絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

41 件中 1 - 41 件表示
カバー画像

米国株式がほとんどの人にとって良い投資である理由

投資っていろんなモノがありますよね。不動産もそうだし、債権、外貨預金、貴金属、株式などなど。。その中で株式はほどんどの多くの人が持つ必要がある投資といえます。今日はその理由を説明します。それは、株式が平均的な人にとって長期的に資産を増やすために最も良い方法であることが、様々な観点から証明されているからなんです。ジェレミー・シーゲル教授という名前を聞いたことがありますか?彼はペンシルベニア大学ウォートン校教授で、投資ファンドのアドバイザーをおこなっている人で、過去40年間にわたり、米国株は債券、普通預金、貴金属、その他ほとんどの投資タイプよりも優れたリターンをもたらしてきたことから、米国株投資(特にSP500への)の必要性を説いている人です。株式は過去 10 年間にわたってほとんどの投資クラスを超えた利回りを出してきました。長期にわたって平均年間リターンは 9% ~ 10% 。これは約150万円を米国株に投資して 10% で 30 年間複利運用すると、約2600万円近くまで増加したということを意味します。これ実績ですからね。日本では金利がほとんどつきませんから、貯金していたら150万円のままです。なぜ米国株はこれほど優れた投資対象になったのかというと、米国株への投資は米国への投資だからです。米国ドルは世界の基軸通貨であり、覇権国家。世界の経済活動の常に中心であり、牽引してきたからです。世界は常に少しずつ豊かになり続けます。これが原則。この経済を引っ張っているのが米国なので米国株の株価が伸び続けるのもこれは必然なのです。その結果、 2 世紀以上にわたって優れた賭けであり続けています
0
カバー画像

株式投資初心者必見!安定感抜群のコカ・コーラ株が今、買い時である理由

どうもこんにちは、ヒロフキンです。あなたは「株式投資をやってみたいけど、どんな株を購入すれば良いか分からない」と悩んでいませんか?または、「投資でなかなか利益が出ない」と感じてはいませんか?多くの投資初心者がこの問題に悩みますが、一つの明確な解決策があります。それは、長期にわたり安定した利益を提供する信頼できる株式への投資です。最初にこの記事の結論です。”コカ・コーラ(KO)の株は、安全性と優れた配当性能により、投資初心者に特におすすめできる選択肢であり、現在は特に買い時と言えるでしょう。”以下にその理由を書いていきますね。配当の魅力コカ・コーラは、配当に関してものすごい記録を持っています。なんと62年間も毎年配当を増やし続けているんですよ。これにより、コカ・コーラは「Dividend Kings」と呼ばれる特別なグループの一員となりました。このグループに名を連ねる企業は、少なくとも50年以上も毎年配当を増やす必要があり、数少ない企業です。そのため、今後も大変な経済の波があっても、彼らはぶれることなく利益と現金をしっかりと増やし続ける必要があります。配当が年々増えることは、私たち投資家にとっても大きなメリットがあります。なぜなら、それによって得られる利益が増え、インフレの影響を上手くカバーできるからです。想像してみてください。もし過去40年間、コカ・コーラの配当を再投資し続けていたら、なんと13,340%もの収益が得られていたかもしれません。これほどの実績を誇る企業に投資することは、安心感が違いますね。マクロ経済環境への耐性世界経済の多くの変動にも関わらず、コカ・コーラはそのビ
0
カバー画像

水素エネルギー革命: 初心者も勝てる!次世代投資の大チャンス

水素は化石燃料に比べてクリーンなエネルギー源として大注目ですよ。燃焼しても温室効果ガスは出さず、水蒸気だけが副産物。ただし、水素は天然ガスみたいに簡単には手に入らなくて、生産方法によっては温室効果ガスが出ることもあるんです。でも、水素の輝かしい未来を信じて、積極的に研究開発を進める企業が増えています。水素を作る方法は色々あって、「ブルー水素」は天然ガスを燃やして作るけど、その際に出る二酸化炭素を地下に閉じ込めなきゃいけません。一方で、「グリーン水素」は電気分解で水から水素を取り出し、炭素排出がゼロなんですよ。色んな色で分類される水素、なかなか面白いですよね。水素燃料電池は、電化学反応で電気を作り出すすごいやつ。伝統的なバッテリーとは違って、水素で“給油”するんです。これで車や電車、バス、船、トラックといった乗り物や、家庭やオフィスでの電力を賄えるんですよ。将来的には、水素が天然ガスの代わりになって、発電や家庭用燃料として大活躍するかもしれません。清潔な水素市場、将来的にはなんと10兆ドル規模に達するかもしれないと言われていますよ。でも、現状では清潔な水素を作るのに結構なコストがかかっています。天然ガスから作ると1キロあたり約1.50ドル、クリーンな水素だと5ドルもするんです。だからアメリカエネルギー省は、このコストを次の10年で1キロあたり1.00ドルに下げるプランを進めています。さて、2024年に注目の水素銘柄ですが、清潔な水素の可能性に賭け、多くの企業がこのセクターに投資しています。特に以下の企業は、業界が成熟するにつれて注目されるかもしれませんよ:エア・プロダクツ(APD
0
カバー画像

有料投資サロンの会員になったけど全く儲からなかった話

最近はYoutube見てても株式投資やFXのサロン会員などへの勧誘がとても多いですよね。実は私も銘柄情報を教えてもらえるサロンに2度ほど入会したことがあります。米国の著名な投資家直属のアナリストが発信する情報を販売している投資顧問会社で、デジタルトランスフォーメーションなどのブーム株情報を買っていました。ですが、これが全く儲かりませんでした。。。情報料で30万円。投資で失ったお金がまた数十万円。まぁ若い頃のいい勉強代だったと思っています。確かにその分野のブームに乗って株価が成長してはいたんですが、はっきり言って情報が遅いんですよね。私がそのオンラインサロンに参加するのが遅かったというわけではなく、すでに米国でのブームは終わっていました。もうその銘柄が十分上がっていて過熱感のある状態で、ほら上がってるでしょ、この情報は信ぴょう性がありますよねって売り込んでくるんですが、もう過熱してるんでそっから下がるんですよ。だから僕らが乗り遅れちゃまずい!って買う頃にはもうその銘柄を買っていた人たちは利確し始めていて、僕らは下がっていく株価を指を咥えながらえ?え?え?って狼狽している状態になるわけです。こういった投資顧問会社が詐欺だと言っているわけではなく、一般に個別銘柄の情報が流れる頃には大抵もうブームが過ぎ去ろうとしてるタイミングがとても多いってことなんですよ。最近でいえばAI株なんかもそうでしたね。AIブームがきて、株価が十分上がった頃に買ってしまってそのあと案の定下がって損してしまった人多いんじゃないでしょうか?結局のところ、ブームに乗って株で儲けるのはとても難しいってことです。こうい
0
カバー画像

【初心者におすすめ】ココナラで米国株投資を始めるメリット・デメリット

みなさんこんにちは。今回はココナラを利用して米国株投資を始めるメリット・デメリットについて解説していきます。私は現在、ココナラで以下のようなサービスを提供しております。この記事を書いている私は、米国株投資3年目。現在はインデックスを中心とした長期投資を軸に、短中期で個別株やレバレッジ商品を運用しています。この記事を読めばココナラのサービスについての理解が深まると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。【この記事はこんな方におすすめ】✔️米国株投資(日本株でもOK)を始めたい方✔️資産運用(NISAやiDeCoなど)について誰かに相談したい方✔️ココナラのサービスに興味がある方✔️行動したいけど迷っている方【本記事の内容】1.ココナラとは2.ココナラで投資相談をするメリット3.ココナラで投資相談をするデメリット4.まとめ1.ココナラとはココナラのことを知らない方のために、簡単にサービスについて解説しておきます。ココナラとはスキルを売買するプラットフォームを提供する企業。オンライン上ではイラストデザインや動画、Webサイト制作などのエンジニア系から占いや悩み相談まで幅広いサービスが売買されている。ココナラの最終目標はサービス版のAmazonになること。同じようなサービスでクラウドワークスやランサーズもありますが、この2つは買う側が募集し、売る側がプレゼンして仕事を取りにいくイメージです。ココナラは逆で、売る側が提案、買う側が選んで購入することができます。ココナラでも買う側が募集するような機能はありますし、見積もりを取る機能もあるので幅広いニーズに対応できる点が良いですね。2.ココナ
0
カバー画像

