絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

常勤ヘルパーとして ③

介護保険の女性の方の調理とポータブルの掃除とインスリンの見守りで夕方入りました。同行で先輩ヘルパーさんから調理は、【薄味】で。と聞いてました。この利用者さんはインスリン打っていたんです。なので薄味でした。初めて1人で行った時に利用者さんから「こんな不味いもん食べさせて 年寄りやとおもてバカにしてるん    か?」  額に少し汗がついてたんです。     【汚い】初めてのヘルパーにはいつもこんな感じらしいです(;ω;)もちろんバカには、してません。インスリンも打っていたので薄味と聞いていたのでそのようにしてました。その方のサービスに入る前に玄関先で一度深呼吸をして汗つかないようにヘアーバンドしてサービスに行くようになりました。同行してくれたヘルパーさんと別の先輩ヘルパーさんに聞いたら、なんと なんと 「文句言うから。  薄味なんかしてない。  普通な味つけにしてる」  と聞いたので、そうだ私も そうしてみよう(*´-`)早速実行したら     「不味い」と言われなくなりました。そして食べてくれたんです。本当は、薄味にしないとですが。。。これもありかな?と思いました( ͡° ͜ʖ ͡°)暗黙のルールみたいでした。明日も続きます。今日も読んで下さりありがとうございます😊💖本当に嬉しいです😊💖ちょちと愚痴吐きたい。かよさんは、こんな時どうしてる?などなど、ありましたらいつでもお電話下さい💖全力でお話し聞かせていただきます☺️いつでもお待ちしています💖
0
カバー画像

インスリンがヒトを太らせるってホント?③

「インスリンがヒトを太らせるってホント?②」ではインスリンは満腹感を与えてくれるんだよ、悪いのは急に血糖値が上がることなんだよという話をしました。では、血糖値を緩やかに上昇させてインスリンの分泌を穏やかにするためには何をしたら良いのでしょうか。この問いの答えの一つになるのが「低GI食」です。GI(グリセミック・インデックス) GI値とは食品を食べた後の血糖値の上昇を示す指標で、ブドウ糖を100として相対的に表しています。 数値が100に近いほど食後の血糖値が急激に上がり、低いほど食後の血糖値の上昇を緩やかにします。ゆえに低GI食をオススメしているわけです。 低GI食品のポイント 低GI食を始めるにあたって、何が高くて何が低いのだろうと疑問に思われるでしょう。低GI食品を見分けるポイントは次の3つです。 ・甘すぎないもの ・炭水化物は茶色いもの ・食物繊維が多いもの 白米より玄米、うどんより蕎麦、バナナより林檎の方がGI値は低くなります。 始めるときは相対的に 「白米より玄米、うどんより蕎麦」書きましたが、玄米とうどんのGI値は同じ62です。玄米は低GI食品じゃないじゃん!と思われるかもしれ知れませんね。しかしここで重要なのが、白米よりもGI値が低いということです。普段食べてるものよりも低いということが大切になるのです。いきなりGI値が50以下の食品だけを食べるようにするなど極端なことはせず、普段の主食を相対的に低い食べ物に置き換える。この様なささやかな変化が、健康的な生活を長く続ける為には大切です。 終わりに 巷では糖質制限が流行ってますが、私はどちらかというと懐疑派です。諸悪
0
カバー画像

インスリンがヒトを太らせるってホント?②

「インスリンがヒトを太らせるってホント?①」では人体が脂肪を蓄えるメカニズムにはインスリンがめちゃくちゃ関わってるんだよ~的な話をしました。 悪いことばかり書くとフェアではないので、今回はインスリンの良い側面に関してお話していきたいと思います。 インスリンは食欲に作用する 肥満の主たる原因って食べ過ぎにありますよね。食べちゃ駄目だ、食べちゃ駄目だ、食べちゃry…と思っていても食欲が抑えられずついつい甘いものに手が出てしまう。インスリンはこの食欲を抑えてくれんじゃないのって報告が出されています。 食欲と聞くとレプチンを連想される方がいらっしゃるかもしれませんね。一応簡単に説明しておきますと、レプチンは脳に対して満腹であることを伝えてくれるホルモンであります。インスリンはこのレプチンの誘発に対して正の相関があるという研究が発表されているんです。 また、2013年発行された文献によると、インスリンは脳の視床下部にある摂食代謝調節ニューロンに直接作業することが明らかになったそうです。つまり、インスリンには食事の満足度を上げて食べ過ぎを防ぐ効果があるんですな。 血糖値スパイクが空腹感を生み出す インスリンくんは我々に満腹感を与えてくれるんだよ~とお話ししましたが、血糖値の急上昇と急降下が空腹を生み出すという話を聞いたことがある人がいらっしゃるかもしれませんね。このアップダウンを血糖値スパイクといい、GI値の高い糖質を多く摂り(血糖値アップ)、インスリンが大量に分泌される(血糖値ダウン)ことで誘発されます。 血糖値スパイクによって血液中のブドウ糖が通常時よりも少なくなってしまい、脳への供給
0
カバー画像

