【2023年版】アドセンスコンサル詐欺の見分け方と悪質な手口

記事
マネー・副業
※この記事は2023年11月25日に更新されました。

この記事を書いた人
アドセンスコンサル柏木るい
1.jpg
アドセンス審査合格サポートサービスを展開するプロのブログコンサルタント。
ココナラに出品しているブログコンサルサービスでは断トツの人気と実績を誇り、アドセンス審査合格者数は400人を超える。
公式サイト『グーグルアドセンス合格サポートドットコム』にて実績を公開中。
トレンドブログで収益化を達成している生徒さんを多数輩出中。
狙ったキーワードでの上位表示獲得実績が圧倒的!

01.png

↑2023年4月のアドセンス収益(トレンドブログ運営中の生徒さん)

高額な受講料を請求するアドセンスコンサルは99.99%詐欺師

eyecatch.png

2018年頃からアドセンス審査が厳しくなりました。
グーグルからは審査基準等が明確に発表されていないので、仕組みを正確にご理解いただけていない一般のブロガーさんの合格率が著しく低下しています。

合格後もGoogleアルゴリズムのアップデートの影響で個人サイトが検索順位を上げることは素人には難しいものになっているため、アドセンスで稼ぐことの難易度がかなり上がってしまっています。

それにつけ込んで、高額な料金で個別コンサルの商材を販売するアドセンス詐欺コンサルがたくさん出没するようになりました。

私のダイレクトメッセージには、アドセンスコンサル詐欺に関するご相談が毎月多く寄せられています。
011.png
↑騙されてしまった被害者さんからは、コンサル詐欺に強い弁護士を紹介してほしいという問い合わせもきます。

011.png
↑コンサル生に対して上から目線で高圧的で反論を許さいというタイプらしく、それでいて理不尽ことばかりを要求するのは詐欺コンサルの特徴でもあります。

011.png
↑銀行振り込みで38万円支払ってしまったあげく、ブログ詐欺師の常套文句である「マインドを変えましょう」系のゴミ教材が届いたそうです。

noname12.png
↑高額コンサル教材を購入したら具体性のないマインドを語るDVDが届いたそうです。

1-DESKTOP-4I4SVQH-2.jpg
↑総額68万円のコンサルを購入したのにアドセンス審査にすら合格できず半年経っても1円も稼げていないそうです。

68万円のコンサルサービスを受けても、アドセンス審査にも合格できないし、1円も稼げないなんてことはよくあることです。
『高額コンサル=稼げるようになる』ではないのです。
rakutenroom.png

ken01.jpg
↑32万円のサービスを購入しましたが、具体的な指導が一切なく自分のスキルアップにまったく繋がらないそうです。

とにかく記事を増やせ、ライバル記事を真似ろと言われるだけの内容で32万円だそうです。

こんなサービスに32万円支払うって馬鹿らしいですよね?

グーグルアドセンス合格サポート.com62.jpg

以下のようなコンサル詐欺が横行しているのでご注意ください。

◆アドセンス審査に合格させます
◆アドセンスで簡単にお金を稼げるようになります
◆アフィリエイトで簡単にお金を稼がせます
eyecatch.png
↑Twitterでアドセンス審査に1発で合格できるし簡単に稼げると言われて50万円支払ってしまったそうです。

0001.png
↑プラチナコースという初回対面指導の100万円のコースへの入会を勧められたそうですが、断ったそうです。英断ですね!

p02.jpg
↑私に届いたアドセンスコンサルの相談事例「6000名を学習塾で指導してきた」という元塾講師を語る自称アドセンスコンサルに騙されて35万円の被害に遭われたそうです。
この元塾講師というアドセンスコンサルが詐欺師かどうかは私にはわかりません。

しかし、実際に受講された方が「詐欺師だ」とか「騙された」と言っている点が重要な問題だと思います。
購入者が詐欺だとか、騙されたと感じてしまうような対応をしているということ自体が問題ですよね。

000001.png
↑2023年に入っても続くアドセンスコンサルの被害は深刻な問題です。

実際にこの元塾講師コンサルに騙されたという被害報告は他にも届いているので購入する際は十分気をつけてください!
eyecatch.png
eyecatch.png
eyecatch3.png
eyecatch.png
eyecatch3.png
eyecatch2.png
eyecatch2.png
eyecatch.png
eyecatch3.png
eyecatch2.png
eyecatch.png
eyecatch.png

000001.png

東京高等裁判所第825法廷にて、2023年11月8日に控訴審判決が出ました。
高裁の判決は「棄却」です。
鹿児島の元塾講師であるブログコンサルの主張は一審に続いて二審でも認められることはありませんでした。「彼は詐欺師だ」と書いた私の生徒さんの体験記事は人格権を侵害しているとは言えないという判決です。

2023年11月30日追記
鹿児島の元塾講師であるブログコンサルは、最高裁への上告を断念し、2審の判決が確定し、鹿児島の元塾講師であるブログコンサルの敗訴が確定しました!

実際のやり取りをスクショして送っていただけるなど具体的な情報がたくさん寄せられました!ありがとうございます!

そんな詐欺業者たちを1発で見分ける方法があります。
それはコンサルティング料金が高額だということです。

30万円や50万円など高額なコンサル費用を請求している業者は99.99%詐欺なのでご注意ください。

グーグルアドセンス合格サポート.com63.jpg

また『コンサル受講料を稼げるようになるまで無料でサポートを延長します』とか『稼げるスキルが身に付くまでサポート期間を延長する保証付き』という詐欺のような保証を謳っているアドセンスコンサル業者にも気をつけてください。

これが警察が詐欺の被害届けを受理しないようにするための対策なんです。

グーグルアドセンス合格サポート.com64.jpg

30万円や50万円などの高額なコンサル費用をブログで短期間で回収するなんて、初心者にはほぼ不可能なんです。

逆に『受講して〇ヶ月以内に受講料を稼げなかったら全額返金します!』と宣言している業者さんなら信用していいと思います。

『私の言うとおりにサイトを作れば必ず稼げます!』というのであれば、返金保証をつけてもいいですよね?
でも、返金ではなく、稼げるようになるまで無料でサポートを延長すると言ってきます。

本当に稼げるようなスキルを教えてくれる業者さんなら、長い期間受講する価値はありますが、詐欺業者は具体的なスキルを何も教えてくれませんから、無料でサポートを延長されてもまったくメリットがないわけです。

現在、ブログで収益を上げるということはかなり難易度が高く、以下のようなスキルの取得が必須になります。

グーグルアドセンス合格サポート.com65.jpg

◆検索に上位表示させるために必要なSEOに関する知識

◆検索需要のあるキーワードを見つけるスキル

◆グーグルに評価される記事を構成できるライティングスキル

◆離脱率や直帰率を改善できるサイト構成スキル

◆画像編集スキル

◆オリジナリティのある記事を書くために必要な情報収集スキル

◆アフィリエイトの成約率を高めるライティングスキル

これらのスキルはブログでお金を稼いでいくためには必須となりますが、初心者さんがそんなに簡単に短期間で習得できるようなものではありません。

マニュアルや教材に書かれている内容が正しかったとしても、読んでいるブロガーさんのレベルが低いとその情報を活用しきれないですよね?

例えば、ドラクエのレベルを上げる方法を教えるのは簡単です。
「○○へ行って、メタルキングを狩りまくってください。1匹倒せば○○の経験値をもらえるのですぐにレベルが上がります!」

でも簡単にレベルを上げる方法はわかっても、肝心のメタルキングが出現する場所に行けるくらいには最低限レベルが上がっていないといけませんし、メタルキングが倒せる装備をもっていないと勝てませんよね。
j1.jpg

ブログでも同じなんです。
プロから教えてもらった方法をしっかりと活かせるスキルまで自分をレベルアップしていく必要があります。

それには試行錯誤を繰り返して、何度も記事を書いては直し、自分で試してみて、経験することでレベルアップしていき、最終的に身につけることができるスキルとなります。

マニュアルをもらって、そのとおりにやっても、すぐに稼げるようなものではないのです。

なぜなら、そのマニュアルは他にも見てる人がいて、同じことを同じように実践しているからです。

ブログは全てのことにおいて、他者との競争を強いられる媒体です。

ブログは記事をアップロードした瞬間から、ライバルとの戦いになります。
あなたの記事を検索に上位表示されるには、すでに上位表示されているライバルたちの記事に勝たないといけないことを意味しています。

すでに上位表示されている記事というのは、グーグルから一定の高い評価を受けているサイトの記事になります。

その多くがプロが作っているサイトです。

ブログを始めたばかりの初心者さんもプロと同じリングで戦わないといけないのがブログという世界なんです。

みんなと同じことを書いたり、同じ方法で記事を作っていたら競争には勝てません。

そんな厳しい世界で、参入してきたばかりの初心者さんがすぐに高額な報酬を稼げると思いますか?

参入してきたばかりの初心者さんたちにあっさり負けるほどプロは甘くありませんよ。

彼らは情報弱者であるブログ初心者さんを狙って露骨に詐欺を行っています。
そんな悪徳詐欺アドセンスコンサル業者の手口を公開します。

こんなことを言うコンサルタントは高確率で詐欺師

以下のようなことを言ってくるブログコンサルタントは高確率で詐欺師なので気をつけてください。

①自分も過去に詐欺コンサルに騙された経験があるんですよ。

②今日決めてくれればコンサル料金が5万円引きです。

③さらに高額な上級コースが複数ある

④今月は応募が多いので受けれるかどうかわからないと煽る

⑤まずはマインドを変えましょう!

⑥教材(動画やテキスト)を見てわからないことは自分で調べてください。

⑦添削は一記事一度まで

⑧ライバルの記事を見て盗め

⑨とりあえずは100記事書きましょう。

⑩画像は使わないでください。

⑪外部リンクは設置しないでください。

⑫アフィリエイトリンクは外してください。

⑬記事を外注に依頼しましょう。

⑭私の言うこと以外を信じるな

⑮その質問はあなたにはまだ早い

⑯受講料くらいすぐに稼げるようになる

⑰支払いは銀行振込のみでお願い致します。

◆自分も過去に詐欺コンサルに騙された経験があるんですよ。

kenko1.png

ブログやアドセンスの詐欺コンサルは「自分も過去に詐欺コンサルや詐欺商材に騙されたことがあるんです」と話して、共感を誘い、安心させようとしてきます。

自分のサービスや商材が信頼できるものであることをアピールするために、詐欺商材の特徴などを説明して、自分のサービスはそのようなものではないと説明して、安心させることが目的です。

noname12.png

「自分も過去に詐欺コンサルや詐欺商材に騙されたことがあるんです」とか「○○という詐欺コンサルに騙された人たちが私のところに来て稼げるようになった」みたいなことアピールしてきたら、詐欺コンサルだと思ってください。

◆今日決めてくれればコンサル料金が5万円引きです。

j1.jpg

スカイプやZoomなどで初回無料の相談のようなものを行って調子の良いことを語ったあとに、今購入を決めてもらえれば「当日だとコンサル料金が5万円引き」になるなどと言って、詐欺コンサルは契約を急かしてきます。

魅力的な提案をして大金を支払うという重大な決定について「よく考えさせない」ようにすることが狙いです。

このように契約を急かすようなことを言ってくるのは詐欺師の典型的な特徴ですから注意しましょう。

j1.jpg
↑初回のスカイプ無料相談をしたあとに「当日だとコンサル料金が5万円引きになる」と言って契約を迫ってくる手口に騙されそうになるも、何とか踏みとどまったそうです。

kenko1.png
↑実際に元学習塾講師を語るアドセンスコンサルに騙されそうになったと感じた方からの相談メール

◆さらに高額な上級コースが複数ある

miura.jpg

悪質な詐欺コンサルは「ゴールドコース」とか「プラチナコース」のような名称で高額なコース設定をしている特徴があります。

「ベーシックコースだと50万円ですが、上のクラスだと80万円で、さらに上のコースだと100万円です。」という感じで複数の高額な料金設定のコースを用意していることがあります。

違いを尋ねると「高額な上級コースほど優先的にコンサルをする」とか「とっておきのネタを提供するからより一層稼げる」などと詐欺師丸出しのようなことを平然と言ってきます(笑)

「ベーシックコースは、多忙なため直接指導できないこともあり、弟子が教えることがある」
「でもプラチナコースなら対面指導をする」

上記のようなことを言ってくるアドセンスコンサルは常識的に考えても詐欺だと思ったほうがいいですね。

料金が異なる高額な上級コースがあると言われたら詐欺師だと思って間違いありません。

rakutenroom.png
↑実際にアドセンスコンサルに騙されそうになった方からのお礼メール

◆今月は応募が多いので受けれるかどうかわからないと煽る

「今月は応募が多いのであなたのコンサルを受けれるかどうかわからない」とか「最後の枠が埋まりそうだ」などとと言いつつも、無料スカイプカウンセリングが終わるころには「私に任せてください!稼がせます!」みたいなことを平然と言ってきます。

「あれ?コンサル枠に空きがもうないのでは??」と突っ込んであげましょう(笑)

◆まずはマインドを変えましょう!

根性論や精神論を切り出してくるコンサルタントは詐欺師に見られる典型的な特徴です。

「稼ぐにはマインドを変える必要がある」みたいなことを強調してくる人たちはほとんどが詐欺なので気をつけましょう。

「寝る時間も惜しんで作業しろ」とか、平気で言っている教材もあります。

しかも、購入前の説明では「私は精神論や根性論は言いません」などと説明して安心させようとしてくるので、とても厄介です。

「まずは主観を捨てろ」
「稼げない思考を捨てろ」
「言われたことを選り好みする思考不要でだから言われたことだけやれ」

こういうことを言ってくるコンサルタントは残念ながら詐欺師で確定です。


◆教材(動画やテキスト)を見てわからないことは自分で調べてください。

ken01.jpg

高額な受講費を支払うと動画などのマニュアルや教材を送ってきて、「これを見て同じように作ってください。」と言ってくるのは詐欺コンサルの典型的な手口です。

「動画を見てわからないことがあれば、自分でネットで調べてください」と言ってまったく具体的な指導を意図的に避ける悪質なコンサルタントがたくさんいます。

動画や教材テキストのクオリティも極めて低く、「わかりにくい」などとクレームを言うと「他のコンサル生はこれで理解している。
理解できないのはあなたが勉強不足なだけだ!失礼だろ!」と逆ギレしてきたりします。

miura.jpg
↑このようなコンサルタントは詐欺師で確定です。

サービスを購入する前に動画やテキストが存在するのか?
その動画やテキストではわからない場合は、詳しく教えてもらえるのかを事前に確認するようにしましょう。

具体的には契約する前に「わからないことはネット検索して自分で調べろというスタンスではありませんよね?」と質問してください。

重要なのは、わからないことを分かりやすく教えてくれるかどうかという点です。

「自分で調べろ」という姿勢が100%間違っているとは言いませんが、相手は初心者なのですし、高額なコンサル費用を受け取っているのですから、相手の現在のレベルに合わせた指導や説明をするのは当然ではないでしょうか?

◆添削は一記事一度まで

記事の添削には応じてくれるのですが、1記事につき、添削は1度までという意味不明な制限を付けてくる詐欺コンサルがいます。

しかも、大した内容の添削ではなく、レイアウトを整えるだけの指示であったり、言われた通りに添削したのに、まったく検索順位が上がらないという結果になります。

添削してもらった記事の検索順位が上がらない場合は詐欺師でほぼ確定です。

◆ライバルの記事を見て盗め

detail1_638290de-8bb0-4306-9ba4-e42e6d663e03.jfif

ブログ詐欺コンサルは、自分では細かい指導ができなかったり、細かいことに関する質問をされると明確に答えることができないので、具体的な指導をしません。

その代わりに「ライバルの記事を見て覚えろ」「ライバル記事から盗め」「書き続けて偶然を見つけて、それを必然に変えろ」などと指導を放棄します。

「大切なことはライバルの記事に書いてある。だからそこから構成を学べ」と言って、指導を放棄します。

コンサル生が質問をしても、「自分でやってみて感覚を養っていけ」などと訳のわからないことを平気で言い放ちます。

50万円クラスの受講料を取っておいて、「見て覚えろ」「ライバルから盗め」「自分で調べろ」はひどいですよね。

でもそれを平然と言ってくるのが詐欺コンサルなんです。

◆記事数を増やしてください。

j1.jpg

「とりあえずは100記事書きましょう」などと言って記事の書き方やSEOに関する指導もせずに記事を作らせようとしてくるのは詐欺コンサルの典型的な特徴です。

記事を増やしても、検索に上位表示される書き方や適切なキーワード選定の方法など、グーグルに評価される記事の書き方で増やさなければ意味がありません。

ゴミを量産することになります。

事前に記事の作り方やSEOに関する指導もせずに「とりあえず100記事書きましょう」と言ってくるのは時間稼ぎをしたい詐欺コンサルの特徴です。

ただ記事数を増やしてもアクセス数を増やすこともできませんし、収益をアップさせることもできません。

ドメインパワーを上がることもできませんから、評価される記事の書き方やSEO対策をしっかり教わってから記事を増やさないと意味がありません。

分割支払いなどを選択するコンサル生も多いので、詐欺師としてはとりあえず時間を稼ぎたいんです。

※アドセンス審査に出す場合、あなたのサイトに10記事以上あるのに記事数を増やせと指導しているコンサルタントは偽物の可能性が高いです。
私は『10記事あれば十分合格できるので、記事はこれ以上増やさずに内容を充実させましょう』と指導します。

※2021年5月にアドセンス審査の審査基準が変わってしまい、合格に必要な記事数が増えてしまいました。現在は5記事では合格が難しくなっています。
最新の情報はこちら↓

◆画像は使わないでください。

記事内に画像を使わないように指導しているコンサルタントは偽物です。

私は『自分で撮影したオリジナルの画像に代替テキストとキャプションを入力してできるだけたくさん画像を使いましょう』と指導します。

著作権侵害に対するGoogleの方針について解説した記事はこちら

◆外部リンクは設置しないでください。

記事内に外部サイトへのリンクは入れないように指導しているコンサルタントは偽物です。

私は『ユーザーに有益な情報を提供できる外部サイトやサイトの利便性がアップするような場所では必ず外部リンクを設置してください』と指導します。

◆アフィリエイトリンクは外してください。

記事内からアフィリエイトリンクを外すように指導しているコンサルタントは偽物です。

私は『アフィリエイトリンクを設置するときは、体験談を書いて、実際に使用している写真などを使って紹介してください』と指導します。

◆記事を外注に依頼しましょう。

「自分の時間を確保するためには外注を利用したほうがいい」という理由で記事を買うことをすすめてくるアドセンスコンサルタントは偽物です。

安く買える記事で上位表示するなら誰もブログで苦労したりはしません。

しかも、ライティングスキルやSEO知識を学びたくてコンサルタントに高額な費用を払っているのに記事を買ってしまったら自分のスキルアップになりません。

詐欺コンサルは記事の書き方やSEOに関する質問も受けたくないので外注の記事を買わせようとします。

悪質な詐欺コンサルはその外注業者とグルになっている場合もあります。
元コンサル生などに記事を書かせて、彼らの報酬の代わりにしていることがあるので気をつけましょう。

◆私の言うこと以外を信じるな

ken01.jpg

詐欺コンサルはコンサル生に「私の言うこと以外を信じるな」とか「ネット余計なことを検索するな」「私が言ったことだけ記事にすればいい」「とにかく言われた通りに記事を書いていればいい」などと言ってきます。

最新の情報をコンサル生に知られたくないんです。

Googleのアルゴリズムは年に数回アップデートされていて、評価基準が変わっていきます。

コンサル生にそういう情報を仕入れられて質問されたり、突っ込まれることを恐れているので余計な情報を入れさせないようにしてきます。

しかし、本来なら「この動画はSEOに関して参考になりますから、ぜひ見ておくといいですよ」とか「この記事の情報は的を得ているのでみなさんも参考にされてみてください」等と有益な情報はシェアするべきですよね?

それが他者が発信している情報であっても、コンサル生のスキルアップに有益な情報は提供するべきです。

それをしないという時点で怪しんだほうがいいですね。

あなたのスキルアップのためのコンサルではなく、あなたからお金をだまし取ることが目的の「詐欺コンサル」だった可能性が極めて高いです。

◆「その質問はあなたにはまだ早い」と言って質問を受けない

コンサル生が疑問に思ったことがあって、何か質問すると、「○○さん、あなたにはその質問はまだ早いです。黙って言われたことをやってください」みたいなことを言うコンサルタントはほぼ詐欺師で確定です。

詐欺コンサルは最新のSEOなどには詳しい知識がないので、余計な質問には答えたがりません。

都合が悪くなると、上から目線で拒否したり、否定してくるという特徴があります。

◆受講料くらいすぐに稼げるようになる

j1.jpg

詐欺コンサルはコンサル生に「50万円の受講料くらいすぐに稼げるようになりますよ」などと無責任なことをいって安心させて高額な費用をだまし取ります。

50万円をブログで簡単に稼げたのは2019年までです。

Googleが荒稼ぎしているアフィリエイター対策としてアルゴリズムをアップデートさせてきたので、個人ブロガーではそんなに簡単にお金が稼げるような状況ではなくなりました。

2019年以前と現在ではまったくルールが変わってしまったため、それまでとは別のゲームになってしまったんです。

ですから、初心者さんがすぐにブログで50万円稼ぐなんて、はっきり言って無理です(^^)

ブログはすべてにおいて他者との競争ですから、あなたがブログでお金を稼ぐには、すでに上位表示されている人たちに勝たないといけないということを意味しています。

すでに上位表示されているサイトは基本的に私たちのようなプロが管理・運営するサイトであることがほとんどです。

彼らはどうすればGoogleから評価されるのかを知っていて、その対策をサイト全体に施しています。

記事の書き方も上手ですから、始めたばかりの初心者さんが太刀打ちなどできないんです(^^)

なので、時間をかけて、先行者たちに追いついて行く必要があります。

これはブログの世界だけに限ったことではありませんよね?

例えば、青学の原監督がいくらすごい指導者だとしても、マラソンをやったことがない人を数か月で箱根駅伝の選手にすることはできませんよね?

miura.jpg

才能があったとしても、時間をかけて基礎体力を身につけ、経験を積ませて「育成」していきます。

いくら才能のある選手だったとしても、マラソンをやったこともない人ではすぐに一流選手に勝てるほと甘くはありませんよね?

他の選手たちはそれまで、何年も必死にトレーニングしてきています。
それを昨日今日始めたばかりの人に負けてしまうほど勝負の世界は甘くありません。

ブログの世界も同じです。

それなのに、初心者さんに「すぐに稼げる」と説明するのは詐欺師の典型的な特徴です。

現実を伝えてしまうと高額な費用の支払いをためらうので、良いことしか言いません(^^)

他にも無理難題を押し付けて責任をコンサル生に押し付ける悪質なコンサルがいます。
詳しい手口と実例はこちら↓

◆支払いは銀行振込のみ

クレジットカードでの支払いができない高額コンサルは極めて危険なのでやめておいたほうがいいです。

クレジットカードでの支払いができないコンサルは絶対に契約してはいけません。

クレジットカードで支払っていれば、万が一詐欺コンサルに騙されてしまったときに簡単に返金が可能になります。

銀行振込の場合の返金交渉はとても難しく、弁護士を入れても返金が取れないケースもあります。

悪質な詐欺コンサルの中にはクレジットカードでの支払いも可能と書いておきながら、「高額になるので振込でお願いします」と言って、銀行振込へ誘導してくるケースもあります。

クレジットカードでの決済は、一度でも詐欺のようなクレームをカード会社に入れられて、返金処理が認められるとブラック扱いとなり、クレジットカードが使えなくなります。

ですから、過去にそのようなトラブルを起こしている詐欺コンサルはクレジットカード決済が使用できないので、銀行振込のみにしていることがあります。

また、銀行振込だと、騙した相手から返金請求があっても、同意しなければ銀行の判断で勝手に強制返金処理されたりはしません。

弁護士を介入させて口座を凍結させることはできますが、詐欺コンサルが返金に同意しないと、その口座にお金が入っていたとしても、強制的には動かせないのです。

そのため、詐欺コンサルは口座からすぐに現金を引き出してしまいますから、口座を凍結しても残高がほとんど入っていないということが多いです。

その点、クレジットカードだと、クレジットカード会社の判断で強制的に返金処理が行われます。

詐欺コンサルが否定しても、クレジットカード会社の判断で強制的に返金処理が行われます。

ですから、高額なコンサルサービスや教材を購入するときは、絶対に銀行振込ではなく、クレジットカードでの支払いにするようにしましょう。

クレジットカードでの支払いなら、返金が簡単にできますし、何より詐欺コンサルの信用調査情報を「ブラック」にしてカードを作れなくするという大ダメージを与えることができます。

「銀行振込しかできない」というコンサルサービスは危険なので、その時点でやめたほうがいいです。

悪徳アドセンスコンサル業者が勧誘するときの詐欺手口とは?


グーグルアドセンス合格サポート.com66.jpg

多くのブログ詐欺コンサルティング業者がツイッターなどで宣伝をしています。

宣伝というよりは、自作自演の投稿を繰り返したり、数字だけを見せてあたかも稼いでいることをアピールします。

はっきり言っておきますが、こんな画像は画像編集ソフトを使えば偽造するのは簡単です(^^)

グーグルが使用しているフォントは無料でダウンロードが可能だからです。

また、ちょっとプログラミングの知識がある人なら画面の数字を一時的に変更して表示されることも簡単にできてしまいます(^^)

また、業者がアカウントをいくつも作って、一般人のように装い、『ブログで稼いでいる』とか『ブログで稼げるようになった』という自慢を投稿しています。

また組織というか、数名のグループで詐欺をしている元アフィリエイターの連中もいます。

『さんざん色んな教材を買ったけどダメだったのに○○のコンサルを受けて、そのとおりにサイトを作って記事を投稿したら3ヶ月で30万円も稼げました!』
とか(笑)

『稼げるようになったきっかけは○○さんのコンサルを受けたことです』
とか
『○○の教材を買ってそのとおりにやるだけで稼げるようになった』
みたいな投稿をして騙そうとしています。

もう少し賢い連中は稼いでいることだけをアピールして、特定の業者や個人名などは書かないことがあります。

そして、カモが釣れるのをじっと待ちます。

ダイレクトメールで質問してきたり、コメントで質問してくるカモを待つ方法もあります。

LINE@に登録させるなんて方法もあります。

さらにタチが悪い業者は自分が悪徳ではないように偽装するために、他所の業者をホームページ上で名指しで批判したりします。

そしてあたかも自分のサービスこそが本物であると語ります。

元○○だとか、〇千人にコーチングしていた実績があるとか、適当なことを書いて疑わしい経歴を並べてきますのでご注意ください。

でも、ふたを開けてみれば本当に元○○でも、癖がありすぎて、問題ばかり起こしていたとか、嫌われてものだったとか、そういう裏があることもあります。

実在しているんだかわからない人のツイートの引用を貼り付けたり、いくらでも偽造できるアドセンスの数字を貼られても全然説得力がありません。

初心者さんはコレに騙されてしまうわけですが…

ここでよく考えてほしいことがあります。
それは先程も書きましたが、ブログは競争なんです。

いつ自分の記事がライバルに追い抜かされるかわかりませんよね?

自分の記事の検索順位が下がったらアクセスが激減するんです。
そしたら、収益が激減します。

そんなリスクがあるのに、わざわざ自分と同じ記事が作れるノウハウを他人に教えると思いますか??

あなただったら教えますか?

教えませんよね?

その教材を買って、その通りに記事を作られてしまったら、あなたと同じ記事が作れるようになってしまうんですよ?
そしたら、あなたは今後稼げなくなってしまう可能性があるわけです。

それなのに、ご親切にも○○さんの教材がおすすめだと紹介してきます。

よく考えてみれば、そんな馬鹿なことってないですよね(笑)

しかも、マニュアル通りにサイトを作って記事を投稿するだけでお金が稼げるなら、みんなブログで稼げているはずです。

ところが実際はどうでしょうか?

ブログで稼げている人なんて、ほんのひと握りのプロたちだけなんです。

7.jpg

ブログコンサルやアフィリエイトコンサル等の情報教材系詐欺の場合、警察が動いてくることはまずありません。

裁判になっても全額返金が認められるケースはほとんどないので、基本的に詐欺し放題、儲け放題の業界となっています。

彼ら詐欺ブログコンサルたちは警察が詐欺の被害届けを受理しないための対策もしています。

それが『サポートの無料延長』です。
お金を受け取って何もせずにバックレてしまうと詐欺と言われても仕方がありませんが、一応サポートをしているという姿勢を見せるために『稼げるまでサポートを延長します』という契約に持ち込みます。

とはいえ、指導内容は「自分で調べてください」「テキストをよく読んでわからないことはネットで自分で勉強してください」という感じで具体的なことは教えてくれませんので、購入者はいつになっても収益を上げることはできません。

仮に警察に被害届けを出しに言っても、警察は受理してくれません。
なぜなら、サービスを受けてしまっていることになるからです。
「テキストを見て自分で勉強してください」と言われて何も教えてもらえなくても、使えないテキストを受け取って、「自分で調べてくださ」と指導を受けているので、警察からすると詐欺とは認定しにくいんです。

詐欺師たちもバカではありませんから、ちゃんと考えて初心者さんたちを合法的に騙そうとしているので注意が必要なんですよ(^^)

詐欺アドセンスコンサルたちはこのようにして、購入者がブログを諦めて自然消滅するのを待っているのです。

7.jpg

ブログコンサルに「騙された!」と思ったときにお金を取り返すための方法とは?

お金を取り返すためには、相手が詐欺をしている証拠や契約内容が履行されていないことを証明できなくてはいけません。

記事の添削依頼や具体的な不合格理由や結果がでない原因のレポートを催促したほうがいいです。

そのため、詐欺コンサルとのやり取りを以下のように具体的な内容で質問するようにしてください。

◆この記事はどこをどのように修正したらいいですか?
◆この記事はどこがどんな理由で評価の対象になっていないのでしょうか?
◆何が原因なんでしょうか?理由を詳しく教えてください。

このように具体的な質問をしてください。
その返答がなかったり、具体的な指導がないときはサービス不履行で返金を求めることができます。

また、返答をもらって、そのとおりに修正をしたら、必ずコンサルに確認してもらうようにしてください。

◆言われた通りに修正しました。この内容でよろしいでしょうか?これなら合格できますか?(これなら検索順位を上げることができますか?)
◆修正してみました。問題点があればもう一度修正するのでご指摘をお願いします。

このように質問して、それが記録で残るようにしておきましょう。
メールで構いません。
記録が残っていれば、訴えたときに裁判で有利になります。
※ただし、裁判の際に弁護を受けてくれる弁護士を見つけるのが大変です。

そのコンサルが言うとおりに記事を修正して、そのコンサルが「これで大丈夫です」と言ったのに結果がまったくでない場合は、契約が履行されていませんし、サービス内容に欠陥があるということを証明できます。
その場合の返金請求には正当性が生まれます。

ですから、購入者様の質問の仕方が重要ですから、冷たい対応をされても食い下がってください(^^)

ブログ詐欺コンサルの被害にあってしまった方は被害者同士が集まって連名で被害届を出したり、弁護士に相談すると効果的です。
※個人で弁護士に相談しても「取り返せる見込みはない、無理だ」と言われてしまうことがほとんどです。
私のところには色んな詐欺コンサルに騙されてしまった人からの相談が集まってきます。
同じ人に騙されてしまった人同士をお繋ぎすることも可能なので、騙されてしまった人はぜひご連絡をください。

eyecatch2.png
↑弁護士に相談して詐欺コンサルの銀行口座を凍結に持ち込んで30万円の返金を勝ち取った事例

ブログ詐欺コンサルからの返金実績が豊富な弁護士・司法書士事務所

kenko1.png

実際に私の生徒さんが元塾講師だというアドセンスコンサルから受講料50万円を全額返金させた実績がある司法書士事務所があります。

その生徒さんはクレジットカードとペイパルにて支払いをしていましたが、両方とも返金になりました。

そのコンサルは返金請求を無視しましたが、クレジットカード会社の判断で無事全額返金になっています。

一般論として、クライアントに成果出すことができなくて解約・返金を迫られたのであれば全額返金とはいかなくても、一部返金するなど、交渉の姿勢を見せるのが「まともなコンサル」ではないでしょうか?

それを一切拒否する、無視するという段階でそのコンサルの本性がお分かりになるかと思います。

もし、あなたのコンサルが返金交渉に一切応じない、無視してくるなどの行動に出たら、それが相手の本性だったと思ってください。

司法書士事務所から通知を送っても無視をして、返金に応じないスタンスでは逃げ回っているとか、開きなっていると捉えられても仕方がないですよね。
詐欺コンサルだと言われても仕方がない行動です。

その司法書士事務所では依頼時に費用として20000円ほどかかり、あとは取り返した金額の35%が成功報酬となっているようです。

また、銀行振込をしてしまった被害者さんは弁護士に依頼して口座を差押え、分割での返済を勝ち取ることにも成功しています!

本気でお金を取り戻したい人は詐欺コンサルからの返金実績が豊富な弁護士や司法書士事務所をご紹介することもできますので、お気軽にご連絡ください。

もちろん無料で弁護士事務所や司法書士事務所をお教え致します。

ブログコンサルタントと契約する前に確認してほしいこと

あなたが高額なコンサルタント費用を支払おうとしているブログコンサルタントが詐欺師である可能性は極めて高いと思ってください。

とくにTwitterで見つけたブログコンサルタントで「1000万円稼いでいる」とか「50万円稼がせます」みないことを言っていたら99%詐欺師です。。。

ですから、騙されたときの保険を契約前にかけておくことが重要になります。

契約する前にコンサルタントから以下の情報をもらってください。
以下の情報をもらっておくと、万が一騙されたときに司法書士事務所や弁護士事務所に返金依頼をお願いするときにスムーズになります。

①コンサルタントの免許証のコピー
②コンサルタントの電話番号

30万円や50万円の高額な費用を、どこの誰だか顔もわからない人に支払おうとしてはいけません。

顔も見えない、電話番号もわからない相手に高額な費用を支払ってしまったのでは、騙されたほうが悪いとしかいいようがありません。

法人ではなく、個人名義でコンサルタントをしている場合、信用がないので、購入者に「身分証明書のコピーを提出してくれ」と言われるのは当たり前のことですよね?

それを拒否したり、逆切れしてくるようなコンサルタントは契約後に態度を急変させてトラブルの元になるような性格だと言えます。

詐欺師はこちらが何かめんどくさい要求をすると「信用できなければコンサルはお断りします」と言ってくることが多いです。

コンサルティングとコーチングを勘違いして、クライアントに「私の言われたことだけやればいい。何を言われてもあなたは「はい、わかりました」とだけ答えればいい。」というようなことを平気でいう詐欺コンサルタントもいるんです。

そんなコンサルタントかどうかを最初に見破るにはまずは、こちらが主導権を握って、上記のような要求をしてください。

それを平然と受け入れるようなら相手はまともです。

しかし、なんだかんだ理由をつけて「失礼だ」とか「そこまでしてあなたに教えようとは思わない」「信用できなければコンサルはお断りします」などと一丁前のことを言ってくるようなコンサルタントはクライアントのことなど考えてくれない詐欺師ですから、契約する前に詐欺にあう被害を回避することができます。

こちらが何か要求して、それに対してキレてきたり、上からモノを言ってくるようなコンサルタントは契約後に必ず本性を出してきますよ。

コンサルタントの意に介さないような要求されたときのそういう対応力も見られるのでぜひお試しください。

eyecatch.png

高額コンサルへの支払いは銀行振込ではなく、クレジットカードで支払うようにすると全額返金を勝ち取る可能性が極めて高くなります。

詐欺コンサルが返金を拒否してもクレジットカード会社が半強制的に返金してくれます。

詐欺が認められた場合、カード会社が返金保証してくれるからです。

実際にこれで鹿児島の元塾講師を語るアドセンスコンサルから50万円の返金を勝ち取りました。

元塾講師コンサルは返金請求を拒否して無視をしてきましたが、カード会社の判断で全額返金処理となっています。

カード会社が全額返金したという事実の重みを考えてみる必要があります。

真っ当な契約をして、真っ当なサービスを提供しているのに、全額返金するべきだとクレジットカード会社が判断するでしょうか?

にもかかわらず、全額返金になってしまったということは…

相手が詐欺師ではなく、本当に善良でプロのブログコンサルタントならクライアントが求めているものに応えてくれます。

銀行振込にしてしまうと、相手を特定できても「返金するお金がない」と言われてしまうと取り返すことができません。

口座を差し押さえることができますが、口座にお金が入っていないと取り返すことが難しいので、クレジットカードで支払うことを強く推奨致します。


アドセンスコンサル詐欺業者を1発で見分ける簡単な方法

kenko1.png

詐欺業者を1発で見分ける簡単な方法がもう一つあります。

それはサイトのドメインパワー被リンクの数を確認すれば簡単に本物か偽物かがわかります。

そのコンサルタントが本当に優秀で影響力があるのであれば、色んな人が自分のブログで記事を引用したり、おすすめだと言ってリンク付きで紹介してくれるものです。

それがないということは、誰にも紹介されていないサイトということになります。

たくさんコンサル実績があるのに、被リンクがないって不自然ですよね。

また、ドメインパワーが1とか3程度の低いサイトも危険です。

自分のサイトのドメインパワーも上げられない人が他人のドメインパワーを上げるようなSEO対策ができるはずがありません。

私のサイトなどはしばらく新規記事を入れておらず、放置状態ですが、ドメインパワーは12あります。

SEOに関する知識があれば、普通はこれくらいまでなら簡単に上げることができますが、詐欺コンサルにはできません。

※中古ドメインを購入してドメインパワーの高いサイトを使っている場合があるので注意が必要です。

このように言い訳のできない結果をMOZというツールを使えば示すことができるようになります。

詐欺コンサル業者の本当の実力を数字で確認することができるのでおすすめです。

また、サイト内にコンサル生のサイトのリンクが設置されていない場合も詐欺業者です。

kenko1.png

実際にアドセンスで稼いでいたり、アクセスをたくさん作っているコンサル生など存在しないので、コンサル生のサイトを紹介できないんです。

もちろん、コンサル生であることを紹介されたくない方もいるとは思いますが、紹介することにデメリットはほとんどありませんから、コンサルタントとの普段からの信頼関係が気づけている場合、サイトへの紹介承諾は容易にもらえるはずです。

noname.png
↑このように快く承諾をもらえるのが普通です(^^)

詐欺コンサルに「実際のコンサル生のサイトを見せてください」と質問してみてください。

詐欺コンサルは「守秘義務があるので見せられない」と言ってくるはずです。

kenko1.png

そこに突っ込みを入れると「信用できなければコンサルはお断りします」と開き直ってくるという特徴が多くみられます。

1-DESKTOP-4I4SVQH-3.jpg

これはめんどくさいコンサル生は受けたくないという本音があるので、詐欺をしているアドセンスコンサルたちは、いちいち細かいこと突っ込んでくるコンサル生を嫌います。

また、言いなりにならないコンサル生を嫌います。

購入後に結果が出なかったり、指導方法に違和感があってコンサルタントの指導に疑問を持って質問をすると「信用していないんですか?それならやめてもらって結構です」と言って逃げるための布石として、ことあるごとに「信用できなければコンサルはお断りします」などと言ってくることがあります。

さらに電話番号を教えてくれない人も詐欺師です。

スカイプでのやり取りにこだわり、電話番号を教えようとしないコンサルタントには注意してください。

電話番号を知られると、被害者が弁護士や消費生活センター、警察に相談したときに、電話がかかってきてしまうことを恐れているので、電話番号を教えようとしません。

ブログ詐欺コンサルに詳しく知りたい方はご連絡ください!
被害者からの報告から、詐欺業者と特定されている業者を実名で無料で公開致します!

『アドセンスコンサル詐欺』と本物の優良コンサルの見極め方

グーグルアドセンス合格サポート.com68.jpg

アドセンス審査に合格するまでサポートしてくれるコンサル業者さんやアドセンスでの収益化の指導をしている自称コンサルタントがたくさんありますが、本物の優良コンサルタントと偽物の悪徳詐欺コンサルタントを1発で見分ける方法をお伝えします。

それは【記事の添削】をしてくれるかどうかです。

詐欺業者はアドセンス審査の仕組みや合格基準を明確に分かっていないので、記事の添削をしてくれません。

記事の添削をして合格できなかったら言い訳ができないからです。

添削した記事の順位が上がらなかったら言い訳ができないからです。

自分の添削した記事で合格できる自信がないので、添削してくれないんです。

自分の添削した記事の検索表示順位を上げる自信がないので添削してくれないのです。

本物の業者さんはしっかりと記事の添削を行って、合格仕様に記事を強化してくれます。

どのような記事にすれば合格できるかを知っているので、記事に合わせた具体的なアドバイスができますし、適切な添削を行ってくれます。

記事の添削をしてくれない詐欺業者さんは、以下のようなことを言ってきます。

◆必要なことはマニュアルに書いているので、自分で調べて記事を作ってください。
◆自分で調べることがスキルアップになるので、全部自分で調べてください。
◆審査に出せる記事が揃ったら連絡ください。

こうやって、最後は「全部あなたが悪い!教えたことを実践していないあなたに責任があるんです!」と言って逃げる準備をしているんです。

これが果たしてコンサルでしょうか?
初心者さんを集めておいて、マニュアルを見て自分で書け?
自分で調べろ?

そんな内容でよく30万円も50万円も請求できますよね(笑)

私は月額5000円で1記事ずつキーワードの選び方から見出しの構成まで、その方にあったレベルに合わせてご指導します。

これが本物と偽物の違いです。

審査に落ちてしまったときの対応にも注目してください。

◆具体的に1記事ずつ分析をしてくるのか?
◆具体的に改善箇所を指摘して、添削などを行ってくれるのか?

詐欺業者さんは『記事数を増やしましょう』などと言ってきます。

文字数が足りないとか言ってくることもあります。

問題はそこではないのに…

あなたのことを考えてくれるコンサルティング業者を選んでください

ブログは初心者さんが独学で攻略するのはかなり難易度が高めの無理ゲーです。

ですから、良き師匠を見つけて、基礎を教わり、自身で研鑽していく方法をおすすめするのですが、あなたのことをよく考えてくれる師匠を選ぶようにしましょう。

例えば、30万円や50万円もするような高額な報酬を請求してくる業者はあなたのことを本当に考えてくれているのでしょうか?

彼らがもし仮に本当のプロだったとしたら、ブログで初心者さんが50万円のお金を稼ぐことがどれだけ大変なことかよく理解できるはずなんです。

そして、自分が教えている情報に30万円や50万円の価値などないこともよく理解できているはずです。

Googleは年に数回記事の評価基準となるアルゴリズムを変えてきます。
そして、数年に1度そのアルゴリズムを超大幅に変更してきます。
いわゆるコアアップデートと呼ばれるものです。

コアアップデートがあると、それまでの手法やSEO対策ではまったく評価されなくなることがこれまでに何度も起きています。

ですから、今使っているSEO対策は今は有効かもしれませんが、Googleがアルゴリズムのアップデートをしてきたら、使い物にならなくなることがあるわけです。

実際に、2019年以前に主流だったSEO対策に関する考え方は今ではまったく通用しません。

ですから、期間限定のノウハウで、いつ使えなくなるか分からないような代物なのです。

にも関わらず、初心者であるあなたから30万円や50万円という高額なお金を取ろうしています。

そのお金を別のスキルに投資させることもできるのに。

例えば、SEOの専門知識を学ぶために専門の先生のコンサルティングを受けることもできます。

ライティングスキルを学ぶために投資させることもできます。

専属のコーチを月額で雇うことにもお金をまわせます。

そういう提案をせずにあなたから50万円を独り占めしようとして、あなたのスキルアップになる本当の情報を隠蔽しようとしています。

そんなコンサルタントを信用できますか?

私からのアドバイスですが、30万円とか50万円などの高額なブログコンサルを依頼したり、マニュアル教材を購入するのは絶対にやめたほうがいいです。

99.99%詐欺です。

あなたを騙してお金を儲けようとする悪い人たちがたくさんいるのでご注意ください。

また、こういう詐欺業者は契約の際にクーリングオフや返金はできないと言ってくるので注意しましょう。
※クーリングオフは自分からコンサルタントに連絡をいれて依頼している場合はそもそも適用されません。


もし、そういう業者さんの商材を購入しようかどうか迷っている場合は、私にご相談ください。

無料で鑑定して差し上げます(^^)

私の生徒さんの中には、過去にこのような高額コンサル詐欺の被害にあってしまった方が多数いらっしゃいます。
私が適当にこの記事を作っているわけではなく、多数の生徒さんの情報をもとに、実際に詐欺コンサルタントとのやり取りなどを見せてもたったことを元にこの記事を作成しました。

そのような生徒さんが実際に騙された業者名もリストアップしています。

この記事でそれらを公開することは致しませんが、お問い合わせいただければお伝えすることもできるかと思います。


無料相談受付中!
月額5000円で質問し放題、添削依頼し放題のブログ塾です。↓
無料相談はココナラのダイレクトメッセージをご利用ください。
サービスをご購入いただかなくても利用することが可能です。

【お問い合わせ・情報提供等のダイレクトメッセージはこちらから↓】

また、詐欺コンサルに関する情報の募集と提供も行っています。
同じ詐欺コンサルタントに騙された人がいるかもしれません。
そういう場合は双方の合意があれば、連絡先をお伝えして、被害者同士を繋ぐことも可能です。
もちろん無料です。

ブログコンサルタントに騙されて困っている方や情報がほしい方はぜひご相談ください。

最近苦情が多いのが育休中に副業をはじめて、正社員時代よりも稼いでいるという主婦コンサル、鹿児島県の元塾講師と自称するコンサルタントや元美容師を自称するコンサルタント、オーストラリア在住のコンサルタント、Kira氏という方の弟子だと主張する女性コンサルタントなどなど。
1-DESKTOP-4I4SVQH-2.jpg
↑35万円の被害に遭ったそうです。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す