新NISAにオススメの投資プラン

みなさんこんにちは。今回は2024年から始まる激アツ制度である新NISAについて、サラリーマン目線でオススメプランを考えてみました。いよいよ来年から新NISAが始まりますね。そこでどれくらい投資にお金を回すべきか。どのくらいの期間で投資枠を埋めるかなど、考えている方も多いと思いますのでぜひ参考にしてみてください。私は現在、ココナラで以下のようなサービスを提供しています。この記事を書いている私は米国株投資3年目。現在はS&P500をつみたてNISAで運用中。その他に個別グロース株、少しレバ系にも投資をしています。この記事はこんな方におすすめ・新NISAの最適なプランを知りたい・新NISA制度について知りたい・資産運用に興味がある・新NISA制度を利用予定の人本記事の内容1.新NISAとは2.新NISAオススメ投資プラン3.まとめ1.新NISAとはつみたて投資枠は年間で120万円までなので、月にすると最大で10万円。成長投資枠はスポット購入で年間240万円まで投資をすることができます。投資限度額は成長投資枠を入れると1800万円まで大幅に拡大。しかもこれで非課税期間が無制限なんて。まさに神制度と言えますね。個人投資家にとってかなり有利な制度になっていることもあり、急いで1800万円の枠を埋めようと気合いの入った投資家も多い中、私の考えは「マイペースで行こう」です😂非課税期間は無制限なわけだし、健康で長生きすればほぼほぼ報われる制度なので、無理のない範囲で長く続けられるプランを考えるべきです。考える前に準備がまだの方は、2024年には新NISAの申し込みが殺到することが予想さ
0
カバー画像

米国株式がほとんどの人にとって良い投資である理由

投資っていろんなモノがありますよね。不動産もそうだし、債権、外貨預金、貴金属、株式などなど。。その中で株式はほどんどの多くの人が持つ必要がある投資といえます。今日はその理由を説明します。それは、株式が平均的な人にとって長期的に資産を増やすために最も良い方法であることが、様々な観点から証明されているからなんです。ジェレミー・シーゲル教授という名前を聞いたことがありますか?彼はペンシルベニア大学ウォートン校教授で、投資ファンドのアドバイザーをおこなっている人で、過去40年間にわたり、米国株は債券、普通預金、貴金属、その他ほとんどの投資タイプよりも優れたリターンをもたらしてきたことから、米国株投資(特にSP500への)の必要性を説いている人です。株式は過去 10 年間にわたってほとんどの投資クラスを超えた利回りを出してきました。長期にわたって平均年間リターンは 9% ~ 10% 。これは約150万円を米国株に投資して 10% で 30 年間複利運用すると、約2600万円近くまで増加したということを意味します。これ実績ですからね。日本では金利がほとんどつきませんから、貯金していたら150万円のままです。なぜ米国株はこれほど優れた投資対象になったのかというと、米国株への投資は米国への投資だからです。米国ドルは世界の基軸通貨であり、覇権国家。世界の経済活動の常に中心であり、牽引してきたからです。世界は常に少しずつ豊かになり続けます。これが原則。この経済を引っ張っているのが米国なので米国株の株価が伸び続けるのもこれは必然なのです。その結果、 2 世紀以上にわたって優れた賭けであり続けています
0
カバー画像

10月に買うべきハイテク株とは?Atlassian(アトラシアン)(TEAM)

キーポイント・Atlassianという銘柄の紹介。有望なテクノロジー株です。・Atlassianの持つクラウドベースの SaaS サブスクリプションへの移行と AI の進歩によって、大きな成長が見込まれる。※SaaSとは、「Software as a Service」の略称です。サース、あるいはサーズと呼びます。SaaSは、サービス提供事業者(サーバー)側で稼働しているソフトウェアを、インターネットなどのネットワークを経由して、ユーザーが利用できるサービスです。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数 ( IXIC )は年初来で 30% 上昇した後が、直近 2 か月間では横ばいという状況。アトラシアンビジネス向けの管理ソフトウェアというとこれから大きく成長する分野にはあまり聞こえないですよね。ただ、Atlassian ( TEAM  ) はこの分野の中でも非常に成長力が強い。株価は先月で4%下落したものの、年初からは60%上昇していて驚異的な成長の可能性がある銘柄。Jira、Confluence、Trello などの人気の高いツールを開発してきた企業で、元々従来のソフトウェア ライセンス販売の形からクラウド ベースのSoftware-as-a-Service (SaaS) サブスクリプション プランへの移行してきた。現在、アクティブな顧客の 96% がクラウド サービスを使用していてサブスクでの利益を上げる体制が整ったという状況です。現在のあまり良い状況とは言えない世界経済においても目覚ましい成長を遂げています。第 4 四半期の収益は前年同期比 23.5% 増加し、アトラシ
0
カバー画像

つみたてNISAを3年続けた結果

みなさんこんにちは。今回はNISAネタです。コロナショックをきっかけにつみたてNISAを始めてかれこれ3年が経とうとしているので、実際のところどれくらいの金額になっているのか、確認していきます。いよいよ来年は新NISAも始まるので、実際の運用結果や運用商品など気になる方も多いと思います。ぜひ参考にしてみてください。私は現在、ココナラで以下のようなサービスを提供しています。この記事を書いている私は米国株投資3年目。現在はS&P500をつみたてNISAで運用中。その他に個別グロース株、少しレバ系にも投資をしています。この記事はこんな方におすすめ・つみたてNISAに興味がある・新NISAにも興味がある・NISAって実際どうなの?って思ってる人・NISAおすすめの商品を知りたい本記事の内容1.つみたてNISA3年間の運用結果2.これから投資を始めようと考えている人へ1.つみたてNISA3年間の運用結果結果は下の表の通り。元本140万円に対して、運用益は約60万円。トータルで200万円を突破しました🚀プラス40%の運用益になっています。始めたタイミングも良かったとは思いますが、この結果は凄すぎます。私のつみたてNISAの運用データは以下の通りです。・月3万円の積立・商品はeMAXIS Slim 米国株S&P500・運用期間はまだ3年言ってみればほったらかしで、毎月3万円を米国株に投資し続けたら、3年間で60万円もお金が増えていた。すごくないですか?貯金では絶対にここまで増やすことはできません。特に積み立て投資は、誰にでもできる比較的リスクの低い投資法なので、やらないよりや
0
カバー画像

カメコ(CCJ):成長を続けるクリーンエネルギー分野の筆頭株!テンバガー?

成長を続けるクリーンエネルギー分野!その恩恵を受ける銘柄とは?この記事のポイント✔︎ クリーンエネルギー分野は確実に今後のトレンドにな理想だけど、どこの企業が成長しそうなんだろう?✔︎ リスクは少なくて、長期的に持っていられて資産を増やしてくれる株はどれなんだろ・・・?このようなお悩み向けの記事だよ。僕ら人間は毎年 360 億トンほどの二酸化炭素を大気中に排出しているんだよね。その多くが大気中に閉じ込められ、気温上昇を引き起こしている。だから、クリーンエネルギーがずっと注目されているわけだけど、エネルギー需要の全てをクリーンエネルギーである太陽光、風力、水力、地熱だけで賄うことはできない。だからこそ、クリーンで信頼性が高く、二酸化炭素を排出しないエネルギー源である原子力発電が再び注目を浴びている。その恩恵を受ける企業として、カメコ(CCJ)を紹介するよ。まずは株価を見てみよう。ご覧のようの絶賛爆上がり状態。SP500と比較しても、上値を押さえつけられている米国株の中で、明らかに成長曲線を描いている。カメコってどんな企業?カメコはカナダを拠点に世界にて、ウランの探査から燃料製造まで行う。統合ウラン燃料サプライヤーで、精製・転換・燃料製造サービスを提供しているよ。サスカチュワン州シガーレイクなどが企業活動の中心地。同社の 2022 年売上高は 18 億 7,000 万カナダドル(約13 億 8,000 万ドル)収益性は?まずは損益計算書を見てみよう。業績は2022年から大きく成長率が高くなっているのがわかる。EPS(一株あたり利益)はこうだよ。かなり熱い実績の伸びと今後の予測と言え
0
カバー画像

3万円程度で買えるウォーレン・バフェット株

今日は、ウォーレンバフェット氏が持っているAmazonとT-Mobileは今のところ良い買い物になりそうだなって話をします。メディア ストリーミング戦略が投資家が大きな利益を生み出す可能性があります。かの有名なバリュー投資家のウォーレン・バフェットさん。彼の持つ投資会社のバークシャー・ハサウェイはとてもたくさんの種類の株式を保有しています。我々一般投資家にとって、彼の投資先を非常に参考になるんですよね。でも単純にバフェット氏のポートフォリオをコピーするのはリスクが高すぎます。投資先はその株価の成長の可能性を自分で納得して理解してから決めるのが大前提。バークシャハサウエイの持つ銘柄は54もありますしね。個人投資家がそんなにポートフォリオを増やしちゃダメです。十くらいが上限です。しかし、現在バークシャーのポートフォリオには僕ら個人投資家にとってもよい2つの銘柄があります。一つ目はAmazonです。あんな大型株かよ・・・って思うかもしれませんがもうちょっと読んでみてください。電子商取引大手のアマゾンは現在、信じられないほど割安に見えます。売上高は2.7倍。株価はかなり過小評価されているように見えますね。電子商取引の売上高が一時的に低迷しているので、アマゾン株は割安となっているんですよね。Amazonの売上高の鈍りは、まさに世界的なインフレ危機と重なったため。社内で予算の締め付けが厳しくなり、アマゾンの収益成長は鈍化したんですよね。世界経済が回復すれば、アマゾンの業績も再び加速すると予想されています。それと、Amazon は人工知能 (AI) ブームの恩恵を受ける立場。Amazon は
0
カバー画像

高橋晋弥

-高橋晋弥の注目ポイント-米国のインフレは今後どうなる⁈ 米インフレ率は低下基調が続いていましたが、その主な原因はエネルギー価格の下落によるものです。しかし、エネルギー価格は足元で再び上昇基調に転じており、今後のインフレ低下に向けて楽観はできません。 CPI(消費者物価指数)のヘッドラインは2022年6月の前年同月比+8.9%をピークに、2023年6月に同+3.0%まで減速し、7月は同+3.2%と僅かに加速したものの、引き続き3%台前半の水準を維持しています。コアCPIについても、ピークの2022年9月(同+6.6%)から、2023年6月は同+4.9%、7月は同+4.7%まで減速しました。これらの結果を受けて、7月FOMC(米連邦公開市場委員会)後の記者会見で、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長は「楽観的」という言葉を使う段階ではないとしつつも、労働市場で深刻なコストを伴うことなく、ディスインフレの初期段階が見られるようになったと述べ、安堵感を示しています。 しかし、足元のインフレ減速は、どれくらい持続的なものなのでしょうか。ロシアによるウクライナ侵攻以降、高騰していた原油価格が2022年後半から次第に低下していくのに伴って、ヘッドラインへのエネルギー価格の寄与も縮減しており、直近では5カ月連続でマイナス寄与となっています。このエネルギー価格こそがこれまでのCPI減速の主因であり、ヘッドラインがピークをつけた2022年6月から直近2023年7月までの減速幅のうち、およそ7割が原油価格の動向で説明可能でありました。 しかし、直近で原油価格は再び上昇基調に転じているため、今
0
カバー画像

株式投資で勝つための鬼鉄則とは?

どうも、ヒロフキンです。夏枯れ相場でワタワタしてる方多そうですね。毎年のことですが、7月から現金保有率を高めておくのが安全です。さて、今日は株式投資で勝つための鉄則についてです。株式投資がギャンブルと違うのは、勝ち方に再現性を持たせることができるからです。そうでない投資方法でやっていると、その株式投資はパチンコや競馬と同じです。一つ目は、「安く買って、高く売る」ということです。これはS&P500 ETFのVOOのチャートですが、2020年に大きな谷がありますよね。そう、コロナショックです。こういった相場で買いに行くのが鉄則です。ほとんどの人が不安になって持っている株を売り、株価が下がってさらに不安が煽られ投げ売りが始まった結果です。このような局面で勇気を持って買いに行けるかどうかです。私は持ち株だったAXPなどをこの時に買い増して大きく利益を伸ばせました。なぜAXPなのかと言うと、世の中になくてはならないビジネスだからです。そして、その業界で支配者的な影響力を持ち、永続的に成長していく可能性が高い企業だからです。そのような企業はどこなのか?これを普段から選び抜いておくことです。そのような企業の株が割安になった時に買えばいいのです。このような買い方ができれば、投資家はその企業やその企業が属する業界の成長に合わせてまた買い戻してきますから、その時に売れば良いのです。2つ目は、1つ目のような大暴落ではなくても株式の価値が不当に下に見られて売られている状態である銘柄を見つけることです。株価というのは必ず「うねり」を持ちます。企業の業績や相場環境が一定でも、株価が上がって、下がるを周期的
0
カバー画像

騰落レシオで売られすぎ、買われすぎを判断しよう

騰落レシオって聞いたことありますか?株式市場の過熱感を見る指標です。過熱感とは、・投資家が強気に買いに行っているか?・弱気に売りに行っているか?・それが過剰かどうか?ということです。騰落レシオがどのように計算されるかというと、その日に買われた銘柄数と売られた銘柄数の比率です。シンプルですね。投資家が強気であれば騰落レシオは高くなり、弱気であれば騰落レシオは低くなる・・・。こういうことです。一般的には、120を超えたら買われすぎ、80以下であれば売られすぎ。120以上になったら投資家が売りに転じる可能性が高くなってきたということなので、売りの準備をしたほうがいいです。逆に80以下になれば今度は投資家たちが買いに転じる可能性が高くなってきたということなので、買う準備をしたほうが良いです。東証一部の全銘柄対象の25日騰落レシオが一般的です。ただ、過去のチャートから見てもわかりますが、120あたりの数値は市場が盛り上がっている時には簡単に突き抜けてしまします。ですので、一般的に、買われ過ぎ(高値)の判断は難しく、売られ過ぎの目安として参考にする場合が多い指標です。
0
カバー画像

株で資産1億円になるためには、循環を味方につけろ

株式投資というのは、投資先の会社の業績や成長性、売買のスキルとは全く関係なく、保有してるだけで儲かってしまうことがあります。それは、数年かけて大きく株式相場全体が価格を上げる時です。景気循環によって、相場が作られます。この流れに乗ると、誰でも資産を増やすことができます。それこそ投資を始めたばかりの人でも。循環に乗ることができれば、それこそ数年で資産を何倍に増やすことだって可能なんですよね。基本的には、株価の上下が数ヶ月で1サイクルする小さなジグザクで稼いでいきます。ですがもっと大きな相場は3年程度で形成されますから、その相場の大きなうねりを捉えましょう。これは日経平均の推移です。分かりますか?数年でうねりができていますよね。この上昇トレンドに乗るんです。相場が大きく下がってきたところで、買う。次に、相場が大きく下がってきて買い場はいつかということがポイントですよね。これは、トレンド分析でわかります。具体的には株価の移動平均線で判断します。移動平均線・・・?なんか難しそう。。。そう思いますか?そんなことありませんよ、全く難しくないです。Trading viewで表示させるだけ。見方もごく簡単です。あと、暴落タイミングを味方につけるとさらに資産UPの速度が上がります。コロナショックなんて正にそうです。2021年の米国株式相場は、コロナ対策で米国政府がじゃぶじゃぶとお金を市場にばら撒き、株式相場は一種のバブルでした。これはS&P500連動ETFのVOOですが、2020年3月あたりにコロナショックで暴落しています。私はこの3〜4月のタイミングでファンダメンタルの強い米国株を買い増しし、
0
カバー画像

間違ったやり方をしていては、株で儲けることはできない

あなたはなぜ株式投資をしていますか?またはこれから始めたいと思っていますか?当然お金を稼ぎたいから。ですよね。GDP世界2位はもう過去の話。日本はもう26位です。ASIAでもっとも豊かだった時代はとうに終わってしまいました。これから持つものと持たざる者の2極化が大きく進んでいきます。当然、持つものに回りたいですよね。でも本業の収入は頭打ちです。何倍にも本業の収入を増やすことは言辞的ではありません。起業して成功すれば別ですが、誰でもできるわけではないですからね。ではどうしたらいいか?という答えの一つが株式投資です。正直、サラリーマンが億の資産を作る唯一の方法だと思います。株式投資は不動産投資と並ぶ不労所得の代表格です。まじめな日本人には中々浸透してこなかったこともあり、投資のための良い情報源は少なかったのですが、ようやく一般化してきました。Youtubeでも驚くほど質の高い情報が得られます。でもですね、Youtubeなどの情報は誰でも発信できることから本当にあなたの資産UPに役立つ情報源は稀です。なんせ発信側には責任が無いですからね。投資は確かに自己責任ですが、それにしても無責任な情報で溢れていると感じます。私も、投資を始めたばかりのころは情報に振り回され、右往左往しました。なんせ、どの情報もとても魅力的に感じます。市場だけでも、やはり米国株が安心だ、いや、今は国内株だ。これからはインドネシア株だ・・・。ここで情報の選択を間違えてしまうと、せっかく株式投資で資産を構築して経済的な自由を得られるチャンスを得たのにふいにしてしまいます。もう一度言いますが株式投資は会社に属しながら億の
0
カバー画像

IMF、2023年の世界経済見通しを上方修正

IMF(国際通貨基金)は31日に世界経済の最新見通しを公表。 2023年の経済成長率を前回(昨年10月)の予測よりも0.2ポイント引き上げて、2.9%へ上方修正しました。多くの国・地域でインフレが低下傾向にあることや、中国政府の「ゼロコロナ政策」 転換などを要因に挙げているよ。また、来年は3.1%に回復すると予測。日本経済については、日銀の金融緩和継続により今年は1.8%の成長、しかし来年はその効果がうすれ、0.9%にとどまる見通し、としているよ。概観としては、 「世界経済は依然として下振れのリスクに傾いているが、マイナス成長のリスクは和らいでいる」というところ。 今年の世界経済見通しが少し明るいものになったのは嬉しいこと。 中国の政策転換が世界経済にそれだけの影響をおよぼす・・・ということを改めて感じるニュースでもあるね。
0
カバー画像

米国株の有望銘柄の探し方

米国株の有望銘柄を探す方法を紹介する。 あなたの投資知識や投資スタンスに合った探し方で米国株投資に活用してみてほしい。米国株四季報米国株四季報の特集では、編集部お勧めの有望銘柄が紹介されている。 創刊以来80年以上の歴史があり、米国株投資に高い知見を持った人たちに依るる有望銘柄の紹介は、米国株四季報でしか得られない優れた情報だ。 実際、紹介された銘柄の株価が上昇することも非常に多いよ。参考にする価値は十分にある。特に、短期売買する対象として活用できる。バロンズ経済新聞であるウォールストリートジャーナル(WSJ)を活用して、有望な銘柄情報やトレンド情報を見つけるのもとてもオススメの方法だよ。 特に、バロンズは投資専門誌で、米国で著名なアナリストが銘柄の分析を行った結果の情報が専門的な視点でまとめられている。そのため、質の高い一次情報と言えるよ。 彼らはアナリストとしてプライドを持って寄稿しており、信頼していい記事がとても多いのが特徴。有料ではあるのだけど、お試し購読できるキャンペーンもあるのでぜひ試してみるといいよ。 最後まで読んでくれてありがとうございます。ココナラでは以下のサービスを行ってます。ご興味あればお立ち寄りください。それでは良い投資を!
0
カバー画像

2023年も高い成長予測の弱気市場に挑む2つのトップヘルスケア株とは?

相変わらず株式相場は不安定だね。でもこういう相場でも資産UPのためには投資は継続することが大事。上がっている銘柄はちゃんとあるので投資先を選んでいこう!今日は景気後退局面でも強いヘルスケアセクターから有望な銘柄2銘柄の紹介だよ。この記事のキーポイント!✓ 弱気相場で株価はメタメタ!でもすべての企業が同じように影響を受けてるわけじゃない!✓ Veru はまもなく新薬の販売を報告!✓ アッヴィは、免疫治療薬の市場を拡大し続ける!嵐の海にもかかわらず勢いを増しているトップヘルスケア株利上げやら戦争やらが原因で株式というリスクのある投資先には資金が集まらないね。株を買う人より売る人の方が多いから株価全体が下がる。つまり株式市場の流動性が低下して、世界的な経済の混乱の中で、誰もが現金化をしてるってこと。この弱気相場に打ち勝つためには、SP500や全米株に投資をしてるだけじゃだめ。もちろん超長期投資目線ではいいんだけど、短期的にはどうしても含み損増えたり利回りが下がるから、上昇してる銘柄に短期~中期で投資していくと弱気相場期間中も利回りを伸ばせるからね。弱気相場に本当に逆らうためには、投資する銘柄の株価の下落幅がSP500より小さいだけじゃもちろんだめで、株価がしっかり上昇している必要がある。喜ぶべきは、SP500を超える成績どころか、今年の相場でもしっかりプラスになってる株式がたくさんあるってこと。その基準を念頭に置いて、嵐の海にもかかわらず勢いを増しているいくつかのトップヘルスケア株を調べてみよう!!最初はVeruと言う会社。VERUってどんな企業?ベルは米国のヘルスケア製品メーカー。
0
カバー画像

2023 年に地球上で最も急成長している 3 つの株式とは?

キーポイント・成長株は昨年、ナスダックが3分の1下落した結果、成長株の投資チャンスが訪れている。・3 つの革新的な企業は、2023 年に収益が 207% から 1,075% の間で急上昇する見込み。これから説明する3つの超成長株は、今年最大 1,075% の売上成長を達成すると予想されている。2022 年は個人投資家にとって試練の年だった。米国の 3 つの主要な株価指数はすべて弱気相場に陥って、S&P 500は 2008 年以来最悪のリターンだった。その中でも、成長株は最も大きな打撃を受けた。相場が悪くなると、ビジネスモデルが強く財務が良好で、キャッシュを多く持つ企業よりもプレミアムな価値を持っているけど規模の小さい企業の株から売られる。ナスダックが昨年、その価値の 3 分の 1 を失ったのはそのためだ。ところが、一部の成長株は、株価が圧迫されているにもかかわらず、2023年に驚異的な売上成長を達成すると予想されている。以下は、2023年に地球上で最も急速に成長している3つの株だ。Rivian Automotive: 2023 年に 207% の推定売上成長新年に驚異的な売上高成長の可能性を秘めたペースで成長している企業は、電気自動車 (EV)メーカーの Rivian Automotive ( RIVN)。株価はご覧の通りの有り様だけど、成長予測は凄まじい。昨年のウォール街の推定収益は 17 億 3000 万ドル(約2200億円)でしたが、今年のコンセンサスは 53 億 1000 万ドル(約6900億円)に達する・・・!これは前年比で 3 倍以上の売り上げだ。この増加の
0
カバー画像

SPXL(レバレッジ商品)は暴落するとどうなってしまうのか・・・?

SPXLというETFをご存知?S&P500指数の値動きに3倍のレバレッジをかけたETFだよ。当然、株価が上がっていれば3倍の利益になるけど、下落した時もまた同じ。そんなレバレッジがかかった金融商品が暴落するとどうなっちゃうの?という内容をSPXLを例に説明するよ。まぁ、悲惨なことになります・・・。ただ、うまく使えば資産UPを加速させられる便利なETFではあるので、買う人は今回の記事でよくリスクを理解して、暴落した時の対処をあらかじめ決めておこう。SPXLって??Direxion社が提供する3倍ブル型と呼ばれるETFだよ。S&P500指数に連動していて、S&P500が1%上がるとSPXLは3%上がる値動きをする。下がる時もほぼ3倍下がる。ありがちな誤解として「ずっと持っていればいつか株価が上がったときに3倍儲かるだろう」というもの。単純に値動きだけが3倍なわけではないのだ。取引価格が上下動を繰り返すようなボックス相場ではSPXLの持つ価値は原理的に下がる。“数倍に連動”するのは、日々の値動きに対してで、指数が日々上下する状況で保有し続けると、ズルズルと下がってしまう。つまり、もみ合い相場に弱い。これを知らない人が多いんだよね。値動きの仕組み、特性については、2倍ブル型の投資信託であるiFreeレバレッジS&P500の目論見書が分かりやすいよ。基本的には短期売買に適したツールと理解しておくべき。レバナス!といってもてはやされたけど、資産のコアとして持つ金融商品ではないからね。S&P500とSPXLの取引価格の比較次はS&P500種指数
0
カバー画像

S&P500に毎月5万円積み立てれば1億円の資産が作れるって本当なのかな

「S&P500に毎月5万円を40年間積み立てれば誰でも資産を1億円にできる」 こんな話をどこかのブログやらTwitterとかで見たことがあると思う。 これって本当なのかな?と言うのが今回の話だよ。本当だったら凄いよね。 年金の支給開始年齢が現在の65歳から70歳になりそうな今、老後の資金が非常に重要になってきてる。 給料も連例と共に右肩上がりの時代は終わってしまったので、 自分で資産をリスク少なく作っていくことが大切。 70歳超えてまで働きたくないじゃない? 老後は豊かにのんびり過ごしたい。。 その頃に1億円の金融資産を持てているか、無いか、は人生後半の幸福度が絶望的なまでに違うだろうね。 そのためによく、月々の積み立て投資によって解決できると言われるこの、「S&P500に毎月5万円を40年間積み立てるだけで資産を1億円にできるのか?」を検証してみたいと思うよ。単純計算ではどうなるのか? S&P500指数のリターンは30年くらいの平均が7%。2024年から始まる新NISAでは積み立てNISAの年間投資枠が120万円になるので、月々10万円まで投資が可能。 なので、非課税で考えてみる。 想定するリターンを年率7.0%として毎月5万円を40年間積み立て続けたらこうなるよ。 1億3000万円にもなる。
0 500円
カバー画像

キャシーウッドが最近買った銘柄とは?株価5倍くらいにはなるかも?!

キャシー・ウッドって方、知ってる?投資運用会社であるArk Investの創設者の人だよ。ARK(アーク)はアメリカのニューヨークに本社を構える投資運用会社。世の中を劇的に変化させる「破壊的イノベーション」に着目して銘柄を構成するというとても面白いETFを運用してるんだよね。特に2021年は目覚ましいパフォーマンスを発揮して注目を集めたよ。でもグロース株で構成されてるETFなので、2022年の下落相場では真っ先に売られてしまい、現在も絶賛大暴落中!最近そのキャシーさんが購入した株が注目を集めてるよ。Shopify (SHOP)、Toast (TOST)、Roku (ROKU)など。これらはすべて昨年の高値から80%下がってしまってるんだけど、この厳しい状況の銘柄が買われてるんだよね。このうちShopifyについて軽くご紹介するよー。Shopifyは「Amazonの対抗馬」とも評されるカナダの多国籍eコマース企業。本格的なネットショップを開設・運用できるクラウド型のECサービス。世界175カ国、170万店舗以上で使われてるよ。売り上げと利益率昨年度まではこんな感じで売り上げ高の成長が素晴らしかった。利益率なんて63%だったからね。でも4半期ベースで最近の業績見ると、最近はかなり悪い。EPS(一株当たりの利益)一株当たりの利益を示すEPSも、2021年までは右肩上がりだったけれど、直近四半期を見るとひどいもの。最近、従業員の解雇をしてる米国の企業はとても多くてShopifyもその一つ。Shopifyはスタッフの10%の一時解雇を発表して市場を驚かせて、ビジネスが減速し始めていると
0
カバー画像

[米国株]テンバガー大麻株について振り返ってみて、今後を解説する

[この記事のポイント]『世界では大麻ブームらしい・・・テンバガー候補はあるのか?』過去のテンバガー銘柄はどんなものがあったのか?今後また上昇が見込めるのか?『株価が下落気味の大麻銘柄も多い。今後も成長が見込めるのはどれなのか・・・?』そういった疑問を解決する記事だよ。2018年から米国発信で大麻解禁の流れが始まり、多くのテンバガー銘柄が生まれた。銘柄ベースでその解説をしていこうと思う。Aurora Cannabis (NYSE:ACB)(オーロラ・カナビス)オーロラはカナダのアルバータ州を本拠とする企業で、米国にも上場している大麻の栽培企業だよ。医療用大麻、消費者用大麻、ヘンプ由来CBDを提供していて、世界で最も技術的に進んだ屋内栽培施設と言われていて、複数の施設で目的に応じた栽培を行ってるよ。オーロラの株価チャートを振り返ってみよう。株価は1株あたり32セントから、カナダが大麻を合法化した時点で10ドルを超えた。これは約3000%の上昇だ。つまり、100万円 投資していたら短期間で3000万円まで増やしてくれていたということ。テンバガーどころではない上昇率だったわけだね。このように2019年くらいまでは「大麻の新王者」などともてはやされて大量の投資マネーが流れ込んで株価が暴騰していて投資家はウハウハでした(笑)。しかし残念がら、現在は巨額の赤字を抱えて事業再編中。株価は最高値約20分の1にまで下落して、その後も低迷している状況だね・・・。株価低迷の大きな理由は資金不足のため継続的に株式を発行していて、一株当たりの価値が薄まって株価の下落を招いてしまっていること。残念がら、再び
0
カバー画像

株価が下落している今こそ長期投資のマインドを育てる時・・・!

それにしても中々株式相場が安定しないね。コロナによる株価の暴落以降に投資を始めた人はとても多くて、2021年の株価の異常とも言える成長で明るい未来を心の中で描いていた人も多いと思う。その初心者の心をへし折る相場と言える。。特にハイテク銘柄は昨年まで急激な伸びを見せていて、レバレッジをかけたレバナスと呼ばれる銘柄も流行っていたので、手を出していた人にとってはこの下落はかなりつらい状況だと思う。含み損は日々の心の平安も奪いますから、辛いところだったろうね。しかし、米国経済の成長を真に信じるのであればこういった下落状況はお買い得、そうバーゲンセールだと考えられる。そう思えるほどのメンタルの強さを手に入れられるかどうかが大事になってくるわけだ。私たち長期投資家は、米国経済が右肩上がりである。これを信じで投資をしている。その大元の背景は、「世界はだんだんと良くなっていく」これだと思う。✔︎より便利になっていく。✔︎より豊かになっていく。✔︎今よりも多くの人が職に困らず、移動に困らず、健康に困らなくなっていく。そういった社会を目指して成長していく。これが根っこにあると思うんだよね。だから世界の経済は成長していく、それをけん引するのは米国である!なぜなら、経済成長に大切な、✔︎人✔︎モノ✔︎金この三つが世界の国の中で最も集まるのは米国において他はなし、だから。私の長期米国投資の根っこにあるのはここ。しかし、NASDAQ ETFであるQQQの株価を見てみると、このコロナショックを超える下落をみると、「本当にまた成長曲線に戻るのか・・・?」そう思ってしまうと思う。株価と言うのは、企業の財務状況(
0
カバー画像

不安定な市場で投資をするときに覚えておきたい5つのこと。

年初から下がった株価がなかなか戻らない・・・。2022年はウクライナ問題や金利引き上げなどの不安要素が多くて株式投資をやっていていいのか不安だったと思う。今回は、今みたいな不安定な時期に投資家として覚えておきたいことを書くことにするね。最初に、覚えておくべきことの結論。✔︎ ビジネスモデルが強く、業界の支配者的存在の企業の株を選んでいること。(または成長が確信できる理由があること)✔︎ 10以上の複数の銘柄を保持してリスク分散していること✔︎ その銘柄はセクターやビジネスモデルが異なる企業に分かれていること✔︎ 少なくとも5年間は株を持ち続けること(株価の短期的な上昇、下落によって株を売買しないこと✔︎ 今後3年以内に必要になる可能性があるお金を株式に投資しないこと・・・・・・・・・・・・では説明するね。S&P 500は昨年10月には2021年の高値からほぼ20%下落したね。いわゆるベアマーケット。ベアマーケットとは、下落相場、弱気相場のこと。 相場が下落する様子を、熊(ベア:Bear)が腕を振り下ろす動作に例えて表現している金融用語。その後、少し戻したとはいえ、相場は変動幅が大きい。今直面しているような過度の不確実性は、多くの投資家にとっては強烈な不安だよね。コロナ以降直後は、株価がうなぎ上りでS&P500やVTIに投資していても20%も上昇するという異常な上げ相場だったので、その頃から始めた人は、ロシアーウクライナ問題という地政学的なリスクや、金融引き締めというダブルパンチの環境で投資した経験がなく、「もう株式投資はやめた方がいいかもしれない・・・」こんな風に思っているかも
0
カバー画像

