絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

【ぜひ伝えたい】奇跡の物質

ずっと伝え続けている 奇跡の物質 「マイオカイン」 老化防止 代謝作用 認知改善 病気予防 調整機能 血糖調整 脂質低下 萎縮予防 勢力増強脂質分解 の効能有り❗️ そして 骨密度を増大させ、骨を若返させる! 高血圧を改善、血圧を安定化させる! 免疫機能を改善し、免疫力を高める! 糖尿病や予防、治療などに効果あり! うつ、不安などを抑制し精神安定化! がんを予防し発生率が下がる! アルツハイマー型認知症を防ぐ! 脳卒中を減らす! 心筋梗塞など心臓病を防ぎ、改善する。動脈硬化を予防して、健康を促進する! 簡単に言うと筋トレで分泌します❗️ 1回の分泌量決まっているんで、定期的に運動したほうがオススメ❗️ この奇跡の万能物質 『マイオカイン』 魅力的ではあると思いますが、 運動が面倒、だるいそんな人は是非以前紹介した【アイソメトリックス】を。やり方は手を合わせて(合掌)手と手を思いっきり押し合わせる 手と手を上下で合わせ押し合わせる 一番効果あるのは ガッツポーズしてから全身に思いっきりちからを入れる 7秒キープを10回できればベスト奇跡の万能物質の恩恵を受けましょう。
0
カバー画像

相手をやる気にさせる最強の言葉

こんにちはカウンセラーのYUKIです(^ ^)相手をやる気にさせる最強の言葉は『感謝』です。「ありがとう」という言葉を普段から口にできているでしょうか。頼まれたことをするのは当たり前仕事なんだから当たり前やって当たり前できて当たり前と思って、感謝の言葉を口にしない方がいらっしゃるのではないでしょうか。「忙しいのに、引き受けて くれてありがとう。」「急なお願いなのに やってくれてありがとう。」「いつもありがとう。 とっても助かっているよ。」感謝することによって相手からも感謝が返ってくることは多いのではないでしょうか。感謝の言葉はシンプルですが、とても効果があります。仕事はもちろんプラベートでも感謝の気持ちを表してみてはいかがでしょうか。本日も読んでくださってありがとうございました😊
0
カバー画像

元気の源をつくろう

「○○が自分の元気の源!」というものが、誰でも1つ2つあると思います。食べ物、人、場所、エンタメ。例えばペットとか、お風呂の時間とか、「推し」と言うのも大きいです。でも忙しいと、「元気の源」の存在を忘れてしまいます。元気がない時に「そうだあれがあった!」と思い出せるようにしておきましょう。1.すぐに目に付く場所に用意しておく元気の源が何なのかに拠りますが、必要な時に思い出すためには、目に付く場所に用意しておく必要があります。自分の生活パターンを振り返り、どこに準備しておくと思い出しやすいか、を考えておきましょう。通勤に車を使っているなら運転席付近、常にスマホを手放さないならスマホの中、寝る時のベッド回り、会社のデスクの引き出しの中、毎日使うバッグのポケットなど。逆に、冬用コートのポケットに入れっぱなし、などだと、季節が一巡するまで忘れてしまったり、失くしてしまったと勘違いしてしまうかもしれません。2.すぐに活用できる手軽さ一番の楽しみが海外旅行へ行くこと、だとしたら、今すぐ!という活用は難しいです。そういうときは、インターネットで好きな土地や国の動画をチェックするとか、写真集を買って自室の本棚に準備しておくとか、好きな風景の写真をデスクに飾っておくのもいいですね。ペットが癒しなら、セキュリティや安全のためにペットカメラをセットしておいて、休憩時間にチェックできるようにしておくのもいいでしょう。好きなお菓子をバッグに常備する、という方法は、女性がよくやる対策ですよね。キャンディ、グミ、ガム、チョコレート。疲れた時の糖分補給にもなるし、一緒にいる人に「いる?」って聞いて分けてあげた
0
カバー画像

なぜ3日坊主になるのか【解決法あり】

こんにちは。SAPOTEです。目標を見つけて、走り出したが、すぐに息切れしてしまう。そんなときってありませんか?わたしはしょっちゅうです....では、なぜ人間は続けることができないのか、俗に言う3日坊主状態になるのかを、解説し、悩みを解決していきます。人間の脳の構造を知れば、とても簡単なことでした。✅人間は現状維持を好む人間は表向きは他人を思いやってはいても、潜在意識では、自分が大切で仕方がありません。それは決して悪いことではないです。自分を犠牲にしてまで、他人を思いやると、とてもつらいし苦しいからです。良く言われている、他人を思いやるにはまず自分を思いやるこころが必要というのはとても賛成できる言葉です。そんな自分がかわいい人間は、少しでもツライことがあると、その場から脱却しようと脳が働きかけます。■ダイエットをはじめた➡おいおい、昨日まで楽しく好きなものを食べていたじゃないか。昨日までのおまえの方が俺は好きだ。また楽しようぜ。■資格にむけて勉強をはじめた➡え?おまえ勉強なんてしてなかったじゃん。なに突然面倒くさいこと始めてるの?昨日までのテレビみてゲームしてた生活の方が楽しいに決まってるでしょ。これらの例は、誰もが経験して、なんとなく理解できるかと思います。ですが人間の脳は、幸せと思える環境の変化にもブレーキをかけてきます。例えば、■はじめて彼氏ができた➡おいおい、何急に異性と遊ぶようになった。そんな生活俺はストレスでしかないよ。なんだかんだ理由つけて元の干渉されない楽な生活に戻ろうぜ。■突然大金を手にした➡え?何急に金持ちになったの?俺、お金にカツカツだったおまえが好きだっ
0
カバー画像

勉強・副業はとにかく「初動を小さくする」

現在、台風で被災された方にはお見舞い申し上げます。 ラグビーW杯はハイライトで見ている、ラグビーにわかのむらいちです。しかしながら、ベスト8は凄く、新たな歴史を垣間見た瞬間だと思います。 私も負けじと今回は「時間管理の7ステップ」の重要ノウハウの1つをご紹介したいと思います! 今回のテーマは「勉強・副業はとにかく「初動を小さくする」」です。 私が10年間、自己啓発(特に時間管理)と向き合ってきて、自分が1番行動できない理由の1つに 「最初の一歩(初動)が大きすぎる」 というものがありました。 例えば、毎日勉強をしたい場合などについて「今日は勉強を7時間やるぞ!」 「今日は英語の勉強を1日中やろう!」 などと決めたのに、結局何もせずに1日が終わってしまう。 そして、自分が「やる気がない人間」と勝手にレッテルを貼ってしまい、次の行動が数ヶ月先になる。 私はこのような行動を何年も繰り返していた感じがします。 しかし、大事なのは「最初の1歩」だという事を忘れてはいけません。 どんな行動でも最初が1番ツライです。○自転車の漕ぎ始め ○マラソンのスタートまでの待ち時間 ○1日の勉強・副業の開始直前(仕事の場合も当てはまる事があります) ○不慣れな事を決断する瞬間 など、モチベーション的に大きなエネルギーを必要とします。 ですので、何をやるにしても 「とりあえず1文字から書いてみよう!」 「まずはノートを開いて机にセットしよう」 「今日は腹筋5回やればOKにしよう」 「今日は部屋のこの部分を掃除しよう」 などのように 「最初の1歩は出来るだけ小さくする」 ということを覚えておきましょう! こ
0
カバー画像

セロトニンの分泌促進でやる気アップ

3月11日(金)、おはようございます。今日は3・11から11年。多くの犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。今日は食事や睡眠や運動といった生活の基本がやる気アップにとっても重要というお話をさせていただきます。※今日は「なんだかやる気が起きない…そんなときに『やってはいけないこと』と対処法をチェック!」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇食事や睡眠、運動など日々の生活の中で、気をつけていることや取り組んでいることなど、ぜひメッセージで教えていただけたら嬉しいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

腹式呼吸と胸式呼吸

さてベアたん、自分に無理のない範囲で、呼吸法を使い分けています。呼吸って実はすごく大事で。ベアたんは呼吸が浅いです。びっくりするほどみなさんより浅いです。病院でも指摘されたりします。脈も早め・・・小動物か?そんなベアたん、小さい頃はずっと口だけで息をしていました。なので、常に口は開けっ放し。ベアママからもかなり怒られたのですが、口を閉じることは出来ませんでした。しかし、大人になってから何故か鼻から息を吸えるように。環境の変化などもありますから、ここでは普段の呼吸にとらわれず、大事な時にだけする呼吸法を見ていきましょう。1.腹式呼吸リラックスの呼吸とも言われている呼吸法です。呼吸筋である、横隔膜を上下に動かす呼吸法で、お腹が膨らむ呼吸法です。背筋を伸ばして鼻から息を吸い込みます。この時、お腹(へその下辺り、丹田といいます)を膨らませていくイメージで吸っていきます。息を吐くときは、ゆっくり時間をかけて、お腹をへこませながら口から吐きます。就寝前などにすると効果的な呼吸法です。イライラしている時にも効果的。2.胸式呼吸身体をアクティブにする呼吸法です。胸を膨らませる呼吸法です。肋間筋を動かす呼吸法で、呼吸によって胸郭が動きます。背筋を伸ばして、両手を肋骨に当てながら、胸が膨らむのを意識して呼吸します。鼻からゆっくり吸い込み、胸を大きく膨らませ、肩を落としてため息をつくように口からゆっくり吐き出します。この時、お腹からではなく胸が萎んでいくように口から吐き出します。起床時、仕事の前などに行うと効果的な呼吸法です。本来は呼吸は普段から意識をした方が良いとされていますが、ベアたんは普段から
0
カバー画像

zausu流のやる気スイッチ

皆様、こんにちはzausuと申します!今日も一日お疲れ様です。氷結のグレープフルーツってやっぱり美味しいですね...私は氷結シリーズの中では断トツでグレープフルーツが大好きです!やっぱり、このグレープフルーツの..(終了)さて、今日の本題です。皆様はやる気が起きないときや気分が沈んで作業が進まないという経験はございませんか?何かをやろうかなと頭の中では思っていても、中々始めることができずに時間だけが過ぎてしまったり、どうしても手を付けたくないという状況が続いて結局何もやらずに解決できなかったということは何かしらあるかと思います。特に学生さんでは、宿題やテスト前の勉強が進まないという経験は必ずあるんじゃないかと思います。そのような問題が解決できるように今回は「zausu流のやる気スイッチの起こし方」の一つをご紹介します!*(注意) これは、あくまで私がやる気を出すためのルーティーン紹介なので、必ずしもこの記事を読んだ読者様がやる気を起こせるという誤解は防ぎたいので、100%真に受けずこの人はこんなやる気の起こし方をしているんだなと思っていいただければ幸いです。早速、結論に入ります。私がやる気を起こすための準備としてやっていることは何かというと...「シャワーを浴びたり風呂に入ること」です!実にシンプルじゃありません?(笑)このように私は何か集中したい時、やる気を起こしたい時にまずはシャワーを浴びたり、風呂に入ります。シャワーだけでも集中力は上がるのですが、風呂に入れれば完璧かなと思います。このやる気を起こす方法を見つけたのは私が高校生だった頃です。一時期、テスト勉強のモチベーショ
0
カバー画像

一つ変わるだけでこんなにも前向きになれる!

 先日、後輩に「まつげパーマ、是非おすすめです!」って言われて結構気になっていました。傷んだり、抜けたりするのかな?って不安でなかなか敬遠していたのですが、後輩のまつげが理想すぎてついにデビューしました。 メイクの時にまつげを上げると、スイッチが入る私ですが、常に上がっているってこんなにテンションが上がるんだと、本当に感動です。ダメージや持続期間についてはこれから様子見ですが、本当にやって良かったです(´∀`*) やらなきゃって事を放っている時、自分の中で焦りというか、ずっともモヤモヤした時間が続きませんか?やり残した仕事、家の片付け、誰かへの連絡…ついつい後回しにしてしまう事ってありますよね。やり始めるまでずっとストレスを感じ続ける…私もついついそのパターンが多いのですが、最近はやりたくない事を一日の最初のスケジュールに組み込むことを意識しています。そのような作業が「やりたくない事」に変わりないのですが、一つクリアした時、終わった達成感と、頑張った自分に自信が持てる様になりました。何より、一日スッキリした気分で過ごせます。この繰り返しが大事なんだろうなと思いながら、日々戦っている今日この頃です╰(*´︶`*)╯♡
0
カバー画像

やる気・モチベーションは「行動後」に生まれるものだから、先に行動する

最近、過去に書いたノートを整理しているむらいちです。 昔はよく自己啓発に関するノウハウをノートに書いていましたが、字が汚くてわかりにくいです(笑) 1つでも良いノウハウが見つかればいいと期待しつつ、整理していきたいと思います! 今回のテーマは「やる気・モチベーションは「行動後」に生まれるものだから、先に行動する」です。 やる気が出ないときってありますよね? 特に以前の私はやる気が出るまで待って、数カ月後にモチベーションが上がる本を読んで、 「よし!やるぞ!」 と意気込んで、三日坊主で終わっていました(笑) それの繰り返しで、数年間過ごしていたのですが、このやり方のデメリットとしては「自分が納得するまで行動できない」 「考える時間が多すぎて、ムダになってしまう」 という点があります。 しかし、覚えておかないといけないことは 「やる気・モチベーションは行動後に生まれるもの」 という点にあります。 その理由として 「脳科学的に、やる気を司るドーパミンは行動してから生まれるものだから」 というものがあります。 (参考:東大教授「やる気を出す方法を考えるのはムダ」――結局 “とりあえず動けば” 勉強は進んでいく。) また、上記のサイトでは 「行動する前にやるべき行動」 として、 1.動き出すきっかけを作って作業興奮を発生させる 2.ゆるい目標を立てる 3.これからやらなければならない行動を具体的にイメージする ということを話しています。 これにはどれも賛成で、現在の私は 1.好きな音楽を聞くor不安を和らげるものを用意する(ゲーム・テレビ・スマホ) 2.今1番やりたい行動の1~3割の行動
0
カバー画像

やる気を出すコツは「①強い動機の目標」「②自己否定しない」「③感情無視で行動」

2021年2月14日からスタートのNHK大河ドラマ「青天を衝け(せいてんをつけ)」を観たむらいちです。今回は「渋沢栄一さんの人生」をテーマにしていますが、幕末から始まる非常に好きな歴史です。渋沢栄一さんの「論語と算盤」には感銘を受けましたし、好きな草なぎ剛さんが出ているので引き続き観たいと思います! 今回のテーマは「やる気を出すコツは「①強い動機の目標」「②自己否定しない」「③感情無視で行動」」です。 自己啓発の最初の悩みの1つとして、 「やる気はあるのに、行動できない」 というものがあるかと思います。 私もこの悩みを高校生(15歳)の頃から持ち続けて、 「15年以上向き合っているテーマ」 となっています。 自己啓発は10年以上学んでいますが、現時点での 「やる気を出すコツ」 としては、 ステップ1:強い動機のある目標を見つける ステップ2:自己否定しない ステップ3:感情を無視して行動する の3ステップが分かりやすいと思っています。 1ステップずつ簡単にではありますが、説明していきますね!<やる気を出すコツ 3ステップ> ステップ1:強い動機を見つける やる気を出すコツとしては、まず始めに 「強い動機(モチベーション)」 が必要になります。 ここで、「やる気とモチベーションの違い」ですが、 モチベーション:行動をしたいと思う要因(行動前) やる気:行動を継続しようとする気持ち(行動後) という意味をそれぞれ持っています。 ですので、 「まずは強いモチベーション(動機)ありきで行動して、その後にやる気を出す」 という流れであることを覚えておきましょう! 強いモチベーション(動機
0
カバー画像

AKIOさん再び!!

「最高の1日にします❗️」 でお馴染みのAKIOブログさん❕ またご紹介させて頂きます。 今回ご紹介したくなった訳😁それは スクワット❗️AKIOさんもおすすめしてます。私も死ぬまでスクワット継続を心に決めてます。 老後も楽しめるように。では
0
カバー画像

わが子の勉強やる気スイッチの入れ方

0 3,000円
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら