絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

23 件中 1 - 23 件表示
カバー画像

【大丈夫、生きています】

最後にブログを更新したのはいつでしょうか?とりあえず生存しています、透兎です。リアルな日常が忙しく、毎日やっとな感じで生きていたので、ネットの世界としばし断絶していました。仕事忙しいのは半分くらい良い事なのでしょうが、やってもやっても捌ききれないカルテが並ぶ毎日にげんなりを通り越して表情筋がご臨終されました。こんなね、ままならない日々も過ぎてしまえば何の事はない日常なのだけれど、猫のヒゲより過敏な感覚を持って生まれてしまった私は、帰宅してチビをお迎えに行って洗濯機を回して洗濯物を畳んで仕舞って〜の一連のノンストップ作業を終えたら、ぷつりと糸が切れてしまう日が続いたのですよ。そんな事ない?もうメンタルがどうとか虚弱がどうとかの話じゃなくて、レベル上げのためにしかならないひ弱な敵キャラになってるみたいな感じ。そんな人いない?何度も悩んだし変わりたいとかポジティブに考えたり、対策を講じたりと色々してみたけれど、どうにもならぬ事はどうにもならないんだよな。人間は忘れる生き物で、忘れるからこそ生きていけるって何かで読んだけど、その忘れるって一体いつなの?って泣いた日もあるんだよ。お酒の魔法も効かない、睡眠ヒーリングも効かない。残念な事に美味しいもの食べて元気になろ?魔法は使えないの。二十歳そこそこに拒食になった話したかしら?あれから食事欲(食欲ではなく、何が食べたい!みたいな欲)の解像度が極端に低下して、産後うつでほぼ無になったよ。少しずつ改善してきたけど、5年経った今でもまだ味がしっかり分かるものしか食事欲が働かないのさ…。働かない頭でクックパッド様に助けてもらいながら、どうにかこうに
0
カバー画像

私が24時間電話対応なわけは・・・

こんにちは、木下愛理紗(ありさ)ですお部屋の中が乾燥しますね(・・;)そんな時はこれエッセンシャルオイルを入れることができる加湿器です普段は光は消してゼラニウムとクラリセージのエッセンシャルオイルを炊きますただ…古いパソコンのよこで加湿器使うのは怖くて机の外に置くのですがそうすると香りが全くしないというジレンマが…さて、今回は短めの記事を…私は今「24時間電話対応」を謳ってカウンセリングや雑談を聞いていますお風呂でもビニール袋に入れて持ち込み通知を聞き逃さないようにしています(慌てて飛び出たことも(^^;)夜はワイヤレスイヤホンを付けて音量最大にして通知に気が付くようにしていますけれど実際ココナラ初心者の私にはそこまで相談はきませんただ、もし誰かの目にとまり心の中のもやもやを解消していな、と思ってくれるかもしれない産後うつや若い子のリストカット…心にある小さな不安少しでも役に立てたら嬉しいな、とただココナラを始めたときは女性の相談者さんが多いと思ったら…割合として男性の方が多くびっくりしました出来ることなら産後うつの料金を0にしたいそうしたら相談に来てくれるかも…でもスマホをもつ余裕さえないかもそんなことを考えながらも少しでも見てもらえるようお気に入りのマークを押してもらうことをお願いしてました(^^;)本当にそれで閲覧数が増えるのかわからないので手探りです女性のみなさんも気軽にご相談ください24時間深夜早朝お昼時いつでもお話し聞きますので例えばお母さんたちの悩みならやこんなものも用意してますがきっと電話してる暇があったら休みたいかも…とも思ってしまって(・・;)中々難しいです
0
カバー画像

産後の一年間は生涯で一番幸せで生涯一番辛かった

私は高齢出産で子供を授かりました。『ママになる』ことは若い頃からの憧れだったので、赤ちゃんが欲しい歴は20年以上。ようやく授かった子どもです。妊娠がわかってから、ちょっとした異変がおきても先生に相談するくらいもともとの大雑把な性格からは想像できないくらい神経質になりました。無事生まれてきてくれた時のすべての景色は今でも鮮明に覚えています。子どもを授かったことは私が生まれて一番うれしかったこと。そして子どもが生まれた後の1年間は、間違いなく私が生きてきた中で1年間で一番幸せな年でした。でも私が生きてきた中で、一番辛い1年間でもありました。高齢出産の私は、子供を生むまで理不尽なことも辛いことも様々な経験をして、精神的に成熟した大人だと思っていました。周りから見ると私は何不自由のない幸せそうな人。でも、実際は実家も遠く友人知人もいない場所での子育て。頼る人はいないし周りから断絶された世界でした。赤ちゃんといると幸せそうに見えるんです。実際に幸せでした。子どもの笑顔を見ていると疲れが吹っ飛びます。だけど、ある日赤ちゃんを抱っこ紐に入れて、両手に買い物をした重い荷物を抱えて歩いていた時、後ろから年配の女性に声をかけられたんです。「一番大変な時だけど最高の時だね。お母さん頑張れ」私は泣いてしまいました。女性はオロオロしていましたが、『大変な時』ってわかってくれるだけでも嬉しかったんです。家庭は閉鎖した空間。中のことは他人にはわかりません。身内も知人もいない中、協力的な旦那さんばかりではありません。実際に産後の離婚率ってとても高くて、2016年の親世帯等調査結果報告では離婚した夫婦の約4割が
0
カバー画像

赤ちゃんは自分の生まれ方を知っている

私が新人の頃の話ある妊婦さんが帝王切開でお産することになりました。赤ちゃんは頭位(頭が下にある)だし、お母さんに特別何か問題があったわけではない。ただ、この数か月、尿が出づらい・腰が痛いと訴えていました。妊娠後期には良くあることだし、赤ちゃんがいるので詳しい検査も出来ない。でも予定日になっても生まれない。なぜだろう。結局、帝王切開でお産することになったわけですが、当日お腹を開いてみると、お母さんの卵巣に腫瘍があることが分かりました。しかも、悪性の可能性が高い。帝王切開でなければ分からなかったでしょう。赤ちゃんは、自分とお母さんを生かすために自然分娩(経腟分娩)ではなく、帝王切開を選んだのです。まとめ赤ちゃんが生まれるのは奇跡です。妊娠から出産までいくつもの数えきれない壁が存在します。その壁をお母さんと赤ちゃんは一緒に乗り切っていきます。予定日を過ぎて生まれないと焦るときもある早産や未熟児で生まれてくるときもあるでも必ずそこには意味があります。お母さんと赤ちゃんにとって一番ベストなタイミングと方法と時期だったのです。思い通りにいかないのが出産であり、育児です。しかし、そこには意味があります。命の尊さを感じましょう。妊娠・出産・育児のご相談お受けします。いつでもお電話ください。⇓https://coconala.com/users/3925727
0
カバー画像

マタニティブルーズと産後うつって違うの?

耳にすることも増えたマタニティブルーズについて。私は産後3日目、起床とともに涙が止まらなくなり翌日の昼頃まで泣き続けました。これ!というきっかけはなかったのですが、しいて言うなら帝王切開の傷が少し良くなったと思ったら今度はおっぱいが張って痛くて痛くて…。夜も眠れないくらいおっぱいが痛くて、息子は保育器で無呼吸発作を起こしており(早産児は必ずといっていいほど起こすもので、今思えばそんなに心配になるような発作ではなかった。)それも目の当たりにしてさらに号泣。あの日は本当につらかったなあ…。マタニティブルーズとは左:マタニティブルー  右:マタニティブルーズ産前産後に起こるホルモン変化や寝不足によるメンタルの不調のことをいいます。妊娠に伴うホルモンの急激な変化で、妊娠中にイライラしたり涙もろくなったりすることを「マタニティブルー」といいます。そして産後に起こる情緒の不安定さは、「マタニティブルーズ」と呼ばれます。どちらも妊娠、出産、産後に伴う情緒の変化で「一過性のものである」ことが特徴です。一般的に産後のマタニティブルーズはと言われています。症状は?などがあげられます。対処方法は?ホルモンの急激な変化が原因ですので、自分を責める必要はありません。(でも、なんだかなにかと自分を責めるような気持ちになります、なんでだろう。)とにかく産後は寝不足で体がつらいので、まずはしっかり休息をとりましょう。また泣きたいときは我慢せず泣くこと、気持ちを吐き出せる場所を作っておきましょう。夫でも友人でも病院のスタッフでも構いませんので、この人になら何でも話せるという人がいると安心です。マタニティブルーズ
0
カバー画像

家族1人だけコロナで隔離生活

乳幼児2人がいるのに、私だけコロナになり、隔離に…( ; ; )大変なのは子供のことです。長女は2歳、産後から私とじゃないと寝たくないと、夜も旦那を嫌がり私にべったり。次女はまだ生後2ヶ月です。背中スイッチが入り…降ろすと大泣き😱中々、ベッドに寝かせられないので日中も、ずっと抱っこ。ずっとは、家事も身動きとれず、本当にキツいです。代わりに多忙の旦那に休んでもらい、子供の面倒を見てもらうことに…。お風呂は、1人で入れるってものすごく大変で、次女だけ先に入れたくても、長女も入りたがるし、2人入れると溺れるリスクがある…。長女だけ先に入れようとしても、次女はお風呂場の外で寝かせたくても大泣きで、目を離せず💦シャワー中も溺れないか、目を開けながらシャワーしてとか…色んな事に注意です。お風呂出る時も、着替えまで大変です😭寝かしつけは、夜🌃次女が中々寝ないのでもともと、旦那が抱っこして歩きまわって寝かしつけしてくれましたが💤私がいないので、次女を抱っこして寝かしつけしてると長女がやはり寝れず、ぐすり💦2人が寝るまでに0時らいまでかかる事が多かったみたい。授乳の時の泣き声で、長女がまた起きてぐずって💦 これに+3食の食事作成、食べずに作り直すことや、食べ終わった後の片付け、歯磨き🪥2、3時間ごとの昼夜の授乳🍼頻回のおむつ交換👶遊びや繰り返しの片付け。よく汚すので服を何度も着替えさせる👚これ以外も書ききれない事たくさん。洗濯👕食事作り🍚掃除掃除🧹洗い物もあります。本当に私も、2人を自宅保育すること自分の時間が全くなく毎日メンタルまいってしまってました😭💦そんなときに突然、私の代わりに旦那が2
0
カバー画像

悩みを誰かへ相談するメリット・デメリットとは?

みなさん、こんにちは!ママ専門看護師セラピスト 七海ひかりです(*^_^*)突然ですが、皆さんは身近な人へ自分の悩みってどれだけ話せますか?一人で悩んでいると、苦しい場面になることは誰にでもありますよね💦そんな時、もちろん一人で解決させるという選択もできます。同時に、誰かに頼るという選択もできるんですよね(*^^*) 私は、ずっと人に相談したり頼ることが出来ないタイプでした。それが今ではなるべく悩みは次の日にもち超さないよう意識するようになったんです。私なりに悩みを誰かへ話す事へのメリットが大きい💡と感じるようになったからなのですが、今回記事に書くに当たり、相談するメリットデメリットをまとめてみました。《メリット》 ・悩みが整理できる ・ストレスが減る ・相手と相性が合えば、人生単位で一緒に向き合ってもらえるパートナーに◎ ・新しい視点が生まれる ・前向きに問題と向き合えるようになる ・一人じゃない安心感がある ・自分の考えに自信が生まれる ・心がスッキリする 《デメリット・リスク》 ・相手によってはすべて話せず  モヤモヤが増える ・人に頼りすぎてしまうことも ・相手に決断や判断を委ねすぎてしまう ・解決に至らないこともある 適応障害や産後メンタル不調で悩んでいたときも身近な人にほど、身近な人へ相談って難しかったです…。今振り返ると、・レッテルを貼られてしまうかも ・メンタル不調=人としてダメと思われるかも ・相手との心地よい人間関係も崩れてしまうかも と感じていたから話せなかった💦 自分の弱い部分を見せて、 居場所がなくなる不安もあるからいつも元気な姿を振る舞ってしまうんで
0
カバー画像

【ココナラドクターより】イライラや不安に効く、専門医がすすめる漢方薬5選

こんばんはグローバル企業本社の産業医と内科医、その他もろもろの顔を持つココナラドクターです。精神科に行きたくないし、他人とは話したくないし…このイライラや不安な気持ち、どうにかならないかな。こういう時に、手軽に薬局で買える漢方薬がとても便利ですよね。1番症状が似ている漢方薬を選んでみてください。医者がすすめるイライラに効く漢方5選①加味逍遙散(かみしょうようさん)不安やイライラはもちろん肩こり、疲れやすい、冷え性、月経不順、不眠症→体が冷えて夜はなかなか眠れないし、肩がこるし、疲れやすく、生理も乱れているような方②桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)音やちょっとした出来事にイライラしてしまう眠れない疲れやすい眼も疲れている→神経過敏な方③柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)不安な気持ちが強く、動悸がする眠れない便秘がち④抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)イライラしやすく、怒りっぽくなってきたと言われる更年期障害眠っているときに歯ぎしりをしてしまう⑤半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)気が滅入っていて、元気がない自信がなく、なんだかいつも不安のどに何かつかえている感じがする漢方薬は西洋薬と違って、徐々に効果が出てくるものです。用法容量を守って飲んでください。イライラや不安な気持ちを解決するのに、他にこんな方法もあります。匿名で相談に乗ります。ご利用ください↓↓↓
0
カバー画像

【ココナラドクターより】人生は理不尽なことだらけ

おはようございます。グローバル企業本社の産業医と内科医、その他もろもろの顔を持つココナラドクターです。 私は幼稚園でも小学校でも中学校でもいじめられていて、登校拒否になりかけたことも自殺未遂の経験もあります。大学院の教授を許すこともありません。脱毛クリニックは楽に違いないと思ったのに、ブランクリニックでは昼休憩もまともにもらえなかったなぁ。自分の人生を切り開くために。悲しい気持ちや絶望感を明日へ活かすために。マンガよりしっくり来るセリフをご紹介◎「コレットは死ぬことにした」両親を戦争でなくした幼いコレットが強く生きていくことを誓う場面早く一人前になりたい無力さや理不尽に泣かないように自分の力で生きていけるように早く大人になりたい◎「大嫌いなアイツと契約結婚」主人公の女性が元彼のお母さんに嫌がらせをされる場面男「あんな人のいうことは聞き流しておけばいい自分の価値を自分で下げているだけだ」女「ははっ 大丈夫です心配しないでくださいあんな人の前じゃプライドを守るのもバカバカしいですから」◎「生まれ変わってもよろしく」交通事故の後、生まれ変わった主人公の女性が、前世でかわいがっていた男性に会いにいく場面。男性が独りで背を丸めて泣いている。悩み事は知り合いより赤の他人のほうが話しやすいこともあるよ早まる前に、赤の他人に相談してみよう。知り合いよりずっと楽。気楽だよ。↓↓↓
0
カバー画像

【ココナラドクターより】秋のうつ病は珍しいことでも恥ずかしいことでもない

こんばんは グローバル企業本社の産業医と内科医、その他もろもろの顔を持つココナラドクターです。秋の夜長はどのようにお過ごしですか。ロシアがウクライナに侵攻を続けたり、北朝鮮がミサイルを発射したり、いろんことがありすぎる世の中ですが。日照時間が短くなってくると、脳内伝達物質のセロトニン(幸せホルモン)などの分泌が抑えられます。「秋になると寂しくなる、気持ちが落ち込む」という方は、まさに季節性うつ病です。欧米ではwinter blue(ウィンターブルー)なんて呼びます。炭水化物のドカ食いがしたくなるのも季節性うつ病の特徴です。対策としては昼夜のバランスを崩さず、朝は外に出てしっかり太陽の日を浴びる。少し走ったり、汗をうっすらかく運動をしてみる。肉、魚、大豆などのタンパク質から、セロトニンの生成に必要な必トリプトファンを取り入れる。いろ~んな事をやっても、死にたくなるよという方、どの冬も悲しくなる人、悲しいニュースをみて自分も絶望的になる方、ご連絡ください。いのちの電話はなかなかつながりません。早まる前に、匿名で相談するのも大事。↓↓↓
0
カバー画像

うつ病と上手な付合い方

うつ病の治療の中で、もっとも重要だといわれているのは「心と体を十分に休養させる」といわれています。今回は【うつ病 こころとからだ/監修:長崎大学 名誉教授/出島診療所長 中根 允文】から引用して、具体的な休養のとり方や日常生活の過ごし方、心の持ち方や治療効果を高めるための薬の服用方法など、「うつ病と上手に付き合う方法」を紹介したいと思います。『大切なのは、十分な休養』● 休むことは、治療の一環です。 うつ病の治療において基本となるのが、「休養」と「薬物療法」です。 特に抑うつ状態の強い人にとっては、休養をとることが非常に重要となります。なぜなら、フル回転で毎日を送ってきた人にとって、いったんブレーキをかけることは、新たに自分のペースをつかむきっかけとなるからです。休養をとることで薬物療法の効果も本来の力を発揮でき、休養と薬物療法は車の両輪のような存在といえるでしょう。 とはいえ家事や育児に追われていたり、仕事を持っている人の中には、休むことに大きな抵抗を感じる人もいるでしょう。休養をマイナスイメージで捉える人は多いようですが、休養は治療の一環です。こころとからだをしっかり休めて、うつ病治療に専念しましょう。● 休むときは、つぎのようなことに注意しましょう。 休むときには、環境にも気をつけましょう。自宅で休むといっても、小さなこどもがいたり、自営業で人の出入りが多い、また家族の理解が得られないといった状況では、かえってイライラしたり、気をつかったりするものです。そうしたときには、入院をしてじっくり休養をとるという選択肢もあります。 また、抑うつ症状の強い時期には静かな環境で安静を
0 500円
カバー画像

産後、涙が出たり、イライラしたり、不安になったりしているママへ(前編)

こんにちは。ともこ★元保育士20年以上アドバイザーのともこと申します(^-^)私は主に女性向けにココナラの電話相談で あなたの気持ちが楽になるようにあなたが前に向かって進んでいけるように お手伝いをさせていただいています(^-^)そっと寄り添ってお話を聞きながら 一緒に泣いたり、笑ったり させていただいています💖本日もブログをお読みいただきありがとうございます✨本日は、「産後、涙が出たり、不安になったり、イライラしてしまう」と悩んでいるあなたへ向けてブログを書いています。産後、心が不安定で悩んでいるあなたの参考になると嬉しいです(^-^)産後って、眠いですよね❓赤ちゃんは、3時間おきに授乳をすればいいのかと思えば、そうではなくて…💦授乳をしても30分したらすぐに起きて泣いてまた授乳をして。それがエンドレスに続きます。そりゃー寝不足になりますよね💧うんうん、仕方ないです💦でも寝不足でも赤ちゃんのお世話はしないといけません(>_<)そして、産後はホルモンの関係で、気持ちが不安定になります。この寝不足プラス、ホルモンの関係で気持ちが不安定になることで、今まで明るく元気だったママも、訳もなく涙が出たり、さっきまで穏やかな気持ちだったのに、急にイライラしてしまったりするんです。なんてこと~💧私も産後は、心が不安定になって、出産した産婦人科で「もう嫌だ~。早く家に帰りたいの❗️」と言って泣いていました。(手のかかる産後ママだったんですww)このイライラは本当に個人差があって妊娠中から急にプンスカプンスカ❗️と怒る妊婦さんもいます。怒った後にイライラと当たったことを反省している方
0
カバー画像

産後のママの回復は人それぞれ

産後ヘルパーをしていて思ったこと。 それは、産後のママの回復は本当に人それぞれ。体が思うように動かなくて、家の中で歩行器で歩くママもいる。 1日中、身体が辛くて起き上がれないママもいる。 体が思うように動かないと、心も辛くなってくる。 赤ちゃんのお世話をなんとかこなしてはいるけど、身体が辛くて、心が辛くて…そして、そのまま辛いまま過ごしていると、ある日突然、オムツを替えようと思ったらオムツの替え方がわからない。 ミルクを作ろうと思ったらミルクの作り方が分からない… 今まで出来ていたことが、頭で考えても分からなくなる。 そうならないために、産後に少し自分はおかしいかな?と思ったら、誰かにSOSを出してくださいね。 誰かにって、誰? 旦那さんに相談するのが一番良いことだけど、そうできない人もいる。 まずは、電話相談で話してみてあなたの話を聞いてもらいましょう。そうすると自分がどうすればいいのか?どこに今から助けを求めればいいのかが、きっと見えてくると思います。 1人で悩んでいたら、辛くなるだけですよ。 勇気を出してあなたの事を話してみることから始めませんか? ココナラで産後のママのための電話相談サービスをしています。 あなたに寄り添って話を聴かせていただきます。
0
カバー画像

「ふみの日の私へ」

アローハ!ハナイノウエです。今日は「ふみの日」。皆様はご存じでしたか?ハナはたまたまある月23日を日本で過ごした2年ほど前、母の母、おばあちゃんから教えてもらいました。ハワイでは「ふみ」という言葉を知らなかったので、「ふみを食べる日?飾る日?」と聞いてしまったことがなつかしいです。でも、今では鑑定のご縁を頂く方に、この「ふみの日」はとても大きなきっかけになる素敵な日だと思ってPRしたいなと思っています!お手紙を送ったり贈られたりすることで、ハッピーな気持ちを共有しましょうというものだとハナは理解しています。でも、今の日本の学校では先生が配るテストの問題も遠足のスケジュール表も、そして作文の宿題もパソコンという学校も多いそう。確かに、ひらがなで打ち込んでポンっとボタンを押すだけで勝手に漢字になり、さらに予想して自分の代わりに勝手に入力できるのはとっても便利。片手に赤ちゃんを抱きながらパパさんにメールを送りたいママさんとかは助かるし、どんどん活用していただきたいなと思います。でも、ハナは思います。どんなにあたたかいフォントを選んでも、デジタル社会の文字と、人の体温から生まれた文字、一緒にはならないし、なれません。だから、特に今のお仕事に追われて頑張っていらっしゃる方やお一人暮らしの方、パソコンや機械を相手にするお仕事をされている方には、この23日にお手紙を「手書きで」書くことをおすすめします♪予測変換で思ってもみなかった言葉が出てきても「あーなるほど」とその言葉をそのまま使ってみたり、普段の人間関係から知らないうちに得ているストレススイッチをオフにできません。もちろん、便利な素晴ら
0
カバー画像

子どもを可愛いと思えないときの対処法

子育てをしていて 我が子を「可愛く思えない」そんなふうに思っていませんか。 子どもを産んだら 勝手に母性が出てきて 可愛くて仕方ない。 子どもが大きくなって、 やれることが増えて、 おしゃべりもしはじめて、 可愛くて仕方ない。 そうなることが普通だと思っていて、 可愛いと思えない私はおかしいんだ。 そんなふうに悩んでいませんか?子どもが可愛くない もう手放したい、捨てたい、要らない・・・ うるさい、消え去ればいい・・・ そんなことを思って苦しんでいませんか? ここまでよく頑張ってきましたね。 ひとりで大変だったでしょう。 大丈夫、 あなたはおかしくないですよ。 少し、一人で頑張りすぎているだけです。 ひとりだけで頑張るのに、 もう疲れましたよね。 助けて欲しい、 そう思っているのではないですか? 今のままではなく、 何とかしたいと思っているのではないですか? あなたは自分のことを 「母性がない」と思っているかもしれません。 でも、安心してください。 あなたに中には、しっかりと愛があります。 そうでなければ 何とかしたい、変えたいとは思えないんです。 私も長男を授かった頃はそうでした。 自分の体の変化についていけず、 出産後も育児に四苦八苦して、 一時間おきに泣く長男に合わせ、睡眠不足な毎日。 唯一頼りのはずの夫は仕事が忙しく、 帰宅は真夜中、早朝には出かけます。 休日は自分の趣味に忙しく、 夜は大音量のいびき。 そんな夫に殺意が湧いてきて、 クッションで寝ている夫の顔面をふさいだこともありました。 長男のことも可愛いと思えない・・・ もう全部消えてなくなれ! そんなふうに思って
0
カバー画像

うつ病の体験談【産後うつの体験談】

私は躁うつ病でしたが、妊娠途中から出産後まで薬を抜いていました。なるべく健康な子を産みたくて、できれば母乳もあげたかったからです。母乳はあまり出ませんでしたが、あげていた半年間は疲れていましたが安定していました。 赤ちゃんが卒乳してしまってから、私はガクッと調子を崩しました。すでに仕事には復帰していましたが、授乳はないのに夜中は眠れず、睡眠不足になっていました。 体がだるくなり、それに伴い情緒不安定になってしまいました。何かあるたび、いえ、何もないのに突然泣き出してしまうこともあり、死にたくなることもありました。 産後うつという言葉は知っていたので、これは産後うつかなと思い、病院に行きました。案の定、産後うつと言われ、薬を再開することになりました。 しかし、今回のうつはなかなか良くならず、死にたくなって台所で包丁を持ったまま座り込んで泣く、という有り様でした。 主治医に相談したら、慣れない育児で疲れ切っているのでしょう、少し育児から離れて入院しましょうと言われました。 この時は、入院しないと本当に自分が死んでしまうか、子どもを殺してしまいそうなくらい危ないと思ったので、素直にそれに従い、子どもは実家に預け、入院しました。 最初の数日は、病棟内の誰にも会いたくないくらい落ち込んでいましたが、薬もだんだん合ってきて、周りの人たちとも何となく打ち解けてきて、元気になってきました。 だんだん病棟にいるのが暇になり、昼は毎日何らかのレクリエーションに参加していました。自分の寝床では本を読んだり、文章を書いたりすることもできるようになりました。 それでも主治医は、今までのような生活をすると
0
カバー画像

夫婦の会話が全くなくなってしまった場合

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!出産前はあんなに仲が良かったのに出産を機に産後クライシスに陥ってしまいお互いイライラして部屋の空気はピリついてる毎日今では会話するのにも気まずい。。。そんなことはありませんか?うちの家庭はそのような状態でした(^^;)今は多少改善しましたが出産前のような状態にはまだ全然戻っていません💦うちの妻は出産のタイミングで別人格のようになってしまい攻撃的になってしまいました。次第に自分はストレスが溜まってしまい常にイライラ状態だったため日常会話をすることができなくなりついに会話をやめてしまいました。(ママさんは出産すると重度のストレスと不眠、ホルモンバランスが崩れて精心的不安と毎日格闘しなければいけないのでイライラするのは当たり前です😅どちらも悪くありません!)このままでは良くないこととは分かっていながら普段会話していないので何を話せばいいかも分からなくなってしまい、いざ話すときもかなりの抵抗感とためらいが出てしまっている状態です。ですがおそらく僕と同じような経験をされてる家庭も多いのではないでしょうか何故かというと、今現在の数字は分かりませんが約40%の割合で夫婦の1日の会話時間は30分未満だそうです。産後クライシスにとって夫婦のコミュニケーションはとても大事です🐱改善策はいくつかあって、・日々感謝を伝える・趣味や好きなことについて話題を振るなどありますが会話が無い状態からだとハードルが高いので、僕個人的には天気の良い日に少しでもいいから家族で外出するのが一番良いのではないかと思います!要はシチュエーションを変えることです😃仮にそこで
0
カバー画像

産後クライシス パパの産後うつ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!初体験の産後クライシスで戸惑っているパパさんも多いかと思います僕もその一人です前にも投稿しましたが、本やネットで産後クライシスの情報について調べてみても「産後の奥さんは体調がこれだけ悪いから旦那さんは家事育児のサポートを全力でしなさい」「奥さんがイライラしているのはホルモンのせいなので旦那さんは我慢して言うことを聞きなさい」などといった情報ばかりでした。もちろんそうです、もちろん前提としてはそうなのですが旦那さんも大変です!(^^;)仕事で神経をすり減らしてクタクタで帰宅した途端文句を言われてそれでも我慢。。。休日はゆっくりできると思いきや邪魔者扱いにされ空気がピリついてるし居づらい。。そしてまた1週間クタクタになりながらの仕事。。パパさんもこういった環境で日々を過ごしております実際に現在10人に1人の割合でパパさんも産後うつになっているそうです日本は世界で見ても出勤時間、通勤時間が長い国ですしかも国や行政によるパパへの育児サポートが少ないので育児に参加したくてもできないという現実があります。なのでこの問題は国や行政で解決していかなければいけない課題だと僕は思います。ですが僕がこのブログで「行政の問題だ!」と唱えても国は何も変わりませんので解決とはなりませんがママさんはパパさんにうわべでもねぎらいの言葉を掛けてあげるようにしましょう😀一言「ありがとう」と言ってもらえるだけでモチベーションは上がりますし嬉しいです!それはパパさんも同様です🐱そしてうつの症状が出始めたらすぐに精神科に行くようにしましょう専門科に診てもらうだけで気持
0
カバー画像

産後うつ マタニティブルーズとは

今日も皆さん1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!このブログでは産後クライシスをメインにしていますが、今回は産後うつとマタニティイブルーズについて少し解説したいと思います!・マタニティイブルーズとは出産3日目頃から一時的に発症する”うつ”のような症状です2~3週間ほどで落ち着くとされております(^^)・産後うつとは産後1ヶ月ほどから発症してしまう精神的な症状約10人に1人は産後うつになってしまうそうです。[症状]・気分が沈む・涙もろくなる・慢性的な疲労感、無気力感・食欲がなくなる・集中力がなくなる・常に不安に駆られる・眠れない・育児をしていく自信がない・自分の子供が可愛いと思えない他にもありますがこれらの症状がみられたら一度相談しましょう(>_<)[改善策]・周りの人に頼るこれは決してサボりではありません。ちゃんと子供と向き合って育児するために必要なことです!・旦那さんに打ち明ける、相談する「これをしてくれると助かる」「こうしてくれると気持ちが楽」と思ったことは要望として提示する・心療内科、精神科、産後家事援助システムをなどを利用する・日の光を浴びる日の光を浴びることで体内の「セロトニン」という物質が形成される。セロトニンとは神経伝達物質であり、これが不足すると慢性疲労、イライラ、やる気が起きないなどの”うつ”に似た症状が発症してしまいます。浴びることで精神の安定、平常心、安心感を保つことができます🌞両親や旦那さんに預けて一人の時間を作ってみる自分の手から離れるのは不安だと思いますが一度思い切って試してみましょう!赤ちゃんの日々の変化を感じる👶産後間もない赤ちゃん
0
カバー画像

リハビリに5000字超えのブログ記事サンプルを書きました3rd

しばらく体調を崩していてブログ記事の仕事ができなかったので、リハビリに『産後うつ 対策』をテーマに書きました。約5041字です。ブログ記事の依頼がいただけるようになったのでリハビリは一旦これでストップしたいと思います。【産後うつ防止どうすればいい?産前からできる対策まとめてみた】かわいい赤ちゃんを無事に生んで、せっかく腕に抱いたのに、産後の疲れや育児疲れで、産後うつになるお母さんが後を絶ちません。現在妊娠中のお母さん、生んだばかりのお母さん、育児疲れでフラフラのお母さんにとって、産後うつは、人事ではないでしょう。 産後うつになってしまう大きな原因として、出産で激しく体力を消耗し、大量の出血もした体で、ろくろく眠れずに育児をするということが挙げられます。一説には、出産した体は、交通事故に遭ったのと同じくらいのダメージが残っているとも言われています。 そのため、産後うつ対策としては、できれば産前からしっかり栄養をとって、出産と育児に備えて体力をつけておくことが必要とも言えます。 出産では、主に体力と血液を失います。薬膳の考えを作っている漢方(中医学)においては、出産は『血』(=血液と血液が含む栄養素などを指す概念)と、『気』(=体力や、臓器を動かす力という概念)、を、大量に消耗する大仕事とされます。妊娠と授乳も、同様に、気と血を大量消費するとされています。 そのため、漢方では、気と血をしっかり補充しないと、産後の心身の衰えが非常に激しいとされます。どれくらい激しいかと言うと、更年期にまで影響が来ると言われるほどです。 漢方のふるさとである中国では、出産した女性は、産後1カ
0
カバー画像

悲しいニュース

今朝、仕事用のパソコンを立ち上げながらスマホを見たら、また悲しいニュースが目に入りました。竹内結子さんがお亡くなりになりました。原因はわからないとのことですが、産後うつ などと推測されているようです実際本当の原因はご本人しかわからないでしょう。ただ ”うつ” で自殺を選択するという方は少なくありません。うつは ”こころ風邪” と言われるくらい誰にでも可能性のあるものです。でも風邪ほど簡単には治りません。よくなっても、人生の中でぶり返すことも何度も起こります。心が健康な方から見れば、何も自殺することないのに・・・生きているだけで丸儲けと思えばなんでも乗り越えられるわよ。というかもしれません。でも違うんです。うつで苦しでいる方は苦しくて苦しくてしかたがないんですそして、その苦しみから自分を解放できる唯一の解決策が ”自殺” なのです。私は決して自殺を推奨しているわけでも認めているわけでもありません。家族や身近な人に相談すればいいじゃないそう思うかもしれません。でもそう簡単なものではありません。もし自分がいじめにあったと思ってください。自分がいじめにあっていると、なかなか家族や近しい人に言えないのではないでしょうかその気持ちと似ていると思います。家族の人や身近な人じゃないほうがいい事もあるんです。死にたいという気持ちをきちんと受け止めてくれる専門家がいます。話すことは勇気が必要です。怖いです。でも、今死のうと思っているのなら、もう1日だけ踏ん張って専門家に話をしてください。もし、話す勇気がなければ、自分を苦しめるものから逃げてください。逃げることは負けではありません。人間関係で苦しん
0
カバー画像

出産とキャリア 自分の人生って?

3児のワーママ。かおっちゃんです。8年前長男を出産した時。バリキャリ真っ只中でした。産後も同じように活躍し、さらに輝いていくぞ!と意気込んでいたけど。。。そうもいかない現実に自分を見失う日々でした。はじめての育児。全てが手探り。キラキラするSNSの世界を目にするたびに自分がだめな母親のように感じたこともありました。パートナーは仕事が忙しくサポートは頼れず、孤独なワンオペ育児。ひとりで頑張っていたその時の自分をめいっぱい褒めてあげたい。そこを乗り越えられたのは、長男の言葉。子供たちに支えられているし、みんなのためにわたしらしく生きると決めた。新しい人生のスタート
0
カバー画像

ちゃんと寝よう

日本人の睡眠不足が言われて久しいですが睡眠時間をちゃんととるだけで 不調の7~8割は改善するんだとか満月・新月の前 や女性は生理前スピリチュアル的には 変化する前 に眠くなりますね私は 赤ちゃんを育ててた時期睡眠不足がつらくて 産後うつにもなったので眠たい時は なるべく 少しの時間でも寝るようにしていますこま切れの睡眠でも効果あり なんだか最近うまくいかない…時は睡眠を見直してみましょう
0
23 件中 1 - 23
有料ブログの投稿方法はこちら