絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

野菜は腸内細菌さんの分も食べる

こんにちは!食養生スピコーチの久楽佳(くらか)です。よく『あなたは、あなたが食べたものでできています!』と言われるようになりました。私たちは食べたもので作られるので、しっかり食べましょう!ということです。そして、それをもう一歩進めると『あなたは、あなたの腸が吸収したものでできている!』となります。実はこっちの方がより実際の姿です。腸から吸収されるものは、実際に食べたもの、プラス腸内細菌が合成したものも入ります。腸内細菌の中には、ビタミンB群を合成する能力があるものがいます。また、ビタミンKや葉酸も合成してくれます。ビタミンB1は糖質やビタミンB2は脂質を体で使うために必要です。ビタミンB1、B2が足りないと、代謝せずに蓄積される⇨⇨⇨脂肪ですね!!その大切な、私たちの健康の味方でもある腸内細菌の餌は、食物繊維です。野菜や、きのこ、海藻に多く含まれます。私たちは自身のために食べていますが、どうぞ腸内細菌のためにも食べてください。
0
カバー画像

ビフィズス菌の役割

はじめまして。文章校閲や論文解説などのサービスを出品しているヒロと申します。 某企業で研究開発に携わっています。どうぞよろしくお願い申し上げます。 突然ですが、皆さんは健康に気をつかっていますか? 最近では腸活なども話題になっているため、腸活のために乳酸菌などを積極的に摂取している人もいるのではないでしょうか? 今回、ビフィズス菌にまつわる論文を読む機会があったので、紹介させて頂きます。 日本人は健康志向が強いためか、ヨーグルトのような乳製品だけでなく、お菓子などの趣向品にも乳酸菌を入れた商品が多く見られます。ヒトの腸内には100兆を超える腸内細菌が生息しており、細菌たちは様々な役割をしています。よく耳にするビフィズス菌は、CMでも宣伝されているように整腸作用、免疫防御などを示すことが知られており、健康な身体作りのために重要な役割を発揮します。今回紹介する論文は、乳児におけるビフィズス菌の役割を報告したもので、2021年に掲載されたものになります。論文概要「ビフィズス菌」はBifidobacteriumに属する細菌のことを指し、Bifidobacteriumには様々な菌種が存在します。論文では乳児の腸管に生息するビフィズス菌(乳児型Bifidobacterium)の機能を調査しています。腸内細菌はアミノ酸を代謝することで免疫制御機能を有する物質に変換します。研究では乳児の糞便には乳児型Bifidobacteriumが高い割合で存在しており、乳児型Bifidobacterium存在量とアミノ酸の一種であるトリプトファンの代謝物であるインドール―3―乳酸(indole3-lacti
0
カバー画像

1分で読める健康ブログ#12

今回のテーマは「腸内細菌」についてです。 ヒトの腸内細菌は、・善玉菌・悪玉菌・中間の菌(日和見菌)大きく分けて3グループで構成されており、この3つのバランスが重要で、中間菌>善玉菌>悪玉菌の順番が標準となります。 悪玉菌は、・たんぱく質や脂質が中心の食事・不規則な生活・各種のストレス・便秘などが原因で腸内に増えてきます。 腸内のバランスが良いと、・食中毒菌や病原菌による感染予防・免疫機能UP・発がん性物質の産生を抑制・腸内でビタミンを産生という効果があります。★腸内の善玉菌の割合を増やす方法1.生きた善玉菌である「プロバイオティクス」を直接摂取 食品…ヨーグルト・乳酸菌飲料・納豆・漬物など 菌名…ビフィズス菌や乳酸菌を含むもの 特徴…腸に長く保持されないため毎日摂取し補充することが勧められます 注意…善玉菌は生きて大腸まで到達しないと意味がないと言われますが、    死んでしまっても善玉菌の体を作る成分になるといわれます2.もともと存在する善玉菌を増やす「プレバイオティクス」を摂取 食品…野菜類・果物類・豆類など   →大豆・たまねぎ・ごぼう・ねぎ・アスパラガス・バナナなど 成分…オリゴ糖や食物繊維に含まれる 特徴…腸内にもともと存在する善玉菌の餌になって数を増やす 注意…オリゴ糖を急に摂取すると下痢やお腹が張ったりすることがあります 不規則な生活やストレスが多い日本人は悪玉菌が増えやすいです。ぜひ生活の中に善玉菌を増やす食事を増やしてみて下さい。 ※腸内細菌が健康的な好ましい状態であるかどうかを知るもっとも簡単な方法は便を観察することです。善玉菌などのバランスが良い場合は、色
0
カバー画像