インスリンがヒトを太らせるってホント?①

巷では糖質制限ダイエットが流行していますが、これはインスリンが重要なポイントとなっております。「2型糖尿病患者に対してインスリンの直接投与を行うと体重の増加が見られた」なんて試験報告もあることから、肥満ホルモンと呼ばれることもあるようですね。インスリンって? ダイエット界隈で何かと悪者扱いされている不運なインスリンくんですが、体内でどのようなは働きをしているかというと、 ・全身の細胞に血糖を取り込ませるよう信号を送り、血糖値を下げる ・血中の中性脂肪を分解し、脂肪細胞内に蓄える ・脂肪細胞内での中性脂肪の分解を防ぐ うんうん、これだけ聞くとまぁ肥満ホルモンと言われても仕方ないかなって感じがしちゃいますね。もう少し詳しく言うと二つ目はリポ蛋白リパーゼ(LPL)、三つ目はホルモン感受性リパーゼ(HSL)という酵素を通じて働いています。まずはLPLの働きから見ていきましょう。リポ蛋白リパーゼ(LPL)の働き LPLは様々な細胞の細胞膜上に突き出ていて、血中を流れるリポ蛋白(脂質とタンパク質の複合体)を分解し、脂肪酸を生成することで細胞内に取り込むという働きをしています。筋肉細胞の表面にあればエネルギー源として、脂肪細胞の表面にあれば貯蔵する目的でそれぞれ取り込まれるわけです。 男性では腹部の周りで、女性ではウエストから下の部分で脂肪細胞のLPL活性が高いらしく、これが男女による太り方の違いに影響を与えているんだそうな。つまり、インスリンくんは脂肪細胞のLPLを活性化することで脂肪を蓄えているんですな。次にHSLの働きに移りましょう。 ホルモン感受性リパーゼ(HSL)の働き HSLはL
0
カバー画像

人間だからね

こんにちは皆様。三女がダイエット中なのでダイエットを調べているが、体内時計は大切でインスリンの量は朝と夜では違うんだそうだ。勿論同じものを食べて実験している話なのだが、食欲のリズムは人類誕生の時期に決まっているらしい。この研究が正しいとするなら、人間は誕生時の体内時計を今でも持って居て、それを使って体を整えているらしいですよ。人類と考えると、何時食べれるか解らない状況に対応するために、夜はインスリンが出やすくなるように体を作ったのだろう。それが現在でも続いていて、現代人の体に影響を与えるなんて考えられない、ドンだけ時間が経っているんだよと突っ込みを入れたい。人間は危機的な状況(飢え)には強く、飽食には弱いのだ、弱いと言っても自分では認識できない。少しづつ体に影響を出す、体重が増えて、動きづらくなって、筋肉が落ちて、脂肪が増えて、血液や内臓に問題が出る。怖いでしょ、怖いよね。これって時間で食べ方を考えても、簡単には問題回避できない、だって人類誕生時代からの体の掟。やはり夜は減らして、朝に沢山食べるしか手は無いのかも知れない、自分の食欲に従っては駄目だ。そう思っても多少は食欲を優先させるけどね、欲は土に埋めるなんてできないからね。自由で欲望に塗れた食を、何処かで楽しんでみたいと思うのは、いけない事なのかもね。でもね、食べるよ好きなもの、人間だもの、人間だから。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

