ワイ「やらかしってなくならないですよね。」
助手「企業の不正とか?」
ワイ「最近だとビッグモーターがトレンド。」
助手「なんかバズってるね。」
ワイ「売れば売るほど給与は稼げるみたいですよ。」
助手「いわゆるインセンティブ報酬ってやつね。」
ワイ「先ほど転職者のクチコミサイト見てましたけど。」
助手「見てどうだった?」
ワイ「想像通りでした。」
助手「やっぱり。」
ワイ「営業が得意な人には破格の収入を得られるチャンス。」
助手「不得意な人には?」
ワイ「地獄の環境のようです。グラフを見てみましょう。」
助手「確かに稼げそう。」
ワイ「しかし法令遵守意識は低いので今回の問題は当然と言った感じですね。」
助手「すっごい偏ったグラフだね。」
ワイ「あとこのグラフから読み取れるのは社内はギスギスしていてお互いが敵同士といった戦場のような趣を感じます。」
助手「働きたくないわ。」
ワイ「しかし入社前の新卒からは違う風景が見えるようで。」
助手「どういうこと?」
ワイ「別のサイトからとってきたグラフがこちら。」
助手「まあ良さそうな企業に見えるね。」
ワイ「そう考えると社会を知らない新卒は騙せるほど上手に採用活動できてる証拠です。」
助手「若者の未来を返してあげて。」
ワイ「学生も不勉強だから騙されるんです。こんなのネット検索したら簡単に見つかりますよ。」
助手「そもそもなんで不正なんかするのかな?」
ワイ「売上利益を追い求めるからですよ。」
助手「企業なら当たり前では?」
ワイ「もちろん存続のために売上利益は大切です。しかしそれを目的化した時点で進むべき道を誤ったと言えます。」
助手「なんでよ?」
ワイ「売上利益は仕事の結果でしかないです。目標・目的は他に持つべきという意味です。」
助手「例えば?」
ワイ「顧客視点の事業を目指すとか、他社にはない付加価値をつけるとか。」
助手「数値よりも大切なものがあるってこと?」
ワイ「そうです。顧客の支持だけでなく社会的支持を得られない企業は存続に値しない、とも言えますね。」
助手「じゃあ売上利益は二の次?」
ワイ「指標として持っておくのはいいですが、これを絶対視して強制力を持ってしまうと社内統制は間違いなく崩れていきます。」
助手「コンプライアンスが守られなくなる?」
ワイ「圧力が高まるとノルマ達成のためには顧客は二の次になります。なぜなら自分の立場や収入を確保しなければならないという恐怖に苛まれるので。」
助手「精神的にも追いやられそうね。」
ワイ「そうですね。心も身体もボロボロですよ。」
助手「会社の急成長の影には数々の屍が積み重なっていたのね。」
ワイ「まず急激に売上利益を伸ばす企業は疑ってみるといいです。」
助手「調べるにしても限界があるんじゃない?」
ワイ「先ほど言った転職者の口コミサイトだけでも情報は集められますし、企業ホームページからも読み取れることがあります。」
助手「どういうことかしら?」
ワイ「採用ページに『人物重視の採用!』って書いてましたけど、この時点で怪しい。」
助手「そうかな?良い人物を採用したいだけじゃないの?」
ワイ「自社に必要な人物像を明確に出せないということはどんな人間でもいいと言っているのと一緒だと思います。」
助手「それは極端な解釈じゃない?」
ワイ「人物重視とはすなわち会社に従順で組織の命令に従える人物と言い換えるこもできます。」
助手「とんだブラック。」
ワイ「書類選考・適性検査一切なしとも書いてましたから、おそらく退職者が多いのだろうと推察できます。」
助手「そうなの?」
ワイ「えぇ。間口を広げて応募数を稼ぎ、従順な下僕をかき集める最適の方法ですよ。」
助手「聞いてて怖くなってきた。」
ワイ「しかも非上場のオーナー企業です。」
助手「ってことは?」
ワイ「Let'sワンマン。コンプライアンスなんぼのもんじゃいってことですね。」
助手「選択は慎重にしないと。」