経営者の本当の力はバランス力【利益の分配】

記事
ビジネス・マーケティング
経営者は多くのステークホルダーと関わっています。ステークホルダーは企業の運営に関わる人全てを言います。極端な話ですが、ご近所さんも企業存続にとってはステークホルダーになる場合もあります。

経営者の本当の力が問われるのは、このステークホルダーにどう企業の収益を分配するか、です。直接金銭を渡すのは、株主・経営陣・従業員です。仕事を進めて行く上では、仕入れ先・外注先になります。

お客様に値引きして売れば、それはお客様というステークホルダーに差額分の利益を与えたことになると考えられます。細かいことでは、先ほどの近所さんに贈答品を渡しても、利益を分配したことに該当します。

一見何気なく当たり前のようにやっているかもしれませんが、このバランスを崩すといくら努力しても報われなくなります。

当たり前ですが、仕入れ先を叩くだけ叩いて商品を安く買い、売り先を騙して高く売ることをしていたら、長続きしません。

ほとんどの経営者は意識せずにステークホルダーに分配をおこなっています。しかし、個々の事例では酷く悩んでいるのではないでしょうか?

価格設定・給与・株主配当・外注費、この中でも特に給与の分配で頭を抱える経営者が多いのではないでしょうか?私もそのうちの一人でしたし、今は分配される側として複雑な心境です。

これを解決するには、いろいろな指標をしっかり調べて、何に重きを置くかを決めてから、分配計画を立ててビジネスモデルを確立させるべきでしょう。

私が社長時代のときの話を少しすると、給与は多ければそれだけ働くだろう、と思ってましたが、結果は逆で給与が高いと与えられた側は満足してしまい、生産性は下がってしまいました。

そこで設備投資を積極的に行い、人に頼らない仕組みを作ろうとしましたが、分配を間違えて倒産という結果になりました。

分配を決めれば、出て行くお金は必然的に決まります。そのお金を全て支払っても利益が出るのか?出ないとしたら、どこの分配をビジネスモデルとして変えて行くのか?

この正確な分配計画の判断が出来るか出来ないかで、会社の成長または存続が決まってきます。
分配の決断を真剣に行い、確実な成長をさせて行きましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。参考になりましたでしょうか?
少しでも参考になりましたら、『いいね』とツイッターなどで拡散お願いします。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す