「後悔」と「不安」ってどういう状況で起こっているのか???
「後悔」と「不安」って「過去」又は「未来」のことを考えている時に起こっているのですよ!
尚、「現在」には「後悔」も「不安」もありません。
「今(現在)」、「過去」の事を考えて後悔しているだけ。
「今(現在)」、「将来」の事を考えて不安になっているだけ。
しかもクセの悪いことに「後悔」や「不安」って何度も同じことを考えてしまい、何度も何度も同じ「後悔」「不安」になるのです!!!
ちなみに、「過去」の「後悔」は「怒り」になりやすく、「将来」の「不安」は「恐れ」になりやすいですよ。
〇高校の時にもっと勉強しておけば(後悔)、もっといい大学に入れたのに大学に落ちちゃったじゃないか!先生にはもっと勉強しろって言って欲しかったのに、くそ!!!(怒り)
〇年をとったら高級老人ホームに入りたいけどいけど(不安)、お金があるかな・・・、生きていいけるかな・・・(恐れ)
この「怒り」や「恐れ」を二次感情というのですが、本当は一次感情の「後悔」や「不安」に向き合わないと何度も何度も「後悔」「不安」になって「怒り」や「恐れ」を生んでしまうのです・・・。(ツライ)
でも、普通にしているとこの「後悔」や「不安」に気づかずに、なんとなくイライラして怒りがわいたり、何だかわからないけど恐れ(恐怖)を感じて心が落ち着かない。。。
一回後悔したからもうおしまい。
一回不安になったからもうおしまい。
みたいな感じにできたらどんなに楽なことか・・・・・。
そこで・・・
お話を聴いてもらいましょう!
お話を聴いてもらえると、一次感情の「後悔」や「不安」に気づけることがあって、「あー、自分はこんなことで後悔していたのか・・・」とか「私ってこんなことが起こるかもしれないことに不安がっているのね。」と気づくことができるようになります。
人は「後悔」や「不安」の「正体」がわかっちゃうとその「後悔」や「不安」が小さくなって、気持ちが軽くなるのです。
お話を聴いてもらえるってとても大事なことなのです!!!
*この記事は過去の私のハテナブログからの転載です^_^