カロリー計算が意味無いって本当?気にして管理すべきは〇〇だった。

ダイエットの為に食事の内容を記録してますか? かつての私もそうでした。 「カロリー計算アプリ」で記録をしていました。 最初は毎食記録し、総カロリーも基準を下回り、各種栄養バランスも考え、サプリメントも服用し、記録は順調に続けていました。1ヶ月継続しました。しかし、アプリでは高得点は出るのに体重は全く減りませんでした。 正しく入力してるのに、結果が出ない事にストレスが溜まり、 暴飲暴食をしてしまうこともありました。 ※この行為が失敗の要因なのでしょうが。 暴飲暴食をした時は 結果が悪い事が分かっているので、入力を放棄もしてました。 これでは意味がないですね。 特に食べる物を常に考えるので、とにかく食事が楽しくなかったです。アプリの入力をやめてしまいました。 不規則な仕事生活をしている私は 入力すらまともに出来ない、ストレスで暴飲暴食をしてしまい、 全く成果が出ず、自己嫌悪になる事もありました。 こんな感じでした現在実践しているハイブリッド手法は、 「継続出来ない事は最初からしない」を最優先としてます。 そんな私ですが、 正しい知識を習得し、実践する事により、 過去の失敗を払拭し健康な体を手に入れました。 この記事では私が実際に体験した危険な食事方法や、それらを反省し、取り組み、結果が出た過程をお伝えします。 空腹時にラーメンを食べるのは自殺行為? 私はかつて単身赴任が多い時期がありました。 外食が多く、食べる内容はあまり気にしていませんでした。 仕事が忙しく夜遅く空腹でラーメンを食べる事が多かったです。 しかもいつも大盛りを注文 こんな体験はありませんか? 空腹時にラーメンを食べ
0
カバー画像

落ち込んだりイライラする食事の原因

皆さん、こんにちは! 今日は、イライラする食事の原因について ショート動画を作成しました✨今の世の中は、美味しいもので あふれていますよね! 私は以前も今も、カレーライスやピザ、 ハンバーガーやご飯が大好きです(^_^) しかし、これらの食品を毎日多く食べていると、 大量のインスリンによる血糖値の乱高下が 起きてしまいます。 高血糖になった後、すぐに低血糖になるのです。 食後すぐに眠くなったり、 お腹がすくとイライラしてしまう人は、 この血糖値の影響も関係あるかもしれません。 たまにご褒美として食べるのは良いのですが、 毎日糖質の多い食事を食べている人は 少し控えめにしてみるとよいかもしれません(^_^) 僕の経験が、 あなたのお役に立てれば嬉しく思います☆
0
カバー画像

血糖を調節するホルモン5選|これだけ覚えておこう

こんにちはSHOです。僕のブログを読んで頂きありがとうございます。さて、ダイエット中の皆様は「血糖値」というものを気にはされていませんか?血糖値とは、血液中にどのくらい糖分が含まれているかというもので、この糖は「グルコース」のことです。糖質は体内で消化されると単糖類のグルコースに分解されます。糖は体内にエネルギー源として貯蔵することができますが、その手段は2つ。1つはグリコーゲンに変換して肝臓または筋肉で貯蔵できます。ただし、貯蔵できる限度があります。そしてもう1つは脂肪細胞内に体脂肪として貯蔵できます。ここはほぼ無限に貯蔵できます。なので、血糖値が高すぎると肥満に繋がるからダイエットをしている人は血糖値を気にするわけです。これを踏まえた上で、人間には血糖値を上げるホルモンと下げるホルモンがあるのはご存じでしょうか?私たちの身体にとってグルコースは重要なエネルギー源です。血糖値が下がる(低血糖になる)ということは生命活動が維持できなくなってしまいます。ただ血糖値は高すぎても糖尿病などの病気になりかねないので、上がりすぎても良くありません。なので、血糖値を調節する必要があるのですが、血糖値を調節するホルモンがあるのです。まず、ホルモンとはなんだ?という話をしておきます。○ホルモンとは?ホルモンとは、内分泌臓器に作られた後に⾎液中に放出され、全⾝を巡りながら複数個の⽬的の器官の細胞に情報を伝えるための物質のことです。わかりづらいですね。ポイントは・血液が運ぶ・A→Bに届ける・少量で反応するといったところでしょうか。⽬的の器官(標的臓器)の細胞には受容体があり、その受容体が⾎中のホル
0
カバー画像

ニュースから思うこと

『保釈中に妹の首を絞めて殺そうとしたとして、 警視庁は20日、住居、職業不詳の小玉喜久代容疑者(77)を 殺人未遂の疑いで緊急逮捕した、と発表した。 妹で職業不詳の後藤喜美子さん(74)=東京都羽村市羽東1丁目=は 病院に搬送後、死亡が確認された。 容疑を認め、「妹に頼まれた」と話しているという。』 このニュースを、2021年9月21日、朝日新聞デジタルで目にした。 家族間の殺人が増えている。 「個」や「多様性」「自立」などの言葉や風潮に乗りルールは整備され、「コンプライアンス」や「責任」から逃れるように 「近所」や「親戚」「学校」「職場」などの人間関係は希薄になる。 はみ出た部分は「孤」として静かに芽を出し、毎日をやり過ごすうちに大樹となる。抱えること、積み重ねることが当たり前になり 何年も過ぎる間に、何が哀しいのかもわからなくなる。 そんな仕組みがこんな事件を生んでいるのだろうと思う。 家族間の殺人、 高齢の容疑者、 保釈中、と言う部分に興味を持った私は 小玉喜久代容疑者は、前回はどんな容疑で保釈中だったのか知りたくなった。 共同通信社、2021年4月3日の記事によると、 『同居する三男(47)の首を絞めて殺害しようとしたとして、 警視庁福生署は2日、殺人未遂の疑いで 東京都あきる野市の母親で無職小玉喜久代容疑者(77)を逮捕した。 三男は搬送先で死亡が確認された。 「首を絞めてと頼まれた」と供述している。  逮捕容疑は2日午後0時半ごろ、 自宅で2人暮らしをしていた三男の無職昭さんの 首を絞めて殺害しようとした疑い。  署によると、 小玉容疑者が午後1時25分ごろに「息子
0
カバー画像

血糖値スパイク〜原因と対策〜

こんにちは、ショウです。今回は「血糖値スパイク」についてお伝えいたします。図を用いてお伝えしていくことにします。食後の血糖値が急上昇・急降下を起こす状態のものです。  『糖尿病ではなく普段は正常な血糖値なのに、食後の短時間だけ血糖値が急上昇する』という現象なのです。  血糖値とは、グルコースの血中濃度のことです。体内に取り込まれると、血中でその濃度を変化させます。 血中のグルコース濃度が上がると、膵臓でインスリンが作られ、血管内に分泌されます。インスリンは血液中のグルコースを取り込むよう細胞に働きかけます。  インスリンの働きを受けて、最初に肝臓でグルコースが蓄えられ、残りが筋肉や脂肪などに取り込まれます。これによって血中のグルコース濃度が下がります。インスリンの働きによって血糖値の上昇が抑えられますが、インスリンの分泌量が少なかったり、インスリンの働きが悪かったりして、血糖値が下がらない状態が慢性的に続くと、糖尿病になる危険性が高まります。  インスリンがなかなかでないと今度は大量に出すようになってしまい、血糖値が急降下してしまう(低血糖状態)の可能性も高まるわけです。 こうした血糖値の乱高下が血管にダメージを与えてしまいます。そうなると動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中による突然死のリスクが高くなると考えられています。  血糖値スパイクは健康診断で測る空腹時血糖値の数値には現れないためなかなか発見されず、見逃されやすいという側面があります。  健診の数値が正常な人であっても血糖値スパイクが起きている可能性はあるのです。<血糖値スパイクになりやすい人の特徴>①BMI25以
0
カバー画像

夏までにダイエットを成功させたい方必見!

今年の夏までにはなんとか痩せたい方!(^^)!ファスティングの正しい知識をつけて夏までに体重を減らしませんか?ファスティングをすると身体の中でどのような変化が起こるのでしょうか( ゚Д゚)まずは、太るメカニズムから説明します!①食事を摂ると血糖値が上がる↑②インスリンが分泌される③脂肪を体にため込むこれを繰り返していくことで徐々に太ってしまいます(~_~;)一日どれくらいずつ増えているのかを成人女性を例にすると・・・摂取カロリー→約2400kcal基礎代謝量→約1200kcal主婦労働→約500kcalこれを計算すると2400 - ( 1200 + 500 )=+700kcalつまり毎日700kcalずつ増えている状態になります!!!体脂肪1kg落とすためには7000kcal消費しないといけないので、毎日700kcalずつ増えているということは、10日で1kg増加している状態です恐ろしいですよね・・・では、瘦せるためには何をしたらいいのか"(-""-)"それは簡単です!ファスティングをすればいいのです!でも、急にファスティングってどうすればいいのかわからないし、そもそも続けられる自信がない(*_*;って方が多いと思います。私自身そうでした!一度正しい知識を身に着けながらファスティングをしていけばその後は多少体重が増えたとしても自分で調整できるようになります!私は、そのサポートをしっかりとさせていただきます!少しでも気になったらお気軽にコメントください(*^^*)
0
カバー画像

血糖値が一気に上がって、下がると不安がやってくる

これは、血液の話なんですが、実は、甘いものをたくさん食べると、血糖値が一気に上がります。でもそれは、一時的なことなので、今度は、今度は、血糖値が一気に下がります。そしてこの血糖値の低下の時に、この前の交感神経が登場します。これが、急激に出てくることが問題なんです。この時に、不安やうつのような状態になる事が分かっています。なので、じつは、精神の問題は、食べ物や身体が深くかかわっているんです。という話でした。
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら