絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

自分らしくよりも、人間らしく!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

タスクを最高の結果にするためには、自分らしさと人間らしさのバランスが重要です。時には、仕事や課題において自分らしさを前面に押し出すことが求められることもありますが、同時に人間らしい側面も大切にすることで、より良い結果を生み出すことができます。 自分らしさは個々の独自の強みや特徴を指し、これを活かすことで独自の視点やアプローチが生まれます。しかし、時には他者とのコミュニケーションや協力が必要な状況もあります。このときに人間らしさが輝きます。感謝の気持ちや思いやり、柔軟性などが人間らしさを表現し、チームワークや協力関係を築くのに役立ちます。 一方で、自分らしさだけでなく、時には状況や相手に合わせた柔軟な対応も必要です。これが人間らしさの一環であり、適切なコミュニケーションを築くためには欠かせません。柔軟性を持ちつつ、自分のアイデンティティを大切にすることが重要です。 また、タスクにおいて最高の結果を出すためには、情報やフィードバックを積極的に受け入れ、学び続ける姿勢も重要です。自分を知り、他者との調和を保ちながら成長することで、より良い成果を生み出すことができるでしょう。 結局のところ、タスクを成功に導くためには、自分らしさと人間らしさを融合させることが鍵となります。個性を大切にしつつ、協力し合い、柔軟に対応することで、より良い結果を迎えることができるのです。
0
カバー画像

今すぐ幸せになるための5つの秘訣!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は時折、ストレスや挑戦に満ちていますが、その中で幸福を見つける方法が存在します。今回は、今すぐ幸せになるための5つの秘訣に焦点を当てます。これらのシンプルなアプローチを取り入れることで、日常生活がより豊かで充実したものになるでしょう。 1. 感謝の心を持つ 幸福の出発点は感謝の心です。毎日、何かに感謝する習慣を身につけることで、ポジティブなエネルギーを引き寄せることができます。小さなことにも目を向け、それに感謝することで、日常の中に幸せが満ちてくるでしょう。 2. 現在に集中する 過去の過ちや未来の不安にとらわれず、現在に集中することも大切です。今この瞬間を大切にし、周りの美しさや喜びに気づくことで、幸せを実感できるでしょう。瞑想や深呼吸など、心を落ち着かせる習慣を導入することもおすすめです。 3. 健康な生活習慣 身体が健康であることは、心の幸福感にも直結します。バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠など、健康な生活習慣を整えることで、体と心が調和し、幸福感が増します。 4. ポジティブな人間関係を築く 周りにポジティブな人間関係を築くことは、幸福の源となります。支え合い、共感し合える友達や家族との絆を大切にし、ネガティブな関係からは距離を置くことで、心が軽やかになります。 5. 新しい挑戦を受け入れる 新しいことに挑戦することで、成長と充実感を得ることができます。小さな目標から始め、自分を新しい経験に開かれた状態に保つことで、新たな喜びや幸福を見つけることができます。 これらの秘訣を実践することで、日常生活にポジティブな変化をもたらし、今すぐ幸せを感じることができ
0
カバー画像

もう済んだことは、忘れる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちは日々様々なタスクや課題に取り組む中で、時折過去の出来事や失敗に囚われてしまうことがあります。しかし、成功への道は過去の挫折に縛られるのではなく、それを乗り越えて未来に向けて進むことにあります。毎回のタスクを最高の結果に導くためには、過去を忘れ、新たな可能性に開かれることが欠かせません。 過去の成功や失敗は、学びと成長の機会であると捉えることが重要です。失敗はあくまで一時的なものであり、それを克服することでより強く、賢くなることができます。過去の成功も同様に、自己満足に浸るのではなく、次なる挑戦に向けてエネルギーを転換するべきです。そうすることで、毎回のタスクが前進する原動力となります。 過去の出来事に執着することは、新しいアイデアやアプローチの発見を妨げる要因となります。これが「もう済んだことは、忘れる!」の真髄です。過去の制約を断ち切り、現在の課題に全力を注ぐことで、驚くべき成果を生むことができます。未来に焦点を合わせ、ポジティブなエネルギーを取り入れることで、毎回のタスクが新たな可能性へとつながっていきます。 もちろん、過去を振り返ることは大切です。しかし、それが今に影響を与えることは避けなければなりません。過去を学びとして受け入れ、進化することで、毎回のタスクが前進する力となり、最高の結果を生むことができるでしょう。過去の枠組みを超え、未来への可能性を広げる意識を持ち続けましょう。
0
カバー画像

