直前に「社会人リーグのチーム」へ所属を決め、高校のサッカー部へ入部せず、ひたすら「プロ」を目指していました。 そんな時です。日本でもプロサッカーリーグが発足されたのです!「Jリーグです」。  これで、プロ選手への道が近づいた!!!と興奮した事を、昨日の事のように覚えています。 そして、千載一遇のチャンスが訪れ、プロテストを受ける事になったのですが、プロの世界はそんなに甘いものではありませんでした・・・人生で初めて挫折を経験した瞬間です。 挫折を経験し、それからというものは「母の病気」の事もあったので、まじめに社会人として企業勤めの毎日でした。。。。で、私が26歳の頃に、他界してしまったのでした。。。 そんなこんなで、200
0
カバー画像

見切り発車ではなく、勝つ見込みと利益創出を見る

オンラインショップをスタートをする企業が2020年4月より加速度的に増えてきています。その一方、達成感があまりないケースも同じように増えてきています。オンラインショップで成功するためにはどんなことを考えればよいでしょうか。【POINT】実はほとんどの企業・店舗では、見切り発車でオンラインショップをスタートしています。「とりあえずやってみよう」「リスクがないスタート」で。よく耳にする内容です。これこそがオンラインショップで達成ができない最大のポイントです。実施する前に、本当に販売開始するものが世間で需要があるものなのかリサーチをしてみる必要があります。または、自分たちが提供するサービスは目を引くものとしてユーザーに定着sるかどうか。さらに経費を計算してみて、採算がとれるのかどうか。ここの計算を甘くみていると、手数料などその他経費で実は全く儲かっていないことに1年後に気づくというケースもあります。これからスタートするけど、本当に大丈夫なのか。利益を生み出すためにどんなことを留意すればよいのか少しでも疑問に思ったら、お気軽に弊社にお問い合わせください。クーポン券などをご利用いただければ、安くお問い合わせいただけます。通販サイト立ち上げや商材などご相談受けます業務改善と利益改善で多数の実績有https://coconala.com/services/1276575
0
カバー画像

競馬投資で長期的な収益を生むための投資戦略とは?【投資初心者・競馬投資初心者の為の「競馬投資ブログ」】

競馬投資で長期的な収益を得るためには、以下のような投資戦略を考慮することが重要です。 情報収集と分析長期的な成功のためには、競馬に関する情報収集と分析が欠かせません。過去の競走結果、馬のパフォーマンス、騎手や調教師のデータ、競馬場の特性など、幅広い情報を収集し、継続的に分析して将来のレース結果を予測します。 価値のあるベットの特定競馬での長期的な成功は、価値のあるベットを特定する能力にかかっています。これは、市場が馬の勝利確率よりも低く評価している場合に賭けを行うことを意味します。価値のあるベットを見つけるためには、情報収集と分析を継続的に行い、市場の過大または過小評価を見抜く必要があります。 資金管理長期的な収益を生むためには、資金管理が極めて重要です。資金を適切に管理し、1つのレースや1日のベットで大きなリスクを取らないようにすることが必要です。一般的に、賭け金の1-3%を1つのベットに投資することが推奨されます。 エッジの確立長期的な成功を収めるためには、他の投資家との差別化されたエッジを持つことが重要です。これは、他の投資家が利用していない情報源や、独自の分析手法を使用することで得られます。また、馬券の種類やベットのタイミングなど、市場における特定の戦略的な位置づけもエッジを確立するのに役立ちます。 継続的な学習と改善競馬投資は常に変化しています。新しい情報源や分析手法が現れ、市場の動向も変化します。そのため、継続的な学習と自己改善が必要です。成功した投資家は常に自らを向上させ、適応することができる能力を持っています。 これらの戦略を組み合わせて、競馬投資において長期的
0
カバー画像

株投資の成果をお伝えします

 おはようございます。 小鳥遊汐里 (たかなし・しおり) です。 急に寒くなりましたね。 どうぞご自愛くださいませ。 閑話休題。 今回の株投資の成果をお伝えいたします。 口座に入っている金額  ・ 1,146,000 円 うち含み益  ・ + 1,800 円 日数をおいてまたご報告させていただきますね。 それから 「縁結曼荼羅 (えんむすびまんだら)」を使ったグッズの販売をしています。 おかげさまで販売ルートを拡張できそうです。 嬉しいです。 最後までご笑読いただきありがとうございました。
0
カバー画像

成果報告頂きました!!

こんばんは!!タイトル通り成果報告を頂きました。お二方ともに100pipsを越えていますね~週での結果なので月だと400~500pipsになりそうな利益ですね…とてもすごいです…本手法はライン引きの要素があるため、人によって変わるのではないか?と疑問に思われる方もおり質問をたくさんいただきます。実はラインも慣れなんです。無数に引けるラインですが、私の手法で適するラインはそう多くはありません。まずは、それに慣れてもらいます。それに慣れるだけでも正直戦えるくらいにはなります。知識的に難しいよりも「慣れる」ことが難しいんです。人は変化を嫌う生き物だと何かで聞いたことがありますが、本手法でも同じですね。逆に言えば、根気がある方、やる気のある方は恐らくできるようになります。それにしても、成果報告は嬉しいものですね!!!結果が出始めている方も、まだ芽が出ていない方もしっかり続けていけば必ずできるようになります。たくさん結果報告を頂けるように私も引き続きサポートを頑張っていきます!
0
カバー画像

本日も購入して頂き高評価頂きました!

ここ最近は毎日購入頂き高評価をいただいてます!初心者さんでも出来、初期費用をかけずに利益を生み出せるのがこのコンテンツの強みです!これからもしっかりサポートさせていただきますので一緒に頑張っていきましょう!
0
カバー画像

先週のポンドル結果!!

先週はドルストレートが好調だったのかな~と感じました。ポンドルはめちゃめちゃ調子よかったですね!週明け1発目は買いでしたね!逆行なく34pipsゲットです。次はショートでした後出しで安全に75pipsゲット!天井や底で入ることは難しいですが後出しなら安全に取ることができますね+37pipsゲットですこちらは波が怖いですがほぼ無裁量なので利確位置まで持っていたらいいですね+35pipsゲット!こちらもうまく取れました+47pipsゲット!天底で取る派手さはないけど堅実に安全を取っていますね~+46pipsゲットですラストはこちらです大きな上昇直前の足で入ることができました!クローズ前にサクッと取れているのでいいですね+51pipsゲットです!!結果!!7戦7勝0敗 計325pips!!ポンドルは全勝でした!大きく動く波は取りやすくていいですね~ほぼ無裁量でこれだけ取れます♪気になった方はぜひ覗いてみてください!
0
カバー画像

そうなんだよね~上手くできているよね

利益を得ようとするなら不利益を受けとる覚悟が必要
0
カバー画像

【デイリーヒーリング】21/11/12 金曜日

おはようございます。一条音羽です。本日のデイリーヒーリングはこちら。自分自身を改善するために何かをする。あなたが行うどんな改善も人類のすべてに利益をもたらします。あなたが変わることで、人類のすべてに影響が出ます。ほんの小さな一歩でも善いことをすると、それはどんなに小さな一歩であっても、世界中の人類のすべてに利益が共有される、ということです。もし今、ご自分を責めているのであればまずはそれをやめましょう。責めて後悔するのなら、反省をして前に進みましょう。いつだってどんなときだってあなたの行動は、人に影響を与えています。自分自身を蔑めば、周りの人もあなたを蔑みます。自分自身が幸せならば、周りの人もあなたを温かく迎えるでしょう。頑張ることは悪いことではありませんが、無理をして頑張り続けなくても大丈夫。そこで苦しくなり、自分はだめだ、と思い込むと、あの人はだめだ、と周囲からの視線も厳しくなります。できることを、できる範囲で、精一杯する。そうしたら、あなたも幸せですし、そんなあなたの姿を見ている人も幸せです。今日も一日、よろしくお願いいたします。一条音羽
0
カバー画像

☆☆FXトレード簡単手法で収益化☆☆

初めましてFXを始めて約3年目のベルクとイイます。さて、本題となりますFXでの収益の出しかたとなりますが、私自身3年間ほぼ毎日向き合い、自動売買や両張り手法、スキャルピングや窓埋め手法等色々な手法を実際に行い、また、巷にあふれる必勝法なるものの検証や実績を踏まえ、結局ここに落ち着いて現在に至ってるという方法や考え方等をお教え出来たらな〜と思います。現状、知り合いや嫁(^^;)等、数人に教えて利益を出されています。私自身、まだまだ初心者だと思ってますし、決して商材等の売り込み等でもありません。色々な手法で経験してみて、実際に利益が取れる基本的な考え方と、やり方を共有出来ればと思います。初心者や現状利益が出ていない方を対象としてますので、非常に基本的な方法ですので、オシレーター系は使用しませんので御理解下さい。また、この記事の方法が全てではありません、私自信は、トレードの精度を高める為にオシレーターやファンダメンタルの情報や勉強もかかしておりませんが、元金を無くしてしまうと全てが無になってしまい、実際に、その様な方も沢山見てますので、まず優先するのは元金を減らさないという事、そして余裕が出来る事で、色々と挑戦出来る機会が増え自信にもつながり経験や勉強も自然と出来ると思います。少し記事の作成に時間を費やしてしまってますので、肝心な部分は有料としてますので御理解下さいね。また、普段ライティングをしている訳でもありませんので、下手な文になりますが合わせて御理解下さい。
0 5,000円
カバー画像

明日(4/3)の占いは、

みんなで渡れば怖くないです。 といっても、横断歩道ではありません。協力し合えば、水量の多い大河さえも渡る事が可能なように、必ず良い結果が生まれる事を示唆しています。ですから、チームワークに吉があり、単独で行うのは凶なのです。集団の利益が、最終的にあなた個人にも還元されることにつながる、という事を忘れてはいけません。
0
カバー画像

トレーディング報告 6/25

本日のトレーディング、コツコツ、ひたすらコツコツと。全体的に為替そのものの動きが鈍かったように思います。ご購入者様からデモ検証でいい利益をだされていて、これ私よりも使いこなしてるのでは?と思ってしまいました(ちょっと負けてられません)デモとリアルでサーバが違うといえど、的確に戦略を組めるかどうかでけっこう利益が変わってきますね。これはもう以前のブログに書いたように、資金や環境、トレードの経験値も違うので、自動であってもみな違うトレードになるということです。自動売買であっても動かすときの判断とパラメータで損益そのものが変わってくるからですね。ご質問いただくことが多いのですが、 システムという単語が商品記事やブログにでてきたら、「インジケータを複数使ってシステマチックに裁量トレードする」、というニュアンスです。 今はインジケータという言葉に書き換えましたが、もしシステムという言葉があれ上記の解釈をいただければ幸いです。 海外でSystemだと、複合的にインジケータを使ってくみ上げたものをシステムと呼んでいたりします。その影響を受けて自然と使ってしまいます。自動売買でもシステムと使われていますけれど。 tokiの商品単体はインジケータ、tokiのオプション②は自動売買というほうがわかりやすいかもしれませんね。さて、明日でリモート終了か。それでもここでのブログやサポートは変わらず続けていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
0
31 件中 1 - 31
有料ブログの投稿方法はこちら