投資初心者が知っておくべき株式投資の5つのリスクについて

投資っていいところしか語られないことが多い。SNS界隈で昨年米国株の右肩上がりの状況で米株投資ブームになった。初心者の人がリスクを理解せずにレバナスに投資をして年初からの下落に狼狽売りをして株式市場から退場。そんな人をたくさん見た。今日は株式投資をする上で理解しておいてほしいリスクについて解説する。①信用リスク:その企業が倒産するリスク②流動性リスク:出来高が少なくて売買が成立しないリスク③為替変動リスク:株取引で利益でも為替(ドル⇒円)で損するリスク④価格変動リスク:価格が意に反して下がるリスク⑤マーケット暴落リスク:世界中のマーケット全体が暴落するリスク為替変動リスク以外は日本株取引のも同じリスクがあるぞ信用リスクこれは、投資先の企業が倒産するリスクのこと。その企業のビジネスモデルが強固か、業界で優位性があるかどうかを良く調べることで回避できる。ただし、コンプライアンス違反など不正があった場合には株主の信用をなくして一気に株価が暴落してしまうこともある。このため、個別株投資をする場合には十分に分散投資をしよう。流動性リスク出来高が少なくて売買が成立しないリスク。売ろうとしても買ってくれる人がいない、または買おうとしても売ってくれる人がいないという場合ね。株式投資の仕組みはこう。市場に流通している株式数は一定なので、売買したくても相手がいなかったら成立しない、というわけ。でも、米国株市場は世界の60%以上の投資金が集中してる。そのため、流動性がとても高く、他の株式市場よりもそのリスクは低いと考えていい。ただ、米国市場であっても、小型株に関しては売買している人が少ないので、売り
0
カバー画像

今の弱気相場って危ないの??を解説してみた。

こんにちは。HIROです。[この記事のポイント]今我々を悩ませている不安定な相場が危ないものなのか?が分かります。3分で読めます。投資をスポーツに例えると何なると思う?ちょっと考えてみてください。・・・私の答えは長距離走。今年の相場環境はひどいよね。まるでジェットコースターに乗っているかのような株価の上下。でもこれって長距離走の中の一時のこと。私はランニングが好きで年に一度フルマラソンを走るんだが、大会によってはコースにアップ・ダウンがある。登りはもちろんつらいし、下りは筋肉と関節に負担がかかって疲労が蓄積する。そう、今年の荒れ狂った相場も、投資と言う長距離走の一部でしかないってこと。とはいえ、含み損を抱えている期間が長いと不安になる気持ちもわかる今のように状況が悪くても、悲観せずにその先にある明るい未来を見据えよう!相場が悪くて含み損を抱えていても、私たちは、「もっと先の将来のために投資をしている」このことを肝に銘じておこう!すぐにお金持ちになろうとせずに、もっと先を見据えること。つまり投資をするのは、今日や明日のためではなくて、何か月後、または何年か後のためということ。過去の弱気相場を振り返ってみるここでコロナショックを振り返ってみよう。2年前の2020年3月。S&P500の株価指数は、たったの22日間で30%も下落。歴史的にもとても珍しいスピードで急激に下落した。このとき、多くの人が、「どうしたらいいんだ・・・損切りして売るべきか・・・?」と考えていたはず。でも、私はこのとき、「この弱気相場は一時のことだから、焦ってはいけない。むしろ買い時を見定めるときだ。」こう
0
カバー画像

景気後退懸念の中でも投資できるエネルギー株(NEE)

こんにちは。HIROです。[この記事のポイント]今の相場環境でもおススメのエネルギー株:ネクステラ・エナジー(NEE)の優位性について理解できます。3分で読めます。相変わらずの弱気相場で一般投資家はとても動きにくい状況だと思う。 今年の相場は、 ・インフレ ・戦時下 ・利上げ この三重苦。 エネルギーセクターのネクステラ・エナジー(NEE)だ。 エネルギーセクターは景気循環で言うと、「後退」時に強いセクターだ。現在、景気後退(リセッション)している訳ではないけれど、リセッションの懸念が多い状況であり、資金が株式から逃げている。 特に、資金の少ない弱い企業から株が売られるけれど、エネルギーセクターはそのような相場であっても買われやすい傾向がある。 昨年もコロナの巣篭もりで大きく下げた後、人の動きが回復したことで2021年は大きく株価を戻した。 また、ロシア問題でエネルギー大国のロシアの原油やガスの制限がかかったことで、2022年の年初から爆上げ状態だ。 そのようなエネルギーセクターで私が最近良いと思っている銘柄の一つを解説しようと思う。 ネクステラ・エナジー(NEE)だ。ネクステラ・エナジー(NEE)ってどんな企業? ・風力、太陽光、天然ガスによる発電。・商業用原子力発電所も運営する持続可能エネルギーの発電・販売会社。 ・風力、太陽光などのクリーンエネルギー持株会社 ビジネスとしてはこんな感じ。 NEE は、米国で最も優れた電力会社の 1 つで、2021 年末時点で 525 万以上の法人、消費者、産業界の顧客を抱えている。株価推移 まず5年間の推移をS&P500連動ETFのVOO
0
カバー画像

リセッションの可能性が急浮上。株式市場の混乱が止まらない。今どんな対応が必要か?

[この記事のポイント] 止まらない相場の混乱の中、今後の予想と振る舞い方について。 2分で読めます。この前メタ・プラットフォームの業績発表後、株価が約18%も上昇した。これは予想よりも業績が悪くなくて、昨年同時期と比べて7%の増収益となった事や、ユーザーが減少するという予測に反して実際は増えた等・・・ これらの理由で投資家が好感を持った、言われている。 でも、収益は予想を下回ってしまい、EPS(一株あたり利益)も昨年同時期と比べて15%以上下落してるんだよね。 現在、本業の業績が非常に良いのに株価は下落している銘柄が結構ある。 正直、そんな中で、メタがそれほど良くない業績発表で18%も株価が急上昇するのは少し不自然な反応にも見える。(一般投資家が買っているとは考えにくい。) 逆に、APPLEはアナリストの予想を上回る好業績を出したのに、、、、3%以上株価が下落した。 理由は、4月〜6月の業績予測を約1兆円の売上を損なうという下方修正したことが原因と言われている。 でも、これって売り上げの下方修正。収益は本当に安定して伸びている。でも売られてる。 この株価の動きは、かなり株式市場から資金が逃げていると感じる。 GDPが1.4%のマイナス そして、米国のGDPの速報値は1.0%の上昇予測から1.4%のマイナスという結果。 この理由は、サプラチェーン問題やロシア/ウクライナ戦争による貿易収支の悪化が大きな原因。 でも、米国の個人消費は堅調。 つまり、米国経済が悪くてGDPマイナスに陥ったわけではなく、外的要因によるところが大きい、という事。 そして・・・ 1月〜3月期(Q1) 4月〜
0
カバー画像

2023年メタバース関連のテンバガー候補銘柄は?マターポート(ティッカー:MTTR)とは?

こんにちは。[この記事のポイント]メタバース関連のテンバガー候補銘柄と噂されるマターポート(ティッカー:MTTR)について理解できます。2分で読めます。メタバースは名前くらいは誰でも聞いたことがあると思います。メタバース(Metaverse)は【メタ-meta-(超越した)】と【ユニバース-universe-(宇宙)】から作られた造語。「仮想空間」と訳されることが多いけれで、実際には、「ひとたびその世界に入ると、新しい発想や満足感が次々に得られるデジタル空間」そんなイメージ。元々は、SF作家・ニール・スティーヴンスンによる1992年の著作『スノウ・クラッシュ』の作中で登場するインターネット上の仮想世界のことです。今では、単なる仮想空間サービスではなく、「仮想空間と現実社会を組み合わせたサービス」という意味で扱われることが多くなりましたね。そんなメタバース銘柄が投資テーマになったのは2021年から。メタバースはこれからのテーマなわけです。メタバース銘柄はアメリカに大きなチャンスが転がっています。そのなかで注目の、マターポート(ティッカー:MTTR)を紹介しようと思いますので最後までどうぞ。マターポート(ティッカー:MTTR)ってどんな企業?マターポートは米国のデジタル画像編集サービス企業。主に3D撮影カメラや360度撮影カメラを使用し、画像自動合成処理クラウドサービスや空間データプラットフォームを提供しています。同社製品・サービスによるバーチャルツアーを可能にし、不動産業や旅行・宿泊業、保険業に顧客を持っています。なぜマターポートが注目株なのか?マターポートの技術は企業のウェブサ
0
カバー画像

今後円安は進む!米国株は買っていいのか?

年初からの下落傾向は一旦底を見せたように思う。3月から買いに行った人は結構稼げたのではないかなと思う。とは言え、今年はまだ利上げがあるのでそんなに楽観はできない。今日は今後の為替の動きの予測と、米株投資はどうすればいいのか?買っていいのか?ここを話したいと思う。「テーパリング」これは量的緩和の縮小と訳されるけれど、要は、「これ以上お金のばらまきをしません」ということ。米国で利上げが開始されたけれど、お金がばらまかれた状態は5月までは続いている。それが5月から縮小。その後に米長期金利は上がるだろう。そして、それは円安ドル高を招く。しかも、今日日銀が、「指値オペ」を行うと宣言した。これは細かい説明を端折ると、「日本は金利を上げません」ということ。この結果何が起こるとかとう言うと、「円安」だ。もともとここ最近円安が進んでいた背景としては、原油高によって輸入品の経常赤字が大きくなり、結果円が売られる、ということから起きていた。これが日銀政策が明確になったのでさらに進む予測になったと言うわけだ。過去には1ドル125円で日銀の為替介入があったけれど、今後それを超えてさらに円安が進むだろう。今日だけで一時125円まで進んだし。さて、ここで米国株の話に移る。為替の観点で理想を言えば、・円高になったタイミングで米国株を買う・円安になったタイミングで売るではどうしたら良いか、、「もっと円高になってから米国株を買おう」とか「もっと円安になったら米国株を売ろう」と言うふうに考えていたら、なかなか投資ができずに機会損失してしまって、結果的に資産運用にならない・・・そう思っている。これから円安が進むのであ
0
カバー画像

PERって何?株の割安、割高判断にPERはどう使うのか。

こんにちは。HIROです。元ダメリーマンで鬱だったけど、なんとか人生の逆転に成功。本業と米国株式投資と合わせて1300万ほど稼いでいます。現在、総資産6200万円ほどです。さて今日は、株が「割安かどうか?」の判別の仕方について解説する。ちなみに初心者の人向けね。では、早速結論から言うと、PERが低いほど割安以上!まぁまずは、これを覚えておいてくださいな。ただ実はこの数字が低いからと言って、「割安だ!」と飛びつくことはとても危険だし、PERが高いからと言って買わないことは機会損失になることもあるので、正しく理解して欲しい。PERはあくまで”指標”なので、判断する目安として考えた方がいい。と言うのも結局、将来的にどの株が上がるか?はわからないからね。PERが低くても、「この株は今、割安だ!」とは言い切れない。まず、PERとは、Price/プライス = 株価Earning/アーニング = (1株当たりの)利益Ratio/レシオ = 比率の頭文字。日本語では“株価収益率”と呼ばれる。よく用語解説などでは「株価が1株当たり純利益の何倍まで買われているか?」なんて説明がされている。でも意味がわかりにくい・・・。と思う。なので別の覚え方も教えます。PER= (株式)時価総額 ÷ 純利益時価総額ってよく聞くけど、時価総額=株価✖️発行済みの株式総数のこと。純利益は1株当たりの利益✖️発行済みの株式総数。つまり、PERは「会社の稼いだ純利益が 何年で時価総額になるか?」ということを表している、と言える。時価総額100億円の企業が、1年間で10億円の純利益を出せば、純利益10年分で時価総額になる。
0
カバー画像

株式投資の5つのリスクについて

投資っていいところしか語られないことが多い。SNS界隈で昨年米国株の右肩上がりの状況で米株投資ブームになった。初心者の人がリスクを理解せずにレバナスに投資をして2022年初からの下落に狼狽売りをして株式市場から退場。そんな人をたくさん見た。この記事では、株式投資をする上で理解しておいてほしいリスクについて解説するよ。①信用リスク:その企業が倒産するリスク②流動性リスク:出来高が少なくて売買が成立しないリスク③為替変動リスク:株取引で利益でも為替(ドル⇒円)で損するリスク④価格変動リスク:価格が意に反して下がるリスク⑤マーケット暴落リスク:世界中のマーケット全体が暴落するリスク為替変動リスク以外は日本株取引にも同じリスクがある。信用リスクこれは投資する先のビジネスモデルが強固かどうかを良く調べることで回避できる。ただし、コンプライアンス違反など不正があった場合には株価が暴落してしまう。このリスク回避のためには、個別株投資をする場合には十分に分散投資をしましょう。流動性リスク米国株市場は世界の60%以上の投資金が集中してるんだよね。そのため、流動性がとても高く、他の株式市場よりもリスクが低いと考えていい。小型株に関しては売買している人が少ないので売りたいタイミングで売ったり買ったりが出来ない可能性がある。為替変動リスク買うのは米国株なので、証券会社の口座の中で円からドルに両替して米国株を買う。利益確定した後円に再び戻さないと使えないよな。そのとき、円高になっていた場合ドルから円に交換する時に利益が目減りしてしまうリスクは確かにある。ただ、為替リスクを減らす方法はある。これは別記事で
0
カバー画像

これから必ず普及する自動運転。投資すべき銘柄はこれだ!

今、自動車業界は100年に一度という大変革の時を迎えている。 長年使ってきたガソリンからの脱却、つまり電気自動車化が一つ。 もう一つは自動運転だ。 今から10年以内に人が運転に関与しない、本当の自動運転の車が道路を走行し始めると予想されているよ。 2035年までに、新車販売の4分の1を自動運転の車が占めるとも予想されている。 テスラのCEO、イーロン・マスク氏によると、 「完全なる自動運転は、みなさんが思っているよりもはるかに早く実現する」と言っている。 今日は、自動運転革命の中で起こっていることに焦点を当てて、有望な企業を紹介していこうと思うよ。自動運転車革命をリードする企業は? 結論から言うと、 エヌヴィディア、Apple、マイクロソフト、それと、ネットフリックスだ。 まず、自動運転車が直面している大きな課題の1つは、莫大な量のデータを処理する必要があること。 自車だけでなく周囲の全ての車や、障害物を認識、処理する必要がある。 高速道路だけの自動運転というのは実はそれほど難しくない。周囲に存在する物や、リスクが限られているからだ。 これが市街地を自動運転で走ろうとすると一気に必要な情報量が多くなる。 また、車が安全なルートを計算できるように、情報をリアルタイムで処理する必要も出てくる。 市街地を走行する自動運転はめちゃくちゃ技術的に難しい。。。 しかし、この4社はその実現に向けて大きく貢献し、業界の主導権を握っていくと考えられるよ。Nvidia 最先端の自動運転プラットフォームを作る場合に、NVDIA(NASDAQ:NVDA)は現時点、KINGと言っていい。 先に書いたよう
0
カバー画像

S&P500ってそもそも何??

S&P 500指数は、株式市場全体のパフォーマンスのバロメーターだ。 大企業のパフォーマンスの指標として最も高く評価されているぞ。 そのことを念頭に置いて、 ●すべての投資家がS&P 500インデックスについて知っておくべきこと ●どのように役に立つのか これらについて説明していく。 Contents [hide] 1 S&P 500インデックスとは何か? 2 会社の重み付け式と計算 3 S&P 500インデックスにはどの企業が含まれているか? 4 なぜみんなS&P 500で投資するのか? 5 S&P500対ダウジョーンズ工業株30種平均 6 S&P500対Nasdaq 7 S&P 500インデックスにどのように投資するか? 8 S&P 500への投資はどんな人がやるべきか? S&P 500インデックスとは何か? S&P 500(Standard&Poor’s 500とも呼ばれる)は、合弁会社S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスの登録商標だ。 これは、米国企業500社で構成される株価指数であり、一般に、米国の株式が全体的にどのように動いているのかを示す最良の指標とされているぞ。 S&P 500指数は、時価総額(株価×発行済み株式数)によって加重される。 これは、企業の評価がインデックスのパフォーマンスに影響を与えるってこと。 上場している各企業は、単にインデックスの1/500を表しているわけじゃない。 AppleやAmazonなどの大企業は、 Macy’sやHarley-Davidsonなどの比較的小規模な企業よりもS&P500インデックスに大きな影響を与える。 重要な点の1つ
0
カバー画像

投資で成功したかったらあまりニュースは見ない方がいいという話

昨年、「半導体不足」のニュースをよく耳にしたと思う。 これってあなたの生活には影響出ていただろうか? ニンテンドースイッチやPS5などのゲーム機の生産が遅れていたり…車の生産に影響を受けていて納車が何か月も先だったり・・・と実は、半導体不足は我々の生活の色んなところに影響していたと思う。 では、投資においてはどんな影響があったかと言うと、、、 世界一の半導体メーカーであるアプライド・マテリアルズ社の株価がめちゃくちゃ上がった年だった。 半導体不足によって、半導体の価格が上がる。 ↓ 半導体企業の利益率が上がる ↓ 株価が上がる ということだ。 投資をやっていると、こんな「半導体不足」みたいなニュースが自分のだけじゃなくて投資にも関係してるんだと分かる。 今までは 「ふ~ん・・・」 ってくらいにしか思わなかった経済関連のニュースも面白く読むことができるようになる。 不思議と、自分の世界が広がったような感覚になると思う。 Contents [hide] 1 でも、投資家はあまりニュース見ない方がいい 2 暴落時も同じ 3 投資で儲かっている人はたったの2割 でも、投資家はあまりニュース見ない方がいい でもね、 実は投資をしている人はあまりニュース見ない方がいい。 ●自分が持っている銘柄の企業の業績がガクンと落ちた・・・ ●投資している業界が下火になってきたらしい・・・ ●不祥事があったらしい・・・ などなど、メディアは話題性のあるニュースを流すので、結果的に投資家の我々は動揺してしまう。 こういたニュースをただ事実として受け止めて、冷静に銘柄の将来性を長期的に考えられれば全く問題な
0
カバー画像

FOMC(アメリカの金融政策を決定する会合)の結果を受けて今後を考える。

1月25日と26日の両日に2022年に入って初めてのFOMCが開催されたな。 今日は今回のFOMCの要旨やそれが今後の株式市場にどのような影響を及ぼすのか?という点について解説する。 Contents [hide] 1 FOMCって何? 2 なんで最近FOMCの名前をニュースやTwitterでよく聞くのか? 3 今回のFOMCの要旨 4 今回のFOMCが株価に与える影響について 5 現在の市場の関心は 6 今後の株式市場動向の重要テーマ 7 なんて日本株が下落しているのか? 8 最期に FOMCって何? Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略で、アメリカの金融政策を決定する会合のこと。 日本で言う、「日銀金融政策決定会合」のことだ。 FOMCは年に8回開催され、現在の景況判断と政策金利(FF金利)の上げ下げなどの方針が発表される。 その結果が市場の予想とは違った場合には、株式市場や為替レートが大きく変動して、世界の金融マーケットにも大きな影響を及ぼす。 なんで最近FOMCの名前をニュースやTwitterでよく聞くのか? 世界中の国でそうだけど、アメリカもコロナ対策でたくさんのドル紙幣を刷って世の中にばらまいたので、インフレが進み過ぎてしまった。 そこで、 『そろそろ経済も回復してきたなって頃合いなので、お金のバラマキをもうやめます!』 という話を以前からFOMCが言っていたので、その動向が注目されてるんだ。 FOMCの後、大体FRB(アメリカの日銀ね)議長の記者会見が行われる。 今回の会見を境に債券金利の上昇とドル高が進み翌日27日
0
カバー画像

2022年の初心者に優しい成長株!

2022年は多くの投資家にとって試練のスタートとなったと思う。 インフレは一時的なものをはるかに超えているようだし、今年は3回(下手すれば4回)の利上げが待っている。 利上げが行われると、企業にとっては投資しにくい環境になるため、株価が下がりやすい。 そうすると、割高ではなく、資金が豊富で体力のある企業の株が好まれる。 逆に言えば、体力のない企業の株は売られやすい。 そう言った背景で、年初来テクノロジー株を中心に低迷が続いている。 SPYはS&P500連動ETF,QQQはナスダック連動ETFだ。 今年は昨年とは打って変わって、テーパリングの影響から株が売られやすくて株価が伸びにくい市場環境と言える。 初心者にはなかなか利益を出しにくい。 こう言った相場では、高配当銘柄などのSafetyな銘柄に人気が集まりやすいし、S&P500 連動ETFなどで幅広く分散した投資も人気になりやすい。 とは言え、投資のための資金が少ない人は高配当株に投資しても恩恵は小さいし、S&P500も安全ではあるが資産UPには大きく貢献してくれない可能性が高い。 ではどうしたらいいかと言えば、ここはやはり個別株だ。 初心者の場合個別株は敷居が高く感じると思うが、1~2割程度の小さい資金を個別投資をしておくと利回りを上げられる可能性が高くなる。 そこで、今年のような相場でお初心者にお勧めの株を紹介する。 Alphabet (NASDAQ : GOOG)だ。 『Googleかよ・・・そんな有名株か』 と思ったかもだが、今の市場環境でも成長が硬い理由があるので解説していこうと思う。 グーグルは2021年にすでにGA
0
カバー画像

【寿命を味方にする安心の投資法】あなたの老後2000万円問題を救う

今日は老後のお金の不安を解消する方法を伝授する。 老後2000万円問題を覚えてるか? これは、将来の事をちゃんと考えて生きて行けよ?っていう警告だ。 それどころかはっきり言って、2000万円程度の預金だけだったら死ぬまで働かないといけない。解決するためのキーワードは、  ”寿命を味方にした株式投資” これだっ・・・!。20年あれば十分。今30~40才だったら悠々自適な老後を過ごせるぞ。 Contents [hide] 1 そもそも2000万円じゃ足りない。死ぬまで働く気か!? 2 預金してもお金は増えない・・・むしろ減るぞ 3 ”お金に働いてもらう”という考え方を持て 4 複利効果を狙った株式投資で気づいたら資産が何倍にもなる! 5 その株式投資戦略のポイントは・・・っ?そもそも2000万円じゃ足りない。死ぬまで働く気か!? 2000万円ってのは65才でリタイア、そのあと平均寿命まで生きる。これが計算の前提となっているんだ。   しかし実際には何歳まで生きるかなんてわからん! 最近は“人生100年時代”なんてことも言われていて、こんな風に日本人の平均寿命は伸び続けている。 内閣府HPより ただ、この平均寿命ってのは、80年以上前に生まれた人の寿命から予測している。   俺たちは子供のころからずーっと食べるものや衛生や医療が良かったから、もっともっと長生きする。 つまり、老後に必要なお金はこれから増えていくってことさ。 そして、 2000万円で足らなかったら70,80才になってからも働かないといけない。 でも預金には金利と言うものがあるよな?2000万円も預けていたら増えるんじゃ
0
カバー画像

(注意!)投資はがんばりすぎてはいけない!

「コロナショックで大儲けした」みたいな話を知り合いやネット上で見聞きしたことがあると思う。かくいう私も、去年から2年前と比較すると個人資産が約2倍に増えている。自慢したいわけではなく・・・私の個人資産は増えたが、ほとんどこれといった特別な努力はしていない、ということ。やったことと言えば、・毎月定期的に株を買う・配当金をもらって再投資・暴落が来たら予備資金で買い増し(今回のコロナ相場ではほぼ全額ぶっ込んだ)以上。毎月、銘柄のチェックに30分と株を買う作業に30分くらいのもの。月あたり1時間くらいの「努力」で個人資産は約2倍になった。世間一般の、「投資で儲ける」イメージは、・どの銘柄が伸びるか分析する・その銘柄が割安かどうかを分析する・いつまで保持するべきかを分析するこんなところだと思う。でも、そうやって時間と労力を割いて投資をしても、専業トレーダーにはかなわない。であれば、資産運用の大部分は、「あまり頑張りすぎないで極力放ったらかしで利益を得られる長期投資」ここに置くべきだ。我々は本業を別に持っているから忙しいじゃないですか。基本的に平日は最低八時間拘束されて、家族がいれば一緒に過ごす時間も大切。そうすると残る時間ってわずかなもの。その時間で投資の銘柄分析に時間を割いても専業トレーダーには敵わない。大切なプライベートの時間を使いすぎると人生が貧しくなる。一時ならいいけどね。それに、そんなに頑張らなくても複利の力で十分なリターンを狙っていける。短期で売買するような投資をメインにしていると、どうしても株価が気になって気になって頭から離れなくなる。長期投資では株価が短期的に上がっても下
0
41 件中 1 - 41
有料ブログの投稿方法はこちら