生きる最終目的は、幸せであること!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、私たちが探し求める最終目的は何でしょうか?さまざまな哲学や宗教がこの問いに答えようとしてきましたが、一つの共通するテーマが浮かび上がってきます―それは幸福です。 幸福は抽象的で主観的な概念であり、人それぞれ異なる形で表れます。しかし、幸福が最終目的であるとする考えは、私たちの行動や選択に大きな影響を与えています。人は自己保存と幸福追求の動機から行動すると言われていますが、その中でも最終的な目標は幸福を見つけることにあると言えるでしょう。 幸福の追求は、一つの瞬間的な感情や出来事だけでなく、長期的な充実感や満足感も含みます。これは生活の中でのさまざまな要素に影響され、仕事、人間関係、趣味、健康などが絡み合っています。バランスが崩れると、幸福も遠ざかってしまう可能性があります。 一方で、幸福は目標そのものではなく、むしろ人生の旅そのものが幸福の源であるとも言えます。目標達成や物質的な成功も一時的な幸福をもたらすかもしれませんが、それが継続的な幸福を生むかどうかは別の問題です。自分の本当の価値観や情熱に基づいた人生を生き、それに向かって努力することが、真の幸福に繋がるのかもしれません。 最終目的が幸福であるならば、その手段や道は人それぞれ異なります。大切なのは自分自身が何を求め、何が幸福なのかを理解し、その方向に向かって歩み続けることです。生きる最終目的が幸福であるならば、その旅を共に歩む中で、私たちは自分自身と向き合い、成長し、喜びを見つけることができるでしょう。
0
カバー画像

早くたくさん失敗すること。時間こそが最高の資産!!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功は、失敗から生まれるものであるという言葉はよく耳にします。しかし、なぜ失敗がそこまで重要なのでしょうか?それは、失敗が実は時間という最高の資産を最大限に活かす手段だからです。 時間は限られています。一度失われたら戻ってくることはありません。だからこそ、失敗を怖れず、積極的に受け入れることが重要です。失敗は、私たちが学び、成長するための貴重な機会を提供してくれるのです。 失敗を嫌うあまり安定領域に留まってしまうと、新しいアイデアやチャレンジに踏み込むことができません。しかし、失敗を受け入れ、それを克服することで、自分の限界を押し広げ、より良い結果を生み出すことができます。 失敗から学ぶことは、成功への最短の道でもあります。失敗を通じて得られる洞察や知識は、書籍や講義では得られない貴重なものです。失敗を恐れず、挑戦を続けることで、新たなアイデアやスキルを磨き上げ、時間を有意義に過ごすことができます。 成功は通常、多くの試行とエラー、つまり失敗の連続から生まれます。成功者たちは、失敗を経てこそ本当の価値を見出し、それを次の一歩に繋げることができたのです。彼らは失敗を避けるのではなく、逆に受け入れ、それを成長の機会として捉えました。 最終的な成功につながるプロセスは、失敗を恐れず、逆にそれを歓迎し、学びと成長を繰り返すことで形成されています。失敗は時間の無駄ではなく、逆に時間を最大限に活かすための貴重な手段となるのです。したがって、失敗を抱え込むことなく、挑戦し続け、時間を最高の資産として活かしていきましょう。
0
カバー画像

引き寄せ力を最大限に発揮させるマインドマップの作り方

こんにちは、とーです。あなたは引き寄せの法則に興味を持っていますか?何かを引き寄せるためには、その対象に対しての意識やエネルギーを高める必要があります。そこで今回は、引き寄せ力を最大限に発揮させるためのツールとして、マインドマップをご紹介したいと思います。マインドマップは、アイデアや情報を整理し、視覚化するための効果的な手法。引き寄せ力を高めるためには、マインドマップを使って自分の思考や目標を整理し、具体化することが重要です。マインドマップとはマインドマップは、中心から放射状に伸びる枝やノードを使って情報を整理する手法です。中心にはテーマや目標を記入し、枝やノードにはそれに関連するアイデアや情報を追加していきます。マインドマップは、脳の思考回路をシンプルに表現することができ、脳のクリエイティブな働きを活性化させる効果があります。 マインドマップの作り方1. 中心にテーマや目標を書く: マインドマップの中心には、引き寄せたい対象や目標を具体的に書きます。例えば、新しい仕事や健康な体を引き寄せたいといった具体的な目標を設定しましょう。2. 放射状に枝やノードを追加する: 中心から放射状に伸びる枝やノードを追加し、それぞれの枝やノードに関連する情報やアイデアを書き込んでいきます。例えば、新しい仕事を引き寄せるためには、自分のスキルや経験、関心のある業界などを考え、それぞれの要素を枝やノードとして追加します。3. 色やイラストを使って視覚化する: マインドマップは視覚的な要素を活用することで、思考や情報の整理をより効果的に行うことができます。枝やノードに色やイラストを使って視覚化し、自
0
カバー画像

【引き寄せ力を最大限に発揮】マインドマップで夢を実現する方法

こんにちは、とーです!今回は、引き寄せ力を最大限に活用するためのマインドマップの作り方についてお話ししたいと思います。引き寄せの法則を知っているけれど、どうやって実践すればいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そんな方々のために、今回はマインドマップを使った引き寄せのテクニックをご紹介します。マインドマップとは、脳の働きを理解して効果的な情報整理をするためのツールです。引き寄せの法則を活用するためには、まず自分の望みや目標を明確にすることが重要ですよね。しかし、頭の中で思い描くだけでは、実現への道が見えにくくなってしまうこともあります。そこで、マインドマップを使って自分の思考を整理してみましょう!マインドマップを作ることで、自分の望みや目標をビジュアル化することができます。目標を中心に書き出し、そこから枝分かれさせて具体的なアクションや思考を追加していくことで、目標に向かうためのステップが見えてきます。さらに、マインドマップは直感的に理解しやすく、情報を効率的に整理することができます。引き寄せの法則を実践する上で、マインドマップはとても有効なツールです。自分の望みや目標を明確にし、それに向かうためのアクションを整理することで、引き寄せ力を最大限に活用することができるのです。ぜひ、マインドマップを使って自分の引き寄せの旅をスタートさせてみてください!次に、具体的なマインドマップの作り方について詳しくお伝えしていきますので、お楽しみに!引き寄せ力とは?引き寄せ力とは、私たちが思考や感情を通じて引き寄せる力のことです。私たちの思考や感情は宇宙にエネルギーとして発信され、それ
0 500円
カバー画像

【Canva】マインドマップにおすすめの理由

みなさん、こんにちは!動画編集者のサクラボです。みなさんはマインドマップをご存知ですか?マインドマップは、アイディアや情報を視覚的に整理するために効果的なツールですよね。通常、メインテーマを中心に放射状に分岐する枝を描きます。では、マインドマップを作成するとき、あなたはどのツールを使っていますか?もしまだCanvaを試していないのであれば、それは大きな機会を逃しているかもしれません。なぜなら、Canvaはマインドマップを効果的に作成し、クリエイティブなアイディアを整理するのに最適だからです。おすすめのテンプレートCanvaにはテンプレートとしてマインドマップの項目がありますが、それを使用するのはあまりおすすめしません。確かにオシャレにデザインすることはできるのですが、画像の矢印を挿入し角度を変えて、枠を追加……しかもキャンバスがとても狭く、どんどんアイディアを出していくということが難しいのです。こちらがマインドマップにカテゴライズされているテンプレート。そこで、私がおすすめするのはホワイトボードのテンプレートを使用するという方法です。「デザインを作成」→ホワイトボードを選択しましょう。クイックフロー機能でフローチャートを簡単に作成ホワイトボードはクイックフロー機能を備えており、簡単にフローチャートを作成できる点で優れています。図形を選び、クイックフローを有効にするだけで、上下左右にチャートを簡単につなげることができるのです。これにより、アイディアやプロジェクトの流れを視覚的に理解しやすくなります。繋がった図形は自由に移動し、色や形を変更することもできます。自分の好みに合わせてカ
0
カバー画像

本気で挑み続ければ、あと9回以内の挑戦で結果がでる。

動きたい気持ちにストップをかけないで。最初の第一歩に勇気はいらない。あなたはいつも【方法】で迷子になっているだけです。【Akiの言葉】AIでブログを制作することは可能ですが、まだAIには人を動かす力はありません。なので、本ブログは手作りになります。目次まででもいいので、読んでいっていただけると幸いです。はじめにこんにちは、ココナラで雑談、お悩み相談、恋愛相談、リピーター限定のお料理レシピの出品をしている晃~【Aki】です。本ブログを見て頂いたということは、いつも私のブログをご覧になってくださっている方か、タイトルに関心をお持ちになった方だとお見受けします。本ブログは次の3つの項目に当てはまる方には是非とも読んでいただきたいです。1.自分に何ができるのかわからない。2.人生を切り開くことに躊躇している。3.先延ばしばかりしている。上記に該当する方のお役に立てればと思い、連日インターネットや、動画、本で調べてきました。ですが、それらの情報をまるパクリするわけではありません。私自身の要約や見解を述べさせて頂きます。ブログの後半では有益な情報を載せています。ので最後までお読みいただけると幸いです。1.私も不完全です。私は子供の頃から勉強が得意ではありません。数学、国語は平均かそれ以下です。赤点をとったこともあります。中学生まではコミュニケーションも下手くそで、『人気者』とは無縁、大人になってから仲の良い同級生に聞いた話しによると、名前ではなく『めっちゃ足速い人』で覚えられているそうです。そんな私がこれから話すことは…。人より劣っていることは気にしなくていいから、良いところを伸ばせば良い
0 500円
カバー画像

#002 人にだって設計図がある。

シャイニングAki✨✨✨このブログを読んでくださる方に計画の一部をお見せしまーす。なんでこんな事するのかって?こうすることで誰かのお手本になれないかな?誰かが自分の足跡をヒントに辿ってきて夢を叶えたりしないかな?なんて妄想してたりします。そんなこんなで私の二章の設計図はこんな感じです。これから始める事をズームアップしますね!それ!!趣味やん!!って思った方!安心してください、違いますよ!開放する特技全てに『商品化するヒント』があります。例えば……今、公開したベース。『チューニングやり方教えます。』『ベースの弦の張替え方教えます。』『初心者に有効な練習方法教えます。』等々のサービスを展開することが出来ます。仮に別の楽器ができれば?←ネタバレ『一曲演奏します』とかも出品できますよね♪ノールック演奏って何?読んで字のごとく、左手を見ずに演奏します。これ、1分ぐらいのショート動画でカッコ良く演奏してノーミスで終わってる人はよく見かけますが、ミスって終了ってあまり見かけないんですよね……。私はカッコ良さなんていらないので、ノールックで平気でミスって終わってやろうと思います。スラップ危険って何?スラップとはスラップ奏法のことであり、通常の弾き方よりも少し難易度が高いんです。サムピング(親指)プル(人差し指、中指)を使ってベースの弦を弾くのですが、んまーー!!両手が忙しい!!端っこの方に『有料ブログ』とか『集客』とか見えてるのは、トラブルシューティングの段階なので、今はまだ気にしないで笑それ、右行くと改善点と改善提案、問題点とかでぎっしりなんです笑自分で自分に提案するとかなんか不思議…来週の
0
カバー画像

ChatGPT+マインドマップ

みなさんは、ChatGPTでマインドマップをつくったことがありますか?マインドマップって結構便利なんですよ。今回は、ChatGPTさんにマインドマップについて説明してもらいます。その後、みなさんご存じの「銀河鉄道の夜」の概要についても説明してもらいます。さらに、「銀河鉄道の夜」の概要をマインドマップにしてもらいます。これ自力でするとなるととんでもない時間がかかりますよ。でも、この作業を数秒でこなしてしまうのがChatGPTさんの凄いところ。このとんでもないChatGPTさんの凄さ!論文執筆にも使えます!とりあえず、先ほどお話ししたChatGPTさんにしてもらった作業をお見せします。それでは、ChatGPTさんにマインドマップについて解説してもらいます。マインドマップについての説明定義: マインドマップは、中央に主要なテーマやトピックを配置し、それを中心に放射状に関連するアイデアや情報を枝分かれさせて描く図のことを指します。 目的: アイデアのブレインストーミング 情報の整理・構造化 記憶の強化 複雑な情報の視覚化 クリエイティブな思考の促進 特徴: 階層的: 中央の主要なテーマから、サブテーマ、さらに詳細な情報へと階層的に展開します。 視覚的: 色や形、イラストを使って情報を表現し、視覚的に情報を捉えやすくします。 柔軟性: アイデアや情報を自由に追加・変更できるため、思考の流れを制約することなく表現できます。 作成方法: 中央にメインのトピックやテーマを記入します。 メインのトピックから関連するサブトピックやアイデアを放射状に書き出します。 さらに、それぞれのサブトピックから
0
カバー画像

