絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

544 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

贖罪のかかし

まずは謝罪から。 本日公開するつもりだった百鬼姫のムフフなイラストの下書きに関しまして。 どこまでが許されるか分からなかったのでモザイクをかけたんですけど、今度は画像容量が30MBを超えたせいで投稿ができなくなりました。 読み込んだ画像を直接加工すると重くなるのは知っていたのですが、モザイク処理ってこんなに膨張するんですね。やべえ。 そういう感じで、今日に限っては投稿する手段がなくなっちゃったんですが、次回までに何とかしておきます。 数年前、お世話になっているブロガーさんにお伺いを立てたときは「サキッチョトワレメガウツッテナケレバダイジョーブ」って教えてもらいました。 それらに該当する部分にだけモザイクかければ見逃してもらえるかな。ここまで続けてきてブログ消されたらシャレになりませんからね、マジで怖いです。 もしダメな様なら別の手を講じてきます。 最悪、顔の部分だけ切り抜いて公開するとかでもいいかな。ダメか。 次回更新は日曜日。 イラスト制作、サンプル制作、先にお話しした通りブログで公開する算段を立ててまいります。 ずっと前にイラストの制作過程をクソみたいな注釈付きで公開していた時期があったのですが、あれを止めたのも画像容量の都合です。 当時は気が付かなかったけど、記事1つがとんでもない容量になってました。 皆さんのお手元のスマホやタブレットにも、とんでもない負荷をかけていたと思います。 本当に申し訳ない( ‘ω`) 今週もよろしくお願いいたします。おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

Repetition with 口内炎

おはようございます、久しぶりの口内炎に悶絶しているワタシです。 口の中を噛んだ時って、直後に同じところもう一回噛みません? ワタシは3日に1回のペースで追撃してるせいで全然治らない( ‘ω`) 例のイラストの進捗です_(・ω・_)⌒)_ やっちまった…。 間に合わなかった…( ‘ω`)とはいえやっちまったもんは仕方ねえので、当初の予定通り、こちらは一旦休ませて次の物に手を付けます。 次に描く予定のものは、妖怪ウォッチの百鬼姫。 Pixivでのご希望にお応えして最高の一丁をこしらえます。 資料はそろえて構図も決めてあるので、そんなに時間はかからないはず。 6年前にも1度描きましたが、今ならもっと上手く描ける気がします。楽しみですね。 あまり関係ありませんが、ワタシは妖怪ウォッチではガブニャンが好きです。 声優さんがオロチと同じと知った時は驚きすぎて鼻水吹き出ました。 役者さんってすげえや。 次回更新は日曜日。 百鬼姫のイラスト、サンプル、妹の誕生日会の手配をしてまいります。 当日のケーキはスポンジとトッピングを別々に調達して、各々が好き勝手に飾り付けるというアメイジングなプランを閃きました。 できるだけ変な飾りを用意して開闢の儀を執り行います。 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

自分自身を大切にする

みなさんは、自分を大切に出来ていますか?私は、育児と仕事の両立でてんてこまいになっているときが多いです( ;∀;)そんな時でも忘れないようにしているのが「自分を大切に想う時間」を作ることです。お風呂に入る5分でも、ベットに入って眠る5分だけでも「自分を大切に想う時間」を作るようにしています。目を閉じて、自分のことを褒めてあげる。今日も一日頑張ったね。とか本当にたわいもないことでいいんです。5分という時間は短く感じるかもしれませんが、実際、目を閉じて5分をはかってみると意外と長く感じると思います。やること、やらなければいけない事に使う5分と目を閉じて自分を大切に想う5分同じ5分でも感じ方も違えば、リフレッシュ感も違います。だまされたと思って笑、ぜひ目を閉じて5分、ゆっくり自分をほめてあげてください☺
0
カバー画像

【かかし流マル秘奥義】練習時間集計7年27週目(11月20日~26日まで)【ニードルスキン】

おはようございます、乾燥気候のせいで指先ガッサガサのワタシです。 それだけならまだしも、剥がれた皮膚が服などに擦れて出血する恐れがあるのが厄介極まれり。 紙や液タブに付着するのでハンドクリームは使えないし、どないしてくれようか。 例のイラストを進行中です_(・ω・_)⌒)_ やらかした ふくのもようを わすれてた かぼちゃのかかし心の俳句 そういえば先ほど帰ってきてからPCを点けたのですが、液タブが反応しなくて対処に2時間くらいかかりました。 最終的に動きはしたものの原因がわかっていないので、そろそろ買い替え時かもしれません。10万円くらいで良さげなやつ探しとかないと。 次回更新は日曜日。 イラスト制作、サンプル制作、それ以外のことはせずに2つに集中します。 現段階だと29日に間に合わせるのは結構厳しいですが、何とかならんかな…。 今週もよろしくお願いします。おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

【詩】雲 2023年11月20日作

雲 私はこの世に生を享けて あたたかな春の日差しの中を駆け回った 私の顔には影の入り込む隙間もなく 屈託のない日々が続いた 草原に寝転がって、ただ青い空を眺めた 雲が流れていく 私は世界の複雑さを知り 木陰で一人本を読み 青い空を見ていた 雲が流れていく 暗闇の中に投げ込まれた私は 必死に光を探した 私は長い長い放浪の末 自分に戻ってきた 私は夜空に光る一番星になった 朝が来た 雲が流れていく 私は異国の地の 空漠とした砂漠にいた 愛への飢えと同情への渇き、そして私を追う終わりのない砂嵐。 私は逃げた。私は走った。 砂嵐はまだ私を追っていた 私は逃避するのを辞めた 長い時が流れた 私は砂嵐をくぐり抜けていた 雲が流れていく 私は眩い光の中に放り出された あまり明るいので まやかしの光すら光と信じ込んだ 四月のうららかな陽光の中 心を動かして、懐かしい日々をおもいながら 眼前に広がる真っ白な平面に目を向けた 雲は、変わらず流れていく 雲が流れていく。 雲が、流れていく。 長い路のはずれに来て この年老いた女は漸く後ろを振り返る 黄金色に光り輝く夕日に照らされて、 ゆっくりと目を閉じる 夕焼け雲が流れていく。 夜の帳が下りるのにしたがって、それらは 山の麓に吸い込まれていく。 朝が来た。 また新しい命の誕生とともに、 山の向こうから雲がやってきた。 深い深い青空の下を、少しずつ、少しずつ、動いてゆく。※リンクが貼り付けられませんが、この記事は、noteでも無料公開しています。
0
カバー画像

【散文】散歩 2023年11月16日作

散歩 まるで四月のようにやわらかくうららかな陽光の中を歩きながら考えた。大人になることについて。「いらない」と捨てた、今では愛おしく大切な一瞬一瞬について。いつの間にか過ぎていった幼年の日々について。 あゝ、終わったのだ。人生の春が終わってから気づいた。過ぎ去ることをあんなに強く望んだ過去が、届かなくなってからこんなにも大切で尊くなったのだ。今更になって気づいた。戻らない季節に手を伸ばしながらこれから長い長い灰色の時間を生きてゆくのだ。この切なさが、苦さが、大人になるということなのだろう。 没落の過程ほど美しいものはない。紅葉の葉を三枚、瑞々しいものを選って、拾った。自分の失った時間が、水分とともに蒸発していくのをただ眺めている。※リンクが貼り付けられませんが、この記事は、noteでも無料公開しています。
0
カバー画像

低GI値のかかし

最近太り気味なので、主食を玄米から豆腐に戻しました。 冷奴で食べようとしたんですけど、味噌汁の豆腐と被ってしまってお腹パンパンになりました。 豆腐2丁はやべえ。 例のイラストの下書きが終わりました_(・ω・_)⌒)_ 線画まで進めたかったけど間に合いませんでした( ‘ω`) 締め切りまで後1週間。次の更新までに下塗りくらい終わらせないと間に合わないかな。 そういえばスーパーマリオRPGのリメイクが発売されましたね。 ワタシは世代のようで世代じゃない微妙な立ち位置なのですが、友達が遊んでるのを横で見ていた記憶があります。 それゆえ興味はあるのですが、遊ぶ時間が取れないので今回は見送り。 ちなみにワタシはRPGよりアクションゲームの方が好きです。 RPGはレベリングを強要される場面が必ず出てくるんですけど、アクションゲームは創意工夫次第で格上相手に食らいつく余地があるのがいいですよね。ゼルダは武器が壊れる仕様のせいで、最序盤にライネルの体力半分削った辺りで泣く泣く撤退する目に遭ったけど。 次回更新は日曜日。 イラスト制作、サンプル制作、次に製作するものの準備をしてまいります。 8月に投稿するとかほざいておきながら下書きも途中のやつがあるので、今描いているイラストが完成する、若しくは締め切りを過ぎた場合にそちらを進める所存。 ブログで丸ごと公開すると規制されそうな内容なので、ギリギリを攻めようと思います。 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

依頼がこないのはやはり寂しいですね

こんにちわ。夢來 怜(むらい れお)です。ココナラを始めて数日経ちましたが全然依頼がきません。わかってはいましたが、寂しいものですね。Xでも宣伝はしてるんですが、やはりお金が関係してるとなかなか手が出せないのでしょうか?まぁまぁ…こういうことは気にしない方がいいんですが、急に私自身の話になりますが、めんどくさい病気のせいで普通に働くこともままならなく、貯金額が冷え込んでいる状況なので、少しでも依頼が欲しいんですよね。あと自分の絵をいろんな方に見てもらいたいという気持ちもあります。「もっとうまくならないと…もっと魅力的な絵をかかないと依頼がもらえない…」…とネガティブになってしまうこともしばしば。自分の絵はまだまだ勉強不足ゆえの未完成状態なので、日々頑張んないといけない…バランスもデザインも背景もまだまだです。絵というのは奥が深いですね、考えれば考えるたび難解で愛しい思いが出てきます。依頼をしたくなるような絵を描きたい!!!!うおー!!!!!!!少しですが私の絵を置きますか。是非見てってください。では、またお会いしましょう。ノシ
0
カバー画像

【夏扇】練習時間集計7年26週目(11月13日~19日まで)【冬炉】

柿の種を食べておなかを壊しました。 おはようございますワタシです。 例のイラストの下書きを進行中_(・ω・_)⌒)_ 宵宮の後ろ姿でわからない部分があったので、先ほど慌てて確認してきました。 仲間にしてないキャラの姿も図鑑で見れるんですね。知らなかった。 今後は描きたいキャラが決まるたびに撮影依頼を出さずに済みそうです。 ちなみに今回の締め切りは29日の水曜日です。一発で終わらせられるかな。 全然関係ない話なんですけど、柿の種って最後の方にピーナツだけやたら残りません? アラレとピーナツで丁度よく食べたいのに、不思議な力が働いてなぜか許されない。 ワタシが子供の頃は、ワタシが食べ残したピーナツをよく母親が食べてくれていました。 ピーナツ好きなんだって言いながら無限に食べてました。 今度ピーナツ持ってお参り行ってこようかな。 次回更新は水曜日。 イラスト、サンプルの制作、年末に向けて大掃除の準備をしてまいります。 物が多いと掃除ができないので、手始めに食器棚の使ってないお皿を片づけてこようかな。 たまに不用品の整理をすると、“どこにこんなに詰め込まれてたんだ”ってくらい物が出てきません? 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

議事録のかかし

おはようございますワタシです。 明日は寝坊できないので今回は手短に。 例のイラストの下書きを進行中です_(・ω・_)⌒)_ 下書きをするのが何気に久しぶりだったので、「下手になってたらどうしよう」という重圧でお腹痛くしつつ鉛筆を握りましたが何とか予算内に収まってます。 以前の投稿で“製作開始から2週間を一旦の締め切りにする”とほざいていおりましたが、訂正いたします。 正しくは“最初にブログで公開してから2週間”です。その間に完成しなかった場合は一度保留して、別のものを作成してからまた2週間の期間を設けます。 意味があるのかと問われると微妙なところですが、何かに追われる状況にしておかないといつまで経っても変われない気がするのです。 どんなに些細でもやらないよりマシ精神。 次回更新は日曜日。 イラスト、サンプルの制作、明日の会合のスケジュール表を作成してまいります。 16日は久しぶりにHさんにお越しいただくので、1日のお品書きを用意する必要があります。 現在16日の2時30分。まだ出来ておりません( ‘ω`) 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

【寒にラーメン】練習時間集計7年25週目(11月6日~12日まで)【土用にうなぎ】

昨日あたりから急に冷え込んでまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ワタシは妹の「ラーメンが食いたい」という申しつけに従って豚骨ラーメンをこしらえておりました。 棒ラーメンって食べたことなかったんですけど、四角い袋麺より歯触りがしっかりしていて美味しいんですね。癖になりそうです。 次の日に顔むくんでパンッパンになったけど。 おはようございますワタシです。 例のイラストが完成しました!わーい!_(・ω・_)⌒)_ ヘアピンの飾りはたこ焼きを模しています。 本人はこれがかわいいと本気で思ってます。 初音の元ネタが黄ピクミンという話まではしたと思うのですが、「黄ピクミンの耳が長いからエルフということにしようとして失敗した話」ってしましたでしょうか? あと、「高く飛ぶっていう設定があるから身体能力が高いということにしよう」とか。 そんな感じで色々あって脳筋の初音になりました。 ちなみに琴吹の名字なのですが、当時、大学の先輩に無理やり見させられていた「けいおん」のことぶきつむぎちゃんが好きだったので、そこからパクってます。 次回更新は水曜日。 原神のイラストの続き、サンプル制作、新しい献立の開拓をしてまいります。 妹が今のメニューに飽きたとわがままをほざくので、レパートリーの拡張に追われています。 調理時間1時間以内で1食当たり500円~1000円程度で作れるのが良いな。 少し前に、鶏豆花っていうなんて読むのか分からない料理を作ったんですが、安くて美味しかったのでこれを採用するのもよさそうです。 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_ 平成の安っぽい
0
カバー画像

かなり知られていないVOCALOID文化

「音楽はジャンルで聴く」という方は多いと思うけれど「VOCALOIDを聴く」というのは少し特殊だなぁ。まず初めに言っておきたいのは、ぼくはJ-POPも洋楽もVOCALOIDも特定のジャンルも、それらを批判するつもりは全くない。純粋な音楽好きである。またこの記事は問題提起でもなんでもない。結論は最後に置いてきた。選別される音楽たちJ-POPというのはひとくくりかな?広義で言えば「日本で生まれた音楽」となるのだろうか。厳密に調べれば、あるいは有識者が語ればもっと狭義になるかもしれない。ただ、曖昧ではありそう。また、作者が「これはJ-POPだ」と言えばそれは誰がなんと言おうとJ-POPである、とぼくは認識している。生みの親で全ての権利を持っているのは作者なのだから、そこに口を出すのはナンセンスだ、とぼくは思う。関係者など絡むと話は変わってくるが。と、これは余談。「VOCALOID」というジャンルは、あるようで、ない?VOCALOIDを使った楽曲はほぼ毎日リリースされている。サブスクやCDとなると限られるかもしれないが、ニコニコ動画、YouTubeなどへの投稿数は凄まじいものだ。そして、いわゆる「ジャンル」がとても幅広く、縮図だ。ロック、ポップ、ジャズ、HIPHOP、EDM…全てぐらい、網羅してるのではないだろうか。ここにおもしろい意味での矛盾を感じる。サブスク配信などで公式情報を入力する際は「VOCALOID」という選択肢がないのだ。そのため、作者は「ロック」「ヒップホップ」などのジャンルを任意で選択する必要がある。もちろん、それが悪いことではない。ただ、もし「VOCALOID」とい
0
カバー画像

ワタシ「新しい靴が欲しいなぁ」

そう思ってから3年が経ちました。 だって買いに行く時間がないんだもん。 今度OさんかHさん誘って行ってこようかな。 おはようございますワタシです。 余計なことをしていたら遅くなってしまいました。 申し訳( ‘ω`) 例のイラストを進行中です_(・ω・_)⌒)_ この絵の締め切りは19日の予定ですが、この調子なら12日には完成させられそうです。 キャラの数が増えたり背景がついたりしなければスルスルですよ。 できれば時間をかけて色々描き込みたいというのが本音。 そういえば原神のアプデがありましたね。 新しいマップが追加されたり機能が拡張されたりと、色々と変化が多いみたいで楽しそうです。 新キャラやシナリオも魅力的ですごい良さそうです。 相変わらず女性キャラ特有の声質は苦手なんですけどね。 次回更新は日曜日。 イラスト制作、サンプル制作、年末に向けた準備をしてまいります。 12月は妹の誕生日にクリスマスに大晦日、その後はすぐ年始にMy生誕祭と予定が山積みなのです。 我が家では記念日を挟んだ前日、当日、後日の3日間をお祝いすると決めているので、予算を多めに見積もっておく必要があります。 ケチると妹に舌打ちされます。怖い。 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

【秋口】練習時間集計年週目(10月30日~11月5日まで)【食を選ばず】

体重が6㎏増えました。 おはようございますワタシです。 新しイラストを制作中_(・ω・_)⌒)_ 前回の続きを描くために原神の過去イベントを見返しているんですけど、特に重要なクレーのセリフがまだ決まらない状態です。 なので、以前に描いていた下書きを引っ張り出して手を加えてきました。 これを描いている間にセリフ周りを固めておきます。 裏で作成中のリクエストもキャライメージをつかむために色んなアニメを参照してるんですけど、これまで所縁のなかった真面目やキレイなタイプはなかなか頭に入ってこないのです。 汚れたキャラならすぐ入ってくるんですけどね。 あと、前回に投稿した分の効果線を少しだけ弄ってきました。 この方が多少見やすいですよね。 ・・・そんなことない? 次回更新は水曜日。 イラスト制作、サンプル制作、会合の準備を進めてまいります。 今月中ごろにHさんと企画会議をするので、議題の整理と諸々の手配をしなきゃ。 以前の相棒と共作するはずだった企画の件も進めたいですね。 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

音楽をいつどうやってインプットするか

ぼくはうかつに音楽を聴きません。仕事中、事務作業中は音楽を聴かない今こうしてnoteを書いてる時も無音です。なんなら耳栓してる時もあります。耳栓おすすめ、集中できる。ぼくは音楽を流しながら作業すると、作業がおろそかになってしまいます。どんな音楽でも、何かしら吸収しようとしてしまう。なので無音。ただ、あえて聴く時もありますけどそれはリスナーさんの気持ちになって聴く時。みなさん、ながら聴きがほとんどだと思うので。でもやっぱり作業が滞っちゃうので未熟。音楽を聴く環境を適当にするリスナーとして音楽を聴きたいから。スマホでさらっと聴いたり、イヤホンで聴いたり、ノートパソコンからそのまま流してみたり。「よっしゃー音楽聴くぞー!」ってのはあんまりしません。あ、でも運転中とか移動中はわりとこだわる時あるかも。そこは自分のご機嫌優先。まぁ気分次第。YouTubeのDJプレイリストをわりと活用するDJは偉大です、まじで。どこから掘ってきてんねんってぐらい知らない良い曲が流れてくる。こういうのとか好きね。わりと有名曲が多いとは思うけど、おもしろいプレイリストがけっこうあったりする。知らない曲、アーティストを積極的に聴く先入観、期待感がない状態で聴きたいのです。バイアスこわい、良い意味でも悪い意味でも。上のYouTubeのやつなんかもそうですけど、選曲がランダムなので曲名とかアーティスト名とかあんまり知りません。音で覚えてる感覚です。まぁそもそも致命的なのが、ぼくは人の名前や顔を覚えるのが苦手という…。みんな名札貼ってほしいワンフレーズを聴き逃さない一瞬だけグルーヴ出るとか、違和感とか個性とかを見逃さ
0
カバー画像

想像力を膨らませてパンクするまで創作を

ちょっと前にX(Twitter)で話題になったポストがありまして。それについて「あー制作には想像力が大事だなぁ」と思ったので。これをXで呟いちゃうとあれでしょ。再燃したら嫌でしょ。なので、ここでぼくのお気持ちを。個人的な意見でござんす。悪口とかディスじゃないよ。〇〇な体験をした人に"しか"音楽は作れない?「悲痛な体験をした人にしか良い音楽は創れない」的なニュアンスのポスト(ニュアンスなので、詳細はあえて今調べません。リンクも貼りません。議論が目的ではなく、ここで言いたいのは「想像力」についてなので)当時ちょっと炎上しましたよね。「そんなことない」とかの意見が多数で、ぼくもそう思います。でも、わかるっちゃわかる。音楽って、自分が体験したことを作品にできるものだから。でもちょっと言い方が断定的であり、決めつけであり、主語がでかいから燃えちゃったのかなぁ。想像力がないと創造はできないこのポスト、すごく考えるきっかけになりました。もしも「自分が体験したことしか音楽にできないなら」って考えると…?いやいや、嘘でしょ。確かに、経験したことを音楽にすることはできるけど、もっと大事なことってあるでしょ。ぼくはそれ「想像力」だと思います。例えば「おとぎ話」「小説」「映画」も想像力をフル稼働。悲痛、悲しい、嬉しい、喜び…自分が体験したことを作品にするなら、それはもうドキュメンタリーでは?論文では?体験することによって、想像力は増えますよね。だから体験とか経験って大事だと思う。でも、想像力ってもっと大事なのかなぁ。体験や経験を、より大きく、感動的に(あるいは笑いやかっこよく)するのが創造かなぁ。体験
0
カバー画像

『ゴジラ-1.0』分析 『シン・ゴジラ』との徹底比較

私は『シン・ゴジラ』が大好きです。元々、ゴジラ作品自体に興味はなかったのですが、脚本・総監督が庵野秀明氏ということと、異様な緊張感が溢れている映画予告を気に入り、公開日に観に行きました。 当時は面白いかどうかというよりも、軽いショックを受けたのを覚えています。 結果、翌日に別の映画館で2回観ました。 それ以降、ハリウッド版のゴジラも観ていますが、『シン・ゴジラ』の衝撃には勝てませんでした。 そして、2023年11月3日。 今回はVFXの巨匠・山崎貴監督がゴジラに着手しました。正直、映像に定評がある山崎貴監督であっても、莫大な予算で手掛けるハリウッド版ゴジラには勝てないと思っていました。つまり、勝てない土俵でよく戦うなぁ、と。 事前にyoutubeで山崎貴氏と庵野秀明氏の対談動画も観ていましたし。『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が約250億円ですからね。 その二十数分の一・・・・・・。 しかし、結論からいうとめちゃくちゃ好きなゴジラでした!! その理由は3つあります。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはマイブログで。ttps://save-the-fox.com/column/966/31/28/02/
0
カバー画像

成仏させねばならぬ案件が出てきたのでお知らせ

さて、今日は成仏させねばならぬ案件が出てきたのでそのお知らせです。 創作関連のあるあるなのかもしれませんが、ある程度の期間、相手に合わせてあれこれした挙句に「はい、やっぱ全部なーし!」みたいな展開になると本当に響きますね。 気分もモチベーションもだだ下がりです。 今回はネット詐欺に関する小説ということで、女性が騙されるパターンと男性が騙されるパターンのあらすじとあらすじに肉付けした一例を作成しました。 肉付けのほうはもともと文字数を気にして作成したこともあり、かなりざっくりなものになっています。 それぞれ1万5000文字から2万文字くらいの作品に仕上げる想定で考えたものです。 このあらすじや肉付けの購入をご希望の方、このあらすじや肉付けを活かしての執筆をご希望の方はその旨をご連絡いただければと思います。 一応、そのうちに仕上げたものを公開する予定ではあります。 執筆にあたって「ホラー要素がほしい」など修正や変更はもちろん可能です。 【女性が騙されるパターン】SNSで女性が自称売れない芸人、もしくは劇団員などと出会う。オフ会などでの交流を経て、交際に発展。相手が貧乏ということで慎ましいデートを重ねていく中で、オーディションを受けるなどの理由で少額のお金を貸してほしいと言われて、貸してしまう。そこから要求がエスカレートして、最終的に音信不通。女性が調べていくと同じような被害者が出てきて、相手がただのサラリーマンで既婚者であることが発覚する。被害者同士で協力し、貸したお金を返してもらう。 あらすじに肉付けした一例 A子はモテなくて自己肯定感の低いタイプ。 リアルでの人付き合いはほとん
0
カバー画像

【登場人物】キャラに物語の役割を与えよう!【主人公編】

私のブログにて新しい記事を書きました。主人公には二種類あるという内容です。冒頭だけここで紹介します。キャラクターには役割があるキャラクターは大きく分けて二つの要素から成り立っています。 一つは機能、もう一つは性能です。 機能とは役割のことです。 その物語にとってキャラクターがどういう役目をもっているのか。これをポジションと呼んだりもします。 物語に詳しくなくても、主役とか脇役とか敵役みたいな言葉を聞いたことがあるでしょう。今回はそれらのキャラクターの役割をもっと詳しく説明していきます。 また、性能というのはキャラクターの特徴のことです。 そのキャラクターの性質や魅力を意味しています。作品の売りとなるキャラクターとは主にこちらを指しています。一般的にキャラクターの設定というと性能を意味しています。ですが、機能を理解していないとせっかく考えた設定が無駄になったり効果を発揮しなかったりします。 まずはしっかりと機能を理解した上で、キャラの性能について考えるという順番が大事です。もちろん、キャラの性能を考えてから役割を充てても悪くはないのですが、物語的に必要なく不採用になってしまうこともありますので。今回紹介する登場人物の役割は、脚本・小説・マンガなど物語創作の指南では必ず言及されているものです。ただ、先生によっては分類が三種類だったり、七種類だったりとまちまちです。 大きく捉えたい時は三種類の分類が、詳細に分析したり構築したい時は七種類が役立ちます。 自分の目的に合わせて使い分けるのがオススメです。続きはこちらのブログで↓ttps://save-the-fox.com/charact
0
カバー画像

本気で遊ばないと続けてらんない

16歳ぐらいからずっと音楽をやってきて、今が一番ピークぐらいで音楽活動やってる。「青春」みたいな、後ろめたさのない、眩しくて、かけがえのないもの。じゃない。めちゃくちゃ現実的で、打算したり、しんどかったり、泣いたり、落ち込んだり、病んだりしてる。でもこれは、ぼくなりの「大人の遊び」である。むむお金があっても良い作品は創れない社会人になると、お金が稼げるようになる。その代わり、時間がなくなる。じゃあお金よりも時間を…ともいかない。生きていかないといけないし、お金がない、職がないってだけで精神的にきつい。実際ぼくも無職期間あった、その時はすごく時間あった。でも時間があれば音楽が創れる…ってもんじゃない。そういうものじゃないのよ、創作というのは。精神的な余裕…いや、余裕があればできるってものでもない。だから「バランス」が難しい。そのバランスも、人や時期による。適度に働いて、適度に創作をする。ここで一度保身のために言っておくと、この場合の主語は「ぼく」である。音楽をやめない為にできることいや、それがむずいからみんな苦労しとんねん!わかっとるわ!ほんまきついですよね。学生の頃は、社会人になったら機材やプラグイン買えるって思ってたけど、その犠牲に時間がない。体力も残ってない。そんな時間を数年、気合いで乗り切ってきたけど、そろそろちゃんとしないと、ぼくの目標である「一生音楽活動をする」ということが達成できなくなってしまう。なので、ぼくは「本気で遊ぶ」と決めた。本気でやってるからこそ継続が難しい「音楽活動を本気で遊ぶ」というのはすごく大変だ。要するに「仕事を楽しむ」という感覚だから。連絡、相談
0
カバー画像

毛布がないなら風邪を引けばいいじゃない

先日は失礼いたしました。 近所にコインランドリーがあるから、そこの乾燥機を使うという手もあったのですが、うちは完全キャッシュレスにしているので小銭がないのです。 この世のあらゆるものがバーコード決済対応にならんものかな。 例のイラストが完成しました!ヤップー‼シュッシュッ(((ง’ω’)و三 ง’ω’)ڡ≡ 前回からそんなに変わって無くて申し訳。 集中線などの特殊効果でごまかしてるなんてことはありません。 今後は、製作開始から2週間経過しても完成できなかったものは一度保留して、次の物に手を付けていこうと思います。 締め切り効果的なものでワタシの手が早くなればいいなぁという希望的観測。 手が遅いくせに描きたいものだけは山のようにある、そんな状態です。 やりたいことすべてをやるには人生は短すぎる。 次回更新は日曜日。 次のイラストの制作、サンプル制作、お肌のケアを進めてまいります。 最近になって不摂生が重なり、お肌の張りが損なわれてきている気がするので、そのあたりを改善したい所存。 とりあえず慢性的な睡眠不足をなんとかしたいな。 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

見逃しがちな、いちばん大切な商売道具

一流は商売道具を大切にする。当たり前すぎて…何をいまさら…イチローさんがスイング後、バットを投げずに置き、ラン…これはわりと有名な話かもしれません。また、他人のバットを握らない、てのも有名ですね(自分の感覚が鈍るから、だったかな?)イチローさんの話ではなく、やはり音楽の商売道具について考えてみた。なお、仕事としてでも、趣味としてでも、という意味なので便宜上「商売道具」としてあるが、まぁあまりそこは気にしないで。また、本題は後半である。作業できりゃいいってもんじゃないぼくはパソコンで音楽を作っている。商売道具はたくさんある。パソコン、マウス、イヤホン、マウス、キーボードなどのハード。また、ファイル、プラグインなども。それから、環境も商売道具に入るのではないだろうか。デスク周りを片付けたり、ホコリを掃除したり。パソコン内のデータ整理、バックアップなど。これら全てが商売道具であるが、みなさんは大切にされているだろうか。恥ずかしながらぼくは、わりと蔑ろにしてやってきた。やっと言える「整理しよう」ものすごく反省している。パソコンのファイルは散らかってて「自分が分かればいいや」ぐらいだったが、時が経てばそれも忘れてしまうもの。「どれがどのファイルだ?」現象はみなさんもご経験あるのではないだろうか。今、かなり整理できているので、やっとこうして胸を張って記事が書けている(しんどかった…)【 本題 】これを蔑ろにするのが美徳という文化は終われそして、ぼくがこのnoteで一番言いたかったことは、実はここからである。「商売道具」と聞いて、ぼくは上記に挙げたようなことを思いついた。しかし、一番大切な商
0
カバー画像

もしかしたら損しているかもしれません・・・!!

はじめまして!サイン作成をしている「osarunomasaru」です!!二度目の更新はタイトルにある「もしかしたら損しているかも」というお話をさせて頂きます!皆様がよく目にしているサインはどんなものですか?例えばスポーツ選手・アイドル・芸能人などなどあると思います。アイドルはかわいいものであったりポップなイメージを持つことが多いと思います。(真似しやすいと思うかも・・・?)芸能人は読みやすいものもあれば、一部読めるので頑張れば自分でもなんとかなるかもと思えるものも・・・(人によりますが・・・)スポーツ選手になると全く読めないものが多いですよね・・・(僕が思うイメージでの話です)さて、前置きが長くなりましたがここからが本題です。サインが欲しい、作りたいなど思っている皆様!これ全部、そのまま真似しようと思っているからハードルが高くなっていると断言します!ここでタイトル回収です!その考えがまさしく「損」しています!自分の名前を書くときに画数を省略したり、雑に書いたら別の文字に見えたりするときはありませんか?それがまさしくスポーツ選手が描いているサインに近いです。サイン作成を依頼して、見た目はかっこいいけど自分で描いて扱えるかなと心配になることはわかります。だってせっかくお金を払って作ってもらったものが使い物にならないなんて絶対嫌ですもの。でも大丈夫です!一つ一つ書き方やどういう風に描いているのか、どこまでがその文字なのかなど可視化することで落とし込むことができます!いいんです。全部真似しなくても。自身で理解して文字を描く。描けば描くほど体に馴染み、味がでる。僕はそんな考えを大切にして
0
カバー画像

万能地雷のかかし

最近、巷の麗しきレディーの間で、「地雷系」と呼ばれるアイシャドウがバキバキのメイクが流行っているようです。 友達やバイト先の女子大生ちゃんも、よく施していらっしゃるのを目にします。 ワタシはずっと花粉症だと思ってました。 例のイラストを細々進行中_(・ω・_)⌒)_ セリフを挿いれました。 わかってますよ、吹き出しの配置にセンスがないことは自分が一番よくわかってるんです。 あと、誰が喋っているのか分かり辛かったので、吹き出し内のホワイトに色分けをしました。 カラーでしか使えない手ですね。モノクロだったらどうするんだ。 次回更新は日曜日。 イラスト制作、サンプル制作、国民健康保険の喪失手続きをしてまいります。 厚生年金の保険証がやっと送られてきたので、これで手続きができます。 重複していた期間に支払い続けた保険料の還付手続きもしなきゃ。 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

【南京畑に】練習時間集計7年22週目(10月16日~22日まで)【履を納れず】

ワタシ「hi!」 誰かさん「hi」 ワタシ「Nice to meet to!」 ~2分後くらい~ 誰かさん「I can」 「understand Japanese」 ワタシ「Oh!」 「日本語がわかるのですか?」 誰かさん「日本人です」 ワタシ「ごめんなさい」 オンゲならよくあることですよね仕方ないね。 例のイラストをのっそり進行中_(・ω・_)⌒)_ 増設したコマを避けるために宵宮の位置を動かしたけど、やっぱり中央の方がいいですよね。 ただ、宵宮の位置を微調整している途中に余計なことをしたせいで、線画がベクターからラスターに変わっちゃいました。 今後は線画を弄ると、ぼやけたり崩れたりする可能性が非常に高いです。 迂闊なことができねえ。 ちなみに今年のハロウィンはもう諦めてます。 来年に期待や🎃 次回更新は水曜日。 イラスト制作、サンプル制作、健康診断前の下準備をしてまいります。 とりあえず会場をGoogleで調べたんですけど、駅からそこそこ歩かなきゃいけないみたいです。 長浜なんて行ったことないんですけど大丈夫かな。 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

ログラインについての記事を書きました。

私のブログにて新しい記事を書きました。物語を一行で表現するログラインについてです。ログラインは物語を一行のあらすじにまとめる技術です。脚本・小説・マンガとどんな創作にも役立つので是非この機会に習得してください。ログラインを作ることを繰り返して修練すると、観た映画や漫画などの物語の骨格を自然と抜き出せられるようになります。記事は一万文字を越えていて長いので、興味がある部分や要チェックポイントだけをつまみ食いするくらいでもいいかと。もし、興味がある方はお越し下さい。ttps://save-the-fox.com/story/336/07/33/01/ブログで活躍するキャラクター達です。
0
カバー画像

とある高校生たちの放課後

放課後。なんとなく流れで、二人はガストへ足を向けた。理由は簡単。「ねぇ、サイゼ行く?」「行……こうと思ったけどさ」「なに?」「そろそろ流石に、新天地ってヤツを開拓したくなって来たかな」「なるほど……。フロンティア、か……!」「そう、我々に必要なもの、それはマンネリ打破なのだよ!」「確かに!」「行くか?」「おうとも!」こんなノリでサイゼリヤを選択肢から消しただけである。だが、普通の高校生に潤沢な資金がある筈も無く。ロイヤルホストは、コソッと視界に入れるだけで終わった。「ふむ、取り敢えずドリンクバーと……」取り敢えず生、みたいな感じでサクッとタブレットからドリンクバーを二つ入れる。「あとは……」「ポテト、かなぁ……?」「マヨネーズとケチャップ、無しにしたら少し安くなるらしいよ」「マジか。じゃあ無しで」「他にはどうする?」「むむむ……。マヨコーンピザ、かな……?」基本的に『変わり種・多い・遊べる』というものが大好きだが、その全てを満たしているものは期間限定メニューだったりするので、割とオーソドックスなものに落ち着きがちだった。それでも、今日はサイゼリヤでは無いというだけで目新しさ(の様なもの)がある。二人の意見は合い、それで注文する事にした。ネコ型のロボットは、もうココがアトラクションなのでは? というぐらいに二人のテンションを上げてしまい、隣の客に睨まれる。しかしネコ型ロボットの耳の辺りを撫でるとリアクションが変わるので、はしゃぐなという方が無理であった。「あ〜、可愛い」「誰だろうね、あんなネコちゃんを雇おうって言い出したのは」「ネコでロボットで働くって、もうドラえもんの時代からの
0
カバー画像

一次創作と二次創作。

「ウマ娘」のコミカライズが、コロコロで始まる……というので、「同人版でコロコロ風のウマ娘漫画を描いていた」方が、「本家と勘違いされるのは本意ではないので、発表した作品をすべて削除します」という対応を発表されました。正直、これは「二次創作をするからこそ、一次に敬意を払う」対応として、素晴らしかった――と私は受け止めています。もちろん、葛藤はあったでしょう。二次とはいえ、創作した作品は自分の子供のようなものです。その存在を消さなければいけない、というのは、簡単ではありません。それでも、二次創作は「本家があるから成立する」ものであり、一次側は基本的には「同人活動についてある程度許容している」状態です。一次側がその気になれば、法的な手段で訴えることも可能ですし。……まあ普通は、そこまでもめるケースはまずないですが。しかしながら二次創作をやる場合は、あくまで本家にはリスペクトが欲しいですね。……などと思う、ノベライズの多い作家のつぶやきでした。(※ノベライズ作品には当然、きちんと監修が入ります。本家の意向にそぐわないものは出せないのが普通ですね)
0
カバー画像

U(ウそだろ)S(スげえぜ)J(ジャムおじさん)

妹がお友達とUSJに行ってきたようなのですが、お友達がお土産にチョコレートをくれました。 女の子からチョコを貰うのは久しぶりです。おじさん嬉しい。 ちなみに妹は何もくれませんでした。 あと、色々事情があってはてなブログの背景画像を変更しました。 結構気に入ってたし続きも描くつもりでいたんですけどね、仕方ないね。 例のイラストを進行中_(・ω・_)⌒)_ 最後のコマの増設完了。 この2人はお迎えしてないのでホヨラボで募集をかけました。 撮影に協力してくれた方々に改めてお礼申し上げます。 クレーとアルベドが必要なのにクレーが3人集まってアルベドの押し付け合いが始まったときは大変だったけど、何とか予算内に収まりました。次回更新は日曜日。 イラスト制作、サンプル制作、食事内容の見直しを進めてまいります。 フィットボクシングが日課になりつつあるので、もうすこしタンパク質を多めに摂りたい。 近所の平和堂で見つけた“カルビみたいな油揚げ”っていうのが気になってます。 美味しそう。 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

【陶犬瓦鶏】練習時間集計7年21週目(10月9日~15日まで)【禹行舜趨】

昨日買ったバナナが…すっぱい…( ‘ω`) おはようございます、切ない気分のワタシです。 熟してないバナナって何であんなにしぶすっぱいんだろう。 例のイラストを細々進行中_(・ω・_)⌒)_ この後のエフェクトどうしようか考え中。 いつぞやのマホロさんのリクエストの時みたいに、衝撃波っぽいの描けば雰囲気出せるかな。 割とアドリブで何とかすることが多いので再現性のないことやってたりします。 あと、余談なんですけど この腰についてるのがアンバーの神の目なんですけど、初めて見たときはマキシムトマトだと思ってました。体力全回復しそう。 最近のシリーズでは全快しないんでしたっけ? ディスカバリー面白そうだなって思ってたけど結局時間なくて買ってないや。 次回更新は水曜日。 イラスト制作、サンプル制作、筋肉痛になった身体のケアをしてまいります。 フィットボクシングを再開したのは良いんですけど、なぜか上半身じゃなくて下半身を痛めました。特に脹脛がやばいやばい。 変な姿勢でやってたせいかな。 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

自分のサインって持っていますか?

初めまして!サイン作成を販売しています「osarunomasaru」です!みなさまは自分のサインは持っていますでしょうか?この質問をすると大体は「使う機会がない」や「芸能人とかじゃあるまいし持つ必要がないでしょ」などと答えが返ってきます・・・(泣)みなさまの回答から考えてみるとサインって響きで、色紙やグッズなどに描くイメージがあるのかなぁと思います。でも!!!実際はみなさまが日常的に使っていたりもするんです!!!!例えば、クレジットカードのサインや宅配物の受け取りサイン、会社などでの回覧物へサインするなど使っていたりします!他にも、芸術系の趣味をお持ちの方であれば作品に書き込みをして掲載したりもするかと思います。使う用途がどれであれ、かっこよく描いたり、さらっと描けたら気分がよいと思いませんか??(私だけかもしれませんが・・・(笑))何となくほしいなぁ、描けたらかっこいいなぁなどなんでもいいんです!まずはその興味をぜひ見積提案でも構いませんのでご連絡ください!印鑑を一人一つ持っているように、自分のサインも持ってみてはいかがでしょうか(^^)
0
カバー画像

フレンドさん「ウィンガーディアム・レヴィオーサ!」

ワタシ「…何かのおまじないですか?」 フレンドさん「わかんない。この前観たVtuverが言ってたから」 ワタシ「…そう」 フレンドさん「ウィンガーディアム・レヴィオーサ!」 調べたらハリーポッターの呪文みたいでした。 物を浮かせる魔法のようです。 ちなみにフレンドさんは爆弾を投げつける時に毎回叫んでました。 魔法全然関係ないやないか。 例のイラストを細々進行中↓ せっかく影を塗ったのに分かりづらい( ‘ω`) ちなみにレイヤーを通常に戻すとこんな感じ↓ 余談ですが、資料を見なくても綾華ちゃんの服の柄を描けるようになりました。 穴が開くくらい見続けた甲斐がありましたね。 いつ何に役立つのかは謎です。 それと、今後の展開とのすり合わせで1コマ増設することにしました。 その都合で4コマ目の線画は保留中。 クレーとアルベドの写真が撮れればすぐに描き起こせるので、明日にでも時間をとってホヨラボで募集してみようかな。 次回更新は日曜日。 イラスト制作、サンプル、健康診断前の身体の整えをしてまいります。 “国民健康保険の割を食っている”でお馴染み厚生年金に加入したせいで、今月下旬ごろに健康診断に連行されてきます。 採血の項目だけなくならないかな。 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

🐇記念すべき初めてのご依頼🐇

ココナラさんにてイラストの受注を開始しましてから、初めてのご依頼を頂きました(やったぁ!)ご依頼主様は、以前から当方の作品をSNSで見てくださっている方でして・・・己の作品を好きになってもらい、その上、依頼までして頂けるとは、なんとも感慨深く、嬉しい限りですね✨ご相談を承ったキャラクター像も素敵でして、とても楽しく仕事をさせて頂いたんです。それで、気が付きました。”誰かの好きを形にする、という事”の、楽しさと達成感そしてなにより、”自分が手掛けた作品で誰かが喜んでくれる”その、喜び掛け替えが無いです。当方、描く絵の傾向が、お世辞でも明るいとは言えませんので・・・子供の頃から、親や周りの人には、あまり賛同されて来ませんでした。親に至っては「そんな絵、描くな!」とまで言われてしまい、自己評価は奈落の底のヘドロに成り果てました。そんな経験があるので現在は、1人でも、好きだと言ってくださる方がいる事が、堪らなく嬉しいんです。出会えて感謝です。描く事を辞めなくて良かったと、思うのです。脳ミソの中は、日々、やかましいです。それでも、彼らは、己の創作の軸なので、彼らにも感謝です。彼らと共に、あーでもない、こーでもない、と今日も創作です。
0
カバー画像

【小なるを以って】練習時間集計7年20週目(10月2日~8日まで)【為さざること勿かれ】

最近また太ってきたのでフィットボクシングを始めたら腰を痛めました。ちゅらい( ‘ω`) ゆえに今日は悪あがきせずに大人しく更新します。 例のイラストは現在こんな感じ↓ フレンドリストが漂白されたのでキャラの写真を撮らせてくれる人を募集してます。 今後のネタバレになるのですが、具体的にはクレーとアルベドを募集中。 公式のイラストだけだと細かく見ることができないし、ネットで画像を検索しても画質の問題で資料にならないのです。 特に含みがあるわけではないけど、モンドと璃月の一部のキャラは恒常組に変更してもいいんじゃないかな。 次回更新は水曜日。 イラスト制作、サンプル、ダイエットを進めてまいります。 以前は週に1日だけ玄米を食べていたんですけど、いつしか毎日食べるようになってから見る見る肥え太りました。 いくら身体に良くても糖質であることに変わりはないですからね、恐ろしすぎる。 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

(299日目)おごり、高ぶる。

ワイ「リュウジってご存知?」助手「料理してるお兄さんでしょ。」ワイ「たいがい酔っ払ってらっしゃいますけどね。」助手「けど、手軽に美味しいものができるレシピ教えてくれるから重宝してるよ。」ワイ「で、そのリュウジさんが話題ですね。」助手「なんの話題だっけ?」ワイ「ざっくり説明すると、リュウジさんが友人と開いた食事会で、友人が呼んだ女性数名が奢られて当然のような振る舞いをしたことに起因するトラブルですね。」助手「あぁ、SNSで見たよ。なんか賛否両論状態よね。」ワイ「会計の時に男性が支払う流れになっていて、それにリュウジさんが疑問を呈したことで言い合いになったとか。」助手「『リュウジはケチだ』とか『男が奢って当然』みたいなポストが流れてたよ。」ワイ「助手はどう思いますか?」助手「私はやっぱり女性も支払おうとする姿を見せるのが必要だと思うわ。」ワイ「なぜですか?」助手「『男が払って当然』みたいな感じ出しちゃうと可愛げがないから。」ワイ「助手は違うのですか?」助手「私は男心くすぐる女子だから、その辺弁えてるよ。」ワイ「私はくすぐられた記憶がないです。この前も食事代払わされてましたよ。」助手「アナタを男として見たことないし。」ワイ「しかし、今日の話題は賛否があるのでそこには言及しませんが、私の考えをお伝えしても良いでしょうか?」助手「許す。」ワイ「そもそも”奢る”と言う行為は、3つの属性があると思っています。」助手「3つの属性?」ワイ「はい。一つ目は自分が上位であることを示すための行為』です。いわゆる上司が部下に奢るケースですね。』助手「マウント取り?」ワイ「そう言う部分もあるかもしれません
0
カバー画像

1つ人より人見知り

いなかっぺ大将をご存じでしょうか。 ワタシはろくに知りません。 おはようございます、色々あって左目をやられたワタシです。 単に疲れているだけだと思うので大丈夫だと信じたい。 例のイラストを細々進行中_(・ω・_)⌒)_ 一斗が首からぶら下げてる宝石みたいな奴は“神の目”っていう代物なんですけど、これのデザインを確認するためにもう一度原神をインストールしてきました。 データ消えてたらどうしようと冷や冷やでしたが大丈夫でした。 さすがクラウドゲーム、何ともないぜ! フレンドリストは漂白されてましたけどね。 次回更新は日曜日。 イラスト制作、リクエストサンプル、母屋の段ボールの片づけを進めてまいります。 段ボールを廃品回収に出す時って、必ずロープで縛る必要があるのでしょうか。 たたんだ段ボールを大きめの段ボール箱に詰め込んだ状態で持っていったらダメなのかな。 縛るのめんどくさい( ‘ω`) 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

【かぼちゃの命】練習時間集計7年19週目(9月25日~10月1日まで)【鴻毛より軽し】

4歳くらいの頃に客いじりするタイプのヒーローショーで、3人くらいのショッカーにとっ捕まってガチ泣きした記憶があります。 全力の命乞いをするワタシを見て両親は爆笑してました。 人生で初めて殺意を覚えました。 おはようございますワタシです。 例のイラストを細々進行中。 髪の影の塗り方を忘れてだいぶ焦ってます。 なんか汚れみたいになっちゃうんですよね、何でなんやろうか。 ですがワタシは、困った時にどうすればいいかを心得ております。 こういう時こそ上手い人の絵を見て丸パクリするのですよ。 というわけで昨晩、お気に入りのスクラップブックからイイ感じのやつを拾い出して、1画面で見られるようにClip Studioで編集していました。 そんな折に昨夜の悪天候に伴う落雷で一瞬だけ停電になって、PCもろとも強制終了しました。 それによってそれまでの作業が無かったことになりました。 泣いていいですか? 次回更新は水曜日。 イラスト制作、リクエストのサンプル、食洗器の修理の手配諸々を進めてまいります。 食洗器の修理代の相場と任天堂switchのジョイコンって高すぎません? 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

🐇兎兎の夜鳴き🐇

はじめまして。兎兎(うと)と申します。ウサギが2匹で、うと。ですが、果たして本当に2匹だけでしょうか?と、言うか、ウサギって、〇羽、でしたっけ。と、言うか、ウサギって、寂しくても、別にお陀仏しないらしいですね。と、言うか、まァ、それらは置いといて。ウサギは2匹では、無いです。たぶん、4匹。いや、5匹なのかな?全員、脳ミソの中にしか居ませんが。1人の人間の脳ミソの中でしか、彼らは生きていられないみたいです。でも、入れ替わり立ち代わりで、現実の世界と戯れたり、喧嘩したりなので、退屈はしない様です。厄介ですね。けれど、彼らが創作活動の源ではあるので、なんとも言い難き、如何ともし難い...そういった感じです。しかし、これ迄共に生きてきた所為で、愛着はあるし、とても好きではあります。のでこれからも彼らと共に、病んだりなんだりしてゴキブリの如く生きたいですネ。創作をしながら。
0
カバー画像

白い恋人と赤の他人

7年ぶりくらいに雪見大福を食べました。 美味しいけど2個じゃ足りないですよね8個くらい食べたい。 おはようございますワタシです。 例のイラストを細々進行中。 間違い探しじゃない、リアルなんだ。 今日配布されたシフト表では、10月は今月より楽ができるようですが全く宛てにしていません。 今月だって8月の時点ではもっとゆとりあるはずだったもの。 全然関係ない話なんですけど、先日、ブドウ農家である母方の実家から大量のブドウが送られてきました。 巨峰とシャインマスカットとクイーンルージュだったのですが、この時に巨峰の皮は食べられないということを初めて知りました。 今まで何も考えず皮ごと食い散らかしていました。 口に入るものはなんでも食います🍇🍷 次回更新は日曜日。 イラストの制作、サンプルの制作その他諸々を進めてまいります。 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_ 【蛇足】 メンタルを保つために描いた初音の下書き。 初音はワタシが大学の頃に描いていた黄ピクミンの擬人化と、中学の頃に読んでいた小説の主人公が元ネタです。 当初はアホの子を描きたかったのですが、色々あってただの脳筋になりました。 パワフルな女の子が好きです。
0
カバー画像

(295日目)ジャニーズ問題。

助手「ジャニーズ問題が続いてるね。」ワイ「ジャニヲタは今どんな気持ちなのだろう?」助手「自分の推しが心配で仕方ないと思うんだ。」ワイ「でしょうね。社名も変えるとかなんとか。」助手「ジャニーズって名前でなくなったら大変な気がする。」ワイ「似たような名前にしたらいいんじゃないでしょうか。」助手「例えば?」ワイ「デニーズとか。」助手「問題広げてどうすんのよ。」ワイ「関ジャニ∞は関デニ∞。」助手「わけわからん。」ワイ「ジャニーズWESTはデニーズWEST。」助手「デニーズ西日本支社みたいになってるね。」ワイ「しかし企業体質はそうそう変わんないでしょう。」助手「大問題になってるから変われるかもよ?」ワイ「難しいんじゃないですか。もしかしたら自分たちがなぜ責められてるかイマイチ分かってないかもしれません。」助手「さすがにそれはないでしょ。」ワイ「企業体質ってのはその組織においての常識を作り上げます。」助手「うん。」ワイ「それは世の中の常識とはかけ離れたものになりがちです。」助手「そうなんだ。」ワイ「成功体験がある組織であればなおさらです。自分たちが間違っているとは思えないんです。」助手「思い込みたいのではなくて?」ワイ「染み付いた思考・風土は変わりませんよ。」助手「ヒガシが社長になったから変わるかもよ。」ワイ「仮面社長が踊らされてるだけじゃないですか?代表権は未だジュリーさんが保持してますし。」助手「ファンにキルされるよ。」ワイ「ここまでの成功があるから『自分たちでなければブランドを守れない』というプライドが出てきます。」助手「それはありそう。」ワイ「だから代表権も手放さないし、問題が沈静
0
カバー画像

【蔦を食い】練習時間集計7年17・18週目(9月11日~24日まで)【藁で寝る】

おはようございます、お気に入りの日傘の骨が折れてセンチメンタルブルーのワタシです。 ブルーといえば、ブルーファルコンでお馴染みキャプテンファルコンのF‐ZEROが99人で同時に遊べる、とんでも仕様になって帰ってきたと世間を賑わしているみたいですね。 ちなみにワタシはファミコン世代じゃないのでF‐ZEROをろくに知りません。 キャプテンファルコンはスマブラのオリキャラだと思っていた小学生時代です。 例のイラストを少しずつ進行中です。 いつもなら更新日に夜更かしして少しでも進めようと悪あがきをするのですが、明日も早いせいでそれすらできません。 すべての事の元凶はバイト先の人手不足。 ものすごい勢いで人が辞めていくのでワタシがシワ寄せを被っている次第で、今月もまた1人辞めるという話でした。ただ、そちらの件はどうやら取りやめになったようで、当初の見込みより少しはマシになるみたいです。 だったらワタシの休み返してくれても良くない? 次回更新は水曜日。 イラスト制作、サンプルなどを進めてまいります。 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_ ほとんど何も記録できていないんですけど、マジで空白みたいな日々だったのでこのまま掲載します。 記帳ミスじゃない、これがリアルなんだ。
0
カバー画像

はてなブログ「一年前の記事を振り返りませんか?」

ハロウィン、お肉、表面、蒸気。 アタマガ、イタイ。 おはようございますワタシです。 再三にわたり失礼いたしました。 先週1週間、バイトから帰って寝るだけの日々を過ごしておりました。 生き地獄とはまさにこのこと。 明日明後日はお休みなんですけど、その後は10月になるまで休みなしです。 吐きそう。 そんな中ですが例のイラストを細々進行中。 1日5分でも時間をとって机にかじりついてます。 先週の作業分をまとめても1時間無いんじゃないかな。 日々の積み重ねが大事?そういうのは自分で言うことじゃない、人からの励ましで受ける言葉なんだ。 ちなみに今回の関係ない話で、近所のスーパーで500円の豚バラブロックをレジに持っていったら10万900円とか表示されて鼻血出かけた話をしようと思ったんですけど、文章にしてみたら全然面白くなかったのでなかったことにしようと思います。 当然ながらただのラベリングミスでした。 次回更新は日曜日。 イラストの制作、新しいサンプル諸々を進めてまいります。 このままではいけない、何かを切り捨てなければ創作を続けられなくなる。 何にしよう、人間性でも捨てようかな。 今週からまたよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

(290日目)疲れた時には。

ワイ「最近、疲労を感じます。」助手「年齢のせいじゃない?」ワイ「疲労は目に見えないのが困りもの。」助手「仕方ないでしょ。」ワイ「数値化されると対処できるのに。」助手「無理だよね。」ワイ「HPが少なくなれば宿屋で回復。」助手「それじゃRPGゲームと一緒だよ。」ワイ「疲労とは自律神経からの警告らしい。」助手「そうなん?」ワイ「疲労が溜まると活性酸素が増えるようです。」助手「活性酸素って良くないって聞くよ。」ワイ「それが増えると自律神経系が機能低下を起こしてしまう。」助手「そうするとどうなるの?」ワイ「老化します。」助手「そうなの!?それは女の敵だわ。」ワイ「普通に呼吸していても2〜3%は活性酸素になるみたいですけどね。」助手「もう呼吸できない。」ワイ「息もできないくらいの恋愛をしてみたいものです。」助手「息の根はいつでも止めてあげられるよ。」ワイ「相変わらず冷たいですね。ストレスで老化しそうです。」助手「老いて朽ち果てるがいい。」ワイ「最近は寝る前にYoutubeとか見ながら寝てるからそれも疲労の原因かもしれません。」助手「寝る前に見るのは良くないって聞くよね。」ワイ「動画を見ていると目が刺激を受け続けるから体が昼だと錯覚するみたいですね。あとは画面から出てるブルーライトが影響するとも言いますし。」助手「ブルーライトってなんだっけ?」ワイ「人間の目に見える光の中でもエネルギーの大きい光のことです。目の奥にまで届くらしいです。」助手「だから目に悪いのか。」ワイ「エネルギーが大きいと体に負担がかかりますから。疲れも取れないですよね。」助手「そこまで分かってるなら動画見るのやめればいいじ
0
カバー画像

【秋のカボチャ】練習時間集計7年15・16週目(8月28日~9月10日まで)【バナナに寄る】

「たぶらかしアブラムシ」っていう、言葉巧みに人の心の不安を煽ってバカ高い保険を勧めてくるゆるキャラ思いついたんですけど、いかがでしょうか。 おはようございますワタシです🐛 例のイラストの下塗りを進行中_(・ω・_)⌒)_ ここまで長かった…。 でもまだ半分終わってないぞ気合を入れ直せ。 お気に入りの音楽リストと原神公式からの栄誉週報の通知がワタシに勇気をくれる。 全然関係ない話なんですけど、この前バイト帰りに野生のタヌキにエンカウントしました。 神社の参道の脇から現れた丸々と太った薄茶色の毛玉が、右に左に小刻みに揺れながらワタシの横を通り過ぎていきました。 ちなみにワタシの地元では野生のタヌキを見ることは稀にあるのですが、あそこまで恰幅の良い個体は初めてですね。枕にしたら気持ちよさそうです。 タヌキ汁って美味しいのかな。 次回更新は水曜日。 イラスト制作、新しいサンプル諸々を進めてまいります。 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

(286日目)迷惑系の元祖。

ワイ「世の中は流行り廃りの繰り返しです。」助手「突然どうしたん?」ワイ「YouTubeを見ていてなんとなく。」助手「そういえばユーチューバーが持て囃されていた時期があったよね。」ワイ「今はだいぶ落ち着きました。」助手「子供の将来の夢がユーチューバーだったりすると聞いたよ。」ワイ「昔は野球選手やサッカー選手でしたね。」助手「これも流行り廃りの一つかな?」ワイ「迷惑系ユーチューバーなんてジャンルも生まれました。」助手「あれってやりすぎだよね。なんか見る気失せるよ。」ワイ「しかし視聴数稼げるからこそ、迷惑系なるジャンルが成立するんですよ。」助手「見たい人も多いってことね。」ワイ「センセーショナルな内容であればあるほど稼げます。」助手「だからいつもギリギリ攻めるんだね。」ワイ「実は気づいたことがあるんです。」助手「なに?」ワイ「迷惑系の元祖があったことに。」助手「元祖?そんなのあったかしら?」ワイ「それはマスメディアです。」助手「へ?」ワイ「いわゆるマスゴミってやつですね。」助手「言われてみれば・・・うん。わかるよ。」ワイ「彼らが厄介なのは社会正義を大義名分にするところ。」助手「芸能人の不倫問題とか追及するけどどこが社会正義なんだろ?」ワイ「政治報道についても言えますよ。彼らは事実を伝えることを放棄して偏った情報を発信しますからね。」助手「そうなんだ。」ワイ「社会正義・表現の自由の名の下に好き勝手し放題なので厄介な存在なのです。」助手「自分たちの影響力を分かってない?」ワイ「いや分かってますよ。ただ自分たちの発信に責任を持たない姿勢が問題ですよね。」助手「センセーショナルに報道したらし
0
カバー画像

(285日目)やりがい搾取。

助手「昔ってブラック労働が当たり前だったじゃない。」ワイ「まぁ働いてナンボみたいな空気はありましたね。」助手「働き方改革とか言われてだいぶ変わってきたかな?」ワイ「変わってきたこともあれば、変わらないこともあるでしょう。」助手「なんでブラック労働って無くならないんだろ?」ワイ「供給できてるからじゃないですか?」助手「供給?あぁ、求職者がいるからってこと?」ワイ「そうです。人を雇えれば会社は変わる必要ないですから。」助手「けれどそんなこと続けてたら求人しても応募なくなるんじゃないの?」ワイ「意外とそんなことないですよ。」助手「そうなん?」ワイ「ブラック企業で人事やってましたから。不思議とわんさか応募来るんですよね。」助手「なんでだろ?」ワイ「求人票に釣られてでしょう。働きがいと条件を魅力的に見せればOKです。会社のネームバリューがあればなお良い。」助手「そんなの許されるの?」ワイ「求人票なんて実態を書く必要はないですから。嘘は書いちゃダメですけどね。」助手「悪どいわね。」ワイ「見抜けないのも問題です。求人票に書いている通りだと思うのは、あまりに人を信用しすぎる人の傾向です。」助手「だったらどうすりゃいいのよ?」ワイ「自分の視野を広げて、情報を集めて分析するほかないですね。」助手「面倒臭すぎる。」ワイ「自分の生活や人生がかかってるんだからそれくらいしてもいいんじゃないですか?」助手「そう言われるとそうかもだけど。」ワイ「一次情報だけに踊らされるのはどうかと思いますし。」助手「一次情報?」ワイ「オモテに出ている情報のことです。」助手「それ以上にどうやって調べるの?」ワイ「転職者のクチ
0
カバー画像

(284日目)正しい知識と理解。

ワイ「原発の処理水問題って話題ですよね。」助手「ニュースでもやってるね。なんか怖いなって思うよ。」ワイ「なんでですか?」助手「だって放射能を含んでる水を海に流すんだよ。」ワイ「間違ってますよ、すでに。」助手「どこが?」ワイ「放射能という言葉は物質が放射線を出す能力のことですから。」助手「え?そうなん。けど言葉の意味が違っただけで似たようなものじゃん。」ワイ「正しい理解は必要ですよ。そうしないと印象だけで判断することになる。」助手「別にいいじゃん。」ワイ「そもそも放射線って何か分かりますか?」助手「原子力とかレントゲンとかのことだよね。」ワイ「光です。」助手「は?」ワイ「放射線は光と同じ仲間と理解してください。」助手「それって太陽の光とかと同じってこと?」ワイ「そうです。そもそも光は電磁波という高エネルギーの集合体です。それと放射線は同じ性質を持っています。」助手「だけど放射線って目に見えないじゃん。」ワイ「放射線で人間に見える領域は限られてますからね。分かりやすい図があるのでお見せします。」出典:公益財団法人 放射線影響研究所助手「ってことは電子レンジも放射線?」ワイ「そうですね。単純にエネルギー量の違いです。人間が見える電磁波は可視光と呼ばれる狭い領域だけなんですよ。」助手「そうなんだ。」ワイ「そもそも毎日放射線には晒されてますよ。」助手「え?」ワイ「大地からも空からも放射線は飛んできています。さらに言えば自分の体内からも放射線は出ています。」助手「マジ?」ワイ「マジです。この地球(ほし)で生きている以上は放射線からは逃れられません。」助手「なぜ地球を(ほし)と呼んだ?」ワイ
0
カバー画像

【流れる南京】練習時間集計7年15週目(8月28日~9月3日まで)【笹船を浮かべ】

最近知って戦慄したことは、イヤホンの長時間利用で耳の中にカビが生えることがあるということ。 おはようございますワタシです。 片耳イヤホンで収録していたけど、実況用のヘッドセットを新調することにしました。 ヘッドセットなら大丈夫だよね…? 例のイラストをモソモソ進行中_(・ω・_)⌒)_ 肌と服のレイヤーを間違えていることに気付かず、結構進めた後に泣きながら修正しました。 下塗りの段階で本当に良かった。 ちなみに8月よりはまだ時間とれそうです。 この前シフトを増やされそうになったけど頑なに拒否しました。 これ以上ワタシの創作時間を奪わないでくれ( ‘ω`) 全然関係ない話なんですけど、原神でアンバーの上位互換みたいなキャラが実装されたようです。 ただ、見た目が受け付けないという理由であんまり評判は良くない様子。 以前にOさんが「キショい」って言ってたので、まあそういうことなんだと思います。 ちなみにワタシはアンバーと一斗とセノが好きです。 次回更新は1週間後の日曜日。 すみません、次の水曜日はお休みいただきます。 「先月よりはマシ」なだけでしばらく休みがないんだ( ‘ω`) 来週もよろしくお願いいたします。 おやすみなさい。
0
カバー画像

(283日目)苦情とクレームの違い。

ワイ「カスハラという言葉が浸透しましたが、どう思いますか?」助手「お店や店員を守る意識が生まれてきて良い傾向じゃない?」ワイ「確かにそのメリットはありますね。」助手「理不尽な要求には毅然とした対応が必要だもん。」ワイ「しかし苦情とクレームを混同するのは危険かな、と。」助手「苦情とクレームって同じじゃないの?」ワイ「内容が異なりますよ。」助手「どう違うのよ?」ワイ「一般的なイメージで言うと苦情がサービスに対する不満や意見、クレームは客からの理不尽な要求って感じじゃないですか?」助手「言われてみるとそうかも。」ワイ「内容によって対応も変わりますから、言葉を変えて使うことは合理的だとも思います。」助手「うん。」ワイ「例えば土下座を要求したり、サービス金額以上の対価を要求する行為はクレームとして処理すれば良いと思うのです。」助手「無茶な要求を飲むとエスカレートするとも聞くしね。」ワイ「しかし、客からの意見には貴重なものも含まれます。」助手「それが苦情ってことね。」ワイ「自分たちでは気遣いない消費者の不満や、変えていくべきところ、力を入れるべきところが分かるのが苦情の利点です。」助手「とは言え、不満を全部聞いてたら終わりがない気がする。」ワイ「100人の客がいて100人全員を満足させることってできないですから。線引きは決めなければいけません。」助手「その線引きが難しいんだと思うよ。」ワイ「ポイントを絞ればいいと思いますよ。同じ内容の苦情が多ければ優先的に対応すべきでしょう。」助手「それは大切よね。多くの意見が寄せられてるんだから。」ワイ「あとは、感情論ではなく具体的に指摘されてる内容も優
0
カバー画像

器用貧乏爆走中【詩】

作詞を始めてみたものの「中毒性」にはほど遠いうっせぇのやつは予測不能強風のやつは無理難題しかも音楽畑の人がどんどんどんどん立候補お呼びでないのは明らかでなのに依頼は継続中もしやワンチャンあるかもと今日も今日とて詩に耽る器用貧乏爆走中 *******画像加工やAIも需要ありそう学びます公開依頼があったのでアプリも入れてスタンバイメッセージでも相談し期待しながら試作する購入待つ事 幾星霜契約人数2人いるそれでも数が要るからと知るのでついつい待機する器用貧乏爆走中 *******やれそうならば手を挙げてスケジュール空けて無駄にする私が悪いの知っているやり方まずいの分かってるだから見込みが無い場合早目に教えて欲しいです公開依頼で断りのメッセージ来たのお一方朝の9時過ぎ ココナラのメールで終了分かる日々器用貧乏爆走中様々な依頼に提案をしておりますが「もう依頼する相手が決まった」「今回は断る」という言葉は中々にいただけません。その為『[ココナラ]提案した公開依頼が終了しました』というメールで区切りを付けている訳ですが、私は「満足していただく為には、その依頼に全力を尽くす」という考えなので、終了するまで気が抜けないと申しますか……他の案件に手を出す事をやめたり、予定を変更したり、長期的な仕事の打診を断ったり、なにより常に臨戦体勢なので「これは良くないのでは」と考えたりしております。なお、私は貧乏性ではあるものの「器用」とは掛け離れた人間です。それなのにタイトルがアレなのは……あまり深くは気になさらないで下さい。
0
カバー画像

(282日目)やる気。

助手「最近やる気が出ない。」ワイ「どうしたんですか?」助手「理由は分かんないけどやる気が全然起きないんだよね。」ワイ「昨日はとてもテンション高いように見えましたけど。」助手「それは遊びに行ってたからよ。」ワイ「都合良すぎません?」助手「だって仕方ないじゃん。仕事のみやる気が出ない。」ワイ「そうなんですか。」助手「モチベーションを失っているわ。」ワイ「失ったなら追加購入すればいいじゃないですか。」助手「いや、買えないから。」ワイ「テンションとモチベーションの違いって知ってますか?」助手「え?そうね・・・テンションは飲み会で元気になるかどうかで、モチベーションは仕事のやる気って意味かな?」ワイ「まぁ間違ってはないですけど。」助手「正解は?」ワイ「テンションは瞬間的な気持ちの高揚ですね。かたやモチベーションは持続的なやる気のことです。」助手「あながち間違って無かったね。」ワイ「テンションはその場のノリで何とかなりますが一時的なものです。モチベーションは継続性が必要なので目標や目的意識が必要となります。」助手「ゴールに向けて考えながら意欲を高める必要があるってことね。」ワイ「そうです。なので助手もゴールを設定すればモチベーションを高められますよ。どんなゴールにしますか?」助手「そうね。じゃあイケメン捕まえることをゴールにしようかな。」ワイ「ゴールは達成可能なものにしたほうが良いですよ。」助手「それ失礼すぎん?」ワイ「現実を見据えたアドバイスですよ。」助手「アナタの人生のゴールは目前に迫っているよ。」ワイ「まだ人生終わらせたくないです。」助手「他の方法はないの?」ワイ「自分よりモチベの低
0
カバー画像

(281日目)自己回復能力。

ワイ「最近、時代の流れを早く感じます。」助手「技術の進歩が影響してるのかな?」ワイ「現代人が1日に得る情報量は、江戸時代の人たちの1年分にあたるらしい。」助手「そんなに違うの!?」ワイ「らしいですよ。ちなみに江戸時代の平均寿命が32〜44歳と言われてます。」助手「ん?」ワイ「現代人の平均年齢を80歳として44歳との差分は36年です。」助手「え〜っと、何の話をしているのかな?」ワイ「そして36年×365=13140。情報量視点で見ると江戸時代の人より13140年長生きしているのと同じなわけです。」助手「いや、分かりづらいよ。」ワイ「しかし人間の進化はそんなに早く進みません。」助手「長い時間がかかるのが進化だからね。」ワイ「技術進歩による環境変化に身体が追いついてないのではないか?と危惧しています。」助手「けれど普通に生活できてるよね?」ワイ「もしかしたらメンタル問題はこれが原因かもしれませんよ。」助手「どう言うこと?」ワイ「脳がオーバーヒートしているのはないか、と思うのです。コンピューターで考えてみると処理すべき情報量が膨大になるとオーバーヒートを起こします。」助手「処理が遅くなったりパソコンがフリーズしたりするよね。」ワイ「人間の身体にも同じことが起きているのではないか?と思います。情報量に脳の処理速度が追いついていない。だから心の病気はオーバーヒートと同じなのではないでしょうか。」助手「あぁ、そう言うことね。」ワイ「身体もスペックも上がってますけど、それを遥かに超える情報量が流れ込んできているのが現代人ではないでしょうか。」助手「周囲の環境変化の方が大きいってことね。」ワイ「
0
カバー画像

アマージョの とびひざげり!

おはようございます、2択を外すことに定評のあるワタシです。 50%は実質10%。 例のイラストをノソノソ進行中_(・ω・_)⌒)_ まったくもってどうでもいい話なんですけど、原神を間違ってアンストしました。 綾華ちゃんが持ってる黒剣の写真を撮るためにゲームを起動しようとしたら見つからなかったんですね。 ちょっと前に、遊ぶ時間が取れないからという理由でいくつかのゲームを削除してたんですが、その時に一緒に消しちゃったみたいです。 今回は連絡のつくフレンドさんにお願いして代わりに写真撮って送ってもらったので事なきを得たんですが、再インストールするかどうかは悩み中。 データ消えてたらどうしよう、怖すぎるぞ。 次回更新は日曜日。イラスト制作、新しいサンプル、新キャラのデザインと設定の続きを進めてまいります。 今週もよろしくお願いします。 おやすみなさい_(・ω・_)⌒)_
0
カバー画像

(280日目)バズる方法。

ワイ「SNSを使ってますか?」助手「インスタとかX(ツイッター)とかよね?そりゃもちろん。」ワイ「バズりたいと思いませんか?」助手「バズりたいとは思わんけど注目されたら嬉しいかな。」ワイ「バズる方法を思いつきました。」助手「どうするの?」ワイ「嘘でも何でもいいから、奇抜な情報を発信するのです。」助手「アカンやろ。」ワイ「リツイートとかされたらバズれます。」助手「それってフェイクニュースってやつよね。」ワイ「そうです。」助手「嘘はダメだよ。」ワイ「しかしバズりたいのが目的なので少しの嘘なら許されますよ。」助手「許されないよ。デマじゃん。」ワイ「しかし見ていて思いませんか?センセーショナルな内容な方が目に入ると。」助手「確かにそうだけど。」ワイ「そしてその情報に触れる人は、第一情報を信じ込む傾向があります。」助手「そうなんだ。」ワイ「加えて自分で情報のソースを調べようとしないので、目にしたニュースが自分の情報の全てとなります。」助手「だから信じ込んじゃうと。」ワイ「それがデマだとしても。」助手「そして刺激的な内容なら尚更ね。」ワイ「これでバズり完成です。」助手「じゃあアナタはバズりネタがすでにあるのね。」ワイ「ありません。」助手「なぜ?」ワイ「正直な私にはフェイクニュースは書けません。」助手「刺激のない男ね。」
0
カバー画像

【畑のかぼちゃ】練習時間集計7年14週目(8月21日~27日まで)【習わぬ世辞を読む】

ちいかわ好き→陰キャ ハチワレ好き→凡人 うさぎ好き→陽キャもしくは変態 だそうです。 案の定ワタシは変態でした。 ちなみにモモンガ好きのOさんはメンヘラらしいです。 例のイラストをヒソヒソと進行中_(・ω・_)⌒)_ うおおおおクリスマスに花火を打ち上げる準備をしろぉぉぉぉ‼ コロナが終息したということで、地元の花火大会が数年ぶりに執り行われました。 遠くからでもそれなりに見えるので、スーパーで買った串団子を食べながら神社の境内に腰かけて眺めていました。 地獄の連勤は終わったので、来月からは平常運転の予定でした。 ところがどっこいバイト先の人がまた減るみたいで、またシフトを詰め込まれそうな未来が見え隠れしております。 ちゅらい( ‘ω`) 全然関係ない話なんですけど、ニンテンドーダイレクトで年後半に発売されるゲームの紹介がありましたね。 ドラクエモンスターズとかポケモンのDLCとか色々ありましたが、個人的にフレデリカがすごく楽しみです。 中々面白そうなストーリーで、言葉を奪われた世界の主人公たちが、言葉を取り戻すために戦う的な話だったと思います。 過去に別ゲームで「言葉があるから国や民族などの隔たりが生まれるんだ」っていう訴求があったので、「言葉が奪われた後だからこそ、今の主人公たちの出会いや繋がりが生まれた。言葉を取り戻すと今の仲間たちと別れることになるかもしれないぞ。ええのんか?」的な内容になるんじゃないかと勝手に予想しています。 当たってたら褒めてください。 違ってたら忘れてください。 次回更新は水曜日。 イラスト制作、リクエストの作成、サンプル作成を進めてまいります。
0
カバー画像

(278日目)適者生存。

ワイ「生き抜くということは大変なことです。」助手「そうかしら?」ワイ「野生に放たれて生きていく自信はありますか?」助手「なぜ私が野生に放たれる前提になってるの?」ワイ「例えですよ。」助手「野生はさすがに難しいかも。弱肉強食の世界だもんね。」ワイ「弱肉強食?」助手「強い者が生き残る世界だもん。」ワイ「それは少し違いますね。正しくは適者生存でしょう。」助手「同じでしょ?」ワイ「意味が異なります。強い者が絶対的に生き残るなら、世の中はクマ・トラ・ライオンだらけになってしまう。」助手「メルヘンな世界だわ。」ワイ「しかし、この世界には多くの種が存在し繁栄しています。一見弱者のように思われる小動物や昆虫さえも。」助手「そう言われるとそうだね。」ワイ「捕食される側の動物が多く繁栄しないと、捕食側の生き物も生きていくことはできませんし。」助手「確かにそうだね。」ワイ「適者生存とは、すなわち現在の環境に最も馴染んだ者が生き残る状態のことと言えます。」助手「生きていくための能力は必ずしも強さだけではないと言うことね。」ワイ「そうです。適者生存にはそれこそ無限の多様性があって、あらゆる種が存在しているんですよ。」助手「なるほどね。」ワイ「そして、その中から突然変異が生まれたとして、それが環境に最も適した能力ならば子孫を残すことができます。」助手「うん。」ワイ「言ってしまえば変化に対応できる者が生き残るということ。これこそが進化と言われるものです。」助手「なるほど。絶滅した動物は適者じゃなくなったってことね。」ワイ「組織にも同じことが言えますね。」助手「?」ワイ「変化を受け入れられない組織・・・会社で
0
カバー画像

(277日目)習慣化。

ワイ「助手は習慣にしていることはありますか?」助手「美の追求ね。」ワイ「その割に何も変化を感じないんですけど。」助手「早死にしたい?」ワイ「嫌です。」助手「けれど習慣にするのって難しいよね。」ワイ「その時の勢いで始めたはいいものの継続できないケースが多い。」助手「私も何回も三日坊主になったことある。」ワイ「習慣化に大切なのは、まず第一に『もうやりたくない』と思えるハードルを乗り越える心意気が必要でしょう。」助手「そこが三日坊主のターニングポイントだわ。」ワイ「それを乗り越えても、同じ気持ちになる瞬間は再来します。インターバルは確実に延びますが。」助手「インターバル?あぁ、そう思うまでの期間が長くなるってことね。」ワイ「はい。そして次の段階は『(習慣化していることを)止めたら気持ち悪い』と思える段階まで進めることですね。」助手「歯磨きと一緒だね。しなきゃ気持ち悪い感じするもん。」ワイ「まぁそれと似たようなもんです。3ヶ月・半年・1年と継続できれば、始める前の自分と比較して効果を実感できますから継続しやすくなりますし。」助手「技術が上がったとか体重減ったとか、何らかの変化が現れるもんね。」ワイ「そこまでいけば習慣化できていると言えるのではないでしょうか。」助手「確かに。」ワイ「習慣化への道は自分との戦いとも言えますね。ラクな方に逃げたがる自分を押さえ込めるかどうかがポイントです。」助手「強い気持ちで臨みたいと思うよ。」ワイ「ところで冒頭で助手は美の追求を習慣化していると言ってましたね。」助手「うん。」ワイ「習慣は英訳するとCustom(カスタム)と言います。カスタムって聞くと日本で
0
カバー画像

(276日目)神様?

ワイ「昔は『お客様は神様』なんて言われてました。」助手「でも最近はお店もNOを言う風潮だね。」ワイ「いわゆるカスハラってやつですね。」助手「お客側も金払ってるからって偉そうにしちゃダメだよね。」ワイ「人格・モラルが疑われますしね。」助手「そう考えるとお客様は神様と考えるのは古いのかもね。」ワイ「古くはないですよ。考え方自体は正しいと思います。」助手「そう?そんなこと言ったらまた客がつけあがるよ。」ワイ「少なくとも販売する商品やサービスに利益を乗せている以上はその気持ちを持つことは大切です。」助手「その利益で生活が成り立ってるから?」ワイ「そうです。ボランティアで提供されるなら話は別ですが利益を乗せている以上はお金を落としてくれる相手は敬わねば。」助手「そうなんだ。」ワイ「ただし、それは相手によりますけどね。」助手「?」ワイ「いわゆる害のないお客様にはその考え方で臨み、そうでない客には店側の権利を行使すればいいってことです。」助手「あぁ、使い分けろってことね。」ワイ「そうです。万人を神様扱いする必要はありません。だいたい客の権利をことさら主張するヤツにロクなのはいませんから。」助手「そう言う奴って金さえ払えば何でも通ると思ってるからね。」ワイ「ただ、お店にも心地よく通えるところもあれば、そうでないところもある。」助手「スタッフの態度が悪いとか?」ワイ「そうです。例えば飲食店に行くとしましょうよ。それは食べ物をお腹に詰め込むためだけに行ったわけではありませんよね。」助手「うん。味だけじゃなくて店の雰囲気とか気持ちよく食べる時間とかも含めてお金を払ってる気がするわ。」ワイ「メニュー表
0
カバー画像

(275日目)自分を好きになる。

ワイ「ところで自信とはなんでしょう。」助手「自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。」ワイ「それ辞書の引用ですか?」助手「さっき調べたから。」ワイ「いつも思うんですが助手は自信に満ち溢れてますね。」助手「自信しかないよ。」ワイ「さすが自信の塊。」助手「実績の裏付けよ。」ワイ「自信家は嫌われますよ。」助手「アナタよりも人に好かれる自信はあるけどね。」ワイ「しかし広い世の中、自信が全く無い人もいます。」助手「なんでなんだろう?」ワイ「簡単な話ですよ。自分を信じられないからです。」助手「なぜなの?」ワイ「自信がない人は自分のことを好きじゃない人が多いですね。」助手「そうなんだ。」ワイ「『自分のことが嫌い』『好きになれるところがない』と答える人がこれまでの傾向から読み取れます。」助手「なんで好きになれないんだろ?」ワイ「自分の弱点ばかりに目を向けているからです。」助手「いいところもあるだろうに。」ワイ「それに気付いてない人もいますし、気付いてもその良さを理解できない人もいます。」助手「もったいないね。」ワイ「おそらく過去にあった経験が原因ではないか、と。」助手「例えば?」ワイ「親から評価されない育て方されたとか、友達から自信を失わせるような言葉を投げかけられたとか。」助手「それが原因だったら変えるのは難しいよね?」ワイ「でしょうね。」助手「話終わってしまったじゃない。」ワイ「まだ続きがありますよ。」助手「早く言ってよ。」ワイ「自分が自分を理解できなかったら、一体誰が自分のことを理解してあげられるんでしょうね。」助手「?」ワイ「自分のことを
0
カバー画像

(274日目)ただ褒めるだけでは意味がない。

ワイ「昨日も大学生と電話でトークしてました。」助手「迷惑電話?」ワイ「違いますよ。イベントに出てくれたのでフィードバックするためです。」助手「学生も忙しいんだよ。オッサンと話してる時間はないからね。」ワイ「私の電話トークは好評なんですよ。」助手「自分だけがそう思ってるだけでは?」ワイ「学生が求めている言葉を投げかけるようにしています。」助手「あぁ、褒めまくるってことね。」ワイ「違いますよ。」助手「あれ?違うの?」ワイ「褒めもしますが改善点も指摘もしますよ。」助手「けれど最近の子って承認欲求高いって言うでしょ?褒めまくった方がいいんじゃないの?」ワイ「理由も説明せずに褒めたところで言葉の重みは感じてもらえませんよ。」助手「じゃあどうすんの?」ワイ「例えば自己紹介の時の表情が良かったとしましょう。」助手「うん。」ワイ「『発表の時の表情がとても良かったね』と伝えます。その上でなぜ良いと思えたのか理由の説明に入ります。」助手「例えば?」ワイ「そうですね。『口角がしっかり上がっていて聞き手に伝わっていたね』とか『目元の動きがあったから感情が相手に伝わる姿勢だったね』とか。」助手「それをナンパでも活かせたらアナタも不自由しないのにね。」ワイ「それには触れないで。」助手「まぁいいわ。続けて。」ワイ「理由を明確にして褒めることで、相手は自分がどのようにできていたかを認識できて、次にもそれを意識して取り組むことができます。」助手「確かにそうだね。」ワイ「ただ漠然と良かったよと伝えるだけでは不十分なのです。」助手「じゃあ指摘するときは?」ワイ「同じですね。指摘の時はまず相手に質問を投げかけるんです
0
544 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら