サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
ホーム
ブログトップ
ブログ
「#深層心理」タグ
トップ
ブログ
告知
絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
カテゴリを選択
カテゴリを選択してください
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
ブログの種類
すべて
記事
コンテンツ
すべてのカテゴリ
新着有料ブログ
かつての魔が天使になる時。そして、人類が魔となる...
占い
500円
燈の庵
2025/03/18
「VMDで売れる店作り」視覚で魅せるショップ戦略...
学び
500円
サンクス先生...
2025/03/17
スターシード・ライトチャート+天使の発光体+光身...
学び
10,000円
NATURA...
2025/03/17
スターシード・光ナヴィゲーション+ライトワーク+...
学び
10,000円
NATURA...
2025/03/17
医師・医療従事者向け!病気・症状解説用写真素材集
写真・動画
5,000円
artmak...
2025/03/17
フリーランスで年収アップ!夢を叶える働き方
ビジネス・マーケティング
500円
artmak...
2025/03/17
2月22日のスイーツアイコン
デザイン・イラスト
500円
mohumo...
2025/03/17
医師の働き方改革最前線!ワークライフバランスを実...
ビジネス・マーケティング
1,000円
artmak...
2025/03/17
医学的に証明された!地中海式ダイエットの効果
美容・ファッション
500円
artmak...
2025/03/17
国語講師のひとり言「うっかりミスはおそろしい」
コラム
500円
ひらめきマナ...
2025/03/17
【完全ガイド】まとめ記事の書き方5選|初心者でも...
コラム
500円
mworke...
2025/03/17
「売れる服って何?」アイテム企画の極意を学ぶ!
学び
500円
サンクス先生...
2025/03/16
有料ブログを優先表示
60 件中 1 - 60 件表示
おすすめ順
新着順
お気に入り数順
愚痴ばかり言ってしまう理由
こんにちは!なまこです♪今回は「愚痴ばかり言ってしまう理由」ということで、・そもそもなぜ愚痴を言ってしまうのか?・愚痴を言うメリットデメリット・win-winで愚痴を言う方法、不満を溜めないためにはをお話ししていきます♪みなさん愚痴は言う方ですか?言う派の人は、「愚痴言わないとやってられないわ!!」「言いたくないけど言ってしまう…」言わない派の人は、「愚痴ったら嫌われそうだから言えない…」「愚痴を言うと幸福が逃げるような気がするから言いません」などなど色んなご意見があるかと思います。私は現在ココナラでお悩み相談をしているので、お話しを聞く立場としては「愚痴るのOK!」「むしろ溜めるぐらいなら言っちゃって!」という派なので罪悪感なく安心してお話ししてほしいと思っておりますが、私生活で私が愚痴を言う人かというと…元々愚痴ばかり言う人間でした。笑しかも悪い方に向かってしまうような愚痴愚痴魔神でした。不平不満ばかりを言って人のアドバイスも全く聞き入れないので現状が変わらずまた愚痴を言う…と負のループに陥っていました。。でもマインドが変わってからは愚痴を言うことは大分減りました。今はそこまで不満がない生活をしていることもありますが、愚痴を言いたい時はある程度ルールを決めて話すようにしています^^そのルールは後述しますね。そもそもなぜ愚痴を言ってしまうのか?愚痴を言ってしまう理由で一番大きいのは、言わずもがな「現状のストレスや不満を発散するため」ですよね。日常生活でのイライラやモヤモヤをずっと溜めていると苦しくなってしまいますからそうなる前に吐き出すというのは間違っていないです!ましてや相
コラム
0
相手の行動から気持ちを読み取ってみたい方へ
廉清生織のブログの部屋へようこそ今回は行動心理学に基づいた相手の仕草から見抜く相手の深層心理についてお話をしていきたいと思います相手の仕草・癖から読み解く行動心理行動心理学に基づいて仕草や癖から読み解いていきますそんなこと言われたら何も出来ないです・・そんな風に思わないで自然体に自由にしながらブログを読んでツボって頂けたら嬉しいですとは言えあくまで傾向に基づいた話なので100%鵜呑みにはしないようご注意してください1.顔や髪を触る仕草から読み取れる行動心理顔や髪をよく触る友人がいると話がつまらないのかな・・と気になった経験がありませんか? ここからは顔や髪を触る仕草を行動心理学の観点から解説していきます この機会に友人の行動心理を知り・・観察して更に仲良くなってくださいね 行動心理学1. 鼻を触る人は「嘘をついている」 鼻を触る仕草は行動心理学では、嘘をついている時に多いと言われています表情から嘘がバレる可能性があるため顔を隠したい心理が働いているのでしょうただ顔全体を覆ってしまうのは不自然に思われるため・・中心にある鼻だけでも隠そうとして・・つい鼻に手が伸びてしまっているのかもしれません相手が会話中にたびたび鼻を触るようであれば嘘をついている可能性が高いでしょう行動心理学2. 耳を触る人は「不満がある」 耳を触る人は不満があり耳をふさぎたい心理の表れだと言われています相手の話しを夢中になって聞いている時には耳を触る余裕はないはずです耳を無意識に触りながら話しを聞いているのは退屈で話をやめてほしいと思っているのかもしれませんね他のことに興味が湧いて別のことを考えているため相手の
ライフスタイル
0
好きな人が夢に出てきた…これってどんな意味?夢占いで解説します!
こんにちは、碧(あおい)です。好きな人が夢に出てきたこと、ありませんか?目覚めたとき、「これって何かのサイン?」とドキドキするものですよね。実は、夢にはあなたの深層心理や気づいていない感情が表れています。今回は、「好きな人が出てくる夢」が持つ意味や、どのようなメッセージを伝えているのかを夢占いの視点から解説します。❖ 好きな人の夢が暗示する基本的な意味 ❖夢の中で好きな人が出てくる場合、その意味はあなた自身の感情や現状によって異なります。基本的には次のようなことを示唆しています:あなたの願望の表れ好きな人ともっと親しくなりたい、話したい、触れ合いたい…そんな思いがストレートに表れている場合があります。不安や葛藤の反映「相手はどう思っているのだろう」という不安や、「自分に自信が持てない」という葛藤が夢に反映されていることも。直感や潜在意識のメッセージあなた自身も気づいていない感情や、今後の展開に関する潜在意識からのヒントが隠されている場合もあります。❖ 好きな人が出てくる夢のシチュエーション別の解釈 ❖夢の状況や内容によって、意味が変わることがあります。以下の例を参考にしてみてください。1. 好きな人と楽しく会話している夢この夢は、あなたの願望が強く反映されていることが多いです。また、実際に相手と良い関係を築ける可能性が高いという暗示でもあります。2. 好きな人とケンカしている夢一見ネガティブに思えるこの夢ですが、実は「もっと相手に近づきたい」「自分を理解してほしい」という気持ちが強まっているサインです。3. 好きな人が他の人と一緒にいる夢この夢は、あなたの不安や嫉妬心を表してい
占い
0
クリスマスプレゼント交換するとしたら?何を選ぶかな?
廉清生織のブログの部屋へようこそクリスマスパーティーを開催することとなり「1人1つずつ選んでプレゼントを持ってきて」ということになりました一応予算も決まってみんな公平に交換をしますアナタなら何を選びますか?それでは血液型別にみていきましょうA型さん・・・万人受けする無難なものを選ぶ傾向にあるのがA型さん食べて楽しんで無くなるものが良いとお菓子を高見えするラッピングにしてお菓子の詰め合わせ小物や雑貨はそれぞれ好みがあるので迷惑になるけれどお菓子なら食べて綺麗に片づくので迷惑にならないことからお菓子をチョイスするでしょうB型さん・・・パーティーを盛り上げようとその場で受けるモノやびっくりさせたいB型さん貰う人がどう思うかなんて関係ないとにかく驚いて「わぁ~」ウケ狙いに走るでしょうびっくり箱を仕込んだり変装道具など悪乗りする傾向にあるB型さんもいるのでは?O型さん・・・人が貰って喜ぶ笑顔を見るのが嬉しいのがO型さん心に残るモノを迷って迷って自分の感性で選びます時々失敗してもくよくよしないのが良いところです予算よりオーバーしても少しだからと気にしないのもO型さんAB型さん・・・実用的で自分が貰ったら嬉しいモノを選ぶのがAB型さん金券・カタログ・ギフトカードやお米券AB型さんならではの貰って邪魔にならず使えるしむしろ喜んでもらえるはずと考えるのです封筒を可愛くデコレーションしたらそれで良い!って自分を信じて渡します悪気は全くありませんから現実主義なだけなのです大人になってもプレゼントはうれしいですよね?プレゼント交換はドキドキ感も楽しめます今年のクリスマスパーティーで音楽に合わせてプレゼ
ライフスタイル
0
孤独を感じたときに知ってほしい魂のメッセージ
こんにちは、スピリチュアルカウンセラーの夢路(ゆめ)です。孤独を感じることって、誰にでもありますよね。大勢の友達に囲まれていても、急に胸の奥にぽっかり穴が空いたような孤独感に襲われることはありませんか?まるで自分だけが世界から切り離されてしまったように思ってしまう感覚てとても辛いですよね。でも、孤独を感じる瞬間こそ、魂が何か大切なメッセージを伝えようとしている合図でもあるんです。今日は、そのメッセージについて少しお話しさせてください。孤独は魂の浄化の時間孤独を感じるとき、それは決して「自分が誰からも必要とされていない」というわけではありません。むしろ、その瞬間はあなたが魂が自分自身と向き合うための静かな時間を必要としているときなんです。霊視をしていると、エネルギーが何層にも重なり合っているのが見えることがあります。普段、私たちのエネルギーは周囲の人や出来事から影響を受け続けているんですが、孤独を感じるときは、そのエネルギーが少しずつ剥がれ落ち、純粋な状態に戻ろうとしているのです。魂が「自分自身を見つめ直すタイミング」を教えてくれます。孤独が教えてくれるのは「あなたの潜在意識が本当に求めていること」です。周りの期待や表面的な付き合いから少し距離を置いたとき、自分の内側にある純粋な願いや思いが浮かび上がってくることがあります。・本当に会いたい人の顔がふと思い浮かぶ・本当にやりたかったことに気がつく・大切な記憶が蘇るこれらはすべて、魂からのメッセージです。「孤独」という静かな時間を通じて、あなたが自分自身を思い出す手助けをしているのです。孤独を癒すためにできること孤独を感じるとき、無
占い
0
「自分が常に正しい」と思っている人は実は弱い人
「自分が常に正しい」と思っている人は自信のある人に見えるかもしれませんが、実は自分と同じ意見・価値観にとらわれてしまって、相手を受け入れることができない人です。本当は「考え方は人それぞれで1つだけではない」という現実のありのままを受け入れられない気の毒な人と言えます。自分の考え方に固執してしまうのはどうしてなのか?主な理由をいくつか挙げてみます。1. 不安や変化への恐れ 多くの人は、未知のものや変化に対して不安を感じます。この不安から、自分が慣れ親しんだ考え方や意見に固執する傾向があります。新しい視点を受け入れることは、自分の安心領域から出ることを意味し、その結果、変化を避けるために自分の意見を守り続けようとします。 2. 自己肯定感の低さ 自己肯定感が低い人は、自分の価値が他者に認められないのではないかという不安を抱えています。この不安を和らげるために、自分の考えを強く主張し、それに固執することで自分の存在を確認しようとします。これは一種の自己防衛であり、自信がないために他者の意見に耳を傾ける余裕がなくなってしまうのです。 3. 認知バイアス 人間には「確証バイアス」と呼ばれる認知バイアスがあり、自分が信じたいことや支持する意見のみを集め、反対意見や新しい情報を無視する傾向があります。これにより、既存の考え方が強化され、新しい視点や事実を受け入れられなくなることがあります。 4. 習慣化された思考 長年同じ考え方や行動パターンを繰り返していると、それが習慣となり、無意識的にその思考に固執するようになります。このような固定化された思考は、新しい情報や状況にも柔軟に対応できなくな
学び
0
占いを使って、恋愛のトラブルを防ぐ(または、修復)には?
2年振りに、ココナラにて、電話占いに復帰していますヾ(*´∀`*)ノしかしながら、恋愛相談につきましては、リピーター様限定としておりますヾ(*´∀`*)ノ それで、今回は、題名に書きました内容について、お話します!トラブル(喧嘩等)が起きて、自分では解決が難しいと思ったら、「早め」に相談する。そして、「原因と対策」を「必ず」尋ねよう!占術も沢山有りますから、占術によっていろいろなのでしょうけれども。最近、「原因と対策」を尋ねる方が、ほぼいなくなりました。これは理由が複数あると思います(ここでは、そこには触れませんが)。その代わり、どのような相談になっているのかと言いますと、全部、未来について尋ねてきます。いつLINEが来るか?いつ会えるか?私は絶対の未来など無いし、未来は創るものだと思っています。それよりも、トラブル(喧嘩など)が起きて、相手がどうして怒っているのかが分からないのでしたら、霊感霊視系でしたら、答えられると思います。また、私のように、オーラ解析の人間も読み取れます。日本の場合、喧嘩で、話し合ったりすることって、すごく少ないですよね。彼氏が怒ったと思ったら、LINEでの喧嘩なら未読スルーになって放置されてしまう。会っていたら、相手が去って行ってしまったなど。理由すら全く分からないということも珍しくないですし、理由は分かってはいるけど、どうしてそこまで怒ったのかが分からないということも有ります。お相手のことが好きで、ずっと仲良くしていきたいと思いながらも、喧嘩が頻繁に起きるのでしたら、原因が有ります。価値観の相違、コミュニケーションのズレなど。それを知って、解消しな
占い
0
占い師の話し方レッスン♪既読スルー、ブロックです、の答え方
こんばんは、脳科学×占い ミアカーラです(^^)今日は占い師さんの話し方、高リピートレッスンのお話をしていきますね♪お悩み上位のテーマから、既読スルー、「ブロックされました」の答え方、いろいろあるんだけど・・・まず、占い師さんやカウンセラーさんが、これを、「ダメなこと」と思わないこと!これがすごく大事!!!そもそも、既読スルーとか、アカウントブロックする彼氏、彼女・・・その人が、【本当にあなたのパートナーに相応しいのだろうか?】スルーとか、ブロックに悩む以前に、ここを考えてみて欲しい。『ブロックされたことがダメなこと!として占うから、ものすごくあっさり、行き詰るの💦』そして、お客さんが怖くなってしまう。。。ブロックされたことで、相手がどんな人かが分るまたは、自分の言動を反省できるそして、出来れば、【ブロックしない人を選ぼう!】彼が好き、彼女が好き、とても良いし、大切な感情だけど、ちょっと冷静になってみて、スルー、ブロックする人は、その人は、本当にずっと何十年の生涯一緒に居たい人なのか???【面倒くさくなったら、ブロックする】これね、お互いが気づかなければ。人生の、どのシーンでも必ず再現する。恋人になっても、結婚しても、熟年になっても、ブロックされる可能性がある人、ってこと。結婚してから、ブロックされた、って考えてみて。相当きついね(^^;)どんなに素敵な人でも人生のどの場面でも、自分の都合であなたを拒絶する人。そういう人と、縁が無いのは、あなたが、守られているのかもしれない。そんな考え方もできる。もう少し深いカウンセリングポイントは、心理学的にもブロックされる人は、同じ要素があ
占い
0
「2025.7.5(土)ボクが見た未来!?」
「2024.7.14(日)」に「トランプ元大統領襲撃事件」があったね。ヤバイぜよ。おそらく「死亡」は無いとおもうけど、やはり「強運の持ち主」じゃ。トランプはね。ちょっと間違ったら「耳」のすぐそばが「顔面」じゃ。ただ「力強くコブシを上げた」というのが、彼らしいね。でも、良かった「タロット」通りで。======(以上、速報!)======何やら、来年の7月に「隕石落下?」だの、「大津波?」だの「富士大噴火?」だの~、「南海トラフ大地震?」だのと、まぁ、にぎやかなことじゃ。他にはもう無いのかい??言うなら今じゃ!「ぶっこむ?」なら今じゃ!とはいえ、ボクもかなり心配じゃ。前のブログで「ノアの箱舟物語?」とかって題名でちょっと「未来予測」的なこと書いたけど、ここはいっちょ、「タロット」で未来予測じゃ。^^当然ながら、「当たるか外れるか」は「神のみぞ知る!」じゃ。でも、タロットってかなり「的中」する確率は予想以上に高いぜよ。ね~ボクも実際、占っていて「こわ!」って感じる時あるよ。「深層心理」というか「ユング」の「心理学」じゃろ~けど、「この世のものは、すべてつながっている?」ってヤツじゃ。^^;ま、おそらく「すべてのものは、オール、粒子じゃろ~し。」ねぇ~♪「粒子に始まって、皆、粒子に戻るのか?」がボクの「人生のテーマ」でもアルのじゃ。そして、本当に「アカシックレコード」といわれる「記憶媒体(きおくばいたい)」はアルのか?も興味深々じゃ。それがもしアルなら、そりゃ「過去の記憶を持った人」がいても、不思議じゃないし。「粒子」自体が「記憶」できるとしたら・・・「すべて納得」じゃ。いくら「結婚し
コラム
0
ディープカウンセリング
おはようございます(^^♪アイスポーラーカウンセリングルームのけいです♪6月も今日が最終日。じめじめや大雨、ときおり夏日。お身体もお心も疲れてしまったのではないでしょうか。かくいう私も疲れ気味な日々でしたが、今日はなんだかすっきりしています(*‘ω‘ *)自分のやりたいこと、やるべきこと、世界を広げるためのお付き合いそれぞれ大事で有意義なことで、持つと良いものですね。ですが、そこから次第に枝葉が増えていくもの。枝葉の一つ一つが小さな用事やタスクだとしても、100積みあがってしまうと全てを継続することは難しいし、本題が止まってしまう( ;∀;)思い切って、伐採する日を決め、切っていきましょう(T_T)集中して、枝葉を見極めていくと意外と痛みは少なく大事な幹を残していけますよ♪私は、より一層自分の時間を濃くし、精神を充実していきたいと思います。そうして集中してチャージができるようになると、全体のエネルギーが濃くフレッシュに充満していきます。その状態をいつでもあるようにしたいですね(*‘ω‘ *)チャレンジや変化がつきものなので、そうはいってもですが笑自分のエネルギーを強く太くしているため、カウンセリングも今までより深く、濃くしたメニューを作成しました。【ディープカウンセリング】🌊🌊🌛🌳ですが、ココナラのビデオチャットでは相談系は販売できないみたいですね💦また商品を考えます(^^♪お一人お一人に合わせ、音楽、呼吸法、瞑想を提案、提供し、現在から過去へさかのぼって、ご自身の深くにある、感情、思い、考えと繋がっていきます。目標は、自分の全てと繋がった状態で生きていくこと。自分の内面世界の
コラム
0
恋愛における男性の仕草に隠れた深層心理
恋愛の中で、男性の仕草や行動には彼らの感情や思考が如実に表れます。言葉だけでなく、仕草からも相手の本音を読み取ることができれば、関係が一層深まるでしょう。この記事では、恋愛における男性の仕草に隠れた深層心理について、より詳しく探ってみましょう。 1. 視線の動き視線は、相手に対する関心や感情を反映する重要な要素です。男性の視線の動きからは、彼の心の内を読み取ることができます。頻繁に目を合わせる:あなたに強い関心や好意を持っていることを示しています。特に、視線をそらすことなく長時間見つめる場合は、深い興味や愛情を持っている可能性が高いです。また、話を聞く際に頷きながら目を合わせる場合は、共感や理解を示していると言えるでしょう。視線を逸らしがち:恥ずかしがり屋の男性や、緊張している場合によく見られます。また、自信がない時や、相手に対してまだ気持ちを整理しきれていない場合もこの仕草が現れます。視線を頻繁に逸らす男性は、内心であなたに興味があるものの、その感情をどう表現すべきか迷っていることが多いです。 2. 体の向き体の向きは、男性の関心の方向を示す重要なサインです。彼がどれだけあなたに注意を向けているかを知る手がかりになります。体全体が向いている:あなたに対して全身全霊で関心を持っている証拠です。彼が本気であなたとの関係を深めたいと考えている可能性があります。例えば、会話中に体全体があなたの方を向いている場合、彼はあなたに集中している証拠です。半身や背を向ける:緊張している、警戒している、またはまだ完全に心を開いていないことを示します。ただし、場所や状況によってはリラックスしている
コラム
0
深層心理が語りかけること
生き物は、人も動物も植物も全部いわゆる表と裏があると思います。目の前に見えているものと、見えないもの。それを人の場合は本音と建て前と言ったりもします。裏表のある人、ない人。あるいは顕在意識、潜在意識なんて表現もします。自分で気づいてる部分、気づいていない部分。いろんな呼称はありますが、それぞれ微妙にニュアンスも違いますが、それらを合わせて一つということ。相反する要素が一つになっているのだから、時にはバランスが崩れて裏側が見えたり。どっちかの比重が大きくなって不安定になったり。陰陽のバランスのイラストのような状態を何度も何度も繰り返しています。さて、そういうバランスをとるためにそれぞれいろんな手法を取り入れたり、活用してうまくコントロールを図ります。タロットカードに代表されるカードリーディングも、そういった活用法の一つにあげられると思います。個人的にタロットカードほど毎回驚かされるものはないと感じていますが、これらは深層心理へのアプローチとしても、とても有意義なものと思われます。何かを質問してみる。カードを引いてみる。出た絵柄が如実に現状を示してくる。自分で認めたくない部分ほどはっきりでてくる。やっぱりそうきたか、というものが割合多いように感じます。しかもあんまり真剣にやってなくても、それ相応に語りかけてくるカードが出る。このしくみってなんなんだろうなと。タロットカードを引く度に毎回思うことです。だから恐ろしいなと思います。そのとき自分に必要な言葉を投げかけてくるからです。自分でもわかってることだけど、見たくないものは見ないようにしよう。また後で。ずーっと繰り返されてきた変えるべ
コラム
0
『罪悪感』を手放すということ
何か良くないことが起こるたびにいつも自分のせいにして罪悪感を感じてしまい、「私はダメな人間だ」「こんな自分は罰せられるべきである」「私には罰が必要です」そのように宇宙にオーダーしていませんか。罪悪感が生まれる時とは?罪悪感はどういった瞬間に生まれるのか?それは、自分が何か間違った行動をした様に感じた時や、他人に何か不快な思いをさせてしまった時、自分の考える価値観や信念に反した行動をしてしまった時などに生まれやすい ”感情” です。何らかの行動によって生まれた『幸せじゃない』の気持ちの後ろに『罪悪感』は隠れています。これでは罪悪感を感じることにより、自分が幸せになることを許可していないことになります。心優しいあなたは、友人が何か失敗をして落ち込んでいる時にどの様に声をかけますか?恐らく多くの人は「いいよ、いいよ。大丈夫だよ。」と声をかけるのではないでしょうか?しかし自分が同じように失敗をして落ち込んでいる場合はどうでしょうか?「あぁ、自分なんてダメな人間だ」「どうしようもない落ちこぼれだ」「自分のせいで何もかもがうまく行かないんだ」など、自分を傷つける言葉を浴びせているのではないでしょうか?ただでさえ失敗をして落ち込んでいるというのに、更にはそんな言葉で追い込まれてしまい、これは自傷行為でもあり、それでは自己肯定感なんて物はいつまでたっても上がることはないでしょう。また、罪悪感の沼から抜け出せられない人は『完璧主義』であったり『真面目』であればあるほど抜け出しにくいとされています。自分が思い描いていた完璧な理想像とはかけ離れた事をしてしまって「自分なんて…」と更にどん底へ突き落と
占い
0
潜在意識を書き換えて恋愛を成功させるには?
はじめに皆様、私は星 桜龍と申します。占い師、現役の霊能者として、そしてスピリチュアルな探求を通じて学問を究めた学者として、人々の様々な悩みにアプローチしてきました。恋愛は多くの人が直面するテーマであり、時には潜在意識の力を利用して、望む恋愛を引き寄せる方法が求められます。今回は、潜在意識を書き換えて恋愛を成功させる方法について、スピリチュアルな観点から探求していきたいと思います。 潜在意識とは 潜在意識とは、私たちが日々意識していない思考や信念、感情の集合体であり、私たちの行動や反応、さらには引き寄せる現実に大きな影響を与えます。恋愛においても、この潜在意識がプレイする役割は非常に大きく、しばしば私たちが無意識のうちに持っているネガティブな信念や思い込みが、望む恋愛を遠ざけてしまう原因となります。 潜在意識の書き換え 潜在意識を書き換えることで、恋愛におけるポジティブな変化を引き寄せることが可能になります。この過程には、自己の内面に深く目を向け、ネガティブな信念や思い込みを意識的に取り除き、それをポジティブなものへと置き換える作業が含まれます。具体的な方法としては、アファーメーション(肯定的な宣言)、ビジュアライゼーション(具体的なイメージング)、瞑想などがあります。 アファーメーションの力 アファーメーションは、潜在意識を書き換える強力なツールです。「私は愛される価値がある」「私は素晴らしいパートナーと出会う」といった肯定的な宣言を日々繰り返すことで、潜在意識にポジティブな信念を刻み込むことができます。このプロセスは、自己愛と自尊心を高め、より健全な恋愛を引き寄せる土壌を作
占い
0
「夢」
「心理と福祉の相談室ひびき」,心理士のひびきです。ブログの頭の挨拶を変えました。なんとなく、この方が語感がいいから、というだけです笑さて。今日は、夢のお話です。みなさんは、睡眠中に「夢」をみますか?私は、学生時代はよく覚えているくらい夢を見ることがありましたが、社会人になってからは殆どなくなりました。「夢」は深層心理を表しているとも言われ、心理学の世界では精神科医のフロイトやユングの分析が有名ですが、その捉え方には違いがあります。いずれにしても、私たちが「眠っている」間に脳が活動していることには変わりなく、しばしば、夢のために朝起きてから「疲れ」を感じる人も見られます。疲れをとるはずの睡眠で疲れてしまう・・・これだと困ってしまいますが、夢を見ないための工夫を自分の力でコントロールすることは難しいのです。一つ、工夫の提案としては、寝る前に簡単な絵を描いたり、楽しいことを考えてみることです。連休明けの仕事はじめ、疲れて帰宅したらリラックスの時間を作って、幸せな気持ちになれる夢が見られるように願って休みましょう!個別のご相談をお受けしています👇では、また。
コラム
0
かきかえセッションとは?
今日は、「かきかえ」セッションって何?という疑問をお持ちの方に、できるだけわかりやすくセッションの説明をしてみたいと思います。我々、人間は思考の生き物です。スマホがOSというスクリプト(文章)の集合体からできているのと同じように、人間のその人格や人となりも、やはり思考、つまり言葉に変換できるものでできている、として捉える事ができると思ってます。このOS部分の事を、潜在意識と呼び換える事もできると思いますが、実は、その断片というのは意外にもその人の普段の言動の中に見つける事ができたりします。ただ、本人からみるとその概念は「当たり前」なように感じるので、意外と気づきにくいものでもありますが。一番身近なところで言えば、「〇〇しないといけない(絶対)」みたいな感覚とか、「〇〇は悪い、許せない!」みたいな気持ちとか。言い換えれば「思い込み」ですが、これは潜在意識に根差してたりします。自分でも、頭で思ってる(事がわかってる)し、普段から口に出してるかもしれませんよね。「かきかえ」セッションにおいて、この思考探しは、要所要所リーディングしますが大まかには心理学と似たような道筋で探っていき、最後の書き換えの段においてだけ「魔法」チックなトリックで引き抜きと呼び覚ましを行います。書き換えた後の体感って、小さな脱洗脳みたいな感じといえば想像できると思うのですが、けっこう不思議な感覚です。手触りのあった思考がスムーズに抜けた時は、え、ナニソレ?って感覚だけです。「じゃああなたは、こう思ってますよね?」「ウンウン!」みたいに進めてたのに、抜いた後は何か他の人の思考の話をしてるのかと感じるような。このク
ライフスタイル
0
早くたくさん失敗すること。時間こそが最高の資産!!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】
成功は、失敗から生まれるものであるという言葉はよく耳にします。しかし、なぜ失敗がそこまで重要なのでしょうか?それは、失敗が実は時間という最高の資産を最大限に活かす手段だからです。 時間は限られています。一度失われたら戻ってくることはありません。だからこそ、失敗を怖れず、積極的に受け入れることが重要です。失敗は、私たちが学び、成長するための貴重な機会を提供してくれるのです。 失敗を嫌うあまり安定領域に留まってしまうと、新しいアイデアやチャレンジに踏み込むことができません。しかし、失敗を受け入れ、それを克服することで、自分の限界を押し広げ、より良い結果を生み出すことができます。 失敗から学ぶことは、成功への最短の道でもあります。失敗を通じて得られる洞察や知識は、書籍や講義では得られない貴重なものです。失敗を恐れず、挑戦を続けることで、新たなアイデアやスキルを磨き上げ、時間を有意義に過ごすことができます。 成功は通常、多くの試行とエラー、つまり失敗の連続から生まれます。成功者たちは、失敗を経てこそ本当の価値を見出し、それを次の一歩に繋げることができたのです。彼らは失敗を避けるのではなく、逆に受け入れ、それを成長の機会として捉えました。 最終的な成功につながるプロセスは、失敗を恐れず、逆にそれを歓迎し、学びと成長を繰り返すことで形成されています。失敗は時間の無駄ではなく、逆に時間を最大限に活かすための貴重な手段となるのです。したがって、失敗を抱え込むことなく、挑戦し続け、時間を最高の資産として活かしていきましょう。
コラム
0
「楽しみな出来事」を作ると 幸福度も上がる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】
人生は瞬く間に過ぎていきますが、その中で「楽しみな出来事」を作ることは、幸福度を向上させる大切な要素です。日常生活において、期待感やワクワク感を抱くことは、精神的な健康を促進し、ポジティブなエネルギーを生み出します。 まず、楽しみな出来事が幸福度に与える影響は計り知れません。例えば、友達との予定や待ち遠しいイベントなど、楽しみがあると、日々のモチベーションも上がります。これは生活にメリハリをもたらし、単調な日々から抜け出す手助けとなります。 また、楽しみな出来事を計画することで、将来に対する期待感が高まります。目標や計画を持つことは、自己成長や達成感を生み出し、それが幸福感に結びつきます。新しい経験や挑戦は、生活に刺激を与え、モノトーンな毎日から抜け出す手段となります。 さらに、楽しみな出来事はストレス軽減の効果もあります。忙しい日常において、ストレスが蓄積されがちですが、楽しみなイベントが待っていると、それに向けての準備や期待がストレスを和らげ、心身のリフレッシュにつながります。 ただし、楽しみな出来事を追求する際にはバランスが重要です。無理な計画や過度な期待は逆にストレスを生むことになりかねません。程よい期待感とリラックスの時間を上手に組み合わせることで、幸福度を最大限に引き出すことができるでしょう。 最後に、楽しみな出来事を積極的に取り入れ、日々の生活にポジティブなエネルギーを注入しましょう。小さな楽しみから大きなイベントまで、人それぞれに合った形で楽しみを見つけ、幸福度を向上させていくことが、充実した人生の一環となるのです。
コラム
0
その他大勢から突き抜け出す!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】
毎回のタスクを最高の結果に導くことは、個々の成果において卓越性を追求する者にとって重要です。その中で、「その他大勢から突き抜け出す」ことが、真に成功するための鍵と言えるでしょう。 最初に考えるべきポイントは、目標の明確な設定です。目標が具体的で明確でなければ、どの方向に進むべきかもわかりません。具体的な目標があれば、それに向かって行動することが容易になります。例えば、「毎回のタスクを最高の結果にする」という目標を掲げ、そのための計画を練ることが重要です。 次に、計画を実行するための効果的な戦略を考える必要があります。その他大勢と同じようなアプローチでは、突破口が見つからないことがあります。独自の視点やアイディアを取り入れ、他者との差別化を図ることが求められます。例えば、新しい技術や手法を導入する、異なる視点から問題にアプローチするなど、創造性を発揮することが大切です。 また、適切な情報収集も成功への鍵となります。競争が激しい状況では、情報の正確性や新しさが勝敗を左右することがあります。最新のトレンドや市場動向を把握し、それに基づいて戦略を調整することで、その他大勢をリードすることが可能です。 更に、挑戦と失敗を恐れないことも大切です。成功には失敗がつきものであり、その過程で学びが生まれます。失敗を恐れず、逆に挑戦を楽しむことで、新たな発見や成長が期待できます。 最後に、自己管理と効果的な時間の使い方が不可欠です。毎回のタスクを最高の結果に導くには、自分の能力や時間を最大限に活用することが必要です。優先順位を付け、集中力を維持することで、効率的な作業が可能となります。 その他大勢
コラム
0
自分の心を写す鏡とは?
こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡突然ですがあなたに質問です!!①一緒に暮らしたい動物は?②その動物の特長は?③その動物が言葉を話すとしたら… あなたに何と言うでしょう?❶一緒に暮らしたくない動物は?❷その動物の特長は?❸その動物が言葉を話すとしたら… あなたに何と言うでしょう?チッチッチッチ(*⁰▿⁰*)チッチッチッチ…⌛️チーン🛎️この質問の回答からわかること…それは…①はあなたの理想のパートナーを 表しています。②はあなたの理想のパートナーの特長③はあなたが理想のパートナーに 言ってほしい言葉❶はあなたが一緒にいたくない人❷あなたが一緒にいたくない人の特長❸あなたが一緒にいたくない人から 言われたくない言葉いかがでしたか?ちなみに私は…理想のパートナーは…ナマケモノ🦥ゆったりしていて、見ていてぼーっとできて癒される。一所懸命働いてるね!って言われたい♡一緒にいたくない人は…オウム🦜よく喋るからうるさい、にぎわしい!かまってよー、って言われるのがイヤ💢いかがでしたか?(*´꒳`*)実はこれ…これで終わりではありません…😱理想のパートナーの裏に隠れたもう一つの深層があります…それは…理想のパートナー=『好きな自分』一緒にいたくない人=『嫌いな自分』なのです。友人、パートナーは無意識で選んでいるようで、実は、あなた自身の好きなところ・嫌いなところが反映されているのです(*゚▽゚*)私の友人、パートナーはおっとり、ゆったり、心にゆとりをもち、私に労いの言葉をかけてくれます!騒がしい人はいないです…🤔皆さんの友人・パートナーはいかがですか?友人、パートナーなど自分の身近な人
コラム
0
運転すると態度が豹変する人の心理
運転するとこのようなことをしてしまう人が周りにいませんか?・遅い車にイラつく ・思い通りに運転できていないときに舌打ちをする ・変な車線変更とか信号無視気味に突っ込んでくる車に対して やたら暴言を吐く ・すんなり合流をさせない ・無理な追い越しをする・身障者スペースに平気でとめる人普段は礼儀正しく大人しい人でも、運転すると豹変して、とても攻撃的になったり、自分の気に入らない運転をする人に対して口汚くののしったりする人がいます。 車の中は「個室」なので、いろいろな監視状態から解放されている無防備な空間です。普段は周囲の目を気にして礼儀正しくしている人でも、車の中に入るとその周囲の目から解放されて、つい素の状態を出してしまうのです。 そして、車を運転するということは、車を自分が思い通りに「コントロール(支配)」しているという感覚を持ちやすくなります。 アクセルを踏めば、100km/hを超えるスピードが出せる鋼鉄製の物体を自分の意のままにコントロールできることで、気持ちがハイになり、それに伴ってまるで自分が優秀になったかのような錯覚に陥ることで、気持ちが大きくなり、つい暴言を吐いたりなど攻撃的になるわけです。 しかも車は「個室」状態ですから、自分の吐いた「暴言」は相手に聞かれないし反撃もされないという安心感から、つい言いたい放題になってしまうわけです。 匿名性の高いSNSやネット上で、誹謗中傷をしてしまう人の心理もこれに近いと言えます。 いずれにしても、こうしたときに垣間見えるその人の攻撃性やストレスに対する弱さは、 自分でそうした弱さをコントロールできないことの証と言えるので、 日
ライフスタイル
0
オラクルカードつぶやき
オラクルカードに興味があって集めています。前は数枚の画像の紹介を頼りに購入して、これイメージと違った、失敗したってこと多発でした。最近はYOUTEBE動画で、カード開封動画を投稿される方が多くて、助かっています。全カードをじっくり見せていただけて、解説書も読んで下さったり、、、数名の方の動画を拝見して、自分に合いそうかどうか判断でき、失敗は減りました。しかしかなりお金つぎ込みました。私は英語が読めないので、日本語の解説書は必須です。開封動画を投稿下さる方に感謝の気持ちでいっぱいです。ドリーン・バーチューさんが大人気でブームがあったと記憶していますが、私は持っていますが、ちょっと苦手かな。デニス・リンさんが好みです。毛色が変わっているところで、「カエル・カード」ってのがあります。ポジティブカードで、家族2人にお誕生日にプレゼントしました。大昔はタロットカードを、使用するのではなく、やたら集めていました。その頃はタロットカードを自分で作りたいという大いなる野望を持っていました(笑)。すぐ諦めました。最近はルノルマンカードを使用するのではなく、やたら集めていましたが、それはストップできました。私は積読も激しいので、何か買うと安心するみたいです。新しいものを買ったり、いただいたりしても、すぐに使わず、取っておいたりということも結構あって、、自分が持っているものを自分の中にため込んで、実践しない自分の傾向と一致してるなと思います。インプットは大好きだけど、アウトプットが苦手。今が大事なので、自分が持っている知識、能力は今使わないとね。人生はあっという間です。次にしようと後回しにしていると
コラム
0
「助けて」が言えない心理と対処法
困っている時、悩んでいる時、忙しい時、疲れている時。 大人には、自分一人では対処しきれない場面が数多く訪れます。 それでも「助けて」「手伝って」が言えない。 それはどうしてでしょうか。 「助けて」が言えない時、本当はどうしたいのでしょうか。1.「助けて」が言えない理由 第三者からすると、どうして他人を頼らないんだろう、相談しないんだろう、と不思議に思うかもしれません。 けれど、どんなにしんどくてもキャパオーバーでも、人に頼れない、助けを求めることが出来ないことがあります。 例えば以下のような状況・心理状態です。 ☑助けてくれそうな人が周囲にいない ☑以前助けを求めた時に断られた経験があり、トラウマになっている ☑どうやって助けてもらえばいいか自分でも分からない ☑どうせ無駄だ、と諦めている(無力感) ☑自分には誰かに助けてもらうだけの価値がない、と思っている遡れば赤ちゃん時代にまで戻ってしまうかもしれません。 どんなに泣いても大人は助けてくれなかった。 そんな経験を繰り返してきた人は、「助けてって言えばいいのに」と言われてもピンときません。 勇気を振り絞って誰かに助力を求めても、「今は無理」「一人でやれば」と拒絶されれば、二度と手を伸ばそうとは思わないでしょう。 助けを求めないのは、その人個人の判断や責任ではありません。 今までの経験や試行錯誤の結果かもしれないのです。 だからこそ、一筋縄ではいきません。2.必ずしも「助けてほしい」わけじゃない?傍から見れば誰かに助けてもらったほうがいいような状況でも、そうしない場合もあります。☑助けられなくても一人でやり通したい、やり通すこ
コラム
0
◌̥*⃝深層心理の見つけ方「夢編」◌̥*⃝
こんにちは𓂃◌𓈒𓐍ブログ投稿は久しぶりになります皆様には、お変わりがないことを願っています❅꙳ః❅꙳ః3月7日は「満月」ですね。。。「ワームムーン」と呼ばれ、春の訪れを意味します。この時期は自然界のエネルギーが強まっています。冬が去って太陽は力を増し、大地は再び緑に覆われていきます。私達人間も開放的になりますよね❀でも、気を付けたいのは朝・昼・晩の気温の差です。まだ体が温度差に慣れていないので自律神経が乱れがちに・・・😢そこで是非、満月の夜にお勧めの【おまじない】があります◌̥*⃝大気中に溢れている自然のエネルギーを取り込むこことで心と体のバランスを整えてくれます❁.。.:*また、それによって血色がよくなり「美しく」なりますし「花粉症」も和らげますよ◌̥*⃝おまじないの方法はとっても簡単◌𓈒𓐍満月の光を浴びながらデトックスハーブティーを飲むだけ☕☆材料レモンバーム(血液の浄化)エルダーフラワー(利尿作用)ローズヒップ(便秘解消)フェンネル(むくみ取り)ジュニパーベリー(毒素排出)ミント(消化促進)☆作り方全てポットに入れて、熱湯を入れ4分~5分たったら出来上がり。月明かりが注ぐ窓辺を選んでね満月の光を浴びながらお茶をいただきましょう☕𓂃◌𓈒𓐍 さて、本題です本日は「夢」をテーマに深層心理を探ってみましょう𓂃◌𓈒𓐍 と、その前に…昨夜見た夢のお話しから……すみません😢寝ている時、いきなり大きな地震が起きました。(夢の中だけで実際には起きていません)私は驚くことなく、あーこれは瞑想の中にやっと入れたのだと思ったのです。(只今、瞑想の練習中なので・・?)そして、遠くに老婆と うしろ
コラム
0
「愚痴る」って、悪いことじゃないんです
こんにちは。愚痴るのはよくない、と思って、気もちを一人で抱えてらっしゃる方は多いと思います。でも愚痴るって別に、悪いことじゃないんです。この記事を読んでくださる方は例えば、意識的か無意識的かは関わらず人を貶める方向に悪いうわさを立てる方を見て、嫌だなぁ...と感じたことがおありかも知れません。あるいは、女性同士のグループで、特定の人のみの悪いうわさをいつも言っているなどもなんだか気持ちのいいものではないですよね...^^;そういった類のものは、その言っているご本人にとっても本来、良くはないと思うんです。でも、そういった類のものとは違って、自分やお子さん、ご家族など身近な大切な方が、理不尽な扱いを受けた場合。気持ちを抱え込まないために吐き出すことって、実はとても大切なんですね。それによって気持ちが整理され、理不尽な扱いをしてきた相手にもなぜ嫌だったかなど、より論理的に伝えることが出来たりもします。そうすると、そのお相手にとってもプラスに働く可能性も多々あるのですね。わたし自身、最近その体験をしました。(学校とのかかわりで、理不尽だなって思うことが本当に多くて...^^;)この記事を書こうと思ったきっかけなのですが、フォローをしてくださったココタロウさんという方のメニューを拝見したことです。画像の文字を拝見して、「確かに、わかるー!」ってなりました><お電話する前の、どちらかというと潜在的な不安をここまで言語化されていて、本当にすごい。人の気持ちの繊細な部分をわかる方でないと、なかなかできることでなないなぁ...と。ココナラ初心者さんの応援などもされていて、お人柄に、温かみを感じま
コラム
0
そこの頑張るあなた、いやみんな読んで( ´∀`)笑
自分が有料ブログにしているもので人気のブログをご紹介こんばんは( ´∀`)❤️本音引き出すカウンセラー💚絵から深層心理読み取る絵画療法🎨個性引き出す絵画教室🌞リピーター様限定なんでもデザイン室を開いております感情に寄り添う傾聴人「K」です。頑張る人みんなに読んでほしい✨皆様今日もお疲れ様です。責任感があったり真面目だったりそう言う方ほど自分で自分を沢山責めてしまいがち。自分を殺すそれらの言葉、きっと痛いと思う。自分をもっと認めてあげて欲しいけどそれが難しい人はおいで。Kと話した人は自己肯定感爆上がりする設定になってるから( ´∀`)自分の相談室全部そうだけど愚痴を聞く部屋も全肯定する部屋も描いて頂いた絵から深層心理を読み取る部屋も絵画教室もぜんぶ、あなたの今を肯定する部屋。どの部屋入っても自分はあなたの今を応援する。そして前を向いて行動できるようにする。それが自分のやってきたことで今後も目標。もちろんとことん聞く。聞いて終わりにはしない。※Kのスケジュール欄は見といてね( ´∀`)ちなみにブログ買ってくれると自分のおやつ代になるから🤗「K」◇◇ 深層心理を知りたい🌱という方に◇◇◇◇ 絵を楽しみながら上手くなりたい🖌という方に◇◇◇◇ 自己肯定感あげたい🌱という方に◇◇…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨雑談・愚痴・お悩み相談等お気軽にお声がけくださいね( ´∀`)午前は9:00まで、正午ごろは△午後は18:30以降にお話ししやすいです。発達障がい | LGBTQ+ | 鬱 | いじめ | 性に関する相談 | コンプレックス | 依存症 | 恐
コラム
0
凄まじく嬉しい評価が嬉しいから共有する🌞
皆様が新年に自分自身を見つめ直す機会になりたいこんばんは( ´∀`)❤️本音引き出すカウンセラー💚絵から深層心理読み取る絵画療法🎨個性引き出す絵画教室🌞リピーター様限定なんでもデザイン室を開いております感情に寄り添う傾聴人「K」です。凄まじく嬉しい評価いただきました✨ココナラでKのみ(だと思う)絵画療法のサービスにいらした方より ★★★★★ 絵画療法というのも聞いたことはあるけれど 実際体験できる機会はないと思っていたので、 ここでやれて楽しかったです。 またK様のお人柄もあり、 気兼ねなく色々とお話しさせて頂くことができ 心のリフレッシュになりました。 他の方にも広くオススメしたいです。いとうれし( ´∀`)お題を差し上げ描いていただいた絵を元に深層心理を整理していくという方法。✅頑張り屋さんだったり✅騙し騙し我慢しながら日々過ごされている方や✅言葉ではうまく気持ちを言語化できない✅単に興味あるから来たっすという方に向いています。手ぶらで来ていただいて雑談のプラスアルファとして絵を描く感じでラフに自分見つめてみましょ。何かの発見になれば幸いです🌱新年の仕事始めも終わった頃。学生さんたちは新生活の季節、一度立ち止まって足元を見つめる機会になれますように。「K」◇◇ 深層心理を知りたい🌱という方に◇◇◇◇ 絵を楽しみながら上手くなりたい🖌という方に◇◇…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨雑談・愚痴・お悩み相談等お気軽にお声がけくださいね( ´∀`)発達障がい | LGBTQ+ | 鬱 | いじめ | 性
コラム
0
名刺完成しました🌱
✅絵画教室✅カウンセラー✅デザイン室をココナラで開いている感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは🌱両面デザイン名刺+ロゴ完成しました✨奄美出身のアーティストさんの名刺。SNSで知り合い名刺をお作りすることになりました。ロゴは彼女のよく描く花形の珊瑚と奄美の伝統模様を組み合わせた形。和風の絵もよく描かれるので家紋っぽいイメージにしました。今後の商品展開やサイトにも使う予定です。※↑個人情報は全て変えています海の絵もよく描かれているので青をテーマカラーにし波っぽいデザインにしました。グラデーションで優しい印象に。元介護福祉士ということもありお優しくて全ての生命を重んじる温かみのある方だと感じたので、✅紙は少しザラザラしてて手触りを感じるもので、✅加工で角丸にして名刺の紙だけでも優しさを感じるようにしています。奄美ご出身でお名前が珍しくて検索したらすぐ出てくるのが1つの強みだと思ったので名前が読みやすくあることと、今後認知を上げたりデザイン展開してく上で欠かせないロゴを大きめに使っています。✨✨✨✨✨評価コメント★★★★★とても素敵なデザインで、これから一生使い続けられる、飽きのこないものでした。自分でも分からない私の個性を盛り込んだデザインに驚きと感動でした。好みが曖昧な注文に、こんな素晴らしいデザインを作って下さり、ありがとうございました。✨✨✨✨✨「全てお任せします」というご要望でお引き受けしたのですがデザイナー軸でなくカウンセラーもさせて頂いている自分だからこそ沢山普段からお話をしていてイメージを掴むことができ形にすることができました。リピーター様ややりとりされたことある
コラム
0
金メダルぜよ💪( ´∀`)💪
✅絵画教室✅カウンセラー✅デザイン室をココナラで開いている感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは🌱ゴールドランクになりました✨奇跡ですね笑自分の出品の単価的にシルバーランク止まりだと思っていました。こちらで2万円で名刺とロゴをお作りしたことが圧倒的要因。現在は4万円でサイト(要相談)を制作しています。名刺はすでに納品完了しており素敵な評価もいただいていて早くお見せしたいのにブログ書くの忘れてるだけです( ´∀`)笑明日にでもお見せします。これからも全部の分野を動かしてくよカウンセラーもデザインも絵画教室もね。そんな自分は最近伝統工芸職人になるためにもっと勉強するために東京から本場京都に向かうことが決まりつつあります。Kは筆で食ってく人間になる。今年の6月まではグラフィックデザイナーでした。退職あたりでドタバタしてココナラを2ヶ月くらいお休みしておりましたがそれでもリピートしてくださる方やお話ししてくださる出品者仲間に支えられて続けることができています。なので辞めません( ´∀`)自分も辞める気ありません( ´∀`)笑今後ともよろしくね🌱3つの分野でお困りごとに向き合います。ただし生活に変動あるので納期はゆるゆるだよ、相談次第💪◇◇ 自分に自信を持ちたい🌱という方に◇◇◇◇ 楽しく絵が描きたい🌱という方に◇◇◆やりとりしたことある方限定デザイン室◆…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨雑談・愚痴・お悩み相談等お気軽にお声がけくださいね( ´∀`)発達障がい | LGBTQ+ | 鬱 | いじめ | 性に関する相談 | コンプレックス | 依存症
コラム
0
silentに見る男性心理について
こんばんは!みっこです。今話題のドラマ「silent」見ている方も多いのではないでしょうか?私も友人に勧められて3話まで一気見し、まんまとハマりました。高校時代の元カレと、別れて久しぶりに再会したら…とまあよくある感じのラブストーリーなんですが、なんやろ、、切なすぎて毎回泣いてしまう。年齢を重ねて涙もろくなったせいもあるのでしょうね。現在4話まで放送されていて、前回まあこうなるやろうなーと思っていたけれど、「え、今?ここで?」みたいなタイミングであの話でしたね。以下ネタバレありです!!!主人公の紬が聴力を失ってしまった元カレ想と再会。彼とコミュニケーションを取るため手話を覚え、楽しそうに笑う紬を見て、不安を覚える今カレ湊斗。そして港斗は2人がまだお互い好きだと思い、身を引こうと自分から別れを切り出す。。優しくて周りの人を優先してしまう性格なんでしょうが、2人を見ているのが辛い→これ以上大きな傷を負いたくない→自分が身を引いた方が上手くいくと彼女の意見も聞かず、妄想しまくって一方的に別れを告げたんじゃないかと思います。ホントの気持ちは本人じゃないとわからないのに、勝手に決めつけてしまう。いろんなよくないことを妄想し、勝手にこうだと思い込み結論を出してしまう。恋をしていると陥りがちですよね。皆さん一度は経験あるんじゃないでしょうか?でもこれは本当にマイナスしかないです!喧嘩の元だし、誰も幸せになれない。むしろ根拠のない自信を持っている位のほうが恋愛って上手くいく気がします。相手を惹きつけて主導権を握ったモン勝ちってわけです。自信のなかった今カレ湊斗くん。明日どうなるのでしょう。。湊
コラム
0
絵に関する2つのサービスの違いについて🎨
最近始めた絵画教室サービス絶賛受付中( ´∀`)リーピーター様が納品した次の日にまた購入いただいております。ありがたいことだm(_ _)m感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは🌱絵画教室のサービスと絵画療法のサービスの違いについて◇◇ 深層心理を知りたい🌱という方に◇◇この2つは大きくいうと絵を見るか心理を読むかの点で違います。心理を読む方は画力とか関係なく描かれた内容を元に分析していき、感情の整理を手伝うお部屋🌱◆◆あなたの個性引き出す絵画教室◆◆絵画教室はあなたの絵そのもに対して技術的なアドバイスをするお部屋🌱描きたい方向性とかどうしたら伝わる絵になるかコンセプト面でも寄り添います。絵をいただくごとにアドバイスをまとめてPDF納品しています。どちらもご自分と向き合うお部屋どちらのお部屋もやり取りの回数無制限。心ゆくまでお話ししましょう。絵画教室でも雑談しながらココナラではお悩み相談メインで活動しているので絵を描きながらお話ししながらあなたの絵をより魅力的なものにするアドバイスお送りしますよ🌱…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨雑談・愚痴・お悩み相談等お気軽にお声がけくださいね( ´∀`)発達障がい | LGBTQ+ | 鬱 | いじめ | 性に関する相談 | コンプレックス | 依存症 | 恐怖症 | etc...相談対応分野オールマイティの感情の傾聴人です。詳しくはプロフ見てね✨…………………………………
コラム
0
◌̥*⃝深層心理の見つけ方◌̥*⃝
こんにちはଘ♡ଓ* 皆様、寒暖差で体調を崩していませんか? ☆深く呼吸をする ☆耳たぶを回す ☆首、手首、足首を温める と、自律神経を整えることが出来るそうですよ(^^) 要するに血行を良くするということですね。.。o○ 追加で太陽と月のエネルギーを 上手に活用することで心と体のバランスを整えましょう。.。o○𓂃◌𓈒𓐍 ちょっとひとこと𓂃◌𓈒𓐍 明日はハロウィンですね✡。:*.゚・*ハロウィンと言えば「仮装」なぜ「仮装」をするのか?ハロウィンは先祖の霊をお迎えし「秋の収穫を祝う祭り」です。ただ、先祖の霊に紛れて悪霊も一緒に来てしまうので悪霊と同じ格好をすることで、仲間と思わせ身を守っているからだそうですよ☪*̣̩◌꙳ 日本でもお祭りにお面をかぶる風習がありますよね。ハロウィンとは少し違う意味になりますが………お祭りに仮装は付き物なのかもしれませんね.。o○𓂃◌𓈒𓐍 さて、 本日は「色」をテーマに深層心理を探りましょう𓂃◌𓈒𓐍 ★今あなたの気になる色は? (色で今のあなたの心理状態がわかります) ・・・赤・・・ エネルギーが高まり積極的に活動する状態です。又は現状に対して欲求不満を感じている状態でもあります。そんな時は冷静さを失いやすいので「青」を取り入れて冷静な判断ができるようにしましょう◌̥*⃝ ・・・青・・・ 理性的で感情のコントロールができる状態ですが常識に囚われすぎて本音が言えず、ストレスを溜め込んでしまうことも。「赤」で本能的な感情を引き出し、心の声に耳を傾けましょう◌̥*⃝ ・・・緑・・・ 精神的な充足をもとめている状態。 創造性も豊かで自分の世界観を持っています
コラム
0
当たるおもしろ星座別10月3日から9日の運勢占い
残り3か月で1年が終わりますね。学生時代はすごくすごく長く感じられた一年があっという間で怖いです。学生時代の先生が「学生時代は時が長く感じるけど、大人になると一年は学生時代の一か月の感覚だよ」は当時信じられませんでしたが、今は納得です。去年MVPだった方が今年もプロテクション祈願を受けたら、 職場で責任転嫁してくる相手が自主的に辞めることになったそうです。 いつもきっちり私の占いヒーリングがばっちり効果が出る秘訣として アドバイスを忠実に守っているそうです♪ たまに、以前アドバイスをもらったけど、疲れたり、忙しくてできなかったといったり、間違った風に解釈して、間違った方向に努力してしまう方がいるのですが、そのせいで失敗したり、運気が上昇しなかったとしてもそれは私の責任ではなく、本人の自己責任ですからね(;^_^A疲れて努力できないよ。なんとかして系の願いはこちらでもどうしようもないですからね。受け身だったり、どうしても強い人に流されやすい人や特に趣味とか好きなこととか熱中できることがなくて、なんとなく流されて生きてる人は、認知行動療法を絶対にやったほうがいいですよ!例えば、外資系で働きたい、外資系で働くのが夢といいながら、英語の資格を全くとらず、英語の勉強をしない人は激しく矛盾してますよね。英語の勉強はしないけど、パワースポットめぐりやお守りを買うばかりで、願いが叶わないと怒るのは非現実的でおかしいですよね。そういった矛盾を追求してくれます。例えば、私もある職業の試験を受けて落ちたんですけど、上司から「あなたの学力で落ちるのはおかしい、本当はやりたくないんじゃないの?何か迷いや
占い
0
深層心理を読むサービス10件達成+素敵な評価頂きました✨
最近は次の目標への勉強しながらピザ屋さんでピザ作っているKです。カレンダー通り生活していないのでスケジュールは都度確認お願いします( ´∀`)感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは🌱絵から心を読む《絵画療法サービス》10件達成✨先日いらした方からとても素敵な評価いただきました٩( ᐛ )و凄まじく嬉しい評価ありがとうございます✨ココナラで絵画療法やらせていただいているのはKだけ。お題に対してあなたの描いた絵から深層心理を読み解くという方法で、言語化が難しい小さなお子さんにも用いられていますがあまり周りに頼ることなく一人で頑張ってこられた方、最初から言葉にすることが苦手な方にも向いています。リピーターの方が他のトークルームや1つのトークルームで複数の絵を見せてくださることもあって実際には10件以上見ています((笑同じ方でも、同じお題でも時間が経つと絵に変化があることもあります。ますは絵にしてみて「本当に思っていたこと」「未来への考え」「今の状況」など見つめてみませんか( ´∀`)◇◇ 深層心理を知りたい🌱という方に◇◇◇◇ 日常全てをさらけたい✊という方に◇◇◇◇ 自己肯定感をあげたい✊という方に◇◇…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨雑談・愚痴・お悩み相談等お気軽にお声がけくださいね( ´∀`)発達障がい | LGBTQ+ | 鬱 | いじめ | 性に関する相談 | コンプレックス | 依存症 | 恐怖症 | etc...相談対応分野オールマイティの感情の傾聴人です。詳しくはプロフ見てね✨…………………………………
コラム
0
プロフィールリニューアル✨見にきてくださいなぁぁ
前職のグラフィックデザイナーでずっと座りっぱなしで足腰が著しく衰えたので、最近体力づくりのために木工工場でバイトしてきました。感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんはプロフィール変えました◎ココナラを再出発するにあたりプロフィール紹介文を変更しました。以前は自分のことほぼ書いていなかったのですが、今回は相談室のことと自分のこと半々にしてみました(*´∀`*)カウンセラーがどんな体験してきたかを知ることってそんなに重要なのかなっていう迷い。心療内科とかで自分の生い立ちや悲劇を書いてる人見たことないですね。《みなさんが話す場》だから自分のことはあまり書かないに徹していましたが、プラチナの方々とか見てると結構経歴書いてる方多くて出品者に共感してもらうことを望まれる購入者の方が多いのかなと思いました。自分はあまり共感を求めないタイプです。なぜならKの経歴はどれもあまり人に似たところがないから🌱共感求めるのがそもそも無理。そもそも個人の辛さは比べられません。でも悩みを抱える方の気持ちには大いに共鳴しながら、「わかる」という言葉は選ばない人間です。あなたのしんどさを完全に理解できるのはあなたしか居ません。自分は逆に「わかる」って言われたらお前に何がわかる( ´∀`)ってなる派。◇◇ 悩みも雑談も全て共有しましょう✨ ◇◇◇◇ 言葉にできない深層心理を整理します✨◇◇改定版プロフィール全文↓✧あなたの本音に寄り添いたい。だから本音で向き合う✧✨Kの相談室を見つけてくれてありがとう✨ どうか全部自由にお話してくださいね。____よく頂くご相談内容____◉人間関係や生活がしんどい、辛い◉ネガ
コラム
0
電話販売なし×通常販売のみで実績50件突破🌱✨
この度トークルームだけで実績50件達成しました。活動が滞っていた時もありましたが支えてくださった皆様ありがとうございます( ´∀`)感情の傾聴人「K」です。こんばんは🌱最初の0→1大変ですよね。。。ココナラ出品者の方ならきっと皆さんご存知ですね。資格のある無し関わらず100%個人の力で出品することが可能なのがここの魅力と思いますがなかなか売れない(((自力で0→1を達成するのに自分は一ヶ月かかりました。その後は実績10件にいくまでコンサルさんやプラチナの先輩方にお話を聞きまくって工夫して真似してみてなんとか10件達成してからはどうやって依頼が増えていったのか覚えていません(笑電話相談の方が圧倒的人気それでも自分はトークルームにこだわっています。文字のみのやりとりで感情を整理していくことそれが自分の特技だからです。裏を返せば電話が本当に苦手なんです。。。💦→電話恐怖症リアルタイムで人と話すことが自分はとても苦手です。同じく電話恐怖症のかたや、自分の感情を視覚的に整理したい方のためにKの相談室は存在します。いつも電話相談だったけどトークルームも体験してみたいという方大歓迎✨文字を打つのが苦手という方のために、絵で感情を読む場所もご用意しています。「人は人に迷惑かけてなんぼ」購入専門の方はもちろん、普段お話を聴く側な事が多い出品者の皆さんも内に秘める事が多い方はぜひお気軽にお声がけください🌱◇◇ 深層心理が知りたい。。という方に◇◇◇◇ ちょっとだけ弱音吐かせて。。という方に◇◇前回のブログで書いた通り退職諸々でドタバタし2ヶ月くらいブログもお休みし最初の頃のような活動の仕方ができな
コラム
0
ホラー映画をなんで見るのか
先日何故かホラー映画を一人で見てしまいました。感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは✨【Zoom 見えない参加者】コロナ禍でロックダウンしたまさに今のリアルの生活の中で、オンラインビデオ通話アプリZoomで集まったメンバーが降霊会を行うという内容。Zoomは普段使うことも多く、機能などで分かる分かるって思うところが個人的に面白かったです。みんな映像で繋がってるのに一人一人孤立しているから独特の怖さがありますね。とても臨場感あって良かったのですが、特にホラー映画が好きなわけではないのです。ホラー映画をなんで見るのか٩( ᐛ )وホラーの怖いもの見たさを楽しむ方もいらっしゃるでしょう。その世界に登場人物として参加してる気持ちで、スリリングなのが楽しいという方もいらっしゃいますね。それと正反対にはなるけどもKが感情移入するのって登場人物ではなくて霊側なんですよね。「人間が弄びに来た、」「憎いな、」「どうころしてやろう、」みたいな方を感じてしまうので(過激)映像としては怖いけどトラウマになるみたいなことはなく。もうちょいハッピーな気持ちになれるやつ見とけばよかったっていう後悔はします。ならなんで見るんだよって感じですね( ´∀`)この霊には発達障がい的なところあったんだなとか、この霊が何をこんなに怒ってるのかなんで死んだかとかそんな視点で見ています。霊だけでなくそれに反応する登場人物全員の性格とか、この人パニックなりやすいなとか、そういうのも考えてます。それが作りものであっても霊であってもそうやって心情考えるのが自分は好きなんです。実際自分には霊感はないし霊界を意識することもないの
コラム
0
深層心理が絵から分かる
深層心理とか占いとか興味ある方多いですよね( ´∀`)唯一ココナラでKのみのサービス、絵画療法について語る感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは✨例として過去に頂いた絵をご本人様ご了承のもとお見せしますここからどんなことが読めるか ↓↓↓・性格・今後に思うこと・今までどんな経験があったか・今どんな状況か絵にもよりますがこのような内容が分かります。 それらが分かるお題を自分の方から出して描いて頂くこともあれば、好きな絵を描いて持参して頂くこともあります。特徴:文章で書くより素直に気持ちが表れる元々幼い子供など言語が未発達な場合でも心境や本人の置かれた状況を読むときに使われるものです。悩みがよくわからないとか相談したいことを言葉にするのが苦手という方に向いています。しかし絵だけで完結するのではありません。あくまでも相談のきっかけや材料とするものです。絵をきっかけにお話してみましょう。お子さんの絵も見れますよ(*´∀`*)「K」◇◇ 言葉にできない深層心理を整理します✨◇◇◇◇ 悩みも雑談も全て共有しましょう✨ ◇◇◇◇ ちょっとだけ弱音吐かせて。。という方に◇◇…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨((ほぼ))毎日夜にブログをアップしています。日々の終わりにちょっとあなたの考えを刺激するようなそんな記事を書いてまいります。雑談・愚痴・お悩み相談等お気軽にお声がけくださいね( ´∀`)…………………………………
コラム
0
目的に向かって毎日ポジティブに! 悩み・迷いを晴らす心の対話
嬉しいご感想をいただいたよ~(*´∇`*) 私のセッションを受けてくださった方からのご報告♡ダイエットのお悩みではないけれど、 当時悩み迷っていたことがスッキリしたとたん素晴らしい現実を引き寄せてる!ありがとう〜〜♡私は長年、心理学をすっごく勉強していて人生という道の途中で悩んだりつまずいたり。。そういった場面での 心のモヤモヤをスッと取り除き、 ポジティブな気持ちで 再び歩きだせるようなサポートを行っているの✨「どうしたらいいんだろう」 「あれは○○でよかったのかな・・」 など 悩みって考え出すとそこに集中してしまってなかなか抜け出せなくなるってあるよね。。 そうなるとご飯も上の空( ; ; )運動・筋トレも適当になってきて ダイエットどころじゃない! ってなっちゃう。。そんな人におすすめしたいのが 「心の対話」 心の対話とは、・自分が本当は何を望んでいるのか ・どうありたいのか あなたの心の根っこ、大事にしているものに気付いていく 「セルフコミュニケーション」もし、もやもやしていて どうしたらいいんだろ~って 悩み続けていることがあったら、ぜひ「心の対話」をやってみてね! 対話のコツは ①リラックスしたときに自分に語りかけてみる(どうしたい?どうなりたい?) ②答えを急がない この2つ! ふとしたときに 急に答えが舞い降りてくるって あるんだよ^^答えがなかなかでないときは ”答えを出すタイミングじゃない” ってことで寝かせておこう♪<まとめ> 悩み、迷いを解消し 目的に向かって毎日ポジティブに過ごしたい! というときは、「心の対話」がおすすめ♡ ①リラックスしたときに自
コラム
0
✨新サージス購入いただきました✨
先日追加した新しい相談室早くも一人の方に来て頂きました( ´∀`)パチパチ感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは✨new!【悩みを言葉にするのは難しい。。という方に】意外とやってる人居なかった絵画療法は実際に存在するのですがKがココナラで探してみた限りではやられてる方がいらっしゃいませんでした。Kは悩み相談で文字を使い1の情報から10の感情・状況を推察できますが、その他に絵でも感情を把握することができます。まずお見せ頂くのはあなたの絵です。(お子さんのも見れます)・言葉で悩みについて話すのが難しい・自分の深層心理を知りたいという方に向いています。相談×絵恐らくKの唯一無二のコンテンツとなります。こう見えて絵ばっか描いて都内にある5美大のうちの1つを出ているK。カウンセラーとして絵を見てきた方々よりも絵に触れてきた時間、見てきた数が違います。だからたぶんこのコンテンツ、真似されてもKのようには他の方は見れないはずという自信(慢心・自意識過剰)見るのは画力ではないので自由に表現してください。詳しくは出品ページに書いてあるので興味ある方は覗いてみてくださいね✧ところで何で電話サービスやんないのKには電話しなければならない状況は恐怖です。息苦しくなったり頭クラクラします。いざ話せば言葉が支離滅裂になります。なので勘弁してください( ; ; )同じく電話恐怖症の方、Kと文字でお話ししましょう。文字でのKは自由で無敵です。戦わないけど( ´∀`)「K」【日頃の悩みを打ち明けたい。。という方に】【自分の良いところ知りたい。。という方に】…………………………………最後までお読みいただきあ
コラム
0
絵を見て心情を読み解き整理する
皆さん絵って描かれますか。自分最近は仕事でちょっとイラスト入れる以外描かないですけど昔は描いてました。やれって言われないとやらない派です✧感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは✨絵画療法とは例として幼い子供などが言葉で気持ちを表せない場合に心理や状況を把握する手段として絵が使われることがあります。是枝監督の映画【万引き家族】にもありましたね。小さい女の子があの家族の思い出を描く場面がありました。後天的の場合もあるそうですが生まれつき善悪を感じないとされるサイコパスですら絵見てるとそうなった理由はあると感じます。一体どんなとこ見てんのよ(((この場合見るのは画力ではなく絵の特徴や描かれた内容です。例えば家を描くときどんな家をどこに描いたかとか周りにどんなものがあるかとか。あんまり言うときっと意識されてしまいそうなので言いません。・雑談やお悩み相談で 言葉では上手く伝えられない ・相談で話始めどうしたらいいか 分からないと言う方に向いています。デジタルでも良いしでもどちらかといえばアナログの方が良いですね。何ならどっちも見たいですね(笑)単純にいろんな絵を見るのも好きなのです。「前にこんなイラスト描いた」でもいいし「描くもの見つからない!」と言う場合はKがこんなもの描いてみてって頼みます。※もちろん、その場だけで完結させるので 絵を保存したり流用などは致しません。絵があなたの代わりに語ってくれます。だから相談の最初の一歩は絵に任せてみましょう。「なんか興味ある、!」「うちの子の絵見て、!」」と言う方も歓迎します。自由に表現してみてください。「K」【悩みを言葉にするって難しい。。
コラム
0
運動大嫌い女が体脂肪率−8%減!筋トレしたくてたまらない女に転生した秘密♡
●運動が面倒くさくなる●筋トレ続けられない痩せたいけれど、やる気がなかなか続かない…( ; ; )そんな自分を「なんでできないの?」「なんでもっとがんばれないの?」と責めていた過去。自分を責めれば責めるほど、どうしようもないダメ人間に思えてきて人生苦しいなぁって、ずっと思ってました。でも、ある日を境に、こんな自分を責めてばかりいた私が運動・筋トレ大好き人生を歩み始めることができるようになったんです(๑˃̵ᴗ˂̵)こんにちは♪おデブ時代から逆転!痩せ脳で-13kg減量リバウンド無し♪痩せ脳をつくるメンタルダイエット専門家さんごです♡ 今日の表題「運動大嫌い女が体脂肪率−8%減!筋トレしたくてたまらない女に転生した秘密♡」これは私のココナラサービス内でお伝えしていることの一つ。・家事、育児が苦手・仕事でいつもクタクタ、手軽なジャンクフードが大好き・喉をシュワッと潤すビールや炭酸ソーダLOVE・休日は家でゴロゴロしていたい・他人と関わり合うとストレス(挨拶も面倒)そんな状況で当時体脂肪率30%越えだった私が、たった一つの経験を得てみるみる別人のように大変化を遂げた人生縮図をお話ししています。そしてこの私の体験談を受け取って下さった方から、嬉しいメッセージをいただいています。本当にありがたいことです♡なぜ私が、自分の体験談をお話しするのか?それは、私自身がダイエットの数々の失敗をしてきてずいぶん遠回りしてきたから。。年月でいうと、18年ほどです。(遠回りしすぎ!?)だからこそ、一人でも多くの人に”痩せたいから頑張ろう”を繰り返し、体重を行きつ戻りつする人生から早く脱出してほしい!!と
コラム
0
結局、復縁出来る人ってどんな人?
過去のブログでも最も多く扱っているテーマは“復縁”です。そこに既に書いている内容もありますが、今日は“結局復縁ってなんなの?”“どういう人が復縁しやすいの?”というキホンについてお話ししていきたいと考えております。過去にもこの様なブログを書いていますがこれと同じ切り口の別の話し方や全く別の切り口でも今回は書いていきたいと思っております。時々、私達の様な恋愛相談のアドバイザーやカウンセラーに“モチベーション”を上げてもらおうと思っている方がいるようですが、まず人にモチベーションを上げてもらおう、という他力の時点でやらなくてはいけない事を進める事は難しいと考えられます。これ、誤解がある様なので補足します→私と話していてモチベーションを維持できる人、モチベーションが上がる人はいますし、私も出来るだけ鼓舞する前提でお話ししますが、それをは最初から人任せにするというのを良くない、と思っています。やる気にはなってるんだけどもうひと踏ん張りしたい、という人は大歓迎です。恋愛や復縁だけは自分が頑張ったからといって成果が出るものではなく、なんなら何も頑張ってなくても復縁出来る人もいます。ですが、頑張らなくても復縁出来る人、のケースに当てはまらない場合は他力の時点で難しいor時間がかかりますので、自分の心の第一歩はまず自分でハンドリングして欲しいです。(難しい事を言っている自覚はある)※私が他力本願で他責な方をお受付しないのは、めっちゃ時間がかかるからです。①復縁のゴールは復縁ではない└“復縁したい”とだけ考えている人が工作員や別れさせ屋に依頼して失敗する比較的多くのご相談者様に私がする質問、それ
コラム
0
不眠症について
おはようございます❣秋晴れの、気持ちの良い朝✨わたしは、極端に寒くない限り、窓を解放しています。風を入れ替えたいのです(^▽^)/突然ですが・・・もう何十年も前の話ですが、子供が生まれて、6年間くらい、ものすごい不眠症だったことを思い出しました。眠っても、1~2時間でパッと目が覚める(中途覚醒)。これが、一晩に何度も起こるのです。その時は原因が分からないまま、毎日眠いと思いながら、家庭と仕事を両立していました。【思い出した理由】先月些細なことで、知人ともめて、とんでもなく怒鳴られ叱られ(明らかにモラハラでした)↓その日から、1週間程度不眠に悩まされた。あ、これって!前にも経験がある!そう思った私は、すぐに対処しなければ、慢性的な不眠になると思ったのです。怒鳴られ、叱られたことを、そんなに考え込んでいたわけではないんです。中途覚醒と直接関係があると、思っていませんでした。自己分析をし、たどり着いた答えが、(怒鳴られ、叱られたことが)きづかないうちに深層心理の中で、恐怖になっていた精神的ダメージとでもいいましょうか。。。それに気づいたとたん、夜中に目が覚める事もなく、十分な睡眠がとれるように♪あ、わたしって、案外デリケートだったのね♡と笑う事も出来ました。ポイントは、【きづかないうちに・・・〇〇】それに気づけたら、問題は解消する可能性がある!なんだかよく分からないけど、なんとなく調子が悪い。そんな時も、じっくり人に伝えたり、話すことで軽減する事もありますよ。私みたいに、気づくこともあるかも?毎日を、健やかに(o^―^o)ニコ過ごせたら良いですね♡~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美容・ファッション
0
カラーセラピーのお話し
今日は少し私のやっているカラーボトルのお話しをさせていただきます。この写真の7色のカラーボトルを使って、相手に対してどう感じているのか何を迷っているのか探していきます。本当に分かるの?って思っていらっしゃるかもしれませんが、ここ何日か色の意味について少しですがお話しをさせていただいているように色には意味をもって存在をしているんです。選ぶ色の順番で意味合いも変わって来るのです。いくつものカラーボトルを使ったセラピーがあります。私のカラーボトルは人間関係を探るセラピーです。何を感じて何をしたいのかどうすれば良いのか…などなどきっかけをくれるものなんです。占いではないので未来は分かりませんが,でも今本当はどうしたいの?どう考えている?そのあなたの心の眠っている部分の気持ちの糸口を探し出します。電話でも、メッセージでもさせて頂いています。メッセージを下さればお時間を合わせます。一度ゆっくり自分の本音と向き合う時間を取ってみませんか?
ライフスタイル
0
恋愛の基本~容姿、受容と供給、モテる、モテないの正体
誰しも自分の容姿や外見が人からどう見えるか?を気にしたことがない人はいないのではないでしょうか。自分がモテる(認められる)環境にいるか、ここで努力度や苦痛経験の効率は変わるので書きます。女性なら美、顔の造作や体重に悩み、年取ってもお肌や若さを気にする。男性ならカッコよく見える俺の為に、スポーツや面白いことを言える能力や身長を気にする。そんなの気にしてないと思ってても、ほとんどの人が子供の時に経験してるとと思います。恋愛のためでなくても、ビジネスでも同様。スーツを着たり、お化粧したり、、、第一印象や身だしなみを気にする人が多いのは 皆さん周知の通りです。人からどう見られるか、人に受け入れられたい承認欲求は自然の欲求のようです。そして、この自分の基準を環境に影響されていない人間は、ほぼいない。現代人で、社会や親、学校や周りの人、TVやメデイア、SNSのキラキラして見えるものに影響を受けていない人の方が少ないと思う。私の過去業務、TV、芸能や大手広告代理店では、これが商売でした。私自身で言えば、子供の時から高身長・可愛い系でない=モテない、でした。一般会社員との普通の結婚を夢見てましたが、自分はブスで、女性としてダメなんだと思いました。大人になって、田舎から東京・海外に出てみたら、あらら、、、モデルや銀座ホステスのスカウト、経営陣や外国人からのラブコール、、、そこでは予想外の自分の需要があると解りました。その後、また地方の田舎に戻りました。そしたら、やっぱり同じでした。時代が変わった事もあって、都会帰りの綺麗な女性として扱われても、やっぱりモテませんでした、笑。その代り、やっぱり外国
コラム
0
切ないほどお天気
スピリチュアルカウンセラーのJ.yummyです。祝日はニッポン全国快晴でしたね。空は澄み切って、まばゆいほどでした。でも、空気はサラリとして肌に心地よくて。一年中こんなお天気だったら、どんなに快適なんでしょうね。でも、なぜか私はこんな秋晴れの日は、落ち着かないのです。どこか出かけたくてウズウズしてるわけでは、ないのですよ。心が、落ち着かないのです。ざわざわとして、なぜか孤独で、気持ちが逸って、そして切ないのです。秋晴れであれば、あるほど。秋が深まって、もっと陽が短くなって、澄んだ空気のおかげで夕映えが透き通れば透き通るほど、私はざわざわしてしまうので、見るのがイヤなんです。昔からそうなのですが、その落ち着かなさは寂しさと密接していて、人恋しさが倍増していました。今は人恋しさはほぼ感じないのですが、切ない。そう、切ないのです。それで、自分はどうしてこう感じてしまうのか、タロットカードと共に過去へと旅してみました。いつから。何が原因で。「切ない」という感情は、クリエイティブな感情でもあるので、とても大事ですが、なぜ、この季節に特にそう思ってしまうのか。結果は。。。私がこの季節、秋晴れに切なくなってしまうのは、高校生の頃から、でした。高校1年生、ですね。(リーディングはこちら)タロットカードの導きで、私の深層に迫る入り口に立ってみると、その当時に起きたできごとが、自分にどんな影響をもたらしたのか、流れるようにわかってきました。誰しも、その季節の、ある特定な気温や風、日射しや匂いが、思い出や、特定な場面や人を思い出すことがあると思います。なぜ、それを思い出してしまうのか。もちろん、単純
コラム
0
🔮占いは深層心理のモンスターを呼び起こすツール!
なぜ自分はいつも同じような選択をしてしまうんだろうと思うことはありませんか❓そういう性格だから?別の方法を選択するのが怖いから?どうせ無理に決まっているから?そんな思いが頭を駆け巡りやっぱりいつもと同じパターンを繰り返してしまうことってよくありますよね💦もちろんそれはそれで自分の人生に満足しているなら問題はありません😉💖一方でなんだかモヤモヤする気持ちをいつも抱えているようであれば占いを利用してみるのも現状から脱出する方法の1つです🔮✨なぜなら占いによって深層心理がわかるからです💟✨どの占いの種類でも顕在意識(表の顔・思考)と潜在意識(無意識の部分)を知ることができます💞潜在意識は人の深層心理の部分で自分では自覚できていない部分でもあります😌💫人は行動を起こす時にしっかりと自分の意思で決断をしているようで実際は意識できていない潜在意識の部分にあやつられた結果そこに至っているケースが多くみられます😶❓その行動をあやつっている自分の潜在意識にはどんなモンスターが住んでいるのか?占いによって対面してみるとちょっとおもしろい発見があったりします😃🌈人によってさまざまなモンスターが住んでいてひねくれ屋さん怖がり屋さん無鉄砲屋さん愛情ほしがり屋さん💫👹👻👽👾💫などたくさんの種類がありますそのモンスターと仲良くなったりモンスターの気持ちを理解してあげたりすると本来の自分の魂が望む世界へ進みやすくなっていきます😊✨
占い
0
感謝の気持ちは心の一番の栄養です。落ち込んでいるときは感謝していることを書き出してみよう。
こんにちはねこむです。日曜日、皆さんどうお過ごしでしょうか?さてさて、今日は「感謝の気持ち」について書いてみようと思います。つい先日、すごい落ち込んだことがありました。落ち込んだというか、「どうしたらいいのかな」っていう感じです。実はコロナが始まってからこの暗中模索状態の中でどうしたらいいのかわからないことが沢山あり、「ずーーーん」とした気持ちになることもしばしば。そんな時にふと、昔私のことをサポートしてくれた叔父さんのことを思い出したのです。「ああ、あの時に叔父さんは私の気持ちを分かってくれたな」とか、「叔父さんがいてくれたから救われたな」と、すごくふと思ったのです。そのあとの心はすごく晴れていて、すごく綺麗な空気の中にいるような気分になりました。度々思い出すけど、度々忘れてしまう。感謝をすれば心が晴れるのに、渦中にいるときは忘れてしまうよね。感謝のエネルギーって、すごく崇高で美しいものだと思うのです。心理学的にも、感謝の気持ちはあらゆるネガティブな気持ちを軽減してくれるんですよね。世の中、当たり前のことのようで当たり前ではないことばかりです。この世に生かされていること・食べること・友達・親・パートナー。もちろん良いことばかりではないとは思いますが、ご自身にとって何が嬉しかったことなのか、昔の自分を辿って振り返り感謝をしてみると、すごく心が救われるかもしれません。ネガティブな時こそ、書き出しても良いので何かに感謝をしてみてください。それでは良い1週間を・・・♡++ココナラで霊視占いを提供しております++
占い
0
パートナーシップのひな型はあなたの●●!?
こんにちは!the world カウンセラーのMyuです☆ 本日もご訪問ありがとうございます^^ 今日は昨日の続き、 「パートナーシップは、”あなたの心の思い癖”と密接に関わりあいがある」 ことについてお話していきましょう! さて、では少し目をつぶって考えてみてください☆ あなたがまだ小さかったころ・・・家族と一緒にいつもの時間を過ごしている、そんなあなたがいます。 そこに見えるお母さんの姿、お父さんの姿、家族の在り方・・・ いったいどんな風に幼いあなたの目に映ったのでしょうか??? お母さんは、忙しそうですか?? お父さんと仲良く話をしていますか?? お母さんのほうが強いでしょうか、お父さんのほうが強いでしょうか? お父さんはあなたのことを「大切にしてくれている」その感覚があなたにはありますか? 家族みんなは仲がいいですか? ・・・さて、目をあけて戻ってきてください☆ どんな風景があなたの目に飛び込んできたのでしょうか? そしてどんな”気持ち”になったでしょうか?? 「とっても幸せであったかい気持ちだったよ!」 という方もいれば 「なんだかギスギス、スカスカした気持ちであまり楽しくなかった・・・」 という方もいるかもしれませんね。 またご両親がなんらかの理由でいらっしゃらない方もいたかもしれません。 幼い自分が見た風景がどんなものであっても、 自分を責めることなく、感じた気持ちそのままを受け止めてみましょう! ”心の思い癖”を見つける最初のステップは、 あなたのありのままを見つめ、気づくことから始まります♡ 皆さん、お察しの通り 実は私たちの心の奥にあるパートナーシップのひな
占い
0
自分のやりたいことが分かりますか?
タイトルの質問にすぐ答えられるでしょうか? すぐに答えられる人の方が少ないかもしれませんね… このタイトルの質問を子ども達にすると、すぐにいっぱい返ってきますよ(笑) なぜ、答えられなくなるのか? それは、「やりたいこと」を考えなくなったからです。 大人になると、「やりたいこと」より「やらなければならないこと」が増えます。 それ以上に問題なのが、人の批判に晒されることが原因です。 人って、他人をなかなか感謝したり、褒めたりしないのに 無料で、しかも、気前よく、他人を批判してくれます。 人の批判に晒されると、批判されないように(自己防衛)自分で考えたことをしなくなります。 人に言われたことをしていれば、例え、批判されても、自分で考えてやった行動ではないので、被害が少ないと無意識で感じるのです。 この自己防衛はその場では良いのですが、いざ「やりたいこと」をやろうとしてもやりたいことがわからないのです。 これは当然のことで、今まで考えてこなかっことは考えることができません。 だから、タイトルの質問にすぐに答えられなかったといって落ち込まないで下さい。これから考える習慣を身に付ければいいのです。 で、その習慣を身につけやすくするために… あなたが私にお話しをして、私があなたのお話しを聴くというのが有効ですよ。 *この記事は過去の私のハテナブログからの転載です^_^
コラム
0
「あなたの基本性格がわかる深層心理テスト」 #心理テスト #占い #心理分析 #心理学 #心理学 #性格分析
コラム
0
【連載記事第1回】恋愛と心理学 - なぜ相手の気持ちが知りたくなるのか?その深層心理
恋愛は我々の生活の中で絶えず存在する重要なテーマであり、個々人の生活に深い影響を与えています。我々の社会生活や文化、心の成長、そして自己理解に至るまで、恋愛は多くの側面で重要な役割を果たしています。そして、その恋愛の中心には、「相手の気持ちを知りたい」という強烈な願望があります。それは何故なのでしょうか?一体、何が我々を動かし、そんなにも他人の感情を理解したがるのでしょうか?心理学の視点から考察してみましょう。初めて考えるべきポイントとして、エンパシー(共感)という概念があります。1、エンパシー(共感)とは?エンパシーは他人の感情を理解し、共感する能力を指す言葉です。これは私たちが社会的な存在として他人と深く繋がる手段であり、人間関係を深め、維持する上で不可欠な要素です。友情、親子関係、職場での人間関係など、どのような関係でもエンパシーが必要とされます。恋愛においては、このエンパシーがさらに強く求められることが一般的です。パートナーが何を求め、何を感じているのかを読み取ることは、適切に反応し、彼らのニーズに対応するための第一歩です。これにより、相手を理解し、共感することで生まれる深い絆が形成され、関係はより成熟していきます。エンパシーはまた、愛情の表現や受け取り方にも影響を与えます。パートナーの感情を理解し、それを尊重することで、パートナーは愛されていると感じ、それが相手への愛情を深める一因となります。逆に、パートナーの感情を無視したり理解しないままでいると、相手は愛されていないと感じ、関係は悪化してしまうかもしれません。2、安全感の確認恋人の気持ちを知りたいという欲求の背後に
コラム
0
不安なあなたへ
こんにちは😊鑑定士の美結です。ご覧いただきましてありがとうございます。心配しすぎていませんか?「このままで大丈夫かな?」「未来が不安で仕方ない...」気づけば心配事ばかり考えてしまうこと、ありますよね。今日は、そんな不安を和らげるヒントをお伝えします✨今できることに集中してみる私も以前は常に不安に気を取られていたんです。人に相談すると不安を考えるのは暇だから!と言われてハッとしました笑確かに自分のやりたいことに集中するってことがなかったんです。小さなことでいいので今の目標を決める✨大きな目標を立てると行動に移りにくいので小さなことが大きい目標につながると信じてやってみてね✨今に集中していると不安な時間は減っていきます。考える時間が長いほど不安は大ききなるので今にフォーカスしてみましょう😊不安はまだ起きていないことへの反応だと知ること✨自分が悩むことで結果が変わることと、悩んでも結果を変えられないことに分けてみると、悩みの大半がなくなることもあります🥰悩んだ時はどっちの悩みかなって考えてみてくださいね♡自分が本当はどうしたいのか、なぜ悩んでしまうのか。自分を知りたい方に新メニューが出ました🥰よければ覗いてくださいね💕
占い
0
クリアリングしたものが元に戻ることがありますか?
度々いただくご質問です。クリアリングは、その事象について、顕在意識、潜在意識、深層心理それぞれの層に原因となっているエネルギーを数値化して出し、ゼロになるまで原因から癒し消去します。基本的に、一度クリアリングしたものが元にもどることはありません。もし戻っていたら、なぜ戻ったかを探り、その原因をクリアリングします。ただ、その方にとって弱い部分に、いくつかの原因が重なっていることがあります。癒しが進んで向き合うべき問題が表面化したり、年齢的に発動する因果が出てくることもあります。クライアントさまをクリアリングさせていただくと、そのとき必要な気づき、癒しが出てくるなぁと感じています。自分らしさを取りもどす✴︎クリアリングセラピー✴︎自分という存在をおおきな視点でとらえ直し、不要な思い込みや抑圧してきた感情を手放すために。
占い
0
予知夢にみる深層心理のメッセージ!
こんにちは、占い師の風間優里(かざまゆうり)です。今日のテーマは、「予知夢」です。寝ている間に見る夢には、私たちの深層心理が色濃く反映され、そこにはたくさんのサインが潜んでいることがあります。夢の中に現れるシンボルや場面は、単なる幻想ではなく、心の奥に眠る本音や、まだ見ぬ未来へのメッセージかもしれません。隠された深層心理のメッセージを解読し、未来に向けての道筋をお伝えしています。夢が示すサインやシンボルを読み解くことで、今のあなたが向き合うべきテーマや課題、そして未来を開くためのカギを見つけ出すお手伝いをします。夢が教える未来のサイン
占い
0
1,000円
深層心理が未来を変える!
こんにちは、占い師の風間優里(かざまゆうり)です。今日は、あなたの深層心理を解析し、未来を引き出す可能性ついてお話しします。自己理解が深まると、未来は予想以上に広がっていきます。もしかしたら、今の悩みや行き詰まりも、心の奥底にある答えに気づくことで、驚くほどスムーズに解決できるかもしれません。もし、今疑問を感じていたり、もっと自分を理解し、未来を切り開きたいと考えているなら、この自己分析占いをぜひ試してみてください。自己理解を深めることで、あなたの未来は可能性に満ちています。では、この「深層心理と未来を解析する自己分析占い」がどのようにあなたの人生に影響を与え、どう変えていくのかを詳しく説明します。深層心理が未来の可能性を広げる
占い
0
1,000円
5の数を司る神
神綾鑑定術とは・・何?と思った方は、こちらのブログから ご覧になってくださいね おほとのじのかみ (陽) おおとのべのかみ (陰)活発に伸びていく勢いをおさめ、偏りや衝突が起きない様秩序正しい状態にし、平和を保つ大地の神周囲が調和出来る様な環境を作りだせる能力があり、この数の人がグループの中にいると、調和的な空気ができます関わる人を大切にし、優しさや思いやりを持って人に接することができる人困っている人には積極的に手を指しのべたり、相談にのる慈愛の精神を持ち合わせています自分に課せられた仕事や責任に対して真剣に向き合い、最善を尽くすことを忘れない。常に周囲と協力しあいながら、物事を進める事が出来るので、自然と信頼や高い評価をえることができます。様々なことに配慮ができるからこそ、新しい事への挑戦に不安を感じやすいです。失敗を恐れすぎて、決断する事が苦手な一面があったり、人を思いやる気持ちが強くなりすぎると、口うるさく思われるほど、取り越し苦労もしやすいタイプです。それでも5の数を持つ人がいると、自然と空気が和んでしまう・・・穏やかな周波数と振動をもった方です。
占い
0
切ないほどお天気 〜リーディング
スピリチュアルカウンセラーのJ.yummyです。私が秋晴れの日に、なぜ切なさを感じてしまうのか、タロットカードに聴いてみました。(前説コラム「切ないほどお天気」はこちら)やはりタロットはすごい。私の深層心理にズバズバ入ってきたのです。
占い
0
500円
☆*:.。.1/1 恋愛タロット.。.:*☆
新年最初のカードは「棒の9」になります。私事で恐縮ですが、私の運勢は2022年からようやく道が開けてきます。今年が最後の忍耐の年です。ただし、2020年とは違い、今年はだいぶ軽い1年です。底は抜けたので、あとは上がるだけというところでしょうか。棒(ワンド)の9はまさにそのような状況のカードです。あなたが2020年に積み上げてきたものが身を結ぶ年になっていきます。杖を持つ人と言えば、モーセを思い出します。イスラエル民族をエジプトの圧政から救い出した紀元前の人物で、十戒といえばお聞きになったことがあるかと思います。彼は杖で様々な奇跡を起こしました。なかでも有名なのは紅海を真っ二つにしたことでしょうか。乳と蜜の流れる約束の地カナンを目指し、何十年も民族と共に荒野を渡り歩きます。彼はカナンを目前にして命尽きるのですが、神様はモーセを丘の上に呼び出し、その地を見せるのです。彼はその頂で最期を迎えます。達成の喜びはいうまでもないですが、希望がすぐ目の前にある時のパワーは、達成後よりも強く躍動しているように感じませんか?棒の10で最後の力を振り絞って前進するのですが、その力は他のワンドの力を圧倒します。9は力が蓄積されている状態です。動きとしてはダイナミックではないかもしれませんが、希望を携え着実に前進していきます。みんなで良い一年にしてまいりましょう。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
占い
0
1
60
件中
1 - 60
件
あなたも記事を書いてみませんか?
多くの人へ情報発信が簡単にできます。
ブログを投稿する
ホーム
ブログトップ
ブログ
「#深層心理」タグ
カテゴリ一覧
コラム
|
ビジネス・マーケティング
|
デザイン・イラスト
|
学び
|
写真・動画
|
音声・音楽
|
美容・ファッション
|
小説
|
IT・テクノロジー
|
ライフスタイル
|
エンタメ・趣味
|
占い
|
マンガ
|
法律・税務・士業全般
|
マネー・副業
カテゴリ一覧
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業