ストレスとコミュニケーションの関係

あなたは、コミュニケーションに特徴がありますか?私は、小さい頃から、コミュニケーションが苦手でした。その原因に、親の言動の影響と、私の特質の影響もあり、世間一般的な話題に、あまり興味がないが、興味がある事に理屈っぽい。 どちらかと言えば、少数派な特質や特徴を持ち、 相手が発した言葉の意味を探したり、解決策を考えるのが好き。 また、 自分の思いを言語化することが苦手(避けてきたから)で、相手の言葉の使い方や態度に反応しやすく、妄想気味。 うまくしゃべろう、面白いことを言おうなど(自分がどう思われるか?)が強すぎて、余裕がないことが多かったと、自分を振り返ります。家族や気の合う人とのコミュニケーションは、楽しいと思う時はありましたが、夫婦の問題や何でも話せる友達がいない事、聴く側の仕事(美容師)をしていた中で、多くの人とのズレを感じ、だんだんとコミュニケーションが面倒になり、会話も、右から左に。。。その結果、私のストレスは増えていき、顔つきも険しかったと思いますう。それもそのはず、ある研究の結果によると、人は、1日に、平均7000語~20000語、話すそうで、そのくらい話す方が、ストレスがたまりにくいらしいのです。なので、話す場がないという方は、紙に書き出すという方法で、あなたのコミュニケーションを変えて行きましょう。私達は、笑って話してるけど、目が死んでるような人には、違和感を持ちますよね。 人との会話で受け取る情報を10とすると、 言語(意味、使い方)からの情報は、たったの1割くらいしかなく、 残りの9割は非言語(しぐさ、目の輝き、表情など)と言われ、 非言語(言葉以外の情
0
カバー画像

わからないことを検索するのって難しい

昨日は私の恥ずかしい、やらかしたてホヤホヤの失敗談を聞いていただきました。今日は、同じミスが起きないようにしようと思い、Googleスライドの機能をあれこれ調べていたのですが…写真からもお分かりのように、やりたいことを実現する方法が全くわかりませんでした。調べてみても、微妙に検索意図とズレてるんですよね。何言ってんのか全然わからないページばかりで心が折れました。なので、自分が今わかる機能を駆使して、同じミスが発生しないように工夫することにしました。どうも私は、調べ物をする時の検索ワードチョイスが下手なようです(^^;ワードチョイスが下手すぎて苦労したといえば、ビジネス界隈でよく使われている、「マインドマップ」。あれも、最初その名前が分からなくて、・某有名YouTuberの○学長が動画で使ってるアレ。・家系図みたいに枝分かれしていくやつ。というようなポンコツ言語化しかできずにいました。幸い、仲良くしているビジネス仲間が使っているのを見かけて、ようやくそれが「マインドマップ」というものだと知ることができました。聞くと、その方もやはり最初は〇〇さんが使ってるやつ。と、名前がわからなかったようですw同じ人おった!嬉しい〜(^○^)ちなみに、マインドマップ、こんな感じのやつです。↓(Xmindというアプリです)やることが増えてきたので、1日にやることをまとめてみました。実際にしばらくこの予定で動いてみて、取り組みにくい項目がある場合は、色々と改善していこうと思います。今回のブログで、私のようにマインドマップが気になってるのに名前がわからなかった人の助けになれば幸いです(笑)。
0
カバー画像

思考整理には「マインドマップ」

1~2年ほどマインドマップにハマっていたむらいちです。 現在は少なくなっていますが、大事なことには変わらず使っています。 今回のテーマは「思考整理には「マインドマップ」」です。 あなたはマインドマップを使ったことがありますか? マインドマップとは情報や思考整理するためのノート術で、イギリスのトニー・ブザン氏が開発したものになります。 これを使うと ◯自分がその情報を理解しているかが分かる ◯より自分の頭の中を整理できる ◯記録になる(後から見て、忘れた部分を思い出せる) ◯何度も同じ情報(本)を読まなくて良くなる というメリットがあります。 デメリットは「少し書くのに時間がかかる」ということでしょうか。しかしながら、マインドマップを使うと思考整理が出来るので、 「何度も読みたい本」 「覚えないといけない情報」 に対しては重宝するのではないでしょうか。 書き方として ①マインドマップツールを用意する(XmindやFreemindなど) ②真ん中にテーマを書く(本の名前やテーマを1つ) ③右側のみに枝分けしていく(階層は自由だが、3~4個までぐらいが適切) ④各枝に色を付けて、印象を強くする ⑤保存して、定期的にチェックする となります。 これは本を処分したい、売りたいなどの場合や動画コンテンツの記憶を定着させたい時に便利ですよ! 正しいマインドマップの使い方というものがあり、「中心から書く」「放射線状に書く」「中心にイメージ(絵)を入れる」「色を使う」「ブランチ(枝)を中心から伸ばす」「ブランチの先に言葉を書く」「さらにブランチを伸ばす」となっています。 ただ、あとで見るのはちょ
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #54】風通しの良い距離。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)どこからか、高い声が聞こえる…。幽霊〜!?そーっと静かに下に降りたら娘が合唱練習をしていました。可愛かったので2分くらいジーっと見てました♪私の方が背後霊ですねw୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、自他境界線について少し綴らせてください。大人になると固定観念にとらわれて物事を柔軟に考えれなくなりますよね。社会の中で、上手に生きるなら忠実なイエスマンを演じなければいけないのかもしれません。そんなとき、自由な心と発想で話したり、行動してしまうと空気の読めないヤツ、もれなく認定されてしまいます。 (¯∇¯٥)フゥ***遠い記憶の糸を手繰り寄せてみました。私がまだ、小学生の頃のお話です。先生がテーマを決めて連想したモノをどんどん枝を伸ばすように書いていく遊びのような時間がありました。いま思うと、マインドマップですね!正解も不正解もなく思ったことを自由に書けるその時間が、とても好きでした。***社会には、見えないルールがたくさんあります。純粋培養で育ちすぎると社会に出たあと、戸惑ってしまいます。かといって、事実を淡々と伝えることが良いとも思えません。人生の勉強中なのでハッキリしたことは言えませんが自他境界線は必要だと思っています。他人軸にならないように自分軸に、こだわり過ぎないように心の距離感を大切にして風通しの良い付き合いを心がけたいと思っています。では、今日はこの辺で!お気に入り登録、フォローしていただけるとモチベーション爆上がりします♪最後まで読んでくださりありがとうございました。じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”202
0
カバー画像

プロ作家がe-book起業 「超初心者」の為にそっと教える e-book販売で、デヴューした瞬間 あっという間に先行ライバルたちに追いつく為の 「アイデア・ヒント」パック パート1. 

<はじめに> はじめまして。 この度は、本書のご購入を頂きありがとうございます。 私は、現在様々なペンネームを使用しているノンフィクション・ビジネス作家です。  2001年に作家でビューを果たし、現在まで23冊の出版を行い、新聞や雑誌などの執筆実績・企画編集実績は100誌に上ります。 私自身、内気で人見知りが激しく、対人恐怖症的な所がある事から、人と会うのが苦手で、 自宅で1人で収入になる仕事だけで暮らしたいと常々願い、色々と研究をしておりました。 そんな時にネットビジネス・SOHOの一つの形態としての<情報起業>が流行し始めていました。 「これなら内気な私にでも出来る仕事だ!」と思い、まずは他の方の情報商材を色々と購入して、 どんな文章で、どんな内容なのかを調べる所から始めました。  そこで気付いた事があるのです!
0 500円
カバー画像

マインドマップ

思考の整理や優先順位付け、ブレインストーミングやアイデア出しにも使えるツール、マインドマップをご存知ですか?私、知らなかったんですが最近読んだ本でオススメされていたので興味を持って。手書きでも作成可能なんですが、テンプレートがあったほうが入門編にはよいかもと、フリーソフトをダウンロードして使ってみました。手始めに、先週研修で学んだことのまとめ資料をマインドマップで作成。伝えたいキーワードとそのつながりが一目で分かりPowerPointとは違う良さがあると思いました。サクサク操作できるように、どんどん使ってみようと思ってます🙂
0
カバー画像

サービス設計をするときに考えるべき1つの視点

おはようございます。 TVでコストコ特集を見るとコストコへ行きたくなりますが、実際に現場で量と値段を見ると購入を躊躇してしまうはまちです。#見るだけでも楽しい では、今日の本題です。 今日は【サービス設計をするときに考えるべき1つの視点】というお話をしたいと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━
0 500円
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら