まるで意味のわからないお話ウィズほんの少しの毒気
どうもです。ここ最近地元の友達や付き合いの長い人がちょくちょく結婚したという話を聞きます。それ自体は喜ばしいのですが、同時に子供ができたので家を買ったとかそういう話も聞きます。ここが今ひとつわからないんですよね。今回のお話は人によっては気分を害してゲロ吐いちゃうお話なので物質主義万歳とか家と車はステータスって思う人はブラウザバックかアンチコメを残してブラウザバックでどうぞ。============では本編をば。なんで子供ができて家を買うのか。子供がいなくても、高確率で結婚してからちょっとすると建て売りのベニヤ板でできてるのかな?という郊外にあるお家を買う方がいます。2500〜3000万円前後くらいのを、30年ローンとかで。なんでよ?そう聞くと、将来の資産になるとか、子供に残せるとかおっしゃられる。まあね、愛してやまない子供のために何か残してあげたいという思い自体はわかりますし、それをどうせなら形の残るものとか、生きていくのに役立つものとかにしたいのもわかります。でもね、そもそもさ、時代の価値観が目ん玉品剥けるほどのスピードで変化していっている今の状態で、家の価値がどうなるかとかわかりませんよ?明日には台湾や尖閣諸島に人民解放軍がやってくるかもしれませんし、日本が占領されて中国領日本自治区にされて職業訓練所(虚)で素敵な共産主義思想のお勉強と無償奉仕という名の労働に従事するかもしれないのに。。。脱線しました単なる妄想ですので流してどうぞ。というか、持ち家とか車とか、これらを所有すること自体がある種時代遅れ感満載で、今の僕ら世代ですら所有=幸福という価値観から抜けていっている人がわ
0