栄養が吸収されない病気

栄養が吸収されない病気、あなたはご存知でしょうか。 きちんと栄養を考えているのに、吸収されないなんてことがあるのです。 今回は、その病気について紹介します。①吸収不良症候群とは ②吸収されない栄養素 ③栄養管理の方法 まとめ ①吸収不良症候群とは 食べたものに含まれる栄養素が様々な理由により小腸で適切に吸収されない状態のことです。 腸管の運動異常、膵臓の機能不全、腸内細菌の異常などによって起こります。 症状は下痢、体重減少、疲れやすい、無気力などがみられます。 ②吸収されない栄養素 タンパク質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどの様々な栄養素が吸収されにくくなります。 それぞれの栄養素の吸収不良の原因を示します。 タンパク質…膵臓や腸の酵素が欠けている 炭水化物…膵臓が無い 脂肪…細菌の増殖、十二指腸の酸性化、回腸の機能低下、薬の影響、膵臓の酵素が欠けている ③栄養管理の方法 口から食べるか、口からと経腸栄養との併用です。 経腸栄養は、鼻からチューブを入れて胃に濃厚流動食が届くようにします。 消化しやすい液体なので、普通の食事よりは栄養を吸収しやすい特徴があります。 また脂肪を控え、マクトンオイルを使用します。 まとめ 吸収不良症候群は下痢など、普段から起こりやすい症状もあります。 ストレスによる下痢なのか、冷えによる下痢なのか、あるいは吸収不良症候群の下痢なのかは区別できません。 下痢が長い期間、続くようでしたら内科や消化器科を受診しましょう。 油の摂り過ぎで下痢しやすい、なんてこともあるので油を控えた食事を試してみてから、症状がまだあるようなら受診するのもおすすめです。
0
カバー画像

短腸症候群 口から食べちゃだめ?

①短腸症候群とは ②短腸症候群の治療 ③短腸症候群の栄養療法 まとめ ①短腸症候群とは 短腸症候群とは、下痢や栄養素の吸収不良を起こす病気で、小腸の大部分を手術で切除した後によく生じます。 また、ベーチェット病や象徴クローン病が原因となることもあります。 ②短腸症候群の治療 ・ときに下痢止め薬 腸の長さが短くなっているため、栄養を吸収しきれない時は下痢をすることがあります。 その時は下痢止め薬を使います。 ・プロトンポンプ阻害薬 プロトンポンプ阻害薬は痛みや炎症を和らげる薬で、必要な方には使います。 ③短腸症候群の栄養療法 ・完全静脈栄養(TPN) まず完全静脈栄養をしている時は、口から食物を食べられません。 いわゆる点滴で栄養を補給します。 ・栄養補助食品 栄養補助食品は手術後の1ヶ月以内は特に必要です。 消化吸収しやすく、ビタミンやミネラル、短鎖脂肪酸、ペクチンなどが含まれています。 まとめ 短腸症候群は栄養の吸収がしにくくなる病気です。 薬物療法や栄養療法は大切です。 点滴や栄養補助食品の活用が最初のステップです。 ビタミンやミネラルなど、様々な栄養を吸収しにくくなるので注意が必要です。 適切な指導を管理栄養士に受けましょう。
0
カバー画像

アジア人の健康は腸内細菌によって決まる

アジア人の健康について新しい論文が発表されました。本日のポイントは以下の2つです。 ①アジア5か国の腸内細菌 ②腸内細菌の変化 まとめ 今回のタイトルと似た本があるので、気になる方は参考にしてみてください。 ①アジア5か国の腸内細菌 日本、中国、台湾、インドネシア、タイの5か国に住む人の腸内細菌の種類を調査しました。 人数は303名で、対象は小学生です。 国ごとにそれぞれの特徴がみられました。 しかし、各国の都心部では、国ごとの特徴が薄い傾向がみられました。 アジア人の腸内細菌は、大きく2つのタイプがあります。 Prevotellaを多く含むタイプ(Pタイプ) BacteroidesとBifidobacteriumを多く含むタイプ(BBタイプ) の2種類です。 Pタイプは東南アジアやモンゴルに多く、BBタイプは日本、中国、台湾に多いです。 あなたは細菌、和食を召し上がりましたか? ②腸内細菌の変化 500人以上の小学児童から高齢者までの腸内細菌で年齢との相関を調べました。 すると、年齢とともにBifidobacteriumが減少しEnterobacteriaceaeが増加する傾向がみられました。 原因は、都心部の食の欧米化です。 食の欧米化に伴い、脂質の摂取量が大きく増え、腸内細菌に変化が起こったのです。 腸内細菌は免疫を維持する大切な働きをします。 腸内細菌のバランスが崩れると、健康に悪い影響を与える可能性も出てきます。 肌荒れや、免疫の低下を引き起こすこともあります。 脂質が少ない食事といえば和食です。 普段から和食を意識して食べることも良いでしょう。 まとめ 食習慣の変化
0
カバー画像

ご先祖からの恩恵を感じるひととき

今週は、私の母方の祖父母の墓参り&叔父に会い、世界で唯一と言っていい、私がやりたいと思っている研究分野での論文を出し引き続き研究を進めている、愛知医科大の先生にお会いしてきました。私が博士課程でやりたいと思っているトピックは非常〜〜〜に人からすると斬新すぎるので正直、ボロクソに言われたこともたくさんありました。こっちは、練りに練って考え尽くし、これでいくと決めたのにそれまで2年近くずっと心もアカデミアも支えてきてくれた心から尊敬して大好きな教授がいきなり身を翻し、私に対してものすごく辛く当たり「絶対にそんなの関連性ない」「絶対にあり得ない」「誰も興味ない」などの罵倒を浴びせ続けてきたのは、本当に辛すぎた経験でした・・・腰痛の専門家からそんなことを言われ、本当に自信をなくし、統合医療の学会に行って一生懸命周りの教授にそんなに私の考えがおかしいと思うか?と聞いたり自分でも必死にリサーチを重ね、なんとか持ち直したのが7月ごろ。いまだに心の傷は癒えないところもあり、その上、私のトピック、やってる人がほとんど存在せず・・・その上、痛みって主観だから、測るのにものすごく難しい世界その上、腸脳軸って、すっごく複雑。その二つをやるなんて、両方難しいのにどっちもきつい。それに資料が、この2つについて書いてるものがないから調べると膨大な量のリサーチしないといけない・・・。そういうところもあって研究に身が入りづらいところもあったのですがようやく、私のやりたい研究分野の研究論文をいくつか出しており今も研究が進行中の教授にお会いしてきました!コロナで移動するのは気が引けていたけれど、なぜか、世界で唯一、
0
カバー画像

自律神経の乱れは腸内細菌のバランス原因かも【腸内フローラを整える】

腸内環境の乱れが自律神経に影響する 腸内環境が乱れるとドーパミンが不足して、日常生活のさまざまな場面でやる気が出なくなってしまいます。 幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは、約90%くらいが腸内で作られています。 幸福感、リラックス、安心感などをもたらしてくれるので、幸せホルモンと呼ばれています。 セロトニンは心に安定をもたらす物質で、不足することで心が落ち着かず、イライラしたり、不安を感じたりします。うつ病の原因のひとつにもセロトニン不足が考えられていたりします。 セロトニンは日光浴をすることでも分泌されますが、腸内で90%も作られるので腸内環境を良くすることでセロトニンを増やせるのです。 腸内フローラとは、腸内環境のこと 人間の腸の中には、腸内細菌が生息しています。その数は約千種類以上と、百兆個以上もあります。 多種多様な菌が住み着いており、その姿がまるで花畑のように見えることから、腸内フローラと呼ばれています。 細菌は、大きく3つのタイプに分類されます。 ・善玉菌 ・悪玉菌 ・日和見菌 善玉菌→腸の消化吸収を促進、老廃物を除去してくれます 悪玉菌→有害物質を作り出し、腸の炎症を引き起こします 日和見菌→普段は何もせず、腸内環境が悪化すると悪さをします 腸内フローラのバランスは一人一人に個性があり違ってきます。その人に合った腸内細菌の整え方を見つけるのが良いです。 腸内環境に良い栄養素を積極的に摂る 自律神経の乱れを整えるためにも、腸内環境のバランスを良好に保つことが大事です。 腸の働きをよくして、腸内環境を良くするには食物繊維と発酵食品が有効です。 ・食物繊維 食物繊維には
0
カバー画像

太りぎみは腸内環境が悪い可能性があり自律神経も乱れている【肥満要注意】

太り気味の人は腸内環境が乱れている 太り気味の人は、腸内環境が悪い状態にあり、自律神経も乱れている可能性があります。 その背景にはストレス過多が関係していると思います。 仕事の疲れや、寝不足、将来への不安、現代社会で生きる人間関係などのストレスから食生活が乱れ、生活習慣病や肥満、メタボリックシンドロームなどがあります。 現代の生活では、車移動や、交通インフラの整備などで足腰を使わない運動不足の加速。休日には疲れきってジムへ行く体力も気力も残っていない。 このような生活では、身体へのストレスは軽減されず、腸内環境の悪化も改善されません。 さらに食生活の乱れも進みそうで、まさに自律神経を乱すための負のスパイラルのようなもの。 ストレス社会を生きる人の自律神経の整え方 ストレス社会で疲れている人、肥満気味の人は、交感神経が異常に優位に働き、副交感神経の働きが著しく低下している傾向にあると思います。 自律神経を整えるためにも、腸内環境を改善させて痩せやすい身体を作るためにも、食生活を改善し、副交感神経の働きを高めていく必要があります。 交感神経と副交感神経の、どちらもが高いレベルでバランスを取ることで、腸内環境を良い状態でキープさせたいところ。 自律神経を良くするためには、腸活が必要であり、腸内環境を整えることが自律神経のバランス力をアップさせることなのです。 腸活を行うことで、自律神経の乱れを徐々に整えていき、血流も上げることができ体調のコンディショニングを行うことができるのです。 乳酸菌や食物繊維を摂る 腸内細菌には、「デブ菌」や「痩せ菌」と呼ばれるものが存在します。 すでに太って
0
カバー画像

科学技術「チチと母」

【意外な謎の発見】今回母乳の抗体が作られる場所は乳房じゃなく腸だという事が解りました。9月7日東北大学の研究者たちがこの事を解明しました。この研究は論文雑誌「Cell Reports」に載り世界初の発見になったのです。母乳の中に含まれる抗体は腸で母乳専用の免疫細胞が作られそれが乳腺に移動します。そしてこの免疫細胞が乳房で抗体の「lgA」に変化し母乳の中に含まれます。この母乳から出る抗体は抵抗力が弱いあかちゃんを病原菌から守る役割をしてます。現在まで母乳の抗体が乳房で作られない事が知られていったい何処で作られてるのか不明なままでした。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【人口マウスで調査】実験にマウスを使い乳房に含まれる抗体が一体どこで作られるのか調べて行きました。最初に母乳に含まれる抗体だから当然乳房で作られてると考えて調べてみました。抗体が作られる場所は通常リンパ節なので遺伝子操作でリンパ節が無いマウスを作って調査します。しかしリンパ節が無いマウスの母乳に抗体の「lgA」が含まれてた事が判明したのです。結果通常抗体を作り出すリンパ節で「lgA」が作られて無く別の場所で作られてる事になります。そこで1番多数の抗体が作られてる「腸」が怪しいと睨み腸を調べる事にしました。腸の細胞の内面には「パイエル版」と言う細胞がありこれが病原菌を感知してその抗体を作ります。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【製造場所】そこで研究者たちはまたマウスの遺伝子操作をして腸のパイエル版が無いマウスを作ってしまいます。そしてこのマウスの母乳を調べるとなんと抗体の「lgA」がない事が判明しまし
0
カバー画像

腸活のメリット3選【若返る・免疫力UP・長生きする】可能性が上がる

腸内細菌のバランスを整える食事をすることにより、腸内環境が良くなります。 腸活をすることで身体に良いメリットが3つあります。 アンチエイジング・若返りの効果若返りや、若さを保つために腸内細菌のバランスがとても重要です。 不健康な栄養のバランスを欠いた食事では腸内細菌は増えず、見た目にも反映します。 ある実験によると、年老いたネズミの腸内細菌を若いネズミの腸に移入すると、そのネズミは老けたネズミになったそう。 逆に若いネズミの腸内細菌を年老いたネズミに移入したら、そのネズミは若返ったそうです。 老化は腸から始まるとも言われておりますので、腸内細菌のバランスを良くすることで若返りの効果を得られそうです。 さらに免疫を高めておけば若さをキープすることもできるのです。 免疫力アップの効果腸内細菌を増やす食生活は、免疫力を高めてくれます。 免疫力の約70%は腸内細菌が作ってくれているのです。 腸の中には、腸内フローラと呼ばれる約100兆個以上もの菌がある村があります。 まずはこの腸内フローラの、腸内細菌のエサとなる野菜類や豆類、穀物、発酵食品などを積極的に摂り始めたいところ。カップ麺やジャンクフード、加工食品など多く食べて腸内環境が悪いと免疫力も低下し心身の体調不良に繋がってしまいます。 長生きできる可能性が高まる腸の不調は、脳から心臓、関節まであらゆる場所に病気としてあらわれます。 つまり腸内細菌のバランスが崩れているということ。 腸内細菌の働きは、、、 ①病原菌を排除してくれる ②消化を助ける ③ビタミンを合成する ④幸せホルモンの分泌 ⑤免疫力をつける 腸内環境を良くしておくことで
0
カバー画像

味噌を食べたら腸内細菌増えるってほんと?

味噌玉ってご存じですか? 味噌に具を入れて丸くした味噌をサッと 焼いておくと保存性も高まるっていう話。 お湯を注げば味噌汁になるのが味噌玉なので 加える具は火が通ってなくても食べられるものを 用意します。今回の具は、セリ茎わかめ干しエビ切干大根油揚げを使いました。どれも粗みじん切りにしました。ここに味噌を足して、くるくると丸めます。この状態でも味噌玉は完成です。でも柔らかくて水分が多すぎるので保存性が低いので、数日は持たせたいし、コンロのグリルなどで焼くのがお勧めです。焼くとちょっと焦げた感じになってます。それがヘッダーの写真の味噌玉です。写真を見た感じでは違いは分かりにくいですけどね。インスタント味噌汁は、味噌じゃないので。本当に発酵させているわけでなく温度調節して味噌っぽい味がする黒いペースト状の食品なだけ。発酵食品を食べると腸内環境が良くなるとか言われますが、インスタント味噌汁を飲んでも腸内環境は良くならないのでね。味噌のこと、もっと詳しく知りたいと思われたら、こちらへどうぞ♡
0
カバー画像

善玉菌を増やすと◯欲にも良い!?

こんちゃ❗️打ってた記事が投稿直前に消えちゃって、かなり萎えたサプリメントアドバイザー ミスターT です★はい、そうなればね!同じことなんて書けるわけがない。その一瞬にしか生きてない!こうなったらね、善玉菌を増やすメリットについて書かせて頂きます!ご存知の通り、善玉菌を増やすことは、メリットしかありません!・免疫力が高まり、体調を崩しにくい状態になる。・精神的にも充実感を感じる。・体中みなぎるパワーも感じる。・朝の目覚めがよく、目がしっかり開く。※画像はイメージです。この他にも良い事づくしです!そして超絶大事な事。・性欲が上がるいやもう、これに尽きる!2回目の記事となればね、書きたい事を書きます!笑あたし、ホントはこっちの事を書きたいんですよ。人ってしっかり栄養とって腸内環境が整っていれば、3大欲求がとてもバランス良い状態が保たれるんです。ご夫婦のお悩み(悩みじゃない人もいますが)である、レスに関してもまさにそれ。どちらか or 両方が乱れているだけなんです。なので、お互いに腸内環境を整えるだけで、レスが解消されたとお喜びのご感想をそれなりに頂きました。性欲 = 体調が良い。これですので。また、不特定多数の方が見られるとこで言う事ではありませんが…優れたサプリをご使用頂くと、性欲に変化が出ます。これ同業者でも話題になりますので、結構信憑性あります!笑私も一つの判断材料にしていますので、皆様も一つの参考として頭の片隅にどうぞ♪♪お話しが脱線しますが…前職で様々な方にお会いさせて頂きました。一般的に「成功者」と思われる方は、老若男女問わず性欲が凄い。肌もキレイだし、毛の艶もしっかり
0
カバー画像

腸内三国志 - 悪玉菌の増やし方 -

こんちゃ❗️腸内三国志、今日は悪玉菌の軍勢を応援しにいきます♪まぁ〜……ね。悪玉菌を応援するのは、ホントに簡単です!あなたにとって呼吸をするのが簡単であれば、その次ぐらいに簡単です★笑あくびレベルですわ。今回もシンプルなんでね。すぐ答えにいきましょう!笑 (パターン化してきてます・・・)結論 = 体に悪い事をする!🐹今日も良い夢見れま・・・はい、今回も大丈夫ですよ!しっかり書きますから★まず知って欲しいのが…現代人のほとんどは、悪玉菌が多い腸内環境です!それも仕方ないといえば仕方ないのですが…極論、こうして記事を打ち込んでいる私、そしてスマホやPCでご覧になっているあなた。この瞬間にも悪玉菌に援軍を送っていることになりますm(_ _)m体にストレスを与えると、見事に増えます。では、その悪玉菌が多いとどうなるのか。・体調不良になりやすい・下痢・便秘は当たり前。・大便の後、トイレが臭い。・顔色も悪く肌荒れしやすい。・死んだ魚の目。・朝は体が重いので、上手く起き上がれなかったり。・言葉をポジティブに捉えられず、悪い様に解釈してしまう。・イライラしやすい・太りやすい・やる気が出ない・うつになる・アレルギーが発症しやすい・免疫の暴走が止まらない(花粉症の原因)極め付け●性欲が無くなるはい、最悪です!ご夫婦でレスの方のご相談も多くありますが、これが原因なんじゃないかレベルです。この辺りはまた後日書きますね!悪玉菌が増える事で喜ぶ事は何もない!では、どうやったら増えるか。ここを知って少しでも対策をしていきましょ♪・肉中心の食生活・塩分多めのお菓子、甘めのスイーツなどのおやつを食べる・食品添加
0
カバー画像

腸内三国志 〜 善玉菌の増やし方 〜

こんちゃ❗️3つも勢力があると、弱いとこを応援したくなるタイプのサプリメントアドバイザー ミスターT でございますm(_ _)mさて!今日は 腸内三国志 第二弾。  善玉菌の増やし方 です。結論…体に良い事をする。以上でございますm(_ _)m🐹今日も良い夢見れはい、すみません!ちゃんと仕事します!!!善玉菌が強い腸内であれば・・・・免疫力が高くなり、体調を崩しにくい状態になる。・精神的にも充実感を感じる、感じやすくなる。・体中にみなぎるパワーを感じ、周りにも自信があることが伝わりやすくなる。・朝の目覚めがよく、目がしっかり開く。・太りにくい体質に変わる。・同年代と並んだ時に若々しいお肌・髪のツヤがある。・性欲が上がる。(全てはコレ)要は…背中で語れる(オーラを持った)大人になれる!箇条書きしましたけど、書けばもっともっとあります。良いことしかないんですわ。それであれば、善玉菌の軍勢に対して援軍を送りたくなるでしょ?よっしゃ、有無を言わさず送りましょう!!基本的なポイントをお伝えします!● 睡眠一般的には7〜8時間は欲しいところではあります。が、最近の研究では、個人差があることが分かってきましたので、時間に関しては人それぞれです。と言っても、しっかり眠って体を休めなければ善玉菌が弱っちゃいますし、増えません!あと。寝てない自慢をされると、「あ、腸内環境ひでぇんだな」と私に思われますよ★笑● 食事・発酵食品を食べる。・乳酸菌を取り入れる。・食物繊維(野菜・海藻・豆類など)を食べる。・オリゴ糖(野菜・豆類など)を食べる。・小魚、青魚を食べる。・肉、お菓子を食べる割合を下げる。・食
0
カバー画像

腸内三国志 〜 登場細菌紹介 〜

こんちゃ❗️学生の頃「この地球上で戦争が無くなる日が来る!」という文を書いて提出したことがあるサプリメントアドバイザー ミスターTです。大学の宗教学の授業だったんですが…見事に「その思考は危険です!」という評価をされまして。何が危険なのか分からず、独学の勉強では足らず。自分で納得する為に、いつの間にか大きなお寺が職場となっていた。それがミスターTですm(_ _)mさてさて。今回からシリーズでお届け!腸内で繰り広げられる紛争についてお話しです。これはね、我々が生きてる限り永遠の戦い。腸内戦争に関しては、皆様がオギャーと言った時から開戦され、我々があの世に行くまで続きます。体内で争いを盛り上げる登場細菌のご紹介です。・善玉菌・日和見菌(ひよりみきん)・悪玉菌小学生でも耳にするレベルのものが2つ。知名度は上がってきてますが、誰きみ?ってのは1つ。そんな感じじゃないでしょうか。これらが生存する腸内環境を「腸内フローラ」と言います。研究者もね、おそらく腸内環境を見続けて疲れたんでしょう。無数にある腸内細菌が花畑に見えた。そこから「腸内フローラ」と言われる様になりました★この画像で分かる通り、むっちゃ「三密」でしょ!笑ソーシャルディスタンスなんて概念は腸内にはありません。ここの3つの紹介をします。●善玉菌:乳酸菌、ビフィズス菌。これは有名ですね。腸内環境を整え、栄養素の消化・吸収を手助けしてくれています。善玉菌がまともに働いてくれないと、我々の栄養はしっかり吸収されないほどに大事な菌です!●日和見菌:バクテロイデス、大腸菌(無毒株)腸内細菌の最大勢力。普段は善玉菌と一緒に、栄養素の消化・吸
0
カバー画像

死んだ乳酸菌が評価される理由

さて!昨日は乳酸菌は死んでる方が評価される!という内容でした。「大手が言ってるんだから、何言ってんだよ!」とホントに言われ続けて、けなされ、笑われ。それがどうして耐えられたか。私も皆様と同じで、大手のCMを信じていたからです!!今日は死んだ乳酸菌(死菌)を選ぶ理由をご紹介します!理由①乳酸菌に必要なのは細胞壁である。免疫力を高めるには、腸内細菌を増やすのが良い。これはテレビでも言われる様になって来ました。素晴らしい事です。では、その腸内細菌はどうやって増えるか。その一つの方法として、乳酸菌をエサとして食べる事なんです!厳密には…乳酸菌の細胞壁がエサになっているんです。という事は、乳酸菌の細胞壁だけあれば効率的に腸内細菌を増やすことができる。そのため、死んだ乳酸菌の方が理想的なんです♪♪理由②たくさん摂取できる。乳酸菌は、体重10Kgに対して、1,000億個必要。と言われています。結構な量が必要ですよね。となると、ほとんどが水分の乳酸菌をそのまま摂取してると間に合わないんです。細胞壁だけ取り出した方が、大量に摂取できる!ちなみに…生きた乳酸菌で有名な…・ヤクルト400:400億個・R-1ヨーグルト:20億個・・・・・・えぇ、人それぞれのお気持ちがありますよね★理由③相性を気にしなくて良い生きている乳酸菌の場合、実は人それぞれの体質と合うか合わないかが関係してきます。CMや宣伝文句の効果に期待して購入すると思うのですが、逆に悪影響を及ぼす事もあります。その為、様々な乳酸菌を試してみなければ、何が本当に合っているのかの判断が難しいです。死んだ乳酸菌の場合は相性がありませんので、気にす
0
カバー画像

大手の言うことはアテにならん。って話し★

こんちゃ❗️「そういうもんよ」と言われたらそれで終わりなんですが、小さい頃からの疑問。死んでから評価されるってどういうことなの?小学生の頃から、戦死された方の階級が亡くなったら昇格するのが謎でして。アートの世界もそうですし、小説もそうなのかな。評議員が該当者を嫌いなんか?メンバーが変わったから評価されたんかな?とか今も勝手に思っているサプリメントアドバイザー ミスターT です。さてさて。前回までは栄養に関するお話しでした。私といえば、そっちよりもアレですよね。そう…アレ。乳酸菌じゃ〜!!!!!!そうなんです。今日はそんなテンションの日です!笑頭も揺れますわ。あ、お酒は飲めないタイプなのでご安心くださいm(_ _)m乳酸菌との出会いが無ければ、このお仕事をやっておりません。取り扱い商品の中でも乳酸菌のサプリメントがダントツで人気ですし。そもそも、サプリに良いイメージを持っていなかったんです。しかし、乳酸菌との出会いが全てを変えた。My love is forever 乳酸菌と出会った頃のように〜♪♪ 今回は、そんな乳酸菌のお話しです!妙なテンションのまま行きますよ〜 「乳酸菌が、生きたまま腸まで届く」こんな感じの名言を耳にされた事はございませんか?あたしもね、CMで聞く限りでは「よっしゃ、生きた乳酸菌頼むで!」と思って数年前まで積極的に摂取してたんですわ。しっかしまぁ〜……考えればその通りよね。「生きたまま腸まで届く」これ以上は言ってないのよ。だから、それ以上の事を勝手に想像しているのは消費者であって、メーカーは悪くない。はい、そういう事。 乳酸菌は…死んでいる方が良いんです!考
0
カバー画像

糠漬けをおやつにする。

乳酸菌の奇跡を体感しています。腸内細菌こそ自己防衛のウエポン(最終兵器)!!!
0
カバー画像

カイのひとり言(4)

少し前まで、遺伝情報の大半は意味のない無駄なもの(ジャンクDNA)だと言われていたけど、今ではそのジャンクDNAこそ、いろんな情報の宝庫であることが分かってきている。同じような話で、昔は見向きもされなかった腸内細菌の重要性も昨今は声高に叫ばれるようになってきた。そして宇宙の大半を占める、ダークマターも、意味のない無駄なものなどではなく、宇宙創生に関わる謎の解明に非常に重要なものであると言われている。世の中、不要・無駄と思われていたものが、実は重要だったという話は意外と多い。そう、ぼくたち、ワンコをはじめとするペットも、不要・無駄なものなどではなく、人類を救う重要な生き物なのである、わん!
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら